ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月26日

【富山】発掘調査前の遺跡を国道工事で誤って壊す 奈良−平安時代にかけての集落の跡か「職員間の引継ぎが不十分」

1 名前:牛乳トースト ★:2025/03/25(火) 15:40:47.45 ID:ktxLjowl9.net
富山市の国道8号線沿いにある遺跡について、国土交通省富山河川国道事務所は、「発掘調査をしないまま工事を行い、遺跡の一部を壊した」ことを発表しました。

誤って工事が行われたのは富山市飯野にある「飯野小百苅遺跡」の一部です。

この遺跡は奈良時代から平安時代にかけての集落の跡とみられ、これまでの調査では全体で13万5千平方メートルあり、土器や陶磁器などが見つかっていました。


引用元
https://www.fnn.jp/articles/-/847633
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:43:09.88 ID:diQLjFbH0
ナスカの地上絵も道路工事でぶっ壊したし

11: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:45:11.62 ID:4gs3AFGz0
わざとだな

13: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:46:15.56 ID:+eCfidAu0
日本はソフトもハードも劣化しすぎだろ

3: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:42:30.90 ID:c6wnMxUi0
いやぁ間違っちゃったよ〜

だよな、きっと

6: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:43:46.11 ID:eMSNC8tX0
責任はダレも取らないでいいからね、美しい楽しいニッポン

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:44:56.33 ID:uGAHT3wy0
石破天驚ゴッドフィンガー

9: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:44:59.42 ID:r4aMbbsA0
壊したとこが邪馬台国でした🥺

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:46:21.59 ID:58h73XdY0
>>9
奈良時代から平安時代だと言っているだろうが

15: 【ゾヌ】 2025/03/25(火) 15:48:13.98 ID:XH5y3UdS0
工事の邪魔にならないように遺跡作ってくれないと、平安の人もちゃんと考えて欲しかった

16: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:49:29.66 ID:jxadoPf50
掘るとなんか出ちゃうから
時々は間違えないと
1000年先まで風景が変わらないぞ

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:49:31.01 ID:jQw6ghe/0
こ、国宝級の遺物があったかもしれないのに

18: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:51:00.70 ID:nqJ2BMBc0
見なかった事に定期

19: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:51:25.00 ID:VXZyOnwy0
ぶっちゃけ越中なんて化外の地の遺跡なんぞに価値はない

20: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:51:49.92 ID:vXxaSiPF0
富山でしょ大したもの無さそう

22: 【中吉】 2025/03/25(火) 15:52:58.70 ID:XH5y3UdS0
SDGsって未来にこんな事が起こらないように今の人が我慢する運動デショ なら壊しちゃったってイイじゃん昔の人が悪いんだし壊れるようなとこに遺跡作ったせいだから

23: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:53:05.15 ID:HXEJzcaE0
どうせ竪穴式住居あとだろ

26: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:54:03.11 ID:OtgAfW5Y0
しゃーない切り替えてこ

27: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 15:54:03.81 ID:F0N8Me5I0
いやぁ、たまたまやってしまったんだな(棒

34: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:00:19.30 ID:gMGZA9OJ0
どうでもいいような集落跡地で工事遅れなんて・・・

37: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:09:23.68 ID:M1JOd1ZK0
工事期間中でも平気で担当が移動するしな。ろくな引き継ぎもせず。

38: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:12:51.85 ID:tI4LdRfe0
うちの近くも道路工事中縄文遺跡出ちゃって工事1年は遅れた

39: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:18:15.37 ID:1NEJ5De/0
祟り

40: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:21:39.32 ID:qmi+l7cC0
昭和の遺物だってどんどん壊して建て替えてるんだから奈良時代なんて全部埋めちゃえよ

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:23:26.84 ID:+J69hQTw0
それも歴史っしょ

42: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:25:01.54 ID:tWx4ZUX+0
結構前の話やん

45: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:29:25.66 ID:y9lsmpIt0
調査で工事遅れないよう発見したらどこにも通報せず埋め戻したり
バレないように破壊したりするんだろ建設業界は

46: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:31:01.46 ID:Wiw8EuQ60
故意

って言われても仕方ないよね?
その覚悟はあるんでしょう?

