2025年03月07日
「喫茶店」の倒産急増 お前らがコーヒー一杯で居座るから……
1 名前:もん様:2025/03/06(木) 11:55:24.23 ID:C3vKkNVS0●.net
「喫茶店」の倒産急増、2024年度は過去最多ペース 「コーヒー豆高騰」も打撃
他方で、コーヒー1杯への価格転嫁は十分に進まず、利益を十分に確保しづらい状況が続いている。もともと、喫茶店事業は客単価が低く、回転率も他業態に比べて高くない
事業環境に加え、昨今は1杯100円台後半で提供する安価なコンビニコーヒーや、ハイペースでの出店で攻勢をかける大型チェーン、周辺のカフェとの競合も激化している。昨今の物価高で消費者の節約志向が高まり、同業他店との競争も激化するなかで大幅な値上げがより難しくなっていることも、物価高に耐え切れなくなった中小零細店の倒産が増加した要因となっている。
引用元
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f2c5ea60027e44e8ca2853045565f43b24fd1f&preview=auto
帝国データバンク発表、
— 帝国データバンク[公式] (@TDB_PR) March 6, 2025
「喫茶店」の倒産動向(2024年度)
「喫茶店」の倒産急増、2024年度は過去最多ペース
「コーヒー豆高騰」も打撃
喫茶店の4割が「赤字」経営、値上げ進まず小規模店で苦戦#喫茶店 #倒産動向https://t.co/PIDSRA0gbu
他方で、コーヒー1杯への価格転嫁は十分に進まず、利益を十分に確保しづらい状況が続いている。もともと、喫茶店事業は客単価が低く、回転率も他業態に比べて高くない
事業環境に加え、昨今は1杯100円台後半で提供する安価なコンビニコーヒーや、ハイペースでの出店で攻勢をかける大型チェーン、周辺のカフェとの競合も激化している。昨今の物価高で消費者の節約志向が高まり、同業他店との競争も激化するなかで大幅な値上げがより難しくなっていることも、物価高に耐え切れなくなった中小零細店の倒産が増加した要因となっている。
引用元
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8f2c5ea60027e44e8ca2853045565f43b24fd1f&preview=auto
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/06(木) 11:56:11.66 ID:sMCl335w0
コンビニやろがい!
3: 警備員[Lv.14](東京都) [US] 2025/03/06(木) 11:56:17.83 ID:4RLIHpY10
高すぎるんよ
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/06(木) 11:57:04.05 ID:zsbq0pdi0
スタバやコンビニの増加や喫煙者の減少なのにどこに伸びる要素あんだよ
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2025/03/06(木) 11:57:52.17 ID:zjVJyPDB0
一方コメダは
9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/03/06(木) 11:58:35.47 ID:NTAAPqIC0
ミスドはコンビニがドーナツ売り出した時やたらバッシングされたけどむしろ人気再燃した
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/03/06(木) 11:58:55.63 ID:DTi6nLaS0
喫茶店巡りが趣味で色々行ったけど俺の力だけでは無理だろうなと思ってた
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2025/03/06(木) 12:00:30.01 ID:4Im2OttZ0
今、コーヒー1杯いくらよ?
喫茶店なんて何十年も行ってない
喫茶店なんて何十年も行ってない
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/06(木) 12:01:03.55 ID:HYr1OygO0
個人店なんて土地持ちがやるか宝くじ当てたやつが趣味でやるやつでしょ
28: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2025/03/06(木) 12:02:30.14 ID:lfhBaSc80
ビルやマンションオーナーが道楽で経営してるような店が生き残ればよい
29: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2025/03/06(木) 12:02:34.33 ID:WFB7E5AV0
甘味屋と合体しろまだなんとかなる筈だ
37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/06(木) 12:05:32.65 ID:lqpxRrVp0
値上げできない店は潰れるしかない
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/06(木) 12:05:38.11 ID:+erNSVOu0
喫煙者しか入れないようにしたらええんやで
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PK] 2025/03/06(木) 12:12:09.93 ID:XimlrTER0
むしろ客が来ないからじゃない?
