2025年03月13日
外国人「オーマイガー!日本人は牛の舌を食べるのかよ?」
1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/12(水) 20:16:02.65 ID:jZRmAvNb0●.net
引用元
https://trilltrill.jp/articles/4031039
引用元
https://trilltrill.jp/articles/4031039
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/12(水) 20:17:39.54 ID:RzePOqOu0
タンは焼肉で一番美味いかもねあとミノも美味い
4: 名無しさん@涙目です。(三重県) [IR] 2025/03/12(水) 20:17:44.82 ID:ycHB8jVr0
タコと同じ流れになるような気がする
8: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CA] 2025/03/12(水) 20:19:29.32 ID:BYFfTg9H0
コレでまたタコみたいに買えなくなるな…
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/12(水) 20:19:34.74 ID:Uw7J9y9j0
30年前は安い食い放題で牛タンもハラミも好きなだけ食べれたのに
32: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2025/03/12(水) 20:25:58.27 ID:AjSI32x50
>>9
今じゃ豚の舌ですわ😩
今じゃ豚の舌ですわ😩
11: (大阪府) [GR] 2025/03/12(水) 20:19:40.86 ID:+H1thG6X0
話だけ聞くと、たしかにキモいのは事実
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:20:11.72 ID:9c4dZXUv0
牛タンシチューて向こうの料理かと思ってたのに
54: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/03/12(水) 20:30:16.57 ID:nSUhqmEz0
>>14
フランスとかじゃないかな
牛タンなんて日本じゃ戦後に食べ始められたもので歴史もかなり浅い
フランスとかじゃないかな
牛タンなんて日本じゃ戦後に食べ始められたもので歴史もかなり浅い
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:20:25.71 ID:DoqHcWTf0
やーめーてー
うまいもんこれ以上外国人にばれんでくれ
うまいもんこれ以上外国人にばれんでくれ
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/12(水) 20:20:56.62 ID:7TDOFjqG0
牛タンは日本食ではない
だから外人は食うな
だから外人は食うな
19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:21:16.73 ID:f2q2YIkN0
え?海外では捨てられているのか?
勿体なくて気が遠くなる
勿体なくて気が遠くなる
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/12(水) 20:23:34.39 ID:WVN2KoUS0
そうだよ
真似すんなよ
需要増えて値段上がったら困るからな
真似すんなよ
需要増えて値段上がったら困るからな
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 20:23:35.24 ID:I5K2C/8G0
牛とベロチューできるか?
78: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:35:57.54 ID:uCNK2rpG0
>>26
おまえは動物の死肉を食ってるようだけど大丈夫か?
おまえは動物の死肉を食ってるようだけど大丈夫か?
30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:25:10.32 ID:u1NAOy6v0
カルビのが普通に美味しい
33: 警備員[Lv.15](愛知県) [US] 2025/03/12(水) 20:26:14.71 ID:C99U2d2R0
食わすな
こっちの取り分がなくなる
こっちの取り分がなくなる
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/12(水) 20:26:37.42 ID:eUkuK75g0
日本人「おまいらアホ?おまいらも知らずに食べてるぞw」
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/03/12(水) 20:26:37.44 ID:W98uxhcZ0
食うとこは舌どころじゃないだろ
42: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/03/12(水) 20:27:25.73 ID:vt3eHZI40
おいあいつらに美味さ知られるな
食えなくなるぞ
食えなくなるぞ
44: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR] 2025/03/12(水) 20:28:09.91 ID:QStXjii10
いや待てタンシチューは普通に、フランス料理にある
48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:29:12.87 ID:vVxezUc10
外人は食わなくて良いんだよ
これ以上日本人が食べる物を乱獲させるな
これ以上日本人が食べる物を乱獲させるな
49: 名無しさん@涙目です。(庭) [CZ] 2025/03/12(水) 20:29:19.03 ID:vVEnD+bg0
焼肉屋の「塩タン」がいつの間にか牛タンから豚タンに変わってた時には殺意が沸いた
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/12(水) 20:29:37.03 ID:/QHy2G/N0
タコが美味いのバレて高騰したんだよな
次はタンか…勘弁してくれよ
次はタンか…勘弁してくれよ
57: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:30:34.48 ID:S8p8kl3M0
アメリカでも食うとるやん
60: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:31:46.47 ID:tJZzUSTo0
生きたウジ虫乗ったチーズを食べる外国人よりはいいんじゃね?
