ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月17日

コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感 (中川淳一郎氏)

1 :少考さん ★:2025/03/16(日) 19:53:42.11 ID:DEEGP8HH9.net
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700/

2025年03月16日

現実味を帯びてきた「麻生発言」

 麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。


引用元
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:54:25.34 ID:a67wi7jS0
高級カップ麺は300円までだな

5: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:54:47.26 ID:ZK/1Q8Gi0
そんなもん食わんからどうでもいい

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:55:14.24 ID:uMW3w+RS0
高いと思うなら買わなければいいだけの話では

9: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:55:15.77 ID:c7C9vh680
買う奴がいるからだよ
誰も買わなければ企業だって値下げする

高い高いと文句言いながらも買い続けるバカは本当にバカだな

10: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:55:16.34 ID:+5JV4REy0
1年前88円で買えた緑のたぬきが今や180円本当に安部のせいで日本滅茶苦茶

18: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:56:04.64 ID:uMW3w+RS0
>>10
安倍が死んだの何年前だよ

12: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:55:20.73 ID:CtK1rU/F0
まだ安いだろ スーパーカップとか

15: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:55:44.43 ID:P8kV3zmD0
低所得者層に毎月年金とかナマポとは別に毎月五万円配るといいよ

16: 警備員[Lv.63][苗] 2025/03/16(日) 19:55:54.74 ID:iMJkbNlf0
そもそもコンビニで買ってる時点で

22: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:56:17.14 ID:NalCublP0
コンビニは庶民が行けどころじゃないよw

24: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:56:28.50 ID:qphf+mkK0
カップ麺は100均でしか買わない
最近買ってるのはマイフレンドとか言う謎のブランドカップ麺

112: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:04:00.19 ID:Fy6g8DPz0
>>24
スナオシもあったな。

28: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:57:04.32 ID:TMTwilTb0
コンビニじゃなくスーパーで買えや
コンビニでカプ麺買うのは高くてもそこでしか買えないコラボとかPBに納得した場合だけだろ

30: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/16(日) 19:57:09.34 ID:3TxYyYqu0
コラボ商品をわざわざ買うから高いんだろ。レギュラー商品のカップ麺買えよ。

32: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:57:12.43 ID:l0cx5FaN0
麺のスナオシどうやってこんな値段にしてるんだって思うわ

51: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:58:16.68 ID:CtK1rU/F0
>>32
アマゾンで安いと思って買ったけど 安くはないんだよな 注文してから気づいた 500円5袋

36: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:57:38.70 ID:aip3ro6H0
今日ペヤング98円で買えた

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:57:52.64 ID:d1YCPIzN0
カップ麺は安いものという思い込みがあるのではないか

42: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:57:54.45 ID:Z+7Ym6qa0
ステルス値上げもやばいよな日本
中身減らされて同じ値段で売るのがもう当たり前だから

46: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:58:04.74 ID:kL7KQg+T0
有名店コラボのがドラッグストアで500円超えてたけど

50: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:58:15.48 ID:CIfj8r/H0
袋麺も5袋入りから3袋入りに移行中

54: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:58:30.16 ID:8hsGjZmg0
マックみたいなもん
昔とは違うから気に食わなきゃ買うなで終わる話

55: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:58:31.74 ID:U9IwnnuZ0
小麦粉焼いて食え

56: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:58:42.33 ID:PMTpg7N00
コンビニは排泄とATMを使う場所だから...

58: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:58:49.71 ID:c7C9vh680
コンビニなんて、ティッシュペーパーだって1箱で298円とかするだろw
こんなとこばかりで買い物して、「高い!!」って文句垂れてるバカは救えないと思うんだ

63: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:59:13.02 ID:FoIlDKH80
量を減らして、価格も上げるのがダメ

64: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:59:14.84 ID:ffxXYovJ0
コンビニは500円超えのカップラーメンあるじゃん

67: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 19:59:34.72 ID:we5/dZP30
カップラーメンに300円は出したくないな
他のもの食べる

72: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:00:12.66 ID:A94xfr+d0
スーパー行けば100円台で売ってるけど

73: 警備員[Lv.8][新] 2025/03/16(日) 20:00:23.57 ID:Mk6amL/s0
コンビニのビジネスモデルは終わり
都会でしか利益でなくなるよ

