2025年03月29日
【企業】「名刺入れの上に名刺を載せるな!」「小笠原流礼法によれば完全に間違えた作法」LINEヤフー会長が名刺交換に関して意見
1 :シャチ ★ :2025/03/28(金) 18:23:04.21 ID:Of9yIlHW9.net
LINEヤフー会長の川邊健太郎氏による「名刺」交換をめぐるマナーに関するポストが注目を集めている。
【画像】こんな名刺の置き方はNGなのか
https://www.j-cast.com/2025/03/28502896.html?photo=mv&in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_502896&utm_content=textlink
■「名刺入れの上に名刺を載せる光景」は「完全に間違えた作法」
川邊氏は2025年3月27日、Xに【名刺入れの上に名刺を載せるな!】と投稿し、名刺交換をめぐるマナー論をつづった。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9d16e251fb43abf44ae9d05c3e547c543db5ff
【名刺入れの上に名刺を載せるな!】
— 川邊健太郎 (@dennotai) March 26, 2025
名刺交換した際に、名刺入れの上に名刺を載せる光景をよく見かけます。台座の上に頂いた名刺を恭しく頂く感じがいい印象なのかもしれません。… pic.twitter.com/fvlzHgRmiP
【画像】こんな名刺の置き方はNGなのか
https://www.j-cast.com/2025/03/28502896.html?photo=mv&in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_502896&utm_content=textlink
■「名刺入れの上に名刺を載せる光景」は「完全に間違えた作法」
川邊氏は2025年3月27日、Xに【名刺入れの上に名刺を載せるな!】と投稿し、名刺交換をめぐるマナー論をつづった。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9d16e251fb43abf44ae9d05c3e547c543db5ff
2: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:23:44.59 ID:UgeLRMPl0
新手のマナー講師かよ
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:23:57.04 ID:/jNMRtDO0
めんどくせーよ
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:24:53.17 ID:ckVOW8340
うるせーなーヤフオク改悪ばっかしやがって
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:25:52.88 ID:yoxQeqWd0
マナー講師の仕事はマナーを作ること
今はコンスを広めている
今はコンスを広めている
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:26:24.12 ID:66ycN2EB0
ハンコ斜めってマジ?
都市伝説?
都市伝説?
8: お墨付き 2025/03/28(金) 18:26:50.59 ID:7Twi7RqO0
そもそも小笠原流ってなんだよ
151: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 19:02:35.55 ID:io4psa4u0
>>8
武田信玄に敗れて逃げ出したんだけど、なんやかんやあって生き残ったあと、血筋だけは良かったんで徳川政権下でマナー講師みたいなことして明治まで存続したヘタレの家
武田信玄に敗れて逃げ出したんだけど、なんやかんやあって生き残ったあと、血筋だけは良かったんで徳川政権下でマナー講師みたいなことして明治まで存続したヘタレの家
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:27:16.71 ID:v5LSMNeS0
すごくどうでもいお
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:27:59.65 ID:y1J/4aWo0
名刺の取り扱いに、小笠原流とかあるのか
14: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:29:00.52 ID:NYQqy3fG0
俺の流派では一番偉い人を名刺入れの上に置いて
後は右、左の順に並べるとマナー講習がいっていたなw
後は右、左の順に並べるとマナー講習がいっていたなw
16: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:29:45.72 ID:rXX4K1zM0
もうマナー論争は面倒くさいから
そろそろ国があらゆるガイドラインを示してほしい
そろそろ国があらゆるガイドラインを示してほしい
18: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:30:12.11 ID:Dzq/zyS90
名刺はあるけど最近使わないよな
24: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:31:48.56 ID:z4ZObuJx0
真・小笠原流とか元祖・小笠原流とかあんだろ?どうせ
25: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:31:53.12 ID:v+GCjD9T0
相手への敬意さえあればどうでもいいわ
26: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:32:00.43 ID:ykr7bBwj0
めんどくさい生き物だな小笠原君
28: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:32:56.74 ID:xJc9WKgK0
その点、5chの底辺おじさんは名刺なんか配ることないし、そもそも単純労働には必要ないわな
31: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/03/28(金) 18:33:15.21 ID:bcVg9LMm0
誰もそんな事気にしてねーよ
33: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:33:30.81 ID:S/ThtNGD0
「まだ紙の名刺を使ってるの?」
最新マナーです
最新マナーです
