2025年03月18日
【速報】ゆうちょ銀行の顧客情報流用、まさかの1000万人にwwwww めちゃくちゃ拡大してしまう
1 名前:それでも動く名無し:2025/03/18(火) 17:26:13.27 ID:zjhgxzZv0.net
日本郵便、顧客情報の流用拡大 1000万人分、社長ら報酬減額
引用元
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031800870&g=eco
【速報】日本郵便によるゆうちょ銀行の顧客情報流用が約1000万人分に膨らんだ https://t.co/bp90ehWvU0
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 18, 2025
引用元
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031800870&g=eco
4: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:27:09.10 ID:OEkfawQw0
民営化すごい!!
5: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:27:32.74 ID:MRMj6s4R0
ええ…
6: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:27:38.10 ID:HGvnNQi60
日本郵便はバカしかいないからな
本当にバカしかいない
本当にバカしかいない
7: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:27:39.06 ID:CVVydD9m0
なんや?
お詫びにQUOカードとか送られてくるんか?
お詫びにQUOカードとか送られてくるんか?
8: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:27:47.81 ID:b7hji+Pj0
おいおい
ワイの18000円は無事なんやろな
ワイの18000円は無事なんやろな
10: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:27:57.26 ID:HgvOI4z90
預金も情報も運用して何が悪い
11: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:28:07.70 ID:OEkfawQw0
ガバガバw
15: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:30:01.76 ID:RNalVHcW0
これで報酬減額で済むんか…
16: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:30:08.99 ID:L+36YTwW0
桁増えてて草
17: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:30:09.31 ID:jUiKdfOA0
これもう反社やろ
18: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:30:10.03 ID:IyEVX5qO0
これ地味にすごい被害やろ
19: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:30:51.88 ID:0bqOXyYN0
今の世の中個人情報流出しないのは無理だなバレる前提の動きが必要
20: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:30:58.23 ID:sHlO5/ac0
ふざけなクソが
22: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:31:20.09 ID:Skw+m8nMH
ゆうちょなんかを信じた方に問題がある
23: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:31:54.29 ID:C3zgwkXW0
これが闇バイトの種になるんやろ?
馬鹿やん
馬鹿やん
25: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:32:02.43 ID:wlFdUJPF0
でもこれ企業はノーダメだよな
漏洩が起こりすぎててなんの問題にもならんやん
漏洩が起こりすぎててなんの問題にもならんやん
26: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:32:05.84 ID:b7hji+Pj0
流出じゃなくて貯金の情報使って保険の営業とかに使ってたってことね
それなら別にいいや
それなら別にいいや
30: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:34:04.53 ID:hilUUGGV0
>>26
真っ黒やんけ
真っ黒やんけ
33: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:34:36.20 ID:8t/Rntky0
>>26
よくないが😩
よくないが😩
27: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:32:46.93 ID:Ax7TelmY0
漏洩と書いてないのはなんなの?
故意に目的外利用したってこと?
故意に目的外利用したってこと?
28: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:33:06.15 ID:0IzSfxx70
報酬減額するくらいなら補償してくれや
31: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:34:30.71 ID:l7JD1s0m0
情報売られるのが嫌ならタンス預金しろ
32: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:34:32.48 ID:PT25FHoo0
日本郵便ならしゃーないみたいな風潮あるのつよいのな
34: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:35:12.39 ID:FCLDYLvj0
特殊詐欺グループより悪質で草
40: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:38:35.71 ID:PGMg8yATH
お詫びに最寄りのATM土日に平日の夜間も稼働しろ
44: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:40:01.97 ID:Uo3U2Rjy0
変な電話かかってきたのこれか?
45: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:40:02.38 ID:HgvOI4z90
情報を企業に渡した時点でそれはもうお好きにお使い下さいって事なんよ
48: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:40:51.79 ID:LIyLkEYm0
流用だから流出より悪質じゃないかな
51: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:41:39.87 ID:FAak3x/4M
0800から最近めちゃくちゃ電話くるのコレだろ
ゆうちょに子供の口座作っとるけど親のワイに掛けてくんなや
ゆうちょに子供の口座作っとるけど親のワイに掛けてくんなや
53: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:41:46.98 ID:AH0Xe/CR0
3みずほ…ってところか?