75: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:00:47.59 ID:lDPXgVc20
健康に悪いし、高けりゃ買わなきゃいいだけ

76: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:00:48.49 ID:+tT9F1NG0
コンビニのカップ麺って売れ行き鈍って在庫すごい事になってるよな

83: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:01:20.43 ID:fwTHN+HH0
スーパーかドラッグストアで買う
コンビニでお湯を入れてその場で食べたいならプライベートブランドのカップ麺

87: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:01:24.11 ID:/0kc8K5/0
コンビニなんてクオカード余ったときしか行かないけど高過ぎ
普通に買ってる奴はブルジョア

88: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:01:26.75 ID:+tT9F1NG0
2個買えば100円引き! とかやってるもんなコンビニのカップ麺w

93: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:02:01.30 ID:Utyq2MQF0
スーパーで袋麺買えよ

96: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:02:30.13 ID:Mm+vnarn0
でもコンビニにある有名店監修カップ麺は300円ちょいするけど普通にうまいよな

あれを海外にそのまま持っていって1500円くらいで売れるだろw

116: 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 20:04:20.15 ID:EbErcV0U0
麻生の勝ちだな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742122422/




スポンサードリンク
dqnplus at 18:01│Comments(159)社会

この記事へのコメント

160. Posted by     2025年03月18日 19:55
こんなもん食ってるやつらは健保全額負担にしろ
159. Posted by     2025年03月18日 11:54
スーパーで300円に迫るカップ麺は、特別な日にだけ食べるものと決めてるボッチの家庭事情
158. Posted by     2025年03月18日 11:33
高いのから安いのまでいろいろあるんだから高い奴だけ見て高い!って喚いてるのアホかと
157. Posted by     2025年03月18日 11:33
発売当時 ラーメンライスが200円だったの
強気の商売は昔から
156. Posted by       2025年03月18日 11:30
企業が利益の為に作ってる最終生産品が何で庶民の味方になるんだよ…

『庶民の味方』とか、そんなもん企業側の宣伝
真に受けて語ってんじゃね〜よ
155. Posted by     2025年03月18日 09:47
たかだか300円超えで庶民の食べ物じゃないとか庶民の人は大変だな
もっと割のいい仕事に就けよ
154. Posted by     2025年03月18日 09:04
そもそも味方だった事はないだろ
153. Posted by      2025年03月18日 08:41
コンビニで買うから高いんだよ
スーパーで安売りしてる時に買いだめすればいいだけ
152. Posted by     2025年03月18日 08:38
>安倍が死んだの何年前だよ

