ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月21日

「静かな退職」40-44歳が最多5.6% 全社員の2倍に

1 名前:蚤の市 ★:2025/03/21(金) 07:52:05.42 ID:TUkJxB7/9.net
国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の社員は2.8%になり、前回(24年1月)調査より0.4ポイント上昇した。静かな退職者の増加は、職場の連帯感などに悪影響を及ぼしかねない。

引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04AGR0U5A300C2000000/?n_cid=SNSTW005
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:53:55.80 ID:i2eLlRn40
できるけどやらない

ゆったりとした時が流れてるよ

13: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:55:32.17 ID:/2T8qDvV0
若手に期待しすぎた末路w

16: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:56:20.82 ID:mBYxGZXo0
最低限の仕事してるのに静かな退職?

資本家側に阿った記事かなw

2: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:53:07.80 ID:tSXyb62b0
何をしても楽しくない
何もしたくない
それ鬱病w

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:55:42.65 ID:RoyTwg0F0
俺はここを超えてるのか手前にいるのかは分からんが、
馬鹿な上司を意図的に邪魔するフェーズだわ

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:56:34.79 ID:6ODmwgss0
サイレント退職か

18: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:56:55.53 ID:3TxUsZuE0
稼ぎの半分を税金と社保で盗られるし
そりゃやる気もでんわ

21: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:57:06.91 ID:gf0sdE3A0
退職はしてないんだろ?何かややこしいな
求められた事以上をやれって話?

33: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:58:13.12 ID:w4rnZJas0
>>21
求められた以上の事をやれ(但し給料は下がる)

22: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:57:13.29 ID:AkwvJs/e0
静かな退職というか、テレワークになったから本業そこそこに副業めっちゃ頑張ってるわw

23: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:57:15.91 ID:JulbdEwf0
能力ないのがわかったんで無能なやる気発動しないだけ

25: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:57:21.99 ID:w4rnZJas0
静かなリストラだろ

27: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:57:51.97 ID:j5rCPlca0
役立たず化と言え

29: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:57:58.51 ID:Qgsc1Wj10
いや退職してねーじゃんw

37: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 07:59:20.21 ID:F2Kik2gb0
最低限の仕事しているならいいだろ、最高の仕事して評価されても1割未満しか給料かわらんからな。

40: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:00:01.36 ID:m0kQDAVH0
退職してないただのサボり

50: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:01:35.33 ID:FyTU8ym10
それでも仕事あるならいいじゃん

54: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:02:16.75 ID:i2xyh6Xb0
給料低いのに熱量あったら怖いだろ?

56: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:02:38.03 ID:KImS/G0/0
そもそもその年齢は体にもガタが来る頃だぞ
常にエンジン全開で働かせたいなら機械にでもやらせろよ

59: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:02:58.32 ID:S5wNE+Mh0
頑張って成果出しても金はもらえないかね
労いの言葉があるだけましレベル

62: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:03:51.90 ID:FXXbQUhV0
生活の為だけに仕事してる人は大体そうだろ
やる気のある人間の方が少ない

66: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:04:17.81 ID:KekKQFkN0
学費かかる子供がいたらなかなか辞められないよな

68: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:04:37.50 ID:5mTriddz0
静かな退職って代行会社使う事かと思ったわ

75: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:05:14.44 ID:LxxzlXMm0
指示された仕事はこなしてるんだから退職というのは違うような

81: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:06:33.03 ID:lXY7NS1Q0
ある程度以上は金得ても幸福度上がらんわ
健康維持のほうが大事なんよ

85: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:07:09.58 ID:yOmVo7oJ0
そこに行き着いちゃった人はもう仕方ないよね。学習性無気力というか

93: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:07:40.85 ID:dYOkD/6N0
みんな宝くじ当たっただけだよ

94: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:07:46.29 ID:Fz14wFt90
そら結婚して子どもがいるんでもなきゃ
何のために頑張るのかわからんし

100: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:08:25.11 ID:l8Z6vDr30
日本人なら24時間働け

107: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:09:24.35 ID:z43/Ftq20
俺だわ
極力何もしない
改善とかするわけない

110: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:09:46.03 ID:nDI4cXSL0
報われない社会に命をかける必要ないわな

112: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:09:57.14 ID:fuwbzbie0
住宅ローンと子供がいたら死ぬまで働かなきゃいけないけど
その2つが無ければどうとでもなるね
計画性は必要だけど

117: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:10:33.43 ID:YSozNZHt0
報酬相応の労働をしているだけなんだよなあ

120: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:11:06.09 ID:HABQyj7F0
最初から公務員になればよかったのに

124: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:11:52.89 ID:tSXyb62b0
働いたら負けだと気付くのに大分かかっただけさ

128: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:12:16.72 ID:56qoo9VR0
追い出し部屋に追い込まれて、退職させられるのもこれに含まれている

150: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:14:36.10 ID:utXdntUD0
Z世代「え?僕、初任給33万円ですけど?」

155: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:15:07.45 ID:Ew2R8YWh0
まあ、その方が楽だしな

173: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:17:28.64 ID:qM1RdjKs0
時間は貴重だからな

193: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:20:36.34 ID:QKNtpe9z0
老兵は去るのみ屍を越えてゆけ

212: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:23:02.38 ID:Hn4ZDIg/0
仕事なくて暇なだけだろ

240: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:27:36.62 ID:/GahQKoj0
与えられた以上のことはやらない状態を指す

これ何が悪いの?

