ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月19日

エレベーターが急上昇し天井に衝突、2人重傷…仙台市のマンションで昨年1月

1 :蚤の市 ★:2025/03/18(火) 17:21:48.67 ID:xmwpzrz79.net
 仙台市内の4階建てマンションで昨年1月、エレベーター(定員6人)のかごが突然上昇して天井に衝突し、乗っていた2人が重傷を負う事故が起きていたことがわかった。国土交通省が18日、事故に関する調査部会の報告書を公表した。

引用元
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250318-OYT1T50116/
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:23:10.19 ID:ncoCr4VJ0
天井バチーンは珍しい事故じゃないか?そこまで匣上がるんだ…

5: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:23:41.98 ID:FMNKZhTU0
えっ…急上昇パターンかよ

6: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:24:27.52 ID:qev1HA+T0
この業界も人手不足で大変なことになってる

メーカー名を見てからのるべし

7: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:25:18.18 ID:fJ/8xwmi0
シンドラーじゃないんだ

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:25:25.95 ID:LCJNIucn0
重症ってなに?
膝下から切断とか?

37: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:31:48.52 ID:20GetAYG0
>>8
エレベータもよく考えると怖いよな
空洞の中を箱に入って上下するという

12: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:26:46.45 ID:IIHhkZGO0
ファイルもセミファイルも死んでたのか

15: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:27:24.59 ID:Dy7+CFoo0
アクション映画で見た気がする

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:28:10.74 ID:R4cIMF/a0
もうねダメかもね
日本でこの手の事故が増えてるけど
整備できないくらい落ちぶれてきたって事でしょ

19: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:28:30.20 ID:YEtTQJLD0
エレベーターブームがきそう

20: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:28:31.48 ID:ouAzybRY0
整備でもよく死ぬし怖いねぇ

23: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:29:16.12 ID:7ol6+qZW0
もう保守点検なんてやってない設備だらけやぞ
下水のおっさん元気かな?

24: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:29:27.08 ID:gY4kpuvJ0
そんな映画かドラマなかった?
昔、2chのコピペで出回ってた気がする

101: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:43:19.40 ID:d+B7ye0V0
>>24
昔韓国でエレベーターが天井突き抜ける事故があって
そのネタでAAはやったんだよなw

29: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:29:55.81 ID:EawntzfO0
空っぽだったのは三菱だっけ?
今度は東芝か

35: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:31:24.63 ID:BSlfLJnf0
昔の東南アジアまっしぐら

36: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:31:31.87 ID:Qy6nTRsz0
昨年一月て
なんで一年報道されないんだ

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:32:30.00 ID:GyNeGn4G0
この前神戸でドア開いたけどカゴが来なくて医者が転落死した事故あったけど、なんか日本のエレベーターおかしくなってきてね?

43: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:32:44.31 ID:DTROD5R20
ここまで、エレベーターアクションなし

52: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:33:37.42 ID:QJqz6Gbl0
インフラがボロボロになってきてるな
もう終わりだ猫の国

54: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:34:03.84 ID:VXo14ytJ0
当たる瞬間ジャンプするんや

55: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:34:04.13 ID:KwYOvblR0
立て続けに起こりそうで怖いからエレベーター利用するの止めるわ

56: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:34:27.73 ID:8086IoMS0
天井が剣山みたいになってたら恐いな

59: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:35:04.12 ID:BSlfLJnf0
あんま大声で言えんけど結構、大手って適当なんだよ

会社規模=安全性じゃない

60: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:35:36.52 ID:1XnUFzuQ0
これジャンプしても助からないパターンだな

125: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:46:33.69 ID:2yKR2LH00
>>60
落下なら寸前ジャンプでノーダメだけど、これは逆だからな

65: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:37:06.19 ID:IkvsYrX10
スイッチなんかは30年保証しとけよ。。
大事な部品なのにすぐ壊れるように作っとくなよ。。。

66: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:37:11.02 ID:7lpOG7tb0
色々中華に似てきたな
中抜きのせいで手が回らないのだろうか

67: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:37:16.78 ID:F+pduqXd0
もう階段以外信じられない

70: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:38:21.77 ID:brwQW/nF0
天国へのエレベーター

72: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:38:34.37 ID:E8OIVgmP0
あぶなっ…一階でもそんな危険があるとな…

74: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:38:57.70 ID:VHI0DKsI0
観覧車みたいに円運動にすれば上昇しようが落下しようが衝突しない

80: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:40:09.28 ID:pEAS7yDe0
怖っ
落ちてないだけましだけど頭抱えながら体丸める以外出来る事がないじゃん

81: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:40:13.07 ID:bncHxZnF0
もちろんネット民は階段を使うと思う。