65: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/12(水) 20:32:59.86 ID:5fEr0V0+0
タンシチューってあったろ
66: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ZA] 2025/03/12(水) 20:33:19.31 ID:C17mHuRP0
紹介してんじゃねえよ
鰻を中国人に教えた奴、絶対許さねえからな
鰻を中国人に教えた奴、絶対許さねえからな
67: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL] 2025/03/12(水) 20:33:41.94 ID:UKHyBGj60
お前らはタンもマグロもタコもウニも食べんでよい
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/12(水) 20:34:09.99 ID:+ttVXrKR0
共感しなくていいから日本の食い物を食うんじゃねぇよ
72: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/03/12(水) 20:34:26.44 ID:d2W8lGkD0
ベルギーで子供の頃に普通に食ってたけど
記事はいつの情報?
記事はいつの情報?
77: 名無しさん@涙目です。(北海道) [GR] 2025/03/12(水) 20:35:35.45 ID:d5/1gdD90
舌は食べちゃだめだけど
尻尾や臓物は食べていいってのはなんだかなぁ
昔はのーみそも結構食ってたし
尻尾や臓物は食べていいってのはなんだかなぁ
昔はのーみそも結構食ってたし
81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/12(水) 20:38:00.25 ID:ovUkZrmh0
外人も食うだろ
85: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/03/12(水) 20:39:12.72 ID:A+KeMA0+0
日本人は何でも食べるよ
糞以外は
糞以外は
86: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/12(水) 20:39:36.19 ID:KdztRqvI0
ぶっちゃけ分厚いのは苦手
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [DK] 2025/03/12(水) 20:43:03.23 ID:OST9sWY50
テールスープなんてシッポだぞ。舌よりも可能性感じないだろ。
92: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO] 2025/03/12(水) 20:45:48.52 ID:Tr2KH/WZ0
仙台のおばちゃんが「仙台の人は牛タンなんか食わねど。焼肉定食の方が安くて美味いっちゃ」って言ってた
102: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/12(水) 20:53:31.08 ID:DqM9ZeGo0
バッファロー絶滅したのアメリカ人が舌の肉と毛皮だけ取って捨てたせいやん
114: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/12(水) 21:03:01.75 ID:6cwl+4780
うしのこのこのこぎゅうたんたん
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741778162/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
157. Posted by 2025年03月14日 22:38
外国人にバレる訳にはいかん!
マグロバレて値段あがっちゃったしな!
マグロバレて値段あがっちゃったしな!
156. Posted by 2025年03月14日 16:47
>>152
こんなとこで流れ関係なく豆知識披露しようとする奴に友達がいる訳ないだろ
こんなとこで流れ関係なく豆知識披露しようとする奴に友達がいる訳ないだろ
155. Posted by 2025年03月14日 16:45
牛タンや内臓系も昔は捨ててたな、ホルモン系の焼肉が出始めてからだからまだ半世紀くらいしか経ってない
154. Posted by 2025年03月14日 13:41
中学生の頃に初めてタンを食べた時に舌を食うのかと、今回の外国人みたいなリアクションになったことあるよ。ちょっと気持ち悪いとさえ思ったし
153. Posted by 2025年03月14日 13:24
頼むタンは見逃してカツカレー食っててくれ
あと寿司はカルフォルニアロールだけ食っといてくれ
あと寿司はカルフォルニアロールだけ食っといてくれ
152. Posted by 2025年03月14日 09:44
>>128
なんで急に関係ない話始めたの?
覚えた豆知識でドヤりたいならお友達にでも披露すれば?
なんで急に関係ない話始めたの?
覚えた豆知識でドヤりたいならお友達にでも披露すれば?
151. Posted by 2025年03月14日 09:37
海外にタンの美味さを広めるバカ
安く輸入できなくなっちゃうだろ
安く輸入できなくなっちゃうだろ
150. Posted by 2025年03月14日 09:18
オーストラリア人か。だから西洋料理にも精通してないのかもな…
ヨーロッパでは牛はほんと丸ごと食べてしまうからね
昔の貴族なんて、晩餐で最も地位の高い人や主賓に牛の目玉を振舞った、なんていう記述も読んだことがあるよ
ヨーロッパでは牛はほんと丸ごと食べてしまうからね
昔の貴族なんて、晩餐で最も地位の高い人や主賓に牛の目玉を振舞った、なんていう記述も読んだことがあるよ
149. Posted by あ 2025年03月14日 06:42
あほか普通にソーセージやハンバーグに混ぜて食べてるだろ
148. Posted by 2025年03月14日 06:34
牛タンを焼肉屋に仕掛けたのは70〜80年代に在日ヤクザに研修に来た交換留学韓国ヤクザ
普通に捨てる所だったのが金になるってので韓国から輸入しまくってた
豚や牛は自分の糞を食うってのでそれの舌を食うとかうぇぇぇって感覚らしい
普通に捨てる所だったのが金になるってので韓国から輸入しまくってた
豚や牛は自分の糞を食うってのでそれの舌を食うとかうぇぇぇって感覚らしい
147. Posted by 名無し三式 2025年03月14日 03:28
アメリカの狂牛病問題の時、既定の隔離期間が過ぎたアメリカ牛をアメリカ国や輸出用に脳ミソと脊髄(ついでに舌も)を摘出してから出荷したそう!