コンビニコーヒーでいいし
コンビニコーヒーでいいし
101: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2025/03/06(木) 12:22:44.94 ID:oo3xTgtM0
インボイスのせいでしょ
102: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2025/03/06(木) 12:23:52.53 ID:26m+9byN0
満喫やらドリバがあるファミレスがあるしな
112: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/06(木) 12:27:21.99 ID:AqzLwDzt0
大体どの事業も女に媚びるとブーム後に潰れるよね
114: 名無しさん@涙目です。(長野県) [RU] 2025/03/06(木) 12:27:26.11 ID:aE2sIorO0
タバコ吸い放題の喫茶店作れば良いのに
1時間3万円の席代で
1時間3万円の席代で
115: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/06(木) 12:27:33.33 ID:ujvVfiiR0
コナズ珈琲が良すぎてなあ
118: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/06(木) 12:28:15.73 ID:la/5fSDh0
すまんよく時間潰ししてる
122: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2025/03/06(木) 12:30:56.94 ID:zqiBIRa50
日本の物価上がり削るのはまずコーヒー代
くつろぎもできず住みにくい世の中になったものよ
くつろぎもできず住みにくい世の中になったものよ
141: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/06(木) 12:42:24.87 ID:K8TRbDKU0
個人の喫茶店なんて趣味でやるもんじゃねぇのか
143: 名無しさん@涙目です。(長野県) [SG] 2025/03/06(木) 12:43:39.97 ID:Sp9BVGP10
すき家にコーヒーだけ買ってテイクアウトしていったやついたな
セコすぎんかマジで
セコすぎんかマジで
152: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/06(木) 12:47:01.39 ID:muW66xTU0
缶コーヒーより安い値段で時間調整できる最強のマックがあるからな
160: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/03/06(木) 12:50:46.96 ID:1FRRtssd0
ナポリタンも頼むぞ
166: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/06(木) 12:54:36.32 ID:iBYpEnt70
喫煙者お断りなんだから客が減って当たり前
170: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/06(木) 12:55:19.92 ID:kDeFByoV0
流行るのは紅茶の美味しい喫茶店
173: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/06(木) 12:58:13.24 ID:V+GrW+1r0
インボイスとか税金を複雑にするせいだよ
192: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/06(木) 13:05:54.65 ID:CbWdRRXN0
喫茶店なんて情報収集の場所だろ
コーヒーで売り上げとか本気で馬鹿
コーヒーで売り上げとか本気で馬鹿
211: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/03/06(木) 13:16:17.77 ID:TNdwSaBY0
セットメニューは安いがコーヒー単品は高い印象
212: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/03/06(木) 13:17:00.31 ID:TNdwSaBY0
インベーダーゲームが消えたせいだな
214: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2025/03/06(木) 13:18:21.25 ID:bRzDLPe30
ドリンクバーあるとこのほうがいい
228: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/06(木) 13:33:31.83 ID:Td95RsJD0
スタバはpc開いて10時間粘る
265: 警備員[Lv.11](茸) [KR] 2025/03/06(木) 14:05:23.55 ID:9pTX2XRA0
喫茶店、安くない美容院、ケーキ屋、和菓子屋、あとなに?
266: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/06(木) 14:07:29.66 ID:miKA1Law0
金持ちが道楽でやってるとこが大半だろ
268: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/06(木) 14:07:49.08 ID:yYLm6InR0
円高になればまだいけそうだが
271: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/06(木) 14:11:36.01 ID:N/EUXiTH0
コーヒーに関してはセブンの功績を認めざるをえない
284: 警備員[Lv.8][新芽](庭) [US] 2025/03/06(木) 14:27:05.91 ID:FOe7JBUm0
コーヒー1杯で居座って売り上げに影響出る位混んでるなら倒産しないんよ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741229724/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
103. Posted by 2025年03月11日 11:06
喫茶店なんて、店内がヤニ臭いか店先でヤニ吸うヤニカスが集まる場所だろ?
