ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月21日

【漫画】週刊少年サンデー編集長インタビュー「ジャンプにめちゃくちゃ勝ちたい」「サンデーが勝負できるポイントはどこなのか」

1 :muffin ★:2025/03/20(木) 18:53:23.70 ID:5lTXLbnA9.net
https://ddnavi.com/article/1249581/a/
3/20(木)

「週刊少年サンデー」は3月19日発売の16号で創刊66周年を迎えた。創刊号発売を記念して、ダ・ヴィンチWebでは現編集長・大嶋 一範さんにロングインタビューを実施した。 前半は入社直後に配属されたコロコロコミック編集部のこと、そしてサンデー編集部で最初に担当した『名探偵コナン』の魅力を語っていただいた。



引用元
https://ddnavi.com/article/1249581/a/
3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 18:54:38.32 ID:Jcfemqs80
薄さなら勝てるだろ

5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 18:56:19.05 ID:KxrjHr/k0
てめえには無理だ

7: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 18:56:58.10 ID:A3tAiXgc0
高橋留美子がまだ連載してるのがびっくり

8: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 18:58:01.95 ID:2XrvV/LO0
ジャンプは呪術もヒロアカも終わって虫の息じゃなかったの?

120: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:40:17.23 ID:thvUztVD0
>>8
魔男のイチとか新しいの結構面白い

9: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 18:58:15.98 ID:GcZt3gk90
小学館ってアニメ化実写化めっちゃ多いしそっちはヒットしてんだよか
スピリッツなんかコンビニに3冊ぐらいしか入荷しないのに映像化率高い

10: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 18:58:33.03 ID:ZiDnJWip0
マシリトが俺ならあだち充と高橋留美子を連載から外すねって言ってた

11: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 18:58:53.60 ID:XNUvWfQk0
前編集長で無理だったことを現編集長が出来るとは思えない。

13: 警備員[Lv.11] 2025/03/20(木) 18:59:58.45 ID:x0C/Z7q40
俺たちにはまだGS美神のリメイクが残ってる!!

14: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:00:18.32 ID:486PsWKM0
フリーレンのひどいゴリ押しにはドン引きしたわ

17: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:01:49.94 ID:ZERcKhf50
コナンとフリーレンとメジャーと以外と弾はあった
ジャンプは今ワンピ以外何やってんだ

18: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:01:55.65 ID:Xf98Zmom0
ジャンプに買ってるだろ本の薄さで

27: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:05:26.28 ID:CXkx6p/O0
もはや、発行部数が2桁違うんだろ

31: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:07:35.71 ID:ZERcKhf50
ヤンジャンとかヤンマガとかジャンプラとかアフタヌーンとか集英社と講談社は他にも頑張ってるけど小学館てなんかあったっけ

38: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:10:50.72 ID:R3SWo5Gw0
>>31
コロコロコミックとビッグコミック。
幼児〜少年期と壮年期以降をターゲットにしたコミック誌は一強。

33: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:08:08.50 ID:sZ3PnTll0
正に桁違いなのに弁えろと

37: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:10:41.99 ID:ETIdrEsc0
勝ってた時期があるってのが信じられないよな

39: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:11:27.61 ID:LBUhk/lB0
フリーレン再放送してるから見てるけど面白いな
ただ特定の会話パターンの繰り返しが多くて飽きがくる
ボソッと突っ込み入れるとことか

41: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:11:57.52 ID:Jll3VM4b0
マガジンも30年ぐらい前のヤンキー漫画人気が全盛期やったな

44: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:13:13.84 ID:cV4NUG560
面白いマンガがつぎつぎと非週刊化されるのだが、サンデー

47: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:13:33.58 ID:c+2X6pGz0
ゲッサンてあだち用だろ
コロコロが藤子でVジャンが鳥山でそろそろ尾田も作って隔離しろよ集英社

48: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:15:13.15 ID:ZERcKhf50
フリーレンも休載多いから長く感じるだけで終わろうと思えばあと3年くらいで終われるんじゃねえの

58: 警備員[Lv.30] 2025/03/20(木) 19:19:06.21 ID:n/FcAWga0
>>48
作者的にはネタ切れっぽい
禁断の過去に行く話とかやっちゃったし
旅の目的が昔の仲間に会いに行くなのに

52: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:15:49.92 ID:Lb2vx/u80
まあいつまでも高橋藤田あだちに頼ってるようじゃ無理

