ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月12日

【料理研究家】リュウジ「世界で一番嫌いな言葉は『卵1/2個』です」 誰もが思っていた疑問に安心した人が続出

1 :ネギうどん ★:2025/03/11(火) 11:24:35.15 ID:rzJllm0y9.net
 料理研究家として知られているリュウジが3月2日、自身の「X」に投稿した「嫌いな言葉トップ3」をポストして共感の声が数多く寄せられている。

引用元
https://asajo.jp/excerpt/235116
2: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:26:11.54 ID:rhCvqOsB0
うずら卵でだいようしろ

3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:26:56.24 ID:K30L1IUA0
料理研究家ていう詐欺師

4: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:27:14.65 ID:OiPeT0er0
卵黄3卵白2
とかも嫌い

6: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:27:33.92 ID:Z1pMIGza0
溶いて半分使って残りはすするやろJK

7: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:28:05.27 ID:sOKHsEdo0
黄身だけ白身だけも残りどうすんのよと思う

8: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:28:23.81 ID:3JqAuKLv0
味の素適量と言う大量投下

10: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:29:02.14 ID:dKVze1dX0
卵1/2て何の料理?
聞いたことないな

40: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:43:42.77 ID:NFTZ5Ah60
>>10
クッキーとかパイの艶出しとかよくある
まあ菓子中心だね

11: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:29:04.09 ID:c6OZhP680
レシピにそんなん書いてても無視して全卵・整数個使う

12: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:29:52.50 ID:F/2aUXqb0
メンタリスト大悟とコイツの区別つかん

107: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 12:03:43.30 ID:ATrJyr+Z0
>>12
近いかもしれん

15: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:31:36.98 ID:aqytHLEW0
こいつあんまり好きになれん
なんで人気なんかわからん

20: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:34:19.72 ID:kK3+TrvI0
>>15
こいつが人気なんじゃなくてレシピが人気なんでしょ
料理慣れてない人でも失敗しづらい

19: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:33:29.10 ID:U2NYWo2c0
卵二分の一とかあんの?黄身白身で分離とか片側だけ使用はあるけどさ?
基本これらは書いてても無視するわw

23: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:36:30.25 ID:VrWscCX30
そんなレシピ表記見たことない。

25: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:36:46.94 ID:OS2XVic00
そもそも卵のサイズがSとかLとかあるだろ

29: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:38:10.95 ID:rQn8JCgQ0
そういうときは卵1個入れるけど

33: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:39:27.83 ID:Ftbrau1G0
この人のレシピ結構作ってるけど、別に大した事ないよ
味の素かける以外に特徴はない

色々な料理研究家のレシピ作ってるけど、まぁ殆ど皆似通ったレシピに一工夫レベルだから仕方ないが、なぜこんな支持されるか不思議で仕方ない

104: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 12:03:16.97 ID:YDqqglH30
>>33
みきママのレシピ試す勇気はある?

35: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:39:36.81 ID:C3QxFbHL0
倍の分量で作れよ

37: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:41:09.95 ID:NFTZ5Ah60
食材余らせレシピ大嫌い

39: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:42:48.55 ID:1yKVFA460
普段から粗探しばっかしてるから気になるんだろうな

41: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:44:54.58 ID:6HfHLzo30
玉子焼きにするには1/2では少なすぎるというなら、
あと1,2個玉子使って卵焼きをつくれば良いだけのような。

46: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:46:01.00 ID:ejCjMGlB0
さっくり混ぜるとか塩少々とか曖昧な表現も嫌い

48: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:47:11.72 ID:c6OZhP680
>>46
必殺「適量」連打

47: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:47:07.57 ID:l04oC6/m0
卵以外を全部2倍
生クリーム以外を全部13倍で作れ

51: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:47:43.47 ID:+GCNI7uc0
こんなもんに大反響てアホか…

53: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:48:07.64 ID:ML8DgHeV0
ちょうど今日の日テレ版キューピー3分クッキングで
卵1/2個使ってるわ

こういうのだよね

55: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:48:23.89 ID:XKwzzEe50
味の素うめーからな
俺も焼きそば作る時に大量にかけるわ

59: 名無し募集中。。。 2025/03/11(火) 11:49:55.30 ID:+gtscjA90
そんなの見たことないけど
あるんだw

61: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:50:22.14 ID:2/OxihE50
でもこの人のレシピにシャンタンとか豆板醤、甜麺醤とかあるよね

67: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:52:13.93 ID:GOyfrJr10
>>61
あるからなんなんだ?