消えた方が世の為だわ
消えた方が世の為だわ
102. Posted by 2025年03月11日 11:04
コレがさんすう出来ず、月末に金欠になってる無能の思考
すき家にコーヒーだけ買ってテイクアウトしていったやついたな
セコすぎんかマジで
すき家にコーヒーだけ買ってテイクアウトしていったやついたな
セコすぎんかマジで
101. Posted by 名無しさん 2025年03月10日 10:21
喫茶リコリコに行ったら錦木千束に会える
100. Posted by 2025年03月09日 00:31
「喫茶店」の倒産急増
なぜ喫茶店に「」をつける?「いわゆる喫茶店」という意味か?筆者が喫茶店と認めていないという意味か?
なぜ喫茶店に「」をつける?「いわゆる喫茶店」という意味か?筆者が喫茶店と認めていないという意味か?
99. Posted by 2025年03月08日 10:53
いろいろな要因が重なって、今のご時世じゃ規模の小さい喫茶店がやっていけなくなったということでしょ。
98. Posted by 2025年03月08日 07:22
都会は座る所無くなってるって話は高い所には入らないってことなのか
97. Posted by 2025年03月08日 02:43
コーヒー好きが年取って日本茶ってそんな遷移聞いたことないわ
爺さん婆さん世代がお茶ばっかりなのは彼らが現役だったころに庶民が気軽に飲めるコーヒーなんてなかっただけやろ
コーヒー好きは年取ってもコーヒー好きだよ
肉や魚と一緒にするなや
爺さん婆さん世代がお茶ばっかりなのは彼らが現役だったころに庶民が気軽に飲めるコーヒーなんてなかっただけやろ
コーヒー好きは年取ってもコーヒー好きだよ
肉や魚と一緒にするなや
96. Posted by 名無し 2025年03月07日 19:47
店主が高齢で子供が跡を継がない、
通ってた常連も歳とって珈琲より日本茶。
個人のお店なんて新規常連が付きにくいしな
通ってた常連も歳とって珈琲より日本茶。
個人のお店なんて新規常連が付きにくいしな
95. Posted by 2025年03月07日 18:57
中国人ドリアンブームあるよー!→コーヒー農園がドリアン農園になる→コーヒー豆値上げラッシュ!→コーヒー価格爆上げ
94. Posted by 2025年03月07日 18:52
インボイスのせいとか言っているアホどもすげーなw仕組みすら理解していないだろw
登録ぐらいしろやって話で個人の小規模な免税事業主ならそもそも関係ないww
登録ぐらいしろやって話で個人の小規模な免税事業主ならそもそも関係ないww
93. Posted by 2025年03月07日 18:48
コンビニコーヒーに味でも値段でも負けてるんだから喫茶店なんて終わりだよ、コメダみたいに時代に合った独自性を開拓できないなら客商売に向いてないわ
92. Posted by 2025年03月07日 18:27
個人店で居座るって度胸すげーな
91. Posted by 2025年03月07日 17:37
もともと喫茶店はコーヒー一杯で長時間居る場所だろ
どう考えてもコンビニコーヒー普及のせい
どう考えてもコンビニコーヒー普及のせい
90. Posted by 名無し 2025年03月07日 17:27
>>62
安いな!
オレのよく行く喫茶店では同じ酸味系のコロンビアでももっと高いぞ!?
安いな!
オレのよく行く喫茶店では同じ酸味系のコロンビアでももっと高いぞ!?
89. Posted by 2025年03月07日 16:51
>>65
犯罪予告
犯罪予告
88. Posted by 2025年03月07日 16:50
個人の喫茶店でやれる理由は色々経費に落とし込めるのと赤字扱いで肝心の他の税金スルーするためやぞ
87. Posted by 2025年03月07日 16:48
「倒産」なので債務超過が発生している。
自主的に止める「廃業」とは違う。
自主的に止める「廃業」とは違う。
86. Posted by 2025年03月07日 16:46
本文みたいなこと言わない人を客につけたらいいんじゃないかな
外から見ても雰囲気いい喫茶店は全然潰れない
外から見ても雰囲気いい喫茶店は全然潰れない
85. Posted by 2025年03月07日 16:45
『コーヒーお替り自由』『無料の焼き立てパン』とかを提供しつつチャージ料を設定すればよかった
84. Posted by 2025年03月07日 16:45
…自分で好きな豆買って挽いて淹れた方が美味いからな。
83. Posted by あ 2025年03月07日 16:37
倒産が増えるって事はそれまでそれだけの数起業されてたって事だから、倒れるほうだけ取り上げて大騒ぎするのは不健全やで。
82. Posted by 2025年03月07日 16:21
>>53
確かにカフェなんか道楽でやるもんだしな
勘違いした店多いこと!
