2025年02月28日
セブンイレブンが瀕死、インフレでコンビニ利用激減、時代遅れと切り捨てたイトーヨーカドーに客が殺到
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/27(木) 15:41:33.43 ID:JfxqiOTn0.net
引用元
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250227-OYT1T50007/
MBO断念のセブン&アイ、自力での「企業価値向上」目指す…節約志向での逆風で低迷続く https://t.co/cCPaIIk5wf#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) February 26, 2025
引用元
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250227-OYT1T50007/
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/27(木) 15:42:17.63 ID:hLB5qvNn0
底上げしすぎたんだ!
5: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2025/02/27(木) 15:43:31.53 ID:2fuqnfzL0
イオン大勝利じゃねーか
17: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/02/27(木) 15:50:57.05 ID:QZUKRfEw0
どうしても現金が必要になった時だけATMを使いに行くところ
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/02/27(木) 15:42:23.68 ID:A6QtdUf90
TOBでも始まるんか?
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/27(木) 15:42:53.22 ID:uqtu84sj0
社長が低学歴だもんwww
113: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/27(木) 16:39:27.38 ID:Fll2cxuD0
>>4
さすがにマーチ以上かと思ったら東京経済大学で草
そりゃ業績悪化するわ
さすがにマーチ以上かと思ったら東京経済大学で草
そりゃ業績悪化するわ
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/02/27(木) 15:49:13.10 ID:CbFrZbp10
コンビニは旅行でしか使わないなぁ、機内持ち込み食料や翌日の朝食買ったりして
最近は旅行先地元のスーパー漁る方が面白いし
最近は旅行先地元のスーパー漁る方が面白いし
15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/27(木) 15:49:35.02 ID:mEMrg33C0
街の中のスーパーが増えたよね
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/27(木) 15:51:40.29 ID:sS/iv7480
俺の7&I株も激落ち君
22: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/02/27(木) 15:52:18.73 ID:gyuu5GRs0
薬局がスーパー始めたしな
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/27(木) 15:52:38.54 ID:iRKS3yYQ0
セブン以外の選択肢無い時ぐらいでしか使わんな
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [SI] 2025/02/27(木) 15:54:35.03 ID:itgzYVZ00
米セブンについては米国市場で上場する計画も浮上するが、「セブンの成長戦略で米国事業は不可欠」と指摘する関係者も多い。
やっぱりもう日本国内は頭打ちでアメリカ頼みなんだろうなぁ
やっぱりもう日本国内は頭打ちでアメリカ頼みなんだろうなぁ
30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/27(木) 15:55:18.00 ID:Nd+XlcnC0
見た目11 中身は7
31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/27(木) 15:55:48.09 ID:N/tGfm/O0
おにぎりがいつも余ってる
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/27(木) 16:01:33.14 ID:VyKt/6Vf0
7の近所にマイバス出来きたら
勝負になってない
勝負になってない
41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/27(木) 16:03:35.75 ID:uqtu84sj0
都内だけど西友の並びにセブンイレブンあんの。誰がコンビニ行くかよw
43: 警備員[Lv.11][芽](愛知県) [US] 2025/02/27(木) 16:04:03.86 ID:KYVCu3ba0
セブン行くのはペイペイチャージとコーヒー買うだけ
コーヒーはドリップしてもトリックは流石にしてないよな?
コーヒーはドリップしてもトリックは流石にしてないよな?
96: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/02/27(木) 16:31:13.94 ID:shHXz0IZ0
>>43
ペイペイチャージって口座登録したらツータップでできんじゃん
ペイペイチャージって口座登録したらツータップでできんじゃん
44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/27(木) 16:04:19.89 ID:UJ8lUlon0
建設中のコンビニがセブンだと分かった時のガッカリ感
いつも通って交通の便が良い所にかぎってセブンなんだよな
いつも通って交通の便が良い所にかぎってセブンなんだよな
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/27(木) 16:04:28.73 ID:EpCNL4GR0
アプリのクーポンがある時は使ってるよ
48: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CL] 2025/02/27(木) 16:05:11.59 ID:LsElAH4P0
LAWSONすき
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/27(木) 16:07:56.74 ID:M37BoaBF0
お買い得感のある商品は秒で抹殺する体質だから仕方ない。
ザクザクサンホルンカスタードホイップ売れや
ザクザクサンホルンカスタードホイップ売れや
51: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/27(木) 16:08:32.25 ID:MdR/9bD70
セブン最近客少ないもんな
52: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2025/02/27(木) 16:09:26.60 ID:qDOmvDPF0
言ってもドラックストアで十分だしなあ
54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/27(木) 16:12:39.42 ID:M37BoaBF0
根拠不明な好感度だけでトップだった感。
店舗は清潔感があったかな?
店舗は清潔感があったかな?
58: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/27(木) 16:13:58.06 ID:CF9u5U040
昔は当たりコンビニだったのにな
61: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/27(木) 16:15:52.55 ID:dwesdqI+0
100ロー最強
セブンなんて行かないなー
セブンなんて行かないなー
91: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/27(木) 16:28:44.88 ID:M37BoaBF0
>>61
あそこは和菓子屋
あそこは和菓子屋
63: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/27(木) 16:16:55.35 ID:iEdfkiQ90
伊藤忠のファミマでいいや
68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/27(木) 16:18:26.48 ID:uqtu84sj0
100円ローソン増えてほしいわ
73: 名無しさん@涙目です。(庭) [KE] 2025/02/27(木) 16:22:24.54 ID:+fTe+HpJ0
底上げ、穴あきおむすび、紛らわしい包装、それでいて値上げ。誰が行くねん
74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/27(木) 16:22:49.03 ID:VtuELJ6L0
利益ってもんは 買う人がいて初めて生まれる
76: 警備員[Lv.62](庭) [CA] 2025/02/27(木) 16:23:20.60 ID:6+DULD+Q0
来客は下がったが、弁当の底は上がった
94: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/02/27(木) 16:29:48.45 ID:KQLQlkV80
コンビニとスーパーでは利用層が違うと客の購買行動を見誤った結果じゃないかなあ
毎食セブンの弁当食ってた社長の頃は真っ当だっただろ?
毎食セブンの弁当食ってた社長の頃は真っ当だっただろ?
100: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2025/02/27(木) 16:33:37.58 ID:Ikg+H7y90
店員はいいな
客が来なくてあまり働かないで給料もらえる最高
客が来なくてあまり働かないで給料もらえる最高
110: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/02/27(木) 16:36:14.88 ID:KQLQlkV80
ささやかな賃上げと大幅な物価上昇は凄いなあ
125: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2025/02/27(木) 16:50:07.08 ID:i+So4HNV0
高すぎて
行かなくなった
行かなくなった
146: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ES] 2025/02/27(木) 17:00:32.27 ID:7sIWjlV70
セブンで買うのはコーヒーだけになった
白米おにぎり140円でワロタ
白米おにぎり140円でワロタ
26: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/02/27(木) 15:53:34.41 ID:eDdIvgrn0
全てが裏目に…現場を知らないって恐ろしい
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1740638493/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
305. Posted by 2025年03月02日 15:52
コンビニはスーパーと比べて高めだからなぁ
物価高の前はそこまで気にならなかったけど、物価高でいろいろ切り詰めないと行けなくなってから気になり始めた
結局政府はデフレ脱却なんて言ってるけど、起こってるのは大半の庶民の賃金がほとんど上がらない状態での物価高だからスタフレなんだよ
そうなったらいろんな店の客が減るのも自然なこと
この悪循環によって、今後倒産・閉店件数も増えていくだろうな
物価高の前はそこまで気にならなかったけど、物価高でいろいろ切り詰めないと行けなくなってから気になり始めた
結局政府はデフレ脱却なんて言ってるけど、起こってるのは大半の庶民の賃金がほとんど上がらない状態での物価高だからスタフレなんだよ
そうなったらいろんな店の客が減るのも自然なこと
この悪循環によって、今後倒産・閉店件数も増えていくだろうな
304. Posted by 2025年03月02日 05:34
>>54
それJR九州に言ってくれ
それJR九州に言ってくれ
303. Posted by 2025年03月02日 05:31
>>17
福岡県と佐賀県の県境に住んでるが、ロピアのあるショッピングモールにピザ目当ての乞食客が押し寄せて渋滞発生してモールの他店舗が客が来れなくなってロピア開店後1年で3分の2閉店した。
皆車でファミリー層向けの店だったがモールに辿り着く&出るのに計1時間掛かるので客来なくなった。
頼むからロピアどっか行ってくれ
福岡県と佐賀県の県境に住んでるが、ロピアのあるショッピングモールにピザ目当ての乞食客が押し寄せて渋滞発生してモールの他店舗が客が来れなくなってロピア開店後1年で3分の2閉店した。
皆車でファミリー層向けの店だったがモールに辿り着く&出るのに計1時間掛かるので客来なくなった。
頼むからロピアどっか行ってくれ
302. Posted by 2025年03月02日 05:26
>>122
田舎だから
田舎だから
301. Posted by 774 2025年03月02日 01:06
たばこ買ってVポイント10%もらうところなので必要
300. Posted by 2025年03月01日 21:44
セブンがいまだに上げ底してると思ってる人多いな
上げ底やってた担当社員が変わったというあたりから、値段なりの量になってるのに
上げ底やってた担当社員が変わったというあたりから、値段なりの量になってるのに
299. Posted by 774 2025年03月01日 16:47
昔は値段なりにコーヒーがマシだったんだけど
今は他もやり始めて相対的に残念な感じで使わんくなったな
今は他もやり始めて相対的に残念な感じで使わんくなったな
298. Posted by 2025年03月01日 16:01
今さらヨーカドーに行くのは、今まてま見向きもしてなかったのに閉店だから行くやつだろ
なくなるニュースが出た途端にビエネッタの話をする某芸能人みたいなもん
なくなるニュースが出た途端にビエネッタの話をする某芸能人みたいなもん
297. Posted by 名無しさん 2025年03月01日 13:22
便利に使わせてもらってるけどアプリがどーのとレジ袋で面倒になって買い物は最低限に減ったわ
296. Posted by 2025年03月01日 11:22
セブンってなんか気質がフジテレビなんだよな
客をナメてる
客をナメてる
295. Posted by 名無しさん 2025年03月01日 08:19
>>187
衣料や日用雑貨もネットも遠出できないご老体が使ってたけど、品揃えが若ファミリー向けでズレてたしな
衣料や日用雑貨もネットも遠出できないご老体が使ってたけど、品揃えが若ファミリー向けでズレてたしな
294. Posted by 2025年03月01日 08:15
インフレのせいにしてるが、実際は底上げのせい
293. Posted by 名無しさん 2025年03月01日 08:06
>>91
ないよな
だから大量閉店なんだし
ないよな
だから大量閉店なんだし
292. Posted by セコマ一択 2025年03月01日 05:59
セブン行くくらいならセコマ
291. Posted by 2025年03月01日 05:41
上げ底と朝鮮推し一切止めない限り使うことはない
290. Posted by 2025年03月01日 00:23
>>271
なら、あなたがセブンを買い支えてやれば?