64: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:51:08.90 ID:Pb1Ykddz0
この人は料理そんなに好きじゃなさそうなところが初心者にはとっつきやすいんだろう

68: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:52:25.70 ID:6HfHLzo30
生クリームは消費期限短いしな。かなり厄介。

69: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:52:56.94 ID:QKhhtSgB0
卵黄を乗せるみたいのもけっこう罪深い
卵白どうすんだよいちいちメレンゲにすんのかよ

76: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:54:02.34 ID:6HfHLzo30
>>69
焼いて食えよ

74: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/03/11(火) 11:53:42.01 ID:D+zbsxOC0
二人前作って朝晩食え

85: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:56:24.32 ID:MdCjOpTB0
半分でも白身だけでも味噌汁に入れたらいいんだよ

92: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:58:27.34 ID:YAKmRZRU0
俺は「こちら側のどこからでも切れます」が嫌い


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1741659875/




スポンサードリンク
dqnplus at 14:01│Comments(81)食生活

この記事へのコメント

81. Posted by     2025年03月13日 14:31
化学調味料うますぎ..www
80. Posted by    2025年03月13日 13:27
>>60
なるほど、言われてみると確かにそういう傾向あるな。ネット発信していて強気な人ってアンチが結構多い
つまりあれだwそいつらは反撃・反論が出来ない店員に怒鳴り散らすクソジジイのネット版ってやつだな
だっせぇww
79. Posted by     2025年03月13日 13:26
バター大さじ1のほうが嫌い😡
78. Posted by    2025年03月13日 10:09
港区女子は?
77. Posted by    2025年03月13日 09:58
俺は「塩 適量」などのアバウトな調味料の量
76. Posted by    2025年03月13日 09:28
レシピは良いけど、本人は味音痴だよ。
75. Posted by    2025年03月13日 08:34
>>70
料理本は4人分とかだから玉子1/2個みたいな表記はあんまりない
作る量が増えれば1/2個分くらいは誤差でごまかせる
74. Posted by     2025年03月13日 01:59
リュウジに文句言ってる奴の方が気持ち悪くて何百倍も嫌いだから相対的にリュウジすき
73. Posted by あ   2025年03月12日 23:46
残ったら卵スープとかにするで、卵黄だけ、卵白だけでも同様
72. Posted by     2025年03月12日 21:50
元の記事みたら他の話題のほうを主眼に記載してる女ライターで笑う
71. Posted by 70   2025年03月12日 20:36
自分で検索して自己解決した

