ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月20日

小惑星が2.3%の確率で地球に衝突すると言ったが実は嘘だ 本当は3.2%だ

1 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 13:35:41.67 ID:WqlMStGr0●.net
「シティー・キラー」小惑星、地球衝突確率3.2%に NASA

【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)が18日に公表したデータによると、一つの都市全体に甚大な被害をもたらし得る
「シティー・キラー」に分類される小惑星「2024 YR4」が、2032年に地球に衝突する確率が3.2%となり、現在の予測において
最も脅威的な宇宙の岩石となった。

「2024 YR4」は昨年12月27日、南米チリのエル・サウセ天文台によって発見された。


引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739939741/
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/19(水) 13:36:31.64 ID:QMcqrUFF0
来年には80パーくらい行ってそう

5: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/02/19(水) 13:37:10.77 ID:WXPVpBJe0
クラスに1人が当たる

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/19(水) 13:38:11.05 ID:/STl1YBv0
ワクワクしてきた

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/19(水) 13:38:19.67 ID:T7u5eBPL0
みんな仲良く終わろうじゃないか

11: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/02/19(水) 13:39:34.62 ID:+JDfzfmd0
ぶっちゃけ当たってもいいよね

12: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2025/02/19(水) 13:40:16.04 ID:shyrjijZ0
毎週1%ずつ上がってね?
来年には100%越えるぞこれw

15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/19(水) 13:40:35.88 ID:e/eukTwn0
おいスロットで小チェリーが出るくらいの確率まで上がってるじゃないか
割とあるぞ

16: 名無しさん@涙目です。(糸) [ニダ] 2025/02/19(水) 13:40:46.92 ID:SuY3dwfO0
海に落ちても大津波でヤバいやろ

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/19(水) 13:40:50.77 ID:ISKYrEwv0
何も落ちてないのに穴が空いたシティーがあるんだってな

19: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2025/02/19(水) 13:40:54.84 ID:lvtgSb5N0
空から恐怖の大王が来るであろう

21: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2025/02/19(水) 13:41:16.63 ID:/E2MmiOr0
そこそこ高いよな

24: 名無しさん@涙目です。(福島県) [DE] 2025/02/19(水) 13:41:32.78 ID:kTQtLxUM0
2032年に地球に当たる確率が3.2%でそこから人口密集地に当たる確率計算したら0.1%以下やろ

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/02/19(水) 13:41:35.85 ID:DwgRmcIy0
隕石で死ねるなら本望だわ

29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/02/19(水) 13:42:33.65 ID:w+g+PFD70
ぶつかった方が地球温暖化食い止められていいんじゃないのとチラッと思っている

33: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU] 2025/02/19(水) 13:44:02.76 ID:HwxlFmMR0
これあかんやつだ

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/02/19(水) 13:44:13.67 ID:jG/aWRSO0
ヒャッハー
何もかも吹っ飛ばせー

36: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [UA] 2025/02/19(水) 13:44:36.32 ID:rbEfxUdJ0
頼むから日本に落ちてくれ
こんな愚かな民族世界には不要

37: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/19(水) 13:44:38.34 ID:DvV7i6zf0
3.2%だと大した事ないと思うけど1/30となるとかなりあり得る数値だよな

40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/19(水) 13:46:34.27 ID:uhimGpVD0
ヒーローになりたいから掘削機買ってくるわ

43: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/19(水) 13:47:55.87 ID:i3WFT02k0
科学系のユーチューバーは地球の人口の半分は死ぬ予想されてるな

46: 名無しさん@涙目です。(みかか) [SG] 2025/02/19(水) 13:49:19.59 ID:246jsHXF0
これ米中露に落ちて主要都市無くなった!とかなればパワーバランスかわりそう

48: hage(ジパング) [DE] 2025/02/19(水) 13:51:17.67 ID:zbSC3bzm0
7年後にロケットで惑星破壊に旅立つ地球代表は誰かな

49: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ] 2025/02/19(水) 13:51:35.61 ID:UANPMiSw0
どうせ近づいてきたら撃ち落とすだろ
何もせず見届けるなんて事にはならん