94: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:42:04.01 ID:gY2+WoB50
他に選択肢がない限り俺はエレベーターには乗らない

100: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:43:08.73 ID:g+0LGVwA0
エレベーターのカゴあるか確認するだけではダメだな
ほとんど運だなw

110: 名無しどんぶらこ 2025/03/18(火) 17:44:04.05 ID:vJ00YHrp0
やはりエレベーターは障害者に譲るべきだな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742286108/




スポンサードリンク
dqnplus at 17:01│Comments(86)社会

この記事へのコメント

87. Posted by    2025年03月20日 10:41
そもそも、世の中にある製品全般が中華の安物部品を使うように
なったのが原因でしょ。
電気・電子部品なんか昔の日本製に比べたら玩具みたいに脆い物
ばっかだぞ。
86. Posted by あ   2025年03月20日 06:38
>>ブレーキ回路のスイッチ二つが故障
機械は壊れたら動かず安全な方向に壊れなければならない。このメーカーヤバイ。
85. Posted by    2025年03月19日 23:09
>>42
チャイナボカン⇒万博メタン
おから工事⇒万博リング
道路にいきなり穴が開く⇒八潮
84. Posted by     2025年03月19日 21:26
ちょっと前にドア開いたら何も無かったパターンあったな
83. Posted by     2025年03月19日 21:19
>>78
そんな速度でジャンプしたら天井に頭ぶつけて死ぬがな
82. Posted by -_-   2025年03月19日 21:17
バイオハザード逆バージョンw
81. Posted by     2025年03月19日 20:53
制御装置が中国製だったとか?
80. Posted by     2025年03月19日 20:43
シンドラーなんか?
79. Posted by      2025年03月19日 20:28
なんで交換してなかったんだろ…
78. Posted by    2025年03月19日 20:23
>>4
そしてその速度でジャンプできるなら時速87kmの着地にも当然耐えられるのでわざわざ飛ぶ必要がない
77. Posted by     2025年03月19日 20:11
エレベーターのブレーキが壊れた場合

カゴ+乗っている人の重さ < 重りの重さ ならカゴは↑へ
カゴ+乗っている人の重さ > 重りの重さ ならカゴは↓へ
76. Posted by 探求熱心な名無しさん   2025年03月19日 19:43
定期点検を手抜きしてたせいみたいだな
次は俺の住むマンションのエレベーターで俺が死ぬかも
75. Posted by あ   2025年03月19日 19:26
作業員が中国人だね
あいつらは遺伝子レベルで確認作業をしない人種
74. Posted by     2025年03月19日 19:24
どうせ日本での出来事やろと思ったらやっぱり日本での事だったわ
73. Posted by     2025年03月19日 19:18
>>72
都合の良いところだけ切り取って中国化ガー
なったらいいね。大発見をママに発表したら?
72. Posted by     2025年03月19日 19:13
日本が中国にどんどん同化していってるな
71. Posted by     2025年03月19日 19:11
構造も理解できないのが自己流でいじって
メンテしてたつもりになってるんやろな
70. Posted by    2025年03月19日 19:10
ヴァカと煙は
69. Posted by     2025年03月19日 19:08
普通に考えりゃ天井ぶつかる前に、ウエイトのほうがバッファにぶつかって止まるもんだと思うけどなぁ
68. Posted by     2025年03月19日 19:06
日本人が低能になりすぎてメンテもできないか
67. Posted by 名無し   2025年03月19日 19:05
なんだ自己責任か
66. Posted by 名無し   2025年03月19日 19:05
>>4
例えその時速で跳べたとしても箱の中じゃタイミング分からないし、間違えたら逆に時速87kmで天井に突撃した後地面に時速87kmで叩きつけられてより悲惨な事になりそうやな
65. Posted by     2025年03月19日 19:02
保守だけやってる下請けはピンキリだから分かるが
製造元の東芝もこの有様じゃどうしようもねーな
事故が起きてから交換目安の策定や指導を行ったとかザル過ぎだろ
64. Posted by 名無しパン   2025年03月19日 18:57
>>48
エレベーターの仕組み理解してないんだったら黙ってた方が良いよ
63. Posted by 名無しさん    2025年03月19日 18:56
※54
出てるやん
62. Posted by 吹雪   2025年03月19日 18:56
オーメンかホームアローン
61. Posted by     2025年03月19日 18:49
>>53
分断工作に釣られるえさ
60. Posted by 名無し   2025年03月19日 18:49
シンドラーだったら出てくるから、メディアのスポンサーやってるような日本の大企業だろうな
59. Posted by     2025年03月19日 18:48
>>1
天安門も知らないしな
58. Posted by    2025年03月19日 18:39
落下の方は着地の瞬間飛び上がれば衝突の瞬間は空中にいるからセーフだが、逆はどうすりゃいいんだ!
57. Posted by     2025年03月19日 18:37
どこの中国だよと思ったら日本wwwwwwwwwwww
56. Posted by     2025年03月19日 18:36
4: そこまで匣上がるんだ…

どうして読めない漢字を使うんですか?

