ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月28日

高校球児「ビデオ判定を導入してほしい。判定で人生が変わる。」

1 名前:それでも動く名無し:2025/03/28(金) 09:02:50.13 ID:WkiQKWEO0.net
スポーツ報知では、今大会でベンチ入りした50選手にアンケートを実施。球児が導入を希望する施策と理由を聞いた。

 球児が最も希望したのは、40票を集めた「ビデオ判定」だった。「ワンプレーで人生が変わったりする」(関東・内野手3年)、「明らかにアウトでセーフの時がある。(導入で)公平になる」(東海・外野手3年)、など、ジャッジの疑義解消を求めた。
一方で、「アウトと思うようなプレーを審判がセーフにするのも高校野球の醍醐(だいご)味」(近畿・内野手3年)、「(判定するのが)人だからこそのドラマもある」(関東・内野手3年)という意見も複数あった。


引用元
https://hochi.news/articles/20250327-OHT1T51279.html
6: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:05:58.58 ID:T18ncUr50
部活に人生賭けるのが間違い

7: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:06:18.49 ID:mf30LbBW0
カネ出せよ

8: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:06:46.13 ID:VL8fPEuLd
人生は変わらんやろ

11: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:10:22.21 ID:NG4lcX3t0
地区予選はともかく
大会本選は導入したほうがええよ

12: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:10:30.42 ID:xHzWmt3H0
そらそうよ
完全に設備整えなくてもええねん
あからさまな奴は判定覆せばええ

13: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:11:38.01 ID:g4Jyivc90
地方予選は無理だけど甲子園ではビデオ判定やったほうがええわな

16: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:14:43.91 ID:lnGb9wZ20
理不尽を教えるのが高野連

18: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:15:57.27 ID:/N38CSa40
ボランティアの審判やめればええやん

20: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:17:56.71 ID:ziOIIawW0
ビデオ判定すると監督がたまげる

21: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:18:36.51 ID:EnJIBaHT0
甲子園は人生を変える(迫真)

25: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:23:34.14 ID:272Ln3s60
なんでもプロと同じ事してもらえると思うな

27: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:25:12.06 ID:aACBd3mJr
人生変わるって良い思い出か悪い思い出になるかぐらいやろ
高校卒業後の進路に影響するか?

32: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:29:52.64 ID:WUF1vTzi0
それが野球なんやわ

36: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:31:30.48 ID:0zPc7Zbw0
審判に対する態度がプロ並にデカくなりそう

38: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:32:10.54 ID:lI7uQPCN0
コストがね

40: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:32:36.93 ID:NZZR5fki0
>>38
テレビ放送してるとこだけ
チャレンジありとかでいいんじゃないの

39: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:32:34.93 ID:c66/VBor0
ビデオ判定できるのは地方予選のベスト4くらいからなら出来るんじゃないの
いいかげんやったらいいと思うよ

41: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:32:54.85 ID:Sd2YkZjUd
それ審判がめちゃくちゃ嫌がるんよな
無能のくせにプライドはあるから

43: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:33:49.07 ID:p/0Ch2K50
高校野球は勝敗よりその精神が称えられてるからね

44: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:33:57.11 ID:RrpHQJNRd
地方大会みてるととんでもない球がストライクとかあるもんな

48: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:36:11.17 ID:xhHbFd1x0
審判のガバ判定で助けられてた可能性も普通にあるよね

56: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:40:54.84 ID:5TbBjn9Mr
ベース踏んだらピカピカ光ようにしろよとは思う

65: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:50:37.24 ID:orEIVxL60
大会本戦だけプロ判定ってのも問題になるし

71: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 09:57:55.91 ID:tTsdLA2q0
プロ審判でも間違えまくりなのにそれ以上に間違えるアマチュア審判を有難る風潮嫌い

74: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:00:39.90 ID:aCNg7PQQd
現実は理不尽なことが沢山あることを叩き込む教育の一貫だから

78: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:02:33.74 ID:JXOSJaz50
反面ガバ判定で得してる球児もおるわけ

