2025年03月01日
【IT】「Skype」がついに廃止へ 〜P2Pメッセンジャーの老舗が20年以上の歴史に幕
1 名前:牛乳トースト ★:2025/02/28(金) 23:47:35.19 ID:Kb7KSSqb9.net
米Microsoftは2月28日(現地時間、以下同)、同社のテキスト・音声・ビデオチャットサービス「Skype」を廃止すると発表した。2025年5月5日で利用できなくなる。
「Skype」は2004年、P2P(peer-to-peer)のテキストメッセンジャーとしてSkype Technologies社からリリースされ、世界中で大きなシェアを獲得した。2011年には、Skype Technologies社はMicrosoft傘下となり機能をテキストメッセンジャーから拡張し、今では音声チャットやビデオチャット、AIチャットや翻訳機能などを備えた現代的なチャットツールとなっている。
引用元
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1666792.html
【速報】「Skype」がついに廃止へ 〜P2Pメッセンジャーの老舗が20年以上の歴史に幕/数日以内にSkypeアカウントで後継の「Microsoft Teams」へログインできるように https://t.co/oSXM3mQoXG pic.twitter.com/XvDSIim2mf
— 窓の杜 (@madonomori) February 28, 2025
「Skype」は2004年、P2P(peer-to-peer)のテキストメッセンジャーとしてSkype Technologies社からリリースされ、世界中で大きなシェアを獲得した。2011年には、Skype Technologies社はMicrosoft傘下となり機能をテキストメッセンジャーから拡張し、今では音声チャットやビデオチャット、AIチャットや翻訳機能などを備えた現代的なチャットツールとなっている。
引用元
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1666792.html
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:48:30.49 ID:uoiCXNVO0
skype inの番号どうなるの
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:48:30.88 ID:Uc2cQk1V0
15年前はこんな便利なものがあるのかと思ったが・・・
ありがとうございました
ありがとうございました
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:49:43.23 ID:5n9My2/60
Teamsか…そうか…そうだな
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:48:59.80 ID:ZAO9cO7V0
pcで覇権取ってたのにスマホにうまく乗れなくて終わったイメージ
上手くやってたらLINEの代わりにSkypeだっただろうに
上手くやってたらLINEの代わりにSkypeだっただろうに
67: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:14:21.53 ID:Tm/hEUZ+0
>>4
違うぞ
Microsoftが買収したからだ
コロナでteamsとしてオフィスにくっつけたのはSkype技術あってこそ
ブランドがなくなっただけと思えばいい
違うぞ
Microsoftが買収したからだ
コロナでteamsとしてオフィスにくっつけたのはSkype技術あってこそ
ブランドがなくなっただけと思えばいい
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:50:22.74 ID:m9Kl8Y2p0
仕方ない。
ICQに戻るか。
ICQに戻るか。
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:51:28.43 ID:eeMbrZ0k0
スカイプで海外から家族と話をするのがステータスみたいな感じだったのに
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:52:05.32 ID:qI6eRklY0
LINEでじゅうぶん
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:52:16.52 ID:hlTPas5o0
無料でお話ができるという画期的なアプリケーションだった
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:52:26.37 ID:x0l6NpJY0
電話番号とってる人とかどうすんだろ?
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:52:35.49 ID:Kb7KSSqb0
FF14プレイ中は仲間との通話でお世話になりました
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:54:15.59 ID:VeaUY00j0
スカイプ以下との酷評だったTeamsはマシになったのかね
20: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:54:20.51 ID:uy1Yek3v0
むしろそんなもんまだあったのか?って感じ
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:56:16.03 ID:+jTRRIvE0
零細スポーツチャンネルのインタビューでSkype使ってたが
試合終わって観客が一斉にスマホ使い始めるとブチブチ切れてマトモに使えた試しなかった
試合終わって観客が一斉にスマホ使い始めるとブチブチ切れてマトモに使えた試しなかった
113: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:35:37.84 ID:9iFW81tQ0
>>21
それってSkypeが原因なんじゃなく会場や配信側のネット環境の問題なんじゃないの?
観客がスマホ弄り出したからってSkypeにピンポイントに問題が出るっておかしいでしょ
それってSkypeが原因なんじゃなく会場や配信側のネット環境の問題なんじゃないの?
