2025年03月11日
重量約1kgのスマホ登場
1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 17:07:45.86 ID:jskDLL8J0●.net
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/98df0db09cc711d0decaeb80a9cfa8d4c3e02826
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/98df0db09cc711d0decaeb80a9cfa8d4c3e02826
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/10(月) 17:09:11.70 ID:tQCAUPBt0
鈍器じゃん
3: 名無しさん@涙目です。(三重県) [IR] 2025/03/10(月) 17:09:38.45 ID:6bWyx38t0
プロジェクター機能とかいらんわ
4: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH] 2025/03/10(月) 17:10:37.31 ID:3HlNK1WZ0
>プロジェクターを内蔵していたのだ。
外付けでよくない?
外付けでよくない?
7: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU] 2025/03/10(月) 17:11:49.51 ID:DXoYGESp0
バッテリーの重さだろ
数週間持つってサバイバル向けだな
数週間持つってサバイバル向けだな
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/03/10(月) 17:12:11.79 ID:eobiHG2f0
こういう赤確定だけど作れるから作る企業の体力が羨ましい
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/10(月) 17:15:09.70 ID:JgkPZiIM0
>>8
体力もそうだがチャレンジ精神もな
体力もそうだがチャレンジ精神もな
9: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [ID] 2025/03/10(月) 17:13:14.56 ID:WSSvGjoz0
斤量オーバーするわ
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/03/10(月) 17:13:18.40 ID:zRZS2cNr0
弩級スマホか
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/03/10(月) 17:13:27.36 ID:nhw4rUJt0
トルクをもっとゴツくした感じでもないんだな
13: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/10(月) 17:13:38.79 ID:sgsn6cxC0
おおきてる(上腕二頭筋に負荷が)
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA] 2025/03/10(月) 17:22:19.08 ID:Wn4zrieA0
充電中に滅茶苦茶熱くなりそうで怖くね?
>>13
キャンプライトで目に負荷が
>>13
キャンプライトで目に負荷が
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/10(月) 17:17:44.74 ID:rULKN7Ud0
どこかポケットに入れてたら身体のバランスが悪くなって病気になりそうw
20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/03/10(月) 17:19:02.56 ID:rvB/IQVa0
>>17
ホルスター作って胸あたりにタスキ掛けが良いな
防刃性能もありそうだ
ホルスター作って胸あたりにタスキ掛けが良いな
防刃性能もありそうだ
18: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/03/10(月) 17:17:47.36 ID:h8+EAooy0
プロジェクター内蔵するくらいならHDMI内蔵したほうが
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2025/03/10(月) 17:20:06.88 ID:DfULV+Ft0
スマートフォンって携帯電話(ガラケー)の時代よりも
電話としては使いにくくて退化してるよな
電話としては使いにくくて退化してるよな
24: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/10(月) 17:21:03.88 ID:EuNDM1UP0
昔の自動車電話みたい
27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/10(月) 17:22:37.12 ID:JFbH6EQM0
スマホなんて小さくていいだろ
29: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/03/10(月) 17:23:47.75 ID:y6VCbsbj0
これは鈍器
33: 警備員[Lv.9][新芽](新日本) [CN] 2025/03/10(月) 17:27:00.76 ID:Lc9p3u6Q0
構造比的にスマホじゃなくてプロジェクターだろ
39: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/03/10(月) 17:29:53.81 ID:fYpKKP3s0
モバイルバッテリーから外れないスマホやん
43: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT] 2025/03/10(月) 17:30:52.28 ID:uxt+4Zni0
スマートか?
44: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2025/03/10(月) 17:32:11.81 ID:MZcx2ORb0
なんでバッテリー交換式にしないんだよ
45: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/03/10(月) 17:32:52.61 ID:aAoNUCy90
外部端末にスライドインする形で一体化するプロジェクターとかじゃあかんかったんか?
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/10(月) 17:34:19.56 ID:JgkPZiIM0
>>45
それだと今時はSoC次第ではtype cからalt mode DPで
線つなぐだけで済んじゃうし
それだと今時はSoC次第ではtype cからalt mode DPで
線つなぐだけで済んじゃうし
48: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2025/03/10(月) 17:35:37.29 ID:lhUypvzP0
どこがスマートなんだよ
オリバかよ
オリバかよ
51: 警備員[Lv.6][新芽](庭) [RU] 2025/03/10(月) 17:38:00.60 ID:IMtXHW0G0
寝てる時顔に落としたら死ぬ
55: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/03/10(月) 17:42:30.53 ID:xrIDE2dV0
肩掛けにしたほうがいい
58: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/10(月) 17:46:31.46 ID:QMD4RClT0
現場用?