アベノミクスによる異次元金融緩和であふれかえった金が
投機にまわりモノの買い占め等により価格上昇プラス世界情勢
ってことだろ あながち間違ってない
151. Posted by      2025年03月18日 08:29
いや、そもそもラーメン屋言ったら1000円超えるんだぞ。
300円なら十分安いだろが。
150. Posted by        2025年03月18日 08:16
>>15
値段が上がった分質が上がってりゃ文句ないんだがな。
実際は質が落ちてただ値段が上がっただけ。
149. Posted by     2025年03月18日 08:09
>>12
コンビニはただ高いだけの低品質品じゃんw
富裕層がんなもん買うかよw
148. Posted by     2025年03月18日 08:08
>>3
ホストに何百万も注ぎ込んで体売る頭弱女w
147. Posted by    2025年03月18日 07:01
メーカーと業者が販売店に圧力掛けて低価格で売らないようにさせてるんじゃ無かったっけ
半年くらい前に問題になってた気がするけど風化したな
146. Posted by    2025年03月18日 06:30
>>135
時短ならレンジだけで済むチルド品があるのだが
冷凍もあるし
145. Posted by     2025年03月18日 05:58
岸田不況が続くな
144. Posted by アッシュ™🎌   2025年03月18日 02:08
>>107
いや親のスネとか関係なくたかがカップ麺300円を高級品扱いは普通にやばいでしょ
屁理屈ごねる前にまずカップ麺買えるだけの仕事しなさいよ
143. Posted by    2025年03月18日 02:02
スーパーでごつ盛り買え
142. Posted by    2025年03月18日 02:00
カップ麺食わないとかイキってるヤツ、逆に貧乏そうwww
141. Posted by     2025年03月18日 01:44
豊作で天候に恵まれて輸入小麦の価格は安定してきたようだけど、値下がりはせんだろうな
140. Posted by    2025年03月18日 01:35
庶民はコンビニで買い物しませんけど。 コンビニで買い物できる層は中流以上です。 庶民でそれをやるのはただの身の程知らず
139. Posted by     2025年03月18日 01:16
店で食うと900円はするから3分の1と思えば安いと思わなくもない
138. Posted by    2025年03月18日 00:21
それでもラーメン屋で食うより安いから気になるモノは一回買う
137. Posted by    2025年03月18日 00:20
コンビニで食料買い込んでるのか、成城石井の次ぐらいに贅沢だな
136. Posted by     2025年03月17日 23:44
>>125
135. Posted by     2025年03月17日 23:42
コンビニのカップ麺はもともと時短を気にする忙しい人向けであって、庶民の味方ではないだろ?
134. Posted by     2025年03月17日 23:39
>>123
5食192円だ。しょうゆ、しお、みそ、とんこつ、激辛、やきそばの6種類がある。
133. Posted by     2025年03月17日 23:08
>>1
コンビニで買うのやめれ
132. Posted by あ   2025年03月17日 22:42
買わなければいいだけ
131. Posted by    2025年03月17日 22:39
高い路線と安い路線があるだけなんやけど…
130. Posted by     2025年03月17日 22:22
コンビニのカップ麺が高いと言ってる奴、スーパー行ってみろ、飛ぶぞ
129. Posted by     2025年03月17日 22:10
>>126
業スーの5食いり192円の袋麺買ってみた。なんていうか、油揚げ麺に大昔のような油臭さがあるのと、スープにうまみが無いの。
一生懸命開発してるであろうメーカーさんには悪いが、やはりというか倍の値段するサンヨー食品とは比べようも無かった。
128. Posted by     2025年03月17日 22:03
コスト増で儲けが薄くなる→高付加価値路線で単価アップ、はビジネスとしてごくごく一般的な対応方針で違和感は全く無い。
地元民に支えられた個人商店ならともかく、固定客が居ないドライな世界で戦ってるナショナルブランドならなおさら。
127. Posted by    2025年03月17日 21:56
ペヤング程度に100円以上払えるかっつの
126. Posted by    2025年03月17日 21:53
この前買おうとしたら300円超えてたからやめて、そのまま業務スーパー行ったわ。
125. Posted by     2025年03月17日 21:40
わか血が木すらしない血管原語だから裸をカタカナ英語で書くとNGなんだってさ。
124. Posted by     2025年03月17日 21:37
「かっぷぬいちどる」って何や
123. Posted by     2025年03月17日 21:36
ふつうのカップヌ一ドルが236円してるやん。買わないけど。