観客がスマホ弄り出したからってSkypeにピンポイントに問題が出るっておかしいでしょ
23: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:57:07.72 ID:lawZYSrh0
MS に売ったのが運の尽き
25: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:58:10.36 ID:mv/FMyqu0
もうビジネス会議だとTeamsがスタンダードになってるから消滅は仕方無し
35: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:01:45.52 ID:Z0m01/090
>>25
zoomとまじってない?スタンダードってのは聞いたことない
zoomとまじってない?スタンダードってのは聞いたことない
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/28(金) 23:59:10.97 ID:kkEyUQ850
まあ、送っても届かないメッセンジャーは廃れる運命だ
30: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:00:31.13 ID:sJmyyDyv0
マイクソに買収されてから一気にオワコン化したよな
45: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:03:29.32 ID:WG4HC3CZ0
>>30
日本においてはLINEに完全に負けた感じ。
まさか韓国産が米国産を駆逐する日が来るとは思わなかった。
日本においてはLINEに完全に負けた感じ。
まさか韓国産が米国産を駆逐する日が来るとは思わなかった。
32: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:01:04.92 ID:qmlvEV240
コロナ禍の最初に会社が使ったのSkypeだった
何で?って不思議だった、teamsやzoom使いすぎて細かいこと忘れたけど、異様にプライベートが可視化されてたのは覚えてる
何で?って不思議だった、teamsやzoom使いすぎて細かいこと忘れたけど、異様にプライベートが可視化されてたのは覚えてる
37: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:02:08.96 ID:8Erv2z0R0
コレコレどうするんや
44: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:03:12.73 ID:6YFyxcso0
寂しいわ
繋っぱなししてた
繋っぱなししてた
46: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:03:50.06 ID:DTsVK6nd0
Teamsはクソ過ぎる
54: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:05:47.15 ID:70y9yvj70
LINE使いたくない派としては、Skypeアプリが流行ってほしかった
55: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:05:58.53 ID:EOpcdwj+0
IRC…ライムチャット…
57: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:06:25.12 ID:ewOowH+k0
スカイプの呼び出し音すき
56: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:06:11.19 ID:M4BcM6eC0
MSに買収されたらだいたい終了するな
60: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:08:25.29 ID:skoC+kE90
何のために買収したの?
256: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 04:57:11.80 ID:PTd7vkxf0
>>60
SkypeユーザーをM$に取り込むためじゃん
SkypeユーザーをM$に取り込むためじゃん
82: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:21:56.85 ID:UQn0PX7L0
日本はウィニー技術者を逮捕しないで政府機関で雇えば違った未来あったのかな
83: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:22:22.85 ID:2aQGGZb/0
Skypeの名前残したほうが有利なのにな
125: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 00:44:19.07 ID:YvrcuaiP0
スカイプって使いにくかったな
msnメッセンジャーの方がよかったのに
msnメッセンジャーの方がよかったのに
160: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 01:21:50.41 ID:DzJemeTX0
確かに最近スカイプって聞かないと思ってたら
172: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 01:34:02.35 ID:Ve2uHxvn0
zoomはビジネスでも使ってるとこ少なくなった
187: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 01:52:14.62 ID:VfyCfgVN0
仕事で使ってるのに
困るー
困るー
231: 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 03:36:32.08 ID:12eZbJEq0
Discordには勝てない
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740754055/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
75. Posted by 2025年03月02日 10:22
メッセンジャーが1番良かったよ、離れた友達とゲームしたりお絵かきしたりできてあ楽しかったのに
74. Posted by 2025年03月02日 03:47
自分の周りだと趣味はDiscordで仕事はSlackかMeetだな
Teamsってどの辺で使われてるんだ?
使いにくいだろあれ
Teamsってどの辺で使われてるんだ?