277: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 08:31:52.96 ID:ndW7aViJ0
企業「奴隷根性が足りない」


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742511125/0-


静かな退職という働き方 (PHP新書)
海老原 嗣生
PHP研究所
2025-02-28


スポンサードリンク
dqnplus at 21:02│Comments(201)社会

この記事へのコメント

201. Posted by     2025年03月23日 16:08
新卒の給料アップして、同等もしくはそれ以下にされたら氷河期世代だってこころが折れるだろ。てかもう新卒に仕事させればいいんじゃない?それに見合った給料あげてんでしょ?会社が回らない?知らねえわ。
200. Posted by     2025年03月23日 10:35
人手不足は続くし、無理しなくてもいいよ
199. Posted by     2025年03月23日 10:34
その時期には自分が定年までどうなるかもわかってるだろうし、ダメなら家族と健康優先するのが人間として正しいだろ
それでもがんばるやつはただの奴隷だよ
198. Posted by あ   2025年03月22日 19:18
仕事の仕方は万別なんだから好きにしたらいいと思うけど、40でそれで60まで働くのはしんどいと思うけどねぇ。自分に対してやる気出して行こう!って気合い入れるのはまぁまぁ大事だと思うよ。
197. Posted by     2025年03月22日 16:31
独身だから年収600万でも余裕だしな これ以上昇進したくないなぁ
196. Posted by     2025年03月22日 15:11
その世代って成果上げても給料低いまんまこき使われてきた人達だもん。
そりゃやる気失うわな。
195. Posted by     2025年03月22日 14:15
いいんじゃね?
外人ばっかり生ポ貰ってないで日本人も貰えばいいよ
無敵の人になったら一般人襲わないで政治家の寝首かいてくれよ
194. Posted by     2025年03月22日 13:31
安く使っているからだろ
193. Posted by     2025年03月22日 13:22
労働はコスパ悪いのバレちゃったね、一生懸命やって残業0にしても給料上がるわけじゃない
むしろダラダラやって残業した方が給料上がる矛盾
192. Posted by    2025年03月22日 12:54
内定率ワーストの氷河期ピークが2003
その時に18〜22だった人が就職活動において一番割りを食った
2025年は2003年の22年後
2003年に18〜22だった人の22年後の年齢は40〜44