47: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:31:08.35 ID:SoshwXns0
優勝トロフィーをサポーターにもっと近くで見てもらおうと駆け寄ったら転んで壊しちゃった選手いたよな

48: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:31:49.08 ID:O3nlPI490
昔のゴミが少し壊れてようとどうでもいい

49: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:32:25.33 ID:QqwAi0ti0
賄賂もらってそう

50: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:32:44.18 ID:+JZHkGmG0
遺跡でありがたがるのは無関係者と一部の学者だけで
関係者のほとんどが見なかったことにしてそのまま工事進めたい

51: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:43:04.70 ID:XiZv+L/B0
未知の機械装置とかあれば一大事だけど、そんなもん現実にはないしな

60: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 16:59:43.52 ID:c3lGoAc80
外人だらけで引き継ぎなんかできるわけないしな

61: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 17:05:45.94 ID:9kzuEfzi0
掘り返す必要はない

65: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 17:55:11.04 ID:4YKMjjZs0
ただの集落の痕跡の穴なんか毎回毎回全部掘り起こす価値なんかあるの?

67: 名無しどんぶらこ 2025/03/25(火) 17:59:12.07 ID:DWdawd270
国道の交差点を高架式にする工事なんだけど、凄く混む所なんで県民のほとんどは遺跡なんかより速く完成させろと思ってるぞ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742884847/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 06:03│Comments(119)社会

この記事へのコメント

119. Posted by 俺だよオレオレ   2025年03月30日 00:43
遺跡とか見つかると工事がストップするので見なかったことして壊すという話は聞いたことがある。
118. Posted by     2025年03月28日 17:46
そら出たら工事中断だから事業者はぶっ壊すか知らせずに埋めるわ、調査する間金も払わないんだもん
117. Posted by     2025年03月27日 00:43
>>9
奈良は重要な遺物は既に把握されていて
見張りがついてるとか言われてる
116. Posted by      2025年03月26日 21:53
「この遺跡は奈良時代から平安時代にかけての集落の跡とみられ、これまでの調査では全体で13万5千平方メートルあり、土器や陶磁器などが見つかっていました。」
87.富山の遺跡なんてどうせ何もねーよ