35: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:34:10.54 ID:D4rEIWZz0
Zoom会議で、表示レイアウトに文句言ってるオッサンみたいだな
部長は上段に固定しろみたいな
部長は上段に固定しろみたいな
37: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:34:50.38 ID:8akZAhwJ0
日本のビジネスマナーやビジネスメールは頭オカシイからな
39: 警備員[Lv.32] 2025/03/28(金) 18:35:23.77 ID:WYJDtdP00
名刺なんかあったのかというツッコミに対してお札を置いたままにしないのと同じだドヤとか、こいつ頭悪すぎるだろ
41: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/28(金) 18:35:55.05 ID:dyEtGGFQ0
今度キャバクラ行ったら気をつけよ
44: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:36:35.12 ID:UAxwpwY/0
いま生きてる人間がどうしたいかで決めれば良いのだよ
小笠原なんちゃらが真理として存在してるわけじゃないからな
小笠原なんちゃらが真理として存在してるわけじゃないからな
52: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:38:50.82 ID:tmGHTogb0
こんなこと言ってるから日本はどんどん衰退していく
53: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:39:16.14 ID:aksFVO7M0
だからLINEはバカなんだよ
使ってるやつもバカだろ
使ってるやつもバカだろ
54: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:39:27.01 ID:Vt9ASoIs0
こんにちはマナー講師です
新しいマナーを決めたのでよろしくお願い致します
新しいマナーを決めたのでよろしくお願い致します
55: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:39:34.14 ID:ZFD/fiiv0
まーたアホマナーか
いい加減しろよ、糞が
いい加減しろよ、糞が
62: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:40:48.89 ID:8A17t8xz0
んなこというなら大事な名詞を素手で受け取るのも汚すことにつながるから滅菌処理した手術用手袋はめて受け取れやアホ
63: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:40:57.27 ID:E/S98l780
普通に席順で並べてたわ。
64: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:40:58.97 ID:Ikw+ZTTn0
外国人にどう対応してるか動画あげろよ
67: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:42:42.60 ID:Bdm/U5We0
マナー講師対決の番組作れよ
74: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:44:03.29 ID:yKrJdF6T0
そんなクソみたいなマナー潰れちまえ
75: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:44:17.18 ID:J6LCf/b80
こんなくだらない事にこだわるのは小物。
77: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:44:41.74 ID:51y2IhZC0
ま〜た嘘マナーか?
名刺なんてケツに挟んで差し出されなきゃ別に何でもいいよ
名刺なんてケツに挟んで差し出されなきゃ別に何でもいいよ
78: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:45:20.61 ID:waE30z/z0
そんな古いだけのマイナーな常識がグローバルスタンダードだと思うなよ
83: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:46:44.18 ID:wu8K5BpC0
マナーハラスメント(マナハラ)って言葉を世に広めたい😰
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:27:22.38 ID:OTdQeyFF0
相手の目の前で破ってしまうのが正解
相手に覚えてもらえるぞ
相手に覚えてもらえるぞ
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743153784/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
88. Posted by 2025年03月31日 21:27
こんなどうでもいいことでご機嫌を損ねちゃう上役がいるからおかしなビジネスマナーが流行るんだろうな
87. Posted by 2025年03月30日 12:04
最近、また行政指導されたLINEヤフーさんは自分んとこを正せよ
86. Posted by 2025年03月30日 11:16
LJNE行ったらこうしなけりゃアカンのか・・・行くこと無いからいいけどw
85. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん 2025年03月30日 07:40
他人にあーだこーだとやかく言うのは人として最もみっともなくて卑しい最低最悪の行為。
つまり、この世でもっともマナーがなっていないのがマナー講師であり、それが偉そうにマナーについて講釈を垂れるのだから、マナー講師とはただの詐欺師である
つまり、この世でもっともマナーがなっていないのがマナー講師であり、それが偉そうにマナーについて講釈を垂れるのだから、マナー講師とはただの詐欺師である
84. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん 2025年03月30日 07:36
受け取った名刺はその場で額装(10万円以上の額縁)するのがマナー
83. Posted by 2025年03月30日 01:34
>>82
その発想してるお前
その発想してるお前
82. Posted by 2025年03月30日 00:25
その内、名刺を頂く時には両手で膝をついてとか言い出すぞこいつ
81. Posted by 2025年03月29日 22:50
袱紗みたいにして、その内側に広げたらいいのでは?
