2025年03月24日
【悲報】パルコに入ってる服屋さん、アリエクの980円の中国製服を1万円で売ってしまう
1 名前:それでも動く名無し:2025/03/24(月) 12:49:30.47 ID:xPqqaRK50.net
インスタですごいもん回ってきた
— 牛乳🥛ゆりあ (@YUUNA_BURUBESUM) March 24, 2025
パルコのこの店すげえなw
アリエクSHEINの数百円〜1000円台の服を1万で売ってるw
原価に乗せるのが商売の基本だとしてもパルコで売ってるものでこれは流石に酷すぎるw pic.twitter.com/uGV7fw4KhX
3: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:49:51.37 ID:DMs2oEH30
これはひどいな
5: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:50:12.10 ID:7wf5vmJG0
検品代です
6: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:50:36.13 ID:i779RYfX0
古着の方がやばいぞ
7: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:51:04.89 ID:1MqFkhGK0
これが普通っちゃ普通とはいえ誠実とは言えないよなあ
9: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:51:24.68 ID:l6odOtdmM
アルデって大阪なん?
19: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:52:52.55 ID:yaCy8/rF0
>>9
大阪の会社らしいね
大阪の会社らしいね
10: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:51:27.24 ID:9zHQnluYd
こんなの買う人いるんだな
12: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:51:35.13 ID:bQrd92CN0
正しくはアリババで売ってるOEMの服にメーカーが独自のタグつけて売ってるんちゃうか?
14: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:52:09.25 ID:gnt+o9HI0
SNSがある時代にこれはリスキーやな
15: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:52:25.96 ID:4nKj3MSy0
中抜きは伝統芸能
値幅は天使の取り分
値幅は天使の取り分
16: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:52:28.16 ID:jov4Pk8Ed
セレクトショップなんてこんなもん
17: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:52:36.21 ID:Ei11WIwN0
服屋ってそういう商売やろ
22: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:53:14.47 ID:yaCy8/rF0
くそわろた
23: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:53:22.10 ID:ozAwq1Mnr
っぱユニクロよ
25: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:53:40.04 ID:yaCy8/rF0
パルコってのがなあ
27: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:53:50.87 ID:im8F2Dobd
セレショはこういうの怖い
直営しか無理や
直営しか無理や
28: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:53:52.71 ID:bwhGVvgF0
服の値段って殆どが販管費やねん
勉強になったな
勉強になったな
30: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:53:58.44 ID:ytK4ms1a0
あとで知ったらショック受けるだろ😨
32: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:54:36.54 ID:irdujBL20
そもそもアリエクが安すぎんだろ…
35: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:55:25.35 ID:sF9kiw4H0
元の中華服安いなあ
38: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:56:22.11 ID:JIGue1oP0
モデルが着たら安物でもカッコよくなるもんな
40: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:57:23.09 ID:nunaK7y+0
ちゃんとしたブランドならあかんと思うけど
セレクトショップってどこもこんな感じなんじゃねーの
セレクトショップってどこもこんな感じなんじゃねーの
41: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:58:37.20 ID:RGPwbb7E0
デザインを真似しているだけの別物の可能性があるからなんとも言えん
43: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/24(月) 12:58:43.56 ID:cWd/bbt10
まじかー
45: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 12:59:03.68 ID:oiMvNTRB0
アリエクの商品が画像の通りの本物なのか偽物なのかわからんし店が安く仕入れて高く売るのになんの問題もないよね
54: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:02:09.80 ID:FMYCFjbH0
GACKTがやろうとしてやめたやつやん
55: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:02:34.90 ID:i/90vigh0
化粧品や料理と同じで高けりゃいいモンだろと思い込む層が沢山いるからな
58: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:06:20.23 ID:n3x2w2BW0
GUCCIが1000円で作らせた財布を10万で売るみたいなもんか?