ってことは改善されませんわw

79: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:03:31.80 ID:KTr9PZAV0
高校野球は精神を鍛えるもの目的を履き違えてるね

87: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:06:22.33 ID:y++dCxif0
高校野球で儲けてるNHKとテレ朝が出資するべき

88: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:06:46.84 ID:skkGa1PT0
プロ野球で導入してなかったらいらないって声が多そう

103: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:11:36.78 ID:3Hjh0Ahc0
ボランティアが審判やってるなら尚更ビデオ判定にしろよ

110: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:16:10.13 ID:tTw/aFX10
スカウト見てるから大丈夫やろ

117: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:30:10.29 ID:k297raA70
なおバットを変えて欲しいという意見が最多だったが記事にはのせない模様

121: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:32:52.92 ID:i3oqAFCk0
そもそも動体視力ない審判を解雇させればいい話や

136: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 10:49:34.38 ID:Cuj3kw4B0
コールドゲームがあってもいいと思う

148: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 11:06:17.52 ID:lE+Lj3z10
セ・リーグより高校野球の方が先にDH導入されそうで笑う

149: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 11:06:24.01 ID:JMpayo6b0
権力者には絶対服従を教える教育の場やぞ

172: それでも動く名無し 2025/03/28(金) 11:38:17.49 ID:qT84cV+/0
補欠とかいう制度がある時点でねえ…


元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743120170/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 20:27│Comments(95)社会