マナー講師がーって奴いるけど、既存の名刺マナーも割とキモイと思うから両方破壊してくれ。頼んぞ批判者!
マナー講師がーって奴いるけど、既存の名刺マナーも割とキモイと思うから両方破壊してくれ。頼んぞ批判者!
80. Posted by 2025年03月29日 22:43
>>52
そんなものは自分で判断付けたら良いのでは?
普通に失礼だと思うぞ
そんなものは自分で判断付けたら良いのでは?
普通に失礼だと思うぞ
79. Posted by 2025年03月29日 22:26
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
78. Posted by 2025年03月29日 21:22
zoomのやり方とかにも小笠原流ってあるのかな?
77. Posted by 名無し 2025年03月29日 20:27
名刺入れはお盆とマナー講師に言われたんだけど
76. Posted by 2025年03月29日 20:00
>>1
お前が一番僻んでいる節
お前が一番僻んでいる節
75. Posted by 。 2025年03月29日 19:38
どこに置こうが俺の自由だろカス
74. Posted by 2025年03月29日 19:21
死ぬほどどうでもいい
73. Posted by T 2025年03月29日 18:48
勝手に騙って訴えられた小笠原流がいたけど、この件はそっちじゃないかな
72. Posted by 2025年03月29日 18:43
マナークリエイターはこれだから
お金と名刺は違うし名刺入れは袋ではない
金を置いたまま話をする事なんてレジぐらいしかない、小笠原流とやらの程度が知れますな
お金と名刺は違うし名刺入れは袋ではない
金を置いたまま話をする事なんてレジぐらいしかない、小笠原流とやらの程度が知れますな
71. Posted by 2025年03月29日 18:39
小笠原流もマウントのために引き合いに出されて良い迷惑だろうに
自分たちの流派と違う作法だからといって失礼だ!無礼だ!って言わんやろ
自分たちの流派と違う作法だからといって失礼だ!無礼だ!って言わんやろ
70. Posted by 2025年03月29日 17:45
屁理屈マウント合戦面倒だわ。マナー講師同士で殴り合って、最後に立ってた人のマナーが4年ほど世界の常識って放言したらいい
69. Posted by 2025年03月29日 17:30
少なくとも俺は20年前、名刺入れの上に名刺を乗せろと教わった。俺はこんなポッと出の意見より、古い教えの方を信じる。
68. Posted by 2025年03月29日 17:24
>>44
働いたことのない人が語っています
働いたことのない人が語っています
67. Posted by Posted by 2025年03月29日 17:09
マナー講師って生産性の無い仕事なのに何で偉そうなの
66. Posted by 2025年03月29日 17:01
まず汚れた名刺入れという前提がエチケットとしてどうなの
65. Posted by 2025年03月29日 16:43
それより 読みにくい漢字フォントの使用はどうなの
64. Posted by 2025年03月29日 16:41
>ハンコ斜めってマジ?
>都市伝説?
事実。ただし電通だけ。
電通以外にも流行らそうと、定期的(数年に一度)にメディアで紹介させるが、毎度失笑・嘲笑の嵐だな。
>都市伝説?