50: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/19(水) 13:51:36.38 ID:ujwUWIFc0
1.3%→2.2%→3.2%
そのうち99.9%とかになるんじゃね

51: 警備員[Lv.10][苗](鳥取県) [US] 2025/02/19(水) 13:52:14.89 ID:iINXtjI+0
どんどん上がっとるやないか

53: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO] 2025/02/19(水) 13:52:32.78 ID:7Zwn7rrl0
当たらないまでも月と地球の間くらい通っただけで偉い事になる

55: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2025/02/19(水) 13:52:46.64 ID:lvtgSb5N0
もう倍以上の確立になってるのか

56: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/19(水) 13:53:07.38 ID:xo/HI7Z50
メテオーは俺を怒らせた

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/02/19(水) 13:55:48.58 ID:5PpdFyOQ0
オンカジ芸人達はこれ見てゾクゾクしちゃうのかな
賭け甲斐があるって

60: 警備員[Lv.4][新芽](東京都) [US] 2025/02/19(水) 13:56:05.30 ID:nDRfxApn0
大谷のバットでなんとかなるやろ

72: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/02/19(水) 13:58:43.92 ID:9Mhuuw220
>>60
その頃には大谷も全盛期を過ぎているだろう

67: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/02/19(水) 13:57:37.10 ID:LQiYhHRx0
だんだん確率上がってきたな

74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/19(水) 13:59:09.87 ID:kcPp1bnn0
メディアが食いついたから盛ってきた?こっから大騒ぎ始まるのかしら

75: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/19(水) 13:59:26.11 ID:n0xLHrki0
直撃したところで人類滅亡には程遠いけど当たりどころが悪かったら経済的な混乱で遠い地域でも人死には出るかもね

79: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/19(水) 14:02:17.82 ID:Zrny5Hiu0
巨大隕石衝突で地球が寒冷化し恐竜絶滅したみたいになるんかな

84: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2025/02/19(水) 14:04:22.37 ID:iNO3iQu70
どーせまたロシアに落ちるよ

85: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/19(水) 14:04:26.36 ID:KA79ZBrZ0
おまえらどうせ老衰で生きてないんじゃないの


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739939741/




スポンサードリンク
dqnplus at 14:31│Comments(137)社会

この記事へのコメント

137. Posted by     2025年03月01日 14:00
>>54
キムも追放処分で済まされてるし

作中で実際に処されたのはジャギとラオウの二人のみで他は描写的に特に何もされてない
136. Posted by     2025年03月01日 13:58
>>54
ジャギが騒いでるだけで普通は何も処されないっぽいけどね
コウリュウも霞拳志郎からもリュウケンからも何もされてないし
135. Posted by     2025年03月01日 13:55
「で?」って感じだけどね