貧乏なら業スー行けば袋めん5食300円台とかであるよ。
122. Posted by 名無し   2025年03月17日 21:22
それでも、外食、中食よりは安い
121. Posted by     2025年03月17日 20:52
ホットヌ一ドルネオ意外とうまいよね、安いしジェネリックカップヌ一ドルとして優秀
120. Posted by    2025年03月17日 20:43
時代が麻生に追いついたか
119. Posted by     2025年03月17日 20:42
そもそもコンビニは庶民の敵では?
店長・店員も搾取してるし
118. Posted by     2025年03月17日 20:41
メシのために買ってるわけではないからな
買い物という娯楽なだけで
117. Posted by 吹雪   2025年03月17日 20:37
カップラーメンを待っている時間が有れば天ぷらかチャーハンが先に出来る。そう! 俺の特技は手抜き料理の天ぷらとチャーハンなんだ
116. Posted by     2025年03月17日 20:36
アホが買うからやろ
保存できるんだからスーパーとかで買えや
まー、新製品とかに手をだしたくなるのはわからんでもないが
115. Posted by 吹雪   2025年03月17日 20:35
カップラーメンは昔から高かったんじゃないの? 今まで、なに!? 300円未満まで値下げしてたの? それは知らんかったわ.... 昔よりは、まだ安いけどカップラーメンは贅沢品のイメージが根強いよ俺
114. Posted by     2025年03月17日 20:27
>>102
洗いものとかしたくないときに食うもんだろ
おまえみたいな論点ズレてる奴って間違いなくア〇ペ
もうネットに書き込むのもやめろ
113. Posted by 。   2025年03月17日 20:22
コンビニで買うことがそもそもアホ
112. Posted by あ   2025年03月17日 20:16
あの当時も398のカップ麺はあったし、今も130円のカップ麺もある。下の方の値段は上がっとらんよ。平均値は上がってるだろうけど、なぜかマスゴミはそこに触れたがらないよね。平均が上がってるって事はみんなお給料増えてるって事になっちまうから。
111. Posted by     2025年03月17日 20:14
この記事書いてる中川淳一郎って奴はいつもこんな感じよな
適当に色んなものにケチをつけ懐古に走るが、とにかく中身がない、浅い
110. Posted by     2025年03月17日 20:14
コンビニでカップ麺を買うのが貧困の表現なの昔からスーパーで袋麺買えよって思ってたけど
マジで貧乏人はコンビニでカップ麺をよく買うんだよな
不思議だわ
108. Posted by 名無し   2025年03月17日 19:59
別に麻生の時代も400円近いカップラーメンは結構あったけどね
叩きたいが為にそれらの商品は無視してたのはキモかったなぁ
ていうかカップラーメンの値段知ってたら庶民派!も意味不明だよな
107. Posted by     2025年03月17日 19:59
>>101
まぁ確かそれも一理ある
106. Posted by     2025年03月17日 19:58
>>105
電気代と人件費がくっそ上がってるから。
でも店長の給料上がってないっていうね。本部に盗られちゃうから
105. Posted by     2025年03月17日 19:56
てか最近コンビニ全体値上げの頻度エグくない?行く度に高くなってて逆に笑えるんだけど
牛丼やらマックやらCoCo壱やらが値上げで槍玉に上がるけど、個人的にこっちの方がインパクト有るわ
104. Posted by     2025年03月17日 19:54
>>103
袋麺(5食入り)とカップ麺は似て非なるものだからね。
袋麺がアホほど値上がりした昨今でも1色100円するかしないかだけどカップ麺なんか200円平気で超えてくる。
数回ならダメージもないけど、年間単位で考えると大きい。
103. Posted by     2025年03月17日 19:49
カップ麺が庶民の味方だったことはない
102. Posted by    2025年03月17日 19:48
業スーの5食入り袋麺をまとめ買いしたええやん
丼と箸を洗って使い回すのも面倒なんけ
101. Posted by     2025年03月17日 19:43
>>99
親が子供の時から一緒に買物に行ってスーパーの物価とか学ばせないのも責任あると思うよ。
親がやったほうが手っ取り早いのわかるけどさ。
一人暮らししていきなり買い物して料理しろ、って結構ハードル高い気がする。
料理のときに面倒くさくても横に立たせて手伝わせたりすることも大切かと。
100. Posted by     2025年03月17日 19:41
>>97
海外みたいにフードスタンプにしたらいいと思う。
確実に食事はできる
99. Posted by     2025年03月17日 19:41
>>15
対象によるでしょ。親のスネをかじってる人には分からないだろうけど、ものによるんだよ。あと当然その人の価値観にもよる

例えばPS5とかもそうだけど、値上げされて8万になったけど、たかがゲームしかできないゲーム機に8万とか高すぎという人もいれば、ゲームしか趣味のない人はたかが8万って捉え方をする

カップ麺も一緒。カップ麺が好きなら高いと思わないかもしれないけど、別に特別好きでもなければ、同じ300円使うなら例えば栄養のあるブロッコリーとかを買えてしまうからカップ麺は高く感じ始める
98. Posted by    2025年03月17日 19:40
コンビニなんかで買うからだよ
97. Posted by    2025年03月17日 19:39
貧困層はコンビニに行ってはいけない。
ナマポもコンビニ禁止にしなよ
96. Posted by     2025年03月17日 19:32
コンビニ基準は草
そりゃ高いに決まってるやん
95. Posted by     2025年03月17日 19:31
カップ麺の値段を知ってることと政治家の資質は関係ない。そもそもあれはほとんど趣向品。さっさと103万の壁を無くしてくれ。
94. Posted by     2025年03月17日 19:28
キャベツが400円するのに何言ってんだw
93. Posted by     2025年03月17日 19:28
>>90
ああ、部屋に温泉ついているタイプの話しているのか。
なるほどね、だったら3万でも安いわ。部屋風呂付きは1万5千円以上高くなっても当然。