ちょうど当てはまってて草なんだ
191. Posted by 無能   2025年03月22日 12:35
静かな無能化
会議とか公の場では発言せず陰でグダグタ文句言ってる奴が多い
日本社会の縮図
190. Posted by あ   2025年03月22日 12:29
>>51
あ?上司 リセマラすんぞこら
189. Posted by あ   2025年03月22日 12:28
>>27
マジで中国人うざすぎ 名前聞いただけで殺意湧くは
188. Posted by     2025年03月22日 11:40
定量的な成果を出して評価がついてこないとこうなるわな
次に行くための努力しかしたくなくなる
187. Posted by     2025年03月22日 11:28
稼ぎの多くを税金などに取られ、有休は取れず、サービス残業
奴隷と同じ精神になるのも仕方ない
186. Posted by      2025年03月22日 11:25
>>51
えっ
185. Posted by     2025年03月22日 11:25
>>39
下手に改善提案してもちうちうされるだけだしな。
特定条件下だけの切り取りだからってその場の口頭説明補助に使った図版を、常に成立するかのように相手の社員さんがプレゼンに使ってて後からこっちが叱責されて、以来指示された事だけこなすようにしてる。
気付きがあっても将来の業務先の肥やしや手札として取っておくだけ。
184. Posted by あ   2025年03月22日 10:47
>>168
土台ってどういうこと?
183. Posted by あ   2025年03月22日 10:46
>>170
解雇規制緩和すれば給料が上がるなんてそれこそお花畑も良いとこ
派遣緩和した時に給料上がったか?年功序列やめて成果主義にして給料上がったか?って話
182. Posted by    2025年03月22日 10:37
結局その層を大切にせずにきた企業側の結果でしょ?
そしたまたその層がいなくなると困るくせに
何勝手な事言ってるんだよ
181. Posted by    2025年03月22日 10:25
仕事では若い求人ばかりなのに政治屋は年寄りばかりな日本。定年過ぎたら引退してもらってもいいんだよw
180. Posted by     2025年03月22日 10:14
追い出し部屋組も多いんじゃないの。その場合、組織側が働けないようにしている面もあるやろししゃあないやろ。日本はなかなか辞めさせられないし、給料もらえるなら可能な範囲で居残るだけよな。
179. Posted by    2025年03月22日 09:59
これってあれか、無能が飼い殺されてる感じか
178. Posted by       2025年03月22日 09:21
物言わぬ労働者というべきだろ!そしてそれが許容されないとでもいうのか?働き方を弁えただけのような。
40〜44歳ってのは一番人生の分岐点になる年齢だわ。
働き出して15年以上経過して、その先の20年を考えたときにモチベーションが低くなるのは当たり前。それだけつらいんだよ、出世コースからはずれるというのは。
177. Posted by    2025年03月22日 09:17
退職してないじゃん
カッコいいイメージつけないで
普通に給料ドロボウでいいぞ
176. Posted by      2025年03月22日 09:13
>>129
すまん、被用者が奴隷という考え方こそが卑屈過ぎるだろう?労働の対価として適正な報酬を得るのが奴隷なら雇用者も被用者も労働の奴隷なんだが。
175. Posted by    2025年03月22日 09:08
個人の問題というより会社の問題
モチベーションを下げる懲罰的指導ばっかしてたんでしょ
盲目的に頑張る方が本来異常なんだよ
174. Posted by     2025年03月22日 09:07
退職はしてないな。事実とイメージを一緒にして誤認される記事や報道の仕方は誠実さに欠け、信憑性を毀損する事になる。内容が薄く注目されたいだけのメディアになってるからマスゴミと言われるんだよ。
173. Posted by     2025年03月22日 08:57
任された仕事が終わってないのに定時で帰ろうとする奴〜w
172. Posted by    2025年03月22日 08:51
退職してないのに退職?
171. Posted by     2025年03月22日 08:32
すげぇな
最低限のことはしてるのにそれをサボリどころかいないも同然と罵られるのか
170. Posted by     2025年03月22日 08:30
>>137
解雇規制と年功序列の縛りのせいで給料下げれないから
経営圧迫を懸念して給料上げんのじゃないかね
年功序列を維持してるのはごく一部の企業だけ
169. Posted by     2025年03月22日 08:14
なんでそんな会社に居座るんだ?
とっとと辞めて転職なり独立なりすればいいじゃん
経営サイドは自信も能力も無いことを分かってるから給料上げないんだよ
168. Posted by     2025年03月22日 08:08
>>136
それ話の土台が違わんか?
167. Posted by       2025年03月22日 07:55
>>122
よくわかります。熱意があるほど燃え尽きてしまう、そして若さはもう二度と戻らないという虚しさも。労働への情熱とは若さ故の過ちなのかもしれませんね。
166. Posted by アーパシ、アパシー、アーパシ、アパシー、アハ、アハ   2025年03月22日 07:52
単に「ワーカーズアパシー」だろ。学生無気力症候群に続く労働者無気力症候群だな。モチベーションを保つためにはバ力になるか卑屈になるか野心があるかぐらい。凡人には先が見えたら無理なんだ。
165. Posted by     2025年03月22日 07:51
給料上がっても引かれるモノが増えてトントンかマイナスだからなぁ
164. Posted by     2025年03月22日 07:45
やったところで給料も上がらんしな
163. Posted by あ   2025年03月22日 07:36
48歳。査定が気に入らなくてまさにこれになりそうになって辞めた。もっとやれるしもっと欲しいのに不貞腐れて老害にはなりたくなかった。今はメチャクチャ楽しい。
162. Posted by     2025年03月22日 07:33
>>160
退職金増税実施される前に退職金確保した方がいい、一年分が簡単に国に搾取される時代が来る?
161. Posted by アルバイトで十分?   2025年03月22日 07:30
>>113.
まぁ、アルバイトで十分だと考える奴も確かに居るわな♬だから派遣社員を雇ったり、アルバイトを使ったりなのだろぅ♪だが、「カネの重さは責任の重さ」だぜ♪会社が払う厚生年金保険を含めた人件費はカネに見合うだけの「最低限の仕事責任」を担えって事った♪まぁ、故昭和天皇とか「責任者が無責任」だったり、「雇用の流動化」とかで簡単にリストラされたり、だと♪「最低限の仕事」どころか「バイトテロ」とか「横領」とか「犯罪」をする奴も出てくるシネ♪ ❤(ӦvӦ。)
160. Posted by     2025年03月22日 07:27
教えても覚えがわるいと言うか考えない奴らの為に手取りはほぼ変わらず働くのが苦痛、マニュアル作れとか余分に働かされて、わかりにくいとか文句言われてアホらしい。俺が若い頃はそんなの無かった。人が足りない皺寄せを被せられるのも飽きたし、雇用保険もらって、マニュアル完備された所で負担なく長く働かせてくれるところに行った方が利口。
159. Posted by     2025年03月22日 07:12
最低限の仕事ってことは契約は満たしてるわけですよね。それを評価しないのは勝手ですが、文句を言うのはお門違いかと。

