ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月08日

【EV】テスラ失墜...再販価値暴落、テスラも下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?

1 名前:ごまカンパチ ★:2025/03/07(金) 23:51:44.62 ID:YNAGuUHY9.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/540521.php
<かつては羨望の的だったテスラ。しかし、今では所有すること自体がリスクになりつつある。再販価値は暴落し、テスラでさえ下取りを拒否。オーナーたちは「負債を抱えた」と嘆き、政治的なレッテルを貼られることさえある。未来の車がなぜこうなったのか?>
 新しもの好きにとって、テスラのサイバートラックはステータスだった。
フルバッテリーEVのステンレス製ボディは、映画「ブレードランナー」から抜け出た未来のような存在感を放った。
この車をいち早く手に入れたバイヤーにとって、今もその存在感は続く。
ただし、まったく違う意味合いで。


引用元
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/540521.php
3: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 23:53:16.83 ID:8mceAmUD0
トランプの側近のイーロンとかいうヤツのせいらしい

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 23:53:24.37 ID:yMOkwwbg0
リーフのがマシだとあれほど

5: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 23:53:32.69 ID:a52oygtw0
意識高い系がお客様なのにw

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 23:55:25.48 ID:2/gMuUpV0
羨望の的だった時なんてあったのか…?w

10: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 23:57:14.19 ID:LH2RqX0W0
EVの下取りなんて悲惨な額とわかってたろ

13: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 23:58:23.43 ID:/ODptPVx0
テスラじゃなくEVな
まあテスラのキモは車両システムだからな

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/07(金) 23:58:47.18 ID:9JymWY+d0
イーロン・マスクは日産を買い取って可燃エンジンも売り出したほうがいいよ

313: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 02:27:45.47 ID:RkJIS0e70
>>14
倒産の下取りは拒否

23: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:02:30.03 ID:s+p1F2Wi0
イーロンはもうテスラの株10パーほどしか持ってないのに。

25: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:03:45.54 ID:reCjfnrs0
環境問題に関心あります、とかの意識高い系が客なのに全力で石油を掘りに行ってるからなw

26: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:03:51.96 ID:L4bytXku0
サイバートラックカッコいいのに

27: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/08(土) 00:03:56.57 ID:ibSt+8xp0
走る粗大ゴミ

28: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:04:14.64 ID:fPJOd0JW0
イーロンちゃんはもう車の事業に興味ない。
飽きてる。次のオモチャに注力。
お金はいくらでもあるしね。もう頭の中は次へ

31: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:05:11.04 ID:i9lGL0L20
まあテスラとX死んでもスターリンクはしばらく世界を牛耳れるやろ

32: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:05:24.06 ID:m02hmjTp0
>映画「ブレードランナー」から抜け出た未来のような存在感


80年代初頭は直線的なデザインの車が多かったね

37: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:05:52.20 ID:m+fVlzlV0
トップが変わるだけでこうも悲惨になるものか

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:07:40.45 ID:m7aod+XH0
スペースXあるし
Twitterも黒字化したからどうでもいいんじゃね?

50: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:09:57.11 ID:cYQlhYX70
うちの会社に唯一いたテスラ乗りももう乗ってないよ

53: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:12:36.23 ID:oji8a7/40
よし、日産と提携だ

58: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:14:12.95 ID:PgFvl9/b0
マスクのせいじゃなく
普通に不便だって気づいたからだろ
あと補助金減らされた

65: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:15:56.80 ID:sW8g/nLZ0
そもそもデザインが気持ち悪くて受け付けないけどなぁ

66: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:16:27.54 ID:J2f4Y0eF0
日産のサクラ(軽自動車のEV)も手放す人が多いらしいな
EV車買った人はどこでもみんな二度とEVを買わなくなる法則

69: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:18:25.43 ID:TE8PKRXp0
変なイメージついちゃったならもう終わりだな

71: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:18:46.93 ID:jHJBuGM00
さすがに下取り拒否はひでえw
訴えられるんじゃないのこれw

72: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:18:52.67 ID:9+p1Ee2A0
個人的には今後買うことはないなぁ

79: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:21:30.98 ID:UKl9rij40
けっけょく、メンテコスト考えてトヨタかホンダに落ち着く。

109: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:35:17.62 ID:wdx7V2OR0
テスラに下取りしてもらっても次に買うのがまたテスラだったら意味ないやろ

114: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:35:56.45 ID:SEpoUHfN0
おいおい、結局トヨタが勝っちまうのか…
章男すごすぎん?