牛タンも欲しかった日本は舌付きで交渉していたら、脳ミソと脊髄付きで送ろうとして問題になった!
(狂牛病発症からの隔離期間が過ぎても最後に発症した牛が確認されてから隔離期間がまだだったのと、発症起源と言われる牛の餌に牛の肉骨粉が混じっていた問題を改善されてから期間が経っていない時だった)
日本では散々ニュースになったけど、アメリカでは全然報道されなかったのか?
牛タンも欲しかった日本は舌付きで交渉していたら、脳ミソと脊髄付きで送ろうとして問題になった!
(狂牛病発症からの隔離期間が過ぎても最後に発症した牛が確認されてから隔離期間がまだだったのと、発症起源と言われる牛の餌に牛の肉骨粉が混じっていた問題を改善されてから期間が経っていない時だった)
日本では散々ニュースになったけど、アメリカでは全然報道されなかったのか?
146. Posted by ななし 2025年03月14日 03:03
>>3
でも、韓国人の知り合いたちはタンを食べたことがないって言ってたぞ。みんな日本に来て焼き肉屋で初めて食べたって言ってた。
でも、韓国人の知り合いたちはタンを食べたことがないって言ってたぞ。みんな日本に来て焼き肉屋で初めて食べたって言ってた。
145. Posted by 2025年03月14日 02:57
タンまあ美味いけど他の部位に比べて突き抜けて美味いってはならんから世間の人気は疑問
144. Posted by 名無し 2025年03月14日 02:10
某グルメ漫画だと、内臓が一番美味しいって、フランス人が言ってた記憶が……。
143. Posted by 2025年03月14日 01:58
コストコで売ってるじゃん
142. Posted by 2025年03月13日 23:43
牛や豚のキ◯タマも新鮮なら結構美味しいぞ
外人はキ◯タマ食ってろ
外人はキ◯タマ食ってろ
141. Posted by 2025年03月13日 23:06
ヨーロッパでは普通に食う
北米とオーストラリアは食わないらしいけど、牧畜が盛んで肉が豊富だったから食いたいところだけ食って残りは捨ててたみたいなことなのかね
北米とオーストラリアは食わないらしいけど、牧畜が盛んで肉が豊富だったから食いたいところだけ食って残りは捨ててたみたいなことなのかね
140. Posted by 吹雪 2025年03月13日 22:50
全員じゃねえーよ! 俺を見たら「日本人は肉食わない」とでも思うのかよ?
139. Posted by 2025年03月13日 22:48
大して美味くないって言うと叩かれる風潮あるよな
138. Posted by 2025年03月13日 22:16
仙台の名物牛タンは、タン食わないアメリカからの輸入だぞ
オーストラリア人もタン食う習慣がないだけだな
タンは内臓扱いなんだから内臓食う国では普通に食うだろ
オーストラリア人もタン食う習慣がないだけだな
タンは内臓扱いなんだから内臓食う国では普通に食うだろ
137. Posted by 日本人 2025年03月13日 22:12
え、じゃ処分してあげるから頂戴?
136. Posted by 2025年03月13日 22:11
>>69
タンは大して旨くないわりに高いから焼肉屋では注文しない
タンは大して旨くないわりに高いから焼肉屋では注文しない
135. Posted by 2025年03月13日 22:03
>>2
自分は食べ慣れてるのもあるけど、安い食べ放題にあるうっすい豚タンがめっちゃ好き
あれだけで永遠にハイボール呑めるわ
自分は食べ慣れてるのもあるけど、安い食べ放題にあるうっすい豚タンがめっちゃ好き
あれだけで永遠にハイボール呑めるわ
134. Posted by 2025年03月13日 21:54
仙台の牛タン無くなるぞ!
