2025年03月20日
【経済】1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」
1 名前:牛乳トースト ★:2025/03/20(木) 06:10:43.53 ID:OeIVl7NV9.net
来月は1年半ぶりに4000品目以上の食品が値上げされます。値上げの春到来の中、家計負担はいつまで続くのでしょうか?
記者
「先週、マクドナルドでは一部商品の値上げを始めたばかりですが、きょうからモスバーガーでも値上げです」
きょうからモスバーガーは半分近くの商品を10円〜30円値上げ。単品の「モスバーガー」は500円目前です。
引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1800153
1年半ぶりの4000品目以上の食品“値上げラッシュ” 家計の負担はいつまで?専門家「25年前半まで…」 https://t.co/AJygvAPONx
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) March 19, 2025
記者
「先週、マクドナルドでは一部商品の値上げを始めたばかりですが、きょうからモスバーガーでも値上げです」
きょうからモスバーガーは半分近くの商品を10円〜30円値上げ。単品の「モスバーガー」は500円目前です。
引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1800153
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:14:28.02 ID:PQJt2w7S0
また便乗値上げかよ〜もうナンにも買えねぇ
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:17:30.31 ID:1j6YZcaF0
一度値上げしたものってたとえ原材料費下がっても絶対値下げしないよな
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:19:00.92 ID:gcz9+Gk/0
たすけて…たすけて…
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:13:40.66 ID:Jtasz1B20
専門家がこう言うならあと数年はこうだろうな
5: 警備員[Lv.26] 2025/03/20(木) 06:15:06.06 ID:8UblM3aa0
チョコレートが高いんだよ
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:19:44.82 ID:80lnQ2TM0
もうテレビで特集組まれようがキットカットとかは買えないし買わない
15: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:21:45.42 ID:U+FyiHkE0
値上げRUSHモードは継続率100%
17: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:22:37.02 ID:YCQySBNR0
取り敢えず値上げしてるのあるよね
18: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:23:40.25 ID:JLhuWpjj0
またまた最高益続出するんだろうな
23: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:25:24.99 ID:noBOjMGt0
ねをあげるよ
28: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:27:34.12 ID:bwDSkOiu0
自民党以外を育てないとダメ
32: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:28:21.17 ID:P0wE9Pr30
餓死する人が続出してるわけでもないし
まだまだ値上げしてもOKだろ
まだまだ値上げしてもOKだろ
33: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:28:21.33 ID:guZyZqLJ0
一日二食に減らしました
人間はそれでも生きられます
人間はそれでも生きられます
34: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:28:25.62 ID:EkcWpm290
何でこんなに高くなったの
根本的な原因は何よ
根本的な原因は何よ
35: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:28:27.27 ID:TCbyEG7o0
売価が上がれば消費税収増えるからな、そら放置するわな。
36: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:28:42.78 ID:FmfL2/s20
世界中で物価高騰している
コメの関税さげてアメリカ米やすく買えるようにしてくれよ石破あ
コメの関税さげてアメリカ米やすく買えるようにしてくれよ石破あ
39: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:29:52.48 ID:n6vnqT8C0
楽しい日本をありがとう
45: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:31:26.54 ID:kSjxDbXc0
ケンタッキー派の俺氏高みの見物
195: 警備員[Lv.43] 2025/03/20(木) 07:19:18.01 ID:gYNunfTG0
>>45
ポテトS390円だったが
ポテトS390円だったが
51: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:32:01.17 ID:8hsBvugb0
失われた30年のツケがじわじわと
57: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:34:34.24 ID:vlV0YgEu0
ぶりもクソもなく 随時値上げしてんだろ
58: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:34:48.62 ID:VGBmWQhR0
国策で値上げ推奨となれば理由があろうがなかろうがというところだろうしな
62: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:36:51.42 ID:6+3lIaLU0
まだまだ上がるね恐ろしい
63: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:37:10.92 ID:qkvGQvdd0
強気の店だとラーメン普通に900円ぐらいになってるな
入口でメニュー見てそっと店を出るわ
入口でメニュー見てそっと店を出るわ
65: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:37:32.52 ID:YCQySBNR0
そのうち何処かの食品メーカー潰れるだろうね
69: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:39:00.75 ID:EDCI17qg0
お前らは安物で満足しておけ
70: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:40:31.77 ID:S6vZp9wO0
すた★ぐふ
74: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:41:34.66 ID:sq5W5BeG0
行列つくって売れてるし
値下げする理由は無い
値下げする理由は無い
77: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:41:56.18 ID:om3+rVxL0
給料下がってるからなおのこと苦しい
どこの世界で出給料上がってんだ
どこの世界で出給料上がってんだ