125: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:38:42.40 ID:3KNOu9U30
中国EVメーカーのBYDは2025年までに日本に販売店を100店舗オープンする予定やで
日本が中国EVだらけになるのも時間の問題や

https://i.imgur.com/REWY37d.jpg

126: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:38:50.15 ID:Z6TVSEb10
EVシフトはほんと馬鹿だったな
何が環境に優しいだ資源を大量に無駄にしやがって

148: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:43:05.77 ID:Yj4btMS30
企業イメージが大事なのになあw

166: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:55:08.79 ID:ymhhMjUx0
環境くそくらえのトランプに付いて行ってわな

173: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 00:58:00.70 ID:ruWdTpj10
イキリ散らかしてたテスラ信者に巨大なブーメランが返ってきたとこ🪃

216: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 01:24:04.11 ID:DC1is8HY0
未来は高価なクラシックカーになること確定じゃないの?

233: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 01:32:06.30 ID:7yKNXKr00
まだ大黒に集まってるテスラーいるのかな

293: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 02:01:08.11 ID:KAzHHS630
見ただけで重いだろうなって感じさせちゃダメだと思う

320: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 02:32:38.00 ID:WOot2Ujz0
そもそも、ステータスで買っていたのが驚きなんだが?

345: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 03:23:04.19 ID:UqJH/qLl0
EV自体が使い捨てだろ

346: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 03:23:12.11 ID:11p/vnli0
バッテリーがヘタるからな

501: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 06:40:22.81 ID:+ekonFjZ0
冬を乗り切れない地域でいっぱい乗り換えられたらしいな

399: 名無しどんぶらこ 2025/03/08(土) 04:47:09.14 ID:Df2G4oyt0
危険な中古家電品だからな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741359104/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 21:03│Comments(145)海外