でもさ、それすら払えない日本人が増えていることに危機感感じてるよ、本当に。
92. Posted by     2025年03月17日 19:28
もう定価200円以上が相場だしな
ちょっとお高めな奴なら普通に400円以上だ
91. Posted by    2025年03月17日 19:27
そもそもコンビニでカップ麺買うやつは金銭感覚ズレてるやつだけだろ
金持ちがカップ麺なんて食べるとも思えないし、どういう層の人間が買うのか理解出禁
90. Posted by     2025年03月17日 19:26
>>88
このクラスって部屋風呂ついてるから2000円じゃきかないいで。
89. Posted by     2025年03月17日 19:25
コンビニは普通に高いだろ・・・スーパーやドラッグストアだとまだまだ激安なのに
88. Posted by     2025年03月17日 19:22
>>80
>温泉などの付加価値で+1万

横からすまんけど高級旅館でも日帰り入浴高くて2千円とかだよ
87. Posted by     2025年03月17日 19:20
コンビニは他に店が無い時緊急措置的に使うもので割高
カップ麺は他に食う物が無い時に食う非常食に近くて割高
割高×割高が高価になるのは当然の事
というかコンビニでカップ麺買うような奴に庶民感覚がどうとか語ってほしくない
86. Posted by     2025年03月17日 19:19
>>22
それならわかるけどスレ内で一年前は緑のたぬきが88円で買えたのに今180円だもんなってコメントしてるやつなんなの。コンビニは定価より5円10円値引きしてるだけで元々88円では買えないのに。
意図的か知らんけどスーパーとごっちゃにしてる。
スーパーは今でもライフとかチラシの日に緑のたぬき98円で売ってる。どん兵衛はチラシでもライフは98円じゃ買えない、118円とか128円
85. Posted by     2025年03月17日 19:19
コンビニで買うなよ、それも高級商品を
スーパーで買うもん選べば100円以下だぞ
84. Posted by     2025年03月17日 19:17
なんでこんな無名なアフィアカ引用してるんだ?
身内?
83. Posted by     2025年03月17日 19:17
>>80
普通にそれすらできない人が増えてるから2極化なんだよ。
日本人同士で言い争い良くないな
82. Posted by     2025年03月17日 19:15
コンビニのカップ麺は高級品の部類だし、金ない奴がコンビニのカップ麺なんか買わんだろ。貧乏人がコンビニでカップ麺買うと思ってること時自体が違和感しかない。
81. Posted by (*‘ω‘*)    2025年03月17日 19:13
別に400円のカップ麺があってもいいじゃん
たまの贅沢としては悪くない
80. Posted by     2025年03月17日 19:12
>>70
旅館で1人泊3万って、元々そんなもだろ。
素泊まりのビジホで1万弱なんだから、
宿泊1万、豪華な2食付きで+1万、温泉などの付加価値で+1万
そう考えれば、別に高級でもなんでもなく普通の値づけだ。
自分が貧乏なだけで2極化言われてもなぁ。
79. Posted by    2025年03月17日 19:11
カップ麺が安いと言う認識が出来ていたのはデフレの影響、
高度成長期、バブル全盛期のカップ麺は基本高価というのが世間一般の認識。ただ、大した苦労もなく安全な食事ができるということで80年代から多くの途上国で普及する過程で低価格化が進んだ。
そこから30年以上経過した現段階で高級路線のカップ麺が高価になるのは当たり前
78. Posted by     2025年03月17日 19:09
>>75
あべがーあべがー言っていた人がそれだけ多かったってことは他国にとって不利だったって証明になる
77. Posted by     2025年03月17日 19:07
>>70
大江戸温泉物語みたいな一人1万円前後で夕食朝食付きのところは今でも大人気で高い部屋以外埋まってる事が多い。
食事は4000円ぐらいのバイキングレベルでたいしたことない。
76. Posted by     2025年03月17日 19:05
コンビニで買ってる時点でセレブだろ
75. Posted by    2025年03月17日 19:05
「1年前88円で買えた緑のたぬきが今や180円本当に安部のせいで日本滅茶苦茶」コロナ禍明け、ロシアのウクライナ侵攻、イスラエル・パレスチナ紛争などの影響で世界中がインフレを起きているからで、これ全部安倍晋三さんが死んだ後に起きているんだが・・・
74. Posted by     2025年03月17日 19:04
もう麺の代わりにちん◯毛にしろよ
73. Posted by Thrillroller   2025年03月17日 19:02
畳まんのか…(;´_ゝ`)
72. Posted by    2025年03月17日 19:02
カップに200円は出せんわ、150円ぐらいやろ
71. Posted by     2025年03月17日 19:02
MLBとNPBの交流試合でK−POPをゴリ押してひんしゅくを買う。
70. Posted by      2025年03月17日 19:01
一泊一人3万円前後の旅館が予約で埋まってたんだけど、お金があるところはあるなー、って感じ。2極化してきたね。
69. Posted by     2025年03月17日 19:00
>>68
めっちゃ日本語うまいじゃん!
68. Posted by    2025年03月17日 18:59
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
67. Posted by     2025年03月17日 18:58
>>63
>貧しさを自覚しているなら自炊しろ。ラーメンなんて生麵と卵とネギ、ダシでどうにかなる。