80: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:42:31.90 ID:sq5W5BeG0
誰も買わなくなったら
ようやく値下げできる
ようやく値下げできる
84: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:43:51.74 ID:nnG8mR8i0
まだこれからでしょ。これからハイパーインフレが来るんだから
86: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:45:53.24 ID:4LTVCGMz0
モス嫌いじゃないけど、もう買わない
ハンバーガーの分際で調子に乗りすぎて
ハンバーガーの分際で調子に乗りすぎて
99: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:50:18.51 ID:HTwiANkk0
その分労働者は所得も増えてるだろ
109: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:52:45.06 ID:NQgAOIp30
米価が2倍だから給料も2倍でないとついていけない
115: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 06:56:36.51 ID:AWyECyaG0
値上げされても特売チラシとポイント還元でまだ頑張れる
135: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 07:04:07.39 ID:Zc/bgRHd0
もうコストプッシュじゃなく強欲インフレになってるだろ
大企業の値上げは精査しろよ
大企業の値上げは精査しろよ
141: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 07:05:55.18 ID:X7rjP20y0
チョコレート効果が700円だったのが1100円。
165: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 07:12:45.28 ID:LreO1rN20
つーかみんなよくコンビニや外食行くよね。
マックもドライブスルーや駐車場1杯だわ
マックもドライブスルーや駐車場1杯だわ
170: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 07:13:47.33 ID:p5E19tQ50
さすがに無理やわ
174: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 07:14:57.81 ID:HPyYiozd0
まだまだ1000円以下の外食は盛況
180: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 07:16:16.53 ID:BiP9pBVs0
近くの大手スーパーは高いから少し遠いスーパーまで行ってる
満足度は高い
満足度は高い
196: 名無しどんぶらこ 2025/03/20(木) 07:19:35.00 ID:Px9NAJ6n0
せめてさぁ軽減で8%にしてる食品とかは
消費税ゼロにしようぜまじで
かなり違うぜ
消費税ゼロにしようぜまじで
かなり違うぜ
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742418643/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
137. Posted by 2025年03月21日 19:39
ガソリン価格が下がれば輸送費も下がる
136. Posted by 名無し 2025年03月21日 09:41
2年前にも今年いっぱいで値上げは落ち着くって言ってなかった?
みんなのおこづかいは上がらないんでしょ?
みんなのおこづかいは上がらないんでしょ?
135. Posted by 2025年03月21日 04:05
物価が上がるたび貯金の実質価値が目減りしていくことを知らない人って多そうね
134. Posted by 2025年03月20日 21:54
エネルギーや資源、原材料を輸入に頼る国においては仕方ない。物価高に合わせて従業員の給与を上げる為には収益を増やすしか無いし、収益を増やす為には商品の値上げは必須になる
133. Posted by 2025年03月20日 21:12
食料品に関しては消費税無しにしてくれよ
132. Posted by あ 2025年03月20日 19:42
>>55
会合の度に円安煽った黒田東彦に言えよ
会合の度に円安煽った黒田東彦に言えよ
131. Posted by あ 2025年03月20日 19:40
日銀の奴等をぶん殴れ
130. Posted by 2025年03月20日 19:16
エンゲル係数の上昇が歴史上稀に見る状況だなw
もうすぐ戦前までいくんじゃね?
もうすぐ戦前までいくんじゃね?
129. Posted by 2025年03月20日 18:02
なんで上がるんだじゃねーんだわ。
ずっと横ばいに近かった公共の単価が一気に上がってるだろ。
遅すぎるんだよ。
自由競争ですー薄利多売ですーで首絞めてんだから遠慮せずにもっと上げてけ。
ずっと横ばいに近かった公共の単価が一気に上がってるだろ。
遅すぎるんだよ。
自由競争ですー薄利多売ですーで首絞めてんだから遠慮せずにもっと上げてけ。
128. Posted by 2025年03月20日 17:58
食品業界そのものが我慢大会してるからね
耐えれば生き残れると考えてる
そろそろ限界ということで一斉に値上がりしてるだけ
他の業界はここ3,4年でもっと値上がりしてんだし、仕事してる連中はわかりきってたこと
耐えれば生き残れると考えてる
そろそろ限界ということで一斉に値上がりしてるだけ
他の業界はここ3,4年でもっと値上がりしてんだし、仕事してる連中はわかりきってたこと
127. Posted by 。 2025年03月20日 17:42
便乗値上げで草
ドル円150円前後でずっと推移してんのになんでそんなにあがるんですかねぇ
ドル円150円前後でずっと推移してんのになんでそんなにあがるんですかねぇ
126. Posted by 2025年03月20日 15:37
値上げは仕方ないと思うし2%〜高くても30%アップというのは常識の範囲内。どうして不作でもないキャベツが10倍になるのか、補助金で守られてるコメが200%になるのか。モラルが崩壊してるということだろうから、法的な制裁を政府は準備しないとダメだと思うよ
125. Posted by 2025年03月20日 14:34
>>112
いつのどの時と比較してんのかはわからんが
その時はモノと人が溢れてただろ
「ものが無く」「この先人も居なくなる」売れてる物もなけりゃ、このさき売れるだろうものも全く無いのが今
もうちょっと危機感持ちなさいよあんた
いつのどの時と比較してんのかはわからんが
その時はモノと人が溢れてただろ
「ものが無く」「この先人も居なくなる」売れてる物もなけりゃ、このさき売れるだろうものも全く無いのが今
もうちょっと危機感持ちなさいよあんた
124. Posted by さ 2025年03月20日 14:30
スタグフレーションだぞ。政府が絶対言わないようにしてる言葉。
123. Posted by 吹雪 2025年03月20日 14:27
ただ小麦粉の便乗値上げの時点で、その後のシナリオは既に分かっていた。
122. Posted by 吹雪 2025年03月20日 14:25
グラフ見ると俺達の若かった頃の物価水準まで達しようとしている。だが今はみんな所得高いから俺はまだ危機感について共感出来ない
121. Posted by 吹雪 2025年03月20日 14:21
>>116 たった一人による連投だったろ
120. Posted by 2025年03月20日 14:11
給料上げる→人件費がかかる→値上げして人件費分を稼ぐ→実質賃金が減る→賃金上昇圧力がかかる→給料上げる 終わらないワルツ
119. Posted by 2025年03月20日 14:02
いらんもの、不要な嗜好品を買わなきゃいいだけ
給料も運用益も増えてるけど、別にそれで生活を変えたりしないし
「今までと同じ生活」ってのが本来過剰だっただけでは?