2.3も3.2も大差ないというか
134. Posted by    2025年02月21日 21:22
>>133
飛行機の座席空いてると思う?
133. Posted by    2025年02月21日 15:42
恐竜絶滅サイズはこれの100倍以上だからな
もし落ちても被害は局所的なもんだし、その局所から逃げてりゃいいだけよ
132. Posted by     2025年02月21日 15:41
最初1%って言ってなかった?
131. Posted by 0   2025年02月21日 13:46
俺が当たれと望んでいる間は100%当たらん
130. Posted by     2025年02月21日 12:26
あたるかどうかわからんっていってるのに、あたるとしたらこの地域だ!とかいってるのが汚排泄物。北米とかいれないところが特にね!
129. Posted by     2025年02月21日 11:29
>>37
南北k国境に落ちれば世界平和が訪れる
128. Posted by     2025年02月21日 08:06
どうせ海上で空中爆発して津波も起きないんだろ
それよりまた食料の買い占めが加速するぞ、そっちの方が心配
127. Posted by     2025年02月21日 07:56
たかだか90mの隕石で何を大袈裟な
126. Posted by とおりすが   2025年02月21日 03:32
Beijingあたり直撃でおねがいします
125. Posted by     2025年02月20日 22:59
三体問題で調べてみれば分かるけど、ある時刻における天体の位置を完全に特定するのって数学的に不可能だと証明されてるんよね
これは我々が三次元世界の住人だから変数が足りていないせいで、四次元の住人なら特定可能だと言われてる
だから我々はスパコンで1秒ごとにシミュレートを繰り返して、力技で位置を予測するしかない
これは天気予報と同じで、遠い未来であればあるほど予測とズレが出て来てアテにならない
一週間ごとに予測結果が変わるのはこのため
124. Posted by    2025年02月20日 22:54
さらば地球よ
123. Posted by     2025年02月20日 21:57
本当の確率をお前らに発表するわけがない
122. Posted by     2025年02月20日 21:22
ロシアの都市に落下しそうになった隕石を未確認飛行物体が破壊してくれた。
地球は、守られているから、衝突確率はゼロだ。
121. Posted by 名無し兵   2025年02月20日 21:18
(株価操作な気がしてきた)
120. Posted by     2025年02月20日 21:13
実は最大90mではなく90kmかもしれない
119. Posted by     2025年02月20日 20:15
そら予測なんて誤差範囲広いのは当然だろ
台風の予測ルートだって近づくにつれて毎日変わってくんだからさ
118. Posted by     2025年02月20日 20:05
えんだ〜♪
117. Posted by     2025年02月20日 19:46
7年後っていうのも修正されるやろw
116. Posted by    2025年02月20日 19:27
ちなみに本当に衝突する場合、衝突一年前くらいまで絶対に本当のことは話さない模様。あまり信じない方がいい
115. Posted by     2025年02月20日 19:22
本当は32%だけどパニックになるから低く言ってるんでしょ?
114. Posted by     2025年02月20日 19:18
排出率1%でも10連ガチャ一発で出る事が稀によくある数値
113. Posted by 名無しの不動産屋   2025年02月20日 19:12
>>5
関東が沈むほどの大津波が起こるから山梨県長野県岐阜県あたりの地価が暴騰するぞ!今のうちに買い占めろ!特に新幹線の駅がある地域は臨時の首都になる可能性大!!要チェック!
112. Posted by    2025年02月20日 19:09
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
111. Posted by     2025年02月20日 18:41
アメリカ独立記念日7/4の14時、台湾時間だと7/5の朝4時に台湾沖に隕石を装った衛星落として津波それに乗じて中国が侵攻するけど独立記念日を言い訳にアメリカは傍観
みたいな話があるがそれの前振りかね?
110. Posted by    2025年02月20日 18:41
ウルトラどうでもいい違いで草
109. Posted by    2025年02月20日 18:38
自転車のタイヤチューブ買い溜めとかなきゃ…
108. Posted by     2025年02月20日 18:31
>>91
2032年に地球に隕石が衝突して自分が困るかもしれない!

普段生活しづらそうやね
107. Posted by     2025年02月20日 18:23
なんかどうせ
こういう風説で利益を得る奴が居るんだろうな
 
106. Posted by     2025年02月20日 18:20
今は1.5%になったそうだ
ドル円の為替相場みたいに動きすぎでは?
105. Posted by    2025年02月20日 18:17
>>88
望遠鏡で見ただけだから大きさも軌道も全て推定値
その誤差が96.8%
104. Posted by 桑原大便使   2025年02月20日 18:14
もう下方修正されたぞ
103. Posted by     2025年02月20日 17:48
>>91
地球に当たる確率も低いたかだか数十メートルの隕石に、被害を想定して十全の備えをされてる方は立派ですなぁ
ちなみにどのような備えを?
102. Posted by 今日も負けた   2025年02月20日 17:44
スロカス俺が公園で30130円の缶コーヒー飲みながらこの記事読んでて「スロならあるけどまあ現実では無いやろw」って顔を上げたら虹がかかってた
みなさん!激熱です!
101. Posted by     2025年02月20日 17:36
>ぶっちゃけ当たってもいいよね