そういう一工夫ができないから貧乏なんやで?
貧乏ほどポイント貯めなかったり、確定申告しなかったりする傾向がある
66. Posted by     2025年03月17日 18:58
コンビニでカップ麺なんて買ったのコロナ前だ。
65. Posted by     2025年03月17日 18:58
>>62 先物価格だから末端価格が下るのはこれからです。
64. Posted by あ   2025年03月17日 18:58
パヨクは死ぬ間際まで「アベのせい」って
言ってそう。
63. Posted by     2025年03月17日 18:57
コンビニは安売り店じゃないから。24時間いつでも開いているという利便性を売っている店だぞ。
カップ麺もお湯を注ぐだけという利便性を売っているもので、決して食べ物として安いわけではない。
貧しさを自覚しているなら自炊しろ。ラーメンなんて生麵と卵とネギ、ダシでどうにかなる。
62. Posted by     2025年03月17日 18:56
>>60
運んでくる外国人労働者の賃金が上がっているから高いまま
61. Posted by     2025年03月17日 18:55
昔、派遣切りが問題になったときにN◯Kの特集で、
息子が派遣切りで一人暮らしのお父さんのアパートへ出戻り→若い息子がいるので生活保護打ち切り→お父さんの年金だけ→お父さんと息子でローソンの巻きずし(当時で400円近い)を食べて『高けぇなぁ・・・』とポツリ。
残高は数百円で、ネットでカネがないならスーパーでめんつゆとうどんと焼きそば麺買ったら一食100円前後だろ!って総ツッコミされていたのを思い出した
60. Posted by     2025年03月17日 18:53
>>53 原油先物は1月に比べたら下がったよ。
59. Posted by     2025年03月17日 18:51
>>55
カネがないやつほどコンビニ使うんだよ?馬鹿だから
58. Posted by     2025年03月17日 18:51
アベノマスクと10万円交換できるサービスはよ
57. Posted by Thrillroller   2025年03月17日 18:51
ヘームヘムヘムヘムwwwwwwwwwwwwww
56. Posted by    2025年03月17日 18:51
具が少ない安売り用を選ぶか具はそれなりのコンピ二を選ぶか
コンビニで売れ残ったセール品を選ぶか
55. Posted by     2025年03月17日 18:50
そもそも金がないくせにコンビニで買い物しているから
いつまで経っても貧乏なんじゃないの?