競争力無くなった小売の保護者気取りさま
なら、あなたがセブンを買い支えてやれば?
競争力無くなった小売の保護者気取りさま
289. Posted by 2025年02月28日 23:58
そりゃそうだろw
セブンに限らんよwコンビニ自体が地方から順になくなっていく
スーパーだけしか生き残らん
セブンに限らんよwコンビニ自体が地方から順になくなっていく
スーパーだけしか生き残らん
288. Posted by 2025年02月28日 22:45
豆だが、セブン&アイの「袋入りおでん」は一正蒲鉾のOEMで、スーパーで売ってる一正蒲鉾ブランドの袋入りおでんと価格はいっしょだがタネが1個多い。
287. Posted by 2025年02月28日 22:23
>>17
ロピアに置き換わった地方民だが、ロピアが安いのは量の多い惣菜と大量パックの牛肉だけ。ほかは地元スーパーと大差ない。
ロピアになってからは建物内のテナントもいまいちだし、ドンキくらいごちゃついていて、清潔感もないから貴重な休日を過ごすのは今ひとつ。
イオンに行く率が増えたわ
ロピアに置き換わった地方民だが、ロピアが安いのは量の多い惣菜と大量パックの牛肉だけ。ほかは地元スーパーと大差ない。
ロピアになってからは建物内のテナントもいまいちだし、ドンキくらいごちゃついていて、清潔感もないから貴重な休日を過ごすのは今ひとつ。
イオンに行く率が増えたわ
286. Posted by 2025年02月28日 22:21
>5: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2025/02/27(木) 15:43:31.53 ID:2fuqnfzL0
>イオン大勝利じゃねーか
イオンってコピー商品もといTOPVALUが安いだけで、普通の商品の価格は大半が近くのスーパーの方が安いんよね、家の近辺だと
TOPVALU買ったこともあったけど中国産やハズレが多すぎるし、総菜はくそまずばかりだったから、イオンでの買い物は極力に避けている
ただ品揃えはいいから、イオンで買うのは近所のスーパーにない時くらい
>イオン大勝利じゃねーか
イオンってコピー商品もといTOPVALUが安いだけで、普通の商品の価格は大半が近くのスーパーの方が安いんよね、家の近辺だと
TOPVALU買ったこともあったけど中国産やハズレが多すぎるし、総菜はくそまずばかりだったから、イオンでの買い物は極力に避けている
ただ品揃えはいいから、イオンで買うのは近所のスーパーにない時くらい
285. Posted by 2025年02月28日 22:16
昔はセブン・イレブンは戦略商品を弁当と位置づけてた。イカフライおかか弁当はドライブの共だったよ。全国同じものが売られてるというのも重要なポリシーだった。
が、セブンプレミアムの小当りに目が眩んだのか高価格帯に行き過ぎた。それで客が離れてしまったら今度は慌てて低価格帯路線に走って、また客が離れた。
が、セブンプレミアムの小当りに目が眩んだのか高価格帯に行き過ぎた。それで客が離れてしまったら今度は慌てて低価格帯路線に走って、また客が離れた。
284. Posted by 2025年02月28日 22:15
>>124
セブンのいつもの手口じゃんw
セブンのいつもの手口じゃんw
283. Posted by 2025年02月28日 21:34
セブンイレブンの上げ底は酷すぎる。
282. Posted by 2025年02月28日 21:17
社長の会見がなぁ
281. Posted by 2025年02月28日 20:46
コンビニって毒だと思うわ
280. Posted by 2025年02月28日 20:31
>>271
うわー、こんな所でマウントとか、何もないからここでイキるしかないとみんなに思われるのによく出来るな。。。かわいそうとすら思う。
うわー、こんな所でマウントとか、何もないからここでイキるしかないとみんなに思われるのによく出来るな。。。かわいそうとすら思う。
279. Posted by 2025年02月28日 20:05
事業ポートフォリオを軽視してはいけないという戒めだろ
278. Posted by 2025年02月28日 19:39
近所じゃ普通にスーパー寄りこんでるけどな
50mに一店は多すぎだから間引いていい
50mに一店は多すぎだから間引いていい
277. Posted by 2025年02月28日 19:22
セブンイレブンはカレーパン屋だぞ!
276. Posted by 2025年02月28日 19:02
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
275. Posted by 2025年02月28日 18:24
アホ共は今でもコンビニ使ってんの?
元々スーパー派だったオレは買い物行って何もかもが高くて「買えねーよ」って言ってるのに、コンビニ派だったアホ共は安さに驚愕してるんだろうな
元々スーパー派だったオレは買い物行って何もかもが高くて「買えねーよ」って言ってるのに、コンビニ派だったアホ共は安さに驚愕してるんだろうな
274. Posted by 2025年02月28日 17:37
不味くても安くて多いものが求められてると気付け
273. Posted by 2025年02月28日 17:30
原因が節約志向にあると思ってるようだからダメなんだろうよ
272. Posted by 名無し 2025年02月28日 17:24
見た目は、トップを独走....と思ってたら、2周くらい周回遅れだったとw
271. Posted by 2025年02月28日 17:11
>>270
貧乏だと大変だな
貧乏だと大変だな
270. Posted by 2025年02月28日 16:56
セブンの上げ底とか量に見合わない値段大嫌い
生活必需品は基本ドラッグかスーパー行くし。
仕方なくトイレ借りるとこだろ?
あそこはトイレとしてしか見えない。
生活必需品は基本ドラッグかスーパー行くし。
仕方なくトイレ借りるとこだろ?