60: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:08:19.54 ID:oO0j1fOmd
ほんまなめてるよな
安いユニクロguみんなで買って潰そうや
安いユニクロguみんなで買って潰そうや
62: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:10:09.56 ID:zk3uaeNQ0
てか東アジアがファッションに気使いすぎだろ
なんで貧乏人が高級ブランド持ってるんだよ
なんで貧乏人が高級ブランド持ってるんだよ
65: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:11:05.90 ID:6JrDbaVs0
>>62
コンゴさんを馬鹿にするなよ
コンゴさんを馬鹿にするなよ
67: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:13:01.48 ID:8TvbjEnU0
場所代を価格に転嫁するのは当然やん
69: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:13:35.96 ID:h7Z92Y990
錬金術使ってるだけやん
70: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:15:13.12 ID:PF8vDybj0
質が伴ってないって大衆が気付いたからユニクロが繁盛したんだなと
73: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:15:51.44 ID:ZlUong3L0
本物のハイブランドだってアホみたいなクソデカロゴ貼り付けるだけであの値段だしなあ
74: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 13:16:57.97 ID:LEi95Tr60
転売が一番儲かるねん
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742788170/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
138. Posted by 2025年04月17日 15:12
もともとアパレルの原価率なんてなぁ…
セール用とか福袋商品ならこんなもんとは思うが
セール用とか福袋商品ならこんなもんとは思うが
137. Posted by 2025年04月16日 11:51
パルコなんてそんな程度
昔から服を見に行くと同じ程度の商品でも他の店の10倍の値段で売っていることが多数
だから服の店も入れ替わりも激しい
昔から服を見に行くと同じ程度の商品でも他の店の10倍の値段で売っていることが多数
だから服の店も入れ替わりも激しい
136. Posted by 名無し 2025年04月06日 16:54
バイヤーはボランティアじゃないから
135. Posted by 2025年03月30日 09:29
>>1
やってることセドリ転売ヤーと変わらんよな
やってることセドリ転売ヤーと変わらんよな
134. Posted by 2025年03月30日 03:01
ちゃんとスクショ撮っておけよ
怠慢すぎひん?
怠慢すぎひん?
133. Posted by 2025年03月29日 20:38
>>10
コレだと思う
写真だけ本物で、注文したらパチモンが届くんじゃないかな
コレだと思う
写真だけ本物で、注文したらパチモンが届くんじゃないかな
132. Posted by 2025年03月29日 19:48
SHEINの場合、他ブランドの服のデザインをそのまんまコピーして売ってるから、SHEINのは偽物の可能性も高いけどな。
現在進行形で訴えられまくってるし。
現在進行形で訴えられまくってるし。
131. Posted by 名無し 2025年03月29日 15:03
消されてんじゃん
130. Posted by 2025年03月29日 12:40
10年ぐらい前だったと思うけどニコタマの某百貨店の
服屋に中国産が増えてそこから買うの辞めたって人を3人知ってる
最近行くことはなくなったなぁ
服屋に中国産が増えてそこから買うの辞めたって人を3人知ってる
最近行くことはなくなったなぁ
129. Posted by あ 2025年03月29日 09:31
ブランド品なんて大体こんなもんやけどな。質が同じでも通常の10倍くらいの値段で売ってる。
128. Posted by 2025年03月28日 23:01
そもそもパルコ自体がイマイチなぁ
総合案内カウンター無いのに、フロアパンフレットが
英語版と中国語版のみで日本語版が無いとかサービスが
全体的に微妙
総合案内カウンター無いのに、フロアパンフレットが
英語版と中国語版のみで日本語版が無いとかサービスが
全体的に微妙
127. Posted by 2025年03月28日 15:38
元ツイが消えてるが
126. Posted by 2025年03月28日 14:08
いいのかそれで…
125. Posted by 1 2025年03月28日 11:52
セレショはこういうの怖い
直営しか無理や
直営の意味わかってるか?
今回の件は知らんが直営の店舗でもタグ付け替えで販売なんてザラにあるって知らんのか
正直パルコに入るレベルの服なんてどの店で買っても大差ないレベルなんだから気にしたら負けだろ
直営しか無理や
直営の意味わかってるか?
