ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月18日

ラーメン1杯250円に挑む店主「常に原価との勝負」「努力で生み出した一杯」

1 :バイト歴50年 ★:2025/02/17(月) 16:50:03.34 ID:GwK//Lwo9.net
 1杯250円のラーメンに情熱を込める店主がいる。水戸市の繁華街・大工町エリアで営業する「ラーメン・餃子ギョーザ250」の村上英雄さん(34)だ。今月1日で開店1年を迎えた。「常に原価との勝負。努力で生み出した一杯をたくさんの人に食べてもらいたい」と物価高の世の中でも前を向く。(大井雅之)

引用元
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0215/ym_250215_4367990219.html
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:51:52.64 ID:CFc/9QVP0
うまかっちゃんのスープと本場ラーメンの麺でいい

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:52:47.36 ID:Fe2Z4VCF0
近所に住んでる人うらやまし

11: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:53:53.17 ID:2LU2G3uD0
よくやっていけてるな
今日日デフォのラーメン1杯で1000円以上する店も珍しくないってのに

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:54:20.94 ID:lAzb0/WJ0
ラーメン つけ麺 僕のり面

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:54:32.96 ID:WjFRKHYe0
ま〜純利益250円でも苦しいだろうにな〜

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:55:42.66 ID:2s1geimd0
あまり安すぎると周りの店が困るのでは?

16: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:55:49.67 ID:94JU2iRu0
ラーメンは客寄せでサイドメニューで稼ぐスタイルやろ

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:57:43.99 ID:mtx3n6D30
>>16
サイドメニューも笑うぐらい安かったわw
この店主カッコよくイッてるわ

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:56:07.17 ID:2cZIabx80
安過ぎるのも食う側が気を使うわ

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:56:30.62 ID:x9z+ZgW30
家賃が安いのは大きい

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:56:46.30 ID:yYTL1Uwp0
こんなんて良いんだよ

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:56:55.11 ID:0mFHM6Xn0
カップラーメンでもそれくらするのあるだろ!

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:57:47.51 ID:Bv8cGVuD0
ビジネスとして成り立つならいいけど、持ち出しが多くなるとすると趣味とか道楽になるね

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:57:51.92 ID:epb6SSTV0
びっくりラーメンは食べ盛りの頃になんだかんだ頼むと600円くらい使ったな

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:57:52.02 ID:fBdEvIOI0
1日何食出れば維持できるんだろうか

32: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:58:55.04 ID:tuSipgMS0
これは餃子も頼んじゃうな

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:59:14.37 ID:AlyBefc90
どうやって250円でやってるんだろうか?

35: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:59:18.29 ID:2/xxELXw0
びっくりラーメンの開拓担当が出店すれば儲かるってテレビで豪語してたけど何故か潰れたね

107: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:13:13.09 ID:uyqYRxSa0
>>35
アイドルタイム(14〜18時)の問題
ここで暇になる飲食店は基本的にきつい

37: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:59:50.78 ID:JkQhlkjP0
原価50円くらいだろ?人件費、光熱費、家賃とかで
赤字になるのかも知れんが

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:00:01.61 ID:2m6DDSCc0
つか、冷凍ラーメン250円くらいやろ
あれ考えたら1000円とか明らかに高過ぎ

43: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:01:01.40 ID:WRYEKrdx0
1000円以上黒T腕組みイキりより好感が持てる

46: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:01:37.57 ID:9eTQ/W420
カップヌードルBIGよりこっち食いたい

47: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:01:39.61 ID:UOBZTd+C0
ネギ持参していいかな

50: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:02:28.38 ID:AlyBefc90
玉ねぎかニンニクのどっちかが中央に乗ってるけど
この単価でよく載せるなぁ
あと海苔もよく載せるなぁ、マジ神すぎる

53: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:03:06.09 ID:tyIs3K+Q0
ワンオペ営業してそう

54: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:03:07.33 ID:i0dPDhu+0
3万人が頼んでも年間750万か
サイドメニュー含めても年間1500万ぐらいが売上かな

57: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:03:45.94 ID:UOBZTd+C0
400円でも許す

58: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:04:08.41 ID:swm75Ssk0
めっちゃ美味しそうやないか〜

60: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:04:29.22 ID:RPf1SpFx0
280円でキノコタケノコ戦争してる場合じゃないな

61: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:04:40.17 ID:XihuCpmO0
何で子供だけ?
大人もおkな食堂がベスト

67: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:05:54.69 ID:UOBZTd+C0
>>61
はぁ?日本語読めないのか