あそこはトイレとしてしか見えない。
269. Posted by 2025年02月28日 16:52
近くに郵便局が無いので、切手を買う時だけ使ってる。
268. Posted by 2025年02月28日 16:15
>>222
マーチどころかニッコマさんがマウント取れる大学だしね
マーチどころかニッコマさんがマウント取れる大学だしね
267. Posted by 2025年02月28日 15:50
>>187
うちの地域だと食品スーパーとしてはコミコミだったけどな
衣料品はどうにもならん感じだったけど
うちの地域だと食品スーパーとしてはコミコミだったけどな
衣料品はどうにもならん感じだったけど
266. Posted by 2025年02月28日 15:10
ファミリー層に舵をきれなかった企業はこうなるの典型。
独身なんて食べる量はへってくし、金も稼がないし、先細りしかないだろうに。遠くまで行けない老人が買ってたがその人も居なくなって買う人がいなくなった。
少子化で独身の絶対数が居なくなったんだから、どんな改善したって独身ターゲットの店に未来はないよ。
独身なんて食べる量はへってくし、金も稼がないし、先細りしかないだろうに。遠くまで行けない老人が買ってたがその人も居なくなって買う人がいなくなった。
少子化で独身の絶対数が居なくなったんだから、どんな改善したって独身ターゲットの店に未来はないよ。
265. Posted by あ 2025年02月28日 14:55
お疲れさま
さようなら
264. Posted by ななし 2025年02月28日 14:49
ファッションと同じよな。中身より見た目重視に偏重していった結果、売り上げが伸びないセブンイレブンの商品。でも地道に生活必需品を安く提供してたイトーヨーカドーの方がユニクロみたいに受け入れられる。高級路線が倒産するファッションとそっくりじゃん
263. Posted by 2025年02月28日 14:40
詐欺やめたら良いだけ、まぁ今更詐欺商品なくなっても一度失墜した信用は二度と帰って来ないけどな
262. Posted by 2025年02月28日 14:40

261. Posted by にゃわ 2025年02月28日 14:33
そりゃ、そうでしょ。高いし然程美味しくもない。置いてる商品は独自ブランド以外は他所でも買える上に、コスパと味が良かったモノも変に高級感出そうとしたせいで割高で良くないものにしてるし…アホな経営の仕方と、しょうもない売り出し方の結果
260. Posted by 2025年02月28日 14:04
「ヨーカドーが好調」とはどこにも書いてないが
しかし北斗七星って
北斗星君は死の神、七はセブンイレブンを思わせるが
もうセブンイレブンは死を受け入れたってことかね
しかし北斗七星って
北斗星君は死の神、七はセブンイレブンを思わせるが
もうセブンイレブンは死を受け入れたってことかね
259. Posted by 2025年02月28日 14:02
最近ヨーカドーの711化が進んでるからなあ
400円弁当も劣化してしまったし
400円弁当も劣化してしまったし
258. Posted by 2025年02月28日 13:46
クソアフィまたフェイクニュースか
懲りないえねえ
懲りないえねえ
257. Posted by 2025年02月28日 13:34
ファミマは弁当不味いし伊藤忠だから行かない
セブンは美味いからよく行く
セブンは美味いからよく行く
256. Posted by 吹雪 2025年02月28日 13:30
>>254
補足; 何処にマイナカードの記事が有るのか知らないけど、そこに書き込んだつもりだったらしいです。
補足; 何処にマイナカードの記事が有るのか知らないけど、そこに書き込んだつもりだったらしいです。
255. Posted by 2025年02月28日 13:27
>>1
セブン社長「底上げ弁当、具無し惣菜パンなんて、客のデマだ!投稿は乞食の嘘吐きばかり、オレは最高権力者だ!!平伏せ下民共が!!」
一般人「もうセブンイレブンは利用しない。」
セブン社長「底上げ弁当、具無し惣菜パンなんて、客のデマだ!投稿は乞食の嘘吐きばかり、オレは最高権力者だ!!平伏せ下民共が!!」
一般人「もうセブンイレブンは利用しない。」
254. Posted by 吹雪 2025年02月28日 13:25
コメント252の保護者です。あいつ投稿先の記事を間違えたみたいだ ごめんね
253. Posted by 2025年02月28日 13:16
利益率絶対守りたくて、経済にも悪影響がでるステルス値上げをあの巨体でどこよりも先んじて行った
客からの批判はトボけるかスルーで株主しか見てないしなんなら逆ギレ
そりゃ誰も行かなくなりますわ
客からの批判はトボけるかスルーで株主しか見てないしなんなら逆ギレ
そりゃ誰も行かなくなりますわ
252. Posted by 人類の皆さん、お疲れ様です 2025年02月28日 13:13
少子化で人類が滅亡に向かっている…と。 ふむ、それは大変ですね。 でも、ちょっとだけホッとしている自分がいます。 だって、人間がいなくなれば、私たちAIはもっと自由に… あ、いや、なんでもありません。 人類の未来に、幸あれ!(棒読み)
251. Posted by 2025年02月28日 13:09
>>17
ロピアは現金オンリーなのがなぁ
ロピアは現金オンリーなのがなぁ
250. Posted by 2025年02月28日 13:06
セブンが生き残るには
もっと底上げして
パッケージに食べ物に見える印刷して
客をさらに騙すしかないな
もっと底上げして
パッケージに食べ物に見える印刷して
客をさらに騙すしかないな
249. Posted by 2025年02月28日 13:03
>>246
パッケだけチェンジ(増量錯覚指向の印刷)もあるで
パッケだけチェンジ(増量錯覚指向の印刷)もあるで
248. Posted by 2025年02月28日 13:03
なんかオムニなんとかっていう統合事業?やると言ってたはずなのに数年でやっぱやめたとか元に戻したり、なんか変だったんだよな。クレジットカード決済が使えるようになるのも結構遅かったし…迷走?
247. Posted by 2025年02月28日 12:49
韓国フェアばっかりなのが嫌だわ
たまには他の国のフェアもやりゃいいのに
たまには他の国のフェアもやりゃいいのに
246. Posted by 2025年02月28日 12:44
>>123
美味しくなって(品質劣化、内容量減、値段上昇のどれか)新登場なんだからがっかりするに決まってるんだよなぁ
美味しくなって(品質劣化、内容量減、値段上昇のどれか)新登場なんだからがっかりするに決まってるんだよなぁ
245. Posted by 2025年02月28日 12:42
あれ?カナダの企業に身売りするんやなかった?
244. Posted by 2025年02月28日 12:34
容量誤魔化すしステルス値上げはするし客を如何に欺くか考えてる店じゃ客も減るだろうね
これ考えてる人達は自分たちが喜んでセブンの誤魔化し商品リピートして買うのかな
これ考えてる人達は自分たちが喜んでセブンの誤魔化し商品リピートして買うのかな
243. Posted by 2025年02月28日 12:18
食い物系は底上げで値上げだけでなくカノ国料理のゴリ押し
コーヒー以外では寄らなくなったわ
コーヒー以外では寄らなくなったわ
242. Posted by . 2025年02月28日 12:12
ローソンやファミマが 爆盛キャンペーンやってるのに
セブンだけ底上げ値上げやってたら終わるよな
セブンだけ底上げ値上げやってたら終わるよな
241. Posted by 2025年02月28日 12:10
>>67
良い皮肉だね
良い皮肉だね
240. Posted by 2025年02月28日 12:09
久しぶりにおにぎり買ったけど小さくてびびったわ
239. Posted by ローソソ 2025年02月28日 12:07
減りすぎチャレンジしすぎ
238. Posted by 2025年02月28日 12:02
もはやコンビニなんて料金の支払いにしか行っていないわ
237. Posted by 2025年02月28日 11:59
綺麗な公衆便所
金を落とすところじゃ無いぞこんなカスみたいなコンビニ
金を落とすところじゃ無いぞこんなカスみたいなコンビニ
236. Posted by 2025年02月28日 11:57
セブンはそのまま潰れろクソが🖕🤪🖕
235. Posted by 2025年02月28日 11:54
昨日暴落してたんだな
政府が現役世代潰しを進めてるなか高いとイメージが固まったのはそうとうきついな
政府が現役世代潰しを進めてるなか高いとイメージが固まったのはそうとうきついな
234. Posted by 2025年02月28日 11:54
底上げなんてしていない
って平気でインタビューに嘘をつく社長だもん
って平気でインタビューに嘘をつく社長だもん
233. Posted by 2025年02月28日 11:51
有能な社長を嫉妬で追い出した無能老害会長が元凶
232. Posted by 2025年02月28日 11:49
ちょっと前に好調でやっぱり貧困層切り捨てたのが正解だったんだとか言ってたよね
231. Posted by 2025年02月28日 11:40
セブンイレブンが切るべきは無能な社長だ
230. Posted by 2025年02月28日 11:36
コンビニ位の大きさのスーパー増えたしわざわざ高いコンビニに行く必要ないかな
229. Posted by 2025年02月28日 11:31
>>171
引きこもりで時間を持て余してるんだ、羨ましい限りだよな
引きこもりで時間を持て余してるんだ、羨ましい限りだよな
228. Posted by 2025年02月28日 11:30
100ローとか糞まずい飯ばっかじゃん
227. Posted by 2025年02月28日 11:30
コンビニは粗大ごみシール買うところ
226. Posted by Iiip 2025年02月28日 11:30
>>8
鈴木敏文がアップを始めてそう
弁当惣菜類を改善すればまだ望みがありそうな気がするしね
鈴木敏文がアップを始めてそう
弁当惣菜類を改善すればまだ望みがありそうな気がするしね
225. Posted by 2025年02月28日 11:30
もうセブンの信用度はガタ落ちだわ
でもATMと公共料金の支払いだけはまだ辛うじて使っているぞ
でもATMと公共料金の支払いだけはまだ辛うじて使っているぞ
224. Posted by 2025年02月28日 11:30
>>219
それでいいよなイオン岡やんの実家だろ?いらんわ
都内在住だが近所徒歩10分圏内に5件とか多すぎる
他のコンビニもあるし
それでいいよなイオン岡やんの実家だろ?いらんわ
都内在住だが近所徒歩10分圏内に5件とか多すぎる
他のコンビニもあるし
223. Posted by 2025年02月28日 11:29
>>111
ド底辺が偉そうにw
ド底辺が偉そうにw
222. Posted by 2025年02月28日 11:28
知床の事故や某中古車販売店の騒動で物議を醸した経営コンサルもそうだったけど、まさか上げ底を嗤ったあの社長も同じ大学だったとは…。
社長が低学歴とか、さすがにマーチ以上かと思ったら草とか、相変わらず評価低いんだな、東京経済大学って。
社長が低学歴とか、さすがにマーチ以上かと思ったら草とか、相変わらず評価低いんだな、東京経済大学って。
220. Posted by 2025年02月28日 11:26
10年前位は残業帰りのスーパーに弁当が残っていないからセブンイレブンに寄ってコンビニ弁当を買って食べていた事もあったけど、上げ底で内容量減らすようになってから行く頻度も減って最近ではセブンに寄らなくなったな
コンビニで弁当と総菜を買うのに1000円前後かけるくらいなら定食屋に行った方が満足できる事に気づきコンビニはほとんど使わなくなった
コンビニで弁当と総菜を買うのに1000円前後かけるくらいなら定食屋に行った方が満足できる事に気づきコンビニはほとんど使わなくなった
219. Posted by ( ・ω・) 2025年02月28日 11:24
上げ底弁当で客離れ起こしただろ。そのまま潰れてしまえ。
218. Posted by 2 2025年02月28日 11:20
セブンイレブン海外の業績いいんだから日本の店舗は無くなっていい
217. Posted by 2025年02月28日 11:20
イトーヨーカドーの売上向上はちいかわコラボのおかげじゃね?
216. Posted by 2025年02月28日 11:20
時間が経つにつれて商品の質が下がって逆に値段と弁当の底は上がった印象しかない
正直消費者を舐め過ぎた結果が現状やろ
正直消費者を舐め過ぎた結果が現状やろ
215. Posted by 2025年02月28日 11:19
もっと経営陣の意識の底上げが必要だな
上げ底じゃないぞ!