北京に落ちたら面白いなと思うがその場合日本も大被害受けるのよね。
100. Posted by     2025年02月20日 17:27
計算しなおすたびにデータ変わってそう
99. Posted by 名無しさん   2025年02月20日 17:18
 山に登れ
98. Posted by     2025年02月20日 17:13
>>92
シドニー沖200Kmに90m級の隕石が衝突しても日本に到達する津波は10cm未満って計算結果出たから安心していいよ
97. Posted by     2025年02月20日 17:05
いやこれホントの確率分かってて少しずつ上げてるでしょ
いきなり言ったらパニックだし
本当は2桁超えてるやろ
96. Posted by     2025年02月20日 16:55
これは嘘

ほんとはすべてフィフティ・フィフティである
95. Posted by     2025年02月20日 16:53
北極に落ちたら氷が大量に溶けて海面急上昇して多くの国が沈没するかもな
94. Posted by    2025年02月20日 16:52
衝突してほしい場所が1か所(1国)ある
国土面積は広いし是非そこに落ちてほしい
93. Posted by     2025年02月20日 16:51
この短い期間でこれだけ上がるということは・・・
92. Posted by    2025年02月20日 16:50
〉〉64
津波の影響とか知らんのか
91. Posted by     2025年02月20日 16:50
落ちてきたところで何故か「自分は困らない」設定の妄想バカがいっぱいわいてきます。
90. Posted by     2025年02月20日 16:48
前も3%の隕石降ってきたが0%になったし、今回もそうだろ
お前らが無職である確率は99%なんだから仕事やれ
89. Posted by     2025年02月20日 16:45
大気圏の空中爆発でも広島原爆500倍、地表に落ちてもクレーターできる可能性あり
シティどころかカントリーキラーかもしれんなw
88. Posted by     2025年02月20日 16:41
この計算ってどこまでを含むんだろうな
単純な機動計算で地球に触れる確率3.2%なのか
道中の諸々の岩石郡やデブリとの衝突や摩耗を鑑みても尚人類の脅威となり得る3.2%なのか
87. Posted by     2025年02月20日 16:41
いずれヒトデみたいな宇宙人がやって来て
地球人とお友達になって助けてくれるやろ。
86. Posted by     2025年02月20日 16:33
>>衝突が予測されるのは2032年12月22日となっている
 