63: 警備員[Lv.19](やわらか銀行) [ニダ] 2025/03/10(月) 17:51:24.81 ID:v23bo5is0
取手つけていざというとき盾に
66: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/03/10(月) 17:57:43.97 ID:1H4J9n8X0
>公式動画ではテント設営時に本機をトンカチ代わりに使ったり、ビンの王冠を開ける用途も披露されていた
欲しくなってきたw
欲しくなってきたw
71: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/10(月) 18:07:15.34 ID:2gP+ljvE0
ペグ打ちにも使えます
74: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/03/10(月) 18:09:14.88 ID:hwYaJUAC0
車のスマホホルダーに装着したら
根本から折れそうです
根本から折れそうです
78: 名無しさん@涙目です。(みかか) [TW] 2025/03/10(月) 18:14:12.80 ID:HUYYO5fR0
胸ポケに入れておけば
9パラくらいなら止められるか
9パラくらいなら止められるか
81: (福岡県) [ニダ] 2025/03/10(月) 18:17:12.90
プロジェクター使ったらバッテリーが5分で切れそう
86: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/03/10(月) 18:35:14.28 ID:hwYaJUAC0
>>81
映画6本分て書いてある
映画6本分て書いてある
83: 警備員[Lv.7][新芽](庭) [ニダ] 2025/03/10(月) 18:18:34.31 ID:gW71Uy2y0
もうこんなんするならショルダーホンみたいな本体と操作する入力機器分けろよ
75: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/03/10(月) 18:12:27.88 ID:tQEf3CKL0
これが中華製ならまじの手榴弾になるな
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741594065/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
72. Posted by あぁ 2025年03月13日 08:50
コレだったら、俺は「ロボホン」を買うわ🎵 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
71. Posted by 2025年03月12日 18:37
筋トレできるな
70. Posted by 2025年03月12日 09:57
ベッドで寝っ転がって操作してたら大けがするかも知れんな
69. Posted by 2025年03月12日 08:17
落としたらその衝撃ですぐバッテリー発火しそう
68. Posted by . 2025年03月12日 06:16
爆発力凄そう
67. Posted by 2025年03月12日 03:40
余計なもんいれんな
66. Posted by 2025年03月12日 01:00
なが電話防止にいい。
65. Posted by 2025年03月12日 00:19
超弩級なら排水量常備:18,110トンを越えないと
64. Posted by 2025年03月11日 21:43
プロジェクターにタッチパネルがあるだけだぞ
63. Posted by 2025年03月11日 21:40
スマートの英語の意味が分かってないコメントがあるな
62. Posted by 2025年03月11日 21:09
現代のラテカセみたいな(?)ちと古いか。スマホ、バッテリーとプロジェクターに分けた方が結局取り回しはいいよね…
61. Posted by あ 2025年03月11日 20:45
電話として使い難いとかまだ言ってる爺居るんだ
キモいな
キモいな
60. Posted by 2025年03月11日 20:27
この手の重量頑丈スマホ、仕事用に買ったことあるがガワが上部でも内部がすぐに逝ったわ。所詮は3流中華デバイス
59. Posted by 中国人 2025年03月11日 20:11
>>58
アイヤ〜バレたアル
アイヤ〜バレたアル
58. Posted by 2025年03月11日 19:46
「OUKITELは、中華人民共和国の広東省深圳市を拠点とする、深圳云基智能科技有限公司の傘下の携帯端末メーカーである。」
はい解散
はい解散
57. Posted by 2025年03月11日 19:41
軍事用か
56. Posted by 2025年03月11日 19:32
災害時にはこういう方がいいんじゃないか
バッテリーが長持ちする方がいい
バッテリーが長持ちする方がいい
55. Posted by 2025年03月11日 19:00
ギネスに載りたかったんだろうなーとしか思えない。
最も重いスマートフォンとして。