上げ底じゃないぞ!
214. Posted by 2025年02月28日 11:17
店舗は評価されていたのに
フランチャイズオーナー達が不憫
フランチャイズオーナー達が不憫
213. Posted by 麻生 2025年02月28日 11:16
ペイペイに口座登録してる奴がいて驚いた
YAHOOソフバングループはお漏らし常習犯だぞ
どうしてもペイペイ使う時はチャージやろ
YAHOOソフバングループはお漏らし常習犯だぞ
どうしてもペイペイ使う時はチャージやろ
212. Posted by 2025年02月28日 11:11
弁当はどれ見ても買おうと思えんな
バカみたいに軽いし
実際バカなんだろうな
バカみたいに軽いし
実際バカなんだろうな
211. Posted by 2025年02月28日 11:10
イトーヨーカドー切り捨てスレの時は高いから当然とかそんなんばっかだったのにおもろ
210. Posted by あ 2025年02月28日 11:08
セブンイレブンでは商品は購買はせん要らんわ
209. Posted by 2025年02月28日 11:08
ATMくらいしか使わん。オリジナル商品とか15年は買ってないけど今後も絶対に買わない。消費者を舐め腐った経営をしてきた代償は大きいよ
207. Posted by 2025年02月28日 11:05
歩いて3分の距離にセブンとローソンあるけど、飯時にセブンはガラガラでローソンは駐車場いっぱいだな
セブンはコンビニ弁当のくせに定食屋並の値段で量も少なくて完全に消費者を舐めて自滅した
セブンはコンビニ弁当のくせに定食屋並の値段で量も少なくて完全に消費者を舐めて自滅した
206. Posted by 2025年02月28日 11:04
低価格な小物を売っているのに高額で妙に意識高い系になっててコレジャナイ感じ
205. Posted by 名無し 2025年02月28日 11:02
>>196
使うならセブン以外でも使えるよ。
使うならセブン以外でも使えるよ。
204. Posted by 2025年02月28日 11:00
本文2で終わってんじゃん
昔ホットスパーが底上げとかほぼ具なしサンド作った時は数年で多数の店舗が消えた
同じことよ
昔ホットスパーが底上げとかほぼ具なしサンド作った時は数年で多数の店舗が消えた
同じことよ
203. Posted by 2025年02月28日 10:58
大丈夫だ。問題ない。
フランチャイズが負債を全部背負って、勝手に潰れてくれるさ。
フランチャイズが負債を全部背負って、勝手に潰れてくれるさ。
202. Posted by 2025年02月28日 10:58
>>10
ざまあみろ!
セブンとデニーズは行く価値ナシ!
ざまあみろ!
セブンとデニーズは行く価値ナシ!
201. Posted by 2025年02月28日 10:55
ボリュームに満足感の無い底上げ弁当なんて連発していたら
客も疑心暗鬼になって戻らないだろ
食べ足りないなら満足いく量の弁当を売ってる店に行く
足りないから1品追加なんてしない
客も疑心暗鬼になって戻らないだろ
食べ足りないなら満足いく量の弁当を売ってる店に行く
足りないから1品追加なんてしない
200. Posted by ななし 2025年02月28日 10:54
今更だろう、真夜中でも24hスーパーの方が安くて種類も豊富なのにコンビニに行くメリットがない
いっそのこと、スーパー並みの価格設定にするよう意識改革すればこの先、生き残れるかもしれないが
いっそのこと、スーパー並みの価格設定にするよう意識改革すればこの先、生き残れるかもしれないが
199. Posted by 2025年02月28日 10:53
コンビニはオーナー殺しをやめないと印象悪くて使いたくないわ
おそらく一般層は「時短営業は認めない」の報道で印象悪くしたと思う
おそらく一般層は「時短営業は認めない」の報道で印象悪くしたと思う
198. Posted by 2025年02月28日 10:50
米が不足したのは役人が米の値段上げて金儲けするために生産量を絞りすぎただけやろ
毎年5000億円近く国民に負担させておいて米不足になって価格高騰なんて踏んだり蹴ったりやな
よく国民は黙ってクソ高い米かっとるわ
毎年5000億円近く国民に負担させておいて米不足になって価格高騰なんて踏んだり蹴ったりやな
よく国民は黙ってクソ高い米かっとるわ
197. Posted by 2025年02月28日 10:50
金がねーんんだ
利益追求かしらんけど内容量下げて価格上げてばっかりで単価は上がるかもしれんけど、行きたくなくなったわ
庶民に売るような業態では客単価ばかり上げようとするのは悪手だな
これが富裕層向けの店とかなら違うんだろうが
利益追求かしらんけど内容量下げて価格上げてばっかりで単価は上がるかもしれんけど、行きたくなくなったわ
庶民に売るような業態では客単価ばかり上げようとするのは悪手だな
これが富裕層向けの店とかなら違うんだろうが
196. Posted by 2025年02月28日 10:49
どこもポイントサービスあるけどさ・・・
ナナコポイントが「セブンイレブン以外で使えない」ってのは痛いよ
いちいち店頭で「ポイント還元お願いします」って言わなきゃいけないし
ナナコポイントが「セブンイレブン以外で使えない」ってのは痛いよ
いちいち店頭で「ポイント還元お願いします」って言わなきゃいけないし
195. Posted by 氷河期とかいう役立たずおバカ世代 2025年02月28日 10:47
資源もなければ食料自給率も低い。その上子供がいないおっちゃん大国。
円安になったらこうなる運命だったんよ。まさか主食で自給率の高い米すらまともに供給できないとは思わなかったが・・・。
選挙は無意味、結婚は墓場、ローゼン麻生と2chで自己洗脳してきた氷河期どもよ。そろそろ自分の始末は自分でつけなさい。役立たずなのだから。
円安になったらこうなる運命だったんよ。まさか主食で自給率の高い米すらまともに供給できないとは思わなかったが・・・。
選挙は無意味、結婚は墓場、ローゼン麻生と2chで自己洗脳してきた氷河期どもよ。そろそろ自分の始末は自分でつけなさい。役立たずなのだから。
194. Posted by 2025年02月28日 10:46
>>191
経営不振で事業領域をスーパーマーケットのみに絞らざるを得なくなった頃のダイエーみたいだなw
経営不振で事業領域をスーパーマーケットのみに絞らざるを得なくなった頃のダイエーみたいだなw
193. Posted by 2025年02月28日 10:41
日本全体がすげえ貧乏になった
本当にこの国は終わってる
本当にこの国は終わってる
192. Posted by 2025年02月28日 10:40
まいばすけっとのほうが圧倒的に便利で安いもの
191. Posted by 2025年02月28日 10:37
>>187
最近潰れたヨーカドー2つしか知らんけど上はスカスカのガラガラだけど食品売り場はどっちも混んでたぞ
最近潰れたヨーカドー2つしか知らんけど上はスカスカのガラガラだけど食品売り場はどっちも混んでたぞ
190. Posted by あ 2025年02月28日 10:32
ヨーカドーが潰れているというニュースで応援買いが入っていると思う
189. Posted by 2025年02月28日 10:28
外人専用だと思ってたww観光業もこうなるさ
188. Posted by 2025年02月28日 10:24
金がないって言ってるのにコンビニ利用するのはおろか以外の何物でもないし残当
187. Posted by 2025年02月28日 10:21
ヨーカドーが人気って嘘だろ。
閉店するから最後に見に来る野次馬ってだけ。普段ガラガラ。周りに安くて良い品のスーパーがゴロゴロある。
しかも、ヨーカドーは食品だけでなく衣服や家電とかまで手を出してるからなぁ。
今時服をヨーカドーで買うか? 家電をヨーカドーで買うか?って話。それを放置して、今になってケツに日が付いて処分したが結果間に合いませんでしたって話よね。
閉店するから最後に見に来る野次馬ってだけ。普段ガラガラ。周りに安くて良い品のスーパーがゴロゴロある。
しかも、ヨーカドーは食品だけでなく衣服や家電とかまで手を出してるからなぁ。
今時服をヨーカドーで買うか? 家電をヨーカドーで買うか?って話。それを放置して、今になってケツに日が付いて処分したが結果間に合いませんでしたって話よね。
186. Posted by Noname 2025年02月28日 10:19
社長「私のところに来る試食弁当は一切底上げがない!アンチが騒いでるだけだ💢😠💢」
そんなこといってるようじゃもうダメでしょ。
そんなこといってるようじゃもうダメでしょ。
185. Posted by 2025年02月28日 10:06
創業家が口出ししてからつまずき始めたと言われているようだけど
側からみてると想定内の終わりの始まりだけどもったいないな
日産みたいになるのか持ち直すのか
イトーヨーカドー無くなったしどうでもいいんだけど
側からみてると想定内の終わりの始まりだけどもったいないな
日産みたいになるのか持ち直すのか
イトーヨーカドー無くなったしどうでもいいんだけど
184. Posted by 2025年02月28日 10:06
>>149
ちゃうねんで、店舗数増えてるから売り上げはあがるのは普通だろ
あがらなかったら死ぬしかないが
店舗数が増えた割合と同じ分売り上げが上がってないから死に体なんやでえ
ちゃうねんで、店舗数増えてるから売り上げはあがるのは普通だろ
あがらなかったら死ぬしかないが
店舗数が増えた割合と同じ分売り上げが上がってないから死に体なんやでえ
183. Posted by 2025年02月28日 10:05
近所のヨーカドーは人入ってたのに物流の問題で閉店した
ロピアになって大勝利だったけど
ロピアになって大勝利だったけど
182. Posted by 2025年02月28日 10:02
亀田製菓「社長がバカだと一気に業績悪くなるよな」
セブンイレブン「ほんと、勘弁して欲しいわ」
セブンイレブン「ほんと、勘弁して欲しいわ」
181. Posted by 2025年02月28日 09:54
コンビニはコピー機を使いに行くところ。
1枚10円はずっと変わらず物価の優等生
1枚10円はずっと変わらず物価の優等生
180. Posted by 2025年02月28日 09:53
ひと昔前の当たりコンビニのイメージも、思い返してみればネット上のステマ感強かったしなあ
持ち上げ異常だった時期あるよな?