53: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:17:33.88 ID:fvFmuI0z0
全盛期から見たらジャンプなんかもうオワコンだろ

59: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:19:18.78 ID:jH5/Ov4a0
廃刊一直線のくせにアホか

2024年10月〜2024年12月
サンデー 127,083
マガジン 304,917
ジャンプ 1,075,000

61: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:19:36.17 ID:Wpqp4G1n0
高橋留美子はもうオワコンのお荷物なの?
別にうる星やめぞん以降は興味ないけど 犬夜叉が凄く長かったんだよね50巻オーバーだっけ

71: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:21:52.88 ID:f+PwFaNy0
とりあえず絵の上手い奴に描かせろ
サンデーの連載陣って、全員ジャンプのギャグ漫画レベルの画力じゃん

73: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:22:41.10 ID:5QeuIYg60
中学生の頃サンデー買ってた

75: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:23:15.68 ID:FQRaJZEW0
高橋留美子の水着のグラビアでも載せたら
俺は買うよ

76: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:23:26.07 ID:Tk/QFhdo0
今は苺だけしか読む物ないわ
メジャー2もフリーレンも休載ばかり

80: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:24:40.16 ID:pOuDa7ZI0
龍と苺を許してるだけで柔軟さがあるのはわかる
逆にマガジンはラブコメがどれも同じ展開すぎて可哀想

83: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:26:02.12 ID:hi3Y7ZZ80
今のジャンプなんて残り滓みたいなもんだろ
と思ったけどサンデーも似たりよったりか

90: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:28:30.99 ID:s6t3z2Or0
絞りカスになる迄延々引き延ばすイメージ。

94: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:30:09.96 ID:cAy9rJ790
ジャンプに勝ちたきゃ、フリーレン、コナン、メジャーを休載させるな 今みたいなぬるま湯浸からせてたら絶対無理

104: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:33:16.54 ID:XW9YeTM90
鳥山明・井上雄彦・尾田栄一郎
この3人だけでもう勝てないだろ
それ以外のメンツもサンデーより上なんだし