今回の件は知らんが直営の店舗でもタグ付け替えで販売なんてザラにあるって知らんのか
正直パルコに入るレベルの服なんてどの店で買っても大差ないレベルなんだから気にしたら負けだろ
124. Posted by 名無し 2025年03月27日 15:57
何を今更笑
アパレルの製造業に勤めてるけど、何十年も前から業界の売り方はこんなんだよ。
仕入れ値の5倍上乗せで売っといて、その後値引きして売って、消費者が安くなったから買おうって気にさせるやつ
アパレルの製造業に勤めてるけど、何十年も前から業界の売り方はこんなんだよ。
仕入れ値の5倍上乗せで売っといて、その後値引きして売って、消費者が安くなったから買おうって気にさせるやつ
123. Posted by 2025年03月27日 15:29
>>1
税関申告する額と日本国内販売額が10倍は普通やぞ
税関申告する額と日本国内販売額が10倍は普通やぞ
122. Posted by 2025年03月27日 13:24
中国で作ってイタリア製のタグをつけてイタリアの空港を経由すれば
それはもうイタリア製という事になる謎ルールだし残当
それはもうイタリア製という事になる謎ルールだし残当
121. Posted by 笹 2025年03月26日 23:29
ハワイや香港、上海のブランドの服だってちょっと気軽に海外まで買いに行ってこようとはできないものね
120. Posted by 優子 2025年03月26日 23:27
パルコまで飛行機や新幹線でいかないといけないからなぁ
東京は遠すぎる
東京は遠すぎる
119. Posted by な 2025年03月26日 17:54
じゃあその変な通販サイトで買えばいいだけだよね?
写真通りの服がちゃんと届くかどうかは知らんけと
写真通りの服がちゃんと届くかどうかは知らんけと
118. Posted by ふ 2025年03月26日 12:15
通販ならともかく物見て一万円出すなら良いんじゃない?
117. Posted by 2025年03月26日 10:11
自分もOEMで中国の既製品に適当なロゴ付けて売ってたけど良心捨ててやらないと自分が嫌になる
自分もそうだったけどAmazonで売ってる連中は検品も全くしてないよ
クレーム来たら新しいの送りますんでそれ処分してくださいって言うだけよ
試しに一つ自分の所に送ってもらって品質見たけどマジでゴミみたいやったわ
自分もそうだったけどAmazonで売ってる連中は検品も全くしてないよ
クレーム来たら新しいの送りますんでそれ処分してくださいって言うだけよ
試しに一つ自分の所に送ってもらって品質見たけどマジでゴミみたいやったわ
116. Posted by 2025年03月26日 07:25
アクエリアスとSIRENがコラボしてんのかと
115. Posted by 2025年03月26日 01:37
こういうアパレルショップの原価なんて元々10%ぐらいだから最初からこんな商売だろ
114. Posted by 2025年03月25日 21:54
ポスト消してるじゃん
てかアリエクなんて使ってるやついるの?w
てかアリエクなんて使ってるやついるの?w
113. Posted by 2025年03月25日 16:01
流通ルート違うんだしこれはなあ
電気屋でネット最安値見せて同じ値段にしろって喚いてるおっさんみてえ
電気屋でネット最安値見せて同じ値段にしろって喚いてるおっさんみてえ
112. Posted by 2025年03月25日 15:00
>>54
ここメンズ専門セレクトショップだけど
ここメンズ専門セレクトショップだけど
111. Posted by 2025年03月25日 14:20
>>4
そもそもアリエクってブランドが中国の工場で作ってるのをタグ外して横流ししてるんじゃなかった?因果関係が逆の可能性ある。
そもそもアリエクってブランドが中国の工場で作ってるのをタグ外して横流ししてるんじゃなかった?因果関係が逆の可能性ある。
110. Posted by 2025年03月25日 13:54
転売とかセレクトショップなんてこんなもん。ガンガン晒して情報共有した方がいいよ。
109. Posted by 2025年03月25日 13:24
GACKT「服をぼったくるな(´・ω・`)」
108. Posted by 2025年03月25日 12:19
大阪はやめておけ
107. Posted by あい 2025年03月25日 11:42
中国と交渉ををして売ったかもしれません。
なおふるさと納税もマスカットの産地を偽造(いつから産地の偽造してチラシに載っていたのかは不明です。されていたの判明して大変な事になっていました。
なおふるさと納税もマスカットの産地を偽造(いつから産地の偽造してチラシに載っていたのかは不明です。されていたの判明して大変な事になっていました。
106. Posted by 2025年03月25日 11:22
別に原産国やら品質表示やらを偽装してないならいいんじゃないか
105. Posted by 2025年03月25日 11:10
バレたら終わりやからね。
製品や料理みたいに原価に技術を上乗せしてるならいざ知らず、ただ価格だけ不誠実に上乗せしていたら良い悪い以前に不信感しかない。
よっぽど他では見つからない物を低価格で仕入れるしかないね。
製品や料理みたいに原価に技術を上乗せしてるならいざ知らず、ただ価格だけ不誠実に上乗せしていたら良い悪い以前に不信感しかない。
よっぽど他では見つからない物を低価格で仕入れるしかないね。
104. Posted by 2025年03月25日 11:02
10倍か。
原価率としてはどうなん?