食い過ぎ、飲みすぎ、その癖必要なたんぱく質なんかを取らなさ過ぎだよね
アホと貧乏人が増えてるだけ
給料も運用益も増えてるけど、別にそれで生活を変えたりしないし
「今までと同じ生活」ってのが本来過剰だっただけでは?
食い過ぎ、飲みすぎ、その癖必要なたんぱく質なんかを取らなさ過ぎだよね
アホと貧乏人が増えてるだけ
118. Posted by あ 2025年03月20日 13:59
酒飲まない奴は脳のバグりも消えてダイエットが捗るじゃん
117. Posted by 2025年03月20日 13:54
令和25年ってことか
116. Posted by 2025年03月20日 13:49
でも2年ぐらい前は財務省のせいで30年間デフレだから日本が衰退した
自民党はデフレをどうにかしろとみんな言っていなかったか?
自民党はデフレをどうにかしろとみんな言っていなかったか?
115. Posted by ななし 2025年03月20日 13:47
>>89
経済成長クソすぎワロタ。
ほんなら過半数の人間にとってはなんもいいことねえじゃんw
経済成長クソすぎワロタ。
ほんなら過半数の人間にとってはなんもいいことねえじゃんw
114. Posted by ななし 2025年03月20日 13:45
>>83
自分たちは辛くないからだよ。
むしろ衰退させて欲しい勢力から金もはいるし、自分たちだけは安全で裕福になれるシステムを作れるのでデメリットがないのよ。
お前こそ目を覚ませ。
自分たちは辛くないからだよ。
むしろ衰退させて欲しい勢力から金もはいるし、自分たちだけは安全で裕福になれるシステムを作れるのでデメリットがないのよ。
お前こそ目を覚ませ。
113. Posted by ななし 2025年03月20日 13:41
>>47
じゃあやっぱ左巻きはアホってことじゃん。
中国帰れよ。
じゃあやっぱ左巻きはアホってことじゃん。
中国帰れよ。
112. Posted by ななし 2025年03月20日 13:39
>>38
底辺がついていけないなら失速が確約されてるようなもんじゃん。
底辺がついていけないなら失速が確約されてるようなもんじゃん。
111. Posted by ななし 2025年03月20日 13:37
>>103
朝三暮四の猿並の脳味噌だな。
わざといってわだろ?
朝三暮四の猿並の脳味噌だな。
わざといってわだろ?
110. Posted by ななし 2025年03月20日 13:35
>>95
中国帰れよ。
薄汚い虫よ。
中国帰れよ。
薄汚い虫よ。
109. Posted by 2025年03月20日 13:35
>>83
なぜって? 自民や財務省がそゆことする根拠は財政法四条でしょ。ほんで四条は憲法九条とリンクしてる。まさかそこを否定しないよな?共産主義系宗教である九条教の仕組みだよ。あいつらはその信者ってこと。どうだ?賢くなったろ。
なぜって? 自民や財務省がそゆことする根拠は財政法四条でしょ。ほんで四条は憲法九条とリンクしてる。まさかそこを否定しないよな?共産主義系宗教である九条教の仕組みだよ。あいつらはその信者ってこと。どうだ?賢くなったろ。
108. Posted by ななし 2025年03月20日 13:33
>>98
はいはい。
お疲れ様です。
バイトおいちいでちゅか?
はいはい。
お疲れ様です。
バイトおいちいでちゅか?
107. Posted by ななし 2025年03月20日 13:29
>>77
いやいや。
北極から南極いってもかわらんよ。
今が健全かといったらそうでもない。
10年で1.2倍になるくらいでないと追いつかない。
アメリカがインフレしまくって失敗してるのになんで極端にはしるかな。
いやいや。
北極から南極いってもかわらんよ。
今が健全かといったらそうでもない。
10年で1.2倍になるくらいでないと追いつかない。
アメリカがインフレしまくって失敗してるのになんで極端にはしるかな。
106. Posted by 2025年03月20日 13:24
もうしばらく続くでしょう〜
からずっと続いてるじゃねーか!
からずっと続いてるじゃねーか!