なるほどお菓子界隈ではありがちなのね 
70. Posted by     2025年03月12日 20:32
個人的には、いままで色んなレシピ本を購入して読んだりネットでもみたりしてきたが、
「卵2分の1」という表記はみたことがない。
卵の卵黄だけ使えっていうのなら見たことがある。それのことなの?
69. Posted by     2025年03月12日 19:48
リュージキライ言うてる人は料理全くできない人というイメージ。
68. Posted by     2025年03月12日 19:12
卵1/2と細かい指定をしておきながら、実際卵1個で作っても問題ないことも案外多い
67. Posted by     2025年03月12日 18:57
>>60
これすぎる
結局最後に行き着くのは直接言わないからこそ「言い返さない」と思い込んでるしネットの誰かが叩き先を教えてくれる政府ガーに行き着くんだよね。
66. Posted by     2025年03月12日 18:55
安心してください。料理研究家は君のサイフから金を抜き取りません
ただお前は料理研究家に気になって気になって見てほしくて仕方ないようですね
65. Posted by      2025年03月12日 18:31
めんどくさ
単に比率としてはコレが正しいということで卵1/2とか言うとるだけだろうに
そんな普通のことに世界一嫌い認定とか、どうかしている。算数が苦手すぎるだろう
64. Posted by     2025年03月12日 18:21
卵半分くらい捨てたらええやんけ・・・
63. Posted by 名無し兵   2025年03月12日 18:08
2人分作ればいいのでは!?
62. Posted by    2025年03月12日 17:29
>>25
俺は見たことあるよ。みんなも見たことあるからいいねしてるんだよ。
流石に自分以外の人間馬鹿にしすぎ
61. Posted by    2025年03月12日 17:27
>>12
流石に何者でもないお前の「半個だろうが一個だろうがほとんどの料理で問題ない」より、レシピの1/2個を信用するだろw
60. Posted by    2025年03月12日 17:23
こういう人がネット民から嫌われるのって「言い返してくるから」でしょ?
ネット民って自分はストレス発散のためにボロカス言うくせに、いざ有名人から言い返されちゃうと「煽り耐性0かよ」「スルースキルなさすぎ」「ネット向いてないからやめた方がいいよ」とか自分らに都合のいい言い訳並べ立てて反論されるのを制するけど、そういう小賢しさを意に介さない有名人が天敵だから「なんか嫌い」としか言えないんだもんな?哀れすぎだろ
59. Posted by あ   2025年03月12日 17:11
気持ち悪い顔の人だ
58. Posted by     2025年03月12日 17:00
サラダとか濡れる系にマジックカットはまじでやめてほしい
ぬれてるとあれ本当に切れなくなる
57. Posted by     2025年03月12日 16:55
カット済みの刻みネギがあるように、
そのうち1/2個卵パックが登場するよ
56. Posted by      2025年03月12日 16:21
世界で一番嫌いな言葉、、、
お気楽な人生で何より
55. Posted by 通りすがり   2025年03月12日 16:17
2倍作ればいいよね?
はい、論破。
54. Posted by     2025年03月12日 16:15
最初から卵が整数個になる量でレシピを書くべきだからな
それが二人分なら二人分、三人分なら三人分と書けばいい
現実的でないレシピを書くようなバカにイラつくってのは分かる
俺も理系としてイライラするわ
53. Posted by     2025年03月12日 16:14
ゆで卵を米の上に乗せて卵かけご飯って紹介してた頃から、こいつの日本語と料理知識は信用できない
52. Posted by    2025年03月12日 16:12
持ち上げるだけ持ち上げて
その後、みんなでネットリンチする将来が見える
51. Posted by     2025年03月12日 15:37
リュウジのレシピは料理上手くないワイでも美味しく作れるからいつも助かってるわ
簡単だし
50. Posted by     2025年03月12日 15:28
ワイは玉ねぎ1/4個の方が嫌いや、サイズも大小あるし
49. Posted by     2025年03月12日 15:24
※43
玉ねぎは固形だからいいじゃん
卵は液体だし半分にするのが地味に難しいんだよ
48. Posted by     2025年03月12日 15:23
卵よりにんにく半欠けのほうが腹立つ
47. Posted by     2025年03月12日 15:22
卵黄2個分卵白3個分とかも困る
余った卵白や卵黄はどうしたらええんや
あとホットケーキミックスは各メーカーで量を統一してくれ
森永は150グラムだけど他は200グラムでややこしいんだよな
46. Posted by     2025年03月12日 15:21
卵って溶いてから半分入れようとすると白身がズルルルって入っていくんだよね、だから卵1/2って言葉では簡単だけど実際やると結構難しい
45. Posted by    hknmst   2025年03月12日 15:17
こんなつまんないことでもりあがれるんだ。
よっぽどつまんない人生をおくってるんだろう。
44. Posted by     2025年03月12日 15:06
33: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 11:39:27.83 ID:Ftbrau1G0
この人のレシピ結構作ってるけど、別に大した事ないよ

↑結構作ってて草
こういうのが沢山観てるからってセルフ答え合わせになってるんだよな
43. Posted by     2025年03月12日 15:01
そういやなんかのレシピで「玉ねぎ1/2個」とかも見た気がする
なんかのカレールーだったような