この記事へのコメント

145. Posted by     2025年04月08日 17:41
あんな修理に出すのも大変な車に乗る奴の気が知れない
アレならディーラーが近所にもあるBYD乗ったほうがマシかな
144. Posted by ななっしー   2025年04月07日 23:29
3 田舎でテスラ乗ってるのは何考えてるの?
ディーラーまでの距離4時間くらいかかるんだけど
143. Posted by あ   2025年03月17日 20:26
>>18
【自動運転車がハッキングされたらどうなるか。Google.】【電気自動車がハッキングされるさまざまな方法と、現実世界におけるその重要性。Google.】【ハイブリッドカーのハッキング。Google.】
142. Posted by     2025年03月14日 17:34
テスラ車ってめっちゃ気密性高くてHEPAフィルター並みの空気清浄機能があるんでしょ
めっちゃ金持ってて使いきれないぐらい無駄に使える金があるなら失敗は覚悟で買ってみたい
141. Posted by     2025年03月11日 13:55
処分費高いって言っても購入時にリサイクル料金払ってるだろ
日本なら
140. Posted by …   2025年03月11日 09:23
 テスラのバッテリー交換費用が高いのは バッテリーボックス自体がシャシーの剛性の要の構造体として使われているためです。
139. Posted by    2025年03月11日 08:55
バルミューダフォンみたいなものだろ
意識高い系にそっぽ向かれたら終わる
138. Posted by 産廃いらん   2025年03月10日 05:02
棄て足す
137. Posted by    2025年03月09日 23:43
>>4
2021年以降は普通にハイブリッド車が売れてるぞ。結局補助金目当てで売れてただけだよ情弱弱おぢさんw
136. Posted by     2025年03月09日 21:58
EVはリチウムイオンバッテリーにおけるリチウムの採掘で資源の枯渇を招くのと処分の時に環境に負荷がかかる。
ガソリン車よりも重いのでタイヤや道路に負担がかかり摩耗した道路やタイヤの粉塵で呼吸器に悪影響する。
また、リチウムやコバルトの採掘での過酷な労働環境や児童労働などの人権上の問題がある。
どこに環境にいいとこあるんだ?
135. Posted by     2025年03月09日 20:36
外国ダジャレ容赦ねえな
スワスティcarて
卍✋️🚙
134. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん   2025年03月09日 20:18
アメリカ国内でフォード(車体と内燃機関)とテスラ(モーターなど電気駆動関係)が共同開発でフォーミュラー1に使われるエネルギー回生システムを市販車用に組み込んだ車を作れば多少は売れるんじゃね?輸出を目指すなら一回り小さく設計する必要はあるけど。
133. Posted by ジブン ジブン   2025年03月09日 17:04
中華EVが予想以上に高性能で安いからテスラなんて買うの無駄だったバレちゃったからな
主戦場の中国で下降したから終わりよ
132. Posted by .   2025年03月09日 16:47
今月車買い換えた。街乗りなのでハイブリッドでもないガソリン車 笑
5〜10年でどう変わるかね 水素自動車とかどうなんかね
131. Posted by    2025年03月09日 15:12
民主党支持者の意識高い系金持ちがテスラ買って見せつけていた
マスクが民主党(リベラル)に見切りをつけて共和党に走った
意識高い系民主党支持者がハシゴ外された。
あいつらは性能より「〇〇に見える」事が大事なので、今はテスラ持ってると仲間内から馬鹿にされる。
と言って貧乏人はテスラ買えない。
130. Posted by     2025年03月09日 14:17
環境配慮をうたって購入したEVがリサイクル性皆無で廃棄しづらいマジものの産廃だったと気付いた人らってどんな気持ちなんだろ?
129. Posted by メタプラ推し   2025年03月09日 13:24
まさか400ドル辺りで掴んでる人いないよね?
128. Posted by     2025年03月09日 13:15
自然エネルギーで全く賄えてないんだから現状じゃどうやってもエコにはならん
127. Posted by 名無し   2025年03月09日 11:28
バッテリーでただでさえ重量重くてタイヤがすぐ無くなり、どこが環境にいいのかわからん乗り物に乗るやつの気がしれない。
126. Posted by ( ・ω・)   2025年03月09日 11:17
電気自動車は航続距離が短く、猛暑で発火し、極寒で故障し、電池が劣化して更に航続距離が短くなる。
今の技術で実用的な電気自動車を作るのは無理。
125. Posted by    2025年03月09日 11:05
テスラ、意識高い系とかいう現実逃避癖のあるゴミにはちょうどいいと思うけどな
124. Posted by     2025年03月09日 10:49
>>125
東北六県に10店舗も無いやんかい
既に雪国での販売を諦めてるwww