105. Posted by ななし 2025年03月20日 13:22
>>45
つまりはコストプッシュ型のインフレなんだから、結局どこも余裕ないってなってるだけ。
こんな追い回されるような状況を肯定して賃上げ価格転嫁できない企業の問題にしてしまうと倒産の連鎖と失業率の増加、国全体の消費力の低下に繋がり、結局は共倒れってことになる。
上は下から吸い上げて成立してることを忘れるな。
つまりはコストプッシュ型のインフレなんだから、結局どこも余裕ないってなってるだけ。
こんな追い回されるような状況を肯定して賃上げ価格転嫁できない企業の問題にしてしまうと倒産の連鎖と失業率の増加、国全体の消費力の低下に繋がり、結局は共倒れってことになる。
上は下から吸い上げて成立してることを忘れるな。
104. Posted by あ 2025年03月20日 13:21
???「得た税収は外国へバラ撒きます」
103. Posted by 2025年03月20日 13:07
全世界の物がインフレしてるから食品も止まらんよ
財務省より勤務先に賃上げデモしたほうが現実的なレベル
財務省より勤務先に賃上げデモしたほうが現実的なレベル
102. Posted by 2025年03月20日 13:07
まあ、持ってる株は全部上がり続けて増配、自社株買い無限にしてるしな
投資がギャンブルとか得意げに言ってないで入れないとインフレに勝てなくて常にお金の価値減ってくで
投資がギャンブルとか得意げに言ってないで入れないとインフレに勝てなくて常にお金の価値減ってくで
101. Posted by 2025年03月20日 13:01
ウクライナ茶番の終戦と円高にならない限りは上がり続ける
100. Posted by 2025年03月20日 12:59
ポテトS:値上げ
ポテトM:値上げ
ポテトL:値上げ
これで3品目の値上げって事になるんで、TBSのアオリはあまり真に受けなくていいよ
ポテトM:値上げ
ポテトL:値上げ
これで3品目の値上げって事になるんで、TBSのアオリはあまり真に受けなくていいよ
99. Posted by 2025年03月20日 12:56
ここ2年〜3年で生活費が倍になってるんだけど
ずっと倹約してだぜ
こつこつ貯めたお金で毎年小旅行行けてたけどこのままじゃ一生行ける気がしないどころか米も野菜も高いからバランスの取れた食事すらこれ以上生活費上げたくないから諦めつつあるわ
ずっと倹約してだぜ
こつこつ貯めたお金で毎年小旅行行けてたけどこのままじゃ一生行ける気がしないどころか米も野菜も高いからバランスの取れた食事すらこれ以上生活費上げたくないから諦めつつあるわ
98. Posted by 2025年03月20日 12:54
>>91
アホかw財務省のいいなりだったらこんなこと起きなかったわい
負債をちょっとだけ未来に繰延べる(その間も膨大な利子は加算され続ける)ことを延々と続けた
目先に人参ぶら下げるような減税やら賃金アップやらやってっからこのザマなんだっつーの
経済音痴の国会議員が「減税すれば経済上向き!」とかやってたから今なんだっつーの
アホかw財務省のいいなりだったらこんなこと起きなかったわい
負債をちょっとだけ未来に繰延べる(その間も膨大な利子は加算され続ける)ことを延々と続けた
目先に人参ぶら下げるような減税やら賃金アップやらやってっからこのザマなんだっつーの
経済音痴の国会議員が「減税すれば経済上向き!」とかやってたから今なんだっつーの
97. Posted by 2025年03月20日 12:50
共産党やら民主党やらのド低脳売国野党と左巻き労組に扇動されたアホ国民の声をまともに聞く無能与党
そりゃ一過性の物不足と為替差益に触発された企業の好成績にあわせて賃金アップなんかしてたら当然こうなる。テレビやラジオに出る様なアホ経済学者はそれをわかっていながら何も言わなかった
次に来るのは大量解雇とそこそこの大不況だよ
日本企業はこの先欧米と同じ様な解雇前提の大量失業者増産経営をえらばにゃ生きて行けなくなった
そりゃ一過性の物不足と為替差益に触発された企業の好成績にあわせて賃金アップなんかしてたら当然こうなる。テレビやラジオに出る様なアホ経済学者はそれをわかっていながら何も言わなかった
次に来るのは大量解雇とそこそこの大不況だよ
日本企業はこの先欧米と同じ様な解雇前提の大量失業者増産経営をえらばにゃ生きて行けなくなった
96. Posted by 2025年03月20日 12:47
そろそろ石破はエンゲル係数30%超えを果たしたんじゃねーの?
日本人を貧しくさせて鳥取の連中は満足か?
日本人を貧しくさせて鳥取の連中は満足か?
95. Posted by 2025年03月20日 12:18
終わってる日本の遂に最終局面だ、中共も大軍拡できな臭い、座して滅びを待て
94. Posted by あ 2025年03月20日 12:15
>>5
今も値上げラッシュだと騒ぎながらも売れてるからね
庶民の生活が苦しいなんて嘘なんだろ
今も値上げラッシュだと騒ぎながらも売れてるからね
庶民の生活が苦しいなんて嘘なんだろ
93. Posted by 名無しクオリティ 2025年03月20日 12:11
商品も税金も社会保障費も値上がりし銀行の手数料まで上がる
給料変わんねーのに
給料変わんねーのに
92. Posted by 2025年03月20日 12:03
ココイチみたいに値上げで業績悪くならないかぎり続くだろうな
91. Posted by 2025年03月20日 12:02
財務省のいいなりになってる自民公明政権にしてる間はずっとじゃないの?