56: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:42:05.39 ID:L+36YTwW0
故意にやってるわけだからコンプラ終わっとるわな
58: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:42:45.45 ID:ADKraDJUH
民営化して以降ほんま酷いな
民営化前も酷いもんだったけど
民営化前も酷いもんだったけど
59: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:43:39.99 ID:n6rZCXoD0
あ、ゆうちょで子供の口座つくっとるやん保険売ったろ!←流用ってこんな感じ?
60: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:43:44.00 ID:hzPNwf6L0
分割民営化されてなかったら何の問題なかったんやろに
皮肉やなあ
皮肉やなあ
64: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 17:45:09.45 ID:T7KCN8Ys0
これってauが自分のところの契約者にBIGLOBE契約しないか?と営業かけてるようなもんか
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742286373/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
81. Posted by 2025年03月20日 18:06
>>69
故意に遅らせた事実はどこにも無い
NTTはちゃんと優先して工事してたけど、申込数が多すぎて遅延したんだよ
回線開通数は上限あったのにソフバンが顧客に説明しなかったのが悪い
ずっと開通予定時期はNTTが通達してたが
遅延の責任はうちじゃなくてNTT、告知義務無視したけど俺らは悪くないと責任転嫁してたのが真相だよ
故意に遅らせた事実はどこにも無い
NTTはちゃんと優先して工事してたけど、申込数が多すぎて遅延したんだよ
回線開通数は上限あったのにソフバンが顧客に説明しなかったのが悪い
ずっと開通予定時期はNTTが通達してたが
遅延の責任はうちじゃなくてNTT、告知義務無視したけど俺らは悪くないと責任転嫁してたのが真相だよ
80. Posted by 2025年03月20日 12:41
>>70
銀行だけでなく他グループの各会社もやってるだろうからな
営業は成約だけでなく勧誘のノルマもあるから流用しがち
銀行だけでなく他グループの各会社もやってるだろうからな
営業は成約だけでなく勧誘のノルマもあるから流用しがち
79. Posted by 2025年03月20日 12:34
>>71 一応国民が選んだ政府(小泉政権)
小泉が政権をとってから、本当は税金使ってないけど郵便局は税金の無駄使いとウソをついて問題化(池上も同じ大嘘言ってたな)→解散→総選挙で争点にして自民党内部で巨大勢力になっていた郵便族を蹴落とし圧勝→→国会で郵政民営化法成立→2007年10月1日に郵政民営化法に基づいて民営化
56は郵便局が超黒字体質でためにためていた資産を小泉派が身内の資産家でおいしく分けて私物化した内容
結局損したのは各種サービスの悪化からわかるように国民全体、特に郵便局の統廃合で利用しにくくなった遠島や田舎の住民には最悪の民営化になった
小泉が政権をとってから、本当は税金使ってないけど郵便局は税金の無駄使いとウソをついて問題化(池上も同じ大嘘言ってたな)→解散→総選挙で争点にして自民党内部で巨大勢力になっていた郵便族を蹴落とし圧勝→→国会で郵政民営化法成立→2007年10月1日に郵政民営化法に基づいて民営化
56は郵便局が超黒字体質でためにためていた資産を小泉派が身内の資産家でおいしく分けて私物化した内容
結局損したのは各種サービスの悪化からわかるように国民全体、特に郵便局の統廃合で利用しにくくなった遠島や田舎の住民には最悪の民営化になった
78. Posted by 2025年03月20日 12:14
確かに民営化する前は良かったことが多すぎる
佐川もヤマトも郵便局頼みになってしまったし
早く郵便局は合体して公営に戻すべきだろうな
佐川もヤマトも郵便局頼みになってしまったし
早く郵便局は合体して公営に戻すべきだろうな
77. Posted by 2025年03月20日 11:54
>>69
孫が最初から顧客リスト狙いだったのは否定できないのか
孫が最初から顧客リスト狙いだったのは否定できないのか
76. Posted by . 2025年03月20日 01:00
>>64
0800じゃないけど最近ちょいちょい謎非通知かかって来てたわ
うちの所もゆうちょのせいかな?
0800じゃないけど最近ちょいちょい謎非通知かかって来てたわ
うちの所もゆうちょのせいかな?