契約を満たしている側と、満たしているのに文句を言ってる側。

どちらが幼稚で恥ずかしい存在なのか。
158. Posted by あ   2025年03月22日 07:12
>>11
実に日経らしい
157. Posted by う   2025年03月22日 07:10
>>151
上等や
156. Posted by     2025年03月22日 07:03
変なやる気出すと余計な仕事を増やす無能なワイは、むしろ貢献してるはず
なにか問題でも?
155. Posted by 。   2025年03月22日 06:53
>>113
アルバイト並みの給料じゃね。
むしろ他国のアルバイト以下か。
154. Posted by     2025年03月22日 06:17
「退職する素振りを見せずに突然辞める人」かと思ったら、そういう意味じゃないのね
153. Posted by     2025年03月22日 06:10
サラリーマンの大半は金稼ぐために嫌々働いてるだけだからこれが普通やⓇ
152. Posted by    2025年03月22日 05:57
>>12
無気力のその日暮しは口だけは達者やな
静かに出来るってことはそんだけの居ても居なくても気にならない無能な存在ってことだろ
己の怠惰を文化のせいとか他人のせいにすんなよ見苦しい
151. Posted by    2025年03月22日 05:52
>>10
それで老後は生活保護ってか?
150. Posted by x   2025年03月22日 05:35
副業とか転売とか課業後忙しいんだろ。
本業がんばるより副業がんばったほうが稼げるってことだ。
149. Posted by     2025年03月22日 04:38
>>39
派遣なのに言われたことやらないのは問題だよw
148. Posted by     2025年03月22日 04:31
>>146
大抵の人がそうだと思うよ
戦時中は皆本気出すからとんでもない生産量になったりするでしょ
147. Posted by    2025年03月22日 03:18
能力が無いのでなく
様々な理由で上役が退かないせいで「頑張った所で昇給・昇進が見込めない」のを実感できる年齢層って事やろ
146. Posted by あ   2025年03月22日 02:43
出来るけどやらない←雑魚はこれ言うよねww
145. Posted by     2025年03月22日 01:59
リストラ候補入りやん
144. Posted by    2025年03月22日 01:57
完全な社畜と達観者しかいなくて草
143. Posted by     2025年03月22日 01:51
出勤日は働いて給料が出る日、休日は働いて給料が出ない日
今の40代は20〜30代の間ずっとその生活してきたからね
それが出来ない人はそもそも雇ってもらえないし
そりゃこの辺で燃え尽きますわ
142. Posted by あ   2025年03月22日 01:25
人員補充されず、現場業務依存100%の管理職兼務。「土日も使えば出来るだろう」圧力で会社に殺されるかと思った。そこでもう頑張るのやめたわ
141. Posted by     2025年03月22日 01:10
社員が優秀であればある程何も考えず締め上げた結果だよ、社員も分かってる頑張るほど勝手にハードル上げられるだけで無駄だって
役員は日産の首脳のように自分が退職するまで会社が待てばなんでもいいと思ってるからね
140. Posted by     2025年03月22日 01:06
資産形成は投資でやって給料は生活費と割り切ってる
そうすれば昇給しなくても腹も立たなくなるものよ
139. Posted by あ   2025年03月22日 01:06
>>75
人手不足なのにどっから人用意するん?
だから企業が囲い込みのためにこぞって若手の給料上げてんでしょうが
弱い男の代わりに移民でも連れて来るの?
もうちょっと考えたら?
138. Posted by あ   2025年03月22日 01:01
>>100
本場アメリカのレイオフは個人の仕事出来る出来ないに関係なく、いらない部署丸々解雇だぞ
そこには雇用主の都合しかない
でも、これが最近持ち上げられてる解雇規制緩和の正体なんだよ
137. Posted by あ   2025年03月22日 00:56
>>106
仕事をしてるだけで評価されるのは年功序列
で、その年功序列を否定したのは労働者の側だよ
136. Posted by あ   2025年03月22日 00:52
>>108
仮にクビ切ったところで別のダラダラした人間が入って来るだけだよ
パレートの法則ってご存知ない?
クビ切ったから会社が良くなるとか幻想も良いとこ
135. Posted by あ   2025年03月22日 00:47
40位になると出世コースに乗ってるかどうか見えて来るからね
頑張っても評価されないんじゃバカバカしい、程々にやるわってなる
評価されてる奴が頑張れば良いじゃんってなる
134. Posted by     2025年03月22日 00:38
1人月の給与で1人月以上働いてはいけないと
理解する年齢に達しただけだろ
133. Posted by     2025年03月22日 00:36
まぁ40までそれなにり職場で経験積んで地道にやって少しづつ昇給してきたのに、
新人が今の自分と同じ給料いきなり貰ってたらそりゃ辞めないまでもやる気は失せるよな
132. Posted by    2025年03月22日 00:36
>>1
それで生きてけんだからほんと恵まれた国だよ
131. Posted by     2025年03月22日 00:35
女優遇で、男は出世できない。努力しても無駄。性転換しか出世方法が無い。
130. Posted by     2025年03月22日 00:27
30代の頃は身を削って休みの日も一日中仕事にへばりついてたけどね……
それを10年続けても何の評価もされないし何の報酬も無いのよ
ある日肩の力抜いて仕事しても今までと待遇は何も変わらない
それに気づいたらこうなっちゃうよね
129. Posted by    2025年03月22日 00:20
>>126
まさに奴隷の発想
128. Posted by    2025年03月22日 00:20