5年後にもう一回記事にしてくれ
その時にも衝突の可能性があるのならな
85. Posted by    2025年02月20日 16:28
>>83
その場合お前の家もただじゃすまないのわかってる?
84. Posted by    2025年02月20日 16:28
>>82
世界大戦まで秒読み中だぞ?
終末時計は進む一方だし日本は台湾有事を予測して軍拡を本気で考えてるし核兵器を大量に抱えたロシアは肩で息してるし
83. Posted by     2025年02月20日 16:27
上司の家に落ちますように🙏
82. Posted by    2025年02月20日 16:24
もう世界大戦は起きないし、
それぐらいのガラガラポンがあってもいいかもね
81. Posted by     2025年02月20日 16:21
毎週1%上がっても1年で52%やろがい
80. Posted by    2025年02月20日 16:15
大きさ40−90m
質量50万tぐらいだってさ
クレーターぐらいはできるやろうな
79. Posted by    2025年02月20日 16:08
やめてくれよ・・・
78. Posted by SSS   2025年02月20日 16:05
どの方角から来てるねん?
77. Posted by     2025年02月20日 16:04
月面上で大量の核兵器を爆発させて反動で隕石にぶつけるとか
衝突は避けられても地球の環境が変わり過ぎるのでどうしよう
76. Posted by    2025年02月20日 16:03
>>74
ブラジルが壊滅的な打撃を受けてそれを全世界が補填するパターン
75. Posted by     2025年02月20日 16:01
とりあえずチャイニーズスープ作ればいいのかね
74. Posted by     2025年02月20日 16:00
>>67
小惑星の公転軌道の傾斜角から南半球、最接近時刻から南太平洋から南米大陸の夜間に衝突と推定されている。
73. Posted by     2025年02月20日 16:00
>>58
それは地球から見たら分からないだけでぶつかるかどうかは現時点で決まってるよ
72. Posted by     2025年02月20日 15:56
>>64
南半球の十数億人の住民が国連主導で北半球に避難させる計画を打ち出すな
それに対して日本の総理大臣がNOというかねえ?
自国民に常にボロクソ言われるぐらいだからせめて全世界には人道的な総理大臣としてアピールするよ
そんときゃ日本列島が川口市並みの治安状態になるだろうな
71. Posted by     2025年02月20日 15:54
イザとなれば、炭鉱夫が隕石を爆破しに行ってくれるよw
70. Posted by    2025年02月20日 15:50
ゲッワイ
69. Posted by 金ぴか名無しさん   2025年02月20日 15:49
何のためにイーロンが大量にロケット作ってるか
わかんだね!
68. Posted by 金ぴか名無しさん   2025年02月20日 15:48
バタフライエフェクトだぞ。その隕石の衝突で富士山が噴火する!
やばやば〜〜〜〜
67. Posted by     2025年02月20日 15:47
海に落ちる可能性が一番高いだろうけれど、陸地なら面積的にロシア中国アメリカあたりに落ちる可能性が高いのでは
まあ、日本に落ちる可能性は相当低いだろ
66. Posted by     2025年02月20日 15:47
本当は衝突するにしても確率は低く発表するだろうな。
50%なんて言ったら対策する前に経済と治安が悪化して
対処できるものができなくなるからな。
65. Posted by     2025年02月20日 15:47
検算と再計算を繰り返して衝突確率が少しずつ上がっていくのが本当にヤバイ。
衝突予想時刻を24時間前には100%になるだろコレ。
64. Posted by     2025年02月20日 15:46
最大でも大きさ90メートル
衝突するにしても海の多い南半球に衝突見込み

まぁ他人事やな
63. Posted by     2025年02月20日 15:44
ある程度確率が上がった後にメディアが一斉に衝突の危機はなくなったとか報道しだしたらいよいよ危ないだろうな
62. Posted by s   2025年02月20日 15:40
トラック用のタイヤチューブ買いに行ってくるわ
61. Posted by 名無し   2025年02月20日 15:37
知能が反ワク並だと
どのみち確率が理解できない( ´,_ゝ`)プッ
60. Posted by     2025年02月20日 15:33
>>56
>>壊滅的な被害をもたらす要因は、その大きさではなく、衝突時に時速約6万4000キロに達すると想定される速度だ。
>>地球の大気圏に突入した場合、最も可能性が高いシナリオは空中爆発である。その爆発力はTNT火薬換算で8メガトン、広島型原爆の500倍以上に相当する。
 
