2025年02月17日
コロコロを読まないでボンボンを読んでいた子供は何よ?
1 名前:名無しさん@涙目です。 :2025/02/16(日) 10:45:44 ID:xzSUZ7Dm0●.net
1978年、「月刊コロコロコミック」(小学館)に読み切りが掲載され、翌79年には同誌で連載となり、日本中の少年少女を熱狂させることとなるコミック『ゲームセンターあらし』。
その作者・すがやみつる先生(74)は、小学生時代から“ラジオいじり”と漫画制作に熱中するような少年だったという。
静岡の片田舎に生まれた少年が、いかにしてヒット作家になったのか。その歴史を、すがや先生本人に聞いた。(文=関口大起)
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcd7a7245cfc307e0f36502fdcc0aee4ca24c89
1980年代の少年たちを熱狂させた“伝説のゲーム漫画”誕生前夜 高3でアシスタントを経験【インタビュー】 https://t.co/HdOtyVwmyi#ゲームセンターあらし #すがやみつる #コロコロコミック @msugaya
— ENCOUNT (@encountofficial) February 16, 2025
その作者・すがやみつる先生(74)は、小学生時代から“ラジオいじり”と漫画制作に熱中するような少年だったという。
静岡の片田舎に生まれた少年が、いかにしてヒット作家になったのか。その歴史を、すがや先生本人に聞いた。(文=関口大起)
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcd7a7245cfc307e0f36502fdcc0aee4ca24c89
3: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2025/02/16(日) 10:46:10.52 ID:VL6J2ZB90
どうちがうの
4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2025/02/16(日) 10:47:31.45 ID:QmO+lg0c0
両方読んでた
更にジャンプサイズのコロコロスペシャルとかいうのも読んでた
そのかわりにファミコン買ってもらえなかった
更にジャンプサイズのコロコロスペシャルとかいうのも読んでた
そのかわりにファミコン買ってもらえなかった
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 10:50:44.12 ID:IUm98JrE0
コロコロは文系でボンボンは理系のイメージ
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/16(日) 10:48:45.93 ID:IQH+NTe20
ボンボンは小学生向きとは思えないお色気が多かったな
11: 警備員[Lv.77](庭) [ニダ] 2025/02/16(日) 10:49:18.14 ID:VW/bbfv00
ボンボンはガンダム人気で売れたんだろ
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 10:47:37.82 ID:qsB5ATIL0
今では立派なガノタに成長してるよ
20: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/02/16(日) 10:51:37.96 ID:3x/Mq8xl0
ボンボン派はコロコロ派の友の家遊びに行ったときに借りて読むのが楽しい
逆もしかり
逆もしかり
26: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2025/02/16(日) 10:54:57.45 ID:lA0sv2MC0
わんぱっくコミックなんだよなぁ
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [CZ] 2025/02/16(日) 10:57:26.39 ID:WUx8xhu80
ボンボンがコロコロより勢いがあった時期も有るからな明確に差が出るのはポケモン以降
30: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/02/16(日) 10:57:28.61 ID:7p14PLSu0
コロコロとボンボンで漢字を覚えた
34: 警備員[Lv.33](関東地方) [ニダ] 2025/02/16(日) 10:59:46.56 ID:fmjyRCad0
小学生三年まではコロコロそこからボンボンに代わる感じ
39: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN] 2025/02/16(日) 11:02:42.44 ID:Tu9huu7q0
ボンボン読んでる奴って引きこもりになるイメージ
50: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/16(日) 11:09:12.83 ID:eKSKk4E90
プラモ vs ファミコン
ラジコン vs ミニ四駆(チョロQ)
水木しげる vs 藤子不二雄
勝ち目ありませんわ
ラジコン vs ミニ四駆(チョロQ)
水木しげる vs 藤子不二雄
勝ち目ありませんわ
55: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2025/02/16(日) 11:13:28.44 ID:K5HujXva0
お金持ちのボンボンに決まってるだろ(´・ω・`)
58: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP] 2025/02/16(日) 11:15:59.84 ID:Z4yzphwl0
ちょっとエロいのがボンボンてイメージ
72: 名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ] 2025/02/16(日) 11:27:18.97 ID:ACqSPVFD0
コロコロ→ガンガン→ジャンプ
80: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 11:31:24.99 ID:PQ/vcdn90
プレステ買わずにサターン買った奴と同じ