使いにくいだろあれ
73. Posted by 名無し 2025年03月01日 21:37
Skypeは出会い系機能を無くしたのがな
あれやばかった簡単に暇な相手見つかるから出会い系業者潰されたんやろな
あれやばかった簡単に暇な相手見つかるから出会い系業者潰されたんやろな
72. Posted by 2025年03月01日 19:18
スカイプで友達の悪口とかよく話し合ってたな。
71. Posted by 2025年03月01日 19:03
当初は凄いと思ったけど数年経つと情弱企業御用達ツールに成り下がったからねぇ
マイクロソフトは人材とデータが欲しかっただけみたいね
マイクロソフトは人材とデータが欲しかっただけみたいね
70. Posted by f 2025年03月01日 18:49
マイクロソフトのライバル潰しは容赦ないよな
ネスケのときとか
ネスケのときとか
69. Posted by 2025年03月01日 18:43
>>62
なんか、マーケティングとか度外視というか、初期はマジで全然知らん国の人と繋がったり面白かったんだよね。
雑多なのになんか治安は悪くなくて
実は個人的にも唯一これでだけ繋がってる人いるから無くなるのは悩ましい。
知り合いには海外で出会って、スカルプでやりとりして国際結婚した子までいたわ
なんか、マーケティングとか度外視というか、初期はマジで全然知らん国の人と繋がったり面白かったんだよね。
雑多なのになんか治安は悪くなくて
実は個人的にも唯一これでだけ繋がってる人いるから無くなるのは悩ましい。
知り合いには海外で出会って、スカルプでやりとりして国際結婚した子までいたわ
68. Posted by 2025年03月01日 18:10
Microsoftに買収され、P2PをやめてMicrosoftがネットワークの基幹部分を担当するクラウドベースに作り替えられなければ、今でも不安定なままだっただろう。とにかくP2Pはなにかというと調子が悪くなる。Skypeを支えるには力不足な代物だった。
作り直された時点で、Skypeは名前だけ残して別物になった。ほんとうはもうずっと前に終わっていたんだろう。
作り直された時点で、Skypeは名前だけ残して別物になった。ほんとうはもうずっと前に終わっていたんだろう。
67. Posted by 2025年03月01日 16:30
買収して美味しい部位ちうちうし終わったら死に体にしてころす
次はヴィズィオさんあたりかな
次はヴィズィオさんあたりかな
66. Posted by 2025年03月01日 15:20
そりゃTeamsに名前かわっちゃったからね
てか、まだあったんだ
ちなみに、個人・家庭用のTeamsは無料のままやぞ
Microsoftのアカウントと紐付けするのとUI以外はできることあんまりかわらん
てか、まだあったんだ
ちなみに、個人・家庭用のTeamsは無料のままやぞ
Microsoftのアカウントと紐付けするのとUI以外はできることあんまりかわらん
65. Posted by 2025年03月01日 14:02
ええ〜使っとんのに〜
64. Posted by 名無しさん 2025年03月01日 13:56
MSNメッセンジャーだったかな?
20年くらい前に使って、最初便利だなと思ったけど、結局仕事の合間の雑談にしか使われることは無く
20年くらい前に使って、最初便利だなと思ったけど、結局仕事の合間の雑談にしか使われることは無く
63. Posted by 2025年03月01日 13:56
もうあの着信音を聞けないのか…
62. Posted by ぺぺりん 2025年03月01日 13:29
15年ぐらい前はよく使ってた。海外に居たので日本にかけるのも利用してたな
マーケティング失敗してうまく乗れなかっただけだと思う
マーケティング失敗してうまく乗れなかっただけだと思う
61. Posted by 2025年03月01日 13:11
エ〇イプもなくなるのかな
60. Posted by 2025年03月01日 13:11
そうか
skypeも逝ったか
そうか・・・
skypeも逝ったか
そうか・・・
59. Posted by 名無し 2025年03月01日 13:05
今日Teamsへの移行準備してたんだけど、マジクソだなこれ。まず銭ゲバがひどい。APIが全部有料。ボット作るのも有料。Skypeはタダだったのに。しかも使いやすかったWebhookを今年からデコミッションしてやがった。Skypeサ終と併せて明らかに有料会員に持っていこうとしてやがる、アコギな事しやがって
ムカつくからMSには絶対金落とさねえ、何がサブスクだ舐めやがって
シグナルかGoogleチャット使うわバカヤロー
ムカつくからMSには絶対金落とさねえ、何がサブスクだ舐めやがって
シグナルかGoogleチャット使うわバカヤロー
58. Posted by 2025年03月01日 13:01
ビジネスツールのスタンダードはTeamsかZoomかMeetかな?
取引先によって違うから地味にめんどくさい
取引先によって違うから地味にめんどくさい
57. Posted by 2025年03月01日 12:55
つらい。まじで、つらい。
56. Posted by 2025年03月01日 12:54
4年前に仕事で使ってたな。
アカウントどこいったろ?
アカウントどこいったろ?
55. Posted by 2025年03月01日 12:48
窓の杜も終わりそう。。。
54. Posted by 2025年03月01日 12:33
ゲーマーはdiscordに移行したし、ビジネスはTeams
Teamsできたところでお役御免だから仕方ない
Teamsできたところでお役御免だから仕方ない
53. Posted by 2025年03月01日 12:07
スカイプは俺の全盛期の思い出
52. Posted by Skype for Business 2025年03月01日 11:57
>>45
Skype for Business が Teams に名前変えたようなもんなんでしょ
個人向けなら他のサービス一杯あるし
Skype for Business が Teams に名前変えたようなもんなんでしょ
個人向けなら他のサービス一杯あるし
51. Posted by 2025年03月01日 11:39
会話ツールとして、PCとスマホ両方使うから、LINEにPC情報を渡したくないなぁ
teamsって使ったこと無いけど、使えるの?
teamsって使ったこと無いけど、使えるの?