だがしかし、重さが1000g近くあったら、フォンじゃないじゃん。電話として使えないじゃん。ただの薄型コンピュータじゃん。と個人的には思うが、、でもまあ仕様的にはちゃんとスマホなのだから、めでたくギネスには載るのだろうな
最も重いスマートフォンとして。
だがしかし、重さが1000g近くあったら、フォンじゃないじゃん。電話として使えないじゃん。ただの薄型コンピュータじゃん。と個人的には思うが、、でもまあ仕様的にはちゃんとスマホなのだから、めでたくギネスには載るのだろうな
54. Posted by 2025年03月11日 18:47
撃たれたけど改造した胸ポケットに入っていて助かったと思ったらバッテリーが爆発して大怪我
53. Posted by 2025年03月11日 18:23
Blackberryみたいなのを二回り大きくしてバッテリーデカいの積んだやつかと思ったら違った
52. Posted by 2025年03月11日 18:20
プロジェクターは消耗品だから
壊れて思いだけのスマホになるだろ
壊れて思いだけのスマホになるだろ
51. Posted by 2025年03月11日 18:18
仕様が尖ったタブレットと言われる方が納得する
50. Posted by 2025年03月11日 18:17
>>32
明治乳業「筋肉への負担や女性が持ちやすい様に容量を減らしました」(キリッ
明治乳業「筋肉への負担や女性が持ちやすい様に容量を減らしました」(キリッ
49. Posted by 2025年03月11日 18:05
飛行機の手荷物検査で引っかかりそう。
48. Posted by 2025年03月11日 17:56
スマートさに欠けるスマートフォン
47. Posted by 2025年03月11日 17:56
稀に突然燃えたり稀に爆弾化したりします
46. Posted by 匿名 2025年03月11日 17:46
Android型PC
45. Posted by 2025年03月11日 17:40
バッテリー容量は信頼ならん
44. Posted by 2025年03月11日 17:25
OUKITELは面白端末色々出してるな
ここの防水タブレット風呂用に使ってるわ
スペックはそこそこだけど漫画読んだりする程度なら十分でなかなか良い
水中撮影モードまでついてて笑ったけど水場で使うには安心感ある
ここの防水タブレット風呂用に使ってるわ
スペックはそこそこだけど漫画読んだりする程度なら十分でなかなか良い
水中撮影モードまでついてて笑ったけど水場で使うには安心感ある
43. Posted by 2025年03月11日 17:19
これからは携帯できないスマホの時代
42. Posted by 2025年03月11日 17:14
OUKITELだろと思ったらOUKITELだった
ここは前からこういう趣旨の出してる
ここは前からこういう趣旨の出してる
41. Posted by あ 2025年03月11日 17:12
相馬界隈
40. Posted by 2025年03月11日 17:08
大きくてゴツいのはいいけど
プロジェクターはいらんやろ
プロジェクターはいらんやろ
39. Posted by 2025年03月11日 17:04
ハンター専用スマホ
38. Posted by 2025年03月11日 17:01
筋トレと自衛用にも使えて一石二鳥
37. Posted by 2025年03月11日 17:01
筋トレ民歓喜!
36. Posted by 2025年03月11日 17:00
ランドセル型のスマホを作れば、アフリカで売れそう。
奴らは、小さいと無くしてしまう。
奴らは、小さいと無くしてしまう。
35. Posted by 2025年03月11日 16:58
スマホリングつけてたらあっという間に指曲がりそう
34. Posted by 2025年03月11日 16:58
ベッドで横向いて操作しないと死ぬやつ
33. Posted by 2025年03月11日 16:55
スマホ機能内蔵プロジェクタじゃん
スマホ内臓ノートPCみたいなもんか。普通はSIMと通信機つけてるだけだが、なんかあったろ
スマホ内臓ノートPCみたいなもんか。普通はSIMと通信機つけてるだけだが、なんかあったろ
32. Posted by 2025年03月11日 16:54
>>27
876gだよ?
ポケットに入れっぱなしにしとくには重いが鞄に入れとくのも普通に「持ち運び」なのよ
ノートPCより軽いのに持ち運びに使えないとかあるわけない
普通のスマホより重いってだけでこれでも全然携帯性高いよ
876gだよ?
ポケットに入れっぱなしにしとくには重いが鞄に入れとくのも普通に「持ち運び」なのよ
ノートPCより軽いのに持ち運びに使えないとかあるわけない
普通のスマホより重いってだけでこれでも全然携帯性高いよ
31. Posted by 2025年03月11日 16:53
三年後・・・
アナウンサー「重量約10kgのスマホが...」
俺「それテレビやん」
アナウンサー「重量約10kgのスマホが...」
俺「それテレビやん」
30. Posted by 2025年03月11日 16:49
電波の入らない登山に持って来いじゃん
29. Posted by 2025年03月11日 16:48
壁じゃなくて空中にモニター表示出来るようになったら教えて
28. Posted by 2025年03月11日 16:40
いうてこれでもipadよりは持ち運びやすくない?
