ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月11日

【経済】“カレーライス物価”が10カ月連続最高値更新で1皿400円台目前に…米・肉・野菜高騰で1年前より25%値上がり

1 :牛乳トースト ★:2025/03/10(月) 14:40:03.12 ID:1F3PrMEE9.net
「カレーライス物価」が10ヶ月連続の最高値更新で400円台目前です。

帝国データバンクによりますと、カレーライス1食あたりの原材料費や光熱費などトータルコストを示す「カレーライス物価」は、1月の値が396円となりました。

これは前の年の同じ月と比べて79円増え、2割を超える(24.9%)大幅な上昇で10ヶ月連続の最高値更新となりました。


引用元
https://www.fnn.jp/articles/-/840448
2: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:40:44.09 ID:KC2cYGTY0
佐藤のごはん+レトルトカレーの方が安いじゃん

3: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:41:17.00 ID:T7BXccDc0
カレーライスが高いならハヤシライスを食べればいいじゃない

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:42:57.60 ID:3PZnpyBm0
具無しカレースープしかないのか…

9: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:43:22.42 ID:Rz6Lyx+k0
主食が高騰する終わってる国だな

10: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:44:07.40 ID:YNlWxRId0
ココイチは許された

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:45:06.34 ID:1JypmI1G0
米が2倍だし玉ネギや牛肉も高止まりだからな

15: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:46:13.95 ID:xtDMt2xJ0
ココイチ行っても専門店で食ってる気がしなくて足遠のいたわ

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:46:30.35 ID:Gq5A5H700
カレーですら気軽に食べれないなんて
もうおしまいだよ

19: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:46:44.59 ID:fN/3GPo10
チキンカレーにしよう

20: 警備員[Lv.101][苗] 2025/03/10(月) 14:47:19.48 ID:qF59aFyh0
この指標のもとになったデータからココイチ抜いたらだいぶ下がるんじゃね?

23: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:47:43.29 ID:h3WQyygQ0
金のないやつから餓死していく世の中始まったな

26: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:49:03.99 ID:wVD+3kNb0
>>23
前から始まってるよ
今は餓死者を孤独死と表現するから

25: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:48:21.78 ID:oOKfjXmU0
安売り弁当を3回に分けて食う!が正解

28: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:50:01.58 ID:RmvqCK5z0
材料全部じゃねーか

30: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:51:16.62 ID:K2ChGbEI0
魚肉カレーパスタで凌ぐしかない

32: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:52:04.96 ID:PxK7nYEG0
賞味期限切れ間近で88円で売られてるグリコのカレー職人でいいわ

39: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:54:52.64 ID:e/kHNOH90
特売で買うハウスカリー屋カレーが無事ならいい

44: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:55:50.35 ID:NIpf6Y0n0
一昨日、泣く泣く胸肉でチキンカレー作ったら硬いのなんの
二時間くらいとろ火で煮込んだのにしどい

47: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:56:42.05 ID:l6GI/rCE0
>>44
豚肉で作ったらいい

46: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/03/10(月) 14:56:23.05 ID:WRBj21vL0
ココイチなら+1000円くらいか

48: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:57:39.16 ID:TreA6c/l0
最近は、プロクオリティーカレーの対抗品
ビストロ倶楽部カレー(丸大食品)

50: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 14:59:24.53 ID:l6GI/rCE0
レトルトって薬臭いから嫌なんよね
自分で作ったほうがいい

52: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:00:25.99 ID:1JypmI1G0
わい無印のグリーンカレーの素が好きで鶏モモ肉と玉ネギとマッシュルームで煮込んで仕上げにバリバリ食感の獅子唐なんだが小さい獅子唐が1パック298円だよ

57: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:03:51.48 ID:d4W7485v0
CoCo壱「値上げは正解だったな!」

59: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:06:19.98 ID:WKctX5AE0
カレールウの主成分が牛脂なら、そこに肉を追加して入れる必要はない

61: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:06:51.88 ID:uwnZ++z30
日本人全体の労働に対する価値が下がっただけで物が高くなったわけじゃないぞ

65: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:07:41.19 ID:8W7GaXhq0
トランプ関税の影響でまだまだ上がる

73: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:15:14.59 ID:bXgZ3Q7L0
自炊カレーライスで、400円とかもう無理

76: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:20:21.60 ID:9q6GFFgC0
外でたまに見る「カレーライス!?やったぁ!」って子供が喜ぶ家族の微笑ましい光景が日本から消えていくのか

80: 警備員[Lv.34] 2025/03/10(月) 15:30:24.20 ID:687VIz200
ごはん150円ってかなりの量だと思うが

84: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:35:00.63 ID:qm/wAJcM0
CoCo壱はとっくに1000円超えてますけどw

86: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:36:51.02 ID:3qFS7uV/0
これでもまだ物価はたったの2.5%しか上がってないとか言ってるバカウヨ出てくるからな
ネトウヨって本当に狂ってる

88: 警備員[Lv.34] 2025/03/10(月) 15:37:48.60 ID:687VIz200
計算だとごはん400g強ぐらいだった
かなりの大盛じゃん