119: 名無しさん@恐縮です 2025/03/20(木) 19:40:12.46 ID:q0+ur0VB0
この大嶋って奴が無能編集だということだけは分かった


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742464403/


ボツ 『少年ジャンプ』伝説の編集長の“嫌われる”仕事術
鳥嶋和彦
小学館集英社プロダクション
2025-05-22


スポンサードリンク
dqnplus at 13:31│Comments(132)アニメ・漫画

この記事へのコメント

132. Posted by     2025年04月10日 18:32
もしかしてこの人あのO島さん?
131. Posted by     2025年03月27日 01:45
ジャンプマガジンサンデーと全部読んでた時期もあったが、面白さは発行部数ほどの差はないんだよな
数値にするなら100・80・70ぐらいの差?
何でも勝ち組に一極集中しやすい世の中なんだと思うわ
だからこそ累進課税と再分配が必要なわけで
130. Posted by     2025年03月24日 14:29
ライク事件、ロスブレ事件からだいぶ経ったけど、セクシー田中さんの事件で改めて「小学館は相変わらずブラックだな」と世に知らしめたからな。そりゃ持ち込みも減るわ。
129. Posted by     2025年03月24日 14:27
200円で30作品読めた頃と比べて390円で20作品じゃ実質三倍の値上げ。もちろんそれほどの価値は無い
128. Posted by     2025年03月24日 14:26
マガジンもチャンピオンも廃刊したキングもジャンプに買ったことがあるが、
サンデーがジャンプに勝ってた時代なんて一瞬も無いよ
127. Posted by    2025年03月22日 20:02
昔の半分くらいの厚みしか無いのに驚いたわ
値段は390円で
まぁヤンジャンヤンマガと同じと考えればまだ薄く出来るな笑
出版業界も大変なんだな
126. Posted by 名無し   2025年03月22日 17:18
漫画単体で見ればそれなりに面白い作品がサンデーは多い。
ただ地味だから売り方を工夫しないといけないんだが編集がダメなのかね。
帝野三姉妹なんてもっと早くアニメ化出来たろうに。
マガジンは漫画単体でクッソつまらないけど編集が優秀なのか何か面白そうに見せるのは上手い。
メディアミックスするのも早いし。
125. Posted by     2025年03月22日 09:36
サンデーがジャンプに勝ってたのってかなり昔やろ、マガジンは90年代00年代にジャンプを抜き返したりしてたけど
124. Posted by     2025年03月22日 07:32
繰り返された人気が落ちてくると本誌で完結させずにweb島流しで最終回(いちいち見に行かない)
新連載55発とかいうネタのために長期連載作品を途中で強制終了
これで買うのやめた
123. Posted by    2025年03月22日 03:42
コンビニでジャンプ、マガジンはあるけど、サンデー、チャンピオンはないってところ、結構あるのよ。
122. Posted by     2025年03月22日 03:31
>>103サンデーも90年代には200万級の時期あったから、昨今のジャンプの倍くらい売れてる、まあジャンプは600万時代あったんですが・・・
121. Posted by     2025年03月22日 03:26
>>117
抜けるかどうかは分からんが誌面は綺麗ではある
ジャンプと同じ道を行っても劣化ジャンプになるだけだろうな
120. Posted by    2025年03月22日 02:26
ジャンプはワンピしか読むのなくなったわ
松井優征のもそろそろ最終回で終わりそうだし
119. Posted by     2025年03月21日 23:48
大嶋が原因というより、冠がグチャグチャにして、
その後立て直せる有能な奴が出てこなかった感。
118. Posted by     2025年03月21日 23:23
ヤングサンデーだけ消えたあたりに答えがある
117. Posted by    2025年03月21日 23:02
ジャンプは値段安いだけで絵が同人中堅未満レベル
漫画上手いヤツ揃えてタイアップ大事にすれば抜けるだろ
116. Posted by     2025年03月21日 23:00
まともな編集雇うところからやっては
115. Posted by     2025年03月21日 22:12
>>98
そりゃそうよ。ケンイチは正しくうる星やつらやGS美神といった
サンデーでしか読めなかった作風の系譜の一翼だったからな。
そんな程度の事も理解できてない編集部がどれだけ無能だったかって話だ
114. Posted by    2025年03月21日 20:20
マガジンならまだしもサンデーが勝てるわけねえべ
113. Posted by あ   2025年03月21日 20:17
>>112
らいくは自分で会社作ってそこでガッシュ2描いてる。コミックスそこそこ売れてるっぽい
112. Posted by    2025年03月21日 19:54
雷句誠ってあれから鳴かず飛ばずだけど今なにやってんの?
111. Posted by    2025年03月21日 19:51
部数の勝負ならあと10年経っても勝てないだろう
内容ならもう勝ってる
サンデーに限らず
今のジャンプはそれほど酷い
110. Posted by    2025年03月21日 19:49
ワンピ休載号なら内容は勝っとる
相手が勝手に沈んだだけだけど
109. Posted by    2025年03月21日 19:37
週間コナンがなんだって?
108. Posted by     2025年03月21日 19:31
血と灰の作者を本誌で世に知らしめて欲しい
107. Posted by     2025年03月21日 19:26
>>19
編集部の悪評が色々知れてるから先ず作家志望者層に避けられてるんだろうなあ
有能な人材が集まりにくくもなってるんだろう
106. Posted by     2025年03月21日 19:20
子会社に負け続けてるのは編集部の体質のせいでは
105. Posted by 吹雪   2025年03月21日 19:17
>>104 ダメだ今見ると絵が相当に古かった!! 代わりに同作者の「小生意気な小天使」復刻版
104. Posted by 吹雪   2025年03月21日 19:13
西森博之の「今日から俺は」の復刻版
103. Posted by     2025年03月21日 19:12
>>5
なお、サンデーのピーク時の売上が、今のジャンプレベルの模様
102. Posted by     2025年03月21日 18:44
サンデーはジャンプやマガジンと比べて部数減少の右肩下がりが急角度なのよな
101. Posted by     2025年03月21日 18:27
ぶっちゃけサンデーより裏サンデーの方がはるかに面白いんだよなあ
もう裏サンデーと作家総入れ替えしたら?ってくらい差がある
100. Posted by      2025年03月21日 18:17
ケンイチ打ち切らせた無能はもう小学館辞めてたんだな
99. Posted by    2025年03月21日 18:17
まずコロコロコミックに勝てるようになれよw
週刊少年マガジン32万部、週刊少年サンデー13万部、コロコロ32万部
98. Posted by     2025年03月21日 18:06
ケンイチ恨んでるやつ多すぎて草、巻数こそ多くてもそんなに単行本売れてなかっただろ
モンキーターン銀の匙は好きだったよ、あと名前忘れたけど不良男が女になるやつ
97. Posted by     2025年03月21日 18:04
>>94
原稿を無くしてテヘペロって小学生でも許されないくらいの失態だからな
あと、なにげにマスターキートン絡みのいざこざも言語道断
原作者が死没したからって、編集者が漫画家とグルになって印税着服ってあり得ないだろ、その編集者が原作の一定部分を執筆していたとしてもさ。
96. Posted by     2025年03月21日 18:00
サンデーでは無理だけど、ジャンプもゴミカス漫画が多いから気にするなw
95. Posted by     2025年03月21日 17:59
コナンって富樫並みの掲載率やで
あと、連載で読むと面白くない、というか事件の概要が分からない
94. Posted by     2025年03月21日 17:58
雷句や芦原さんの件のお陰で、小学館の編集が
学歴ばかり高くてどんだけアレか周知されちゃったからな。
有望な新人がわざわざサンデーを選ぶ必要が無いのが現実よ
93. Posted by     2025年03月21日 17:56
>>高橋留美子はもうオワコンのお荷物なの?