レシピに大さじ小さじグラムml(cc)が混在してるとなんだかなって思いはする
42. Posted by     2025年03月12日 15:00
卵1/2個のレシピ見たことないって人はそもそもレシピ見て料理した事無いだけじゃね
『レシピ "1/2"』で検索するだけで大量に出てくるやん
41. Posted by     2025年03月12日 14:57
お菓子を作るような人間がここにいる訳無いだろ
40. Posted by     2025年03月12日 14:53
へ、ヘルメットモグラを知らないなんてモグリだぜ!イェーーイ!
39. Posted by     2025年03月12日 14:53
「そんなもの絶対ない」じゃなくて「自分は見たことない」
っての逃げ道つくってるのクソださいっすね
38. Posted by     2025年03月12日 14:47
正直飽きられてるよ
37. Posted by     2025年03月12日 14:44
残りはどうすんだよ
36. Posted by     2025年03月12日 14:43
1/2個とか書いてあっても、最近SMサイズしか買わんから1個入れちゃうw
35. Posted by     2025年03月12日 14:41
卵1/2も生クリーク大さじ1もわかる〜
卵も生クリームも余ったら冷凍しておけるけどね
34. Posted by     2025年03月12日 14:32
黄身は捨てればおk
by昭和のボディービルダー
33. Posted by 吹雪   2025年03月12日 14:32
お?管理人も料理人始めるワケ? イエーイ(^_-)-☆
32. Posted by     2025年03月12日 14:31
料理研究家をわざわざ嫌いになるお前ら何なの
お天気お姉さんを好きになる弱-男くらいわからん
31. Posted by 吹雪   2025年03月12日 14:31
お?管理にも料理人始めるワケ? イエーイ(^_-)-☆
30. Posted by     2025年03月12日 14:30
繊細なお菓子の場合はしゃーない。あれ分量きちんとまもらないとダメ
ホットケーキとかなら大丈夫だけど。水と牛乳どちらでもいいレベルだしな
29. Posted by      2025年03月12日 14:29
女性のご機嫌とり発言か
28. Posted by     2025年03月12日 14:29
液卵30mlとかいわれても困るしな
27. Posted by     2025年03月12日 14:28
>>23
ある程度感覚を大切にしないと料理は上達しないぞ
26. Posted by     2025年03月12日 14:28
料理研究家って言葉、誰でも名乗れるから嫌い
昔に料理のうまい主婦がテレビや雑誌に出る時にプロではないし…ってことでつけた肩書きだとは思うが、
クックパッドに載ってるような素人アレンジ料理みたいな実績しかないくせに、飲食店や商品にあれまずいってプロ気取りでレビューしてるようなのは嫌い
25. Posted by    2025年03月12日 14:27
全員、雰囲気でいいねしてるだろ
卵1/2なんてレシピ見たことないよ
24. Posted by     2025年03月12日 14:26
>>19
せやろか?
by立憲民主党 小西洋之
23. Posted by     2025年03月12日 14:26
個人的には卵もグラムで書いてあるレシピが良い。納得いかないなら、好きに調整すればよいだけ。
22. Posted by     2025年03月12日 14:25
>>14
小力?
21. Posted by    2025年03月12日 14:25
聞いたことないという言葉でマウント取ろうとするなよ。
お前が知らないだけだ。
20. Posted by     2025年03月12日 14:25
唐突に登場するハンドブレンダーも嫌い
19. Posted by ・   2025年03月12日 14:25
訴訟をちらつかせる料理研究家は嫌いだな
18. Posted by     2025年03月12日 14:23
こいつ化学調味料のイメージしか無い
17. Posted by     2025年03月12日 14:23
菓子は知らんが、そういう時は適当に卵スープにでもすればいい
コンソメスープに溶き卵入れてかき混ぜるだけでいいからな
あとは適当に薬味でも乗せれば一品追加で完成
16. Posted by     2025年03月12日 14:23
うずらの卵1/2(´・ω・`)
15. Posted by     2025年03月12日 14:22
>>1
いくら卵の価格が高騰しようと2分の1目玉焼きを作ろうとは思わない
14. Posted by 名無し   2025年03月12日 14:22
どこからでも切れます(どこからも切れない)
13. Posted by     2025年03月12日 14:20
>>10
もこみち?
12. Posted by 名無しの読者さん   2025年03月12日 14:19
適当にレシピ検索してもほとんどない
別に半個だろうが一個だろうがほとんど料理で問題ない
菓子類は精密さが必要かもだが倍量作っても問題ないだろ菓子は
バカのぼやきだよ
11. Posted by     2025年03月12日 14:18
卵は大きさが違うから個数で指定されても目安でしかない。gで指定されても困るけど。
10. Posted by sage   2025年03月12日 14:13
オリーブ油の人?
9. Posted by    2025年03月12日 14:07
整数になるまで倍率駆ければええんちゃう?
掛け算出来ない人かな?
8. Posted by     2025年03月12日 14:07
>>6
ネタミソネミでいっぱいの弱者男
7. Posted by     2025年03月12日 14:06
>こいつが人気なんじゃなくてレシピが人気なんでしょ料理慣れてない人でも失敗しづらい

弱者男のネタミソネミいっぱいの発言を鑑賞しましょうw
6. Posted by     2025年03月12日 14:06
リュウジの事嫌いではないし動画もたまに見るんだが
冷凍食品とかのランク付け動画見る度に
こいつとは味の好みが合わねえなって思うので
こいつの美味しいはあまり信用出来ない
5. Posted by    2025年03月12日 14:05
卵1個でいいよな
料理に卵って多少多く使っても問題ないでしょ
4. Posted by     2025年03月12日 14:05
>>3
>料理研究家ていう詐欺師

嫉妬する弱者男w
3. Posted by     2025年03月12日 14:05
>>1
食品の値上げに発狂して「自炊してやる」と息巻くも大したものは作れない弱者男
食材管理もできずに腐りかけを泣きながら食べる弱者男w
2. Posted by     2025年03月12日 14:04
唐揚げの衣とかこれだな
1. Posted by     2025年03月12日 14:03
卵が高くて発狂する弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介