93: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:39:27.21 ID:C48i08cb0
コスパ最強ファミマの290円カレーライスはいまいくらになってんだ

105: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:55:54.49 ID:f2MZHZk60
秋刀魚に続いて庶民の食卓からカレーが消えるとは…

81: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 15:32:04.20 ID:TvMkWZ+X0
昭和「カレーはご馳走」
令和「カレーはご馳走」


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741585203/




スポンサードリンク
dqnplus at 12:31│Comments(57)社会

この記事へのコメント

57. Posted by     2025年03月12日 08:54
>金のないやつから餓死していく世の中始まったな

昔っからだろ 今に始まったことじゃない
56. Posted by 名無し中将   2025年03月11日 23:05
こんな指数あったのかw ビッグマック指数みたいじゃんw
55. Posted by     2025年03月11日 23:05
はっきり言えよ安く買いたいんじゃなく
野菜も米も農家から買い叩いてやりたいって本心誤魔化して言うなよ
54. Posted by    2025年03月11日 19:58
業スーで買った牛肉と玉ねぎだけで作ってみたけど、1杯200円程度だったわ
にんじんとじゃがいも加えても400円には届かないんだが、どんだけいい食材使ってるんだよ!
キャベツ1玉1000円で売ってる店で買ったんじゃないだろうな?
53. Posted by 名無しさん   2025年03月11日 18:45
鶏肉はサラダチキンを使って代用してるから、割安になる。
52. Posted by    2025年03月11日 17:28
自炊カレーで400円は高いなぁ
チキン・玉ねぎ・じゃがいもの最低ラインで作るしかないぞ
51. Posted by l   2025年03月11日 17:08
具無しカレーが流行るな
50. Posted by     2025年03月11日 16:55
自炊が増えて外食産業が逝くな
49. Posted by    2025年03月11日 16:50
米は値上げ阻止できたのにな
48. Posted by     2025年03月11日 16:16
いいかい学生さん、カレーをな、カレーをいつでも食えるくらいになりなよと言われる時代が来るのか
47. Posted by 安売りしてるが誰も買わない   2025年03月11日 15:46
スーパーでカレールーの安売りばっかしてるのは、やっぱ売れてなかったんやね。具材、あほみたいに郄いし
46. Posted by     2025年03月11日 15:41
>>41
わー国の総理大臣様のお言葉では?
美しい国とか宝とかと似たようなもん
45. Posted by     2025年03月11日 15:21
>>34
家事をお金に換算してそこに上乗せすると400円じゃ済まないって
頭の悪そうな女様が叫んでたで
44. Posted by     2025年03月11日 15:04
正直程度の低い野菜や肉いれるくらいならひき肉+フレーク状のカレーのほうが圧倒的に安い上にうまい
43. Posted by     2025年03月11日 15:02
とはいえ、じゃがいもや人参入れたくないし牛肉もグラム1000円超えじゃないと臭くて不味いからひき肉入れてるわ。ってやると一食そんなに高くならない。米もブランド米しか食わないけど50円くらいだし。少なくとも一回分で100円は超えない
42. Posted by     2025年03月11日 14:58
一皿400円なら原価率30%と考えればココ壱が1000円以上するのも納得だわ
41. Posted by     2025年03月11日 14:54
>>25
貧乏人が餓死していくのが楽しい的なやつ?
40. Posted by     2025年03月11日 14:53
ブロック経済の激化でそのうち家カレーは一杯4000円くらいになるで
39. Posted by    2025年03月11日 14:36
俺が作る時はこだわってるから1皿3000円はするぞ
38. Posted by     2025年03月11日 14:22
質を下げてもっと安く出来るとか主張しても
貧しくなったって言われるのは変わらんだろうに暇な人たちだ
37. Posted by    2025年03月11日 14:21
作り方によって大きく変わるのにいい加減な指標だなあ
それともルー、肉、野菜は何を使うべしとか指定があんのかね
36. Posted by     2025年03月11日 14:16
麦カレー、カレーパンを食うしかないなw
35. Posted by     2025年03月11日 14:16
>>33
ナンですと
34. Posted by どんぶり計算   2025年03月11日 14:11
カレールー1/2は正直3皿分、6皿分もないけどな。その量で一皿400円はあり得ん。どんな食材使ってるの?
ごはん45円、玉ねぎ25円、ニンジン15円、ジャガイモ15円、豚肉カレー用100円、ルー20円、らっきょう20円、計240円+光熱費20円くらいか。
33. Posted by     2025年03月11日 14:09
>>32
米が入っていないぞ
32. Posted by     2025年03月11日 13:57
玉ねぎ60円 ジャガイモ2個140円 人参80 鶏肉280円 ルー240(6皿分+光熱費。自炊だと大体一皿150円 
31. Posted by     2025年03月11日 13:43
普通に胸肉とジャガイモと玉ねぎとかでなら1食100円台で作れるだろ
馬鹿みたいになんでも適当に放り込んでごった煮にしてルー放り込んでしてたらそら1食400円とかになるわ
自炊ってまんま経験値が反映されるからね
30. Posted by     2025年03月11日 13:41
好景気のときに発生するインフレ
29. Posted by    2025年03月11日 13:38
カレーは葉物野菜使わないから物価上昇の目安としては不足がある感じはするな
ほかの料理ならもっと値上がり率高いのもあるだろう
28. Posted by      2025年03月11日 13:33
東京や大阪みたいなローカル地域基準で話されても、ねぇ?
好きで住み着いてるんでしょ?庭も持てないような狭い地域の集合住宅の小さな部屋に。
キラキラ?した仕事と、自由?と多様性?と自分らしさ?だっけ、そういうのが生活より大事だから選んだんでしょ?
だったら物価ぐらいでガタガタ抜かしちゃダメだよ
27. Posted by     2025年03月11日 13:32
米が上がっているからな
ルーと野菜だけならそこまで上がらん
26. Posted by     2025年03月11日 13:31
人参、じゃがいもも2倍くらいに上がってんだろ
2年前くらいから上がってるから、1年前と比較しても意味ないよ
25. Posted by 、   2025年03月11日 13:31
徐々に楽しい日本になってきたな
24. Posted by     2025年03月11日 13:23
貧乏人の自己責任