少年誌向きではないというだけ
本人も大人向けのエ櫓グ櫓や時代劇をちゃんと書きたいハズや
92. Posted by 名無し   2025年03月21日 17:42
>>82
あだち充はとっくにサンデーから出てるよ…
古い作家はさっさと終わらせて若手育てるべきなのはそう
91. Posted by     2025年03月21日 17:38
ケンイチを打ち切りにした時点で見限った
90. Posted by     2025年03月21日 17:28
TO-YとかB.Bとかうしとらとか俺フィーとか面白かった記憶はそのくらいまで遡る
89. Posted by    2025年03月21日 17:26
漫画家志望ならジャンプ→マガジンにまず持っていくだろうから
そこで見抜かれなかった才能を拾う幸運を祈るしかないな
88. Posted by    2025年03月21日 17:19
好みは有れどマガジンやジャンプにはパワーのあるバトルものがある
サンデーはなんかヒョロいオタクっぽい主人公ばっかしかいない印象
87. Posted by     2025年03月21日 17:13
そもそもサンデーって何連載してんの?
フリーレン?
サンデーで面白い連載なんてモテモテ王国ぐらいしか記憶ない
それも中学生の頃だからそれから何も響いてない
86. Posted by     2025年03月21日 17:12
読むものがないからな。
1部か大半か知らんが、編集のやらかしが酷かったろ?漫画家有っての編集のクセに傲慢な奴とか、漫画に出演したりとかな。
新編集長の机上の空論、新連載攻勢企画からの打ち切りで見限ったけどな。それまで見ていた読者無視で、サンデーはもう買う価値が無いと判断した。雑誌は買わないがコミックは買ったりはする。
85. Posted by    2025年03月21日 17:11
今のジャンプなら勝てるんじゃないのか?
84. Posted by     2025年03月21日 17:11
ガッシュ事件以来小学館の編集があれなの知れ渡ったし
編集に信用がないだろ
83. Posted by    2025年03月21日 17:09
今のサンデーはなんか女々しい漫画オンリーだからなあ
水球のはちょっと男っぽいがテンション低いし
古参がいつまでも幅利かせられてるのも新人が弱いからだし
82. Posted by    2025年03月21日 17:07
青山剛昌も相当だけど、高橋留美子とあだち充をまずなんとかしろ
同じ小学館でもビッグコミックは若手の新しい感性をスピリッツに寄せて、大御所をビッグコミックとかオリジナルに寄せてたじゃん
あれと同じように古臭いのを別雑誌に隔離しないと爆発的なヒットは無理だろ
81. Posted by     2025年03月21日 17:05
ジャンプ、マガジン、チャンピオンは買ってた
サンデー買わなかった理由は
何か絵が嫌いな漫画が多かった
80. Posted by    2025年03月21日 16:47
ガッシュの作者含め漫画家と
揉め事起こして逃げられた時点で終わってるんだよ
ガッシュまでがギリギリ最後の輝き
あとは惰性枠のみとステマ工作だけ
79. Posted by    2025年03月21日 16:46
まず、その変な服を着ている事がダメですね。
78. Posted by 名無し   2025年03月21日 16:30
コナンのページ数増やす
休載を無くす
そうすれば部数伸びるだろw
77. Posted by     2025年03月21日 16:30
オーナーに泣きつけばいいじゃん
76. Posted by 名無し   2025年03月21日 16:25
>>44
その昔5大少年誌だった時代が懐かしいな
週刊少年キングは「サイボーグ009」、「怪物くん」、「銀河鉄道999」とか名作はチラホラあったのに潰れて悲しかったわ
75. Posted by a   2025年03月21日 16:25
>>74
売れてないけど今のジャンプよりは全然おもしろいよねサンデー
74. Posted by メソ   2025年03月21日 16:22
5 売上は勝てないだろうが…
今はサンデーのほうが面白いと思う。
そう思ってる漫画読みはかなりいるはず。
どっちも応援してる
73. Posted by あ   2025年03月21日 16:20
面白さではサンデーの方が面白かったりする面もあるが、小学年低学年にはジャンプのあの薄っぺらい友情や根性が刺さるから仕方ない
そしてそのテンプレに飽きないまま育つとそのままジャンプが好きという循環
72. Posted by     2025年03月21日 16:16
コナンと高橋留美子だけで勝ってるだろ
71. Posted by 名無し   2025年03月21日 16:15
>>52
チャンピオンは地味に70年代がめちゃくちゃ強かった
がきデカ、マカロニほうれん荘、ドカベン(初代)、ブラックジャックの頃はみんな買ってて200万部超えの時代があった
80年代以降一気に急落してしまったが……
70. Posted by     2025年03月21日 16:11
自分の中で好きな漫画はサンデー比率割と高かったんだけどねぇ昔だけどさ
69. Posted by    2025年03月21日 16:04
サンデーって少年誌で一番危ういって言われてなかった?
ヤングサンデー無理やりスピリッツと合併させて無茶苦茶にした前科があるっしょ。またどっかと合併したりして?
68. Posted by     2025年03月21日 15:56
>>64
サンデーが1位だったなんて誰も言ってないんだが
67. Posted by     2025年03月21日 15:54
久米田に逃げられ、雷句に訴えられ、
クソ編集が獣医漫画に株や育毛剤の話題をねじ込んで喜んでた頃にはもう手遅れだったろ
66. Posted by 名無し   2025年03月21日 15:47
>>56
ちなみにチャンピオンの秋田書店創業者も元小学館の社員だったりする
ちな初期のサンデーコミックスは秋田書店が出してたりする(1972年連載分まで)
手塚治虫の「どろろ」なんかは1960年代なので秋田書店版のサンデーコミックスから出とる
65. Posted by    2025年03月21日 15:45
ジャンプもギリ100万部なのか
64. Posted by 名無し   2025年03月21日 15:44
>>46
少年サンデーが発行部数1位だったのは1959年〜1967年頃までだけだぞ
おそ松くん、天才バカボン、オバケのQ太郎、パーマン、伊賀の影丸、仮面の忍者 赤影、青の6号、サブマリン707、ジャイアントロボ辺りの時代