75. Posted by カスが 2025年03月19日 18:20
これでお咎めなしってマジ?
セキュリティなんてもういらんな
マジでクソやわ。個人情報を二度と取るなよドブが
セキュリティなんてもういらんな
マジでクソやわ。個人情報を二度と取るなよドブが
74. Posted by 2025年03月19日 14:25
郵便局信用して無くてよかったw
今はもうAmazonの返品でしか利用してないわw
今はもうAmazonの返品でしか利用してないわw
73. Posted by 2025年03月19日 12:03
みんな貧乏だから何でも売り買いするんだろうな
72. Posted by 2025年03月19日 11:52
これ単なる流出ではなく、個人情報を別の第三者に譲渡して
その情報が実際に利用(悪用)されてたって事だよな・・?
ヤバすぎない・・?
その情報が実際に利用(悪用)されてたって事だよな・・?
ヤバすぎない・・?
71. Posted by 2025年03月19日 10:45
誰が民営化したん?
70. Posted by 2025年03月19日 09:59
同じ窓口で同じ人がやっていると、貯金と保険で情報流用してはいけませんと言ってもやっちゃう奴は出てくる
それが延べ1千万件ともなると、ちゃんと指導していないか組織的にやらせてたって話もあり得るのがなあ
それが延べ1千万件ともなると、ちゃんと指導していないか組織的にやらせてたって話もあり得るのがなあ
69. Posted by その話の真偽は知らないが。。 2025年03月19日 07:48
>>60.
孫さんが最初に買ったのはJフォンだょ、国鉄が作って使っていた通信網だが音声品質が悪く、
自前の通信網のせいなのか、電電公社やKDDに比べ、施工がぐちゃぐちゃしていて買い手が無かった🎶
通信網を買ったはいぃが、NTTと繋げる工事では、NTT側が図面提出を怠ったり工事妨害をしていた♪
当時は商売を軌道に乗せるのに「精一杯」だったので、そんな余裕は無かっただろうし、そんな心積もりが在ったとしても🎵
そんな事を迂闊に言ったりはしないだろぅ♪と思う(⋈◍>◡<◍)。✧♡
孫さんが最初に買ったのはJフォンだょ、国鉄が作って使っていた通信網だが音声品質が悪く、
自前の通信網のせいなのか、電電公社やKDDに比べ、施工がぐちゃぐちゃしていて買い手が無かった🎶
通信網を買ったはいぃが、NTTと繋げる工事では、NTT側が図面提出を怠ったり工事妨害をしていた♪
当時は商売を軌道に乗せるのに「精一杯」だったので、そんな余裕は無かっただろうし、そんな心積もりが在ったとしても🎵
そんな事を迂闊に言ったりはしないだろぅ♪と思う(⋈◍>◡<◍)。✧♡
68. Posted by 2025年03月19日 07:01
湯本郵便は低能が多いからしゃーない
67. Posted by 2025年03月19日 05:18
もう情報漏洩前提で顧客の個人情報は持つなよ
開設の時にマイナンバーで本人確認するだけでいいだろ
誕生日なんか暗証番号にしてるアホも多いんだし
開設の時にマイナンバーで本人確認するだけでいいだろ
誕生日なんか暗証番号にしてるアホも多いんだし
66. Posted by 2025年03月19日 05:11
どこまで流出したか書けよ・・・
口座だけか?残高もか?名前もか?住所もか?生年月日もか?暗証番号もか?保険もか?
口座だけか?残高もか?名前もか?住所もか?生年月日もか?暗証番号もか?保険もか?
65. Posted by ななし 2025年03月19日 04:49
外部に流出とかではなく、貯金の情報を保険の営業に使っていたということ。顧客情報を系列会社内で目的外使用したんやで。アカンけどまあ外に漏れたわけではないから個人的にはどうでもいい
64. Posted by 2025年03月19日 00:26
スレでも言ってるけど0800から電話かかってくるようになったのこれかぁ
死ねクソ
死ねクソ
63. Posted by 2025年03月19日 00:16
ゆうちょ銀行って独自手続きが多すぎてクソめんどくさいから解約したわ。今じゃ何のメリットもないと思うんだけど、年金受け取りだけはゆうちょ銀行が有利らしいな。民業圧迫じゃね?
