2025年03月25日
小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ、友達と遊ぶ頻度も少なく
1 :煮卵 ★:2025/03/24(月) 09:43:36.33 ID:emJHcfJ/9.net
特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールは、共働き世帯1200人を対象に、小学生の放課後の過ごし方について調査を実施した。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/4916e4b3b13faa4dd4d9e1638c0abcc7efc5da59
小学生の「放課後」に格差!? 年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ【放課後NPOアフタースクール調べ】https://t.co/chdBwm8lka#Web担当者Forum
— Web担当者Forum編集部【公式】 (@webtanforum) March 23, 2025
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/4916e4b3b13faa4dd4d9e1638c0abcc7efc5da59
2: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:44:45.83 ID:V58b5dOX0
習い事は女さんのマウントツール
6: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:46:43.75 ID:LtpH9lem0
そもそも学童行くから習い事なんか行かなくても目立たないだろ。
11: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:48:57.49 ID:TyjlKuv50
共働きで年収300万未満ってどういう働き方してたら達成できるんだよ
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:49:08.57 ID:LN7gYpoQ0
小学生の放課後は金持ちの家でファミコンやろ
13: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:49:21.40 ID:FoafKjk+0
共働き社会だからな
子供は家にいるのが自然
子供は家にいるのが自然
14: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:49:37.64 ID:k7wvmRlI0
うちの子供はユーキャンだわw
16: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:49:49.46 ID:e7lTGXix0
流石に共働き世帯で年収300万以下ってかなり特殊な部類に入らん?
どういう仕事してんだ
どういう仕事してんだ
20: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:50:44.19 ID:u+CguVGP0
>>16
嫁のパートを共働きにカウントしてるんだろ
嫁のパートを共働きにカウントしてるんだろ
18: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:50:25.69 ID:29NUUO1e0
意外と「ゲーム」少ないのね
スマホとかゲーム機も買ってもらえてないのかね
スマホとかゲーム機も買ってもらえてないのかね
21: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:50:48.97 ID:bOijwroc0
土いじりと川遊びと広場で野球じゃねえのかよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:51:38.71 ID:6nJP8CI+0
>>21
野球はほぼ全ての公園で禁止
野球はほぼ全ての公園で禁止
26: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:51:43.89 ID:ux2o8Xcd0
遊ぶのは遊べるだろ
子供は金使わなくても遊び見つける天才
子供は金使わなくても遊び見つける天才
31: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:53:01.88 ID:isqiKHqc0
都内のまともな小学生
週4〜5日は塾で中学受験勉強
週4〜5日は塾で中学受験勉強
34: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:53:25.54 ID:1baR+XPn0
ヤングケアラーなんだろうな
年寄か無計画子作の弟妹の面倒
年寄か無計画子作の弟妹の面倒
35: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:53:37.55 ID:RhSbXH0G0
300万未満が全体の何%なんだろう?
66: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:58:40.00 ID:QbHVTPTM0
>>35
母子家庭とか、クラスに1人2人いるイメージがある。単なるイメージだけど
母子家庭とか、クラスに1人2人いるイメージがある。単なるイメージだけど
37: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:54:17.43 ID:b/tbzFLs0
習い事なんて水泳以外は社会に出たら役に立たないゴミだぞ
38: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:54:25.19 ID:VfyljAof0
子供は家でゲームが安上がりだし安全だよ
40: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:54:26.48 ID:+2o4loEn0
土曜とかスパルタ習字で泣きながらショドってたわ
伯父が習字の先生だった
伯父が習字の先生だった
43: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:54:48.29 ID:nJc6y//l0
世帯年収300万以下で子供いる家庭って1%以下だろ。
46: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:54:59.48 ID:bOijwroc0
ガキなんか昔は勝手に歩いて川だの森だの遊びにいったのに
今は家に閉じ込めないと虐待なんだろ
つれーよなw
今は家に閉じ込めないと虐待なんだろ
つれーよなw
50: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:55:25.26 ID:+2o4loEn0
ソロバンはゴミだったな
公文の方がなんぼもマシだった
公文の方がなんぼもマシだった
51: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:55:26.37 ID:58M6j5c10
世帯年収300万で子育てしてる奴なんて、それはもう片親とか障害持ってる人とかだろ
52: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:55:41.62 ID:1riIl2dk0
近くに公園たくさんあるから選び放題!
56: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:56:31.09 ID:+2o4loEn0
水泳教室には行かなかったが
通ってるヤツのマネをしてたらそいつの次くらいには速かった
通ってるヤツのマネをしてたらそいつの次くらいには速かった
59: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:57:32.76 ID:OgaJ8vNs0
習い事なんて贅沢だろ
馬鹿に習い事させたり無償で学校いかせたり金の無駄
馬鹿に習い事させたり無償で学校いかせたり金の無駄
65: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:58:22.72 ID:sRdLOFeW0
世帯年収300万未満とか片親が多いだろうけど
習い事というレベルじゃねぇな
習い事というレベルじゃねぇな
69: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:59:13.13 ID:lq/UegWb0
やりたくもないピアノとかやらせるのか
70: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:59:18.09 ID:i5N7FBpc0
これ言い出すともう全寮制しか解決策は無くね?
71: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 09:59:43.24 ID:5UdbzgQ30
2000万くらいでも小学校の時公文水泳くらいに少しだけ英語しかやってない
それも嫌々行ってたからな
それも嫌々行ってたからな
77: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:00:30.38 ID:+2o4loEn0
ピアノは女っぽいのが嫌で拒否したが
今思うと習っておけばよかったかな
才能の片鱗はあったらしい
今思うと習っておけばよかったかな
才能の片鱗はあったらしい
79: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:00:44.29 ID:2T831fvy0
うちの近所の小学校は下校時に英会話やスポーツジムなどの送迎バスがハイエースしてるな
80: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:00:47.36 ID:3gEFDAPe0
習い事ゼロなら、友達と遊べよ
86: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:01:31.74 ID:GZBEQ4tq0
>>80
友達はみんな習い事あるから遊んでくれない
友達はみんな習い事あるから遊んでくれない
82: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:01:09.92 ID:mu3Orb2y0
スマホで遊ばせとけばいいだろ
88: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:01:48.18 ID:THKfPzEN0
日本がさらなる格差社会になって行くのはもうどうしようもないことだ
日本は段々と戦後から10年たった頃のような社会に戻って行きそうだ…
日本は段々と戦後から10年たった頃のような社会に戻って行きそうだ…
89: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:01:49.42 ID:3NiGdNCW0
プログラミング教室、子供3人で毎月9万かかって震えてる
92: 名無しどんぶらこ 2025/03/24(月) 10:02:22.39 ID:+2o4loEn0
でもまぁ様々な習い事より
独力で身につけた読書癖の方がありがたかったかな
独力で身につけた読書癖の方がありがたかったかな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742777016/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
159. Posted by 2025年03月26日 22:41
>>91 田舎なんか一人一代車必要。
一代?車ってそんな大げさなもんか。
一代?車ってそんな大げさなもんか。
158. Posted by 2025年03月26日 16:21
数値化して状況わかったとして家庭環境は変わらない
失望して諦めさせる為の情報?