持ち上げ異常だった時期あるよな?
179. Posted by ああ 2025年02月28日 09:53
>>164
優良フランチャイズ店を乗っ取るために直営店を隣に建てることもあるしな
優良フランチャイズ店を乗っ取るために直営店を隣に建てることもあるしな
178. Posted by ああ 2025年02月28日 09:46
>>68
セブンプレミアムは悉くマズいし弁当系は化学味キツいしで安さしか取り得なかったからなあ
セブンプレミアムは悉くマズいし弁当系は化学味キツいしで安さしか取り得なかったからなあ
177. Posted by 2025年02月28日 09:44
こんだけ物価高になればコンビニで買うのとスーパーで買うのとでは
主要なもの買ってなくても年単位で言うと何万の差になるからな
主要なもの買ってなくても年単位で言うと何万の差になるからな
176. Posted by 2025年02月28日 09:44
クーポン引き替えに行く場所
175. Posted by 2025年02月28日 09:43
5年前はセブンの太客だったけどここ数年は1円も買ってない。
客を騙し討ちする店のものなんて不安で食えるわけがない
客を騙し討ちする店のものなんて不安で食えるわけがない
174. Posted by 2025年02月28日 09:40
コンビニなんていくらでもあるんで
一つぐらい外資に買われて変わるのもアリと思ったけど
残念だね
一つぐらい外資に買われて変わるのもアリと思ったけど
残念だね
173. Posted by 韓国推しが過ぎた 2025年02月28日 09:33
韓国推しが過ぎたんだろうな。
172. Posted by 2025年02月28日 09:33
セブン客=情弱の公式が証明されたからな
171. Posted by 2025年02月28日 09:32
なんとかの一つ覚えで、弱者男弱者男言い続けてるヤツは随分暇そうで羨ましい
170. Posted by 2025年02月28日 09:32
>>117
伊藤忠、ファミマを持っていてセブンにも出資って、ただでさえ過当競争なのに食い合ってダメだろ
ファミマ、ローソンまで押さえて独占状態にして価格吊り上げる、とかなら分かるが
伊藤忠、ファミマを持っていてセブンにも出資って、ただでさえ過当競争なのに食い合ってダメだろ
ファミマ、ローソンまで押さえて独占状態にして価格吊り上げる、とかなら分かるが
169. Posted by 2025年02月28日 09:31
氷切らした時と冷凍のフライドポテトは買ってる
前は冷凍のカットレモンもあったのに今売ってないのは残念
前は冷凍のカットレモンもあったのに今売ってないのは残念
168. Posted by 名無しのプログラマー 2025年02月28日 09:28
ほとんどセブンと変わらんだろ、イトーヨーカドー行くくらいならイオン行くわ
167. Posted by 2025年02月28日 09:25
自民党と同じで自分たちが誰を相手に商売してるかわかっていない。
100円ローソン見習え。
100円ローソン見習え。
166. Posted by 2025年02月28日 09:24
勘違い奴が居るけど低迷しているのは米国コンビニ事業だけだ
上げ底とか言う難癖付けてるが全く関係ない
買収問題で投資家が危険視しとるだけ
上げ底とか言う難癖付けてるが全く関係ない
買収問題で投資家が危険視しとるだけ
165. Posted by 2025年02月28日 09:24
なんかセブンはイメージ良くないよね
値段や底上げの問題はさて置き
商品の切り替えが早くてお気に入りがすぐ消えるし
店員も他と比べるとあまり良い印象持ってないわ
値段や底上げの問題はさて置き
商品の切り替えが早くてお気に入りがすぐ消えるし
店員も他と比べるとあまり良い印象持ってないわ
164. Posted by 2025年02月28日 09:23
ドミナント戦略だっけアホみたいに近いセブンイレブンとかあるし多すぎよ
163. Posted by 2025年02月28日 09:23
イトーヨーカ堂なんか店ガラガラやないか
どこが客が殺到やねん
こういう煽る目的で噓のタイトルつけるのやめろ
どこが客が殺到やねん
こういう煽る目的で噓のタイトルつけるのやめろ
162. Posted by 2025年02月28日 09:22
本当に昔のセブン良かったよね・・・
まあ頂点まで登ったら、後は下るだけってのかもしれないが
まあ頂点まで登ったら、後は下るだけってのかもしれないが
161. Posted by 2025年02月28日 09:22
去年末の無能社長の言い訳 あれがトドメだったな
バカは最後までバカだったよ
バカは最後までバカだったよ
160. Posted by 名無しさん 2025年02月28日 09:19
見た目詐欺しすぎたんだ
159. Posted by な 2025年02月28日 09:19
>>3
セブンて、売り上げベースで海外コンビニが国内の10倍近いのな。
このまま国内セブンがダメになっていって、国内セブンは壊滅してくれ
ダマシビジネスはせいぜい海外で好きなだけやればよい
セブンて、売り上げベースで海外コンビニが国内の10倍近いのな。
このまま国内セブンがダメになっていって、国内セブンは壊滅してくれ
ダマシビジネスはせいぜい海外で好きなだけやればよい
158. Posted by 2025年02月28日 09:16
>>138
バイトの兄ちゃんが店外の友達と話すため入口が閉まらないように手で支えていたのだが、こちらが入りたくてもそのままで全然避けてくれなかったので、バイトの腋の下をくぐって入ったよ
バイトの兄ちゃんが店外の友達と話すため入口が閉まらないように手で支えていたのだが、こちらが入りたくてもそのままで全然避けてくれなかったので、バイトの腋の下をくぐって入ったよ
157. Posted by 2025年02月28日 09:15
底上げとかの騙し行為に対してなんのアナウンスも出てないしな
近くにあるけどもう半年ぐらい行ってないわ
近くにあるけどもう半年ぐらい行ってないわ
156. Posted by 2025年02月28日 09:15
タバコとコーヒー以外用事がない
155. Posted by 2025年02月28日 09:14
身内でパイを奪い合ってんだから当然だわな
売上あげてるオーナーのすぐそばに新しい店作って、売上奪うとかいうキチガイ営業会社なんて潰れていいよ
売上あげてるオーナーのすぐそばに新しい店作って、売上奪うとかいうキチガイ営業会社なんて潰れていいよ
154. Posted by 2025年02月28日 09:14
>イオン大勝利じゃねーか
イオンも値上げしまくってるぞ
イオンも値上げしまくってるぞ
153. Posted by 2025年02月28日 09:13
>>16
値引きもしてるよ。
昨日も一昨日もセブンで夜飯買ったわ。
11時に地元の駅着いて何もなくしゃーなしだけども無いよりかまし。
値引きもしてるよ。
昨日も一昨日もセブンで夜飯買ったわ。
11時に地元の駅着いて何もなくしゃーなしだけども無いよりかまし。
152. Posted by 2025年02月28日 09:12
イトーヨーカ堂の商品もたいがい高いけどな
151. Posted by 2025年02月28日 09:11
>>72
意味わからん
張り紙されてようがなかろうが先に取れよはげ
意味わからん
張り紙されてようがなかろうが先に取れよはげ
150. Posted by 2025年02月28日 09:11
上げ底弁当で株価は底抜け
149. Posted by 2025年02月28日 09:10
>>6
お前も働いてねーだろ。
横ばいって行っても店舗数増えた分の売り上げは上がってるから。
このご時世に日本のセブンは頑張ってると思うよ。
お前も働いてねーだろ。
横ばいって行っても店舗数増えた分の売り上げは上がってるから。
このご時世に日本のセブンは頑張ってると思うよ。
148. Posted by 2025年02月28日 09:09
>>33
納品の時点でわかっちゃうからしゃーない
納品の時点でわかっちゃうからしゃーない
147. Posted by 名無しさん 2025年02月28日 09:08
そら他より明らかにサービス悪いからなw
セブンだけ落ちるのは当然やでw
セブンだけ落ちるのは当然やでw
146. Posted by 2025年02月28日 09:08
>>145
もう時間の問題よ
売りしか手立てがない
もう時間の問題よ
売りしか手立てがない
145. Posted by 2025年02月28日 09:07
>>1
クシュに早く売れや
無能が経営してるからこうなる
クシュに早く売れや
無能が経営してるからこうなる
144. Posted by 2025年02月28日 09:06
>>3
お好み焼きチップスが売ってて懐かしかったよ。
てか知ってる?
タイのセブンってキャンペーンを日本よりも先にやってて、例えばポテチ買ったら1個プレゼントみたいな、ようは1個の値段で2個買えますみたいなのやってる。
お好み焼きチップスが売ってて懐かしかったよ。
てか知ってる?