123. Posted by     2025年03月09日 10:47
フロントグリルが無いのがカッコいい
最速半年でタイヤのついた置物と化すけど
そんな危うさも魅力的。色が白ばっかなのは✕
122. Posted by     2025年03月09日 10:45
修理高くて新車に買い換えたほうが早い
121. Posted by     2025年03月09日 10:40
>>82
宝の船だと思っていたネトウヨさんが馬鹿みたいじゃないですか
120. Posted by    2025年03月09日 09:44
バッテリーの劣化が避けられない以上リセールバリューが低いので、車というよりは家電の粗大ゴミと化すんだよな
加えて意識高い系向けのメッキが剥がれたらそうなるだろうと
119. Posted by     2025年03月09日 09:16
>>79
当然そんなルール採用されないし、採用の条件に技術の公開が求められるな
第一リサイクルは出来るけど、コストが合わないからやらないんだわ
特にリン酸鉄系は資源価値が低いから、途上国か海に捨てる事になるだろうね
エコってなんだっけ
118. Posted by     2025年03月09日 09:10
>>51
リン酸鉄使うと重いのは変わらんね
何でもいいけど、重くて充電場所が限られるEVはまだ使いにくいわ
長距離走らない都市部に向いてるけど、都市部は自宅で充電しにくい
EVのこういった特性は製品として合理的じゃないよ
117. Posted by    2025年03月09日 09:09
>>38
燃えないだけで、EV自体の欠陥はそのまま残ってるだろw
116. Posted by    2025年03月09日 09:08
>>112
やっぱり34は嘘ついてたんかいw
EV信者って平然と嘘つくよなw
115. Posted by    2025年03月09日 09:07
>>52
家から出ない引きこもりとか長距離運転したことがないカスには理解できんことだねw
114. Posted by    2025年03月09日 09:05
>>49
実際は互換にすらなってない模様
短い航続距離、寒暖時の性能低下、少ない充電スポット、長い充電時間
どれ一つとってもガソリン車に遠く及ばないゴミ
それがEV!
113. Posted by    2025年03月09日 09:03
>>22
はいはいEV信者の妄想乙w
112. Posted by     2025年03月09日 08:58
>>34
三元系正極の方が寿命長いわw
リン酸鉄が優れてるのは安全性だけ
燃えるからやむを得ず使ってるだけで、エネルギー密度も低いから車重も重くなる
リン酸鉄はブレークスルーでも何でもない
111. Posted by    2025年03月09日 08:55
>>13
いや、バッテリーで重くなってる分重量は増えてるだろ
110. Posted by     2025年03月09日 08:54
EVゴリ押しバカどもが一気に消えて草ざまままっまま〜
109. Posted by    2025年03月09日 08:53
>>9
中韓に都合が悪いニュースを反日メディアが流すわけねーじゃんw
108. Posted by    2025年03月09日 08:50
>>7
トルクだけじゃなくて重量もな。
バッテリーが半端なく重いからな。
107. Posted by    2025年03月09日 08:49
>>88
100万で出来るわけ無かろ
200万以上かかるぜ!
EVの価格の大半を占めるのがバッテリーだからな。
106. Posted by     2025年03月09日 08:22
ドアノブが引っ込んで真っ平らになってるけど
事故とかの緊急時にどうするんだろう?
105. Posted by 774   2025年03月09日 08:22
カクカクしたトラックとか
あんなハリボテみたいな未来デザインを
あれを本気でかっこいいと思ってた人がいたのがびっくりよ
104. Posted by     2025年03月09日 08:00
古典SFにも登場する水素式燃料電池が最強だったというわけだね
103. Posted by    2025年03月09日 07:57
新車価格とバッテリー交換費用がだいたい同じテスラEVでしょ?
交換費用をぼったくってる可能性はあるとしても、
メンテナンスに相当金が掛かっているテスラが下取りするわけがないわな
102. Posted by    2025年03月09日 07:30
>>98
酷いと思ってた予想よりもっと酷くて草
101. Posted by    2025年03月09日 07:25
意識高い系が好きなものなんて、人間のエゴの産物
100. Posted by     2025年03月09日 07:16
>>78
中国政治が出してる補助金などの政治問題が、
今後どうなるか?って問題があるし、BYDはなぁ……
生産能力を必要以上に増大させてきたから、
今後はテスラ以上に不安ではある
99. Posted by 名無しさん   2025年03月09日 07:15
そりゃでかくて重い中古バッテリーの価格としては妥当なんじゃないか
98. Posted by               2025年03月09日 07:05
>>88
>>電気自動車(EV車)のバッテリー耐久年数は8〜10年程度、交換費用は約30万円から100万円程度かかります。