失望して諦めさせる為の情報?
157. Posted by 2025年03月26日 08:19
>>152
経験の差は発想力の差に直結する
思考の幅は確実に変わるよ、続ける続けないは関係ない
経験の差は発想力の差に直結する
思考の幅は確実に変わるよ、続ける続けないは関係ない
156. Posted by 2025年03月26日 07:39
習い事したかったけど、何ひとつやらせてもらえなかった。妹はピアノ習字水泳とやりたい放題。オレだけ名前キラキラだし生まれながらに差別されてて草も生えねーわ。親早く死ねクソが。それはそれとして、放課後は友達と野山を駆け回って遊びまくってた。
155. Posted by 2025年03月26日 06:36
生保母子家庭でも習い事させてるぞ、地方なら余裕だろ
154. Posted by あ 2025年03月26日 01:16
さすがに引っ張り出してくる年収層がおかしいだろ。。。この記者記事書いてておかしいと思わなかったのか?ほんとマスゴミは屑だなぁ。
153. Posted by 2025年03月25日 23:05
共働き世帯1200人対象の調査だろ?
母数が少なすぎw
母数が少なすぎw
152. Posted by 2025年03月25日 23:01
習い事って必要か?
151. Posted by 2025年03月25日 22:59
>>139
×日本語は補完力バカ高い言語なんよ。
⇒日本語は補完力めっちゃ必要な言語なんよ。
つまり基本的情報が欠損していて聞き手の脳にに巨大な負荷をかける言語。
×日本語は補完力バカ高い言語なんよ。
⇒日本語は補完力めっちゃ必要な言語なんよ。
つまり基本的情報が欠損していて聞き手の脳にに巨大な負荷をかける言語。
150. Posted by 2025年03月25日 22:41
習い事なんて親の自己満足だよなぁ
本当にやりたくてやってる子共なんて皆無なんじゃないかと
本当にやりたくてやってる子共なんて皆無なんじゃないかと
149. Posted by 2025年03月25日 22:33
>>145
いや庶民だよ
数で言えば八桁単位は居るんだから貧困寄りとは少数の例外というには多過ぎる
いや庶民だよ
数で言えば八桁単位は居るんだから貧困寄りとは少数の例外というには多過ぎる
148. Posted by 2025年03月25日 22:23
たいていの習い事は親の自己満足だから別に無理やり行かさなくていい
147. Posted by あ 2025年03月25日 22:06
>>60
うちは上が小学生だけど、習い事がない日は友達呼んだり家に遊びに行ったりしてる。
中学生にもなれば塾と部活がメインになると思うけど、自分が学生の頃でも普通に帰り道マクドに寄って喋ったりしてた。
うちは上が小学生だけど、習い事がない日は友達呼んだり家に遊びに行ったりしてる。
中学生にもなれば塾と部活がメインになると思うけど、自分が学生の頃でも普通に帰り道マクドに寄って喋ったりしてた。
146. Posted by 2025年03月25日 21:40
学童で将棋もいいぞ
もちろん無理にやる必要はない
もちろん無理にやる必要はない
145. Posted by 名無し中将 2025年03月25日 21:07
年収300万が庶民かのように言うなよwwwどっかおかしいだろそいつwwww
144. Posted by へんかめ 2025年03月25日 20:55
世帯収入1400万
子供2人の習い事
正直出費がキツイ
今になって自分の親の苦労が分かるわ
子供2人の習い事
正直出費がキツイ
今になって自分の親の苦労が分かるわ
143. Posted by 2025年03月25日 20:45
>>11
世帯年収300万なら、そっちのほうがコスパ高いし、そもそも払えないものを買うのは馬鹿なんだから、習い事なしの方が正解。
金もないのに頑張っちゃってる30%の方が理性的でない。
世帯年収300万なら、そっちのほうがコスパ高いし、そもそも払えないものを買うのは馬鹿なんだから、習い事なしの方が正解。
金もないのに頑張っちゃってる30%の方が理性的でない。
142. Posted by 2025年03月25日 20:39
うらやましい、、
小1からずっと放課後は3件〜5件の習い事塾通いで町中走って
毎日20〜21時過ぎ帰りだったわ
小1からずっと放課後は3件〜5件の習い事塾通いで町中走って
毎日20〜21時過ぎ帰りだったわ
141. Posted by 2025年03月25日 20:35
>>131
別に塾とか無くても1番近場の公立校レベルなら普通に受かるけどな
要は変な価値観さえ植え付けなけりゃ良いんや
別に塾とか無くても1番近場の公立校レベルなら普通に受かるけどな
要は変な価値観さえ植え付けなけりゃ良いんや
140. Posted by 2025年03月25日 20:29
何やってだろうな、マジで
家の前で三角座りしてんのかね
家の前で三角座りしてんのかね
139. Posted by 2025年03月25日 20:28
>>71
日本語は補完力バカ高い言語なんよ。
日本語は補完力バカ高い言語なんよ。
138. Posted by 2025年03月25日 20:12
今家で友達とオンラインゲーム出来るもんな
137. Posted by 2025年03月25日 20:06
>>135
習っていることをモノにするってより色々体験させたいんだろ
なるべく刺激を与えたいというのが真っ当な親の心情だ
子どもからするとうざったいんだがね
習っていることをモノにするってより色々体験させたいんだろ
なるべく刺激を与えたいというのが真っ当な親の心情だ
子どもからするとうざったいんだがね
136. Posted by 2025年03月25日 20:03
バカバカしい
貧困ビジネスを正当化するためのデタラメ集計でしょ
貧困ビジネスを正当化するためのデタラメ集計でしょ
135. Posted by 2025年03月25日 19:49
いま習い事って価値あるかっていう世の中
もちろん遊んでちゃだめだが既存の学習の方向で役に立つのか?
今あるもの大分なくなるだろう
もちろん遊んでちゃだめだが既存の学習の方向で役に立つのか?