この記事へのコメント

95. Posted by     2025年04月25日 08:12
>>89
抗議してリスク背負って何の意味があるんや?
94. Posted by     2025年03月29日 22:32
7イニングにしてその分ビデオ判定導入すっぺ
93. Posted by     2025年03月29日 16:28
こんなまともに審判しようとしないスポーツに人生かけない方がいい。
92. Posted by     2025年03月29日 13:06
たかがボール遊びだろ
未成年をテレビ中継して商売に悪用するのいい加減やめろクソオールドメディア
91. Posted by     2025年03月29日 11:15
>>45
なら導入すべきは地区予選だろ
地方予選も地元テレビ放送してるよ
90. Posted by     2025年03月29日 10:50
審判(老いぼれ)「ゴメンな…ワシらにも生活があるんや…あと15年くらい待ってくれへんやろか?」
89. Posted by     2025年03月29日 10:12
本当に判定に不服があるなら、選手全員引き上げて抗議すればいい、何もリスクを取らずに、何が、人生が変わる、だ?
88. Posted by    2025年03月29日 10:00
そんなナメたこと言ってるから、エリートは駄目なんだよ。
どんな偉大な仕事を残した人でも、諦めた時点で、ズルをした時点で人生終了。
87. Posted by ななし   2025年03月29日 09:13
そんだけ、高校球児は審判を信用してないってこと
86. Posted by 名無し   2025年03月29日 07:07
他のスポーツと違って儒教的な序列を教え従わせる事を重視してるからな
だからこそプロには興味が薄いのに熱狂的なファンが居るわけだし
85. Posted by     2025年03月29日 06:17
つねに中継時はストライクゾーンを表示しといて!
84. Posted by     2025年03月29日 06:04
僅差でしか勝てんようなやつはプロになっても結果はたかが知れてるよ
83. Posted by     2025年03月29日 03:16
高校野球の審判はいい加減過ぎる。 明らかに守備妨害とかでも普通に見過ごしてるからな。
82. Posted by     2025年03月29日 02:35
>>25
大阪判定
東京判定
81. Posted by     2025年03月29日 02:34
>>23
部活は理不尽の巣窟やぞ
80. Posted by     2025年03月29日 02:32
>>15
凡人な我々はそうするしかない
79. Posted by     2025年03月29日 02:28
>>1
それが大阪野球
78. Posted by     2025年03月29日 02:23
保護者から徴収したったらええ
77. Posted by    2025年03月29日 01:21
コメントが老害ばっかり
76. Posted by    2025年03月29日 00:37
とにかく野球はまずダラダラダラダラいつまでも続けないで終了時間をきっちり決めろ!また今日も巨人がやりやがった。大迷惑!
75. Posted by    2025年03月29日 00:26
乱闘でケリつけろよ
74. Posted by とっど   2025年03月29日 00:18
広陵の野村は気の毒だったな。決勝の大舞台で、佐賀北旋風で思いっきりアウェイの雰囲気の中、2球続けてどストライクかボール判定で、直後に逆転満塁ホームラン喰らって敗退。
73. Posted by     2025年03月29日 00:04
そんなくだらないもんで人生変わるなんてな
72. Posted by     2025年03月28日 23:59
ドカベン読む限り現代の感覚はモヤシすぎ
71. Posted by シバクロ   2025年03月28日 23:56
ハンデ制を導入しようよ。有名高が金で優秀な生徒を集めるのは卑怯。私立は−5点、甲子園出場✕−1点で
70. Posted by     2025年03月28日 23:46
プロですら審判ってプライド高いやつ多いよな
69. Posted by    2025年03月28日 23:32
去年の智弁学園の負けたのに勝ったことになる
間抜けな減少防げるだけでも価値あるわ
岐阜はあれ絶対許さんでいいぞ
68. Posted by     2025年03月28日 23:28
>>21
伝統ヲ守ルノデアレバ平仮名ナドトイフ女文字ヲ使ウナ
67. Posted by     2025年03月28日 23:26
それでも高野連と朝日毎日は前時代的な理窟ひねり出して反対する 
炎天下のプレーを止めさせるのにこれだけ年月がかかったのに、デジタルで分かりやすいものを情緒に勝ると判断するわけがない
66. Posted by     2025年03月28日 23:25
>>3
スキンヘッドの審判をボールと誤認したAIが何だって?
65. Posted by a   2025年03月28日 23:17
>>>57
時代に合わせて、変化できないのが今の日本。
でも、変化したら、今の政治家が儲からなくなるから、日本は何も変化させませんwww
日本の政治家の平均年収4千万円www
64. Posted by     2025年03月28日 23:03
>>54
バカだね
別にプロだけが人生じゃないだろ
高校の部活で全国大会出場とか普通に進学や就職にも影響あるっての
63. Posted by    2025年03月28日 22:58
ストライク・ボールはある程度仕方ないが
明かな落球とかで試合決まったりするからな
62. Posted by    2025年03月28日 22:49
本選はやってもいいじゃろ予選は予算の都合ってことで
本来プロになった野球選手が後進の為にやるべきことかもしれんけど機材って都度更新がいるから費用がね
61. Posted by    2025年03月28日 22:40
高校野球なんてプロの養成所みたいなもんやからね。
プロ入り確定みたいな選手はええけど活躍しだいで注目されてワンチャンあるかもな選手はきっちりした判定して欲しいやろ。
60. Posted by    2025年03月28日 22:31
プロの審判がやってるプロ野球と違って
高校の審判なんてボランティアだし間違いはあるんだから
金たんまりもらってる甲子園くらいはやってあげたら?
59. Posted by     2025年03月28日 22:25
ボランティアもその方が安心じゃん
58. Posted by     2025年03月28日 22:22
>>6
就活に人生かけるやつも珍しくないのに、その理屈は通らんやろ