欧米メーカーもバッテリー寿命は8年も怪しい。リーフで8年16万キロ保証にはなってるけど、高速充電を多様したらもっと短くなる
バッテリー交換費用の30万はHVだと思うよ、100万もPHEVや脱着を考えて作られてるリーフの40kWhが82万円だから、それ以外のEVで100万での交換は無理だと思う、テスラのバッテリー交換費用が200万円前後だしね
中華EVに至っては、バッテリーの寿命所かボディ寿命が5年らしい、中国やロシアでは2年で錆が目立ち始めて、5年も経たずに廃車らしい
97. Posted by     2025年03月09日 05:06
下取りとか貧乏人の発想。最初から買うな。誰かにあげるか捨てろよ。
96. Posted by     2025年03月09日 03:42
瞬間風速が強い会社は消えるのも早い
95. Posted by    2025年03月09日 02:57
普通の内燃機関車が一番いいよ。
HVとEV乗って一周回って帰ってきたわ。
94. Posted by     2025年03月09日 02:46
そりゃテスラの株は売り抜けたからなw
あんなバブル株売り抜け成功したらもうやる気ないやろ
93. Posted by BVD   2025年03月09日 02:44
???「テスラは倒産する」
暴落してなお時価総額130兆円。トヨタ44兆円。
92. Posted by G   2025年03月09日 01:41
イーロンの落ち度を攻めてるのは左翼だろうな
そもそもEVは始まってすらいないわけだよ
EV所有してるのはただの騙されてる輩
91. Posted by 🌊   2025年03月09日 01:14
>>12
そもそもEVのリセールが悪いのはテスラに限った話じゃないからな
90. Posted by 🌊   2025年03月09日 01:12
>>7
トルクっていうか重量な、重いバッテリーを支える分劣化が早い、質量の大き物を加減速させれば当然足回りに負担が行くわけで。
燃料式(水素)のEVをトヨタが研究してるのも結局はバッテリーの負の側面をHV研究で理解してるからだし。

確かに加減速はエンジンよりモーターの方が繊細なコントロールはできるだろうけどバッテリーがやっぱりネックだよ。
89. Posted by 匿名   2025年03月09日 01:11
誰でも行きつく先はEV車だ。その一択だよ。
シニアカーだけどね。
88. Posted by    2025年03月09日 01:06
>>1
電気自動車(EV車)のバッテリー耐久年数は8〜10年程度、交換費用は約30万円から100万円程度かかります。

つまり中古車になるとバッテリー代が乗っかってくるってことだろ?そんな高くて売れそうもないもん誰が下取りしたがるんだよ笑
87. Posted by な   2025年03月09日 01:03
>>1
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
老いてストレス溜まるのは仕方ないとしても人様には決して勧めないで下さい!!
86. Posted by な   2025年03月09日 01:03
>>3
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
老いてストレス溜まるのは仕方ないとしても人様には決して勧めないで下さい!!
85. Posted by     2025年03月09日 00:48
EVの実用性とトランプ政権の方向性を、一緒にイメージされた結果
それは反トランプ反イーロン勢力が「化けの皮が剥がれた」ってイメージにしたいから
でも実際は、EVの実用性とトランプ政権の方向性を一緒に考えても、なんの意味もない
84. Posted by     2025年03月09日 00:31
ガソリン車に代わるなら電池を充電だけじゃなくて
予備の充電済み電池にドライバー自身で交換できるぐらいにならんとアカンやろ、あと発火したときに秒で即席火葬場になるのもどうにかしとけ