昔はカップラーメンを食う事自体が贅沢扱いだったけどなあ。
54. Posted by     2025年03月17日 18:50
>>50 石破、玉木、前原は政策談合してると思う。
53. Posted by     2025年03月17日 18:49
石油の値段が上がっているからカップラーメンの値段も上がる
52. Posted by     2025年03月17日 18:47
>>50
両方とも糞だから。
ゲルには総理の器なさすぎる
見た目も心も汚らしいスケベオヤジ
51. Posted by     2025年03月17日 18:46
袋ラーメン5食入りとシーチンだけはまじで値上がり実感する。

チキンラーメンなんか299円とかだった記憶(世界初のインスタントラーメンで粉がいらないのでアウトドアに重宝する)

シーチキンは100均においてあった。類似品じゃなくて
50. Posted by はら   2025年03月17日 18:45
国民の玉木はありえない
弟はやくざ 愛人を議員にししょうとした
インフルエンサー集めて、石破さんの悪口かくように要請してる
49. Posted by     2025年03月17日 18:45
そもそもコンビニの商品自体全部高いだろ
値段どうこう言うならドラッグストアいけよ
48. Posted by     2025年03月17日 18:45
安売りのカップ麺がかなり減ってる
47. Posted by     2025年03月17日 18:44
コンビニでカップ麺なんざ買う方がバカなんだよ。
46. Posted by    2025年03月17日 18:44
僕が子供の頃はジャンプの単行本は300円代だった!
みたいな話でなくて?
45. Posted by     2025年03月17日 18:43
カップ麺買うならコンビニより安売りスーパーとか薬局で。
もっと言えばなるべく袋麺で。単価80円くらいは十分いける。
味付け変えたいならは市販のチューブをちょい足ししたりすればおけ
カップは即席麺としては贅沢品、洗い物する元気がないとき用。
44. Posted by    2025年03月17日 18:42
コンビニで買う理由は何?
スーパーが近くにないとか開いてない時間とかに急に食いたくなったとか?
カップ麺なら数ヶ月持つし、買いだめしておけ
43. Posted by    2025年03月17日 18:42
イオンのクソマズカップ麺なら100円しないぞ
200円出して他の買った方が満足度は高いが
42. Posted by      2025年03月17日 18:41
嗜好品なんかより主食のコメを安くしろよボケ無能が
41. Posted by     2025年03月17日 18:41
昔、日清が出していたカップ麺の「ラーメン屋さんシリーズ」が好きでした(´・ω・`)
40. Posted by     2025年03月17日 18:40
なんでわざわざコンビニ選択するかね・・・。絶対24時間とフランちゃん契約の上のせ料金かかってる。
39. Posted by     2025年03月17日 18:38
そもそもただ都合がいい付き合いを庶民の味方として勝手に見方ヅラしてたのはお前だけという
38. Posted by 名無し   2025年03月17日 18:38
袋麺も1個100円の時代やもんなあ
37. Posted by     2025年03月17日 18:37
ドラッグストアなら150円切ってるやん
36. Posted by ななし   2025年03月17日 18:37
勝手に庶民の味方とか言われても困るやろ
35. Posted by     2025年03月17日 18:36
辛ラーメンはワゴンセールの常連さん。。。
34. Posted by     2025年03月17日 18:35
セブンのHPを覗いてみたら、山頭火のカップ麺って無くなったのね(´・ω・`)
33. Posted by あ   2025年03月17日 18:35
300円超えのカップ麺はよほどジャンキーな味を求めててコンビニ以外が空いてない深夜帯で買うかどうかだな。
普段はスーパーで100円前後のやつを買うよ。
32. Posted by    2025年03月17日 18:33
BP商品の袋めんか生めん食べてるけど、よく考えたら生麺の方は99円の生めんと99円のスープと30円のもやしと30円の卵だから、一食260円くらいで高級品だった。袋麺だと一袋60円プラス30円の卵だから一食100円くらいか。
31. Posted by     2025年03月17日 18:31
スーパーで「わかめラーメン」だけ常に120円なので
子供の頃に親が買ってきたらガッカリするカップ麺代表だったが
何十年振りかに買ってみたら、俺がオッサンになったからなのか
ヤバいくらいめちゃくちゃ美味くてビックリした
30. Posted by    2025年03月17日 18:31
コラボ商品はそりゃ高くて当然じゃねえの?
ニュータッチ凄麺ですら250円だぞ
29. Posted by     2025年03月17日 18:30
二十年前、俺の地元のラーメン屋はチャーシューメンマ、海苔、もやし乗ってて
280円だったわ
28. Posted by 価格774円   2025年03月17日 18:30
コンビニは高いので、スーパーに行くようになった。
厚切りジェイソンのいうとおりにしている。