今あるもの大分なくなるだろう
134. Posted by 吹雪 2025年03月25日 19:46
俺の通っていた塾は、お婆さんが教えている個人塾だったんだけど先程も言った通り数学専門なのだけど中学生からは生徒が入って来たり怠けて辞めていったりして中学生から大概は俺1人なw それで英語の講師はヨーロッパへちょくちょく旅行へ行くような女子大生を招くんだけど毎度美人ばかりで、もう勉強が頭に入らないのを先生が見かねて後半は元刑事さんが教えてくれていた。いつもその刑事さんが自分で考えた問題集を作って来て「コレだけ覚えれば良いから!」と言って中学後半で手遅れだった俺を救ってくれた。
133. Posted by 2025年03月25日 19:37
もうコロナ忘れたのかよ。
あれで個人がやってる習い事なんかほぼ壊滅したぞ。
そのせいでどこも人数多いし、低学年だと徒歩圏内になけりゃ厳しいだろうに。
あれで個人がやってる習い事なんかほぼ壊滅したぞ。
そのせいでどこも人数多いし、低学年だと徒歩圏内になけりゃ厳しいだろうに。
132. Posted by 名無し 2025年03月25日 19:37
>>117
大袈裟にしないと金が引っ張れないんだよ
大袈裟にしないと金が引っ張れないんだよ
131. Posted by 2025年03月25日 19:36
>>129
中学までロクに勉強してこなかったアホだと塾で補助しなきゃ専門高校の中でも特に低レベルな学校にすら落ちるぞ
中学までロクに勉強してこなかったアホだと塾で補助しなきゃ専門高校の中でも特に低レベルな学校にすら落ちるぞ
130. Posted by 名無し 2025年03月25日 19:35
>>28
恣意的な適当調査で色々なところから金をゲットした結果かもしれないぞ
恣意的な適当調査で色々なところから金をゲットした結果かもしれないぞ
129. Posted by 2025年03月25日 19:29
「周りが塾通うから」と流されてるやつが大半やぞ、大学とか目指すやつだけでいいのよ
128. Posted by 2025年03月25日 19:26
>>106
あとスイミングとかね
カナヅチみたいな単なる怠けの結果を多様性扱いする東京人の感性に合わすの無理だよ
あとスイミングとかね
カナヅチみたいな単なる怠けの結果を多様性扱いする東京人の感性に合わすの無理だよ
127. Posted by 2025年03月25日 19:21
>>124
フルタイムでも名ばかり社員とかなら毎日グッタリ生活で200万ちょいとかの可能性は普通にあるで
それはそれで転職しろって話だけどな
妻は多分週2のパートと家事とかそんなもんやろ
フルタイムでも名ばかり社員とかなら毎日グッタリ生活で200万ちょいとかの可能性は普通にあるで
それはそれで転職しろって話だけどな
妻は多分週2のパートと家事とかそんなもんやろ
126. Posted by 2025年03月25日 19:18
>>119
そのAIはアスペなんだろうなw
そのAIはアスペなんだろうなw
125. Posted by 名無し 2025年03月25日 19:16
>>114
このアンケートは共働きなんだよなぁ
夫婦で何してるの?ってしか思わない
異国の日本にくる外国人の方がバイタリティがあるわ
このアンケートは共働きなんだよなぁ
夫婦で何してるの?ってしか思わない
異国の日本にくる外国人の方がバイタリティがあるわ
124. Posted by 名無し 2025年03月25日 19:14
>>112
共働き家庭で年収300万って方がおかしいだろ
貧困貧困言う前にフルタイムで働け
共働き家庭で年収300万って方がおかしいだろ
貧困貧困言う前にフルタイムで働け
123. Posted by 名無し 2025年03月25日 19:13
>>102
共働きの年収300万未満家庭だからな
数が多い年収300万➕100万のパート配偶者で簡単に超えられる水準
よほどの無能かまともに働いていない夫婦だろうから何で子供?って感覚は正しいと思う
共働きの年収300万未満家庭だからな
数が多い年収300万➕100万のパート配偶者で簡単に超えられる水準
よほどの無能かまともに働いていない夫婦だろうから何で子供?って感覚は正しいと思う
122. Posted by あ 2025年03月25日 19:01
>>74
サッカーしてる子とかだいたい固まってるよな。うちは逆に仲良い子達に誘われて水泳やりたいと言い出して一緒に通ってるわ。
サッカーしてる子とかだいたい固まってるよな。うちは逆に仲良い子達に誘われて水泳やりたいと言い出して一緒に通ってるわ。
121. Posted by 2025年03月25日 18:58
「年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ」
これを読んで「え?子供がそんなにもうけてるの?」と言うと、「アスペか」と言われる異常な国。
これを読んで「え?子供がそんなにもうけてるの?」と言うと、「アスペか」と言われる異常な国。
120. Posted by あ 2025年03月25日 18:56
>>92
こうやって自隙語始めるあたり高齢ママって感じ
こうやって自隙語始めるあたり高齢ママって感じ
119. Posted by 2025年03月25日 18:54
「年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ」AIにやくしてもらうと:
70% of children with annual incomes of less than 3 million yen have zero lessons
そりゃそうなるわな。欠陥言語以外ではたぶん全部この意味になる。
70% of children with annual incomes of less than 3 million yen have zero lessons
そりゃそうなるわな。欠陥言語以外ではたぶん全部この意味になる。
118. Posted by 2025年03月25日 18:48
>>103
現在は都市部の核家族以外を一人前と認めず多産は悪な時代だぞ
そんな殊勝な奴居ないよ
現在は都市部の核家族以外を一人前と認めず多産は悪な時代だぞ
そんな殊勝な奴居ないよ
117. Posted by 2025年03月25日 18:48
>>115
知能はあるかも知れんがそんな経済状況のガキなんて昔っからクラスに10人は居るレベルだったけどな
近代が大袈裟過ぎる
知能はあるかも知れんがそんな経済状況のガキなんて昔っからクラスに10人は居るレベルだったけどな
近代が大袈裟過ぎる
116. Posted by 2025年03月25日 18:46
>>105
ワイの故郷の田舎はどいつもこいつもサッカーやってたゾ
ワイの故郷の田舎はどいつもこいつもサッカーやってたゾ
115. Posted by 2025年03月25日 18:44
共働きで世帯年収300万円未満で習い事も友達も皆無って
それ経済力じゃなくて親由来で知能と社会性が低すぎてなんも出来ないし友達も作れないだけでは?
それ経済力じゃなくて親由来で知能と社会性が低すぎてなんも出来ないし友達も作れないだけでは?
114. Posted by x 2025年03月25日 18:21
年収300って手取り250か260ぐらいだろ。月20万ちょっとだから、共働きじゃなければ平均よりちょっと低い普通の家庭なんじゃないかな。
中国人やインド人に金やるんじゃなくて日本人の母子家庭助けてやれって思うけど。日本人育てないと日本は育たない。
中国人やインド人に金やるんじゃなくて日本人の母子家庭助けてやれって思うけど。日本人育てないと日本は育たない。
113. Posted by 吹雪 2025年03月25日 18:12
>>111 塾で作文用紙が真っ黒になって所々破けてんだわ、それでも塾の先生は実に根気良く面倒みてくれた。
112. Posted by 2025年03月25日 18:07
貧困で塾とか行けないんだろうなあ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
......................................................................................................................................
