ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月07日

【悲報】政府高官「卵がないなら鶏飼えばいいじゃない」発言で炎上

1 名前:それでも動く名無し:2025/03/07(金) 11:25:59.19 ID:Ao3TMVXId.net
「卵価格暴騰」に米国農務長官「庭でニワトリの飼育を」世論悪化

米国のブルック・ロリンズ農務長官が卵価格の暴騰を巡り「裏庭でニワトリを育てる方法もある」と話し、世論の袋叩きに遭っている。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/befbb336049f0e142e516bef3ce791302f5d614d
2: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:26:38.43 ID:y45OPb4e0
そらそうよ

3: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:27:22.30 ID:GfZ0iLE20
昭和の日本を見習え

4: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:27:42.29 ID:jKwl5fgu0
長官クラスもアホばっかりか

5: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:28:54.52 ID:yxkaGJRsd
鶏を大量に購入して個人で売買する闇卵が増えて業者が死ぬんじゃないか?

6: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:29:49.52 ID:pwC5EiGE0
卵が先か鶏が先か

7: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:30:11.44 ID:+CGQWqPN0
狂ってる

9: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:30:14.79 ID:ZONXyXtV0
卵12個1500円はヤベぇな

25: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:35:17.03 ID:X+KiowM90
>>9
なんでそんな高いん

11: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:30:45.97 ID:RLtuL38b0
「ジョー・バイデン前大統領が卵価格を統制不能にした」は草

13: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:31:14.55 ID:Ft9GGf3a0
鳥インフル「よろしくニキー」

14: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:32:27.37 ID:8BwCBG7rd
にわとり可愛いけどな

15: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:32:36.75 ID:Vy/plEeS0
マンションのベランダで雌鶏飼うのアリ?

16: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:32:45.81 ID:ucceY7+/0
トランプ内閣って全員バカなん?

17: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:32:47.02 ID:uA9BXG0b0
卵は輸入に頼らなくて良いから良かったな

21: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:33:32.58 ID:QFSipbFg0
鳥インフル有効な手立てがねえなあ

22: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:33:39.00 ID:BQveH1T5M
そんな解決策教えて国民が賢くなったら困るやろ
無能な政府なら打倒すればいいじゃないと気づいちゃったらどうすんねん
自分たちが狙われるぞ

24: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:35:00.60 ID:eG+z4oNa0
鳥インフル感染爆発的に広がりそう

26: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:36:04.71 ID:40dZj+Zq0
飼料代の方が高くつくってオチつきそう

28: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:37:07.96 ID:RLtuL38b0
>>26

一般家庭でもニワトリを飼育できるように支援する計画があるらしい

29: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:37:15.93 ID:NxYHsIRx0
でもビル・ゲイツも金のないやつは鶏を飼えと言ってるよ

32: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:38:17.72 ID:CNAl/dC40
自分で飼うよりも大量生産で作った卵のほうが安いんじゃ

36: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:40:39.34 ID:tJ3YYBJWM
現代のマリーアントワネットか

37: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:41:21.20 ID:VxCTc6Q8M
輸入品が高い?自分で全部作ればいいじゃない

38: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:41:28.80 ID:EWHchEhL0
どこの国もトップ層にアホはおるな

40: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:44:01.84 ID:RBV6TO6H0
実際飼えば良くね?頭使おーぜ

41: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:44:36.66 ID:o/kUAN+Z0
卵高騰してるのか

49: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:51:51.02 ID:Wwj6oxFe0
向こうは卵10入りで1500円とかみたいやからな
もはや高級品や

53: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:56:44.66 ID:KXH8iQ1A0
パンが無いならケーキを食べれば良いじゃない ←言ってない

56: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:58:58.00 ID:xJu2TMlD0
>>53
当時のパンよりお菓子の方が安くて栄養があったのに言ってないなんてマリー失望したわ

55: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 11:58:08.53 ID:jrfzDbUn0
まだ大統領に返り咲いて2ヶ月しか経っていないという事実、信じられるか?
この後中間選挙まで2年近くあるが、この政権半年持たないと思う

58: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 12:00:23.17 ID:7yLlRmbY0
小屋の資材や飼料も値上がっているんじゃね
値上がった卵買う方が安い

60: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 12:01:04.80 ID:1HBvD8f5M
鳴き声がね…