27. Posted by あ   2025年03月17日 18:29
>>4
あなたが1番負けてるやん
26. Posted by     2025年03月17日 18:26
因みに背脂系、魚粉系、平塚の酢ラーメンは苦手です(´・ω・`)
25. Posted by 名無しさん   2025年03月17日 18:23
コンビニでも普通に100円台で売ってるカップ麺あるだろ。300円超えはコラボ商品とかじゃないのか?蓋の上でスープの袋温めろとか入れる順番が指定されていたりとかそういうやつ。俺はめんどくさいし大してうまくもないしで好きではないけど。
24. Posted by     2025年03月17日 18:23
コンビニでカップ麺かうな。
棚出しが一番めんどくさい。
23. Posted by     2025年03月17日 18:22
セブンの名店シリーズは好きです(´・ω・`)
22. Posted by     2025年03月17日 18:20
コンビニカップ麺、最低値が170円
昔は130円前後だった
21. Posted by     2025年03月17日 18:19
>>14
人の価値観って様々だからな…冷静になって考えると自分でもおかしいと思う時ある
20. Posted by     2025年03月17日 18:16
因みにあたしは揖保乃糸よりも島原素麺や小豆島素麺の方が好きです(´・ω・`)
19. Posted by     2025年03月17日 18:15
>>1
お前コメなめてんじゃねーぞそうきこえる書き方はやめろ 戦後からしたらそもそも食えるだけありがたいんだから みんな揃って食べれない災害がくるかもしれないんだし
18. Posted by     2025年03月17日 18:15
元々コンビニで買うカップ麺なんて別に安くない
17. Posted by     2025年03月17日 18:13
>>10 サッポロ一番塩らーめん5食パックがいつの間にか680円(´・ω・`)
16. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門   2025年03月17日 18:13
ようするに鍋も買わないズボラな人向けが足元見れるぐらい売れるってことね。
15. Posted by アッシュ™🎌   2025年03月17日 18:13
たかが300円で高級品扱いはさすがに言ってることヤバくない?
14. Posted by     2025年03月17日 18:12
>>3
それは正論 お前にも打率はあるんだな
13. Posted by a   2025年03月17日 18:12
>>1 2008年であると日清のGooTaが定価300円くらいですかね。 まぁしかし高級帯を見てどうするのやら感ありますが。まぁちょっとそのライターどうなんだろ感があったりはします。
12. Posted by     2025年03月17日 18:11
そもそもコンビニで買うのは裕福層だろ
底辺の俺はコンビニなんか高すぎて買えない
11. Posted by     2025年03月17日 18:10
カップ麺食べるくらいなら素麺茹でるわ(´・ω・`)
10. Posted by     2025年03月17日 18:09
最初から庶民の味方じゃねーわあほか
庶民は昔から袋麺だろ
9. Posted by     2025年03月17日 18:09
>>7
弱者男向けの商品がどんどん淘汰されて行っているなw
8. Posted by      2025年03月17日 18:09
弱者男さんむけの超薄利多売ビジネスをやっている会社も、ちょっと量を減らしたらめちゃくちゃ叩かれたりで疲弊しているからなw
弱者男向けのビジネスはどんどんなくなって皆高級化路線にいっているので、弱者男が買えるものはどんどんなくなっていきますw
7. Posted by     2025年03月17日 18:08
売れてるんならいいんじゃないの
間違ってるなら淘汰されるだけ
6. Posted by     2025年03月17日 18:08
弱者男は、子育て世帯への支援になぜか猛反対で、財務省が減税することで自分を経済的に豊かにして結婚できるようにしろよ、とかよく言っているけど、弱者男は減税になったところで文句をいって結婚もしないで他の何かを叩くだけだろうなw
5. Posted by     2025年03月17日 18:06
※消費税を廃止したところで「インフレで10%以上物価が上がっているから意味がない、政府は小売業に規制をかけて価格統制しろよ」などと共産主義的なことを言いだすであろう弱者男w
4. Posted by     2025年03月17日 18:05
>>2
資本主義の負け犬貧乏弱者男w
3. Posted by あ   2025年03月17日 18:05
配信者には何百万と注ぎ込む金があるのに
300円のカップ麺には発狂する弱者男
2. Posted by     2025年03月17日 18:04
>>1
弱者男さんたちは、何も食べずに憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
1. Posted by     2025年03月17日 18:04
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介