......................................................................................................................................
......................................................................................................................................
税金からチューチューできる奴は余裕で塾とか通わせられるから、子、孫まで税金チューチューする仕事に就くの安泰だなw
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
......................................................................................................................................
......................................................................................................................................
......................................................................................................................................
税金からチューチューできる奴は余裕で塾とか通わせられるから、子、孫まで税金チューチューする仕事に就くの安泰だなw
111. Posted by 吹雪 2025年03月25日 18:05
俺、小学生の頃から数学専門の塾で学校では作文が手遅れだった。もう絶望的だったんだわw ところがウチのお歳暮が毎年豪華だったので塾の先生が作文の面倒も見てくれたんだよ、おかげさまでね高校生になる頃には流行について俺が書いた物が見本として、ずっと使用されていた。
110. Posted by 2025年03月25日 18:03
年収300万や習い事させないのが悪いのではなくて、
子供ができたのに300万円しか稼げないことや、子供にお金を使わないこと。
要するに親のやる気のなさが問題。
子供ができたのに300万円しか稼げないことや、子供にお金を使わないこと。
要するに親のやる気のなさが問題。
109. Posted by 2025年03月25日 18:02
>>1
調査方法間違ってるやろ?
友達と遊ぶに、習い事友達と一緒にやるとかも入ってると思うわ
周りは塾の中で1人で帰る訳やから頻度は減る
普通にイメージする約束して遊ぶ形じゃないんやないか?
調査方法間違ってるやろ?
友達と遊ぶに、習い事友達と一緒にやるとかも入ってると思うわ
周りは塾の中で1人で帰る訳やから頻度は減る
普通にイメージする約束して遊ぶ形じゃないんやないか?
108. Posted by 2025年03月25日 18:02
金ないのに子供作るのは虐待なんだけどね
107. Posted by 2025年03月25日 18:01
成績いい子で習い事してない子も割とおるからなぁ
まあ、親(塾講師)が家で勉強見てるらしいが
まあ、親(塾講師)が家で勉強見てるらしいが
106. Posted by 2025年03月25日 18:00
田舎は野球やサッカーやってる子が多いなぁ・・・
105. Posted by 2025年03月25日 17:59
習い事もまぁまぁ都会マウントやと思う田舎民
104. Posted by 2025年03月25日 17:56
マレーシアの子どもの給食費を無償にしている場合じゃないよな
103. Posted by 2025年03月25日 17:55
>>100
じいさん、ばあさん、兄弟の面倒見させているんだろう
じいさん、ばあさん、兄弟の面倒見させているんだろう
102. Posted by 2025年03月25日 17:54
>>97
年収300万の数が多いから
中央値ベースで考えたら結構な割合で居るだろ?そいつらが産まなくなったらとっくに国として破綻してる
年収300万の数が多いから
中央値ベースで考えたら結構な割合で居るだろ?そいつらが産まなくなったらとっくに国として破綻してる
101. Posted by 2025年03月25日 17:54
>>98
金持ちっていうか30年間年収上がっていないのに税金だけが上がっているからね。
比較対象がアフリカとは極端すぎるけど、いとこがイギリスで暮らしているけど物価が日本の3倍以上なのに、平均年収って日本のバイもないんだよね。アメリカも似たようなもので。
金持ちっていうか30年間年収上がっていないのに税金だけが上がっているからね。
比較対象がアフリカとは極端すぎるけど、いとこがイギリスで暮らしているけど物価が日本の3倍以上なのに、平均年収って日本のバイもないんだよね。アメリカも似たようなもので。
100. Posted by 2025年03月25日 17:53
低所得の家庭では家で特に何をしているか突出したグラフがない…ぼーっとしてるとか?文章もその辺濁してるような?
99. Posted by 2025年03月25日 17:52
>>96
ネットで合う約束してるもんね、小学生でも。1時間ゲームして、あとは宿題、その後に食、とかさ。
ネットで合う約束してるもんね、小学生でも。1時間ゲームして、あとは宿題、その後に食、とかさ。
98. Posted by 2025年03月25日 17:51
>>91
だからお前らの想像以上に普段の生活ランクが低い人間は多いって話や、車持ってようと100円の食い物を買うか悩む奴よく見かけるやろ
街中歩いてりゃ買い食いしてる学生とか居て日本は豊かに見えるがそーいう事出来るのは金持ちの家の子だけって捉えた方がええ、アフリカですら街中はそんなもんや
だからお前らの想像以上に普段の生活ランクが低い人間は多いって話や、車持ってようと100円の食い物を買うか悩む奴よく見かけるやろ
街中歩いてりゃ買い食いしてる学生とか居て日本は豊かに見えるがそーいう事出来るのは金持ちの家の子だけって捉えた方がええ、アフリカですら街中はそんなもんや
97. Posted by 2025年03月25日 17:50
なんで年収300万が子供産んでるんですかね?
96. Posted by 2025年03月25日 17:48
他の子と遊ぶ頻度が少ないのは娯楽アイテムを渡さないからでは?
95. Posted by 2025年03月25日 17:45
>>55
東大生の6割はスイミングスクール経験者
東大生の6割はスイミングスクール経験者
94. Posted by 2025年03月25日 17:44
>>49
人口4万以下の自治体だけどスイミングと学習塾×2回通わせてるわ。
20年前はワイがピアノ、バレエ、スイミング、書道に通ってた。田舎の規模による。
人口4万以下の自治体だけどスイミングと学習塾×2回通わせてるわ。
20年前はワイがピアノ、バレエ、スイミング、書道に通ってた。田舎の規模による。
93. Posted by 2025年03月25日 17:39
>>90
無駄になるかどうかは本人次第。
ただ、自分の適性を見極めれるし、知らないことや知らない人、知らない場所にふれることは無駄にならない。
結果が残らないように見えても体験することでプラスに成ることもあるよ。
少なくとも私はそうだった
無駄になるかどうかは本人次第。
ただ、自分の適性を見極めれるし、知らないことや知らない人、知らない場所にふれることは無駄にならない。
結果が残らないように見えても体験することでプラスに成ることもあるよ。
少なくとも私はそうだった
92. Posted by 2025年03月25日 17:38
>>2
うちも高齢出産だけど世帯年収1500万で子供一人につき祖母からの学資保険500万ある。
うちも高齢出産だけど世帯年収1500万で子供一人につき祖母からの学資保険500万ある。
91. Posted by 2025年03月25日 17:38
>>87
それはない。
田舎なんか一人一代車必要。300万円台で子供いたら絶対に無理
それはない。
田舎なんか一人一代車必要。300万円台で子供いたら絶対に無理
90. Posted by 2025年03月25日 17:37
習い事なんて無駄じゃないの??