事実。ただし電通だけ。
電通以外にも流行らそうと、定期的(数年に一度)にメディアで紹介させるが、毎度失笑・嘲笑の嵐だな。
63. Posted by 2025年03月29日 16:38
複数人いたら名刺入れ上に乗せられないだろうがーっていうイチャモン見たいな話だと思ったわ
62. Posted by 2025年03月29日 16:32
つまんねーマナー作るなよカス
61. Posted by 2025年03月29日 16:25
名刺の位置一つでけんか腰になる奴と仕事したくないわ。
仕事の話する前にいろいろ問題おこりそうだし。
仕事の話する前にいろいろ問題おこりそうだし。
60. Posted by 2025年03月29日 16:16
名刺入れが汚れているからやってはいけないといいつつ名刺を渡すときには名刺入れを下にして渡すのが小笠原流と言ってて爆笑してる
59. Posted by 2025年03月29日 16:07
いいね、こういう他流がどんどん出てきて、結局どれでもええ!になるの
名刺を交換する際、一番大事なことは何か?
相手の顔を見て一生懸命に自己紹介をして相手を記憶すること
これが真実真理で一番大事なことだ(大事なので2度
名刺を交換する際、一番大事なことは何か?
相手の顔を見て一生懸命に自己紹介をして相手を記憶すること
これが真実真理で一番大事なことだ(大事なので2度
58. Posted by 名前 2025年03月29日 16:01
そのためのデジタル化だ、名刺を画像で取って、名刺は破り捨てろ
57. Posted by 2025年03月29日 16:01
その行為されても失礼に思わないレベルの事していれば問題ないと思うよ
名刺入れの上に名刺置いてどう失礼に当たるのかが理解できねえよ
神経質過ぎてそれが失礼に感じるわ
名刺入れの上に名刺置いてどう失礼に当たるのかが理解できねえよ
神経質過ぎてそれが失礼に感じるわ
56. Posted by 2025年03月29日 15:57
うるせえよ床に置くぞ
55. Posted by 2025年03月29日 15:48
こいつの言う小笠原流って、小笠原流礼法の家系とは関係のない赤の他人が勝手にはじめたものじゃん
そんなことも知らずにドヤ顔とか恥ずかしすぎるだろ
そんなことも知らずにドヤ顔とか恥ずかしすぎるだろ
54. Posted by 2025年03月29日 15:47
マナーを普及させたい人はその人等同士でバトロワして勝った人が権利を得るようにしとけ、マナーコウシアンノウンバトルグラウンドとしてエンタメ化しようぜ
53. Posted by 2025年03月29日 15:42
相手の席の並びの通りに並べる。横にスペースなければ縦に並べる。相手の名前を覚える(間違えないようにする)のが目的だから、合理的だと思ってる。
マナーとか知らん
マナーとか知らん
52. Posted by 四角メガネ 2025年03月29日 15:41
名刺とは無縁の底辺飲食業勤務だが
宴会やらなんたら交流会やらで名刺交換するだけして
終わった後に小皿の下とかに大量に名刺忘れていく・・・あれこそ非礼じゃない?
宴会やらなんたら交流会やらで名刺交換するだけして
終わった後に小皿の下とかに大量に名刺忘れていく・・・あれこそ非礼じゃない?