1960年代後半からマガジンに抜かされ、1970年代にはジャンプ、チャンピオンにも抜かされてしまう
(チャンピオンは1979年に250万部突破していて70年代は強かった)高橋留美子、あだち充の頃はジャンプの一人勝ちでサンデーは良くても2番手ジャンプ越せたのは70年代のチャンピオンと90年代のマガジンだけだな、サンデーは抜いたことない
63. Posted by    2025年03月21日 15:41
>>49
マンガ家としてやりたいことはケンイチで消化できそうやったよなぁ……
62. Posted by     2025年03月21日 15:39
漫画家を接待の道具として使ってる感じだもんな小学館って
61. Posted by    2025年03月21日 15:38
ケンイチ返して
60. Posted by     2025年03月21日 15:38
ジャンプは海外で受ける漫画が揃ってるのが強い
59. Posted by    2025年03月21日 15:38
>>42
バチバチが連載しとった頃はいろんなジャンルの作品があって少年誌として最強では?って思うこともあった……あったんだ……
58. Posted by     2025年03月21日 15:37
グラビアやめて値段を落とせばいいのにね
ジャンプの方がグラビアない分値段が結構違う
57. Posted by    2025年03月21日 15:34
>>28
どー考えたって柱としてそのまま連載してもらう作品の1つやったよな
56. Posted by     2025年03月21日 15:31
>1926年に小学館から独立して出来た会社が集英社です。
兄より優れた弟なぞ存在しない
55. Posted by 名無し   2025年03月21日 15:20
電子版の方にらんま再掲載したらいいんじゃね。
54. Posted by    2025年03月21日 15:19
編集の横暴さではいい勝負なんじゃね?
53. Posted by (´・ω・`)   2025年03月21日 15:17
>>11
これな
52. Posted by    2025年03月21日 15:12
サンデーは30年以上前に読んでたけど、スポーツマンガが多くて好きだったな。
ジャンプは異能バトル系、マガジンはヤンキー系が多くて好きじゃなかった。
チャンピオンは誰も買ってなくて読んだことなかった
51. Posted by 名無し   2025年03月21日 15:07
>>13
ある
魔入りました!入間くん、SHY、桃源暗鬼、SANDA、気絶勇者と暗殺姫とか続々アニメ化してるんで今やチャンピオン入荷してるけどサンデー無いコンビニすらある