確かにカフェなんか道楽でやるもんだしな
勘違いした店多いこと!
81. Posted by 2025年03月07日 16:07
インスタントコーヒーでいい
80. Posted by 2025年03月07日 15:55
飲食店とかいらんし
79. Posted by 2025年03月07日 15:41
ガラガラの方がよくない感じはかなりある
居座りづらいよねそういう場所は逆に
店舗広いなら金にならずとも客いた方がいい
居座りづらいよねそういう場所は逆に
店舗広いなら金にならずとも客いた方がいい
78. Posted by 2025年03月07日 15:30
今の時代営利目的で喫茶店なんてやるものじゃねーだろ
店主が趣味で細々とやるものだと思ってる
店主が趣味で細々とやるものだと思ってる
77. Posted by 2025年03月07日 15:29
喫煙OKにしてる店はほとんど全滅やろ
喫煙する既存の客を大切にした結果やで
喫煙する既存の客を大切にした結果やで
76. Posted by 2025年03月07日 15:24
最下層労働者わい、個人経営の店潰れてほっともっとできてくれたほうが嬉ぽこ
オリジンでも嬉ぽこ
オリジンでも嬉ぽこ
75. Posted by 2025年03月07日 15:07
喫茶店とかいう無能が開ける店
コーヒー入れて、買ってきたケーキを出すだけの店
こんな商売が成り立ってた時点でおかしい
コーヒー入れて、買ってきたケーキを出すだけの店
こんな商売が成り立ってた時点でおかしい
74. Posted by 2025年03月07日 15:04
コメダのステマにはうんざりだ
すごい量だの安いだの聞いて行ってみれば、「なんだこれ、子供のおやつかな?」ってレベルのをすごい金額で売ってる
ほぼ詐欺
二度と行かない
すごい量だの安いだの聞いて行ってみれば、「なんだこれ、子供のおやつかな?」ってレベルのをすごい金額で売ってる
ほぼ詐欺
二度と行かない
73. Posted by 2025年03月07日 15:04
喫茶店の8割は趣味だろ
少なくともしばらく休んだうえで転職可能な余裕がある人間がやるもんだと思うが
少なくともしばらく休んだうえで転職可能な余裕がある人間がやるもんだと思うが
72. Posted by 2025年03月07日 15:02
令和時代に喫茶店に行く意味って何?
コーヒーとかタバコとかいつまでも古き文化がどうたらとか淘汰されて当たり前やろ
コーヒーとかタバコとかいつまでも古き文化がどうたらとか淘汰されて当たり前やろ
71. Posted by 2025年03月07日 14:54
喫茶店って店の雰囲気を楽しみながらまったりする場所だから、長居することが目的でもあるんだよね。多少高くても客も納得してるはず。コーヒーを飲むだけならコンビニでテイクアウトするし
でも最近は席単価とか回転数とかやたら言われるようになって、客も長居しづらい。だったらわざわざ喫茶店に行かなくてもいいかなって感じで客足が遠のいてるのかも?
でも最近は席単価とか回転数とかやたら言われるようになって、客も長居しづらい。だったらわざわざ喫茶店に行かなくてもいいかなって感じで客足が遠のいてるのかも?