51. Posted by あ 2025年03月29日 15:36
>>5
素行の範囲は皆それなりに見てるね。
結局、お互い様で成り立っている世の中やから、つけ込んでくる素行があるかどうかを見抜くのは大事な素養。
素行の範囲は皆それなりに見てるね。
結局、お互い様で成り立っている世の中やから、つけ込んでくる素行があるかどうかを見抜くのは大事な素養。
50. Posted by 2025年03月29日 15:35
そもそも小笠原流ではございませんので…
49. Posted by マナーからライフハックへ 2025年03月29日 15:34
>>2
マナーがある意味ルールのような意味合いを感じさせるところがある。
生活を便利にするライフハックとした方が、皆身構えることなく聞いてくれるのではなかろうか。
マナーがある意味ルールのような意味合いを感じさせるところがある。
生活を便利にするライフハックとした方が、皆身構えることなく聞いてくれるのではなかろうか。
48. Posted by 2025年03月29日 15:34
百歩譲って流派があるというだけなら分かる。
ただ、それ以外は不正解とするのは喧嘩を売っているだけだね。
ただ、それ以外は不正解とするのは喧嘩を売っているだけだね。
47. Posted by 2025年03月29日 15:32
裏小笠原流礼法では名刺を投擲武器として使いそうだなw
46. Posted by 2025年03月29日 15:29
どこの流派だよ、剣で決着つけてやるよ
45. Posted by 2025年03月29日 15:20
適当に御託並べたマナー講師の蘊蓄を妄信して他人に押し付けるとか馬鹿丸出しだな
44. Posted by 2025年03月29日 15:20
>>13
日本の生産性が低い、ってのはそういうとこだよな。準備や仕組みの無駄。
日本の製造工場の生産性は世界トップクラスだったし。
何より、そんな生産性が悪かった以前の昭和や平成でも超景気よく稼げてたんやで。
国がきちんと公共事業投資に金出してたからな。コスパがどうだろうと、それ以上に収入を上げる仕組みがあれば日本はめっちゃ儲かってたんだよ!
日本の生産性が低い、ってのはそういうとこだよな。準備や仕組みの無駄。
日本の製造工場の生産性は世界トップクラスだったし。
何より、そんな生産性が悪かった以前の昭和や平成でも超景気よく稼げてたんやで。
国がきちんと公共事業投資に金出してたからな。コスパがどうだろうと、それ以上に収入を上げる仕組みがあれば日本はめっちゃ儲かってたんだよ!
43. Posted by 2025年03月29日 15:19
そもそも名刺っていつ、だれが使い始めた文化なんだ?
日本発祥の文化なの?
日本発祥の文化なの?
42. Posted by s 2025年03月29日 15:19
必死こいてマナーを覚えてペコペコしたってマナーや作法も知らない大谷翔平より年収下なんやろ?マジ無駄やなって思うわ
41. Posted by 2025年03月29日 15:14
>俺の流派では一番偉い人を名刺入れの上に置いて
人を名刺入れの上に置くのか...
人を名刺入れの上に置くのか...
40. Posted by あ 2025年03月29日 15:14
「名刺忘れてきました!(申し訳ございません、ただいま切らしておりまして)
39. Posted by 2025年03月29日 15:13
LINEヤフーってところで権威を出したかったのかも知れんが
これまで会社がやって来たことから単に
「品がなさそう」って思われるだけだぞ
これまで会社がやって来たことから単に
「品がなさそう」って思われるだけだぞ
38. Posted by 2025年03月29日 15:11
「分かる人だけ分かる」自己満足な礼法流派()の話を
一般的なマナーに持ち込まないでください
外に向かって下品なアピールしてないで分かる人同士で好きにやってて
一般的なマナーに持ち込まないでください
外に向かって下品なアピールしてないで分かる人同士で好きにやってて
37. Posted by 2025年03月29日 15:11
>>1
当たり前だろ。稼いだらその能力に応じて人数を養うんや。それが社会の真理。
稼いでるくせに脱税目的で稼いで無い風に見せるなんてもっての外
当たり前だろ。稼いだらその能力に応じて人数を養うんや。それが社会の真理。
稼いでるくせに脱税目的で稼いで無い風に見せるなんてもっての外
36. Posted by 2025年03月29日 15:11
本当に無駄。遅刻しないとか挨拶とか最低限の礼節以外無駄以外の何物でもない
35. Posted by 2025年03月29日 15:11
>>11
分裂って言うか本来の小笠原流礼法は流鏑馬とかやってる武家の礼法の家で、そのネームバリューで関係ない小笠原さんが勝手にマナー講師始めて流行っちゃっただけだからな
分裂扱いは失礼
分裂って言うか本来の小笠原流礼法は流鏑馬とかやってる武家の礼法の家で、そのネームバリューで関係ない小笠原さんが勝手にマナー講師始めて流行っちゃっただけだからな