55. Posted by     2025年03月19日 18:34
逆立ちしておいてカゴが最上部にぶつかったら天井に着地だな
その後はしらん
54. Posted by     2025年03月19日 18:33
>>3
一番重要な情報であるメーカー名が出てこないのはなぁぜなぁぜ?
53. Posted by     2025年03月19日 18:32
>>5
腐れ羊水産廃婆はもっと短いよね
消費期限がw
52. Posted by     2025年03月19日 18:31
>>22
そもそも始まってすらいない
51. Posted by     2025年03月19日 18:31
>>2
お前がこのエレベーターに乗ってればよかったのにねw
そして天井に激突して潰れればよかったのにw
50. Posted by     2025年03月19日 18:30
エレベーターアクションの筐体はまだテーブル型でしょ
49. Posted by     2025年03月19日 18:29
ぶつかる瞬間にジャンプしてもダメだったかー
48. Posted by ー   2025年03月19日 18:29
どこのメーカーだよ?
それに、何で急上昇で天井に衝突するんだ?
急上昇して急停止なら分かるんだが。
47. Posted by 名無し   2025年03月19日 18:25
20年も放っておかれたのなら
メーカーどうのって話じゃないかもな〜
エレベーターの故障って碌な事故にならないからちゃんとして欲しいわ
46. Posted by    2025年03月19日 18:22
たちばなのあれが軽症だから重症はもっとひどいやつ
45. Posted by あ   2025年03月19日 18:19
>>1
センの古城で見た
44. Posted by     2025年03月19日 18:16
ブルーカラーバカにしすた末路
43. Posted by     2025年03月19日 18:15
>>42 チャイナボカン?
42. Posted by 衰退国日本   2025年03月19日 18:14
中国の爆発とかエスカレーター転落笑ってたけど、日本も同類ななってきたな
41. Posted by    2025年03月19日 18:05
匣って漢字は小さな箱などの意味。エレベータは大きすぎるので間違い。
動物の匹や頭のようなもの。人間より小さい場合は「匹」人間より大きい場合は「頭」
40. Posted by     2025年03月19日 18:01
>>33
エスカレーターほステップがコントのオチみたいにガラガラ崩壊する事故があるぞ
39. Posted by Thrillroller   2025年03月19日 18:00
チャーリーとチョコレート工場にそんなやつ無かった?
38. Posted by     2025年03月19日 18:00
製造:東芝エレベータ,保守点検:コスモエレベーター
37. Posted by     2025年03月19日 18:00
>>34
普通は最大積載重量の半分で釣り合うように重りを設定する
36. Posted by 名無しさん    2025年03月19日 17:59
※34
わざわざ軽い重りなんて付けないぞ、意味が無いから
35. Posted by    2025年03月19日 17:56
>>31
報告書だとブレーキスイッチ(リレーの事?)の劣化らしい
ついでに、国土交通省の報告書だから事件から1年経ってるけど、
ただ単に報道されてなかっただけだと思う
34. Posted by     2025年03月19日 17:56
>>27
重りの重量によるだろ
33. Posted by      2025年03月19日 17:54
俺はエスカレーター派
どっちも故障する時はするんだろうけどエスカレーターの方が
まだ何とか自力で逃げられる気がする
32. Posted by     2025年03月19日 17:48
天国(うえ)へ参りまぁす!
31. Posted by     2025年03月19日 17:46
巻き上げ機のブレーキパッドの劣化かなぁ
30. Posted by a   2025年03月19日 17:46
まぁ与党がよろしくなさすぎるので(※他の野党がより良いと言っているわけではない。むしろより悪い。…大して出来の良くない性質の良くない文系共の比較をするようなものですね。)、なるべくしてなった事態というか…。