ガチの上澄み野球少年にとって、高校野球は就活そのものなんやぞ
57. Posted by     2025年03月28日 22:15
元高校球児だったジジイだけど昭和のころからこれ言われ続けてるのに今も変わらないのだから日本滅亡レベルのことが起きても変わらないんだろうな
判定で人生変わるというのは誇張抜きで真実だから俺は本気で支持するよ
56. Posted by     2025年03月28日 22:12
明らかに異常な判定が下ると冷めるから映像による判定は必須だと思うわ
55. Posted by     2025年03月28日 22:07
マジで高校野球の中に一人プロが混じってプレイしてるような活躍するからな
54. Posted by    2025年03月28日 22:06
周りのおぜん立てがないと活躍できない選手は
プロになっても役に立たんよ
53. Posted by     2025年03月28日 22:03
>>2
同じ競技をやってんじゃないの? どちらかは知らないけど競技を使ったエンタメだったの?
52. Posted by     2025年03月28日 22:02
プロになるような奴は高校で打率7割とか出すから判定とか関係ない
51. Posted by      2025年03月28日 22:00
>>50
甲子園に一度も出てない有能な選手なんてどれだけ知ってる?
甲子園に出ないとスタートラインにも立てないんやぞ
50. Posted by     2025年03月28日 21:55
勝敗は変わるだろうけど人生は変わらんわ
プロの選手になるような奴は試合結果関係なくプロになる
49. Posted by     2025年03月28日 21:52
ボール落としたのを誤魔化したクズもいたしな
48. Posted by     2025年03月28日 21:47
>>9
ジャンパイア
47. Posted by    2025年03月28日 21:46
高校野球ってあらゆる面で
どこの馬の骨とも分からんオッサンに権限与えすぎなんよ
ただのインターハイならともかくあれだけ商業化してるんだから
昭和ジジイの通例でなあなあにしないでもっと考えろ
46. Posted by    2025年03月28日 21:44
昭和という時代に取り残された高野連の老害ジジイ共はそんな新しいもの絶対に認めないぞ
お手本である昭和にそんなものなかったからな
高野連は哀れな亡霊よ
45. Posted by     2025年03月28日 21:40
プロ志願は人生変わるぞ。本人も、スカウトも、狙ってる球団もな。
44. Posted by      2025年03月28日 21:37
おおたに「お前が人望ないだけだよ、ば〜か!俺くらいになれば入ってなかったのに客が手出したからってだけでハイ第1号ってなる」
43. Posted by 名無し   2025年03月28日 21:35
勝手にやってくれや。
42. Posted by     2025年03月28日 21:31
地方予選や練習試合はともかく甲子園はあるべきと思う
41. Posted by     2025年03月28日 21:29
甲子園の成績って進路に関わるんだろ?
そりゃバカみたいな誤審で進路断たれたくないよな
40. Posted by あ   2025年03月28日 21:20
スカウトは本大会前に終わってるから人生変わらないぞ
39. Posted by わらび餅   2025年03月28日 21:19
>>38羊羮
38. Posted by 尖閣諸島VS釣魚島 甘いもの対決   2025年03月28日 21:17
一度は蚊詩状態🔴人工知能と地図
37. Posted by    2025年03月28日 21:17
かわいいマネージャーやチアの子たちも帰ったらこいつらの誰かとズボズボやってんのかと思うと興奮するわ
36. Posted by     2025年03月28日 21:16
審判がつくるドラマはいらんな
35. Posted by    2025年03月28日 21:12
去年でもほんとにヤバい誤審あったけど審判が絶対だから覆らなかったしな
34. Posted by    2025年03月28日 21:10
>人生変わるって良い思い出か悪い思い出になるかぐらいやろ
>高校卒業後の進路に影響するか?
バカバカしいことに、するんだよ。
まあ一部の人間は、という但し書きがつくが。
33. Posted by    2025年03月28日 21:05
あほだなー
球児や審判の生身のアツいドマラがみたいんだよ。
どんだけ自称正確無比でAIになんぞ任せれるか
32. Posted by ななし   2025年03月28日 21:03
選手の年俸はバカみたく上げる癖に球場内カメラの話になると途端にケチになるの本当に草、審判の権威(笑)石ころは黙ってろw
31. Posted by     2025年03月28日 21:02
人生変わるーの意味がわからんやつらがいるとかマジか??
30. Posted by .   2025年03月28日 21:01
楽して稼げるようになるかの分岐点になるかもしれん訳だしな
29. Posted by    2025年03月28日 20:59
毎年誤審あるような
100回の時多かった記憶
28. Posted by あ   2025年03月28日 20:57
ただの興行なんだからガチでやらんでええ
27. Posted by .   2025年03月28日 20:56
審判の方ってボランティアだっけ?色々言うのも悪いけど
誤審も永遠に言われるしいっその事両チームに加え
審判自身にもチャレンジ権与えて技術に委ねるのも良いかも
金銭的負担加味して中継映像で見て決めたら仕方ないって感じで
26. Posted by     2025年03月28日 20:54
こっちからしたらお前なんぞ見世物の猿なんだわ
25. Posted by    2025年03月28日 20:50
馬鹿言ってるガイジ共は知らないだろうけど無茶苦茶な判定多いからなw
24. Posted by     2025年03月28日 20:50
推薦で行ける大学変わってくるからな
23. Posted by     2025年03月28日 20:49
社会に出ると理不尽なことも受け入れなきゃならないことがあるのを学んだおこうか
22. Posted by     2025年03月28日 20:49
勉強しろハゲ
21. Posted by …   2025年03月28日 20:45
どーでもいいけど、センバツじゃなくて、選抜でしょ。何気取ってんの?そういうのダメなんでしょ?流行りものを取り入れるのは謎伝統でダメなんでしょ?流行りに乗らず伝統()を守って漢字表記にしなさいwww
20. Posted by    2025年03月28日 20:45
導入できるとしても甲子園からやろ。甲子園まで行ったんなら人生かわんねーよ。
19. Posted by 王谷将兵   2025年03月28日 20:44
>>9
審判買うより、女買った方がええやろ。買った女好き放題にしたら、気持ちええやん。
18. Posted by あい   2025年03月28日 20:42
サッカーなどはビデオ判定あるのに野球は無いのか不思議に思いました。
2さん
昔甲子園に設置していたプリンクラーの1個が、故障して水が止まらなくなってしまい止める為に中断して試合が遅れてしまった日もあありました。
17. Posted by 王谷将兵   2025年03月28日 20:41
>>14
朝日新聞社とか、毎日新聞社のことですな。
16. Posted by     2025年03月28日 20:41
高校球児達は昼は試合や練習に精を出して
夜は自前のバットを磨いて精を出します
15. Posted by 王谷将兵   2025年03月28日 20:41
学生の本分は、勉強でござる。野球に興じる時間があるなら、テキスト開いて勉強しなさい!
14. Posted by     2025年03月28日 20:40
>コストがね