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 11:45:58.72 ID:ijnKCPOv0
コロコロの下ネタ系のネタが嫌いだったのでボンボン派だった
103: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE] 2025/02/16(日) 12:03:19.92 ID:yCLiJoBW0
てゆうかボンボンとコロコロ統合すりゃよかったのに
104: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/02/16(日) 12:04:56.95 ID:Byp04YKh0
講談社と小学館だから全然グルーブ違うしな
111: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 12:08:57.37 ID:DRps+i0O0
どっちも読んでたワイ
125: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/16(日) 12:35:37.72 ID:RdRnxGoO0
なかよし派とりぼん派で派閥が出来てたな
127: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/16(日) 12:42:03.68 ID:R4ZhwMuH0
ガンダム好きだったので
132: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/16(日) 12:51:17.57 ID:nSgscgWd0
ビックリマンのコロコロに対して
ガムラツイストのボンボン
どっちも好きだった
ガムラツイストのボンボン
どっちも好きだった
141: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/02/16(日) 13:03:48.36 ID:I6CnZp3i0
小学館と講談社
どうして差がついたのか
どうして差がついたのか
182: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2025/02/16(日) 14:18:25.00 ID:aNBf2BSq0
コロコロは陽キャ
ボンボンは陰キャ
ボンボンは陰キャ
209: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2025/02/16(日) 15:52:21.91 ID:q66Vgc6F0
ポケモンから水を開けられたんだよ
それまではボンボンがコロコロ抜いてた時もあった
それまではボンボンがコロコロ抜いてた時もあった
271: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [RU] 2025/02/16(日) 20:24:24.20 ID:gfLwFIBa0
講談社はガンダムを捨てたからボンボンが没落したんだよ
294: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/02/16(日) 23:19:07.21 ID:gTuSgYiE0
ガ ン ガ ン
315: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR] 2025/02/17(月) 06:55:38.31 ID:ICuSpG8G0
アニメのドラえもんは見てたけど、マンガで見たいとか無かったからな
343: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/02/17(月) 11:24:42.34 ID:h4PJLNy30
ボンボンがポケモンを取ってたら今頃はコロコロが亡くなってたんだろうな
346: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/17(月) 11:50:45.82 ID:BLzbj9PL0
最初からジャンプにいったから
ボンボンコロコロの幼児向けというか低学年向けは全くわからん
ボンボンコロコロの幼児向けというか低学年向けは全くわからん
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739670344/0-
Amazon埋め込み
スポンサードリンク
この記事へのコメント
121. Posted by 2025年03月04日 20:51
すがや先生とは危ういところで知り合いになるとこだったわ
120. Posted by もきゅ 2025年03月04日 06:30
コロコロ黄金世代で育ったからなぁ・・・。
ビーダマン!ミニ四駆!デュエマ!でんじゃらすじーさんw
ビーダマン!ミニ四駆!デュエマ!でんじゃらすじーさんw
119. Posted by い 2025年03月03日 22:51
サンデーとマガジンと少年王しかなかったぞ
118. Posted by 2025年02月19日 16:56
ボンボン読んでない奴でも知ってるのメダロットとサイボーグクロちゃんくらいだろ
117. Posted by 2025年02月19日 13:35
弟がコロコロ
自分がボンボン
これでお互いどっちも読めるWinWinだった
自分がボンボン
これでお互いどっちも読めるWinWinだった
116. Posted by 2025年02月19日 08:54
ボンボンはつべにもあるが、最後の編集長がダメ過ぎた
まさにどん判金ドブ
まさにどん判金ドブ
115. Posted by 2025年02月18日 21:16
兄弟でそれぞれ買って両方読んでた
114. Posted by 2025年02月18日 19:00
ガンダム、騎士ガンダム、ロックマン、ゴエモン、へろへろくん
見ない理由ある?
見ない理由ある?
113. Posted by 2025年02月18日 15:13
>>106
忍者マン一平好きだったな
アニメは1クール打ち切りだったけど🤪
忍者マン一平好きだったな
アニメは1クール打ち切りだったけど🤪
112. Posted by 北方領土は日本国固有の領土 2025年02月18日 14:28
>>17
自己紹介?
餓死すればいいよ
自己紹介?
餓死すればいいよ
111. Posted by 八九六四天安門 2025年02月18日 14:28
>>8
いつ自殺するの?
いつ自殺するの?
110. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2025年02月18日 13:49
ボンボンはちょっとえちぃのよね
がんばれゴエモンのヤエちゃんにはお世話になったの覚えてる
がんばれゴエモンのヤエちゃんにはお世話になったの覚えてる
109. Posted by ぽんぽん 2025年02月18日 12:18
ロックマンやってたし、、
108. Posted by 2025年02月18日 11:06
学研の科学と学習の違いみたいな
107. Posted by 2025年02月18日 11:05
コロコロのほうがちょっとだけ厚かった気がする
106. Posted by 2025年02月18日 10:38
コロコロと100てんコミック読んでたな。少年ポピーって初めて聞いたぞ
105. Posted by 2025年02月18日 10:38
違いがわからん
104. Posted by 2025年02月18日 10:36
> ボンボンはガンダム人気で売れたんだろ
ガンダムは、漫画もアニメも当初はあまり人気がなかった。
ブームになったのはプラモデルから。
「ガンプラ」って言われるくらいだから。
ガンダムは、漫画もアニメも当初はあまり人気がなかった。
ブームになったのはプラモデルから。
「ガンプラ」って言われるくらいだから。
103. Posted by 2025年02月18日 10:13
左のXの表示位置、ウザ過ぎ。
記事が読み辛い。
記事が読み辛い。
102. Posted by 2025年02月18日 10:07
やっぱアホーガンよ
101. Posted by 2025年02月18日 09:27
ボンボン派だった。ミニ四駆に魅力全く感じなかった。
ガンダムとか王泥棒ジンとかボンボンのほう好みの作品多かった。
ガンダムとか王泥棒ジンとかボンボンのほう好みの作品多かった。
100. Posted by 2025年02月18日 09:24
ボンボンのウルトラマンはドラゴンボール並に熱かったよなゼットンとか仲間側だったりで
99. Posted by s 2025年02月18日 09:22
パーフェクトガンダム作ろうとしてキット潰したやつ〜w(´;ω;`)
98. Posted by 2025年02月18日 09:22
兄弟だと両方読めるから良いよな
97. Posted by 2025年02月18日 09:20
ボンボンは金持ちの地主の子が最初読んでた
工口漫画は載ってなかった。時代によって違うんやろ
少年マガジンもヤンキー漫画が多かったのにラブコメが多かったとか
少年ジャンプはバトル漫画が多かったのにギャグ漫画が多かったとか
工口漫画は載ってなかった。時代によって違うんやろ
少年マガジンもヤンキー漫画が多かったのにラブコメが多かったとか
少年ジャンプはバトル漫画が多かったのにギャグ漫画が多かったとか
96. Posted by 名無しさん 2025年02月18日 09:17
狂四郎も模型秘伝帖なんてのが出てきた辺りで読まなくなってたな
地獄のディオラマとかプラモ合宿とかすごい面白かったけど
地獄のディオラマとかプラモ合宿とかすごい面白かったけど
95. Posted by 2025年02月18日 09:08
記事はゲームセンターあらしの作者の話でスレタイと全然関係ないやん
小学館の雑誌は3年生になるとつまらなくなるから買うの辞めたり、コミックボンボンに乗り換えたりしてたやろ。
中学生向けの雑誌は小学生にはまだ早いしな。
プラモ狂四郎ぐらいしか覚えてないな
コロコロコミックはどこで売ってるのか謎の雑誌やった
小学館の雑誌は3年生になるとつまらなくなるから買うの辞めたり、コミックボンボンに乗り換えたりしてたやろ。
中学生向けの雑誌は小学生にはまだ早いしな。
プラモ狂四郎ぐらいしか覚えてないな
コロコロコミックはどこで売ってるのか謎の雑誌やった
94. Posted by 2025年02月18日 08:36
ボンボンは女教師がとろろ芋のプールに落ちて半〇でかゆみに悶えるとかマニアックなエ〇があった
93. Posted by 2025年02月18日 08:19
生成AIで大喜びする老害になってしまった
ボンボンに居なくて良かったよ……
ボンボンに居なくて良かったよ……
92. Posted by 2025年02月18日 07:23
コロコロもボンボンも発売日にボンボン!と両方買っとったでw
91. Posted by 2025年02月18日 07:05
ボンボンはゴエモンのヤエちゃんを見るためだけに買った
90. Posted by 2025年02月18日 06:50
ミュースリーだっぴ!