70. Posted by 2025年03月07日 14:44
もう接客サービス業はどこもダメだな
石破くんのおかげだね
石破くんのおかげだね
69. Posted by 名無し 2025年03月07日 14:40
喫茶店ではくつろぎスペース提供してる分だけ割高になるのはしょうがないけど、その分回転率下がる。
ってことはコーヒー以外の軽食で呼び込むしかないんだよね。
ってことはコーヒー以外の軽食で呼び込むしかないんだよね。
68. Posted by 2025年03月07日 14:27
カフェ巡りとか造語作ってるんだから責任持って貢献しろよ
67. Posted by 2025年03月07日 14:06
昭和から営業してる個人喫茶店は高齢オーナーの店多くて
下町エリアは少しずつ消えてる。
友人はフランチャイズに変えたけどノルマが厳しくてやめてしまった。
大手の直営にはかなわないよなぁ
下町エリアは少しずつ消えてる。
友人はフランチャイズに変えたけどノルマが厳しくてやめてしまった。
大手の直営にはかなわないよなぁ
66. Posted by 2025年03月07日 14:05
現実は客は居座ることすらなくいかないだけ・・・
65. Posted by あ 2025年03月07日 14:05
ざまああああ!!
もっと倒産しろ!!
空いた土地でなにかしらのチェーン店が出来る可能性あるから消費者にとってはメリットしかねぇんだわ
って言うかいままで土地を占領してたせいで、わざわざ遠い所まで行く羽目になってんだから被害者なんだわ
慰謝料として窓ガラス叩き割ってるから覚悟しろ
もっと倒産しろ!!
空いた土地でなにかしらのチェーン店が出来る可能性あるから消費者にとってはメリットしかねぇんだわ
って言うかいままで土地を占領してたせいで、わざわざ遠い所まで行く羽目になってんだから被害者なんだわ
慰謝料として窓ガラス叩き割ってるから覚悟しろ
64. Posted by f 2025年03月07日 14:05
苦情はスタグフレーション引き起こした自民党に言ってくれ
63. Posted by 2025年03月07日 14:01
現実はコーヒー1杯すら飲みに来ないって
62. Posted by 2025年03月07日 13:43
この間、喫茶店でブルマンNo1頼んだら600円取られた
そりゃ潰れるわ(´・ω・`)
そりゃ潰れるわ(´・ω・`)
61. Posted by 2025年03月07日 13:41
米58
ルノアールは安くはねえから、まぁ
ルノアールは安くはねえから、まぁ
60. Posted by 2025年03月07日 13:40
すき家にコーヒーなんてあったんかw
さすがにそこはコンビニのでいいだろとは確かに思う
さすがにそこはコンビニのでいいだろとは確かに思う
59. Posted by 名無し 2025年03月07日 13:40
俺がガキの頃は親が仕事行ってる間、
近所の知り合いの純喫茶でミックスジュースとナポリタンで
何時間も粘らせてもらった思い出があるわw
近所の知り合いの純喫茶でミックスジュースとナポリタンで
何時間も粘らせてもらった思い出があるわw
58. Posted by 2025年03月07日 13:33
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
57. Posted by 2025年03月07日 13:33
レベルの低いコーヒーを高値で売ってる詐欺商売だもんな
56. Posted by 2025年03月07日 13:32
職場近くのビルの地下にタバコOKって手書きPOP載せてる喫茶店あるけど何時も満員で霧がかってるわw
やっぱ需要が集中してんのな
やっぱ需要が集中してんのな
55. Posted by 2025年03月07日 13:32
単にカフェブームに乗っかった連中が淘汰されただけやろラーメン屋やパン屋や無人餃子屋同様に
54. Posted by あ 2025年03月07日 13:29
>>1
もともと行けないような貧乏人らがここぞとばかりに高過ぎるって批判してるのウケるよな
もともと行けないような貧乏人らがここぞとばかりに高過ぎるって批判してるのウケるよな
53. Posted by 2025年03月07日 13:24
>>1
本来、「喫茶店」は【マンション&アパートを複数所持】してるオーナーが、趣味&空き家を埋める為に行うモノだぞ?(手芸店も同様に)
本来、「喫茶店」は【マンション&アパートを複数所持】してるオーナーが、趣味&空き家を埋める為に行うモノだぞ?(手芸店も同様に)
52. Posted by 2025年03月07日 13:24
スタバより高くて別にクオリティ高くないからスタバでいいやになる
51. Posted by 2025年03月07日 13:19
何かしらの売りがなけりゃそりゃそうだろうな、俺の行く40年以上前からある喫茶店は料理が美味すぎて喫茶店なのにいつも昼夜満員だわ。
50. Posted by 🐻🐻🐻六四天安門🐻🐻🐻 2025年03月07日 13:17
インボイスの影響はまだまだこれから。
若年層の起業の阻害、段階的な適用による切り上げスタグルレーション、そして莫大な事務コスト。日本を潰すにはインボイスだけで十分だったな
若年層の起業の阻害、段階的な適用による切り上げスタグルレーション、そして莫大な事務コスト。日本を潰すにはインボイスだけで十分だったな
49. Posted by 2025年03月07日 13:11
>>36
そりゃあ財務省解体デモも起きるわ
そりゃあ財務省解体デモも起きるわ
48. Posted by 2025年03月07日 13:08
>>45は先進国アメリカに引っ越せwww
47. Posted by 2025年03月07日 13:07
喫茶店って地主の道楽(節税対策)だろ。
店長が高齢で廃業する所以外はカフェ巡り女子を目当てに喫茶店を開店した所が倒産してるんじゃね?