89. Posted by 2025年03月25日 17:36
>>81
納税できるまで育ってくれたらそれはそれで需要ある。
納税できるまで育ってくれたらそれはそれで需要ある。
88. Posted by 2025年03月25日 17:34
>>69
俺もそっちだな
子に干渉してる世間の一般家庭がどういうものかも分かってないぐらいの親だったし
親が生きてるか死んでるかも俺も知らんけど楽でいいし、この干渉しない家でしか俺も生きていけた気がしない
俺もそっちだな
子に干渉してる世間の一般家庭がどういうものかも分かってないぐらいの親だったし
親が生きてるか死んでるかも俺も知らんけど楽でいいし、この干渉しない家でしか俺も生きていけた気がしない
87. Posted by 2025年03月25日 17:34
それこそ都内基準やネットの年収基準で考えるか異様に思えるんや
基本ネット上で語られる年収から−200万ぐらいにしたのが現実世界
見渡せば年収300万届かない正社員だらけ、でも家庭持ってたりする
ネットじゃフリーターの方が稼げるだろ!ってレスも見掛けるがフリーターはもっと悲惨で200万届いてなかったりするのが多い
基本ネット上で語られる年収から−200万ぐらいにしたのが現実世界
見渡せば年収300万届かない正社員だらけ、でも家庭持ってたりする
ネットじゃフリーターの方が稼げるだろ!ってレスも見掛けるがフリーターはもっと悲惨で200万届いてなかったりするのが多い
86. Posted by jh 2025年03月25日 17:29
こんな感じで育った子の末路まで見えている状態なのに、なにも対策できずにそのままなんだよね、塾に行って大学のレベルが上がったか?優秀な人材が企業で活躍してるか?
学力が有るか無いかだけの差で基本コミュ障で見栄っ張り、使いにくいだけの人材の大量排出してるだけ
そりゃそうだ、子供の経験値もなく大人になれない上、親の鼻息で振り回されてみんな疲弊してる 隠居老人みたいに
学力が有るか無いかだけの差で基本コミュ障で見栄っ張り、使いにくいだけの人材の大量排出してるだけ
そりゃそうだ、子供の経験値もなく大人になれない上、親の鼻息で振り回されてみんな疲弊してる 隠居老人みたいに
85. Posted by 2025年03月25日 17:23
都内のちゃんとした家庭は高学年は週3〜4は塾で、残りも自習室とかなんだよね。それに順応できない子と、お金を捻出できない家庭の子が公立中学に固まる。中高一貫校が多くなってるので、さらに地元の子は高校受験がしんどくなる。お金のない23区の家庭の子は学友のレベルが下がりやすいから将来大変だよ。
84. Posted by 2025年03月25日 17:20
>>82
収入の少ない親に対してはそうだけど、国も
インドの大学生に毎年300万円も出さないで日本の子どもに金使えよな、まったく・・・
収入の少ない親に対してはそうだけど、国も
インドの大学生に毎年300万円も出さないで日本の子どもに金使えよな、まったく・・・
83. Posted by 2025年03月25日 17:16
子供できたのなら頑張って稼げよ。地方でもいくらでも稼ぐ方法あるのだけど。
女でもガテン系の仕事すればいいだけだし。日本人怠けものすぎる。
女でもガテン系の仕事すればいいだけだし。日本人怠けものすぎる。
82. Posted by 名無し 2025年03月25日 17:15
>>66
逆に言えば多くの親は頑張って習い事の費用を捻出してるわけだ
300万未満の方がサボり過ぎなだけで
逆に言えば多くの親は頑張って習い事の費用を捻出してるわけだ
300万未満の方がサボり過ぎなだけで
81. Posted by 2025年03月25日 17:14
貧乏なのに子供を作るなんて酷い!!
避妊も出来ない猿なのかしら
避妊も出来ない猿なのかしら
80. Posted by 2025年03月25日 17:14
>>71
アスペじゃん
アスペじゃん
79. Posted by 名無し 2025年03月25日 17:13
>>69
人によるんじゃない?
うちはこれやりたいとか友達と行きたいって子供から言ってくるよ
人によるんじゃない?
うちはこれやりたいとか友達と行きたいって子供から言ってくるよ
78. Posted by 名無し 2025年03月25日 17:12
>>61
まったくその通り
これだけ時給が上がっているのに何やっているの?としか思わない
少なくとも共働きなら500は頑張ってから言葉を発してほしい
まったくその通り
これだけ時給が上がっているのに何やっているの?としか思わない
少なくとも共働きなら500は頑張ってから言葉を発してほしい
77. Posted by 2025年03月25日 17:10
格差なんてあって当たり前
金持ちの子は昔からいたし
上みて平等じゃない不公平とは言うけど、下みて下に合わせようとはしないだろ
金持ちの子は昔からいたし
上みて平等じゃない不公平とは言うけど、下みて下に合わせようとはしないだろ
76. Posted by 名無し 2025年03月25日 17:09
>>36
格差を問題視する前に、共働きなのに300万未満って親を問題視すべきだよ
格差を問題視する前に、共働きなのに300万未満って親を問題視すべきだよ
75. Posted by 2025年03月25日 17:09
>>72
親の食費削るぐらいならいいけど、中国みたいに借金してまで子どもに習い事させまくって、結局子どもがいいところに就職できなくて破産している家庭が社会問題になるのは話にならない。
なんでも身の丈にあった範囲で程々に、だね
親の食費削るぐらいならいいけど、中国みたいに借金してまで子どもに習い事させまくって、結局子どもがいいところに就職できなくて破産している家庭が社会問題になるのは話にならない。
なんでも身の丈にあった範囲で程々に、だね
74. Posted by 名無し 2025年03月25日 17:07
>>19
友達と習い事に行ったり、習い事で友達ができるんだよ
友達と習い事に行ったり、習い事で友達ができるんだよ
73. Posted by 2025年03月25日 17:06
別に昔から変わらん
72. Posted by ストレイカー最高司令官 2025年03月25日 17:02
親は自分が出来なかったことを子供に託すんやで。運動、教養、勉強が出来るバランス最高の教育を受けさせたい。サッカーをやらせピアノ教室に行かせ進学塾に行かせて夢を現実にするんや。食費を削ってでも教育費は削らないんやで
71. Posted by 2025年03月25日 17:02
「年収300万円未満の子どもの70%が習い事ゼロ」
え?子どものくせになんでそんなにもうけてるの?