90. Posted by 2025年03月20日 11:55
高齢化で国の医療費が限界なので、医療系は全く賃金が上がらない
医療費を負担したくない国が値段を低めに固定してるからな
製薬会社は薬を作れないから薬は品薄、医者は医学部を卒業して美容整形とかに行くのがトレンド
高齢化が進んで、医療系産業が多い地域ほどやばいが、まあ東京でも病院は潰れそうだけどな
医療費を負担したくない国が値段を低めに固定してるからな
製薬会社は薬を作れないから薬は品薄、医者は医学部を卒業して美容整形とかに行くのがトレンド
高齢化が進んで、医療系産業が多い地域ほどやばいが、まあ東京でも病院は潰れそうだけどな
89. Posted by 2025年03月20日 11:51
いつまでじゃなく、ずっと続くんよ
これがインフレ、これが経済成長よ
バブル前はずっとこんなだった
給料が伸びる奴と伸びない奴で、はっきりと差がつくようになるんよ
これがインフレ、これが経済成長よ
バブル前はずっとこんなだった
給料が伸びる奴と伸びない奴で、はっきりと差がつくようになるんよ
88. Posted by 2025年03月20日 11:51
エンゲル係数・・・アメリカ16%、ドイツ19%、日本28.3%😨・・・先進国でダントツ😭
87. Posted by 2025年03月20日 11:48
食っていけなくなったら自民党員の数人は道連れにしてやるからな
86. Posted by 2025年03月20日 11:47
調子乗って際限なく値上げしてきやがる
クソみてえな国になったよ
クソみてえな国になったよ
85. Posted by 2025年03月20日 11:46
食品くらいは生存権を盾に消費税0にすべきでしょ
84. Posted by 2025年03月20日 11:45
米の値上がりも半端ないけど
野菜の値段ものすごいことになってるな
周りは中国人だらけで
自民党公明党で日本人を消滅させようとしてるとしか思えない
野菜の値段ものすごいことになってるな
周りは中国人だらけで
自民党公明党で日本人を消滅させようとしてるとしか思えない
83. Posted by 2025年03月20日 11:40
自民や財務省が日本を衰退させたい
っていう無理な陰謀論信者はなぜそんな事するのかまで考えたら洗脳とけんか
っていう無理な陰謀論信者はなぜそんな事するのかまで考えたら洗脳とけんか
82. Posted by 2025年03月20日 11:39
今までが値上げしなさすぎたんだが
それ以上に給与上がらなさ過ぎなんだわ
それ以上に給与上がらなさ過ぎなんだわ
81. Posted by 2025年03月20日 11:38
日本は先進国の中でもエンゲル係数が高いのにまた爆上げだな
もう関税なくしてアメリカ産米5kg1200円で買わせてくれよ
もう関税なくしてアメリカ産米5kg1200円で買わせてくれよ
80. Posted by 2025年03月20日 11:38
原発を稼働しないで電気代高騰。
国民から太陽光パネルの税金500円を取って、太陽光の売電業者はめちゃくちゃ儲かってるw ありがとう孫正義
国民から太陽光パネルの税金500円を取って、太陽光の売電業者はめちゃくちゃ儲かってるw ありがとう孫正義
79. Posted by 2025年03月20日 11:34
ここで値下げできる店が顧客独占できんじゃん
78. Posted by 2025年03月20日 11:34
40年は上がり続けるみたいだから自給自足考えないとな
77. Posted by 2025年03月20日 11:31
今まて価格硬直圧力が強すぎて我慢大会になっていた
みんなが値上げし出して賃金を上げないと労働者の実質賃金が減るから値上げするしかない
本来それが健全なんだけど、日本の場合は物価固定に固執してしまった
ただこれは貯蓄で生活する高齢者のための政策でもあった
みんなが値上げし出して賃金を上げないと労働者の実質賃金が減るから値上げするしかない
本来それが健全なんだけど、日本の場合は物価固定に固執してしまった
ただこれは貯蓄で生活する高齢者のための政策でもあった
76. Posted by 2025年03月20日 11:27
世界的な物価高の原因はガソリンの高騰。これのきっかけを作ったのがバイデン政権。就任してすぐにパイプライン計画とシェールガスを中止、ウクライナ戦争に肩入れしてロシアのパイプラインも止めた。
日本は更に為替変動で輸入する全てが高くなり値上げをせざるを得ない、にも関わらず国内向けの企業は全く儲かってない状態。
こうなることは分かってたはずなのに財務省と外務省とウクライナ応援団は頭悪すぎるよ
日本は更に為替変動で輸入する全てが高くなり値上げをせざるを得ない、にも関わらず国内向けの企業は全く儲かってない状態。
こうなることは分かってたはずなのに財務省と外務省とウクライナ応援団は頭悪すぎるよ
75. Posted by 2025年03月20日 11:19
モームリ。
せめて食品の消費税無くそうよ。
せめて食品の消費税無くそうよ。
74. Posted by 2025年03月20日 11:17
自民党をのさばらせた国民の責任でもあるね
今は黙って受け入れるしかない
今は黙って受け入れるしかない
73. Posted by 岸田のおしりは臭かった 2025年03月20日 11:16
自民党政策 「国を貧しくして、賃金を激安にすることにより、外国の企業を誘致する。そのために、労働力として、移民を活用する。」
・・・個人GDP・給与において 韓国に抜かれる・・・
・・・世界が認知する 「日本は貧乏国家である」・・
わい 「すでに貧乏国家になったが、海外企業が来ないんだけど。」
・・・個人GDP・給与において 韓国に抜かれる・・・
・・・世界が認知する 「日本は貧乏国家である」・・
わい 「すでに貧乏国家になったが、海外企業が来ないんだけど。」
72. Posted by 2025年03月20日 11:13
2%のインフレ実現できて草葉の陰から喜んでるだろう
多分
多分
71. Posted by 名無し 2025年03月20日 11:11
去年も同じようなこと言ってなかった?