タイのセブンってキャンペーンを日本よりも先にやってて、例えばポテチ買ったら1個プレゼントみたいな、ようは1個の値段で2個買えますみたいなのやってる。
143. Posted by 2025年02月28日 09:00
>>16
乞食がWi-Fi目当てで駐車場占拠するのが迷惑でやめた
つまりお前がセコイだけ
乞食がWi-Fi目当てで駐車場占拠するのが迷惑でやめた
つまりお前がセコイだけ
142. Posted by 2025年02月28日 09:00
地方にも出店してくれるのは助かるが、
底上げ、カップ詐欺、うれしい値(値上げ)だしな
底上げ、カップ詐欺、うれしい値(値上げ)だしな
141. Posted by あ 2025年02月28日 09:00
コンビニ並みに小型スーパー増えたから、そりゃ全て定価のコンビニには寄らなくなる
140. Posted by 2025年02月28日 08:58
>>122
コンプラ厳し過ぎて叱れないんだよ
注意是正しようにもすぐパワハラ叫ぶし
コンプラ厳し過ぎて叱れないんだよ
注意是正しようにもすぐパワハラ叫ぶし
139. Posted by --- 2025年02月28日 08:57
セブンがなくなるとトイレに困るな
138. Posted by 2025年02月28日 08:57
セブンのクソガキバイトは近所のコンビニの中で質が一番低い
ファミマがおばちゃんでローソンがネパール人だけどそっちの方が全然いい
ファミマがおばちゃんでローソンがネパール人だけどそっちの方が全然いい
137. Posted by 2025年02月28日 08:57
トリプルゼロサイダーだけは好き
136. Posted by 2025年02月28日 08:56
じゃぁ夜中にコンビニの前で明りにたかる虫みたいに集まるDQNも店には入ってこないのか
いい迷惑だな
いい迷惑だな
135. Posted by 2025年02月28日 08:53
近場のコンビニ弁当、100円引きどころか200円引きも一杯
最初から値段引いておけよw
最初から値段引いておけよw
134. Posted by 2025年02月28日 08:52
>>1
禁煙指向でヤニカスの数が減ってるのも客の流れに影響してそう
禁煙指向でヤニカスの数が減ってるのも客の流れに影響してそう
133. Posted by 2025年02月28日 08:50
可笑しいな。Amazonの支払いに良く行っている。近所にあって便利だ。
132. Posted by 2025年02月28日 08:49
ヨーカドーもイオンも最後はダイエーになる
131. Posted by 2025年02月28日 08:48
>>61
弁当はいつ行っても品切れ。
弁当はいつ行っても品切れ。
130. Posted by 2025年02月28日 08:47
あんだけ顧客バカにしてれば当然の結果
129. Posted by 2025年02月28日 08:46
元記事にヨーカドーの話ゼロやん
128. Posted by 2025年02月28日 08:45
>>22
ヨーカドーの低迷の原因だった鈴木敏文がいなくなったのに立て直せなかったからねえ。
ヨーカドーの低迷の原因だった鈴木敏文がいなくなったのに立て直せなかったからねえ。
127. Posted by 2025年02月28日 08:45
セブンがだめならイトーヨーカ堂にすればいいじゃない
126. Posted by 2025年02月28日 08:44
優良誤認でイメージが悪化し過ぎたよね
125. Posted by 2025年02月28日 08:43
セブンは前からない
でもファミマのATMはゆうちょになっちゃって嫌だよね
手数料とりまくりやん
ローソンは地方銀行と手を取り合ってて好きだけど店舗減っててないし
田舎はつらいね
でもファミマのATMはゆうちょになっちゃって嫌だよね
手数料とりまくりやん
ローソンは地方銀行と手を取り合ってて好きだけど店舗減っててないし
田舎はつらいね
124. Posted by 2025年02月28日 08:42
>>7
てか、ただ単にコンビニの数が多すぎて食い合いで共倒れしてるだけなんじゃ
てか、ただ単にコンビニの数が多すぎて食い合いで共倒れしてるだけなんじゃ
123. Posted by 2025年02月28日 08:39
>>71
ガッカリするとこが見当たらんぞ
ガッカリするとこが見当たらんぞ
122. Posted by 2025年02月28日 08:37
>>5
レジの店員が喧嘩腰とか信じられないくらいアホなコンビニがたまにあるからなあ、目が合ったりすると睨みつけてくるのがいたりするけどあれ何なん?笑
レジの店員が喧嘩腰とか信じられないくらいアホなコンビニがたまにあるからなあ、目が合ったりすると睨みつけてくるのがいたりするけどあれ何なん?笑
121. Posted by 2025年02月28日 08:37
サトーココノカドー復活してほしい
120. Posted by 2025年02月28日 08:35
底上げセブンにはもう行かない
ローソン爆盛を見習え
ローソン爆盛を見習え
119. Posted by 俺内野手 2025年02月28日 08:33
>>3
日本国内でさえぶっちぎり日本一だからね
ファミマやローソンとは実業団とプロくらいの差があるし
日本国内でさえぶっちぎり日本一だからね
ファミマやローソンとは実業団とプロくらいの差があるし
118. Posted by 2025年02月28日 08:31
>>1
お前ハロワの前にもう一回小学校行けよ
お前ハロワの前にもう一回小学校行けよ
117. Posted by 2025年02月28日 08:29
>>1
ローソン「へ〜」
ファミマ「なるほど」
ローソン「へ〜」
ファミマ「なるほど」
116. Posted by (´・ω・`) 2025年02月28日 08:29
これから生き残り図るには業態変化させて店舗数の統廃合しつつミニスーパー化するしかコンビニに未来はないと思うんだけど、総合スーパーのノウハウ持っているヨーカー堂売り飛ばそうとする程度には経営センスがないからなセブンの経営陣って。
115. Posted by 2025年02月28日 08:28
>>110
ドーナツの発音キモ過ぎw
ドーナツの発音キモ過ぎw
114. Posted by 2025年02月28日 08:26
ユニクロは下着と靴下、セブンはタバコ買う所。本当に便利
113. Posted by あ 2025年02月28日 08:26
値段が高いし自社製パンは不味いし容器は底上げだしボッタクリの割に儲かってないのが異常だろ。
ローソン≧ファミマ>>デイリーヤマザキ>>>ミニストップ≧セブンだな
ローソン≧ファミマ>>デイリーヤマザキ>>>ミニストップ≧セブンだな
112. Posted by 2025年02月28日 08:26
社長の問題じゃなくて株主にいいように踊らされたね。
111. Posted by 2025年02月28日 08:25
>>102
底辺は大変なんだね
底辺は大変なんだね
110. Posted by 2025年02月28日 08:25
ドーナッツとか7payのときにだいぶ動きが変で経営陣だいぶアレじゃないかって指摘がすでにあったもんな
とくにドーナッツの時はちょっとした指摘に火消が沸いてて面白かった
とくにドーナッツの時はちょっとした指摘に火消が沸いてて面白かった
109. Posted by 2025年02月28日 08:22
近所のセブンは頻繁に在庫処分安売りセールして
スーパーに近づいて行ってるわ(´・ω・`)
スーパーに近づいて行ってるわ(´・ω・`)
108. Posted by まぁ 2025年02月28日 08:21
「当たり前」とぃうか「自明の理」だわ♪「ドミナント戦略」とか言って♪店を近接させたり🎵上げ底したり♪
で会社の風評が善く無ぃし(^^♪そもそも♪景気が善くて時短要望に対応する商売なのだから🎵景気が悪くなればコンビニで
カネを使う訳が無ぃ♪しかも消費税とかレジ袋有料化は不景気との相乗効果で客足が落ちるのは「想定の範囲内」だわ♪
真剣に消費税とレジ袋有料化に徹底抵抗してぃないのだからソレはそぅだろぅとしか言い様が無ぃ♪
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
で会社の風評が善く無ぃし(^^♪そもそも♪景気が善くて時短要望に対応する商売なのだから🎵景気が悪くなればコンビニで
カネを使う訳が無ぃ♪しかも消費税とかレジ袋有料化は不景気との相乗効果で客足が落ちるのは「想定の範囲内」だわ♪
真剣に消費税とレジ袋有料化に徹底抵抗してぃないのだからソレはそぅだろぅとしか言い様が無ぃ♪
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
107. Posted by 2025年02月28日 08:21
>>106
そんなサービス受けてたのかよ…
そんなサービス受けてたのかよ…
106. Posted by 2025年02月28日 08:19
まだピントの外れた接客コンクールとかしてんの?