83. Posted by あ   2025年03月09日 00:17
今さら失墜?
最初から現代のバカ発見器だったよね。
国・企業・組織・個人・・・
EVの議論をすればバカが発見できる現代の道具やん
82. Posted by        2025年03月09日 00:13
イーロンの感性は流石よな
泥船をいち早く脱出してリスク回避の軽業師
81. Posted by    2025年03月09日 00:04
中国製EVは、上陸してきてもそのうちチャイナボカンで一発で吹っ飛ぶだろ
80. Posted by    2025年03月08日 23:48
テスラはV2Hに対応してないんだっけ
個人的にV2H自体は地震その他災害が多い日本では便利そうだなとは思うけど、それにしたって別の車は1台欲しくなるしな
79. Posted by     2025年03月08日 23:33
欧米の意識高い連中がEV推ししだした時に日本は拒絶だけじゃなくリチウムイオンのリサイクル等の安全な処分方法研究しとくべきやったな。これを確立した国は一大ビジネス手に入れれるで、リサイクル費用を値段に入れろ、リサイクルできない国は販売禁止」って国際ルール作らせたらEV業界ほぼ支配できる。
78. Posted by     2025年03月08日 23:09
EVを全否定する必要もないとは思うけどBYDの新興国でのシェアをどう見るかだね
BYDも人権無視のクソ企業ではあるけども
77. Posted by 名無しの養分   2025年03月08日 23:03
安くなるならむしろ欲しいけどな
姿勢制御の技術はすごいというのを知ってしまったからな
76. Posted by     2025年03月08日 22:54
DVDより息が短そう
75. Posted by     2025年03月08日 22:53
自動車の粗悪品みたいなもんだからな
74. Posted by     2025年03月08日 22:52
>>65
いやー軽をフル装備にした方が幸せだろ
73. Posted by     2025年03月08日 22:51
テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?
テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
newsweek露骨すぎるやろw
72. Posted by     2025年03月08日 22:51
補助金が100万円以上でてかつ実用性より意識高い風を装うためという理由があって何とか買ってた奴がいた車
補助金なくなったらただの不便で高くて重くてリセールバリューの安い車
71. Posted by     2025年03月08日 22:50
EV自体中古はゴミだろ
70. Posted by     2025年03月08日 22:41
EVは核融合発電の実用化とバッテリーのブレイクスルーがいくつか無いと普及は難しいだろ
来世紀には主流になっているかもな
69. Posted by     2025年03月08日 22:39
>>66
わかってなかったネトウヨさんが馬鹿みたいじゃないですか
68. Posted by     2025年03月08日 22:38
これを買う層は洋服感覚だからノーダメだろ
67. Posted by     2025年03月08日 22:37
>>61
イーロンのナチス式敬礼に品位を感じたネトウヨさんが馬鹿みたいじゃないですか
66. Posted by        2025年03月08日 22:37
言われる前からわかってたこと定期
65. Posted by     2025年03月08日 22:34
日産サクラが見限られて大量に中古出品されててわろた
100万切ったら買ってやってもいいかな。
64. Posted by     2025年03月08日 22:34
>>16
イーロンと同じこと言ってるネトウヨさんが他国のスパイみたいじゃないですか
63. Posted by    2025年03月08日 22:31
これ、全部マスク個人の行動から来てるからな
ヨーロッパだとマスクの例の敬礼に拒否感を示し、アメリカ本国だと底辺層除く大部分のアメリカ人がトランプ・マスクのロシアよりの政策と強引すぎる進め方に不満しかないから
強引なのは良いが強引すぎるのはダメで、難しいかもしれんけど「塩梅」というものは大切なのだよ
62. Posted by     2025年03月08日 22:25
テスラ・BYD・ビンファストの中でまさか1番早く脱落するのがテスラだったとは誰も思わなかっただろうなw
中国やベトナムに負けるとか恥ずかしすぎだろ...
61. Posted by 吹雪   2025年03月08日 22:23
痛ニューの反ユダヤの頭の悪いコメントを見てきた俺にとっては・・の話だけど、イーロン氏の例のナチス式敬礼はイメージ悪化の影響の割合が大きいよ
60. Posted by     2025年03月08日 22:20
これ下取り拒否されて再販も無理となったら、廃棄するのにどれだけ費用がかかるんだろうね
そのうち家電リサイクル料金みたいに費用が請求されるようになりそう。そうなったら洗濯機とかと比較にならない料金設定になるだろうな
59. Posted by 習プーさん   2025年03月08日 22:14
サイバートラックって発売当初から終わりが見えてた産廃車だし今さらかよ
58. Posted by     2025年03月08日 22:12
自動車産業支えてるのは新車販売だけじゃない
中古車事業もかなりの部分を占めてる
だからちゃんとしたメーカーは認定中古車を回してるし、今その価値に気づいた外国の連中は日本の中古車買い漁ってる
その中古車事業に乗れない製造元も投げ出す様なシロモノじゃたかが知れとるんだわ
57. Posted by     2025年03月08日 22:09
>>25
8年も持たないしその前に異常停止で修理代高額で嫌になる
56. Posted by     2025年03月08日 22:07
>>15
乾電池みたいなセル1200本位床に敷き詰めて有るんだよな
55. Posted by     2025年03月08日 22:04
>>1
大島でテスラ乗ってる詐欺師に注意しろ
54. Posted by     2025年03月08日 22:03
ぎゃははははは
言わんこっちゃない
53. Posted by     2025年03月08日 22:02
>>43
日本は大型車は水素になるよ
52. Posted by     2025年03月08日 22:01
>>42
帰省や旅行なり年に数回でも長距離使うなら要る性能や。そもそも土俵にも立ててないねんEVは
51. Posted by     2025年03月08日 22:01
>>47
何を言ってるんだ?中華のEVですらもリン酸鉄だぞ。
50. Posted by     2025年03月08日 22:00
>>8
お前はアフォかコリか?
49. Posted by     2025年03月08日 21:59
>>42
ガソリンで事足りるので下位互換はいりません