店長が高齢で廃業する所以外はカフェ巡り女子を目当てに喫茶店を開店した所が倒産してるんじゃね?
46. Posted by 2025年03月07日 13:01
コナズ珈琲は高すぎる
けど、そのせいで客層が上質なんよな
けど、そのせいで客層が上質なんよな
45. Posted by 2025年03月07日 13:01
日本は後進国なんだから喫茶店なんかで一息ついてる暇あるなら働けよ
44. Posted by 2025年03月07日 12:54
喫茶店でもランチとか食事メインをウリに掲げないと厳しいと思うよ
昼時に飲食店が無くて困ってる社会人は意外と多い。
昼時に飲食店が無くて困ってる社会人は意外と多い。
43. Posted by 名無し 2025年03月07日 12:52
利益率自体はいいんだろうが客単価は低い、
回転率が悪い、コンビニコーヒーやチェーン店の拡大
そりゃ個人店なんか趣味じゃねえとやっていけねえわ
回転率が悪い、コンビニコーヒーやチェーン店の拡大
そりゃ個人店なんか趣味じゃねえとやっていけねえわ
42. Posted by 2025年03月07日 12:51
もともと倒産多いよ、この業種
趣味でやってたり、不動産ロンダリングだったり、レッドオーシャンなのに好きと言うだけで新規に開いたりと
計画倒産含めてしょーもない店の可能性が高いよ。何せチェーン店は増えてるしな
ドトールも堅調だし、アメリカとかでこけてるスタバも日本だけは好調という
趣味でやってたり、不動産ロンダリングだったり、レッドオーシャンなのに好きと言うだけで新規に開いたりと
計画倒産含めてしょーもない店の可能性が高いよ。何せチェーン店は増えてるしな
ドトールも堅調だし、アメリカとかでこけてるスタバも日本だけは好調という
41. Posted by 2025年03月07日 12:51
ついさっき、220円の桜あんこのパンとコーヒーで40分ほどタバコ吸いながら本読んでたぞ。きちんと高めのパンも買ってるぞ。
40. Posted by 名無し 2025年03月07日 12:51
ゆっくりコーヒーを味わって飲む余裕が無くなったよね…
紅の豚のエンディングテーマじゃないけど、時には昔の話をってのはもう無理なんや
紅の豚のエンディングテーマじゃないけど、時には昔の話をってのはもう無理なんや
39. Posted by 2025年03月07日 12:50
飲食はリスクの高い商売なのにやりたい奴は多い。近所に海外から日本で商売させにきては潰す罠みたいな店がある。アレと同じで潰れてもすぐ居抜きのループだろ?