だよね。日本の「遺跡」なんて柱の穴と土器の破片くらいしかないじゃん。ポンペイとかボロブドゥールとかティカルとかみたいなやつなら工事を止めて保存しないといけないだろうが。劣等民族は石の建造物を作れなかったんだからどうしようもない。地震?じゃあインカの石積みはどうよ?
115. Posted by     2025年03月26日 21:52
工事止めたくないから強硬・・・?
114. Posted by     2025年03月26日 21:38
歴修正主義とセットやね
113. Posted by    2025年03月26日 20:19
意図的に決まってんだろ。
こんなのいちいち調査してたら、奈良で工事なんてできない。
112. Posted by    2025年03月26日 20:18
終わったものにいつまでも執着するのをやめろ
陥没事故もそうだけど日本はいい加減物事の優先順位を見直すべき
111. Posted by     2025年03月26日 19:32
工事が延期になるのが嫌だから、土器や木簡が出てきたら隠れて捨てることも多いって聞いたことがある。
110. Posted by 。   2025年03月26日 18:26
この国ではすでに同じように壊しまくって現在が成り立ってんだから今更だろ
109. Posted by ぽぽろん   2025年03月26日 17:28
「人が死んでるわけじゃないですし〜」で終わりの話か。
最近多いな、この手の話は。
108. Posted by     2025年03月26日 17:18
言われた仕事やってるだけの人が考古学に興味持ってると思うか?ってこった
107. Posted by     2025年03月26日 15:25
いやこれまでどれだけの歴史的遺構が「見なかったこと」にされてて建設工事中にぶっ壊されてきたか知らんのかよwwwもはや破壊し尽くされてるんだから今更気にするなよ。建設現場じゃ日常的にあることだ。
106. Posted by     2025年03月26日 14:14
わざとですって偶には本当の事を発表してほしい
105. Posted by     2025年03月26日 13:12
もうめっちゃかしっちゃかーっ!!
104. Posted by     2025年03月26日 12:19
>>100
頭大丈夫か?何で役所の責任になるんだ?
103. Posted by     2025年03月26日 12:17
団塊世代は軒並み引退してて、まともに監督できる人が居ないから当然こうなる。
102. Posted by    2025年03月26日 12:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
101. Posted by     2025年03月26日 12:02
いいよいいよ
気にせずぶっ壊せ
100. Posted by       2025年03月26日 11:46
役所は誰も責任取らないから気楽でいいよな
工事業者は工事止められるのが面倒だから知らんふりしてぶっ壊すのは良くあるって聞いたことある
99. Posted by    2025年03月26日 11:37
工期が迫ってるのに「上に確認しますー」で放置してたんだろ
98. Posted by     2025年03月26日 11:36
富山ァ?
どうせ大した事無いからもうええでしょう
97. Posted by    2025年03月26日 11:35
本当に貴重なのか? そう疑っても、それは調査してみないとわからない。 だから、調査するんだよな。 うーむ、何とも言えないなw
96. Posted by 名無し   2025年03月26日 11:24
>>58
万里の長城からレンガを拝借する中国底辺農民も君のような思考なんだろうなぁ
95. Posted by あい   2025年03月26日 11:21
90さん
このトラブルは高速道路の建設前に古墳が、あるの連絡して見直しの会議をしてほしかったです。
ちなみにこの古墳は世界遺産なのか書いていないので不明です。
94. Posted by     2025年03月26日 11:14
富山に貴重な奈良時代の遺跡なんてないよ。どうでもいい遺跡をありがたいフリして調査してれば仕事ができる。ぶら下がってる土木会社にも仕事をやれる。最近の自治体の流行り。やらなくてもいい調査を全国でやってる。見直せよ。
93. Posted by んー   2025年03月26日 11:13
業者はわざとでは?
調査発掘予定地には何かしらの目印やテープで囲っていないのか?
92. Posted by     2025年03月26日 11:11
一旦発掘調査を始めると最低でも3年は工事が止まるから迷惑なんよね
91. Posted by 六四天安門   2025年03月26日 11:09
最近多いなこういうの。関西の方なんか掘れば必ず何か出てくるからイオ〇なんか作るときガン無視してるって話あったな。
90. Posted by     2025年03月26日 11:03
この件とは違うが
日本は遺跡が見つかって工事を中止しても保証は何もないので
そのまま工事して何もなかった事にする工事が横行したと言われている
89. Posted by ななしさん@スタジアム   2025年03月26日 10:58
しゃーない。工事止まるからね。いやなら国が調査費・工事停止する補償しろと