刑事行政の体制を何とかすべきであり、本気でいじめを無くすべきであり、総務省をまともにすべきであり、法務省をまともにすべきであり、仮想通貨を禁止すべきであり、税制をより良くしていくべきであり、裁判所を何とかすべきであり、まぁ色々あるのであるが…ほとんど、すぐに状況是正が行えるような事について、していないという…。まぁまともにするのが嫌なのでしょうが。
29. Posted by    2025年03月19日 17:46
メーカー(製造会社)が良いとこでも、保守点検は別会社だからな
メンテナンス会社が何も言わなければメーカーも不備に気付けない
メーカーもメンテナンス会社飛び越して何か言ったりしたりできないし
28. Posted by     2025年03月19日 17:44
元々ろくに整備されてないエレベーターなんていくらでもある
単純にそれらの耐用年数が限界に来て事故り始めたってだけだから
これからどんどん増えるよ
27. Posted by       2025年03月19日 17:41
エレベーターってのは簡単に言えば箱と重りを紐で繋いでるだけの装置だから
下がるより上がるほうが自然なんだよね
26. Posted by    2025年03月19日 17:36
そらホワイト以外働きたくないってやつと
ブルーカラーに金使うくらいなら
俺等に使えって暴れる奴らで蠢いてるんだし
普段使ってる施設のメンテ要員なんているわけないわ
25. Posted by     2025年03月19日 17:34
製造元の東芝エレベータ(川崎市)と保守点検を担当するコスモエレベーター(東京)<br>
事故が起きたのは昨年1月16日<br>
 <br>
隠蔽してたの?
24. Posted by     2025年03月19日 17:32
そんなホラー映画あったなぁ
タイトル「ダウン」だっけ
23. Posted by 名無しさん    2025年03月19日 17:32
エレベーターってある程度の人が乗った状態で釣り合うようになってるから、乗ってる人が少ない状態でロックが外れると上に向かって跳ね上がります
22. Posted by     2025年03月19日 17:29
>>1
じゃあ中国はとっくに終わってたってことじゃん
21. Posted by     2025年03月19日 17:28
アナザーかな
20. Posted by     2025年03月19日 17:28
カゴを射出って軌道エレベーターじゃあるまいし
19. Posted by     2025年03月19日 17:26
『オーメン2』であったな、ワイヤーが箱ごと人体真っ二つにするヤツ。
youtubeでは、そのシーン切られてるけど。
18. Posted by     2025年03月19日 17:26
どうなったらそんな故障するんだ?
16. Posted by     2025年03月19日 17:25
バイオの映画の冒頭の女の人?
15. Posted by     2025年03月19日 17:19
天井とはまた新しい
14. Posted by    2025年03月19日 17:18
こっちの業界も建設、運送に負けず劣らずブラックだからな
つか人がメンテまわれる台数はどうやっても限界がある
エレベータ自体の台数が変わらないで、新規が来ないならどうしたってブラックにならざる得ない
13. Posted by     2025年03月19日 17:18
1年間隠蔽してたことがヤバい
12. Posted by    2025年03月19日 17:14
もしエレベーターが落下したら着地の瞬間にジャンプしようと思ってた俺もこれには苦笑い
11. Posted by      2025年03月19日 17:13
ちかいうちに日本人の女が子どもを生むよりも外国の女が日本で子どもを生む方が補助金で安上がりになりそう。
10. Posted by     2025年03月19日 17:12
>>1
タンザニアの親子に15億円支援、インド人大学生に300万円補助金、インドネシア無料の学校給食開始!石破首相が支援を約束

こんなふうに海外に金ばらまくから日本のインフラに金を回せなくなって当然
9. Posted by     2025年03月19日 17:11
ますます寿命が縮む弱者男w
8. Posted by     2025年03月19日 17:11
インフラメンテ増税に怯える貧乏弱者男
7. Posted by     2025年03月19日 17:10
>>6
お先にどうぞ
6. Posted by     2025年03月19日 17:10
弱者男さんたち、異世界転生チャンスが増えそうだねw 良かったねw
5. Posted by     2025年03月19日 17:09
独身弱者男の平均寿命は60代
命短い弱者男
4. Posted by     2025年03月19日 17:09
もしエレベーターが高さ30m(=10階建てのビルくらい)から落下すると、時速87kmで地面に激突する。そのままでは命が危ないが、ぶつかる直前にジャンプしたらどうなるか?たとえば、垂直跳びで60cm飛べる人の場合、ジャンプの速度は時速12kmだ。その人が落下中のエレベーターのなかで飛べば、その分だけ落下速度は遅くなる。
時速87km−時速12km=時速75km。
つまり、エレベーターが地面にぶつかるスピードは時速75kmであり、遅くなったとはいえ、このスピードで地面に激突したら、やっぱり命はないだろう。時速87kmで落ちるエレベーターのなかで、衝撃をゼロにできるのは、時速87kmで飛び上がれる人だけ。
3. Posted by     2025年03月19日 17:08
>>2
自民党「建設業者が人手不足だからもっと外国人を入れないと」
発狂する弱者男
2. Posted by     2025年03月19日 17:07
>>1
日本の劣化に発狂する弱者男
1. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門   2025年03月19日 17:05
インフラが維持できてないのは終わりの始まりか。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介