これは欠陥言語のすばらしさを実感させてくれる表現。
え?子どものくせになんでそんなにもうけてるの?
これは欠陥言語のすばらしさを実感させてくれる表現。
70. Posted by 2025年03月25日 17:02
うちの子も習い事したいって言ってんだけど、
生活費爆上げでマジで毎月赤字で貯金切り崩しながらのジリ貧状態で
ほんと金がないんだよ・・。
数年後生きられるか否かの崖っぷち状態だから、
申し訳ないがそんな余裕が微塵もない・・。
生活費爆上げでマジで毎月赤字で貯金切り崩しながらのジリ貧状態で
ほんと金がないんだよ・・。
数年後生きられるか否かの崖っぷち状態だから、
申し訳ないがそんな余裕が微塵もない・・。
69. Posted by 2025年03月25日 16:58
習い事をしたほうが幸せって誰が決めたんだ?
周りが習い事に行って自由時間が削られる中、ほったらかされてた自分はラッキーだったと今でも思ってる。
習い事の始まりはほぼすべて親の自己満足。
周りが習い事に行って自由時間が削られる中、ほったらかされてた自分はラッキーだったと今でも思ってる。
習い事の始まりはほぼすべて親の自己満足。
68. Posted by 2025年03月25日 16:55
>>63
どこぞのセンセは、子供が減って収入減って大変だねぇ〜w
どこぞのセンセは、子供が減って収入減って大変だねぇ〜w
67. Posted by 2025年03月25日 16:52
絶対ではないけど社交性はつきやすいかもね。
個人的な話だけど、スポーツの習い事やっていたから年に何回か合宿があって、全部自分でやらないといけないし(準備や洗濯物の区別など)、知らない子やコーチ達とも会話するし、
食事や就寝もみんなで協力するから一人っ子で人見知りなのが治ったよ。
当然人によるけど。
個人的な話だけど、スポーツの習い事やっていたから年に何回か合宿があって、全部自分でやらないといけないし(準備や洗濯物の区別など)、知らない子やコーチ達とも会話するし、
食事や就寝もみんなで協力するから一人っ子で人見知りなのが治ったよ。
当然人によるけど。
66. Posted by 2025年03月25日 16:49
小中学生の84%が習い事しているっていうね
65. Posted by 2025年03月25日 16:48
習い事より、スマホや玩具が欲しい…
64. Posted by 名無し 2025年03月25日 16:47
うちは貧乏だったけど、そろばん、習字、塾と・・・・貧乏は理由にならない、親の意識の差だろ
63. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:47
>>59
うーんw
かぐわしいwwww
うーんw
かぐわしいwwww
62. Posted by 2025年03月25日 16:46
>>55
普通にやらせるのも悪くないよ。
泳げるに越したことないし。
最初は溺れないように両腕にヘルパーって浮袋つけてくれるし、ビート板でバタ足とかからだし。息継ぎの練習とか、学校よりかなり丁寧におしえてくれる。
どうしても合わなかったらやめたらいいだけのこと。月謝も1万円ぐらいだし。個人的には行ってよかったよ。おとなになってヘルニアになってから、泳ぐようにしたら腰への負担が少ないのに結構な運動量のおかげで痩せたし
普通にやらせるのも悪くないよ。
泳げるに越したことないし。
最初は溺れないように両腕にヘルパーって浮袋つけてくれるし、ビート板でバタ足とかからだし。息継ぎの練習とか、学校よりかなり丁寧におしえてくれる。
どうしても合わなかったらやめたらいいだけのこと。月謝も1万円ぐらいだし。個人的には行ってよかったよ。おとなになってヘルニアになってから、泳ぐようにしたら腰への負担が少ないのに結構な運動量のおかげで痩せたし
61. Posted by 2025年03月25日 16:45
今日日、フルタイム共働きだと子供は学童に行くから放課後はある意味で友達と遊んでるんだよね
で、土曜は習い事みっしり
でもそうやって子供に課金するためにバリバリ稼いでるんだから、世帯年収300万以下の子の多くが習い事なし!とかいわれても、
「そりゃそうやろ、こちとら子供の習い事費稼ぐために夫婦でどれだけしんどい思いしてると思ってんねん」でしかない
で、土曜は習い事みっしり
でもそうやって子供に課金するためにバリバリ稼いでるんだから、世帯年収300万以下の子の多くが習い事なし!とかいわれても、
「そりゃそうやろ、こちとら子供の習い事費稼ぐために夫婦でどれだけしんどい思いしてると思ってんねん」でしかない
60. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:45
>>54
仲間の家っつーか友達の家に遊びに行くくらいだったら、小学生くらいならみんなやってると思うんだが…?
うち、もしかして意外と特殊なのか…?
仲間の家っつーか友達の家に遊びに行くくらいだったら、小学生くらいならみんなやってると思うんだが…?
うち、もしかして意外と特殊なのか…?
59. Posted by 2025年03月25日 16:44
習い事はムダ、遊べ
58. Posted by 2025年03月25日 16:43
>>49
田舎でも柔道とか英語とか教えてくれるところ多いけどね。
お金のない人は公民館とかで格安でやっている。
親がそこにアクセスするだけの知能がないんじゃないの?であから低収入なわけで
田舎でも柔道とか英語とか教えてくれるところ多いけどね。
お金のない人は公民館とかで格安でやっている。
親がそこにアクセスするだけの知能がないんじゃないの?であから低収入なわけで
57. Posted by 2025年03月25日 16:43
年収300万以下の生涯未婚率って凄く高くなかったっけ
そんな必要なデータではないだろ
そんな必要なデータではないだろ
56. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:43
安倍元首相はホトケだが、要するに山上のクソ野郎と旧統一教会の両方が悪いって話に落ち着いたわけだ( 'ω')ナットク
行政、息してる?
行政、息してる?
55. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:41
>>52
水泳が良いとは聞くけど、どうなのかな( 'ω')
水泳が良いとは聞くけど、どうなのかな( 'ω')
54. Posted by 2025年03月25日 16:41
>>50
普通は部活か月謝払って習い事か塾だね。
お金に余裕があるところは掛け持ちで習わせている。
勉強できない、反抗的、超放任主義がマクドナルドやコンビニでだべっている。
超底辺はそれすらできないので仲間の家に溜まる
普通は部活か月謝払って習い事か塾だね。
お金に余裕があるところは掛け持ちで習わせている。
勉強できない、反抗的、超放任主義がマクドナルドやコンビニでだべっている。
超底辺はそれすらできないので仲間の家に溜まる
53. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:39
あ、なんか旧統一教会解散したのか( 'ω')ヨカッタヨカッタ
この調子で安全第一、安全第一
この調子で安全第一、安全第一
52. Posted by 団地はイヤ 2025年03月25日 16:39
普通、何かさせるよね。いまはピアノやりたい言うからさせてるけど、そのうち本人の合うものが見つかればいいかなと。
51. Posted by 2025年03月25日 16:38
100万人くらい調べてからいえや的なところはある
50. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:38
>>46
…!?