133. Posted by 2025年03月13日 21:33
タンシチューって海外の料理じゃなかったっけ
132. Posted by 2025年03月13日 21:32
流石海外、鯨なんて日本じゃ捨てるところが無いくらいなのに、外国様は油と髭を採取した後は全て破棄だったもんな
そんな輩のせいで絶滅仕掛けてたのに、自然保護だのリサイクルだの言いだすんだから恥ずかしいと言う概念が無いんだよこいつら
きっと牛タンも海外で流行るんだろうよ
そんな輩のせいで絶滅仕掛けてたのに、自然保護だのリサイクルだの言いだすんだから恥ずかしいと言う概念が無いんだよこいつら
きっと牛タンも海外で流行るんだろうよ
131. Posted by 2025年03月13日 21:24
>>118 ジュークだろ
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
130. Posted by 2025年03月13日 21:23
>>118 ジュークだろ
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
129. Posted by 2025年03月13日 21:23
>>118 ジュークだろ
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
128. Posted by 2025年03月13日 21:22
欠陥言語で「私は舌を噛み切った」と言ったらその舌がだれのものかどんな動物の物かは不明。
127. Posted by a 2025年03月13日 21:21
>>120
キリスト教のせいか牛も「殺されて当然の生き物」って思ってるから殺しといてちょこっとしか使わないんだよね・・・
日本人なら「殺したからにはせめて使い切ろう」って思うんだけどねぇ
キリスト教のせいか牛も「殺されて当然の生き物」って思ってるから殺しといてちょこっとしか使わないんだよね・・・
日本人なら「殺したからにはせめて使い切ろう」って思うんだけどねぇ
126. Posted by 。 2025年03月13日 21:04

気のせいだからこの話は忘れろ
いいな
125. Posted by 2025年03月13日 20:52
クジラ食え。
124. Posted by あ 2025年03月13日 20:31
アメリカ産の牛タンあるじゃねえか
まさか自国で食わないものを作ることはあるまい
まさか自国で食わないものを作ることはあるまい
123. Posted by 2025年03月13日 20:19
牛なんて捨てるとこ無いだろ
122. Posted by 2025年03月13日 20:10
スペインには牛タン祭りという伝統行事があるんですがそれは
ちなみに中南米でも普通に食ってる むしろタン丸ごと売ってる
ちなみに中南米でも普通に食ってる むしろタン丸ごと売ってる
121. Posted by 2025年03月13日 20:02
クジラと同じで余すことなく使い切るんだよ。
119. Posted by 2025年03月13日 19:52
TRILLとか弁護士JPあたりのクソニュースどこに需要あるのだろうと思ってる
118. Posted by Posted by 2025年03月13日 19:47
ジュークだろ
117. Posted by 2025年03月13日 19:41
小学校の野外学習で牛タンうめーうめー食ってた奴らにそれ牛の舌だよっつったらスンって真顔になって食わなくなった
そいつらを尻目にうめーうめーって牛タン食った
そいつらを尻目にうめーうめーって牛タン食った
116. Posted by 2025年03月13日 19:40
日本人「ワーオ、真っ青なケーキやアイスを食べるの?」
115. Posted by 2025年03月13日 19:36
卵を生で食べれる国だからできることやな
114. Posted by 2025年03月13日 19:34
むしろ肉食文化に関しては日本は遅れてる方だろうにな
本場が何言ってんだか
本場が何言ってんだか
113. Posted by 2025年03月13日 19:33
オーストラリアはともかく、イギリスならばタン料理は学校の給食の定番
112. Posted by 名無し 2025年03月13日 19:31
牛モツの焼き肉も食ってみろ 見た目はともかく、安くて上手いぞ
111. Posted by 2025年03月13日 19:19
昔は東北で一番早く牛タンが普及した仙台やったのに、いつの間にか牛タンの本場みたいになってるのは笑う
110. Posted by 2025年03月13日 19:19
>>51
寿司、鰻、タコ、サンマ、マグロ、日本国内で生産を完結できないのに広めるから胴元に参入される。
金脈守らずに金売るようなもん。
寿司、鰻、タコ、サンマ、マグロ、日本国内で生産を完結できないのに広めるから胴元に参入される。
金脈守らずに金売るようなもん。
109. Posted by 2025年03月13日 19:17
タンカレー
107. Posted by 2025年03月13日 19:14
外国人のきょうみなんぞどうでも良い。
旨ければ食べるだけ…。
本当にアメこうもうざいだけだしな。
旨ければ食べるだけ…。
本当にアメこうもうざいだけだしな。
106. Posted by あ 2025年03月13日 19:12
結局テメーらの食文化の価値観が正しいと思うのが違いなんだよ。だから他国が、犬食おうが猫食おうがコウモリ食おうがおかしいと思うのがおかしいんだよ。日本人がタコ食ったり鯨食ったりも他国からしたら野蛮なんだから。イスラムからしたら豚食うのも異常やしヒンドゥーからしたら牛肉食うのも異常なんだわ。
105. Posted by 2025年03月13日 19:03
ハンバーガーにも入ってるだろ
104. Posted by 2025年03月13日 18:55
…スライスして塩胡椒が一番好き。
103. Posted by a 2025年03月13日 18:51
また大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系宗教系等含む)のよろしくない精神が込められているような記事エントリですかね?
まぁ犯罪・不法・不適切事務は行わないように。
まぁ犯罪・不法・不適切事務は行わないように。
102. Posted by 2025年03月13日 18:42
交番に行って警察官に人食べましたって言えばいいよ
101. Posted by 2025年03月13日 18:41
>>98
何を言いたいのか理解できないしどうでもいいけど
お前はへたれなの?
何を言いたいのか理解できないしどうでもいいけど
お前はへたれなの?