38. Posted by 2025年03月07日 12:49
>すき家にコーヒーだけ買ってテイクアウトしていったやついたな
>セコすぎんかマジで
コーヒー一杯で居座った訳でもないのに何の問題があるんだよ、頭おかしいんか?コイツ
>セコすぎんかマジで
コーヒー一杯で居座った訳でもないのに何の問題があるんだよ、頭おかしいんか?コイツ
37. Posted by 2025年03月07日 12:45
そもそも、相当の立地と余程の客がなけりゃ成り立たんのに、無駄に増えすぎてるんよ
36. Posted by 名無し 2025年03月07日 12:44
インボイスのせい
財務省職員ですら理解できてないだろ
財務省職員ですら理解できてないだろ
35. Posted by 2025年03月07日 12:40
喫茶店ってそもそも店主の趣味範囲じゃ?
34. Posted by 名無しさん 2025年03月07日 12:36
場所を提供してるから高い値段でいいと思ってる喫茶店が多い
コンビニコーヒーを喫煙所に持って行くほうが気楽
コンビニコーヒーを喫煙所に持って行くほうが気楽
33. Posted by 2025年03月07日 12:35
スタバとコメダがあればよい
32. Posted by 2025年03月07日 12:34
ワイ、喫茶店に居座る派だが混んできたら立ち去る様にしてる
これが最低限のマナーだと思うんだがなぁ
これが最低限のマナーだと思うんだがなぁ
31. Posted by 🐻🐻🐻六四天安門🐻🐻🐻 2025年03月07日 12:32
>>16
商売に見せかけた喫茶店ではプライベートな出費も損金にしやすいから赤字だけ作っておいて別事業で相殺ってことか?
雇用も作れるし税金対策としては短時間開店してるカフェバーはありだな。万年赤字でいいわけだし
商売に見せかけた喫茶店ではプライベートな出費も損金にしやすいから赤字だけ作っておいて別事業で相殺ってことか?
雇用も作れるし税金対策としては短時間開店してるカフェバーはありだな。万年赤字でいいわけだし
30. Posted by 2025年03月07日 12:30
なんでもいいけどつぶれる店は勝手につぶれればこれから格差どんどん拡大して上級だけ金ため込んで飲食なんてどんどんつぶれてくから
29. Posted by んー 2025年03月07日 12:30
豆も高くなっているから時間を決めてコーヒーのチャージを強要しないと
28. Posted by 2025年03月07日 12:29
喫茶店を虎の子の金と他の仕事せずにやったらシンドいやろ。不動産持ちや金持ちが趣味でやれば話は違う。
27. Posted by 2025年03月07日 12:28
国民の所得格差が広がっている以上は安く手軽な商品と高級でブランド化された商品で二極化して中間は淘汰されていく宿命
26. Posted by 2025年03月07日 12:28
高齢廃業が多いんじゃないのけ
そんなイメージ
そんなイメージ
25. Posted by 2025年03月07日 12:27
コーヒーは喫茶店だけの商品じゃないし。
世の中は店に都合の良いバカだけじゃない
状況に順応しなけりゃ商売はそこで終わり
世の中は店に都合の良いバカだけじゃない
状況に順応しなけりゃ商売はそこで終わり
24. Posted by 2025年03月07日 12:26
>>20
閉業ではなくて倒産な
閉業ではなくて倒産な
23. Posted by 2025年03月07日 12:25
>>16
趣味で負債1千万つくるかね?
君、元記事を読んできてないだろう
趣味で負債1千万つくるかね?