普通は部活だよな…?
マックだのスタバだのは置いといて、放課後にたむろしてるようなのがマトモだとはちょっと
…!?
普通は部活だよな…?
マックだのスタバだのは置いといて、放課後にたむろしてるようなのがマトモだとはちょっと
49. Posted by 2025年03月25日 16:37
どちらかというと、田舎の話だと思うわ
ないんだよ、習い事なんか提供しているところが。需要もないだろうが
ないんだよ、習い事なんか提供しているところが。需要もないだろうが
48. Posted by 2025年03月25日 16:37
都会の方が底辺家族への救済制度多いから低収入や外国人は保護が手厚い都会や地方都市に行く。
田舎は市町村自体に金が無いから保護もあまりない。
炊き出しもないからホームレスなんか一人もいない
田舎は市町村自体に金が無いから保護もあまりない。
炊き出しもないからホームレスなんか一人もいない
47. Posted by 2025年03月25日 16:36
>>17
共働き世帯1200人が対象の調査やでw
共働き世帯1200人が対象の調査やでw
46. Posted by 2025年03月25日 16:35
>>44
えーっ、昭和の人??
底辺家族なんてスタバいけないよ。パパ活してるならまだしも。
えーっ、昭和の人??
底辺家族なんてスタバいけないよ。パパ活してるならまだしも。
45. Posted by 2025年03月25日 16:34
>>42
そこまで低いとヤンキー、DQN,土方、水商売っていうよりも
グレーゾーンっぽい夫婦が4人とか子ども作っていたり、海外の家族が多い。
そこまで低いとヤンキー、DQN,土方、水商売っていうよりも
グレーゾーンっぽい夫婦が4人とか子ども作っていたり、海外の家族が多い。
44. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:34
>>37
そういう手合いって、要は放課後、部活でなくマックとかスタバなわけだろ?
まぁゴミクズ…( 'ω')
そういう手合いって、要は放課後、部活でなくマックとかスタバなわけだろ?
まぁゴミクズ…( 'ω')
43. Posted by 2025年03月25日 16:32
>>37
合併してなんとか4万人程度のド田舎だけど、きょうび習い事していない子どもの方が少ない。
お父さんが高卒工員、お母さんがレジのパート、みたいなところでも習い事させてるよ。
都会の下町のほうが案外じゃりン子チエみたいな底辺家族多かったりする。
合併してなんとか4万人程度のド田舎だけど、きょうび習い事していない子どもの方が少ない。
お父さんが高卒工員、お母さんがレジのパート、みたいなところでも習い事させてるよ。
都会の下町のほうが案外じゃりン子チエみたいな底辺家族多かったりする。
42. Posted by 2025年03月25日 16:32
>>21
子供以前にそこまで年収低いと結婚してないだろ
子供以前にそこまで年収低いと結婚してないだろ
41. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:32
>>36
その理屈だと自民党議員たちは低所得者層ということにもなると思うんですがそれは()
その理屈だと自民党議員たちは低所得者層ということにもなると思うんですがそれは()
40. Posted by 2025年03月25日 16:32
どうせデタラメ統計データだろ
39. Posted by 2025年03月25日 16:32
>>14
1人なら大丈夫やろ、地方ならそこまで金掛らんし色んな支援を活用すれば300万でも子育てはできる
1人なら大丈夫やろ、地方ならそこまで金掛らんし色んな支援を活用すれば300万でも子育てはできる
38. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:31
(小学校からピアノと吹奏楽と、中学に入ってからの英語塾と…他に習いごとと言える習いごとって、受験シーズンの地域塾くらいかな)
(なんかあんまり集中できてなかった気がががが)
(中学卒業のあたりは、ゲームと作曲と小説で以下略状態)
(なんかあんまり集中できてなかった気がががが)
(中学卒業のあたりは、ゲームと作曲と小説で以下略状態)
37. Posted by 2025年03月25日 16:29
>>27
田舎は知らんけど、都会でそれだと底辺臭半端無いな
田舎は知らんけど、都会でそれだと底辺臭半端無いな
36. Posted by 2025年03月25日 16:28
>格差
差があって何が悪いのか?
ここは資本主義の国
まるで差があるのが悪みたいに言うのは社会主義だよ
頑張って稼いだ人からは「格差是正」とかいって多くの金額の税を盗られるのに恩恵や控除を「年収制限」といって無しにしておいて、低所得者に配る・・・
差があって何が悪いのか?
ここは資本主義の国
まるで差があるのが悪みたいに言うのは社会主義だよ
頑張って稼いだ人からは「格差是正」とかいって多くの金額の税を盗られるのに恩恵や控除を「年収制限」といって無しにしておいて、低所得者に配る・・・
35. Posted by 天安門の熊さん 2025年03月25日 16:28
>>10
弱者男ォォなんで構ッてくんないのよ!!
弱者男ォォなんで構ッてくんないのよ!!
34. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:27
>>27
かもなぁ…
…ん?
かもなぁ…
…ん?
33. Posted by 六四天安門 2025年03月25日 16:26
>>8
まるで悲鳴だな。
まるで悲鳴だな。
32. Posted by 2025年03月25日 16:26
>>27
なんで遊べると思うんや?
家の手伝いやろ
なんで遊べると思うんや?
家の手伝いやろ
31. Posted by 2025年03月25日 16:26
二十代前半で結婚して小学生の子供が〜ってんなら300万未満も割と普通
いや貧乏には貧乏だけどその条件なら3人に1人位は居そう
いや貧乏には貧乏だけどその条件なら3人に1人位は居そう
30. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:26
(まぁでも、小学校からやっていたクラリネット(吹奏楽クラブ)が、高校卒業まではきちんと続いたわけだし、結果オーライかな…?)
(専門学校に入ってからも、作詞作曲は続けていたわけだしな…)
(専門学校に入ってからも、作詞作曲は続けていたわけだしな…)
29. Posted by . 2025年03月25日 16:26
>>15
お前の攻撃性はどこから来るんだ?
お前の攻撃性はどこから来るんだ?