分裂扱いは失礼
34. Posted by 2025年03月29日 15:10
>>11
なんなら勝手に自分たちをブランド化したいやつが礼法なんて体系化して流派名乗ってるだけだしな
「現代の一般人にその礼節が通用するカタチ」ですらなく、他人のそれを否定してたらそれマナーですらないんよ
なんなら勝手に自分たちをブランド化したいやつが礼法なんて体系化して流派名乗ってるだけだしな
「現代の一般人にその礼節が通用するカタチ」ですらなく、他人のそれを否定してたらそれマナーですらないんよ
33. Posted by 2025年03月29日 15:06
相手が良かれと思ってやったことに難癖をつけるのは最低のマナー違反だと思うんだけど
32. Posted by 2025年03月29日 15:05
巨人小笠原流礼法
31. Posted by 2025年03月29日 15:00
そんな細けえこと気にするヤツは、絶対仕事できないヤツ。商談に集中しろ
30. Posted by 2025年03月29日 14:48
>>1
「ただの流派内でしか通用しないマナー」ってことの理解ができないのはさすがに……
てか、コミュニティノートも付いたか
「ただの流派内でしか通用しないマナー」ってことの理解ができないのはさすがに……
てか、コミュニティノートも付いたか
29. Posted by 2025年03月29日 14:44
マナー無用!マナー講師バトル誰か開催してくれ
28. Posted by 2025年03月29日 14:41
Paypay・LINE連携の半強制やヤフオクの仕様の一方的な改悪の繰り返し
お問い合せフォームの場所はわざと非常に分かりづらくする
問い合せメッセージをろくに詠まずにこっちが確認ずみの利用ガイドラインのコピペを返すだけで対応したつもり
等、ユーザーに対する礼儀も糞も無いLINEヤフーの頭が何言ってんだか
お問い合せフォームの場所はわざと非常に分かりづらくする
問い合せメッセージをろくに詠まずにこっちが確認ずみの利用ガイドラインのコピペを返すだけで対応したつもり
等、ユーザーに対する礼儀も糞も無いLINEヤフーの頭が何言ってんだか
27. Posted by 2025年03月29日 14:36
AIと会話するようになってつくづく人間同士の関わりの無駄さを思い知らされる。
本題に入る前にスケジュール合わせだの面倒な準備が必要だし、いざ本題に入った所で話は噛み合わなくてまともな結論には至らないし。
その点相手がAIだと何か思いついたら24時間いつでも答えてくれるし、その辺の人間よりもよほど読解力があるし、こちらの意図を察してくれる
本題に入る前にスケジュール合わせだの面倒な準備が必要だし、いざ本題に入った所で話は噛み合わなくてまともな結論には至らないし。
その点相手がAIだと何か思いついたら24時間いつでも答えてくれるし、その辺の人間よりもよほど読解力があるし、こちらの意図を察してくれる
26. Posted by 2025年03月29日 14:31
LINEヤフー会長←お里が知れる
25. Posted by ああ 2025年03月29日 14:31
>>10
名刺の渡し方にイチャモンつける前にやることがあるだろお前はという話だよなw
名刺の渡し方にイチャモンつける前にやることがあるだろお前はという話だよなw
24. Posted by 2025年03月29日 14:30
マナーに流派の違いまで混じったらもうどうしようもねえよ
23. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2025年03月29日 14:30
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
22. Posted by 侍 2025年03月29日 14:28
>>20
道大が腕組んで名刺の置き方はこうですとか言ってたらおもろいわ
道大が腕組んで名刺の置き方はこうですとか言ってたらおもろいわ
21. Posted by 2025年03月29日 14:25
気にしない人多いやろけど稀に悪印象になる可能性あるから仕方なくやってる
20. Posted by 2025年03月29日 14:23
これが道大流よ
19. Posted by 2025年03月29日 14:22
ああコレ俺が新人の時にマナー講師(ブラック企業請負人)から教わったわ
奴の言う事はエセ作法だったわ
奴の言う事はエセ作法だったわ
18. Posted by 2025年03月29日 14:21
朝鮮企業がマナーを語るw
お前らはまず祖国に恥の教育から始めろよ
お前らはまず祖国に恥の教育から始めろよ
17. Posted by 小笠原流礼法 2025年03月29日 14:21
小笠原流礼法にも色々ある
16. Posted by 2025年03月29日 14:20
でもまぁ物を外装の上に置くのってぞんざいに扱ってる感もなくはない。
15. Posted by 2025年03月29日 14:19
>>4
ハロワ行こうね
今日もやってるぞ!