みんながみんな薄い板レベルの軽さとサイズが必要なわけでもないだろうし欲しい人は欲しいんじゃないか
みんながみんな薄い板レベルの軽さとサイズが必要なわけでもないだろうし欲しい人は欲しいんじゃないか
27. Posted by 2025年03月11日 16:37
これだけ重いと持ち運ぶの大変だから机に置けるようにして、受話器部分だけコードで繋いで話せるようにすればいいんじゃね。
26. Posted by 2025年03月11日 16:35
スマホにプロジェクターとかマジでいらなくて草
25. Posted by 2025年03月11日 16:35
鍛えるなら2キロは欲しいなぁ
わいは使わんけどw
わいは使わんけどw
24. Posted by 2025年03月11日 16:33
話題性はいい
23. Posted by 2025年03月11日 16:31
嫌いじゃない
この発想を商品にしてしまうのは何か懐かしい
この発想を商品にしてしまうのは何か懐かしい
22. Posted by sage 2025年03月11日 16:29
ASUSなら大丈夫だと思うけど、バッテリーの信頼性がOKなら買いかな
21. Posted by 2025年03月11日 16:26
今どきのプロジェクターってBluetooth機能くらい
付いてるだろ・・・・
飛ばしてやるだけやんけ
付いてるだろ・・・・
飛ばしてやるだけやんけ
20. Posted by 2025年03月11日 16:26
リンク先の記事に出ていた「太陽光で1時間に10%バッテリー回復のスマホ」の方が気になったわ
19. Posted by 2025年03月11日 16:23
まあこの手のデバイスの今後の発展は投影ディスプレイとかAR方面にしかないだろうし、プロトタイプ的な方向性としてはありなんじゃないかな…
携帯電話も初期は携帯に向かないクソデカサイズだったしな
携帯電話も初期は携帯に向かないクソデカサイズだったしな
18. Posted by 2025年03月11日 16:21
>>15
幼稚園児の斜めがけバッグみたいな感じで大型のラジカセみないな初期の携帯持って移動してる動画見た
幼稚園児の斜めがけバッグみたいな感じで大型のラジカセみないな初期の携帯持って移動してる動画見た
17. Posted by 2025年03月11日 16:18
ファットフォン
なんつって
なんつって
16. Posted by 2025年03月11日 16:17
これでバッテリーを取り替えられれば良いのに
15. Posted by 2025年03月11日 16:14
大昔の携帯電話はバッグを背負っていたらしいし、
これもその内小型化されるやろ
これもその内小型化されるやろ
14. Posted by 2025年03月11日 16:14
>>11
>>11
Smart(賢い)
>>11
Smart(賢い)
13. Posted by 2025年03月11日 16:13
ネットで見た昔の携帯電話みたい
12. Posted by 2025年03月11日 16:13
中国ならEV車が電欠したら、このスマホで10kmくらい走れるとかだろう。
次は、10kgを目指してほしい。
次は、10kgを目指してほしい。
11. Posted by 2025年03月11日 16:12
スマートの意味を知ってるのかな?
10. Posted by 2025年03月11日 16:10
電池が世界標準の18650だと助かる。
9. Posted by 2025年03月11日 16:09
>>3
急に喚き散らす痛いニュース
急に喚き散らす痛いニュース
8. Posted by 2025年03月11日 16:07
>>6
腹が出た弱者男
でも必要な栄養は足りていない弱者男
腹が出た弱者男
でも必要な栄養は足りていない弱者男
7. Posted by 2025年03月11日 16:07
>>4
キモい弱者男
繁殖しない割に、キモい性欲はダダ洩れな弱者男
キモい弱者男
繁殖しない割に、キモい性欲はダダ洩れな弱者男
6. Posted by 2025年03月11日 16:07
スマートじゃない(´・ω・`)
5. Posted by 2025年03月11日 16:06
製造業は日本に戻ってくるべきなどといいつつ、国産スマホなんてもちろん使っていない弱者男
国産スマホなんてほとんどないことに疑問すら抱いていない弱者男
国産スマホなんてほとんどないことに疑問すら抱いていない弱者男
4. Posted by 2025年03月11日 16:06
体の中心に仕舞えばバランス崩れないな、という事で股間部にしまおう
一キロもあれば防具としてもある程度強いはずだ
それに股間から強烈なライト浴びせたりプロジェクター出力できるんだろ?かっけーな
一キロもあれば防具としてもある程度強いはずだ
それに股間から強烈なライト浴びせたりプロジェクター出力できるんだろ?かっけーな
3. Posted by 2025年03月11日 16:05
>>2
IPhoneが高くて発狂する弱者男
実は中華スマホを使っている弱者男がいるって、マジ??w
IPhoneが高くて発狂する弱者男
実は中華スマホを使っている弱者男がいるって、マジ??w
2. Posted by 2025年03月11日 16:04
>>1
ビジネス用途を理解できない弱者男
ビジネス用途を理解できない弱者男
1. Posted by 2025年03月11日 16:03
非力な弱者男