原価率としてはどうなん?
103. Posted by 2025年03月25日 10:40
アメリカのショッピングも同じぐらいの元値からのふっかけで売ってたことあったな
そういうことすると二度と信用されなくなるのに浅はかすぎ
あとダイソーやスリーコインズは良心的だけど、テムの商品の品質悪くないのは売ってるよね
そういうことすると二度と信用されなくなるのに浅はかすぎ
あとダイソーやスリーコインズは良心的だけど、テムの商品の品質悪くないのは売ってるよね
102. Posted by 2025年03月25日 10:03
>>1
アリエクジェインテムっていいよな。
アリエクジェインテムっていいよな。
101. Posted by ああ 2025年03月25日 09:42
客は実物見て納得して買うんだから問題ない。そもそもアリエクで写真通りのものが来るかどうかもわからん。
100. Posted by 2025年03月25日 09:15
消して逃げるようなゴミの証言を信用する馬鹿
99. Posted by 2025年03月25日 09:03
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
98. Posted by 2025年03月25日 08:35
アパレルって大昔からこんなもんだよね
問屋で仕入れてきてタグ付けて高く売ってるから
服なんかバカらしくて買えんファストファッションのがまだ信頼寄せられる
問屋で仕入れてきてタグ付けて高く売ってるから
服なんかバカらしくて買えんファストファッションのがまだ信頼寄せられる
97. Posted by 2025年03月25日 08:27
アリエクのって、アリエクはただのECサイトでメーカーじゃないが?
96. Posted by 2025年03月25日 08:26
別にいいだろ。いくらで売るかなんて小売りに任せるんだからさ。
95. Posted by . 2025年03月25日 07:22
店に気付かれて元のポスト消させられれてんじゃん
怖いなぁ
怖いなぁ
94. Posted by 2025年03月25日 07:21
セレクトショップで買わないのはこういうのも理由の一つだわ
93. Posted by 2025年03月25日 07:13
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
92. Posted by あ 2025年03月25日 05:52
元ツイ消してるし嘘松かもね
なんか東京にコンプレックスある投稿ばかりしてる人だったしどこまで正確なのやら
パルコのその店の方が中国にパクられてた場合、店への風評被害、名誉毀損では?
なんか東京にコンプレックスある投稿ばかりしてる人だったしどこまで正確なのやら
パルコのその店の方が中国にパクられてた場合、店への風評被害、名誉毀損では?