63: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 12:03:03.42 ID:P8dEFK/n0
ワイの実家も戦後は家の庭で鶏飼ってた言うてなぁ
鶏だけにね

64: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 12:03:58.09 ID:rGEueZHP0
鶏のサブスクの話題こないだ聞いた

59: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 12:00:56.12 ID:0NIsxaX90
買ってばかりいないで生産しろってのはその通りやな


元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741314359/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 20:28│Comments(82)海外

この記事へのコメント

82. Posted by 名無し   2025年03月11日 18:14
>>49
しかも日本製じゃないから生食不可
あとむこうって 粉末卵が多いじゃないか
81. Posted by ・   2025年03月08日 21:22
アメリカでもアホな中華移民の転売ヤーが卵の買い占めを始めるぜw
80. Posted by    2025年03月08日 16:04
財務省を鶏小屋にしようぜ
79. Posted by 名無し   2025年03月08日 15:16
バイデンが殺処分しまくったせいなのに責任転嫁されてる
78. Posted by     2025年03月08日 14:57
やだよ
朝4時に鳴き声で起こされるんだろ?
それともアメリカの広い土地だと可能なの?
77. Posted by    2025年03月08日 13:46
ひょっとしてコロナで人類の知能下がった?
76. Posted by     2025年03月08日 13:09
ニワトリ小屋ってめちゃくちゃ臭いからな
ニューヨーク中で飼育したら新たな公害の発生だw
75. Posted by      2025年03月08日 11:38
鳥インフル発生しても検知できません
74. Posted by     2025年03月08日 11:35
この4年でアメリカホントにやばくなるかも。
73. Posted by    2025年03月08日 11:20
マンションで飼えるわけないし、買えるような広い場所があるなら検討くらいしてるだろ
72. Posted by         2025年03月08日 11:19
マジでバイデン政権の時に潰してたのかよ
71. Posted by    2025年03月08日 08:30
金を持ってる連中が庶民感覚皆無なのはどこの国も同じか
70. Posted by     2025年03月08日 08:25
>>62
お上に下々の事がわかったら革命なんて起こらないのさ
69. Posted by     2025年03月08日 08:23
>>58
英語は米も稲もご飯もriceな欠陥言語
68. Posted by      2025年03月08日 08:22
鳥インフルが蔓延するなぁ。
正論って言ってる奴は、畜産家がどんだけ防疫に気を使ってるかすら知らん無能よ。
無能だからこれを正論だと思えるんだ。
67. Posted by     2025年03月08日 08:21
都市部はともかく郊外なら余裕なんじゃね
向こうの鶏小屋サイズの日本の家じゃ無理だけどさ
66. Posted by      2025年03月08日 08:11
馬鹿は高いと騒ぐだけ。日本も同じよね。
生活を維持する為の必需品で代替が無く輸入に頼らざるを得ないものであれば政府が考える必要があるが、そうではないだろ。
どうしても手に入れたければ安価で飼育できる鶏を飼い卵を入手するというのは選択肢の一つとしては正しい。
内需拡大が目的なのだし商売始める好機じゃん。
65. Posted by     2025年03月08日 07:45
昭和の田舎は民家で普通に鶏を二十羽くらい飼ってて
卵は自給自足してたし、本当にアメリカもやればいいんじゃね

アメリカの99%は日本の田舎なんか目じゃないくらいのど田舎なんだし
64. Posted by か   2025年03月08日 07:43
正論だろ。文句があるなら自分で作れば良い。文句しか言えない働かないバカの為に国が存在してる理由が有るのか?やっている事は間違いじゃ無い。程々にしろ。
63. Posted by     2025年03月08日 07:41
BLMもやったし次は魔女狩りも流行りそう
62. Posted by    2025年03月08日 07:32
親近感湧くなあ
アメリカにも日本の政府にいるような頭悪やついるんだなw
61. Posted by    2025年03月08日 04:45
>>58
はい
60. Posted by    2025年03月08日 04:37
鳥頭って言うがあいつら結構顔覚えたりするんだよな
59. Posted by     2025年03月08日 01:46
鳥インフルのワクチン作れよ

毎回全て処分して終わらすとか無駄と犠牲が多すぎる
58. Posted by      2025年03月08日 01:35
日本語を学ぶ外人「niwatoriッテドウカキマスカ」
「鶏、庭鳥、庭鶏、にわとり、ニワトリのどれかです」