66: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:05:42.85 ID:1dgtps+s0
大盛り頼むと2杯来るみたいだな

69: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:06:14.03 ID:479/u6JV0
カップヌードルも250円くらいだろ
だったらこっち食うわな

70: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:06:20.84 ID:tuSipgMS0
市販の生ラーメンみたいな感じかね
スープも工場で作られたものなら250円でもいけそう

75: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:06:39.14 ID:JqMe1PsW0
こういう個人店には
頑張ってもらいたい

77: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:07:12.15 ID:wZxugVFc0
デフォルトのラーメンで1000円取るラーメン屋は立場が無いね。
そりゃ潰れる訳だわ。


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739778603/




スポンサードリンク
dqnplus at 16:31│Comments(101)社会

この記事へのコメント

103. Posted by     2025年02月19日 20:25
こういう経済概念ない 安けりゃいいみたいな自己満足バカが
最後は耐えきれなくなって自己破綻して
相場価格自体をおかしくして周り地域に迷惑かけるんだよ
102. Posted by     2025年02月19日 17:16
この値段じゃ人件費ゼロですら成り立たない
付加価値がマイナスのビジネス
101. Posted by     2025年02月19日 17:15
こんな値段でやってて持続性ゼロかつ嬉しい人いるんか?
最底辺の客層ばっか来るでしょ
100. Posted by     2025年02月19日 15:31
口コミで低評価にキレまくって訴えるって連発してるの哀れすぎる
ネチケットを学べ!とか低評価つけた人にキレてるし、お前がなとしか言えない
99. Posted by      2025年02月19日 10:55
これは逆に頼みづらいから390円ぐらいでいいよ
98. Posted by    2025年02月19日 10:53
まだ一年目でしょ!?
4年以内に100%潰れるよ
97. Posted by     2025年02月19日 10:26
シンプルイズベストって感じのラーメンだな、ふらっとラーメン食いたいなって時はこういうのがいいんだよ
つーか海苔や玉ねぎだけじゃなくてちゃんとチャーシューも乗ってんのか250円じゃ採算取れんなこれ
お客の笑顔を糧に趣味でやってるんだろうけど値段だけ見てゴミみたいな輩や不法移民がわんさか来て潰れないと良いんだけど
96. Posted by     2025年02月19日 01:53
頑張ってんなあ
身体に気をつけて
95. Posted by あ   2025年02月19日 01:33
民主時代にラーメン一杯80円で学生街に出してた店に行った事あるけど、めっちゃくちゃまずかった。
ほかの店が残ってるなか、その店だけ潰れたよ。
94. Posted by    2025年02月19日 00:54
>>1
あまり安すぎると乞食しか寄って来なくなるからワンコインくらいにしとけ
93. Posted by     2025年02月18日 23:04
客層やばそうwww
92. Posted by     2025年02月18日 21:50
なんで美談みたいに語ってんだ
こういう事やってるから経済が縮小するんだろ
デフレ脳が
91. Posted by    2025年02月18日 21:37
八王子100円ラーメンの立場は?
90. Posted by     2025年02月18日 21:17
>>87
安さの秘訣は踏み倒しってね!
89. Posted by     2025年02月18日 21:16
Googleの口コミ見たら行く気なくなる
88. Posted by     2025年02月18日 21:15
>>87
安さの秘訣は踏み倒しってね!
87. Posted by ガス屋   2025年02月18日 21:12
ワイガス屋
お客さんで安くて評判良い店がガス代100万溜めたまま他のガス屋に代わったのがいるからそれ以来妙に安い所を素直に見れない。悲しい。
86. Posted by     2025年02月18日 21:07
営業時間ヤバいな
体壊さないか心配になるレベル
85. Posted by     2025年02月18日 21:04
家で作る生めん使ったラーメンだと材料費は150円くらいで済む(麺・スープ・メンマ・チャーシュー・海苔・ゆで卵)からその感覚でラーメン屋できるなら材料の仕入れ調整で一杯100円以下まで落とせるかもな
ただ、そんなラーメンにリピーターがつくのかは疑問
84. Posted by     2025年02月18日 21:04
昔、原価率関係だと200円カレー出してた「原価率研究所」って店が何店舗か出店はしたけど、3〜4年くらいで無くなったな。