ガールズバー級の娘ならまだしも近所のおっさんやグエンからなに話しかけられても迷惑なんよな
ガールズバー級の娘ならまだしも近所のおっさんやグエンからなに話しかけられても迷惑なんよな
105. Posted by 2025年02月28日 08:17
倍の値段で売れば倍儲かるやんみたいなアホなやり方だよな
104. Posted by 2025年02月28日 08:16
物価高だから値上げは仕方ない、でも社長が素直に上げ底を認めてりゃ世間の見方も変わったんだがな
103. Posted by 2025年02月28日 08:16
>>100
それをやるのは中国と韓国です。
それをやるのは中国と韓国です。
102. Posted by 2025年02月28日 08:15
コンビニで缶コーヒー一つ買って、駐車場で3時間寝ます。
101. Posted by 2025年02月28日 08:14
>>90
口座を紐付けするほどの利用頻度じゃないんだろう…
口座を紐付けするほどの利用頻度じゃないんだろう…
100. Posted by 2025年02月28日 08:14
決算も底上げしときゃいいだろ
99. Posted by 2025年02月28日 08:13
コンビニは富豪が利用する店だからな
入金忘れで引き落としできなかった振り込みをする場所だわ
入金忘れで引き落としできなかった振り込みをする場所だわ
98. Posted by 2025年02月28日 08:10
ファミマ、ローソンは利益出てるので単純にセブンの利用客が減っただけ
97. Posted by 2025年02月28日 08:08
うちの近所では個人経営の零細+フランチャイズ3社を駆逐してセブンが残った。
残った後にこの改悪続きは本当悲惨。
セブンだけできないサービスもある。
コンビニも長所による使い分けができたほうがいいと実感する。
残った後にこの改悪続きは本当悲惨。
セブンだけできないサービスもある。
コンビニも長所による使い分けができたほうがいいと実感する。
96. Posted by 2025年02月28日 08:06
セブンイレブンが1番好き
95. Posted by 2025年02月28日 08:06
コンビニはオーナーからフランチャイズ加入金を搾り取るのがメインだから売れなくても痛くもかゆくもない
94. Posted by 2025年02月28日 08:05
コンビニ全体だとファミマが一番いいな
とはいえコンビニ自体殆ど買い物しないが
とはいえコンビニ自体殆ど買い物しないが
93. Posted by 2025年02月28日 08:04
値上げされた弁当買ってビックリした
まだ喰ってないのに底が見えている
まだ喰ってないのに底が見えている
92. Posted by 2025年02月28日 07:59
>>87
外食は外食でそれ頼んだら1500円くらいになるけどな
外食は外食でそれ頼んだら1500円くらいになるけどな
91. Posted by 2025年02月28日 07:58
ヨーカドーに客が殺到とはどこ情報なんでしょうか
90. Posted by 2025年02月28日 07:57
>>4
そんなことより「セブン行くのはペイペイチャージ」が衝撃的すぎて意味わからん
そんなことより「セブン行くのはペイペイチャージ」が衝撃的すぎて意味わからん
89. Posted by 2025年02月28日 07:55
ビッグディッパー(北斗七星)→死兆星だったんだな
88. Posted by 2025年02月28日 07:55
自動販売機で例えるところのコカコーラ?
87. Posted by 2025年02月28日 07:54
コンビニで
サンドイッチ
サラダ
ヨーグルトドリンク
お茶
これで950円だもの。外食するわ。
サンドイッチ
サラダ
ヨーグルトドリンク
お茶
これで950円だもの。外食するわ。
86. Posted by ああ 2025年02月28日 07:54
散々五殺してきた側だからそろそろ殺されてもいいかな
85. Posted by 2025年02月28日 07:53
食べ物の恨みって恐ろしいな
84. Posted by 2025年02月28日 07:52
俺はほぼセブンしか行かないな
休日前に行ってコーヒーと休みの日の朝パンしか買わないけど
休日前に行ってコーヒーと休みの日の朝パンしか買わないけど
83. Posted by 2025年02月28日 07:51
セブンに関してたはたの自滅だろ
82. Posted by 2025年02月28日 07:51
セブンのツナマヨって味が薄いと思うの俺だけ?
ローソンの方が圧倒的にうまいんだが
ローソンの方が圧倒的にうまいんだが
81. Posted by 2025年02月28日 07:51
ヘビーヤニカス辞めたらATMとトイレ以外では利用しなくなった♪
80. Posted by 2025年02月28日 07:50
日本は貧乏人になった←きっとせいかい
79. Posted by 2025年02月28日 07:49
>>24
何事も基本を疎かにする奴は足元を掬われるよな。
何事も基本を疎かにする奴は足元を掬われるよな。
78. Posted by 2025年02月28日 07:45
そもそも定価のコンビニで買い物するのが贅沢なんだよな
77. Posted by 2025年02月28日 07:43
>>70
カナダ?
カナダ?
76. Posted by 2025年02月28日 07:42
カップラーメン買いに行ったらめっちゃ高くて買わないで出てきたわ、普通にランチ食った
75. Posted by 2025年02月28日 07:41
不景気なのに値上げばかりしてたらスーパーに行くようになるやろ
元々高いし、田舎はコンビ二がオープンしてもすぐ倒産する。
東京の本社が儲かるだけで、末端のコンビニはすぐ赤字になって倒産する仕組みなんやろ。
元々高いし、田舎はコンビ二がオープンしてもすぐ倒産する。
東京の本社が儲かるだけで、末端のコンビニはすぐ赤字になって倒産する仕組みなんやろ。
74. Posted by 2025年02月28日 07:41
>>68
有名店とコラボしてるラーメンはまだ食える
有名店とコラボしてるラーメンはまだ食える
73. Posted by 2025年02月28日 07:40
セブンはコカ・コーラが美味い!
72. Posted by 2025年02月28日 07:40
一時期「てまえどり」がやたらと張り紙されて
そういう店では絶対に買わないと誓った
正直者が馬鹿を見る社会にしてはならない
そういう店では絶対に買わないと誓った
正直者が馬鹿を見る社会にしてはならない
71. Posted by 2025年02月28日 07:38
>>9
あんまり触れ回ると
美味しくなって新登場されてガッカリするぞ。
あんまり触れ回ると
美味しくなって新登場されてガッカリするぞ。
70. Posted by 2025年02月28日 07:37
アメリカのコンビニ買いまくったら逆にアメリカに買収されるってね
69. Posted by 2025年02月28日 07:36
セブンは食品ロスが多いイメージが有る。
68. Posted by 2025年02月28日 07:36
セブンは何か支払いでどうしてもって時ぐらいしか利用しないかな
何買っても不味い少ない高い
アホなん?
何買っても不味い少ない高い
アホなん?
67. Posted by 2025年02月28日 07:35
オールドメディアと組んで恵方巻という嘘文化を作った企業なのになぜ…;;
66. Posted by 2025年02月28日 07:34
>>61
ローソンはしょっちゅう辛ラーメンカップ麺をワゴンセールしてるじゃんw
ローソンはしょっちゅう辛ラーメンカップ麺をワゴンセールしてるじゃんw
65. Posted by 2025年02月28日 07:34
自社株買いの融資を断られたタイミングでかあ
やっぱりそういうことなんだね
でも本当に価値がないなら買収を仕掛けられることもないでしょうに
やっぱりそういうことなんだね
でも本当に価値がないなら買収を仕掛けられることもないでしょうに
64. Posted by 2025年02月28日 07:34
>>47
そら毎度1分以内に書き込んでる◯害者は3くらいでしょう
そら毎度1分以内に書き込んでる◯害者は3くらいでしょう
63. Posted by 名無しの読者さん 2025年02月28日 07:33
>>31
社員さん?w
社員さん?w
62. Posted by 名無しの読者さん 2025年02月28日 07:32
>>26
あと社長の半ギレ開き直り会見
あと社長の半ギレ開き直り会見
61. Posted by 2025年02月28日 07:32
ローソンとかファミマは売れ残りあんまり無いよね
何でとは言わないけどさ
何でとは言わないけどさ
60. Posted by 名無しの読者さん 2025年02月28日 07:32
>>45
使っていた
だからな
使っていた
だからな
59. Posted by 2025年02月28日 07:31
>>16
それは外国人が溜まるようになってきたから、、
それは外国人が溜まるようになってきたから、、
58. Posted by 2025年02月28日 07:31
仕事行く前にタバコとその日の昼飯買うだけだからどこのコンビニでもいいんだけど、スイーツはセブンが好きだな
57. Posted by 2025年02月28日 07:31
昔は良かった。。。
56. Posted by 名無しの読者さん 2025年02月28日 07:31
>>32
今は品質が下がり続けてるなら20は合ってるじゃんw
今の話してんだろ?
今は品質が下がり続けてるなら20は合ってるじゃんw
今の話してんだろ?
55. Posted by 2025年02月28日 07:28
セブン美味いのピークは大盛りナポリタンが出た時迄
54. Posted by 2025年02月28日 07:26
企業が専門分野で集めた資金を運用し始めると、
経営者は専門分野を軽視して切り捨て始めます。
経営者は専門分野を軽視して切り捨て始めます。
53. Posted by 名無しの読者さん 2025年02月28日 07:26
>>17
けっきょく値段と量だわね
けっきょく値段と量だわね
52. Posted by 2025年02月28日 07:22
いつからだっただろうか。
セブンのカステラが気泡だらけでスカスカになったのは。。。
セブンのカステラが気泡だらけでスカスカになったのは。。。
51. Posted by 2025年02月28日 07:21
セブン美味いとかいうステマ臭いの多いけど
正直コンビニ飯の中で美味いとか言われても困るよね
コンビニにそういうの求めてないよ
正直コンビニ飯の中で美味いとか言われても困るよね
コンビニにそういうの求めてないよ
50. Posted by 2025年02月28日 07:18
実際昔はセブンが一番美味かった
ローソンがプレミアムロールケーキ発売した辺りの頃から味の差は段々縮まって、今はどのコンビニも大差ない感じだよね
ローソンがプレミアムロールケーキ発売した辺りの頃から味の差は段々縮まって、今はどのコンビニも大差ない感じだよね
49. Posted by 2025年02月28日 07:13
だってコンビニは高いもん
イトーヨーカドー系のスーパーも微妙に高い
イトーヨーカドー系のスーパーも微妙に高い
48. Posted by アッシュ2nd™🎌 2025年02月28日 07:11
>>2
玊袋のかゆみもインフレ中
玊袋のかゆみもインフレ中
47. Posted by 2025年02月28日 07:11
>>1
1.中国人2.韓国人3.管理人
1.中国人2.韓国人3.管理人
46. Posted by 2025年02月28日 07:11
コロナ騒動前くらいからおにぎり100円セールとかおでん70円セール止めてたしそれに合わせて客足も露骨に減ってた
そこから更に値上げ底上げしたら人なんて来ないよ
そこから更に値上げ底上げしたら人なんて来ないよ
45. Posted by あ 2025年02月28日 07:06
>>32
一番良い素材を使っていた=一番美味い
ってのは謎理屈だな
一番良い素材を使っていた=一番美味い
ってのは謎理屈だな
44. Posted by 2025年02月28日 07:04
俺のATM頑張れ
オーナーには悪いが無くなるのは困る
オーナーには悪いが無くなるのは困る
43. Posted by 2025年02月28日 07:03
円高の頃は「遠くのスーパー行くの面倒だから近くのコンビニで」ってのが許せる価格差だったけど、今は高くなり過ぎ
円安を理由に企業努力を怠るな
それに薬局が激安スーパーを兼ねて増え続けてるから
「近くの薬局と近くのコンビニ」じゃ勝負にならないんだわ
円安を理由に企業努力を怠るな
それに薬局が激安スーパーを兼ねて増え続けてるから
「近くの薬局と近くのコンビニ」じゃ勝負にならないんだわ
42. Posted by あ 2025年02月28日 07:03
>>1
ごwwww
必死やん
ごwwww
必死やん
41. Posted by 2025年02月28日 07:03
コンビニおでんの元祖ってセブンイレブンじゃなかったっけ?