君、元記事を読んできてないだろう
22. Posted by ・ 2025年03月07日 12:25
年寄が井戸端会議で喫茶店に居座るんだから、そっちなんとかしてくれ
21. Posted by 2025年03月07日 12:24
>>12
意味不明
意味不明
20. Posted by 2025年03月07日 12:23
昭和に開店した喫茶店の店主が歳取っただけやろ。
19. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2025年03月07日 12:22
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社んな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきました。顔や首、胸とかにキスされたり、舐められました。背中もりも舐められてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hのまにしま掛布団はがれた時2人とも裸でした。ジイ*
していました。ジジ頭が何回も上下していました白い棒ジジイの口に入ったり
出たりし見えました。たまにジジイが口を離して手でシゴいたりしてる時にピンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩
T.Hのまにしま掛布団はがれた時2人とも裸でした。ジイ*
していました。ジジ頭が何回も上下していました白い棒ジジイの口に入ったり
出たりし見えました。たまにジジイが口を離して手でシゴいたりしてる時にピンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩
18. Posted by 🐻🐻🐻六四天安門🐻🐻🐻 2025年03月07日 12:21
新宿みたいに1時間1人2000円ぐらいの最低注文額設定した方がいいよ。
場所代って当たり前の発想がボケた田舎もんにはない。
くつろげない混んでるカフェなんて嫌だからコーヒー1杯1500円ぐらいまでなら都心のリーマンはみんな気にしない
場所代って当たり前の発想がボケた田舎もんにはない。
くつろげない混んでるカフェなんて嫌だからコーヒー1杯1500円ぐらいまでなら都心のリーマンはみんな気にしない
17. Posted by 2025年03月07日 12:20
コーヒー一杯で居座る奴なんて昭和の頃からおるわw
byルノアール
byルノアール
16. Posted by 2025年03月07日 12:18
倒産つっても喫茶店の場合は"趣味"だから、経営者の生活が困るワケじゃないので騒ぐほどの事じゃない。
裕福な人が小遣い稼ぎしにくくなった程度の事。
裕福な人が小遣い稼ぎしにくくなった程度の事。
15. Posted by 2025年03月07日 12:15
居座られるなら値上げすりゃいいじゃん
材料費が高騰してるなら値上げすりゃいいじゃん
気軽に便乗値上げ出来るのがお気楽飲食業界の強みなんだし
材料費が高騰してるなら値上げすりゃいいじゃん
気軽に便乗値上げ出来るのがお気楽飲食業界の強みなんだし
14. Posted by 2025年03月07日 12:14
チラホラ喫煙できる様にしろって書いてあってワロタw
喫煙者の客取る方が儲からんから切り捨てられたんやでw
喫煙者の客取る方が儲からんから切り捨てられたんやでw
13. Posted by 2025年03月07日 12:12
個人経営の喫茶店にはそもそも申し訳ないから入らんね
チェーン店は人も入ってるし別に数時間くらい粘ってもええやろ
ダメなんならもうええよいかんから
チェーン店は人も入ってるし別に数時間くらい粘ってもええやろ
ダメなんならもうええよいかんから
12. Posted by 2025年03月07日 12:12
常連と一人旅してる一見さんがふらっと入るくらいだろ
もともと儲けるために営業してるわけじゃない
もともと儲けるために営業してるわけじゃない
11. Posted by 2025年03月07日 12:12
クーポン貰ったのでかなり久しぶりにコメダ行ったら普通の珈琲一杯500円以上するんで驚いた
10. Posted by 2025年03月07日 12:11
コンビニでコーヒー買って車中で飲むので事足りるからな
現代は客の都合に店が合わせないとやっていけないのもある
昔は逆でお年玉もらっても正月休み中の店が開くまで一週間も待たされた
現代は客の都合に店が合わせないとやっていけないのもある
昔は逆でお年玉もらっても正月休み中の店が開くまで一週間も待たされた
9. Posted by 2025年03月07日 12:10
ホモネタは荒らさない中国ホモw
8. Posted by 2025年03月07日 12:10
喫茶店の喫の字を考えたらそりゃそうやろw
7. Posted by 2025年03月07日 12:08
※喫茶店に謎の憎しみを抱いている弱者男の人生を想像してみましょうw
6. Posted by 2025年03月07日 12:07
>>4
※金はない割に偉そうな弱者男の発言ですw
※金はない割に偉そうな弱者男の発言ですw
5. Posted by 2025年03月07日 12:06
※ネット知識で、コメダが安いと思っている弱者男が出ますw
4. Posted by 2025年03月07日 12:06
要求レベルが低く金払いはよく長居しないオッサンを追い出した業界から順に潰れていってんの草
3. Posted by 2025年03月07日 12:05
>>2
企業や経営者が大嫌いな弱者男
企業や経営者が大嫌いな弱者男
2. Posted by 2025年03月07日 12:04
>>1
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
1. Posted by 2025年03月07日 12:03
お洒落な喫茶店が大嫌いな弱者男