91. Posted by 2025年03月25日 05:46
セレオリはデザインすらしていないから
中国の問屋が作った商品の権利を落札するシステムなんだよ
原価数百円のスニーカーにロゴ印刷して箱に入れれば数万円で売れる世界
中国の問屋が作った商品の権利を落札するシステムなんだよ
原価数百円のスニーカーにロゴ印刷して箱に入れれば数万円で売れる世界
90. Posted by 2025年03月25日 05:32
何を今更
だから7割引、8割引とかでうれるんだろ
馬鹿はお得だと思うが、それでも原価割ってないからな
だから7割引、8割引とかでうれるんだろ
馬鹿はお得だと思うが、それでも原価割ってないからな
89. Posted by は 2025年03月25日 05:29
>>54
こういうガチの知的障害が闇バイトしてる
こういうガチの知的障害が闇バイトしてる
88. Posted by 、 2025年03月25日 05:29
いっちは確実に知的障害、そらデパートの服屋の値なんてそんなもんやろ
特にハイブラなんて三十万とかするのに原価込みの作業量入れてゴマンとかや
たった9000えんの仲介料なんてただみたいなもん
特にハイブラなんて三十万とかするのに原価込みの作業量入れてゴマンとかや
たった9000えんの仲介料なんてただみたいなもん
87. Posted by 2025年03月25日 05:28
やっぱブランドって大事じゃん
86. Posted by ストレイカー最高司令官 2025年03月25日 05:27
¥980の¥記号は中国では元という貨幣の単位で、日本では円という貨幣の単位なので間違っていないよ。¥980は980元のことで1元=20.77円だから、日本では20354.6円のことなんだよ。中国の激安サイトなんていうが、単に消費者が金融知識が足りないだけだろ
85. Posted by る 2025年03月25日 05:10
タグ見たらわかると思うけどわざわざタグを交換してるの?
84. Posted by 2025年03月25日 04:44
ポストは消してるけどリプ消してないし普通にツイートはしてるのおもろすぎるでしょ
83. Posted by 2025年03月25日 04:31
ZOZOとかで検索すると複数店舗で同じ服見かける
そういうのはなんか共通の(簡単な)仕入れ先があるんやろなって思う
そういうのはなんか共通の(簡単な)仕入れ先があるんやろなって思う
82. Posted by 2025年03月25日 04:23
ポスト消えてるけど嘘松だったん?
81. Posted by x 2025年03月25日 04:15
MAKUAKEとかの製品も探せば大抵中国に同じものがある。
80. Posted by さかま 2025年03月25日 03:10
パルコのセレクトショップに卸してる服をシーインがパクって安く売ってるのではないか?
79. Posted by 2025年03月25日 02:38
SHEINがよそのブランドの服を丸パクして売っているのは前からだけど、そのことじゃねえの?
78. Posted by 名無し 2025年03月25日 01:40
中国の激安通販サイトの品から違法な劇物が検出されたとのニュースはどうなったの?
中国に媚びるテレビでは全然報道しないけど。
国民への安全よりも、グルメ情報や映画の宣伝の方を重要視するテレビ局は公共性が低いので停波すべき。
中国に媚びるテレビでは全然報道しないけど。
国民への安全よりも、グルメ情報や映画の宣伝の方を重要視するテレビ局は公共性が低いので停波すべき。
77. Posted by 2025年03月25日 01:33
生地を触っても分からんやつには相応しい対価やんw
76. Posted by ななし 2025年03月25日 01:16
>>10
ツイートが消えてる理由はこれか
流石地球の癌、中国だ
ツイートが消えてる理由はこれか
流石地球の癌、中国だ
75. Posted by 2025年03月25日 00:59
世の中ブランドなんざ腐る程あるのに、ばったもんだらけの通販サイトから引っ張ってくる訳ねーだろ
こんなのに騙されて発信しちゃう奴がいる事がこえーよ
こんなのに騙されて発信しちゃう奴がいる事がこえーよ
74. Posted by 2025年03月25日 00:37
セレクトショップならそれが本業じゃん?
73. Posted by お?中華通販ははじめてかい?w 2025年03月25日 00:34
中華通販のパネル写真信じるとか、ニワカすぎだろw
写真が同じって、そりゃ写真パクってんだから当たり前
写真でググってみたら、山ほどサイトがひっかかるわ
全部中華だwww
写真が同じって、そりゃ写真パクってんだから当たり前
写真でググってみたら、山ほどサイトがひっかかるわ
全部中華だwww
72. Posted by 2025年03月25日 00:27
投稿は削除したようだけど…
71. Posted by 2025年03月25日 00:14
他国で工作活動しないと生き残れない惨めな劣等民族
人類の癌中国
人類の癌中国
70. Posted by 2025年03月25日 00:03
スクショの保存しとくか魚拓リンク張れよ
使えねえな
使えねえな
69. Posted by 2025年03月25日 00:03
セレクトショップなんて昔っからこんなもんやぞ。
海外とかで買い付けてきた素性の知れない服飾品を素性が知れないのをいいことにクソ高い価格で売っている。
海外とかで買い付けてきた素性の知れない服飾品を素性が知れないのをいいことにクソ高い価格で売っている。
68. Posted by 2025年03月24日 23:59
いや普通に逆だろ
なんでそんなに例のサイトを信用してんのよ
なんでそんなに例のサイトを信用してんのよ
67. Posted by 2025年03月24日 23:46
布だぜ!?