62. Posted by 2025年03月18日 23:13
>>3
ゆうちょのあとに信用金庫がやってたよ。うちはそれの被害にあった。俺が行って解約させたけどね。
親や祖父母が信用金庫に金預けてる人はマジで気をつけて!
ゆうちょのあとに信用金庫がやってたよ。うちはそれの被害にあった。俺が行って解約させたけどね。
親や祖父母が信用金庫に金預けてる人はマジで気をつけて!
61. Posted by 2025年03月18日 23:12
マシな点は流用だから自社グループ内で別用途に使っただけの話
悪い点は流用だからどこまでかはともかく故意でやってたことか
悪い点は流用だからどこまでかはともかく故意でやってたことか
60. Posted by 2025年03月18日 22:44
昔ソフトバンクの孫が電話業界に入りたいと申し込んだとき
堂々と顧客リストを商売に流用したいからと言って総スカンされたの思い出した
結局つぶれかけた日本テレコムを買収するまで孫は電話業界に入れず
入ったら早速流用しまくってたという話は本当なんだろうか
堂々と顧客リストを商売に流用したいからと言って総スカンされたの思い出した
結局つぶれかけた日本テレコムを買収するまで孫は電話業界に入れず
入ったら早速流用しまくってたという話は本当なんだろうか
59. Posted by 2025年03月18日 22:36
他の銀行でもそれなりの金額で口座つくったら何故か投資他の勧誘が増えるしな、業界全体でやってるだろ
58. Posted by 2025年03月18日 22:32
これを機にまた郵便局に合体するんですね
国民の利益にも沿うから早くそうすべき
分割されたのも自民の内紛と金儲け連中のせいで国民は損しかしていない
国民の利益にも沿うから早くそうすべき
分割されたのも自民の内紛と金儲け連中のせいで国民は損しかしていない
57. Posted by 2025年03月18日 22:31
とりあえず個人情報保護法違反で懲役二年だろ
あと刑も罰金も軽すぎるから法改正必要
あと刑も罰金も軽すぎるから法改正必要
56. Posted by 2025年03月18日 22:28
小泉の郵便つぶし成功物語
国民資産でもあった郵便局土地資産を身内資産家たちで分配、銀行系から切られた不良保険マンがかんぽに入って保険の不適切販売を量産、銀行が介入して郵便局の各種サービス有料化
顧客名簿の悪用 ←イマココ
一度悪い水が入るとなかなかきれいにできない
国民資産でもあった郵便局土地資産を身内資産家たちで分配、銀行系から切られた不良保険マンがかんぽに入って保険の不適切販売を量産、銀行が介入して郵便局の各種サービス有料化
顧客名簿の悪用 ←イマココ
一度悪い水が入るとなかなかきれいにできない
55. Posted by 2025年03月18日 22:20
日本のお家芸
54. Posted by 2025年03月18日 21:29
>>10
郵政グループ内で顧客情報流用して営業活動してるって話なのに
部外流出と勘違いしてるね
知能やべーな
郵政グループ内で顧客情報流用して営業活動してるって話なのに
部外流出と勘違いしてるね
知能やべーな
53. Posted by 2025年03月18日 21:15
使ってねえからちょうど明日解約にいくところやった
タイムリーやな
タイムリーやな
52. Posted by 名無し 2025年03月18日 21:06
ゆうちょって名前からして発達感バリバリやししゃーないwwwwww
51. Posted by か 2025年03月18日 21:03
会長の資産差し押さえて責任取らせろよ
50. Posted by 2025年03月18日 21:01
これ銀行が投資勧めて来るのとどう違うの?