100. Posted by 2025年03月13日 18:40
こりゃあそのうち生鶏肉食ってお陀仏する外国人が出てくるな
99. Posted by 2025年03月13日 18:40
日本人からするとうなぎのゼリー寄せとか揚げバターみたいなのの方がよっぽどグロテスクやけどな。
98. Posted by 2025年03月13日 18:36
>>92
自分の認識からちょっとでもそれたら怖くて拒絶するへたれなだけやろ。
自分の認識からちょっとでもそれたら怖くて拒絶するへたれなだけやろ。
97. Posted by 2025年03月13日 18:33
>>90
マグロの目玉は中国でも喰う。
蚊の目玉すら喰う民族やぞ。
マグロの目玉は中国でも喰う。
蚊の目玉すら喰う民族やぞ。
96. Posted by 2025年03月13日 18:33
牛とディープキッスしているような疑似感覚
95. Posted by 2025年03月13日 18:26
そうだクレイジーだから
お前ら外国人は絶対に食べなくていいんだぞ
お前ら外国人は絶対に食べなくていいんだぞ
94. Posted by 2025年03月13日 18:22
昔は捨ててたけどね…
内臓肉を「ホルモン」と呼ぶのは、昔は捨ててたから「捨てるもの」ってのが名前の由来。
内臓肉を「ホルモン」と呼ぶのは、昔は捨ててたから「捨てるもの」ってのが名前の由来。
93. Posted by 2025年03月13日 18:19
たかが動物の死体をついばむだけの話だろが
どこ食っても同じ
どこ食っても同じ
92. Posted by 2025年03月13日 18:18
舌で舌を味わうとか親子丼とか
子供の頃は平気で食べてたけど
大人になってから食べられなくなった
精神障害者なのかも知れない
子供の頃は平気で食べてたけど
大人になってから食べられなくなった
精神障害者なのかも知れない
91. Posted by 名無し 2025年03月13日 18:15
もつ鍋みたいなもんだろ臓物や舌はキモいが味が良いので食える
90. Posted by 名無しのプログラマー 2025年03月13日 18:14
牛タンはキモい
1300円くらいするレトルトのカレーも味キモいし高級な焼き肉屋だとそこそこうまいけどゲテモノだろ
マグロの目玉とか売ってるの日本だけ
エスカルゴとかもキモいけどそれと似たような物で
気持ち悪いけど不味くはないってだけなんだよ
1300円くらいするレトルトのカレーも味キモいし高級な焼き肉屋だとそこそこうまいけどゲテモノだろ
マグロの目玉とか売ってるの日本だけ
エスカルゴとかもキモいけどそれと似たような物で
気持ち悪いけど不味くはないってだけなんだよ
89. Posted by 2025年03月13日 18:14
>>55
高校生の時に仙台の牛タン屋でバイトしてたけどうちの店はカナダ産とかオーストラリア産だったな
高校生の時に仙台の牛タン屋でバイトしてたけどうちの店はカナダ産とかオーストラリア産だったな
88. Posted by 2025年03月13日 18:13
内臓喰うくせにタン食わないの?!
87. Posted by 2025年03月13日 18:13
腸を食べる方が、信じられん。
脳は、馬鹿になりそうだから、食べない。
脳は、馬鹿になりそうだから、食べない。
86. Posted by 2025年03月13日 18:13
テット・ド・ヴォー
85. Posted by もぅすでにおすし 2025年03月13日 18:13
値段が高騰している♪
円安で他の国に買い負けしている♪
┐(´д`)┌ヤレヤレ
円安で他の国に買い負けしている♪
┐(´д`)┌ヤレヤレ
84. Posted by 2025年03月13日 18:11
>>1
タンシチューはゲテモノ料理でしたか
ハギスはゲテモノでもいいと思うけど
タンシチューはゲテモノ料理でしたか
ハギスはゲテモノでもいいと思うけど
83. Posted by 2025年03月13日 18:10
余計な事教えて値段爆上げ
アホだよな
アホだよな
82. Posted by 和丸 2025年03月13日 18:10
逆に世界トップクラスの牛肉を生産してるオーストラリア人が「牛肉だけど食えない部位」とか有ったのか?