66. Posted by 1 2025年03月24日 23:45
商売や転売批判するやつって何をして生きてるのかね?無職?
65. Posted by 2025年03月24日 23:39
正規流通品と横流し品という可能性もなくはない
ブランドだったら製造元同じでタグだけ違うとかもよくあるし
ブランドだったら製造元同じでタグだけ違うとかもよくあるし
64. Posted by 2025年03月24日 23:37
アパレルって基本そのくらいボッタクリだから80%オフとかやっても単品では赤字にならん商品多いのよね
ただし、売れ残るような商品も多いし、商品よりも家賃(+内装)と人件費のほうが高いので実際に利益がでるかは別
逆に言うとバイヤーのセンスよくて、店員の売る能力が高いと儲かりやすい
これはブランド品も大体一緒ではあるね。原価2割超えるのもそこそこあるけども
ただし、売れ残るような商品も多いし、商品よりも家賃(+内装)と人件費のほうが高いので実際に利益がでるかは別
逆に言うとバイヤーのセンスよくて、店員の売る能力が高いと儲かりやすい
これはブランド品も大体一緒ではあるね。原価2割超えるのもそこそこあるけども
63. Posted by あ 2025年03月24日 23:37
雑誌だったかな?セレクトショップにユニクロ混ぜて、それを買ったのにネタバラシって企画を思い出す
62. Posted by 2025年03月24日 23:33
送料無料でキャッキャしても結局日本人が払ってるのが笑う
61. Posted by マックス 2025年03月24日 23:33
アリエクの9割が詐欺商品だったからこの金額だった説
ほな中華サイトで買うわってマトモな日本人なら思わないんやし
ほな中華サイトで買うわってマトモな日本人なら思わないんやし
60. Posted by 2025年03月24日 23:28
見れない
59. Posted by 2025年03月24日 23:20
ぱっと見それっぽい粗悪品の偽物だったりするからな。
58. Posted by 2025年03月24日 23:16
自分で仕立てた服を売ってるわけじゃないんだからそもそもこういう商売だよな
仕入先が一般客にも見えてるってだけで
仕入先が一般客にも見えてるってだけで
57. Posted by 2025年03月24日 23:08
Googleレンズで類似品をすぐに検索できる時代だからな
ボッタクリ商品はすぐに看破されるぞ
ボッタクリ商品はすぐに看破されるぞ
56. Posted by 2025年03月24日 23:06
アリエクって略し方、吐き気がする、本当にキモい、在日なんだろうな
55. Posted by 2025年03月24日 23:04
中華通販は危険とか有害物質とか言ってる層で買ってる奴いるんだろうな
わざわざボッタ値でその中華品買うとか馬鹿みたいだよな
わざわざボッタ値でその中華品買うとか馬鹿みたいだよな
54. Posted by 2025年03月24日 23:03
>>49
そら買ってるのは頭の悪い弱女だけだからなw怒るのは詐欺が嫌いな人だけよw
そら買ってるのは頭の悪い弱女だけだからなw怒るのは詐欺が嫌いな人だけよw
53. Posted by 2025年03月24日 23:03
しかしこの対して影響力もないアカウントを取り上げるまとめサイトあるのなんでなんやろなぁ・・・?