49. Posted by 2025年03月18日 21:00
アメリカの司法張りに巨額の賠償金導入した方がええやろ
48. Posted by 探求熱心な名無しさん 2025年03月18日 20:59
三菱やみずほ使ってた方が良かったみたいねw
47. Posted by 2025年03月18日 20:34
一昨年、利上げを見込んで国債500万買ったったのに…そして優待視野に先月500株買った後にPOで、見たら50円以上も安く売り出しやがって…
46. Posted by 2025年03月18日 20:32
休眠だったので解約しといてよかった
45. Posted by 2025年03月18日 20:17
日本郵便は馬鹿。
何度同じことするんだ。
何度同じことするんだ。
44. Posted by 2025年03月18日 20:13
闇バイトだとか詐欺だとか言ってる境界知能は、流出と流用の違いをママに教えてもらって小1の教科書を買い直せ
43. Posted by 名無し 2025年03月18日 20:12
「ちょっと得したい」姑息で臆病な小悪人だらけだから何も信用するな。
42. Posted by 2025年03月18日 20:03
あーコレは俺も入ってるわw
41. Posted by 2025年03月18日 20:03
もとからかんぽに入ってる奴はノーダメージ?
40. Posted by 2025年03月18日 19:52
もう詐欺の被害額の一部はゆうちょが払えよ
39. Posted by 2025年03月18日 19:47
攻めての罪滅ぼしに責任者たちの個人情報を公表というのはどうだろう
38. Posted by 2025年03月18日 19:46
ああついにバレたかーw
俺が辞めた6年前の時点でももちろんやってて、一応別会社という建前なのにこれ大丈夫なのか?とか思ってたもんなあ。
俺が辞めた6年前の時点でももちろんやってて、一応別会社という建前なのにこれ大丈夫なのか?とか思ってたもんなあ。
37. Posted by 2025年03月18日 19:42
ゆうちょ銀行のかんぽの勧誘は悪質だった
貧乏人に保険なんかいらんねん
高額療養費でまかなえるわ
貧乏人に保険なんかいらんねん
高額療養費でまかなえるわ
36. Posted by 2025年03月18日 19:34
大して預金してないけど逝ったか?
35. Posted by 2025年03月18日 19:32
目的外で顧客情報使ったって事だろ
契約違反じゃんね
客が違反したら物凄くなんだかんだ言ったりやったりするんだから逆も然りだよなぁ
契約違反じゃんね
客が違反したら物凄くなんだかんだ言ったりやったりするんだから逆も然りだよなぁ
34. Posted by 個人情報は難しい 2025年03月18日 19:32
本来は同じグループで同じ建物共有してても別会社になるんで個人情報はやりとりしてはいけないんだよ
それこそ保険の人が「◯丁目の◯◯さんの家どこ?」って郵便とかに聞くのも流用・流出になる
それこそ保険の人が「◯丁目の◯◯さんの家どこ?」って郵便とかに聞くのも流用・流出になる
33. Posted by 2025年03月18日 19:29
個人情報の取り扱いがガバガバだよな、一目で個人特定できなきゃ、売り捌いてもいいって
32. Posted by 2025年03月18日 19:27
だから郵便局からニーサの案内来たのか
31. Posted by あああ 2025年03月18日 19:26
もともと同じ組織やしな。なにを騒いでるん?
30. Posted by 2025年03月18日 19:19
もう、テロやんけW
ま〜行政機関ですら個人情報GABAりんちょだしね〜
もうサイバー攻撃以前に都道府県庁職員の求人に「国籍を問いません」だからねWWWアホや…真性のアホやで…
それ以前に拉致に関与してる総連を今だ存続させてる国だからね、主権国家ではないわな
ま〜行政機関ですら個人情報GABAりんちょだしね〜
もうサイバー攻撃以前に都道府県庁職員の求人に「国籍を問いません」だからねWWWアホや…真性のアホやで…
それ以前に拉致に関与してる総連を今だ存続させてる国だからね、主権国家ではないわな
29. Posted by 2025年03月18日 19:11
口座持ってる人に保険の営業かけたって意味での「流用」でしょこれ
何で流出って事にして騒いでんの
何で流出って事にして騒いでんの
28. Posted by なし 2025年03月18日 19:11
日本人はばかだから、不祥事があってもゆうちょ銀行を使うし、コメが値上がりしてもコメを買うし、テレビ局が失態してもテレビ見るし・・・国民がだからしから無理だよ
27. Posted by 2025年03月18日 19:11
日本と中国と韓国の企業はこんなもんだよマジで
26. Posted by 2025年03月18日 19:09
グループ内での流用ならあんま気にならんけどなあ
25. Posted by 2025年03月18日 19:07
>>7
AmazonもGoogleも色んな通販大手も、最初に利用者に誓約書書かせて「使うよ!」って宣言してるからな。
AmazonもGoogleも色んな通販大手も、最初に利用者に誓約書書かせて「使うよ!」って宣言してるからな。
24. Posted by 2025年03月18日 19:07
>>20
詫びQUOが500円としても個人情報1件500円が相場やから相殺やん。
詫びQUOが500円としても個人情報1件500円が相場やから相殺やん。
23. Posted by 2025年03月18日 19:06
>>1
キッツイなあ。貯金が流出しなかっただけマシか?