81. Posted by 2025年03月13日 18:09
この外人どもはオージーだけど
日本の牛タンはオーストラリア産がかなり多い
日本の牛タンはオーストラリア産がかなり多い
80. Posted by 2025年03月13日 18:05
10年も前からほかの部位よりお高めな値段してたんだから
とっくに知られてるんじゃね
とっくに知られてるんじゃね
79. Posted by 2025年03月13日 18:04
海外で「タンシチュー」って食べないの?(´・ω・`)
78. Posted by 2025年03月13日 18:04
>>73
内蔵系は難しいんだよ
店によって当たり外れの差が大きい
内蔵系は難しいんだよ
店によって当たり外れの差が大きい
77. Posted by 2025年03月13日 18:04
人は雑食動物だ
それゆえに行動心理学上においても、人は人を食べることができる
ただし、プリオン病の因子は変異したタンパク質そのものであり
安全に体内に取り入れるためには130℃20分程度のアルカリ性加熱処理が必要と言われ
これでは他の蛋白質も変異してしまい味覚に影響を及ぼす
よく人肉は鶏肉と似た味と語られるが生食した経験者の体験談なのだろう
それゆえに行動心理学上においても、人は人を食べることができる
ただし、プリオン病の因子は変異したタンパク質そのものであり
安全に体内に取り入れるためには130℃20分程度のアルカリ性加熱処理が必要と言われ
これでは他の蛋白質も変異してしまい味覚に影響を及ぼす
よく人肉は鶏肉と似た味と語られるが生食した経験者の体験談なのだろう
76. Posted by 2025年03月13日 18:04
>>73
あたしは、鶏はハツこそ至高だと思うの(´・ω・`)
あたしは、鶏はハツこそ至高だと思うの(´・ω・`)
75. Posted by 2025年03月13日 18:03
81:「外人も食うだろ」
この「外人」が主格なのか対格なのか構造的に決定不能なのが欠陥言語の特徴。副助詞をつけると格助詞が消えるなぞのルールのせい。
この「外人」が主格なのか対格なのか構造的に決定不能なのが欠陥言語の特徴。副助詞をつけると格助詞が消えるなぞのルールのせい。
74. Posted by 2025年03月13日 18:02
>>57
京都の穢多は朝鮮系の人達だったね。
京都の穢多は朝鮮系の人達だったね。
73. Posted by 2025年03月13日 18:02
牛タンよりスナギモのうまさは内緒だ
72. Posted by 2025年03月13日 18:02
>>53
元記事によるとオーストラリア人だね。
元記事によるとオーストラリア人だね。
71. Posted by 2025年03月13日 18:00
Mountain Oysterで検索!
70. Posted by 2025年03月13日 18:00
>>59
日本人対外人 は日本人の一般的な感覚だろ。
言い方を変えると 日本人 対 それ以外 だ。
だから日本に住む外国人で疎外感を持つ外国人は多い。
日本人対外人 は日本人の一般的な感覚だろ。
言い方を変えると 日本人 対 それ以外 だ。
だから日本に住む外国人で疎外感を持つ外国人は多い。
69. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:59
>>54
そんなー(´・ω・`)
そんなー(´・ω・`)
68. Posted by 2025年03月13日 17:59
噛み切れないから薄く切るので、決してウマいもんではないよ。捨てるのはもったいないけど
67. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:59
クワンディー故郷に帰る
66. Posted by 2025年03月13日 17:58
印象操作の嘘つき記事か。外人だって食うだろ
65. Posted by 2025年03月13日 17:57
外国人のうちの嫁さんも牛タン大好きだわ。
焼肉食いに行くと注文する定番はいつも塩タン。
焼肉食いに行くと注文する定番はいつも塩タン。
64. Posted by 8964天安門 2025年03月13日 17:55
【速報】石破首相「私の判断が間違いだった」高額療養費めぐるの患者団体との面会遅れ 野田代表から追及され陳謝
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
何が言いたいのかさっぱりわからん
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
何が言いたいのかさっぱりわからん
63. Posted by w 2025年03月13日 17:54
外人がビーフタン、ビーフタン言うてメッチャ貪り食ってるの知らんのか
将来牛タンが高くて食えんようになる時代が必ず訪れる
将来牛タンが高くて食えんようになる時代が必ず訪れる
62. Posted by 名無し 2025年03月13日 17:52
全てを美味しくいただく それが神の造りたもうた全ての命に対して敬意を払う事だろう?
キリスト教徒はそんな事も知らないのか?
宗教なんか辞めちまえ!
キリスト教徒はそんな事も知らないのか?
宗教なんか辞めちまえ!