最終的には賃金不払いもあったからなあ……この店も同じ運命たどりそう
83. Posted by    2025年02月18日 20:30
いわゆる全部乗せをしたところで1000円に満たないという
俺は大阪なんで、阪神地下のうまかラーメン350円でええわ
82. Posted by     2025年02月18日 20:26
なるほど、ノーマルラーメンを撒き餌につかって、トッピングや餃子、期間限定メニューで稼ぐ方向か
81. Posted by    2025年02月18日 20:24
安すぎるのも怖いわ
80. Posted by     2025年02月18日 20:23
毎日行ったら、店主に後ろから刺されそう。
79. Posted by     2025年02月18日 20:22
ただの迷惑やな。家賃・人件費ゼロ換算だろうし、ダンピングといえる
でも趣味でやるのはいいんじゃない?
問題はクソみたいな客が近所にあふれることやな
78. Posted by     2025年02月18日 20:08
※60
1000円やるからラーメンを5分で作ってくれよ
それをやるための人件費や光熱費をなんで無視するのか
77. Posted by ななし   2025年02月18日 20:04
実家が製麺所だからってのはある
76. Posted by     2025年02月18日 19:57
グーグルの低評価へのコメントw
低評価に苛つくのは分かるが、煽りすぎやぞw
75. Posted by     2025年02月18日 19:53
>>73
こういうところに行く人は、話題のために行く奴と金がないやつ

そして両者とも味は二の次だから
74. Posted by    2025年02月18日 19:48
>>39
福岡の290円ラーメンはかたやも製麺所直営なのでやっぱそのへん全部まとめられるところじゃないと今どき常時安くするのは難しいだろうね
73. Posted by     2025年02月18日 19:48
>>3
いやー、安くても味次第じゃね。
250円となると日高屋の420円と勝負になると思うが、170円出しても日高屋のほうがいいねって思われたら終わりやもん。
72. Posted by     2025年02月18日 19:48
500円取ってええぞ・・・
250円は余裕なさすぎや
71. Posted by     2025年02月18日 19:37
近場にあった280円ラーメンは300円台に値上げしてたな
70. Posted by     2025年02月18日 19:36
>>68
他よりも断然安いとか
量が特大盛りですとかな店は頭おかしい客多いからな
商売として底辺相手してるから仕方ないけど
誇れるような店ではないのは確か
69. Posted by みんな違ってみんないい   2025年02月18日 19:29
安さで売る店があってもいいし
高品質高価格で売る店があってもいい

みんな違ってみんないい
高いくせして品質が悪い店は滅びろ
68. Posted by     2025年02月18日 19:22
安さで人呼ぶと頭おかしい奴らに粘着されるぞ。
67. Posted by     2025年02月18日 19:19
スタグフレーションなんだからこういう店はありがたいだろ
景気がよくなって物価上がってんじゃねーんだから
66. Posted by     2025年02月18日 19:09
発展途上国かよ
馬鹿みたいに安いのを誇るのやめようぜ…
65. Posted by     2025年02月18日 19:09
Googleのレビューがやべー
64. Posted by     2025年02月18日 19:07
東京のラーメンなんてほとんど家賃代だからな
バカらしいよ
63. Posted by     2025年02月18日 19:00
人件費のせてないだけだから、人雇えないよね
そして機材の修理費もプールできないから、機材が壊れるまでしか続かない
あと2年続いたら評価する
62. Posted by     2025年02月18日 18:56
>>53
持ち帰り容器高いから100円くらい高くなるぞ
んで高いとか言いそうな客多そう
61. Posted by     2025年02月18日 18:55
回りのラーメン屋がどうのこうの言ってる人等ふつうに法に反してる自覚あるのか?それカルテルだぞ
60. Posted by    2025年02月18日 18:54
土地家屋、開業資金、人件費おまけに光熱費を誰かが肩代わりすれば、ラーメンの原価は300円だよ
普通の店ではそれを1000円で売っている

羨ましいね
59. Posted by     2025年02月18日 18:50
>>47
無料パスのみの乞食が予想より多かったから
努力しようが無いんじゃない
最初から見通しが悪かったけど
安物客は金を使わないからイラネを露骨にし過ぎた
58. Posted by    2025年02月18日 18:47
>原価50円くらいだろ?人件費、光熱費、家賃とかで
>赤字になるのかも知れんが
原価厨って、なんで材料費のことを原価って言うんだろう
57. Posted by     2025年02月18日 18:46
水戸市か