キッツイなあ。貯金が流出しなかっただけマシか?
22. Posted by 2025年03月18日 19:04
戦犯小泉、親子で要らん事しかせんわ
21. Posted by ん 2025年03月18日 19:04
タンス預金はダメって言うけど、預けたってこうなって資産情報をバラされてちゃうからねw
中の人間が悪さしない保証もないし
中の人間が悪さしない保証もないし
20. Posted by 2025年03月18日 19:03
詫びQUO500円としても50億+手数料か
流石に傾くんじゃね
流石に傾くんじゃね
19. Posted by 2025年03月18日 19:03
国営のままだったらニュースにもなってないだろうなw
18. Posted by 2025年03月18日 18:52
ゆうちょ「チッうっせーな、文句あるなら解約していいよ」
17. Posted by 痛な名無し 2025年03月18日 18:52
さすがは自動引き落とし前に振り込む用(笑)
16. Posted by 2025年03月18日 18:51
関連会社で取得目的外利用を行ったということか。
DARK WEBに売られていないならまあ、いいか。
DARK WEBに売られていないならまあ、いいか。
15. Posted by 2025年03月18日 18:51
郵政とかNHKってほぼ反社だもんね
14. Posted by 2025年03月18日 18:50
ゆうちょ銀行の通帳アプリって好評だったんでしょ?(CM情報)
13. Posted by 2025年03月18日 18:48
ゆうちょって元国営だから許されてるだけで相当悪質なことしてるよな
保険の件とか、うっかりとかそういうんじゃない悪質さ
保険の件とか、うっかりとかそういうんじゃない悪質さ
12. Posted by 2025年03月18日 18:48
闇バイトの情報源になってたってこと?
11. Posted by 2025年03月18日 18:47
グーグルが顧客情報流用するようなもんやん
10. Posted by 2025年03月18日 18:46
顧客情報が流出する→詐欺集団が金持ってる年寄りがわかる→狙って特殊詐欺を仕掛ける。うーん完璧なパスですねぇ
9. Posted by 小泉がやった事 2025年03月18日 18:46
小泉元首相は、日本が持っていたイラクの石油利権をぶち壊した♪
日本国民の財産で在った郵便事業・郵便貯金を叩き売った🎵
小泉の後継者は、レジ袋を有料化しやがった🎶 (#^ω^)
日本国民の財産で在った郵便事業・郵便貯金を叩き売った🎵
小泉の後継者は、レジ袋を有料化しやがった🎶 (#^ω^)
8. Posted by 名無し 2025年03月18日 18:42
ネット回線変更業者へ売ったな、たぶん
7. Posted by 2025年03月18日 18:40
YAHOOも昔から同じ事してるのに、なんで炎上せんの?
6. Posted by 2025年03月18日 18:37
>>5
なら安心だ
なら安心だ
5. Posted by 2025年03月18日 18:36
流用か
流出したわけではないのね
流出したわけではないのね
4. Posted by 2025年03月18日 18:36
郵政さんはええやろ
3. Posted by 2025年03月18日 18:34
今は改善されたみたいだけど、ボケた年寄りに保険や定期入らせて問題になってなかったっけ?
家族が変わりに貯金解約させたり・・・。
今は改善されたっぽいけど。
子供の時だけど親に勝手に通帳の金降ろされていた記憶がある。
今は子どもでも本人じゃないとだめっぽいけど
家族が変わりに貯金解約させたり・・・。
今は改善されたっぽいけど。
子供の時だけど親に勝手に通帳の金降ろされていた記憶がある。
今は子どもでも本人じゃないとだめっぽいけど
2. Posted by 検索希望 2025年03月18日 18:33

1. Posted by 2025年03月18日 18:28
うーんドンマイw