61. Posted by 2025年03月13日 17:47
別に旨くはないが、歯応えが好き
60. Posted by 2025年03月13日 17:46
トランプによる経済戦争で牛肉は高くなるな
和牛のタンなんて庶民の手には届かなくなるだろう
食わんけど
和牛のタンなんて庶民の手には届かなくなるだろう
食わんけど
59. Posted by 2025年03月13日 17:45
>>53
ただの無知な子供じゃないのかね
そもそも外国人って一括りにしすぎ、例えばアメリカから見た外国人って日本人とアラブ人が同じくくりにされるってことだぞ
ただの無知な子供じゃないのかね
そもそも外国人って一括りにしすぎ、例えばアメリカから見た外国人って日本人とアラブ人が同じくくりにされるってことだぞ
58. Posted by 2025年03月13日 17:44
日本の牛タンはほぼオーストラリア産だからオーストラリア人にもう売るのやめるって言われなければ大丈夫
57. Posted by あ 2025年03月13日 17:43
日本に焼肉教えてくれた韓国兄さんありがとう
56. Posted by 2025年03月13日 17:42
その話をするなら、フグの卵巣の糠漬けの方がもっとオーマイガー!やろ
卵巣には当然フグ毒あるけど、糠漬けにしたら毒素抜けるから食べられるんだと
しかも何で毒素抜けるか分かってないそうで…最初に食ったやつイカれてるとしか思えん
卵巣には当然フグ毒あるけど、糠漬けにしたら毒素抜けるから食べられるんだと
しかも何で毒素抜けるか分かってないそうで…最初に食ったやつイカれてるとしか思えん
55. Posted by 2025年03月13日 17:41
>>24
国産牛って高すぎて買えないんだもの
仙台の牛タンもアメリカ産だしね
国産牛って高すぎて買えないんだもの
仙台の牛タンもアメリカ産だしね
54. Posted by 2025年03月13日 17:41
>>13
0点
0点
53. Posted by 2025年03月13日 17:41
外人ってコイツ具体的に何人よ?
フランス料理なんて舌どころか脳や目玉まで食うぞ。
余すところなく頂いて命を無駄にしないための料理法が一番発達してる。
フランス料理なんて舌どころか脳や目玉まで食うぞ。
余すところなく頂いて命を無駄にしないための料理法が一番発達してる。
52. Posted by 2025年03月13日 17:41
40歳超えると焼き肉は上ハラミとタン塩しか食わなくなる・・・
51. Posted by 2025年03月13日 17:40
>>4
寿司広めたのは本当に失敗だったと思う
寿司広めたのは本当に失敗だったと思う
50. Posted by ポンチ 2025年03月13日 17:38
ここでは牛タンがこんなに取れるんだ!今までは見向きもしなかったけど、牛タン取って日本に輸出するだけで大金持ちさ!
49. Posted by 2025年03月13日 17:38
え?日本だけじゃないだろ
オーストラリアのスーパーで舌の形のまま売ってたぞ
オーストラリアのスーパーで舌の形のまま売ってたぞ
48. Posted by 2025年03月13日 17:36
ワイ牛タン食えない派
47. Posted by 2025年03月13日 17:36
ザリガニ食うわ、カタツムリ食うわで白人も白人で相当変わってるとおもうよ・・・w
46. Posted by 2025年03月13日 17:35
牛タン使う西洋料理は普通にあるやん…
45. Posted by あ 2025年03月13日 17:35
煮込み料理は欧州や南米じゃけっこうあるけどな。
時間がかかるからアフリカやアジアに少ないだけちゃうか。
時間がかかるからアフリカやアジアに少ないだけちゃうか。
44. Posted by 2025年03月13日 17:34
牛のオチソチソも美味しいよ😋!
43. Posted by 牛 2025年03月13日 17:34
牛タンシチューって日本のオリジナルなの?
42. Posted by 2025年03月13日 17:33
一方海外では牛の脳みそをウメウメ言いながら食うのであった
41. Posted by おーるじゃんるな名無しさん 2025年03月13日 17:33

40. Posted by 2025年03月13日 17:32
美味しい食べ方を発見した先人に感謝を。
39. Posted by 2025年03月13日 17:32
そもそも日本人って世界的にかなりゲテモノ食いな民族だしね
自分達の事だから気にならないってだけで
自分達の事だから気にならないってだけで
38. Posted by 2025年03月13日 17:31
石器時代から食されている部位に今更何言ってんだ?
37. Posted by 2025年03月13日 17:30
ホルモン焼きもアピールしとけ、あっちはいらんから
36. Posted by 2025年03月13日 17:28
無知な外国人
にしておこう。知ってる人は知ってるぞ
そもそもクズ肉だって、ピンクスライムにしてソーセージやナゲットやぞ
アメリカはそういう国だ
にしておこう。知ってる人は知ってるぞ
そもそもクズ肉だって、ピンクスライムにしてソーセージやナゲットやぞ
アメリカはそういう国だ
35. Posted by 2025年03月13日 17:27
外国人なんて内臓食いまくってるのに舌だけ捨ててたとかなくね?
安く売ってくれたってのが実でね?
安く売ってくれたってのが実でね?