サンデーはフリーレン休載多かったりするので載ってない時は入らない率高いかもしれん
50. Posted by     2025年03月21日 15:02
前編集長もテノゲカってクソ漫画の原作やってるからマジで終わってるよ
49. Posted by     2025年03月21日 14:58
ケンイチをクソみたいな理由で打ち切ったので見限った
作者には気の毒だけど他の作品じゃダメなんだよ
48. Posted by    2025年03月21日 14:58
今のジャンプにすら勝てないならもう無理だろうね
47. Posted by    2025年03月21日 14:58
小学館はマンガが何段も格下に見られているので、漫画家の扱いもずさんでテレビ局の圧力で窮地に陥っても助けようともせず、編集者の意識もパワハラ体質で腐っているとセクシー田中さん問題で暴露されていたが、結局どうなったんかな。変わるとも思えないけども、もう忘れたのかな。
46. Posted by     2025年03月21日 14:54
>>37
1986年までは勝ってたらしいぞ
『タッチ』と『うる星』が終わったタイミングで抜かれて、それ以降は逆転できず
45. Posted by    2025年03月21日 14:52
フリーレンみたいなしょっちゅう休む連載は、どんなに売れてたとしても看板にはならん。
44. Posted by    2025年03月21日 14:49
サンデーは少年誌四天王の中でも最弱……
43. Posted by     2025年03月21日 14:49
ジャンプの前にまずマガジンに勝たなあかんのにジャンプと言ってしまうのがサンデーのチンケなプライド。ジャンプに負けてるのは認めてもマガジンに負けてるのは認められねーってか?
42. Posted by 名無しさん   2025年03月21日 14:48
俺の中ではチャンピオンが地味に暗黒期に入ったと思っている
今、チャンピオンで読んでいるの、刃牙、ゆうえんち、入間だけ
41. Posted by     2025年03月21日 14:46
小学館の編集は無能なパワハラ野郎ってイメージしかない。
40. Posted by     2025年03月21日 14:46
>>35
俺がサンデーを購読してた頃はらんま1/2が連載してたわ
39. Posted by     2025年03月21日 14:44
小学館と集英社は同じ一ツ橋グループの傘下。
方向性だけの問題で優劣を争うのはナンセンス。
38. Posted by 774   2025年03月21日 14:42
ひめるを終わらせた時点でセンス無いから無理
テンプレ漫画ばかりの中、荒唐無稽で面白かったのに
37. Posted by     2025年03月21日 14:40
昔っからオタクしか読まない雑誌だったのに無理だよ
マガジンにすら勝ってたことあったっけ?
36. Posted by あ   2025年03月21日 14:28
ワンピース終わった後なら全然チャンスあるんじゃ
35. Posted by     2025年03月21日 14:28
サンデーで最後に読んでたのが月光条例だったと思う
34. Posted by      2025年03月21日 14:25
面白いけどだらだら続けすぎな漫画多かった印象
まあジャンプもそうなんだけどさ
33. Posted by     2025年03月21日 14:21
>>3
もっと気合い入れろよ。1取られてんじゃねーかよ!
32. Posted by     2025年03月21日 14:18
タッチしか知らない
31. Posted by ああ   2025年03月21日 14:16
そもそも、ガキが少ないんだから、もう少年誌は斜陽産業だよ
30. Posted by    2025年03月21日 14:13
サンダーを休刊に追い込んだ編集長として名前を残すんだろうな
29. Posted by     2025年03月21日 14:13
小学館はあまり漫画に力入れてないと思ってたよ
こないだ原作とドラマで揉めたときとかの反応見ると
28. Posted by    2025年03月21日 14:11
ケンイチ打ち切ったのがそもそもの始まり
27. Posted by     2025年03月21日 14:11
ジャンプの方が超絶弱体化して勝手に落ちてくるよ
サンデーが伸びるかどうかは別問題だが
26. Posted by     2025年03月21日 14:10
コナンを競作にすればいいと思う
25. Posted by     2025年03月21日 14:09
サンデーだけ読むものがない…なんかある?コナン除く
24. Posted by     2025年03月21日 14:09
今のジャンプなら頑張ればいけるんじゃねーかな
23. Posted by TEST   2025年03月21日 14:06
勝つとか負けるとか言ってる時点で読者のことを考えていない
22. Posted by     2025年03月21日 14:06
サンデーってラブコメのイメージだなあ
そこはずっと変らん
21. Posted by    2025年03月21日 14:03
マシリトの10倍くらい非情になれれば勝てるよ
20. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年03月21日 13:59
中尾断二さんおじいちゃん
中尾京子さんおばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等中尾八千代さん奥さん中尾吏美佳(娘中尾優美子さん前の奥さん=株式会社ゼロ役員中尾祐太さん息子
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
19. Posted by     2025年03月21日 13:59
サンデーとジャンプだけの話ではなくなるけど、セクシー田中さんの件で小学館の漫画編集部が作家を全力で守ろうと立ち向かっていたのなら新規の作家を確保できた可能性はあった