50. Posted by 2025年03月01日 11:20
ゲーム開発もアプリ会社もMSに買われた所は全部終わってるな
これだとスカイリムの続編は出そうにないぞ
これだとスカイリムの続編は出そうにないぞ
49. Posted by 2025年03月01日 11:19
まじか…
48. Posted by あ 2025年03月01日 11:14
ICQとかいう神のツールにはお世話になりました
47. Posted by 2025年03月01日 11:14
エ〇イプなんてのもあったな
46. Posted by 2025年03月01日 11:13
>>39
IRCなどはインターネッツの片隅でしぶとく生き残るからな
IRCなどはインターネッツの片隅でしぶとく生き残るからな
45. Posted by 2025年03月01日 11:11
>>3
今はteamsになってるよ
今はteamsになってるよ
44. Posted by 名無し 2025年03月01日 11:11
フツーに今も使っているんだが
日本から海外のコールセンターに電話(逆に海外から日本に)するのとかに重宝している
何を代替にしたらいいのか、すぐには思いつかない
日本から海外のコールセンターに電話(逆に海外から日本に)するのとかに重宝している
何を代替にしたらいいのか、すぐには思いつかない
43. Posted by 2025年03月01日 11:10
msに吸収され今は実質的後継であるteams運用してるからええやん
42. Posted by 2025年03月01日 11:03
クソソフトになるからな
41. Posted by 2025年03月01日 11:02
文通で十分
40. Posted by 2025年03月01日 10:59
teamsのチャット部分はskypeなんですけどね
39. Posted by 2025年03月01日 10:57
IRCとICQとSkypeを使っていたが
まさかSkypeが先に廃止になるとは
まさかSkypeが先に廃止になるとは
38. Posted by 2025年03月01日 10:55
無くなっちゃうのかよ
マヌケな呼び出し音好きだったのに
マヌケな呼び出し音好きだったのに
37. Posted by ヘコヘコブラザーズ 2025年03月01日 10:46

36. Posted by 2025年03月01日 10:44
仕方ない、モールス通信に戻るわ。
35. Posted by 2025年03月01日 10:42
ご苦労様でした
34. Posted by あ 2025年03月01日 10:38
海外に住んでてほんとたまに日本に戻るって生活してたとき、滞在中日本の電話番号取れなくてSkype電話にすごくお世話になったよ。当時あった他の050サービスも去年終わったし、今ならどうするだろうね、キャリアも格安も変な縛りあるから絶対嫌だし
33. Posted by 2025年03月01日 10:32
>>15
あいつは弱と男でモールス信号みたいに会話してると思う
あいつは弱と男でモールス信号みたいに会話してると思う
32. Posted by 2025年03月01日 10:31
MSのせいといえばそれはそうなんだが、
一番致命的だったのは Discord の台頭だろう
今でも覚えてるが、ちょくちょく障害でskypeが落ちてた時期にDiscordのベータ版が流れてきてちょっと試したら感触良かったから、ゲームの知り合いみんなと即乗り換えたもんな
その後は様々なビデオ通話アプリが出てきて完全に詰んだ
俺的には通話の品質どうこうってよりちょいちょい変わるクソみたいなUIが大嫌いだったけど
一番致命的だったのは Discord の台頭だろう
今でも覚えてるが、ちょくちょく障害でskypeが落ちてた時期にDiscordのベータ版が流れてきてちょっと試したら感触良かったから、ゲームの知り合いみんなと即乗り換えたもんな
その後は様々なビデオ通話アプリが出てきて完全に詰んだ
俺的には通話の品質どうこうってよりちょいちょい変わるクソみたいなUIが大嫌いだったけど
31. Posted by 2025年03月01日 10:31
>>15
あいつは弱と男でモールス信号みたいに会話してると思う
あいつは弱と男でモールス信号みたいに会話してると思う
30. Posted by 2025年03月01日 10:25
スカイプって何に使うんか知らんけど、一時期めっちゃウザかった記憶だけは残ってる
XPから8.1に変えた頃かな
XPから8.1に変えた頃かな
29. Posted by 2025年03月01日 10:16
当時主流だったMSNMessengerから客掻っ攫ったからskypeにはあんまりいいイメージ無い
そこまで流行らずしてDiscordとか出てきたし中途半端な存在だった
そこまで流行らずしてDiscordとか出てきたし中途半端な存在だった
28. Posted by 2025年03月01日 10:16
なんかハゲの薬みたいな名前でいいイメージがないw
27. Posted by 2025年03月01日 10:15
ICQって去年サービス終了したよな?