大気圏に突入した時点で被害ゼロでは済まないだろうけどな
59. Posted by そんな話あったな   2025年02月20日 15:32
ビスケット・オリバ「ITEッ!」
地球は救われた
58. Posted by     2025年02月20日 15:30
>>48
木星よりも遠い位置にあって直径すら定かに判別出来ない小惑星の軌道を、現時点で正確に読み切れるとでも思ってんのか
57. Posted by     2025年02月20日 15:27
>>9
宝くじ2000万分の1vs隕石30分の1
ファイッ!!
56. Posted by     2025年02月20日 15:26
だから100%だろうと小さいからどうでも良いって何千回言っても意味ないんだろうな。隕石、ってだけで不安煽れるから
55. Posted by     2025年02月20日 15:26
>>53
人類が絶滅するほどの規模では無い
54. Posted by     2025年02月20日 15:20
>>40
伝承者3人+1は処さなかった例外案件だからね?
53. Posted by    2025年02月20日 15:19
まぁ皆等しく死ねるならええんちゃう?
何十万年後かに出てくる次の知的生命体に期待や
52. Posted by    2025年02月20日 15:18
オークションでもしてんのか?
51. Posted by     2025年02月20日 15:18
>>小惑星「2024 YR4」が7年以内に地球に衝突する確率は1/45まで上昇したもよう。
トリノスケール (英語: Torino Scale) は、地球近傍天体 (NEO) に分類される小惑星や彗星が地球に衝突する可能性のある確率、および衝突した際に予想される被害状況を11段階の尺度で示した指標である。「0」から「10」までの11段階のレベルと色付けによって区分され、主に地球への天体衝突の危険性について監視を行っているコミュニティによる一般への情報伝達を容易にすることを目的としている。2024年末に発見された 「2024 YR4」はレベル「3」。これは、天文学者による注意に値する (黄)で示され・・・レベル「3」とは、接近距離は近く、天文学者が注意を払うに値するものである。今のところ衝突して局地的な破壊がもたらされる可能性は1%以上と算定されている。さらに望遠鏡による観測を重ねれば、評価がLevel 0に切り替わる可能性はきわめて高い。遭遇が10年を切っているならば、公共、公共機関が注意するに値する。・・・とある
50. Posted by ?   2025年02月20日 15:17
連打すればもうちょっと確率上がっていきそう
49. Posted by     2025年02月20日 15:16
報告のたびに確立上がってるな
48. Posted by     2025年02月20日 15:15
確率ってなんだよ神様がくじ引きでもするのか?
軌道観て当たるなら100%当たるし当たらないなら100%当たらないだろ
47. Posted by    2025年02月20日 15:14
>>36
独身弱者と呼ばれた時点で少なくとも成人はしてるわけだから新生児まで含めた普通の平均寿命よりは高くなるはずだよな
46. Posted by    2025年02月20日 15:11
>>27
越えることはない
十分近づけば0%になるか100%になるかのどっちか
45. Posted by     2025年02月20日 15:09
バカな、どんどん確率が上がっていく…!
こんなのぼくのデータにないぞ!?
44. Posted by    2025年02月20日 15:06
>>42
アホしか使わないのがハングル
43. Posted by    2025年02月20日 15:06
隕石にBETAが入っていたりしてくれ
42. Posted by     2025年02月20日 15:05
55:もう倍以上の確立になってるのか
26.いまだ正確な観測が出来てない上での確立だしな

アホは欠陥言語を正しく使えません。
アホでも使えるのが優秀な言語。
41. Posted by     2025年02月20日 15:04
ふーん、そうなんだ。すごいね
40. Posted by キジ   2025年02月20日 15:03
これから北斗神拳習っても間に合う?
39. Posted by    2025年02月20日 15:03
>>32
自分を基準に判断するとそうなるかもしれんがアンケート取ると変わってくるぞ
38. Posted by     2025年02月20日 15:02
「1年後に日本に確実に落ちてきます」とかなったらどうするかなあ。
なんてことを考えてたらキリないけど逃げるとしたら海外しかないよな。
37. Posted by    2025年02月20日 15:01
>>30
人の住むところに落ちる確率が0.1%とか言ってるやつおるけど海に落ちても津浪必須だし山に落ちると山火事になる可能性高いし島に落ちると領海変わる可能性あるしそもそも3.2%から上がれば人の住むところに落ちる確率も上がるんだよなぁ
36. Posted by     2025年02月20日 15:01
>>3
それ嘘やで
81歳くらい
35. Posted by .   2025年02月20日 15:01
シティキラー(80m)程度と言ったがアレは嘘だ8000m級だ
34. Posted by         2025年02月20日 15:00
きもちわるい国の人が書き込んでいてうえーってなる。
33. Posted by     2025年02月20日 15:00
インディペンデンス・デイだな
32. Posted by     2025年02月20日 14:59
日本人の7割がメテオストライクはよ来いと思ってるよ。
31. Posted by     2025年02月20日 14:59
南極に巨大エンジン施設ができあがるのか。
30. Posted by    2025年02月20日 14:59
>>26
都市が壊滅するのが大した被害じゃないってお前の頭の中どうなってんの?w
29. Posted by    2025年02月20日 14:59
またNASAが新たな商売やってるの?
28. Posted by    2025年02月20日 14:58
観測データが蓄積されて計算精度が上がった結果だから問題ない
27. Posted by あ   2025年02月20日 14:58
7年後なのに凄いペースで確率上がってね?
7年後までに100%こえてそうw
26. Posted by     2025年02月20日 14:57
そもそも大した大きさじゃない上、いまだ正確な観測が出来てない上での確立だしな
最悪衝突した所で大した被害は出ない
25. Posted by    2025年02月20日 14:52
>>21
直撃でなければ死じゃなく貧乏をもたらすだけ
24. Posted by      2025年02月20日 14:51
2031年はアルマゲドンが映画館で再上映されまくるんだろうな
23. Posted by     2025年02月20日 14:50
>>19
>天文学者らは「2024 YR4」の明るさから、直径を40〜90メートルと推定している。
22. Posted by     2025年02月20日 14:50
シティーキラーってシティーハンターよりもつおい?
21. Posted by     2025年02月20日 14:49
みんな亡くなるなら、それでいい気もするし、