88. Posted by     2025年03月26日 10:42
すみません(挨拶) わざとです
87. Posted by     2025年03月26日 10:36
富山の遺跡なんてどうせ何もねーよ
すぐ埋めろ
86. Posted by     2025年03月26日 10:18
>51
説明説明って野党信者はそればっかり言うけど
何を説明すれば納得するんだ?
85. Posted by     2025年03月26日 10:14
つーかこういうのって引継ぎの問題じゃなく
データベース化しとくべきとでしょ
工事不可の地域を登録しとくだけで済む話だろ
システムの問題だろ
84. Posted by     2025年03月26日 10:05
>>82
全部お前やん
83. Posted by       2025年03月26日 10:01
これ、調査費用は工事業者負担なんだよね。
調査で工事遅延による賠償すらも業者持ち
国交省なら工期終了で工事打ちきり業者の評価は地に落ちる
そりゃ業者は知らんふりして潰すわ
82. Posted by    2025年03月26日 09:49
ネトウヨ=童貞、引きこもり、すねかじり、臭いアニオタのデブ
81. Posted by 吹雪   2025年03月26日 09:47
奈良じゃ無くて富山になってるな俺なんで奈良だと思ったんだ?w
80. Posted by     2025年03月26日 09:44
んなわけねーだろ
現地調査もせずに工事なんてできるかよ
担当職員はいっぱい良い思いしたんだろな
79. Posted by    2025年03月26日 09:32
バックに国家が付いてると責任取らなくていいよな
78. Posted by 名無し   2025年03月26日 09:20
なんだか奈良の役人ってマヌケなイメージが強いね
77. Posted by     2025年03月26日 09:18
日本人「過去の歴史より目先の資本」
76. Posted by    2025年03月26日 09:11
何百年も済み続けていてもっと古代の遺跡だったかもね
観光にも使えるのに勿体ない
75. Posted by    2025年03月26日 09:08
国が金を全額出して調査するわけでもないのにごちゃごちゃうるさいんよ
74. Posted by 名無し   2025年03月26日 09:08
>>50
消えていくだけの田舎に通す道路よりは価値があるだろ
73. Posted by 名無し   2025年03月26日 09:07
>>48
ショボイのは君の知性か感性か両方だろ
72. Posted by     2025年03月26日 09:07
バカ正直に見つけた言うんだね
気づかなかったことにして黙って埋めちゃうという方法もある
71. Posted by 名無し   2025年03月26日 09:04
>>18
外ではあまり言わない方がいいよ
バカだって思われるだけだから
70. Posted by    2025年03月26日 08:59
ここに書き込まれるどんなコメントよりも価値はあるよ
69. Posted by     2025年03月26日 08:55
遺跡があったからと言って日本の発展に貢献できないんだからもういいよ
68. Posted by     2025年03月26日 08:53
奈良県知事「そんな事よりケーポップや!」
67. Posted by     2025年03月26日 08:48
これまで文明の見つかっていない国なら貴重だが
日本は遺跡だらけだから今更増えても・・ではある
66. Posted by 吹雪   2025年03月26日 08:42
奈良は可住地が日本一少ないんだってね、そのせいで何と・・青森よりもGDPや人口も少ないそうじゃないか
65. Posted by    2025年03月26日 08:28
奈良なんて掘れば何か出てくるんだから重要な遺跡以外いらんやろ
64. Posted by      2025年03月26日 08:27
今の日本はほんと技術も意識も劣化しすぎたな。
どんどん衰退していく未来しか見えないね。
まぁそれが歴史なんだろうね。
63. Posted by     2025年03月26日 08:21
どうせ柱の跡とか割れた土器しかないやろ
そんなもん奈良に腐るほどあるから大した価値ないて
62. Posted by あ   2025年03月26日 08:16
遺跡とか学者以外からしたら邪魔でしかない。工事計画全部パーで大赤字。
61. Posted by     2025年03月26日 08:15
担当職員を全て死刑にするとともに私財差し押さえで復旧費用に回せ
60. Posted by     2025年03月26日 08:14
石橋を叩いて壊す総理大臣
自民党です
59. Posted by    2025年03月26日 08:13
奈良県だというところに、くっさいものを感じる。
58. Posted by     2025年03月26日 08:10
正直遺跡をありがたがる感覚がよく分からん。
万里の長城レベルならともかく、今まで発見されてなかったような木っ端なら最初から見なかったことにして工事続けた方が八方丸く収まるだろ。
57. Posted by 名無し   2025年03月26日 08:08
>>4