富裕層の数は増えているから富裕層にならない自己責任
23. Posted by 名無し   2025年03月11日 12:53
胸肉を長時間火にかけるとかアホすぎて救えない
22. Posted by     2025年03月11日 12:53
備蓄米も転売ヤーに買い占められたら1キロ3000円になると予想されてるが高いよ
21. Posted by 名無し   2025年03月11日 12:47
使う肉で原価随分変わるだろ。
牛肉使えば、原価はほとんど肉代だよ。

ちなみに昼飯にカレー食ったわ。ブラジル産鶏モモだから多分400円かかってない。
20. Posted by Thrillroller   2025年03月11日 12:47
幸福なのは義務なんですケド…
19. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年03月11日 12:46
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山駅の駅前のロックケープ(本件ビ」という。)ら転し事(東警)と件性はた会の済活動をしていこと、会にい価学会・党を追及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判明した」と
18. Posted by     2025年03月11日 12:44
>>12
「カレーライス物価指数」調査―2025年1月分 (帝国データバンクHPより)
>調理シーンは「6食分(市販のカレールー1/2パック)をまとめて調理した」ものとした
これの6分の1で1皿分だよ。
17. Posted by     2025年03月11日 12:42
>>帝国データバンクは東京都区部の物価動向などから・・・
 
農畜産物の産地が近い地方都市では単価が全然違うw
16. Posted by     2025年03月11日 12:41
>>8
仮に13000%になっても日本は給与上がんない
15. Posted by     2025年03月11日 12:40
>>13
※コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
14. Posted by     2025年03月11日 12:39
弱者男さんたちは財務省の権限が及ばない海外に「実力」を発揮しにいってくれていいんだよ??w
なんなら、別に憧れの異世界へ早めに転生目指してくれていいんだよ??w
13. Posted by     2025年03月11日 12:39
スパイス無しカレーなら今でもかなり安く作れるはず
12. Posted by     2025年03月11日 12:39
>帝国データバンクによりますと、カレーライス1食あたりの原材料費や光熱費などトータルコストを示す「カレーライス物価」は、1月の値が396円となりました。
これは1食であって、核家族が基準なら1皿じゃなくて4皿じゃない?(´・ω・`)
11. Posted by     2025年03月11日 12:39
>>2
他国で工作活動しないと生き残れない惨めな劣等民族
人類の癌中国
10. Posted by     2025年03月11日 12:38
※労働者の賃金は下方硬直性がありよほどの理由がない限り給与を下げることはできないため、使えない弱者男であっても生活レベルは下がりにくいです。
一方、インフレ下では、単に賃金をあげないことで実質的に給与を減額することができるので、企業は使えない弱者男に対する実質的な支給をカットし放題ですw
9. Posted by     2025年03月11日 12:38
>>1
毎日発狂してて楽しそうだね
8. Posted by     2025年03月11日 12:36
ハイパーインフレの定義は13000%だから、日本でハイパーインフレなんかおきないってイキっていたくせに、10%にも満たないインフレで泣き喚いている弱者男さんたちがいるって、マジ??w
7. Posted by     2025年03月11日 12:34
弱者男が思っていたインフレ → 自分たちが買うものの値段は「適正価格」なので上がらず、社会で不当に虐げられている弱者男の給料だけがあがる

実際のインフレ → 企業や農家が鬼の努力で抑えてくれていた様々な財・サービスの価格があがる一方、社会に不要な弱者男の給料はあがらないw
6. Posted by     2025年03月11日 12:33
>>4
精神科行こうね
5. Posted by     2025年03月11日 12:33
>>2
ハロワ行こうね
4. Posted by     2025年03月11日 12:33
>>2
あれ、弱者男さんたち、円安とインフレを希望していなかったっけ??w
3. Posted by ああ   2025年03月11日 12:33
しゃーない
2. Posted by     2025年03月11日 12:32
>>1
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w
1. Posted by    2025年03月11日 12:32
発狂する貧乏弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介