70. Posted by あ 2025年03月20日 11:08
おまえらが財務省解体デモとかに参加しないから、このような苦しい状況になる。テレビに洗脳されて、野球の大谷とか、韓流音楽とかで大騒ぎしていないで、きちんとデモ活動に参加しなさい。
政治家も日本国民がおバカだと、やりたい放題だよねwww脱税とか。
日本の政治家の平均年収4千万円。
日本の政治家700人は、アメリカの政治家500人より多い。
日本では、外国人にも生活保護を提供している。 日本人がアメリカに行っても、生活保護はもらえませんwww
政治家も日本国民がおバカだと、やりたい放題だよねwww脱税とか。
日本の政治家の平均年収4千万円。
日本の政治家700人は、アメリカの政治家500人より多い。
日本では、外国人にも生活保護を提供している。 日本人がアメリカに行っても、生活保護はもらえませんwww
69. Posted by 2025年03月20日 11:08
昇給30%じゃ間に合わなくなってきたね。
今までの生活レベルをキープするだけで50%上げて貰わんと厳しい。どうなってんの?
今までの生活レベルをキープするだけで50%上げて貰わんと厳しい。どうなってんの?
68. Posted by 2025年03月20日 11:06
うち共働きで年収1200万以上あるけど家計がヤバくなってきた。
今まではローンもあるけど何とか間に合ってたんだけどな。
特に生活用品と食費の出費が倍以上になってる
子供用品なんかも値上げされてて息苦しい。。
今まではローンもあるけど何とか間に合ってたんだけどな。
特に生活用品と食費の出費が倍以上になってる
子供用品なんかも値上げされてて息苦しい。。
67. Posted by 2025年03月20日 11:03
好景気のときに発生するインフレ
66. Posted by 2025年03月20日 11:02
基軸通貨のドルがインフレしてるうちは無理なだけで誰のせいっていったらトランプのせいでしょ。どんな党になろうが輸入品が上がるんだから無理。むしろ世界的にインフレ最大限抑えてる国だよ。
65. Posted by 2025年03月20日 10:55
自民・立憲←財務省のパペット増税派
参議院選挙ではこいつら以外の減税派の野党に投票しよう!!
参議院選挙ではこいつら以外の減税派の野党に投票しよう!!
64. Posted by 3児のパパさん 2025年03月20日 10:51
さっさと死ねよ貧乏人
63. Posted by 2025年03月20日 10:51
選挙行こう。比例は野党から選ぼうね。
自民に入れてはいけないよ。
自民に入れてはいけないよ。
62. Posted by 2025年03月20日 10:49
自民の103万の壁減税でハンカチ商品券の5分の1位減税されるから大丈夫
61. Posted by 2025年03月20日 10:49
>>45
値上がりはじめてから10%以上、下手したら50%以上値上がり(更にそれに消費税10%の上乗せ)している物があるのにたった5%じゃ割にあわなくない?
値上がりはじめてから10%以上、下手したら50%以上値上がり(更にそれに消費税10%の上乗せ)している物があるのにたった5%じゃ割にあわなくない?
60. Posted by あれ? 2025年03月20日 10:41
>>18
無職のクズが張り付いているてマジ!?
無職のクズが張り付いているてマジ!?