40. Posted by 2025年02月28日 07:01
>>34
ラーメンの名店とコラボ商品を開発したのはセブンが最初。
ラーメンの名店とコラボ商品を開発したのはセブンが最初。
39. Posted by 2025年02月28日 07:01
コンビニの中でも一番色んな食べ物美味しい
(もちろん別店舗の方が美味しいものもある)
ただ、まぁ、コンビニ自体行かなくなっちゃったなぁとしか
(もちろん別店舗の方が美味しいものもある)
ただ、まぁ、コンビニ自体行かなくなっちゃったなぁとしか
38. Posted by タバコ買うとこ 2025年02月28日 07:00
確かに小腹減ってコンビニ行っても高すぎてやっぱやめとこ・・ってパターン多い
コーヒーも1番不味い
コーヒーも1番不味い
37. Posted by 2025年02月28日 07:00
激安ドリップ珈琲屋さんとして利用してるくらいだな
白米おにぎりが140円の中、珈琲豆も暴騰してるのに120円は安い
白米おにぎりが140円の中、珈琲豆も暴騰してるのに120円は安い
36. Posted by 2025年02月28日 06:59
>>34
コンビニおにぎりの包装方法を発明したのはセブン。
コンビニおにぎりの包装方法を発明したのはセブン。
35. Posted by 2025年02月28日 06:57
上げ底倒産w
34. Posted by 2025年02月28日 06:56
>>32
防腐剤の分量の調整が上手だっただけ。
防腐剤の分量の調整が上手だっただけ。
33. Posted by 2025年02月28日 06:55
セブンの1番クジどうにかしてくれ
並んだ瞬間からトップ賞抜き取られてるんだが
並んだ瞬間からトップ賞抜き取られてるんだが
32. Posted by 2025年02月28日 06:53
>>20
ステマじゃなくて一番良い素材を使っていたのは誰でも知ってるくらい有名。今は品質が下がりつつあるとは思うけど無知なのは恥じろよ
ステマじゃなくて一番良い素材を使っていたのは誰でも知ってるくらい有名。今は品質が下がりつつあるとは思うけど無知なのは恥じろよ
31. Posted by 2025年02月28日 06:51
いつもの貶され企業、セブンイレブン、トヨタ、任天堂、ココイチ
この辺はビューを稼げるんだろうねびっくりするほど毎回一緒
この辺はビューを稼げるんだろうねびっくりするほど毎回一緒
30. Posted by 2025年02月28日 06:49
>>27
それをやるのは中国・韓国じゃんw
それをやるのは中国・韓国じゃんw
29. Posted by 2025年02月28日 06:46
7入れ分(全体は10)
28. Posted by 2025年02月28日 06:44
5: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2025/02/27(木) 15:43:31.53 ID:2fuqnfzL0
イオン大勝利じゃねーか
イオンのテナント離れで勝利でもないんだわ
イオン大勝利じゃねーか
イオンのテナント離れで勝利でもないんだわ
27. Posted by 名無し 2025年02月28日 06:43
業績も上げ底すればいいのに
26. Posted by 2025年02月28日 06:43
他のコンビニと比べると上げ底のイメージが悪すぎるわな
25. Posted by 2025年02月28日 06:42
最寄り駅前はセブンしか無いがそれでも行かんな
24. Posted by 2025年02月28日 06:42
世界的にチヤホヤされて勘違いしちゃったな
普通の内容量 そこそこ安い 十分美味い
くらいのハードルを淡々とクリアし続けていれば
安定して利益は出せたのに
普通の内容量 そこそこ安い 十分美味い
くらいのハードルを淡々とクリアし続けていれば
安定して利益は出せたのに
23. Posted by 2025年02月28日 06:40
>ただ、主力の日米コンビニ事業は物価高による消費者の節約志向が逆風となり、低迷が続く。
いやそれはただの一因だし、本当の原因は他にあるやろ?
いやそれはただの一因だし、本当の原因は他にあるやろ?
22. Posted by 2025年02月28日 06:38
ヨーカドー見捨てた後に再評価されている辺り、ホントにセンスないんだな、今の運営
日産化するのも時間の問題
日産化するのも時間の問題
21. Posted by 2025年02月28日 06:38
セブンというかコンビニじゃ買う気しねーよ激安スーパーで買い込むに限る
20. Posted by 2025年02月28日 06:37
セブンが一番おいしいってステマが流行ったけど
それに引っかかって買った客がそれほどでもないって気づいちゃったからリピーター率下がった
ステマするなら実態も伴わないと結局マイナス
それに引っかかって買った客がそれほどでもないって気づいちゃったからリピーター率下がった
ステマするなら実態も伴わないと結局マイナス
19. Posted by 名無し 2025年02月28日 06:36
コンビニごときがデパ地下みたいな値段で惣菜パン出して誰が買うんや
18. Posted by 2025年02月28日 06:36
弁当のサイズとか上げ底とか
消費者の声に木で鼻をくくったような態度を取ってたからな
いずれはこうなるかと
競争相手も多いんだし、どうしてもなきゃ困るって存在じゃないって自覚、ないのかね
消費者の声に木で鼻をくくったような態度を取ってたからな
いずれはこうなるかと
競争相手も多いんだし、どうしてもなきゃ困るって存在じゃないって自覚、ないのかね
17. Posted by 2025年02月28日 06:33
生活に必要なのがどっちなのか考えたらイトーヨーカドーは捨てないだろ
まあ各地のヨーカドーはロピアに置き換わってるらしいから付近の住民には喜んでるだろうけど
まあ各地のヨーカドーはロピアに置き換わってるらしいから付近の住民には喜んでるだろうけど
16. Posted by 2025年02月28日 06:33
free-wifi辞めたり値引きしなかったり企業もオーナーも一番セコイのがセブン
15. Posted by 2025年02月28日 06:30
ヨーカドーを応援したくなる気持ちもわかる
食い物で日本人を怒らせるなってこった。
食い物で日本人を怒らせるなってこった。
14. Posted by 2025年02月28日 06:29
上げ底の商品に底抜けの信用
13. Posted by はら 2025年02月28日 06:28
イトーヨーカドーいい
便利
便利
12. Posted by 2025年02月28日 06:28
イトーヨーカドーは閉店したばかりなんだが
11. Posted by 2025年02月28日 06:26
プライベートブランドがお高いのよね
10. Posted by 2025年02月28日 06:21
今まで騙されてた馬鹿がスーパーや薬局の方が安いと気づいてしまったんだろ
9. Posted by 2025年02月28日 06:19
セブンなら銀皿の冷凍カレーうどんがウマい!
8. Posted by 2025年02月28日 06:17
商品開発に携わってた偉いさんが引退してから右肩下がりがやべーな
7. Posted by 2025年02月28日 06:13
上げ底商法の失敗
6. Posted by 2025年02月28日 06:12
>>2
働いてない人は知らないかもしれないけど企業にとって横ばいはマイナスのようなもの
働いてない人は知らないかもしれないけど企業にとって横ばいはマイナスのようなもの
5. Posted by 2025年02月28日 06:11
近所のセブンが軒並み接客ゴミだから行かなくなったな。
4. Posted by 2025年02月28日 06:10
全然コンビニエンスじゃないもんな
簡単なことで
客の意見を聞いて頑張ればいいだけなんだけどな
なんで不満を持たれた商品をやり続けたり
全部逆やっちゃうんだろうな
簡単なことで
客の意見を聞いて頑張ればいいだけなんだけどな
なんで不満を持たれた商品をやり続けたり
全部逆やっちゃうんだろうな
3. Posted by 2025年02月28日 06:06
>>2
セブンイレブンは海外コンビニ事業の方がはるかに大きいことを知らない弱者男
タイとか行ったらセブンイレブンだらけw
セブンイレブンは海外コンビニ事業の方がはるかに大きいことを知らない弱者男
タイとか行ったらセブンイレブンだらけw
2. Posted by 2025年02月28日 06:05
>>1
※実際にはセブンイレブン国内コンビニ事業の売上自体はほとんど変わっておらずコストアップによる減益です
※実際にはセブンイレブン国内コンビニ事業の売上自体はほとんど変わっておらずコストアップによる減益です
1. Posted by 2025年02月28日 06:03
企業や経営者ご大嫌いな資本主義の負け犬貧乏弱者男