52. Posted by 2025年03月24日 23:01
ノーブランドの服なんてこんなもんだろ
芸能人がオリジナルブランドの製品だって言って売ってた方がやばい
芸能人がオリジナルブランドの製品だって言って売ってた方がやばい
51. Posted by 2025年03月24日 23:01
アリエクなんてコピー品ばかりやろww
50. Posted by 2025年03月24日 23:00
TemuもSIEINも
日本製品のありとあらゆるものパクリ量産して激安で売ってるよ
開発費もデザイン料も特許も安全性もガン無視で作ってるんだから
そりゃ安く作れるよ
日本製品のありとあらゆるものパクリ量産して激安で売ってるよ
開発費もデザイン料も特許も安全性もガン無視で作ってるんだから
そりゃ安く作れるよ
49. Posted by 2025年03月24日 23:00
怒ってるのは弱者男だけ
48. Posted by 2025年03月24日 22:53
パルコやマルイ系なんて昔からそうやろ
チャイナ製の服に数万円とかアホみたいな値段付けて若者にローンで買わせて利息まで毟り取るビジネスモデル
チャイナ製の服に数万円とかアホみたいな値段付けて若者にローンで買わせて利息まで毟り取るビジネスモデル
47. Posted by 2025年03月24日 22:52
ページが消えるのが早くね?
実はアリエクの方がコピーでしたっていうオチなのか?
実はアリエクの方がコピーでしたっていうオチなのか?
46. Posted by 2025年03月24日 22:48
>>1
タダにしろとでも言わんばかりの弱者男は本当にいらん。
タダにしろとでも言わんばかりの弱者男は本当にいらん。
45. Posted by 2025年03月24日 22:47
百貨店で売れない商品があって、値上げしたら売れたという昔話がある。
高いとそれなりの商品だと思い込んでしまうからだそうな。
高いとそれなりの商品だと思い込んでしまうからだそうな。
44. Posted by ? 2025年03月24日 22:43
アリクイ?
アクエリ?
アクエリ?
43. Posted by 2025年03月24日 22:39
ポスト消えてんぞ
42. Posted by 2025年03月24日 22:33
もうしまむらしか信用できねえ
41. Posted by 2025年03月24日 22:29
Amazonとかメルカリでも海外通販サイトで仕入れたものを倍から数倍程度の値段で売ってるからなぁ
とはいえ店頭ならせめて+1000円くらいの値段に抑えといてくれればいいのに
とはいえ店頭ならせめて+1000円くらいの値段に抑えといてくれればいいのに
40. Posted by あ 2025年03月24日 22:26
良い服を安く買いたいなら百貨店側が厳選してるようなショップで普段から置いてる製品が値引きされてるのを狙わないとな
39. Posted by 2025年03月24日 22:26
もう高額テナント料払って小物を売る時代は終りだろ
38. Posted by 2025年03月24日 22:24
amazonマケプレも似たようなのあるよw せめて写真は撮りなおそうよってのが草w
37. Posted by あ 2025年03月24日 22:23
Shienが横流ししてるものしか売ってないだけだろ
36. Posted by 2025年03月24日 22:22
アパレルなんてこんなもんでしょ。工場が直接販売できる時代になっただけです。
35. Posted by あ 2025年03月24日 22:22
>>5
パルコのメインターゲット層だけど気にするよアホちゃう
パルコのメインターゲット層だけど気にするよアホちゃう
34. Posted by 2025年03月24日 22:21
試着は勿論、飾ってある服イジられるだけでドンドン駄目になる。
一般客はそうやって駄目になった服代も負担してるんだよね
一般客はそうやって駄目になった服代も負担してるんだよね
33. Posted by 2025年03月24日 22:20
値段は自由だし買わなきゃ良いだけでしょ
消すくらいならいちいち書くな
消すくらいならいちいち書くな
32. Posted by 2025年03月24日 22:18
実物が手に取って見れるってだけでもかなり違うから
アリエクでガチャするか、実物見て品質に納得して買うかは消費者の自由だろ
アリエクでガチャするか、実物見て品質に納得して買うかは消費者の自由だろ
31. Posted by 2025年03月24日 22:14
中国人はパルコの1万円の服をポンっと買うけど、日本人はSHEINの980円の服しか買えない貧乏人ばかりw
30. Posted by 2025年03月24日 22:14
アリエクで売ってるのがコピー品で
セレクトショップで売られてるのがコピー元の可能性もあるからこれだけでは何とも言えんな
セレクトショップで売られてるのがコピー元の可能性もあるからこれだけでは何とも言えんな
29. Posted by 名無し 2025年03月24日 22:13
>>5
そもそもパルコって百貨店何か?
そもそもパルコって百貨店何か?