59. Posted by お 2025年03月20日 10:40
賃上げに追いつく貧乏無いだろ
えー、無職? バイトでも始めたらぁ
えー、無職? バイトでも始めたらぁ
58. Posted by 2025年03月20日 10:37
お前らが賃上げ賃上げ言ってたからだろ
奴隷上等、奴隷が嫌なら10代はしっかり勉強せよて言ってればここまでならなかったんだよ
奴隷上等、奴隷が嫌なら10代はしっかり勉強せよて言ってればここまでならなかったんだよ
57. Posted by 2025年03月20日 10:34
円安だしな
56. Posted by 暇なし 2025年03月20日 10:27
ちょっと前に128円だったルックチョコレートのミルクのやつが198円になってて草
好きだったけどもう買わない
好きだったけどもう買わない
55. Posted by 2025年03月20日 10:25
>>26
「アホ」って君のことなんですよ
「アホ」って君のことなんですよ
54. Posted by 検索希望 2025年03月20日 10:24

53. Posted by 2025年03月20日 10:23
インフレが悪いんじゃなくて取る税金が高すぎるから残る金が減っていくんや
減税する政策せんとずっとこんな状態だろ
減税する政策せんとずっとこんな状態だろ
52. Posted by 2025年03月20日 10:23
今でもこそ見合ってない高さなのに、じゃがりこなんてこれ以上値上げしたら絶対買わねぇな
51. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門 2025年03月20日 10:21
経営者側からしたら上げるしかない。最低賃金上昇にインボイスや定額減税とか面倒な政府の政策への対応にコストが膨らむから家賃も光熱費も物価も今の2倍までは国民も耐えられるという計算で進んでる
50. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門 2025年03月20日 10:19
インボイス分の暫定措置があるから2030年までは毎年1〜2割ぐらい上がるだろ。今が一番安いと思っておけば間違いない。
49. Posted by 2025年03月20日 10:12
>>46
まだまだ続く
とか言ってたパヨクは有能
まだまだ続く
とか言ってたパヨクは有能
48. Posted by 2025年03月20日 10:09
20年賃金上げ渋ったくせに
とうとう実質賃金マイナスが隠せなくなり
G7最下位の実質賃金となって
慌てて企業に賃上げしろって言い始める糞自民
とうとう実質賃金マイナスが隠せなくなり
G7最下位の実質賃金となって
慌てて企業に賃上げしろって言い始める糞自民
47. Posted by 2025年03月20日 10:07
>>36
ストーカー犯とか靖国が好きな人々
と彼らを先導する人
ストーカー犯とか靖国が好きな人々
と彼らを先導する人
46. Posted by 2025年03月20日 10:05
去年も24年の前半までとか言ってた。
ウクライナの戦争も一か月で終わるって言ってた。
有識者って、楽でいいよな。
ウクライナの戦争も一か月で終わるって言ってた。
有識者って、楽でいいよな。
45. Posted by 2025年03月20日 10:05
>>44
されとるが?
今年の春闘の結果、中小企業でも平均5%賃上げだぞ
もはや賃上げ・価格転嫁できない企業に問題がある段階に来てる
されとるが?
今年の春闘の結果、中小企業でも平均5%賃上げだぞ
もはや賃上げ・価格転嫁できない企業に問題がある段階に来てる
44. Posted by 2025年03月20日 10:03
これが給与で還元されるなら経済回っていいんだけどね
43. Posted by 名無し 2025年03月20日 10:02
給与は上昇してはいるけど物価の上昇のが早いんだよね
完全にインフレだわ。
完全にインフレだわ。
42. Posted by 2025年03月20日 10:02
物価高苦しいっていうけど実際あと2割くらいは余裕な気がするな
41. Posted by 2025年03月20日 10:01
>>7
生産年齢人口で統計取ったらアベノミクス以降はアメリカ並みに成長してるんだが?
ブー垂れてるのは日本人の大部分を占める貯金年金生活の老人だろ
若いのにそれに同調してる奴らは自分がヤバいの自覚しろよ
生産年齢人口で統計取ったらアベノミクス以降はアメリカ並みに成長してるんだが?
ブー垂れてるのは日本人の大部分を占める貯金年金生活の老人だろ
若いのにそれに同調してる奴らは自分がヤバいの自覚しろよ
40. Posted by 2025年03月20日 09:56
日本が潰れたら政治家先生たちも既得権益にあずかれなくなるんやで
39. Posted by 2025年03月20日 09:54
>>6日本の選挙で世界中の物価が上昇(笑)お前の脳内は日本の政治家ってすごいんだね
38. Posted by 2025年03月20日 09:53
>>12
底辺以外はついて行ってるからインフレでは?
底辺以外はついて行ってるからインフレでは?
37. Posted by 2025年03月20日 09:52
そもそも海外の輸入の値段が高くなってるのになぜか日本内だけみたいなマイクロ経済にしたがる
だってなにか言っても言い返さない設定の日本政府のママにしか図々しくなれないしね
だってなにか言っても言い返さない設定の日本政府のママにしか図々しくなれないしね
36. Posted by 2025年03月20日 09:51
>>33 「ネトウヨ」の定義は?
35. Posted by 2025年03月20日 09:51
上がった税金は在日特権に注ぎ込まれるのがなぁ 国民に還元なんかされないの悲しいわ
34. Posted by 2025年03月20日 09:50
インフレしてるんだからいつまでも何もあるか
値上げ分は現役世代に還元されて貯金生活の老人が苦労するのは当たり前
大卒初任給30万の時代に昇給もろくにない連中は自分を反省しろ
値上げ分は現役世代に還元されて貯金生活の老人が苦労するのは当たり前
大卒初任給30万の時代に昇給もろくにない連中は自分を反省しろ
33. Posted by 2025年03月20日 09:46
>>31
自民から国民民主に鞍替えしたネトウヨさんが
ギリ健みたいじゃないですか
自民から国民民主に鞍替えしたネトウヨさんが
ギリ健みたいじゃないですか
32. Posted by 2025年03月20日 09:44
>>25
あと150年くらい待てないのか
とか思ってそうな彼ら
あと150年くらい待てないのか
とか思ってそうな彼ら
31. Posted by 2025年03月20日 09:44
>給料下がってるからなおのこと苦しい
>どこの世界で出給料上がってんだ
今の時代で上がらへんどころか下がるとか自分無能です言うてるようなもんやな
下手したらギリ健とかやろ
>どこの世界で出給料上がってんだ
今の時代で上がらへんどころか下がるとか自分無能です言うてるようなもんやな
下手したらギリ健とかやろ
30. Posted by 2025年03月20日 09:42
>>6
物価を上げないと国が滅ぶ
とか信じてた日本人の自爆ショー
物価を上げないと国が滅ぶ
とか信じてた日本人の自爆ショー
29. Posted by 2025年03月20日 09:40
インフレ=年金目減りってこと?