やりがいの搾取に気がついたんだよ
127. Posted by     2025年03月22日 00:12
解雇規制のせいでこうなる
どうせ政治家は反対されて何も決めれないんだろうな
この国に未来は無い
126. Posted by      2025年03月22日 00:10
>>102
雇用がなければ働けない。
125. Posted by     2025年03月22日 00:08
頑張っても給料あがらないんだからそりゃそうなる
124. Posted by    2025年03月22日 00:06
どんなにサビ残しても、結果残しても、給与に反映されないからなw
123. Posted by     2025年03月22日 00:04
>>121
逆。
滅私奉公を強いる経営者と、それに殉じる奴隷労働者こそが害悪。
仕事ができる人が低賃金の職場で磨り潰されるのは間違い。
122. Posted by    2025年03月22日 00:02
自分も40代は、静かな退職をやっていた。周りが忙しくてかろうが、最低の自分の仕事を片づけ、毎日定時退社。
ジムで汗を流し、休日は趣味のサークルで楽しんでいた。本当に充実していたと思う。社畜だった30代は、本当に無駄だった。
121. Posted by     2025年03月21日 23:58
こういう熱意のない人がいる職場だと仕事出来る人が割食って辞める悪循環
120. Posted by     2025年03月21日 23:55
まあ、戦力外の人は、足引っ張るよりはじっとしててもらった方がいいまである。現代社会は複雑になりすぎなんよね。
119. Posted by    2025年03月21日 23:51
40代にもなれば、出世できないことも確定してるだろうし。
ちょっとやそっとで、クビにならないのもわかってる。
やる気もなくなるだろう。
118. Posted by     2025年03月21日 23:46
静かな追い出し部屋
なーにが、静かな退職という消極的な自己都合退職みたいな
経営側の都合のいい解釈の記事書きやがってと思ったら
日経でした^^
117. Posted by    2025年03月21日 23:46
最低限の仕事してるならいいのでは?
116. Posted by    2025年03月21日 23:44
自分は該当者だが、とにかく現場には迷惑かからないように全力でサボってるよw
副業OKの職場だからやりたい別のことをしたり、遊んだり読書して勉強したり好き放題やってる。
表向きはちゃんとやってる人だから立場は上がっていっている。
まあ大した給料は増えないから、詰めれるところはいかにしてラクするかしかないんだよね。
115. Posted by 偏向記事   2025年03月21日 23:42
やるべき事はやってるんだろ、記事がおかしくない?
どの世代だってやる気のない奴は一定の割合いるだろ
114. Posted by     2025年03月21日 23:40
言われた以上のことをやっても足引っ張ってくる奴らがいるからなぁ
今年度評価されたことはうれしいが、あれと戦いながら活動するのは疲れるからもう1年やれって言われたら嫌だわ
113. Posted by     2025年03月21日 23:33
最低限の仕事って何だよ。言われたことしかしないのならアルバイトで十分なんだが?
112. Posted by    2025年03月21日 23:30
うちの会社は、女性管理職20%を目指していて、数合わせの部下なし女性管理職がごろごろいる。
そんなことしてるから本来なるべき実力のある男性が管理職になれてないし、他社に転職されちゃってる。
111. Posted by 和     2025年03月21日 23:28
今は窓際族をそう呼ぶのか。
110. Posted by     2025年03月21日 23:27
>>105
その奴隷を使役する側に立つ手腕も商才もなく自分も奴隷たるべくして奴隷に甘んじてるだけのカスの分際で、なんでその枠の外にいるつもりで喋ってんだ?お前
109. Posted by a   2025年03月21日 23:21
解雇規制解除の流れかな
108. Posted by    2025年03月21日 23:21
ある程度、肩書きがついて社内を見渡せるようになったときに分かったのが、会社を動かしているのが2割くらいの人間だということ。
3割ぐらいは2、3時間の作業を一日だらだらとしている。
それでも首を切れないんだよな。今の日本のシステムは。
働いたら負けは、本当にその通り。
107. Posted by     2025年03月21日 23:15
まあ新人や若手を重用するのが今の会社だからな
そういうやる気に満ちた野心のある若手は脂の乗ってきた頃に辞めてもっと条件の良い所に行くんだがね
106. Posted by      2025年03月21日 23:15
中間層として上からも下からも圧力をかけられるが、理不尽すぎたらそりゃあ耐えられない。40歳なら最低でもあと20年は働くことになる。むしろ仕事をしているだけで評価してあげられる社会になってほしいな。
105. Posted by     2025年03月21日 23:13
>>86
どちらもただの奴隷なんだよなあ
104. Posted by     2025年03月21日 23:11
40歳過ぎると健康保険だけで年収の14%くらい取られるようになるから仕事へのモチベーションも落ちるよ
103. Posted by    2025年03月21日 23:11
予定より早めにできましたー!つったらその日から仕事増えるからな。やるわけねえ
102. Posted by    2025年03月21日 23:10
>>90
そいつらは労働者の敵じゃなくて、資本家=経営側の敵。
社内に常に一定数存在する前提で雇用はなされる。
経営側が単純に人件費を切ってきてるのに、自分の労働が苦しいのは、あいつが働いていない(もしくは休暇をとっている)せいだ、と奴隷根性の労働者同士が足を引っ張り合った結果が、今の超少子化。
101. Posted by     2025年03月21日 23:08
金の為だけの仕事だからね
ある程度の金貰ってそれ以上は時間や労力とトレードオフできないとこで手を抜くし出世も要らないよ