南関東民は発狂するだろうなあ
56. Posted by      2025年02月18日 18:44
頑張れ。ワンオペで時間かかりそうだが値段考えれば客もそれくらい容認してくれるだろ
55. Posted by    2025年02月18日 18:42
持ち家ワンオペだとしてもなかなか実現が難しそうな価格で頑張ってるなと思う一方、これで美味いわけはないから自分で食いに行こうとは思わないかな
54. Posted by     2025年02月18日 18:41
こういう90〜00年代のデフレ根性が一番よくない。
53. Posted by     2025年02月18日 18:39
持ち帰りとかもできるなら回転率も良くなるんだろうけどな
52. Posted by     2025年02月18日 18:39
まぁ人件費なんて、いくらでも上げれるからな
51. Posted by     2025年02月18日 18:33
底上げセブンも少しは見習え
50. Posted by 匿名   2025年02月18日 18:28
>>32
完全に変な人みたいだなドン引きした
49. Posted by    2025年02月18日 18:27
営業時間もブラックオブブラックやなw




個人でやる分には止めれねえが情熱以外で出来る事じゃないから、方針変更なしに3周年迎えられるか微妙やな
48. Posted by …   2025年02月18日 18:27
豪徳寺の満来は200円や
47. Posted by     2025年02月18日 18:20
令和納豆の宮下ってここまで努力しなかったよな
46. Posted by あ   2025年02月18日 18:10
福岡にある中洲の一等地にすら270円の博多ラーメンあるから
気合を入れさえすれば大概の場所では出来るはず
45. Posted by     2025年02月18日 18:08
そこまでして食いたくない
43. Posted by 00010   2025年02月18日 18:00
実家の製麺所のCM代わりなんじゃろ
でなけりゃ同業他社に対する価格破壊、ぶっ壊せ―社会もろとも〜極み左かな読売が左だっけか
42. Posted by     2025年02月18日 17:59
麺とスープをポロイチにするなら1杯150円で作れるだろ
41. Posted by     2025年02月18日 17:54
>>38
光熱費や水道料、調理する事や洗い物の労働対価を考えたらここで250円ラーメンを食べた方が安いんじゃないか?
40. Posted by     2025年02月18日 17:50
>>35
地域に貢献できていればそれで良くない?
39. Posted by     2025年02月18日 17:49
実家が製麺所か。
頑張れ!
38. Posted by    2025年02月18日 17:49
俺もラーメンは家で食べることにしてるわ
スーパーで生めん一個にそれ用のスープ含めて200円くらいだし、家で茹でたらいいだけ
37. Posted by      2025年02月18日 17:47
250円は極端なんよ
500円で旨いラーメン食わせてくれ
36. Posted by     2025年02月18日 17:46
看板に250って書いちゃってるのかよ!追い詰めるね!自分を!
35. Posted by     2025年02月18日 17:41
頑張れとは思うがわざわざこの店に食べに行こうとは思わないなあ
34. Posted by キム・パクチー   2025年02月18日 17:39
スーパーで売ってる粉末の鶏がらスープの素をお湯で溶かしただけのスープだろ?
33. Posted by     2025年02月18日 17:37
土地持ちで家賃タダなら可能
俺でもできる
だから誰か土地ちょーだい
32. Posted by     2025年02月18日 17:35
口コミ見に行ったら、少しでも批判的なのがあれば訴えるって言ってて怖すぎたわ
そこまでの内容でもないのに…
31. Posted by 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします   2025年02月18日 17:33
これはこの店の客層がエグいことになってそう
周りに路駐、道にはたばこの吸い殻だらけ、近所から毎日騒音のクレーム、朝にはそこら中ゴミだらけとか普通にありそう
30. Posted by     2025年02月18日 17:33
※27
これを金持ちの道楽だというなら、まず元記事くらいは見て来いよ。
とりあえず噛みつくような奴は大金は掴めない。
29. Posted by _   2025年02月18日 17:30
デフレ衰退民族の末路
28. Posted by     2025年02月18日 17:24
この10年でコスパコスパとただ単価の低い物を賞賛する時代になった。これは経済的な理由ではなくて価値観の劣化のせいだと思う。
以前は物事の価値は自分が決める物だったが今は違う。今の人等の価値は自分以外が決める状況。
コスパコスパと誰かが声高に言うとそれが全員の価値観になってしまう。
よって安いだけの海外製品に駆逐されてしまい国が衰退する。工業技術の低い中韓製が仕方なくかけてる樹脂眼鏡をうれしがってかける日本人を見るとぞっとする。
27. Posted by     2025年02月18日 17:18
はいはいどーせ親が資産家か友達がビルゲイツなんだろ?
俺だって貯金が10000兆億円あればお前らに1杯10円で食わしてやるよw
26. Posted by     2025年02月18日 17:17
>>25
もう追いつかれて追い抜かれているぞ
韓国みたいになるからとか言って賃上げ反対してきたのが日本人
25. Posted by     2025年02月18日 17:13
こういう安いのを称賛して来たのが今の日本の凋落の原因なんだがな
給与も物価も少しずつインフレして行くのが正しい経済
給与も物価も据え置きだといずれ後進国に追い付かれて国単位でのアドバンテージを失う
24. Posted by     2025年02月18日 17:11
これのせいで周りのラーメン屋もギリギリにせざる終えない
そら何も考えない客側は安いほうが良いだろうけどな
23. Posted by    2025年02月18日 17:06
>>19
>>出店場所は大工町エリアの水戸市栄町にした。「昼間はシャッターが閉まっている場所で営業したら目立つだろうな」という理由だった。
 