28. Posted by あ 2025年03月20日 09:40
黒田くたばれ。
27. Posted by 2025年03月20日 09:39
国民全員が農家やるか家畜を飼えばいいんやで
26. Posted by あ 2025年03月20日 09:39
>>3
日銀のせいやで。
日銀のせいやで。
25. Posted by 名無しの馬鳥 2025年03月20日 09:38
おい、馬鹿ウヨ
東京五輪の経済効果と安倍とかってのが打っ潰されてやった弔問外交の成果はまだかよ?
東京五輪の経済効果と安倍とかってのが打っ潰されてやった弔問外交の成果はまだかよ?
24. Posted by あ 2025年03月20日 09:38
単純に日銀と自民党が屑すぎる
23. Posted by 2025年03月20日 09:34
左翼はクルドが男尊女卑なのは気にしないのかね。
22. Posted by あ 2025年03月20日 09:33
>>6
少数派や敗者は黙れってこと?
民主主義を過信し過ぎるとそれはそれで危ないよ
少数派や敗者は黙れってこと?
民主主義を過信し過ぎるとそれはそれで危ないよ
21. Posted by あ 2025年03月20日 09:30
日本は安い労働力が売りだったのに
昇給したら取り柄ないじゃん
昇給したら取り柄ないじゃん
20. Posted by 2025年03月20日 09:30
>>3
世界的に流通が高くなっているのに国内の視点しかないから国内政治の問題と誤認してしまうアホが多いんですよ
世界的に流通が高くなっているのに国内の視点しかないから国内政治の問題と誤認してしまうアホが多いんですよ
19. Posted by 2025年03月20日 09:29
>>13
また消去法で自民ですか
お前だけ増税してろよ
また消去法で自民ですか
お前だけ増税してろよ
18. Posted by おはようございます 2025年03月20日 09:28
>>10
お前は挨拶のできないクズだ! 反省せよ
お前は挨拶のできないクズだ! 反省せよ
17. Posted by 2025年03月20日 09:28
>>8
白票入れてそう
白票入れてそう
16. Posted by 2025年03月20日 09:28
金融緩和でトリクルダウンが起きない事が証明された以上、利上げでしか止める方法無いけど止められるかなー
15. Posted by 2025年03月20日 09:27
いつも何も未来永劫
14. Posted by 2025年03月20日 09:26
3回分くらい一気に上げてたま〜に値下げキャンペーンでもしたらそのときにドッと客が押し寄せる
バレないバレない
バレないバレない
13. Posted by 2025年03月20日 09:25
>>6
他の政党選べばインフレにならなかったみたいなこと言う…
埋蔵金?
他の政党選べばインフレにならなかったみたいなこと言う…
埋蔵金?
12. Posted by 2025年03月20日 09:25
底辺は給与が物価についてけない。
スタグフレーションすわ。
スタグフレーションすわ。
11. Posted by 2025年03月20日 09:24
人不足で人件費も上げないといけないからもはやインフレ競争なんだけど
人件費2%上げるなら価格は2割上げるから経営者と株主以外皆貧しくなるだけ
人件費2%上げるなら価格は2割上げるから経営者と株主以外皆貧しくなるだけ
10. Posted by 2025年03月20日 09:22
>>9
企業物価高は家庭物価高の5倍くらいだから企業はむしろ値上げ幅抑えまくってるんやで
そのうち限界来て食い物が今の倍くらいの値段になる
それも下手したら1〜2年以内に
企業物価高は家庭物価高の5倍くらいだから企業はむしろ値上げ幅抑えまくってるんやで
そのうち限界来て食い物が今の倍くらいの値段になる
それも下手したら1〜2年以内に
9. Posted by 2025年03月20日 09:19
>>1 おはようございます。
8. Posted by 2025年03月20日 09:18
>>6
れいわ支持してそう
れいわ支持してそう
7. Posted by 2025年03月20日 09:16
給料もガンガン上がって、どうなんのこの国
給料も上がったら経済成長してるって言われそうじゃん
給料も上がったら経済成長してるって言われそうじゃん
6. Posted by 2025年03月20日 09:15
あのー、、国民が選挙でそれを選んだんじゃん?
自分のせいだと気が付いてない
そういう無能のせいで物価があがってるのよ
完
自分のせいだと気が付いてない
そういう無能のせいで物価があがってるのよ
完
5. Posted by 名無し 2025年03月20日 09:15
給料と年金が見合って上がれば何の問題もない。高度成長時代はいわゆる「便乗値上げ」がもっとすごかったよ。
4. Posted by 2025年03月20日 09:09
ガソリンも高いすごい水道料金も高いすごい電気代も高いすごいすごいすごいすごいね
3. Posted by 2025年03月20日 09:08
戦争のせい
1. Posted by 1 2025年03月20日 09:06
おはようございます