28. Posted by 2025年03月24日 22:13
>>4
そういう事だよなw
そういう事だよなw
26. Posted by 2025年03月24日 22:10
一時期、芸能人がやってるブランドでそれやって大炎上してたな
25. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2025年03月24日 22:10
アリエクやShineが画像パクってて注文すると似ても似つかぬ物が届くパターンやろ
24. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 22:10
草で草
23. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 22:07
(;´_ゝ`)
22. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 22:06
じゃあ手加減してやろうかwwwwwwww
21. Posted by 2025年03月24日 22:04
当店の敏腕バイヤーが厳選して買い付け(ネットポチポチ)てきた商品です。
20. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 22:04
手加減しろとでも?
19. Posted by 2025年03月24日 22:04
そもそもアリエクのがコピーか、もしくは横流し品なんやないか?
18. Posted by 2025年03月24日 22:03
このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。<br>
嘘松?
嘘松?
17. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 22:01
メンヘラといえば火と刃物だよね( 'ω')
ていうか俺、大人になったんだなぁ
ていうか俺、大人になったんだなぁ
16. Posted by 名無し 2025年03月24日 22:00
セレクトショップをやたら持ち上げてるやついるけどほんとゴミばっかやぞ
ちゃんとしてるなら自社で作るとか専門のところがあるんよ
男物だろうと数万する商品だろうとセレショは大体終わってるわ
ちゃんとしてるなら自社で作るとか専門のところがあるんよ
男物だろうと数万する商品だろうとセレショは大体終わってるわ
15. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 21:59
もっと罵って!w
14. Posted by 2025年03月24日 21:56
大半の小売りがアリエクやアリババ仕入れだぞ。
amazonなんかもここから仕入れて転売してるだけ。まぁ転売屋憎しの
私有財産権を認めない共産主義者は意外と日本には多いけどね。日本政府もチケットの転売禁止を法制化してきたり、何かと私有財産権の侵害はお好きなようだが。
転売は商売の基本。魚屋は自分で魚を取らない。
amazonなんかもここから仕入れて転売してるだけ。まぁ転売屋憎しの
私有財産権を認めない共産主義者は意外と日本には多いけどね。日本政府もチケットの転売禁止を法制化してきたり、何かと私有財産権の侵害はお好きなようだが。
転売は商売の基本。魚屋は自分で魚を取らない。
13. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 21:53
(問題は、どうやって調べたのか…)
(ってことかな?)
(ってことかな?)
12. Posted by 2025年03月24日 21:51
ユニクロかよ
11. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 21:51
言っておくが、俺はそっちは苦手だ
10. Posted by 2025年03月24日 21:48
リンク先が消えてて見えないけど、逆なんじゃないの?
パルコで売ってる服のパクりが中華ネトショで売ってるんじゃない?
パルコで売ってる服のパクりが中華ネトショで売ってるんじゃない?
9. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 21:47
おめぇらには無理だ( 'ω')
8. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 21:44
「衣食住」っつってな
7. Posted by 2025年03月24日 21:42
バカには中国製に見えてしまう服で御座います王様
6. Posted by Thrillroller 2025年03月24日 21:42
笑止ですな( 'ω')
5. Posted by 2025年03月24日 21:39
そんなこと気にする人はそもそもデパートの客でねーから。
4. Posted by 2025年03月24日 21:37
アリエクで買えば良いんじゃないですか?
そのものが来るとは思いませんけど
そのものが来るとは思いませんけど
3. Posted by 2025年03月24日 21:36
>>2
弱者男「僕ちん社会常識があって賢いんだもん。原価が安い詐欺商売なんて見抜いちゃうんだもん」
↑その割にコメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w
弱者男「僕ちん社会常識があって賢いんだもん。原価が安い詐欺商売なんて見抜いちゃうんだもん」
↑その割にコメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w
2. Posted by 2025年03月24日 21:35
>>1
※ファッション関連に異様な憎しみを抱く弱者男がどんな連中か想像してみましょうw
※ファッション関連に異様な憎しみを抱く弱者男がどんな連中か想像してみましょうw
1. Posted by 2025年03月24日 21:34
資本主義に向いていない弱者男