ハロワ行こうね
今日もやってるぞ!
14. Posted by 2025年03月29日 14:18
こういう人だったんだ
13. Posted by 2025年03月29日 14:16
実ビジネス上で役に立たないゴミが時間ばかり余っているせいで余計な仕事を増やそうとする
しかも自分の権威を高めたいがために部下に異常に理不尽な難癖をつける
まさに日本社会が衰退した原因
しかも自分の権威を高めたいがために部下に異常に理不尽な難癖をつける
まさに日本社会が衰退した原因
12. Posted by 2025年03月29日 14:15
私は小笠原流じゃないので知りません
勝手にその流派の内部だけでやって
決してよそでそんなことを理由に人を下に見ないでくださいね
勝手にその流派の内部だけでやって
決してよそでそんなことを理由に人を下に見ないでくださいね
11. Posted by 2025年03月29日 14:14
ウィキペディアで小笠原礼法で検索してみたけれど、それでわかったのは小笠原礼法、分裂しているじゃん。かつて古代中世のキリスト教が、カソリックと正教に分裂したみたいに。
つまり、根源的なことならともなく、細かい所作のマナーについては、「小笠原礼法が認めた」としても、それは2つに別れたうちのひとつが言っているにすぎないので、もうひとつの方は、逆のこと言ってくる可能性がかなり高い。
つまり、根源的なことならともなく、細かい所作のマナーについては、「小笠原礼法が認めた」としても、それは2つに別れたうちのひとつが言っているにすぎないので、もうひとつの方は、逆のこと言ってくる可能性がかなり高い。
10. Posted by 2025年03月29日 14:13
行政指導くらうような企業のトップだしこんなもんや
2回目やぞ
2回目やぞ
9. Posted by 2025年03月29日 14:13
有名会社の役職者だからといって何いってんだお前って話
8. Posted by 2025年03月29日 14:13
>>1>>2>>4
弱者男大好きで24時間ネットに張り付いてる名状しがたい皆さん
弱者男大好きで24時間ネットに張り付いてる名状しがたい皆さん
7. Posted by 2025年03月29日 14:12
いちいち定着してるマナーに後からイチャモンつけて
勝手にひとを無作法者にすることが1番のマナー違反
勝手にひとを無作法者にすることが1番のマナー違反
6. Posted by 2025年03月29日 14:11
名刺渡したら、商談入るから名刺の扱いなんぞ、いちいち見てない
5. Posted by 2025年03月29日 14:07
>>3
※「何何するのは日本人ではあり得ない」などと日々言っている弱者男の発言ですw
※「何何するのは日本人ではあり得ない」などと日々言っている弱者男の発言ですw
4. Posted by 2025年03月29日 14:06
>>2
マナー講師 → 資本主義社会で一定の需要があり、企業などが研修を依頼している
弱者男 → 企業に必要とされずに日々発狂している。在日認定のスペシャリストらしいがどこからも需要がないw
マナー講師 → 資本主義社会で一定の需要があり、企業などが研修を依頼している
弱者男 → 企業に必要とされずに日々発狂している。在日認定のスペシャリストらしいがどこからも需要がないw
3. Posted by 2025年03月29日 14:05
令和最新版の流派すらないマナーはともかく過去から様々な礼法自体はあるんだから否定するもんではない
自分がその礼法の流派ではないってだけ
自分がその礼法の流派ではないってだけ
2. Posted by 2025年03月29日 14:03
>>1
マナー講師大嫌いな割に、マナー講師ごっこは大好きな弱者男
マナー講師大嫌いな割に、マナー講師ごっこは大好きな弱者男
1. Posted by 2025年03月29日 14:02
企業や経営者が大嫌いな弱者男