100. Posted by       2025年03月21日 23:07
>>45
そのとおり。レイオフを避けるために仕事はやっている人はちゃんと評価すべきだし、雇用主の都合だけを労働者へ押しつけるのは間違っている。
99. Posted by a   2025年03月21日 23:06
まぁ、こういう分析では、わりと仕事の内容についてもある程度詳細に見る必要があると思われるのですが、どうなのでしょうね。
大陸系は類型・分類によっての実態隠しなどをしてきたりするでしょう。そういう事をしてくるでしょう。であるので。
98. Posted by     2025年03月21日 23:06
バブルの頃と違って働いて沢山稼いでも健康保険税と所得税と住民税で半分近く取られてやる気が失せる 物価高で外食も高くなっているから、仕事を緩めにして時間を確保して自炊した方がタイパが良いと気づく人が多いだけだと思う。
97. Posted by     2025年03月21日 23:05
>>39
パワハラごときで派遣になるとかもったいない
社内ニートになるならまだしも
96. Posted by     2025年03月21日 23:04
>>30
ゆたぼんみたいなヤツがいるな
95. Posted by     2025年03月21日 23:03
>>36
就職できたら能力が高いと評価されると思ってる無職だろ
94. Posted by     2025年03月21日 23:03
>>20
まず、おねショタとは何か?
93. Posted by    2025年03月21日 23:02
仕事がばかばかしくなって、クビにならない最低限の仕事しかしなくなった。
それでも人事評価は、Bマイナス。
まだ下に30%がいる評価だった。
みんな、どれだけ仕事してないんだよ。
92. Posted by     2025年03月21日 23:02
>>9
働いてないやつに言われてもなあ
91. Posted by a   2025年03月21日 23:00
理由についての分析はどんなものなのでしょう?
あと「職場の連帯感」とかいう言葉がありますが、その世代を冷遇するよう連帯してたりするような事情はあったりしませんかね?(なお、氷河期世代に対しては、少なくとも政治行政は冷遇する連帯を行っていましたよね。そういう事情があるのですから、社会においてそういうのがあったりする事は結構考えられる事でしょう(よろしくない大陸系政治家(そんなのばっかりでしょうが。大物となるような者から下まで。政党派閥問わず。まぁ文系・政治系とか質が悪いものと相当昔から分かるようなものですが(なお田中角栄は(当人はともかくと言ってあげてもよい部分はありますが)もちろん悪い方向に作用したでしょう。)。)はそういう意図空の活動を行っているのでしょうし。)。) というか、そういう事情が前提にあるのは当然的であるのでそういう文脈を知っている人間への笑いを提供するために「職場の連帯感」という語を使っている疑いすらあるように思われますが。