やっぱ生きたいとも思うし、半々の気分
20. Posted by    2025年02月20日 14:49
>>19
シティーキラー級(都市を壊滅させる程度)
19. Posted by     2025年02月20日 14:48
大きさはどのぐらいなんや
18. Posted by     2025年02月20日 14:48
このガチャ当たるで
17. Posted by    2025年02月20日 14:47
>>13
31分の1だもんな
16. Posted by     2025年02月20日 14:45
ソースは5ch
15. Posted by    2025年02月20日 14:45
2%のガチャは毎回天井してる気がするくらい当たらんけど
3%のガチャはちょいちょい天井前に当たる
14. Posted by     2025年02月20日 14:45
それでも人間は最後の日まで、戦争をやめないと思う
13. Posted by    2025年02月20日 14:44
>>12
ちなみに何かのクジに当たる確率が3.2%だとすると、そのクジはクラスに1〜2人当たる
12. Posted by    2025年02月20日 14:42
>>8
要するにバカにでもわかりやすく言うと、隕石が落ちると何もかも値上がりする上に増税になる
そして落ちる可能性は3.2%という瞬間の数字ではなく「正確性を増す度に増えている」というところにヤバさがある
11. Posted by     2025年02月20日 14:41
0.1%と言われても1000回に1回、数十万〜数百万人死亡と考えるとこえーわ
10. Posted by     2025年02月20日 14:38
早く石油採掘のスペシャリストを召集しろ!!
9. Posted by     2025年02月20日 14:38
隕石と宝くじどっちが先に当たるか勝負だ
8. Posted by    2025年02月20日 14:38
>>7
そしてこの規模の小惑星が衝突しても一度に人類や地球が滅びるわけではない
しかし環境に重大な変化を起こし、物価が跳ね上がる
これによって国の経済力が落ちたり戦争の引き金になったりする可能性が高まる
仮に日本が戦争に巻き込まれなくてもその影響は免れ得ない
7. Posted by    2025年02月20日 14:35
小惑星が衝突するかどうかは確率ではなく既に決まっているが、まだあまりに遠く計算が追いついていないため3.2%という数字になっている
時間が経てば経つほど計算は正確性を増すため、確率が下がるのなら問題ないが、正確になればなるほど確率が上がるのはマジでヤバい
6. Posted by     2025年02月20日 14:35
>>2
弱者男さんたち、早めに憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
5. Posted by    2025年02月20日 14:35
まあ騒ぐのは地球上に落ちるの確定してからでええわ
4. Posted by     2025年02月20日 14:35
>>3
絶滅しゆく自分を正当化するため、世界ももうすぐ終わるんだと妄想し始めるという弱者男あるあるw
3. Posted by     2025年02月20日 14:33
>>1
独身弱者男の平均寿命は60代
命短い弱者男
2. Posted by f   2025年02月20日 14:33
2032年には100%超えてるな
1. Posted by     2025年02月20日 14:33
何もなくても100%絶滅しゆく弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介