1300年前の遺跡がよほど珍しくないなんて世界中でも奈良だけなんだよなぁ
56. Posted by     2025年03月26日 08:07
※53
違うぞ。世界最古の古墳が出てきて起源主張してたら、日本でもっと古い古墳が出てきて、真似したと思われるのが嫌だから埋めただけ。
55. Posted by    2025年03月26日 07:58
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
54. Posted by     2025年03月26日 07:55
遺跡と国道なら国道の方が有益
53. Posted by     2025年03月26日 07:53
「遺跡に価値なんか無いニダッ!!」←朝鮮半島から日本式の古墳が出てきて慌てて埋めてる連中w
52. Posted by     2025年03月26日 07:52
どうせゴッドハンドが埋めたものだから調べても無駄だぞ
51. Posted by       2025年03月26日 07:51
こういうのもちゃんと野党が国会で国交大臣に説明求めるべき
遺跡であることは図面で判ってた筈で、もし未処理不発弾の場所だったら大事故に成ってた管理失態
50. Posted by     2025年03月26日 07:50
所詮消えていくだけの田舎なんぞにある遺跡に価値なんかあるのか
49. Posted by    2025年03月26日 07:46
掘り起こしてもガラクタしかない
48. Posted by     2025年03月26日 07:44
ショボい遺跡が出たくらいで、だから何?って感じだろ
47. Posted by     2025年03月26日 07:43
いちいちきにせずどんどん工事やればいいんだよ
中国見習えよ
46. Posted by     2025年03月26日 07:38
公務員は責任取らないからやりたい放題
45. Posted by    2025年03月26日 07:36
現代人にとって価値の無い物は無価値という価値観こそ無価値
44. Posted by 名無し   2025年03月26日 07:34
お宝といっても青銅しかないしな
43. Posted by     2025年03月26日 07:31
>>41
お前個人の意見なんか聞いてないよ
42. Posted by     2025年03月26日 07:30
毎回思うけど、壊されて困るなら工事が計画される以前に土地取得して調査しとけと
41. Posted by    2025年03月26日 07:25
考古学にはこれっぽっちも興味無いから別にいいよ
40. Posted by     2025年03月26日 07:24
>>20
そんなことないぞ。
去年まで税の徴収してた職員が今年からいきなり意味不明な工事図面読まされるとかザラにあるよ。
設計とか担当してる技術職は基本専業だけど事務方は普通にド素人回ってくるよ。
だからいきなり現場的な話されても咀嚼できずにスルーしてても不思議はない。
39. Posted by     2025年03月26日 07:23
北陸・奈良平安期・民間集落、、重要度ほぼゼロだな
引継してないのはダメだけど
38. Posted by     2025年03月26日 07:15
 めちゃくちゃ貴重な遺跡だったとしても、工事施工者と土地保有者には何のメリットもないからな
 わざわざ調査申請しても工事は中断、施工業者はいつ仕事再開できるかも分からず結果待たないといけないし、土地所有者は最悪土地を手放す可能性も出てくる
 その上で遺跡によって得られるメリットは一切還元されません、新しい土地自腹で買って工事すれば? って言われるならそら見なかったことにして埋めるよな
37. Posted by     2025年03月26日 07:13
>>25
特亜にとって歴史とは捏造して古事記のネタにするものだから
36. Posted by     2025年03月26日 07:12
>>18
KPOOPこそ韓国人の税金でゴリ押ししてるだけのムダなものやで
35. Posted by    2025年03月26日 07:09
>>4
イタリア「せやな」
34. Posted by ななし   2025年03月26日 07:08
わざとだろ。
33. Posted by     2025年03月26日 07:05
金が掘れる山ならともかく土器は要らんわな
32. Posted by    2025年03月26日 07:04
>>29
間違えた
話を作るなよw
31. Posted by    2025年03月26日 07:03
>>28
隠蔽ではないのにすぐに話をつくるねえ
30. Posted by    2025年03月26日 07:02
>>1
役所員「いいね、君たち壊すなよ?壊すなよ?壊すなよ?」
29. Posted by     2025年03月26日 07:01
遺跡の調査は必要だからやるのは当然なんだけどそれならそれで費用を土地の所有者や工事業者に押し付けるんじゃなくて国家規模でやらなきゃ今回みたいに"バレる前に壊しちゃえ"になるわな
28. Posted by     2025年03月26日 07:00
国が金銭等で保証してくれるなら隠ぺいは少なくなるのに
27. Posted by    2025年03月26日 07:00