作家も作品も粗末に扱うのが露呈したから余程のことがなければ今あるカードだけしか使えんと思うよ
18. Posted by     2025年03月21日 13:59
西森博之の腰痛が良くなって週間復活すれば買うかも…
17. Posted by     2025年03月21日 13:59
ジャンプに勝つ?

お前もしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
16. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年03月21日 13:54
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速VIP]
2:【悲報ひきさん創価学会の手先
】西村ろさん、創価会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね
15. Posted by     2025年03月21日 13:52
コナンが惰性で読んでる漫画なのが良くないんじゃないの
ワンピースは話が進んでる感じがあるけど
14. Posted by あ   2025年03月21日 13:51
え、コナン。以上。この話終わりな。
13. Posted by ななゴン   2025年03月21日 13:51
チャンピオンってもうないんだっけ?
12. Posted by     2025年03月21日 13:51
サンデーは同じ作家を使い続ける
これはその作家ファンにとっては利点だな
11. Posted by     2025年03月21日 13:50
ケンイチを中途で終わらせたことをいまだに許してない。それに三大少年誌だったのは遠い過去の事でジャンプに挑む資格すらない。
10. Posted by     2025年03月21日 13:50
「〜先生の作品が読めるのはサンデーだけ!」って言えてみんなが見てる作品あるか?って話で終了
9. Posted by     2025年03月21日 13:50
看板柱であるフリーレンを再開させてから言え。
あと休載してる理由も隠さず公開して誠意みせろよ
8. Posted by     2025年03月21日 13:44
ジャンプに勝つとか考えるより、どうやって生き残るかを考えた方がいい。
7. Posted by な   2025年03月21日 13:43
金積んでマガジンからチー付与の作者引き抜くくらいしかなくないか
6. Posted by     2025年03月21日 13:43
週間の少年誌の中でお値段と薄さならトップじゃん
5. Posted by     2025年03月21日 13:39
正直今のジャンプはジャンプ史上1、2を争うほど雑魚化してるから狙うなら今しかない
サンデーでなんとかなるかどうかは知らん
4. Posted by     2025年03月21日 13:36
>>3
紙の雑誌が気になるオールドメディアガン見の弱者男
3. Posted by     2025年03月21日 13:35
>>1
子供部屋で漫画読む大人になれない弱者男
2. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年03月21日 13:33
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速VIP]
2:【悲報ひきさん創価学会の手先
】西村ろさん、創価会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね
1. Posted by    2025年03月21日 13:33
ハロワ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介