34. Posted by 2025年03月13日 17:26
吉野家→内臓肉(横隔膜とか)含むショートプレートをばらしてしまい、高騰させる
33. Posted by 2025年03月13日 17:25
やめろ騒ぐな
人気出たら韓国人が「牛タンを最初に料理したのは韓国人」って言い出しちゃうだろw
これについては事実かもしれんし、別に否定もしないけど、ただただウザイんよ…
人気出たら韓国人が「牛タンを最初に料理したのは韓国人」って言い出しちゃうだろw
これについては事実かもしれんし、別に否定もしないけど、ただただウザイんよ…
32. Posted by 2025年03月13日 17:24
昔からテールスープ、タンシチューとか存在しとるのにな
しかし、バレてしまってから高くなったよなー
仙台の牛タンとか、アメリカからの輸入価格何倍にもあがったし
しかし、バレてしまってから高くなったよなー
仙台の牛タンとか、アメリカからの輸入価格何倍にもあがったし
31. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:22
クワンディーの謎
30. Posted by 2025年03月13日 17:21
これなうなぎとかマグロと同じパターンになる流れ
29. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:21
だから欧米かっての!
28. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:20
>>25
クワンディー格好いい
クワンディー格好いい
27. Posted by 2025年03月13日 17:19
よく考えなくても腸よりマシな部位じゃね
26. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:19
>>24
んな信頼を損なうマネはしないのでは
いや詳しくないから分からんけど
んな信頼を損なうマネはしないのでは
いや詳しくないから分からんけど
25. Posted by 2025年03月13日 17:19
クワンデイイ
24. Posted by 2025年03月13日 17:18
日本で流通している牛タンの多くがアメリカで食用にされない分の牛タンだからマジで食うな
23. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:18
君らね?wwwwwwwww
22. Posted by 2025年03月13日 17:18
ヨーロッパは普通にタン食うだろ。
21. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:17
オーマイガーとか言わんやろ…
20. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:16
>>18
我が身を切られるような思いです
我が身を切られるような思いです
19. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:15
( 'ω')o[この国は病気]o
18. Posted by 2025年03月13日 17:14
中国のチ◯コとかの料理見たらどう思うんだろう
17. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:14
牛乳なら牛の…( 'ω')
16. Posted by 2025年03月13日 17:13
は?欧米から輸入してるんだが?
15. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:12
>>12
※脳内で美少女に変換されるトラップ
※脳内で美少女に変換されるトラップ
14. Posted by . 2025年03月13日 17:11
泳いでる魚と自分が食ってる刺身のビジュアルが違い過ぎるから同じものとして認識できない、って奴の外人バージョンだろ
英語じゃ生き物/植物として呼ぶ時と食材として呼ぶ時で別の単語のことが多いから、余計に別物に感じやすい
英語じゃ生き物/植物として呼ぶ時と食材として呼ぶ時で別の単語のことが多いから、余計に別物に感じやすい
13. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:11
>>8
あだだだだだ(;^ω^)
あだだだだだ(;^ω^)
12. Posted by 2025年03月13日 17:10
豚ネギ塩たんのが好き
11. Posted by 2025年03月13日 17:10
最初に口にいれるまでが大変だったけど、今これを食わせてくれた父親には感謝してる
10. Posted by 名無し 2025年03月13日 17:10
バッファローの乱獲理由の一つを知らんのか
9. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:10
本当にマジでずっと欧米か?w
8. Posted by アッシュ2nd™🎌 2025年03月13日 17:10
>>1
日本人「オーマイガー!外人は牛の玊袋を食べるのかよ?」
日本人「オーマイガー!外人は牛の玊袋を食べるのかよ?」
7. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:09
ていうか「オーマイガー!」じゃねぇんだわ
6. Posted by Thrillroller 2025年03月13日 17:08
しかのこのこのここしたんたん('ω′ = 'ω′)
4. Posted by 2025年03月13日 17:06
近年海外の消費量増えて今まで安く仕入れられた舌部位が入手困難になりつつあると去年みかけたのだけれど、もう日本の食を海外に紹介とかイベントでやるのやめようよ
マジで
マジで
3. Posted by 2025年03月13日 17:04
牛タンはメキシコ料理で広く使われ、タコスやブリートの具材として目にすることが多い。また、ブルガリア料理、ルーマニア料理、ドイツ料理、ポルトガル料理、ブラジル料理、ペルシャ料理、インドネシア料理(スムール・リダー〈タンシチュー〉)、ニカラグア料理、フィリピン料理、アルバニア料理、イギリス料理、ロシア料理、朝鮮料理(牛タンスライス)、日本料理(後述)、イタリア料理(ピエモンテ州やジェノヴァでは一般的)で使われる。
北米においても、牛タンはタントースト(オープンサンドイッチ)の主要な具材である。
Wikipediaより
北米においても、牛タンはタントースト(オープンサンドイッチ)の主要な具材である。
Wikipediaより
2. Posted by 2025年03月13日 17:04
普段食べてるのは宮崎産黒毛和牛の牛タン、1,480円/100gだな
外国産はどうも好きになれない
外国産はどうも好きになれない
1. Posted by 2025年03月13日 17:04
ゲテモノ扱いにされてた方がええんや