高校野球で金儲けしてる企業が有るだろ。そこが出すのが本筋な。
13. Posted by 王谷将兵   2025年03月28日 20:39
>>1
せやな。ガンダム様をロボット扱いするぐらいの愚行ですな。アレは、ロボットではなく「モビルスーツ」です!
12. Posted by     2025年03月28日 20:37
>>1
センコー(先生)が気に入ってる
生徒のみを贔屓にして、人生終了(笑)
11. Posted by     2025年03月28日 20:36
>>2
そもそも君の意見自体求められてないよ?
10. Posted by     2025年03月28日 20:36
え?
高校野球はコールドゲームありますけど
9. Posted by     2025年03月28日 20:36
審判は買えるからな
そこでためらってる時点でお前らは負け組
8. Posted by     2025年03月28日 20:36
なんでスポーツキッズに対して何もしてないしスポーツ団体でもない妄想バカの無能が必死にマウント取ってるの?
7. Posted by あ   2025年03月28日 20:35
>>3 AI審判を導入すると賄賂で勝ちを買えなくなるので、一部の国が猛反対するからダメですw
6. Posted by     2025年03月28日 20:35
プロが審判をしてるんじゃなくて
野球好きの親父が2.3日講習を受けただけでできるんだもんな
5. Posted by     2025年03月28日 20:34
これだから不正にまみれたリアルスポーツはゴミなんよ。eスポーツには遠く及ばない。なにせ誤審なんて起きるはずがないからな。
4. Posted by    2025年03月28日 20:33
日本保守党以外の政党を廃止して欲しい
日本が終わる😭
3. Posted by     2025年03月28日 20:33
もはや今後は全てのスポーツはAIに審判させるのが当たり前になる。ビデオ判定なんて既に前時代の遺物なのに、それすら導入できていないなんて未開国家としか言えないね。これが技術後進国の姿だ。
2. Posted by    2025年03月28日 20:32
高校野球にそんなもんいらん
求められてるものはプロとは違うんだし
1. Posted by     2025年03月28日 20:30
審判の匙加減でアウトをセーフにするのが醍醐味とかw大ゴミやろw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介