28. Posted by 2025年03月25日 16:24
どこぞのインチキ団体が出した恣意的な適当調査記事かと思ったら従業員数300人規模で預金5億もあるそれなりの規模NPOだったwまともな団体かどうかは知らん
27. Posted by 2025年03月25日 16:23
習い事なしで遊んでる奴のほうが楽しいやろな
26. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:23
(周りの家庭と比較して、貧乏だった覚えは無いが、特別裕福って感じでもなかったからな…)
(いわゆるバブル期?に金を稼いで結婚して家を建てて、っていう、割りと普通の両親だったと思うわ)
(いわゆるバブル期?に金を稼いで結婚して家を建てて、っていう、割りと普通の両親だったと思うわ)
25. Posted by うん子 2025年03月25日 16:21
パチ屋で散財、高級車を無理してリース購入、回転寿司食べ放題何度も行ってるのに習い事は渋るから貧乏なんだよ。要は親がバカなのが原因
ウチの場合世帯年収は1400くらいだが外食は滅多にしない。行かせたのは公文だけ。塾は本人が嫌がったので×、それで小中学成績上位キープ、絵画や習字で常に何かしらの賞貰ってた
ウチの場合世帯年収は1400くらいだが外食は滅多にしない。行かせたのは公文だけ。塾は本人が嫌がったので×、それで小中学成績上位キープ、絵画や習字で常に何かしらの賞貰ってた
24. Posted by 2025年03月25日 16:21
世帯の収入に応じた子育てってだけの話やろ
放課後なんて言葉要らん、各々の家庭の話やろ
放課後なんて言葉要らん、各々の家庭の話やろ
23. Posted by 2025年03月25日 16:20
習い事は本人がやりたいものじゃなければ、時間と金の無駄だよ
親子関係もギスギスするし、何一ついいことない
親子関係もギスギスするし、何一ついいことない
22. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:18
うちは姉も俺も妹もピアノはやってたし英語塾は通ってたが…
習いごと云々っていうか、自宅にアップライトピアノがあるのは生来、当たり前だと思っていた
貧乏にコンプレックスがあると、それはそれで後悔しそうな、そうでないような
習いごと云々っていうか、自宅にアップライトピアノがあるのは生来、当たり前だと思っていた
貧乏にコンプレックスがあると、それはそれで後悔しそうな、そうでないような
21. Posted by 2025年03月25日 16:17
>>14
地域によっちゃそれがまともな仕事ってか多数派だったりするぞ
その子供が立派になるかDQNになるかって言われたらまぁ…
地域によっちゃそれがまともな仕事ってか多数派だったりするぞ
その子供が立派になるかDQNになるかって言われたらまぁ…
20. Posted by 2025年03月25日 16:16
習い事ある子はいないし、習い事無い子同士も双方共働きで家に親がいないから集まろうとするととやかく言われるし、外では集まれる場所が無いし(公園等々は排除されるし、放課後学校施設使えないしところが増えたし)、まあ交流する機会は減るな
19. Posted by 2025年03月25日 16:15
やることがが多けりゃ満足とはならんやろ
友達と遊ぶことが多い方が満足度高いなら、逆に習い事無い方が幸せでは・・・?
友達と遊ぶことが多い方が満足度高いなら、逆に習い事無い方が幸せでは・・・?
18. Posted by Thrillroller 2025年03月25日 16:15
( 'ω')。o(こいつらなんで既婚者なんだ?)
17. Posted by 2025年03月25日 16:15
300万未満ってシンママとかちゃうの
16. Posted by 2025年03月25日 16:15
>>14
※月収16万の殺人犯に妙に共感していた弱者男の発言ですw
※月収16万の殺人犯に妙に共感していた弱者男の発言ですw
15. Posted by 2025年03月25日 16:14
>>6
※コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男の発言ですw
※コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男の発言ですw
14. Posted by 2025年03月25日 16:14
何で年収300万で子供作るの?
まともな仕事出来ないのに性欲だけは一人前の猿なの?
まともな仕事出来ないのに性欲だけは一人前の猿なの?
13. Posted by 2025年03月25日 16:14
>>5
弱者男さんたち、お国のために納税しないとねw
弱者男さんたち、お国のために納税しないとねw
12. Posted by 2025年03月25日 16:13
地方だとそんなに年収300万未満珍しくねぇけどな
デフォがナス無し最低賃金相当ベースの社員なんだし
子供を作るべきかは別として
デフォがナス無し最低賃金相当ベースの社員なんだし
子供を作るべきかは別として
11. Posted by 2025年03月25日 16:13
習い事してない方が友達と遊べるはずやろ。
10. Posted by 2025年03月25日 16:13
>>2
そのお母さん→後世にDNAを残す
弱者男→女叩きしながら絶滅w
そのお母さん→後世にDNAを残す
弱者男→女叩きしながら絶滅w
9. Posted by 2025年03月25日 16:12
>>8
たった250万で殺人を正当化できる感覚の弱者男さんたちには、子育ては無理かもねw
絶滅しゆく弱者男w
たった250万で殺人を正当化できる感覚の弱者男さんたちには、子育ては無理かもねw
絶滅しゆく弱者男w
8. Posted by 2025年03月25日 16:11
>>1
絶滅しゆく弱者男
絶滅しゆく弱者男
7. Posted by 2025年03月25日 16:11
パソコンあればほとんどの問題解決できるだろ。
何に使うかは本人次第なんだし。昔と比べて情報格差は縮まっているよ。
目的とか、やる気とかまでになってくると、流石にそこまでは誰も面倒見れねーよとなる。
何に使うかは本人次第なんだし。昔と比べて情報格差は縮まっているよ。
目的とか、やる気とかまでになってくると、流石にそこまでは誰も面倒見れねーよとなる。
6. Posted by 2025年03月25日 16:11
300万って世帯収入で?よくそれでガキ作ったな。
5. Posted by ぺぺりん 2025年03月25日 16:10
この記事だして新たな支援金作りたいんだろうね
やるなら低所得者の税金を減らして使えるお金を増やせばいいんですよ
やるなら低所得者の税金を減らして使えるお金を増やせばいいんですよ
4. Posted by 2025年03月25日 16:06
俺の兄は習い事してなかったけど普通に進学校に進んだけどなw
3. Posted by 2025年03月25日 16:06
外で遊ばないし金なかったらゲームも出来ないしマジで無だな
2. Posted by 2025年03月25日 16:05
高齢出産で親の介護のために放課後はダッシュで帰宅していた子が同級生にいた。お母さん白髪頭で太っていたのは覚えている。
高齢でもお金があれば別にいいと思うけど、貯蓄がなかったら子どもの負担でしかないよね。
子どもながらに可愛そうだと思っていた。えんぴつのキャップを誕生日にあげたらめちゃくちゃ喜んでくれてた
高齢でもお金があれば別にいいと思うけど、貯蓄がなかったら子どもの負担でしかないよね。
子どもながらに可愛そうだと思っていた。えんぴつのキャップを誕生日にあげたらめちゃくちゃ喜んでくれてた
1. Posted by 2025年03月25日 16:04
ハロワ