48. Posted by あい   2025年03月08日 21:59
Star linkもそうだけどイーロンが気に入らなきゃ使えなくするし嫌だよ
47. Posted by     2025年03月08日 21:59
>>38
今のテスラだけじゃん、その代わり重いから燃費は悪いだろ
46. Posted by     2025年03月08日 21:59
>>45
200キロ程度の距離でもこれやからな
45. Posted by     2025年03月08日 21:57
>>29
全く使えねぇじゃんか
44. Posted by     2025年03月08日 21:56
>>7
メルセデスS(4700cc)もそんなもんだよ
43. Posted by     2025年03月08日 21:55
>>9
日本のEVバスとかトラックは中国製を使うみたいだよ
42. Posted by     2025年03月08日 21:55
>>37
君は毎日そんな走りをしているのかい?
たしかに長距離トラックとかはディーゼルのほうが良いが
結局は使い方次第に合わせて選択すればいいじゃん。
41. Posted by    2025年03月08日 21:54
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
40. Posted by    2025年03月08日 21:53
負債か、アメリカの税とか知らんけど確かに負債になりそうだな
クッソ邪魔だし
39. Posted by     2025年03月08日 21:53
>>1
環境保護界隈はパヨだからイーロンは相容れない脱糞💩ミンス狂産支持者は買うべきだ
38. Posted by     2025年03月08日 21:52
>>35
今のテスラに採用されているリン酸鉄リチウムイオン電池はそう簡単に燃えないぞ。
情報のアップデートしなよ。
37. Posted by     2025年03月08日 21:52
>>34
なーにがアップデートじゃ。まずは冬でもまともに保つ事と高速120巡航で500キロ走れる様になってから出直してこいゴミ
36. Posted by     2025年03月08日 21:50
車にそもそも興味がなかったんでしょ?イーロンって。でツイッターに手を出して、それも興味がなくなっての今。もうテスラなんてとうに眼中にないんじゃないですか?不買とか売れ行き不振とか言われても、「あ?そう?」くらいの感じじゃ。
35. Posted by     2025年03月08日 21:46
衝撃受けただけで発火して火葬される棺桶だしな
イーロンなんぞに騙される馬鹿も悪い
34. Posted by     2025年03月08日 21:46
>>28
今のテスラに採用されているリン酸鉄リチウムイオン電池のサイクル寿命は2000〜4000回。
毎日充放電したとしても5〜10年もつぞ。
情報のアップデートしなよ。
33. Posted by     2025年03月08日 21:45
>>8
リーフの(ほう)がまし、って意味でしょ
普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?
32. Posted by     2025年03月08日 21:43
情弱バカを表すステータスではあったよ
31. Posted by     2025年03月08日 21:43
>>2
はいPHEV取り上げー。残ったBEVはいくつでしょうw
30. Posted by hd   2025年03月08日 21:42
中古の2〜3世代前のトヨタクラウンにテスラのボディを
かぶせたほうが20年間安心して乗り続けられるだろうな。
29. Posted by     2025年03月08日 21:42
>>5
ゼロダッシュはモーター速いけど中間加速は大したこたないんだよなぁ。高速じゃすーぐ電欠するから80キロで走れって車から警告出るのがテスラ
28. Posted by     2025年03月08日 21:40
>>25
市販車の廃車までの平均は15年なんよね。EVじゃ無理ー
27. Posted by     2025年03月08日 21:39
>>20
仕掛け人が同じリベラルやからなぁ
26. Posted by     2025年03月08日 21:38
>>18
なお未だ支援レベル2。ホンダですら一時レベル3市販したのに
25. Posted by ななし   2025年03月08日 21:38
バッテリーが8年くらいしか持たず、
交換に200万近くかかる車に誰が乗りたいかという
EVは中古として流通出来るシロモノじゃない
24. Posted by    2025年03月08日 21:38
サイバートラックはブレード・ランナーよりもヴァンダムのでるタイムコップだと思う
23. Posted by     2025年03月08日 21:37
>>14
形だけやねんなー。結局寒い環境じゃ1〜2時間で電欠するただの凡百なEVでしかなかったし
22. Posted by     2025年03月08日 21:37
EVはよく燃えるとか言われるけど、今のリチウムイオンバッテリーは燃えないからな。
寿命も10年は軽く超えるし車体のほうが先に寿命が来る。
21. Posted by     2025年03月08日 21:37
イーロンはすげえぞ
政府に食い込めたからテスラや自分に都合の悪い情報削除しまくってる
20. Posted by     2025年03月08日 21:36
EVの話題でポリコレがー!とかどんな知的障害者だよ
19. Posted by     2025年03月08日 21:35
>>12
イーロン最初から分かってたと思うよ。ビッグマウスとパフォーマンスで株価吊り上げてもう用済みってだけやろな
18. Posted by     2025年03月08日 21:35
テスラの企業価値はEVよりも自動運転技術の方が大きいからな
17. Posted by    2025年03月08日 21:34
EV信者はそれでも元気
ポリコレ多様性教と同じ、自分たちが正義と信じている連中は人の話を聞けないし、反省できない、故に成長できないのだった
16. Posted by     2025年03月08日 21:33
イーロンマスクの昨今の政治発言ときたら本当に酷いからね。露の傀儡としか思えない発言ばかり。
露から遠く離れた米国に住む人々と違い、欧州人達は露の脅威をひしひしと感じている。露に加担するイーロンが欧州人から嫌悪されるのは当たり前。
15. Posted by     2025年03月08日 21:31
自分で処分しないといけないけど
処分料たっかいでー
14. Posted by    2025年03月08日 21:29
サイバートラックは面白い車だと思うけどね
少なくとも過去20年の間で一番
それが乗れないような状態じゃあ、お気の毒としか言えないな
13. Posted by    2025年03月08日 21:27
トルクが強くてぇ〜wって常に全開ダッシュしてると思ってそうなガキいて草
そんなのアクセルの踏み方次第でアホな乗り方しなければ関係ない