欠陥言語ってこういう言語のこと。「鶏」を「トリ」とも「ニワトリ」とも発音します。
57. Posted by     2025年03月08日 01:06
そういえばウサギ配った国あったなぁ
56. Posted by な   2025年03月08日 00:06
>>7
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
老いてストレス溜まるのは仕方ないとしても人様には決して勧めないで下さい!!
55. Posted by な   2025年03月08日 00:06
>>6
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
老いてストレス溜まるのは仕方ないとしても人様には決して勧めないで下さい!!
54. Posted by     2025年03月07日 23:20
何を驚いてるの?鶏を買うのなんてアフリカにある発展途上国では当たり前だよ?アフリカ人が多いアメリカじゃあそうなるに決まってんだろ
53. Posted by    2025年03月07日 23:05
なんかの比喩かと思ったらガチで濱口優的発想だった
52. Posted by     2025年03月07日 22:53
朝もそうだけど鳴くから無理だろうな、アメリカはどうか知らないけど子供の遊び声で苦情入れるあたおかいる時点で無理無理
51. Posted by     2025年03月07日 22:42
食糧法には価格のことは書いてないと言い張る日本の大臣とどっちがマシかな?
50. Posted by     2025年03月07日 22:40
アイダホとかカンザスとかで、地平線の果てまで続く畑で自給自足すればいい
49. Posted by a   2025年03月07日 22:38
で、こういう記事エントリもよろしくない大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系等含む)の犯罪・不法・不適切事務とかを暗示しているものであったりしないでしょうね…?
48. Posted by a   2025年03月07日 22:37
ニューヨークとかを生活の場としている人とかにどうしろと言うのでしょう感。結局、社会において分業的に鶏・卵を生産している事業者に頼る事になるのではないかと思われるのですが。
まぁ郊外とか土地・住宅環境の余裕のあるような所について支援を行うとかいうのはありかと思われますし、興味深い試みとは思われますが。
47. Posted by     2025年03月07日 22:35
グレートアメリカでフィリピンの田舎並の貧しい生活してると聞いて
46. Posted by     2025年03月07日 22:34
ユーエスエッグ
45. Posted by    2025年03月07日 22:33
大躍進運動かな?
44. Posted by a   2025年03月07日 22:30
急にこういう感じの発言とかが出てきた感じがしますが…。
43. Posted by     2025年03月07日 22:14
鳥インフルエンザとか管理する部門の職員を解雇しといてこの言い草
42. Posted by 吹雪   2025年03月07日 22:01
昔、山で鶏を放し飼いにされているニワトリの群れを見掛けた。
近所にお裾分けしようかと思って20羽ほど捕えて米袋に詰め込んで持って帰って来たんだよね、だけど俺は鳥の首を切ったらどうなるか知っていたんで、これはちょっと父に捌いてもらおうかと思ってたんだよ、ところが父には前回のトラウマが有ってダメだったんで、また戻して来たわ
41. Posted by    2025年03月07日 21:55
鶏が産む卵の数って、日に一個かそこらでは。個人で飼育して割に合うのか?
40. Posted by    2025年03月07日 21:54
コケコッコーすぎてコケ
39. Posted by     2025年03月07日 21:49
濱口関連のレスがないとは
38. Posted by     2025年03月07日 21:44
いよいよアメリカも終末感出てきたな
新NISAの積立投資乗らなくてよかったぜwww
37. Posted by     2025年03月07日 21:42
原作サザエさんのオチ「今日ウチのニワトリ締めたの」
36. Posted by     2025年03月07日 21:26
これじゃあイーロン・マスクも動くわ
35. Posted by あい   2025年03月07日 21:21
昔私も鶏を飼っていました。
雄の鶏は動物(夜にやられていたので種類は不明です。)にやられて雌の鶏は痔命で天国に行きました。
34. Posted by    2025年03月07日 21:18
密輸が横行しそう
メキシコとの国境の壁は穴掘って突破すればいいだけの事だしな
33. Posted by     2025年03月07日 21:10
実家で買ってたけど餌と糞がなぁ
あとあいつらなんでもつついて食べるからペンペん草も生えなくなるで
32. Posted by     2025年03月07日 21:09
>>31
なお本人も貧乏人出身で麦飯食って力をつけたため純粋なアドバイス
31. Posted by     2025年03月07日 21:08