ここって持ち家か?
22. Posted by 袋ラーメン   2025年02月18日 17:04
安いから食べに来る客はカスが多くて
そんなのを相手にするのは無駄にしんどいだけ
商売としておかしい
21. Posted by    2025年02月18日 17:04
>>19
スープは自分で作らず市販の鶏ガラスープにニンニクやハーブなどの香辛料を入れてアレンジすれば100円は切れる
麺は逆に自分で作った方が安い
20. Posted by    2025年02月18日 17:00
袋麺出してりゃ安いと思ってる馬鹿どもは何なの
19. Posted by    2025年02月18日 16:59
>>8
FLRで考えるとF(食材)とL(人件費)で60%、R(家賃)で30%だと利益が出ると言われている
持ち家の場合は家賃が丸々浮くので自分以外に人件費がかからないなら60%くらいは原価に回せそう
つまり原価150円がボーダーライン
麺50円スープ100円というところか
18. Posted by     2025年02月18日 16:57
袋ラーメン店ならギリ行けるだろ
17. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年02月18日 16:52
熱海の盛り土、11年間見過ごし 相手は自民党同和系会社「新幹線ビルディング729448] (261)熱 海市「例の企業は同 和成19年弁 当時の社長は自民系の同 和団体の会長。+や嫌儲の関連スレが全てスレスト [和差別などれ嘘だったよな、お前らはいつ気づけた? 4266211海市土石流 崩落の盛り土列の会社」 神啓発センタップを始める。385】ウヨの正、同和だった事がwww [792074256] (19)
10:熱海市温泉課長「新幹線ビルディングは同和系列の会社で、ちょっと普通の民:+民「熱海の土石流発生ポイント、谷を埋めた時点の所有会社代表は自民党系同和団体神奈川県本部会長 」→5ch運営により強制スレスト [88403っれ
16. Posted by あ   2025年02月18日 16:51
まだこんなことやってんのかよ
行き過ぎた安売りはビジネスとして終わってる
15. Posted by プリン   2025年02月18日 16:49
こうやって安売り宣伝している店って
だいたい数年後には閉店してるよね

この店も何年もつか
14. Posted by か   2025年02月18日 16:48
袋麺出してもバレないよな?
13. Posted by    2025年02月18日 16:47
ラーメン界の原価率研究所か
12. Posted by ち   2025年02月18日 16:47
スーパーで売ってる冷蔵ラーメン二食入り440円くらいのやつクオリティー高いし家で作れば良くね?
11. Posted by     2025年02月18日 16:47
素晴らしい
本来は底辺の食べ物なのに日本はボッタクリすぎ
10. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2025年02月18日 16:41
でもこのパターンは何れ破綻するんだろうな。若さだって続かない
9. Posted by     2025年02月18日 16:39
人件費安くか0で考えるならお前の賃金も0円で買い叩かれろよとしか思わない
自分を安売りするのもどうかと思うけどやっていける算段があるなら応援するしか無い
8. Posted by     2025年02月18日 16:38
氷河期世代向けって感じだな
安過ぎると選択肢に入らないわ
7. Posted by     2025年02月18日 16:37
※他人に異常に厳しく自分に甘い弱者男
6. Posted by     2025年02月18日 16:36
> こんなんて良いんだよ

↑すさまじい努力をしている店主を尊敬するどころか謎に上から目線の弱者男
5. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年02月18日 16:36
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次日本の一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会
国際勝共連合には信
2: 2017/108(田欣777 家会会長じゃないです学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4Fれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏waki.中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家
4. Posted by     2025年02月18日 16:35
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
3. Posted by     2025年02月18日 16:34
>>2
円安とインフレを望んでいたくせに物の値段があがると発狂する弱者男w
2. Posted by     2025年02月18日 16:34
>>1
ラーメンも縁遠くなりつつある貧乏弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介