問題なのは車重
安全運転してても車重の負荷は変わらないからタイヤが減るわ減るわ
12. Posted by     2025年03月08日 21:27
EV買って後悔してる勢がイーロンの最近の言動にこれ幸いと乗っただけだろ
テスラなんかもうあんま関わってないんやろイーロンは
EVなんかガソリン車の代わりにはならないってわかってきてるんだから
11. Posted by 名無し   2025年03月08日 21:26
マスクは車はもう飽きて、次のオモチャは政治w
10. Posted by     2025年03月08日 21:24
>>3
不良債権穀潰し
9. Posted by     2025年03月08日 21:18
中国製のEV車が爆発炎上しまくってるニュースはなぜか日本に流れない
8. Posted by     2025年03月08日 21:18
4: リーフのがマシだとあれほど

 これどこかの地方の方言?「リーフのほうがまし」という意味かな?
それとも「リーフの(名詞省略)がまし」という意味?
7. Posted by     2025年03月08日 21:15
>>5
EVはトルクが強すぎて、タイヤが通常の数分の1の年数しか持たないんだってな
加速が速ければその分タイヤに負担が掛かるからな
6. Posted by     2025年03月08日 21:10
ロシアの勝利に発狂する弱者男
防衛増税に怯える弱者男
5. Posted by     2025年03月08日 21:09
サイバートラックは一度乗ってがあの重たい車体でとんでもない加速力だったよ
4. Posted by     2025年03月08日 21:09
※弱者男の頭の中では寒い地域では使えない設定ですが、普通に北欧で使われまくっていますw
3. Posted by     2025年03月08日 21:07
>>2
企業や経営者が大嫌いな弱者男
2. Posted by     2025年03月08日 21:06
>>1
※実は欧州などでは普通に電気自動車の販売は増えています
理解していない弱者男
1. Posted by     2025年03月08日 21:05
アメリカ様の劣化に発狂する弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介