26. Posted by 2025年03月01日 10:05
MSに買われてP2Pじゃなくなった時点で存在価値は無くなった
長い移行期間が終わっただけ
長い移行期間が終わっただけ
25. Posted by 2025年03月01日 10:05
Teamsとかいうアカウント管理もまともにできないゴミ
24. Posted by 2025年03月01日 10:02
メッセンジャーアプリとか通話アプリとか
何回も名前変えたりリブランディングしすぎて
呼び名の落ち着かないメンヘラのアカウント名みたいな状態になってるの草
何回も名前変えたりリブランディングしすぎて
呼び名の落ち着かないメンヘラのアカウント名みたいな状態になってるの草
23. Posted by 2025年03月01日 10:00
スカイプの立ち位置はディスコに持ってかれちゃったしな
22. Posted by 2025年03月01日 09:58
MSNメッセンジャーやヤフーメッセンジャーでも音声通話できたけど、内容がひどすぎて、そこにスカイプが誕生した時は革命だった。色んな人と話したし、楽しかった思い出があるわ
さんくすやで
さんくすやで
21. Posted by 2025年03月01日 09:58
>>16
あれ大会社に囲い込みしたせいで
取引先から指定されるのほんと迷惑なのよね
Microsoftアカウントの挙動おかしいしライセンス求められるし
あれ大会社に囲い込みしたせいで
取引先から指定されるのほんと迷惑なのよね
Microsoftアカウントの挙動おかしいしライセンス求められるし
20. Posted by 2025年03月01日 09:56
ICQ、メッセンジャー、スカイプ、目新しくて面白い時代だったな。
19. Posted by 2025年03月01日 09:56
Ver4あたりから迷走が始まり、MSに買収されてからは終わりの始まりだった
MSNメッセとSkypeのフレンドリストをゴチャ混ぜにされて鬱陶しかったわ
MSNメッセとSkypeのフレンドリストをゴチャ混ぜにされて鬱陶しかったわ
18. Posted by 2025年03月01日 09:50
そして残ったのがTeamsというゴミだったのでした
17. Posted by ななき 2025年03月01日 09:44
windowsの如くどんどん使いにくくして自爆したイメージだわ
センスないんだからUIはいじるなよ
センスないんだからUIはいじるなよ
16. Posted by 名無し 2025年03月01日 09:42
会社、会議はTeams
通常のメッセはskypeでやってる
tearmsはなんか重くて好かん…
通常のメッセはskypeでやってる
tearmsはなんか重くて好かん…
15. Posted by sage 2025年03月01日 09:40
とりあえず何でも強引に弱者男に結びつけるのが大喜利じみて来たが強引すぎるのとワンパターンのネタが増えてきたので飽きてきた
もう辞めていいぞ
もう辞めていいぞ
14. Posted by 2025年03月01日 09:36
仕事だととうにSkypeからTeamsに変わったな
13. Posted by 2025年03月01日 09:30
Teamsに移行してくれって言っても通話時間に制限あるから代替にならないだろ
12. Posted by 2025年03月01日 09:29
まあ終わらないサービスなんてないよね
ネットは移り変わり早いから20年続いてたってのはすごいけども
ネットは移り変わり早いから20年続いてたってのはすごいけども
11. Posted by 2025年03月01日 09:25
Teams出した時に買い取ったSkypeベースとか聞いて
なんでSkype残してるのとか思ったな
なんでSkype残してるのとか思ったな
10. Posted by 2025年03月01日 09:16
msnメッセンジャー→skype→Discord
これが世の移り変わり
Netscape→Internet Explorer→Firefox→Chrome
みたいなもん
これが世の移り変わり
Netscape→Internet Explorer→Firefox→Chrome
みたいなもん
9. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください) 2025年03月01日 09:15
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?
8. Posted by 日中友好協会 2025年03月01日 09:15
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。
7. Posted by まとめ 2025年03月01日 09:15
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
6. Posted by 2025年03月01日 09:14
15年前位にUSB接続のskypeフォンって電話の形した子機買ったっけ
家族みんなで無料通話しまくってた
家族みんなで無料通話しまくってた
5. Posted by 2025年03月01日 09:11
>>3
うんうんそれもプロテインだね
うんうんそれもプロテインだね
4. Posted by 名無し 2025年03月01日 09:10
MSって疫病神なんか?
3. Posted by 2025年03月01日 09:08
未だにSkypeに頼ってる弱者男
2. Posted by 2025年03月01日 09:07
>>1うんうんそれもプロテインだね
1. Posted by 2025年03月01日 09:05
Skypeで通話する相手もいないようなやつが弱者男を罵ったりするの?