まぁあれこれ適切であるべきと思われますし、適切であればそう問題の発生する事も無いのではないかと思われるのですが、どういう分析があるのか知りたいものですね。
90. Posted by クズクズクズ   2025年03月21日 22:58
いやいや、「カモフラ給料泥棒」とか「マネキンのくせに給料を求める輩」とか「会社にしがみついているシラミ」とか。労働者に敵対する屑であることは明らか。
89. Posted by    2025年03月21日 22:58
そりゃ、できるけどやらないよ。
やったら補充要員が来なくなる。
自分ががむしゃらに残業してこなしてなんとかしたら、それが当たり前になる。俺の世代は評価も昇給もない。 
そんなもの高給で入社する新入社員にやらせればいいんじゃないの。
何が静かな退職だよ。長年サビ残強要してきて何いってんだ。
88. Posted by    2025年03月21日 22:54
下駄履かせて、役に立たない女性管理職を増やし。
本来の管理職の仕事を下にやらせてたら、そりゃあやる気なくなるよ。
IT大手のFですが。
87. Posted by    2025年03月21日 22:53
安月給で馬車馬のように働けって?やなこった
クソみたいな記事だな
86. Posted by     2025年03月21日 22:49
>>71>>81
そうやって達観したつもりで社内ニート化したところで、僻地や追い出し部屋に左遷されるだけで得られるもなんか何もないんだけどね
同じ歯車に過ぎなくても、どうせ歯車だからとテキトーにやり過ごすお前みたいなバカより、そんなバカを出し抜いて歯車なりに高みを目指すほうが遥かに充実した人生送ってるよ
85. Posted by    2025年03月21日 22:45
最低限の仕事はしてるやんw,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,給料上がるでも無しにもっと成果出せとかどんな奴隷商人やw
84. Posted by     2025年03月21日 22:42
リストラされるぞ 人生、そんなに甘くないことぐらい学習しろよ
受験戦争で学力は上がったが、学習能力皆無やな
83. Posted by     2025年03月21日 22:32
これからこども家庭による増税が始まります
この民族は終わりです
82. Posted by     2025年03月21日 22:29
給料据え置きなのに可処分所得は数十年減り続ける日本政府の手駒😭
81. Posted by     2025年03月21日 22:21
>>71
これが正解なんだよね
企業も雇用される側も相手を信用しすぎなんだよ
赤の他人が儲ける為に作った会社に個人事業主バリにやる気出す馬鹿はいないし、企業も自分のビジネスでもない赤の他人が、採算最優先で自分人生捨ててまでついてくるわけがないってこと
昭和とかならまだそういう任侠のような考えもあったかもしれんが
令和にそんなのありゃせんわって話
80. Posted by     2025年03月21日 22:20
こういうのさっさとクビにできるようにした方がお互いのためだよ
79. Posted by とおりすが   2025年03月21日 22:18
いのち削って努力しても、岸田の宝様たちと老人様と御左翼様の収奪に耐えるだけの高税負担国家だからね。無駄だよ無駄、時間の使い方を労働のために使うのは止めた方がいい。努力した分だけ取られるんだから。
78. Posted by     2025年03月21日 22:17
効率良く仕事をやったら、増えたのは給料じゃなくて仕事量だった
そりゃ最低限の仕事しかやらなくなるわ
77. Posted by     2025年03月21日 22:12
>>75
解雇しまくれるアメリカで一番流行ってんだけどね
76. Posted by     2025年03月21日 22:12
年功序列終身雇用なんだからむしろそれが正解だと思う
75. Posted by    2025年03月21日 22:11
解雇規制緩和しなきゃ国がもたない
弱い男が増えすぎ
74. Posted by     2025年03月21日 22:11
小梨独身のリスク
73. Posted by マグヌス神   2025年03月21日 22:10
だから、誰が24時間働けますか?ってんでい!
72. Posted by     2025年03月21日 22:10
最低限の仕事してるならいいじゃん。それ以上働かせたかったら給料はずめよw
71. Posted by あ   2025年03月21日 22:09
人の会社で真面目に働くとか普通に考えてないやろw
70. Posted by     2025年03月21日 22:08
なあ波平、海山商事って何を扱ってるんだい?
海苔か?鰹節か?ワカメのㇵ゚ンツか?
いまいち分かんねえんだよなぁ、あの会社。
69. Posted by     2025年03月21日 22:05
日本人は勤勉とか昔話だから
68. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 22:05
( 'ω')っ🐙スッ…
67. Posted by    2025年03月21日 22:05
メーカーとか伝統的日本企業は40代後半なんか半分ぐらい会社来てもなんの仕事もしてないぞ
66. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 22:04
🔨( 'ω' )🔱 🔨( 'ω' )🔱
65. Posted by     2025年03月21日 22:03
じゃあ新卒はやっぱすげえ情熱あんのかっつったら無いし、成長ツリーのかなり浅いレベルで静かな退職覚えるようになってるし。
過労死で屍積み上がらなかったりメリットもあるさね
64. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 22:03
スフィーダがマホカンタで、ラミアスがバイキルトだったような
63. Posted by     2025年03月21日 22:03
真面目に仕事やって結果出しても、何も評価せずに寧ろもっと成果出せた筈と詰ってきたからだろ
それでも最低限の仕事やってるだけいい方だよ
62. Posted by     2025年03月21日 22:02
若い世代って個人事業主増えてるからね
続けられるのは1割もいないようだけどw
まぁそれだけ自由に生きたいのが増えたんでしょ
良い時代よね。ネットでいくらでも金稼げるんだから今の若者って
たった10年20年の差で人生の難易度こんだけ変わるんだからね
不条理だよねぇって感じ
61. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 22:02
( 'ω')o[アンダー・ザ・シー♪]o
60. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 22:00
あ、ポセイドンか…(;´_ゝ`)
59. Posted by    2025年03月21日 21:59
そら新入社員より給料低いとか誰がやる気出すんだよ
58. Posted by     2025年03月21日 21:59
残業したら怒られるし
報酬も無いならそりゃやらなくなるだろ
57. Posted by     2025年03月21日 21:59
生きるってどれだけ馬鹿かが重要だからね
頭がいい人間ほど社会は生きにくい
当たり前っちゃ当たり前な話
56. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 21:58
グラコスの槍ってスカラだっけ?
55. Posted by     2025年03月21日 21:58
最低限の仕事すれば充分だろ
労働者なんだから
54. Posted by     2025年03月21日 21:58
バリバリ仕事して昇級セミナーとかうけて課長→部長とかなっても、増える給料<仕事のきつさ責任とストレス、なんでマネージャーかリーダーあたりで毎日定時で帰りたい
53. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 21:57
Amoeboid Changeling / アメーバの変わり身 (1)(青)
クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)
多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである)
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべてのクリーチャー・タイプを得る。
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべてのクリーチャー・タイプを失う。
1/1
52. Posted by     2025年03月21日 21:56
何日か前から米欄もまとめもクッソ読み難くなってるな、
なんで改行反映されなくなってんだこれ
51. Posted by     2025年03月21日 21:54
>>41
自分に都合のいい上司が減ったの間違いでは?
50. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 21:54
>>45
…?
49. Posted by     2025年03月21日 21:53
今は大企業でも人材流出を恐れてる
20年前の大不況では中小企業さえ高望み
逃げ道は常に多いことに超したことはない
48. Posted by まぁ   2025年03月21日 21:52
色々ヤルと♪目の前のお客さんとか現場の責任者とかには喜ばれても♪ソレが気に入らないって奴も出てくるし♪マジメにヤレばヤル程、疲れるシネ♪まぁ「最低限の事」が出来ていればソレでイィんじゃないの♪❤(ӦvӦ。)
47. Posted by     2025年03月21日 21:51
そらやりたくもない仕事を怒鳴りつけられ、嫌味言われしながら必死に働いてるのに、給料は手取り20にすら届かず
それでいて若い世代は白いオフィスで好きな音楽をイヤホンで聴きながらコーヒー片手にクリエイティブな仕事してワイワイしてるのをSNSなどで嫌でも見させられる
じゃあ給料はと言うと、若い世代のが高給取り
このまま俺は日陰の人生なのかなんて頭をよぎった瞬間
誰だってそうなるでしょうよ
46. Posted by     2025年03月21日 21:49
みんなそうなのか
企画や開発をやらせてもらっているうちはよかったけど人手が足りないから電話対応や安全啓蒙、ISO対策とか
クソな仕事ばかりやっているうちにすべてが灰色に見えてきて
部署の未来も人々もすべてがどうでもよくなって定年まで軽く流して終わりたくなった
45. Posted by     2025年03月21日 21:48
仕事してる人をいない奴扱いって相当に傲慢だよね
44. Posted by Thrillroller   2025年03月21日 21:48
まさにブラックでしょう( 'ω')☝
43. Posted by    2025年03月21日 21:46
そのうち最低限の仕事をする人間すらいなくなるよ
人手があるだけマシだと思え
42. Posted by     2025年03月21日 21:45
クソ上司の「やっぱコレで」こうげき!終わったと思ったら終わらない!高難易度の仕様変更で終わらない!急な追加要求で終わらない!社員は「静かな退職」じょうたいになった!
41. Posted by 774   2025年03月21日 21:45
✕:静かな退職者が増えた
〇:ちゃんと部下を使える管理職が減った
40. Posted by     2025年03月21日 21:45
社内ニートなんて昔からたくさんいたじゃん。
39. Posted by     2025年03月21日 21:44
自分が今そうかも
前の職場の女人事からモラハラ、上司と同僚からパワハラで退職して、派遣になって言われたことだけしてる
業務改善とか見つけてるけど、仕事に熱意をまったく持てずに放置
38. Posted by     2025年03月21日 21:42
発祥のアメリカだとハッスルカルチャーの反転ってあるから定義上は元々やる気があった人、燃えてた人が堕ちる状態なんだべな?
元からやる気がない人やイヤイヤの社畜にはこれは関係ないんじゃ
37. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年03月21日 21:40
中尾断二さんおじいちゃん
中尾京子さんおばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等中尾八千代さん奥さん中尾吏美(娘中尾優美子さん前の奥さん=株式社ゼロ役員中尾祐太さん息子
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
36. Posted by 、   2025年03月21日 21:39
>>31
正社員になれないからって僻むなよw
35. Posted by .   2025年03月21日 21:38
最低限の労力で最大限の利益を得るのって正しいことじゃないの?
世代差なのか何が悪いのかさっぱり分からん
34. Posted by    2025年03月21日 21:37
新卒と給料変わらないんだろ?
そりゃ手を抜くよ
33. Posted by な   2025年03月21日 21:37
>>1
強強ストロングおじじじ