「貧乏人は麦を食え!」池田勇人蔵相 1950年
30. Posted by    2025年03月07日 21:07
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
29. Posted by ななし   2025年03月07日 21:07
>>22
いや、ブチギレるだろうけど、国民が自分で作るのをやめたから高くなってるだけなので、本質的には正しい。昔と今の農家比率考えれば一目瞭然だけど。
28. Posted by    2025年03月07日 21:06
昔、実家で飼ってたけど野良犬にぶち殺された
27. Posted by .   2025年03月07日 21:05
アメリカは家も庭もでかいからできるはできるわな
でもそれで8時間働いてくださいは無理や
26. Posted by .   2025年03月07日 21:05
アメリカは家も庭もでかいからできるはできるわな
25. Posted by      2025年03月07日 21:04
>>7
弁当工場でつまみ食いする自分を自慢するためにSNSに動画投稿し、身元がばれてクビになる中華弱酸性。
24. Posted by ななし   2025年03月07日 20:59
庭がないなら庭も買えば解決。
23. Posted by     2025年03月07日 20:57
5 ソースは中央日報
22. Posted by     2025年03月07日 20:55
おもしろがってるけど、農水省が米が高けりゃ自分で作れって言ったらブチギレるんだろ笑
21. Posted by     2025年03月07日 20:54
お米がなければニセのお米を、卵がなければニセの卵を作ればいいと考えてしまう中華弱酸性。
20. Posted by     2025年03月07日 20:53
>>18
雌鶏も死ぬまで卵産み続けられるわけじゃないで
産卵限界はあるから、そこに達したら〆て食べるのが一番無駄がない
まあその前に雄鶏連れてきて有精卵作って次代の雌鶏用意しなきゃアカンが、運が悪いと雄鶏ばかり生まれる可能性が
19. Posted by     2025年03月07日 20:49
よく分かんないからやめとくわ
18. Posted by     2025年03月07日 20:47
その卵を産む鶏食ったら卵無くなるけどな
17. Posted by    2025年03月07日 20:47
いやまあ冗談で思いつくけどさ、政府高官が言ったらアカンやろ
16. Posted by     2025年03月07日 20:46
トップがバカだとその下もバカ
まあよその事言える状況じゃないが…
15. Posted by パンが買えなかったら 作ればいい   2025年03月07日 20:45
今でもニワトリ🐓飼っている家もいるからな。
14. Posted by パンが買えなかったら 作ればいい   2025年03月07日 20:45
今でもニワトリ🐓飼っている家もいるからな。
13. Posted by    2025年03月07日 20:44
鳥インフル増殖からの変異ヒト感染でパンデミックになりそう
12. Posted by     2025年03月07日 20:44
>>9
食料がなくなったら食えるしな
11. Posted by     2025年03月07日 20:43
そもそも激烈に臭いよ
10. Posted by      2025年03月07日 20:43
>>7
でぶでなんかごめんな
飯が美味くてさ
お前も失礼な引き合いに出してないで飯食ってくるか義勇兵にでも行ってきなよ邪魔だろうけど
9. Posted by     2025年03月07日 20:41
雄鶏ほどじゃないけど結構鳴き声するんだよね
なつくと可愛いからペットにするのも悪くないんだけど
8. Posted by     2025年03月07日 20:39
子どもが少ないなら女を

なるほど分かりやすい
7. Posted by     2025年03月07日 20:39
>>6
弱者男は、憧れの日本兵さん達みたいに意味もなく餓死すればいいんじゃないかなw
6. Posted by     2025年03月07日 20:38
>>1
弱者男は、早めに異世界に転生めざしてくれていいんだよ??w

弱者男が夢見ている異世界ならニワトリぐらいかっているかもねw
5. Posted by     2025年03月07日 20:38
そもそも大半の家庭は飼育するスペース無いんじゃね?
しかもスペース解決しても餌の問題も残ったまま、机上の空論やね
4. Posted by さげ   2025年03月07日 20:31
つっても高コスパだからズレてはないんだけどね
だからいままで卵安かった
3. Posted by    2025年03月07日 20:31
えっ! 庭で2羽ニワトリを!?
2. Posted by さげ   2025年03月07日 20:30
それができるのは田舎だけやな
普通に鶏の声でかいしある程度大人になったら首絞めて食べることできるメンタルが必要
1. Posted by そんなことは言ってないらしいけど   2025年03月07日 20:30
令和のアントワネット

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介