富山市がさっさと調査してたら良かったわけだが埋蔵文化財調査は優先度が低いので予算がつかない
結局は何年も放置されてこういうことになるという話
26. Posted by    2025年03月26日 06:58
奈良の工事ではデフォルトだと聞いた
25. Posted by     2025年03月26日 06:57
>>19 韓国人は地道な遺跡調査が苦手だもんね。
24. Posted by    2025年03月26日 06:57
>>19
古代へのロマン(笑)
23. Posted by    2025年03月26日 06:55
>>17
脈絡のない例え話を突然始める人か
リアルでもたまにいるね
周囲はキョトン
22. Posted by    2025年03月26日 06:55
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
21. Posted by     2025年03月26日 06:53
>>6
開き直ってハロワ行ってこい
20. Posted by    2025年03月26日 06:53
>>10
現業機関の役人は当然その分野には携わっているわな
ただ現場特有の事情が引き継ぎされてなかっただけという話や
職員の能力の問題ではなくて仕組みの問題
19. Posted by     2025年03月26日 06:53
実際遺跡調査とか嫌がらせ以外何者でもないだろ
大したものなんて出てこないくせに
18. Posted by     2025年03月26日 06:53
へぇ・・で終わる遺跡なんかどうでもいい
そんなことに無駄な税金使うくらいなら
KPOPのコンサートでも誘致したほうがマシ
17. Posted by     2025年03月26日 06:52
>>13
例え話にすら噛みつくのは異常だよ
16. Posted by    2025年03月26日 06:52
わざとやな、工事側からすると調査が終わるまで工事再開の目処がたたないし、何のメリットも無い話だから
15. Posted by     2025年03月26日 06:51
>>5
わざとだよ
工事期間延期に調査費用負担までさせられるから見なかった事にして潰すもんだから
14. Posted by アッシュ2nd™🎌   2025年03月26日 06:51
>>2
職員がかゆい玊袋を掻きむしるのに夢中で引き継げなかったのだろう
13. Posted by    2025年03月26日 06:48
>>9
公共工事と民間工事の違いや富山の話なのに京都奈良の話を持ち出す支離滅裂な弱者男
12. Posted by     2025年03月26日 06:46
工事現場で遺跡か不発弾が見つかるとスゲー嫌がられるって聞いた
11. Posted by    2025年03月26日 06:45
2017年に富山市埋蔵文化財センターが試掘
富山市「こら宝の山やそのうち発掘せなアカンわ、国交省道路事務所に連絡や」
国交省「分かったで、この辺掘ったらアカンとこやな」
コロナ禍を挟み5年の月日が流れ、2022年道路改良着工、そして2023年を迎える
国交省「地盤がヤバいな、ちょっと工事場所拡げて地盤改良するか」
富山市「あー、ここ前に掘ったらアカンて言ってた場所やん😭」
10. Posted by     2025年03月26日 06:39
これに限らず引継ぎって気軽に言うけど、その分野にまったく携わったことがないド素人同然の職員が何年もやってた職員と同じこといきなりできるわけないよね。
数年で異動なんてしてたら熟練なんてできんわ。見様見真似でなんとか乗り切ってる内にもう異動だし。
9. Posted by     2025年03月26日 06:32
どこ掘っても遺跡出てきてまともに工事ができないから
うっかり見つけちゃったら知らないことにして埋めるのは京都奈良の日常だろ
見つけた遺跡の保全費用が土地の所有者に課されるのがあたおかすぎる
8. Posted by あい   2025年03月26日 06:28
これは連絡ミスです。
高速道路を作る会社側に飯野小百苅遺跡の事を連絡をしていなかったと考えられます。
もし高速道路の建設予定地に飯野小百苅遺跡が、ある事を連絡していたら高速道路の位置を別の所に移していました。
7. Posted by a   2025年03月26日 06:21
平家系のいつもの
6. Posted by     2025年03月26日 06:19
>>3
わざとじゃないし壊しちまったもんはしょうがない笑
開き直る弱者男
5. Posted by     2025年03月26日 06:12
わざとでしょ
工事側が知らない訳がない
4. Posted by    2025年03月26日 06:08
遺跡なんてそこら中にあるから、余程珍しいものでなければどうという事は無いと思うんだけどね。
3. Posted by     2025年03月26日 06:07
>>2
自民党「建設労働者が足りない、、。やはり外国人しかないな。」
発狂する弱者男
2. Posted by     2025年03月26日 06:06
>>1
工事費高騰に発狂する弱者男
1. Posted by     2025年03月26日 06:06
インフラメンテ増税に怯える弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介