勝ってるようには見えないんだが
勝っているように見える魔法をかけておくれ
32. Posted by     2025年03月21日 21:36
氷河期をボロ雑巾のように冷遇するからだろ
31. Posted by dsg   2025年03月21日 21:36
パートかアルバイトしてろよ
30. Posted by     2025年03月21日 21:36
16:資本家側に阿った記事かなw

あった?ってなに?
29. Posted by         2025年03月21日 21:35
言われたこと以外何やるの?
28. Posted by     2025年03月21日 21:35
新しい標準
27. Posted by     2025年03月21日 21:34
ほとんど中国人だろうね
仕事せず関係ない部署でウロウロしてほとんど休憩室でスマホいじってる
26. Posted by     2025年03月21日 21:34
>>13
単なる俗称だろアホ
お前みたいなのを社内ニートって言うのと一緒だよ
25. Posted by     2025年03月21日 21:32
出世コースに乗っても忙しさの割に稼ぎ増えないからセルフで窓際族化してるだけやろ
ほどほどで600万くらいが一番いい
24. Posted by     2025年03月21日 21:32
ニート議員は安泰だしね
23. Posted by もえるあじあ   2025年03月21日 21:30
【媚中の自民党】岸田政権 台湾・蔡英文前総統の来日を拒否していた事が判明<br>
ハムスター速報 2025年03月21日 09:35 ID:hamusoku<br>
<br>
>台湾の蔡英文前総統が退任後の昨年7月、安倍晋三元首相の三回忌に合わせて来日を調整したが、日本政府が中国の反発を懸念し、認めなかったことが分かった。<br>
<br>
控えめで言って、ドクズ
22. Posted by    2025年03月21日 21:29
それを悟られるのではまだまだや
悟られないように手を抜いて仕事をしているふりをするんや
21. Posted by    2025年03月21日 21:29
最低限の仕事してるだけ社内ニートよりマシ
20. Posted by    2025年03月21日 21:29
まず・・・・国民というのは・・・(ねっちょり・・・)
19. Posted by    2025年03月21日 21:28
新入社員より低い給金で責任だけ押し付けられたらそうなるのは当たり前でしょ
アホなの?
18. Posted by 一休   2025年03月21日 21:24
>>7
最低限の仕事はしとるんだからサボタージュでもないやろ
17. Posted by     2025年03月21日 21:23
正直うつ病一歩手前かうつ病だけど日常生活ギリおくれてるやつも一定数いると思うわ
40-44って昭和の終わり世代で根性論で頑張れば頑張った分伸びて華やかだった昭和ど真ん中世代と個人主義化が進んだ平成世代に挟まれて矛盾感じやすいだろうし可哀想というか生きづらいだろうなと思う
16. Posted by     2025年03月21日 21:20
仕事が辛いと退職し専業主婦として永久就職しようとする婚活おばさんで溢れかえっている。人生舐めている。中国で婚活に女が800人集まったが男は0人だった。笑
15. Posted by    2025年03月21日 21:19
直訳だから名前にばっか反応が行くな
14. Posted by     2025年03月21日 21:18
どちらも陰湿極まりないですねぇ
13. Posted by     2025年03月21日 21:17
退職してないのに退職扱いって普通にパワハラじゃね?
外部の専門家様が使う分にはセーフって事?
12. Posted by     2025年03月21日 21:17
静かな退職と波風立てずに自己都合退職に追い込むのは文化
11. Posted by     2025年03月21日 21:17
静かな退職とか言う経営者目線のクソ用語
10. Posted by 名無し   2025年03月21日 21:15
搾取され続けていたのに気が付いただけ
9. Posted by     2025年03月21日 21:14
そんなに仕事したくないならパートかアルバイトでもやってろよ
8. Posted by     2025年03月21日 21:14
まー、男も女も40代後半から更年期はいる人増えるからね。
7. Posted by     2025年03月21日 21:11
サボタージュって言えよ
6. Posted by マジレスすると   2025年03月21日 21:09
税金年金で没収もあるけれど
残業すんな!仕事量多いけどwww
これが辛すぎる
故に「無能を装って定時で帰る」しか方法が無い
5. Posted by    2025年03月21日 21:08
すげー頑張って査定評価書いて
色々と合意したのに会社にひっくり返されてからは
この精神状態だわ
色々状況があって仕方ないってのもあるんだと思うけど
正直、自分から頑張って評価を得るって行為にもう疲れたよ
4. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年03月21日 21:07
中尾断二さんおじいちゃん
中尾京子さんおばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等中尾八千代さん奥さん中尾吏美(娘中尾優美子さん前の奥さん=株式社ゼロ役員中尾祐太さん息子
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
3. Posted by     2025年03月21日 21:06
>>2
資本主義より社会主義の方が向いていそうな弱者男
2. Posted by     2025年03月21日 21:05
>>1
自民党「やっぱり外国人だな」
発狂する弱者男
1. Posted by     2025年03月21日 21:05
役に立たない弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介