89. Posted by な 2025年02月18日 06:00
ナン悪くん目当てに買ってみてた
ロックマンやウルトラマンの忍者の漫画や五右衛門やスーパーマリオも見てた
ガンダムは見てない
ロックマンやウルトラマンの忍者の漫画や五右衛門やスーパーマリオも見てた
ガンダムは見てない
88. Posted by 2025年02月18日 05:46
> ボンボン読んでる奴って引きこもりになるイメージ
ソースは自分かな。色々察した
ソースは自分かな。色々察した
87. Posted by あ 2025年02月18日 05:16
王ドロボウJING
海の大陸NOA
がんばれゴエモン(帯ひろ志)
ロックマンX(有賀ヒトシ)
おきらく忍伝ハンゾー
あたりが個人的黄金時代。メダロットやサイボーグクロちゃん時代になると空気が変わって付いていけなくなる
海の大陸NOA
がんばれゴエモン(帯ひろ志)
ロックマンX(有賀ヒトシ)
おきらく忍伝ハンゾー
あたりが個人的黄金時代。メダロットやサイボーグクロちゃん時代になると空気が変わって付いていけなくなる
86. Posted by 2025年02月18日 05:06
マンガ雑誌を読み始めたのは中学からだったから全然知らなかったな
周りで読んでる奴もいなかったと思う
ゲーム雑誌は読んでたけどな
周りで読んでる奴もいなかったと思う
ゲーム雑誌は読んでたけどな
85. Posted by 2025年02月18日 04:10
チャンピオンとコロコロ読んでたな当時
84. Posted by 名無しさん 2025年02月18日 03:59
創刊時のボンボンにジョージ秋山
その時は古臭い絵だと思っていたが
ジョージ先生の偉大さを後から知る事になるのだった
まぁガキなんてそんなもん
その時は古臭い絵だと思っていたが
ジョージ先生の偉大さを後から知る事になるのだった
まぁガキなんてそんなもん
83. Posted by な 2025年02月18日 03:33
>>9
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
82. Posted by な 2025年02月18日 03:32
>>5
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
81. Posted by な 2025年02月18日 03:32
>>14
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
80. Posted by な 2025年02月18日 03:32
>>1
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
79. Posted by 2025年02月18日 02:49
プレステではなくサターン買い与えられるタイプ
78. Posted by 2025年02月18日 02:43
>>1
温泉ガッパ
温泉ガッパ
77. Posted by 2025年02月18日 02:09
>>1
とある有名アニメスタジオの面接に5人の学生が訪れた時の話。並んで座ってる学生達の前に座る某有名アニメ監督、しばらく当たり障りのない質問を終えた後「はい、じゃあ君達の絵を見せて」1人目2人目を見終えて3人目の絵を見てる途中にいきなりビリビリと見てた絵を破る監督、学生達が突然のあまりのことに唖然としてると監督が一言「あ、ごめん。ゴミかと思った」
これ実話な(笑
とある有名アニメスタジオの面接に5人の学生が訪れた時の話。並んで座ってる学生達の前に座る某有名アニメ監督、しばらく当たり障りのない質問を終えた後「はい、じゃあ君達の絵を見せて」1人目2人目を見終えて3人目の絵を見てる途中にいきなりビリビリと見てた絵を破る監督、学生達が突然のあまりのことに唖然としてると監督が一言「あ、ごめん。ゴミかと思った」
これ実話な(笑
76. Posted by 2025年02月18日 01:57
プラモ狂四郎めっちゃ好きだったな
なつかしいわ
なつかしいわ
75. Posted by 2025年02月18日 00:58
>>1
ipbanもできない無能管理人
潰れろよクソサイト
ipbanもできない無能管理人
潰れろよクソサイト
74. Posted by 2025年02月18日 00:26
>>66
知らんのか? 虐めって虐められてる奴よりコミュ力がある奴にしかできないんだぞ、割とマジで。
容姿性格能力人間性、そしてターゲットを追い込むための環境作りと社会性。妬みが原因になることもあるが、基本的にこれら全てにおいて格下だと思われてるから虐められるんだよ
知らんのか? 虐めって虐められてる奴よりコミュ力がある奴にしかできないんだぞ、割とマジで。
容姿性格能力人間性、そしてターゲットを追い込むための環境作りと社会性。妬みが原因になることもあるが、基本的にこれら全てにおいて格下だと思われてるから虐められるんだよ
73. Posted by 8964天安門 2025年02月18日 00:26
物価高で賃上げ「焼け石に水」
TBS NEWS DIG Powered by JNN
国賊豚無能内閣
TBS NEWS DIG Powered by JNN
国賊豚無能内閣
72. Posted by あ 2025年02月18日 00:18
おれボンボンの懸賞でファミコンのソフト当たった事あるわ
71. Posted by こうだったよ 2025年02月18日 00:13
>>59
小賢しいというか、はやく大人になりたがっている子どもはボンボン読んでた。子どもらしく気楽にわいわいやっているのが好きな子どもはコロコロ読んでた。でもどっちも大人気だった。ボンボンは赤塚不二夫=おそ松くん、コロコロは藤子不二雄=ドラえもん。そんなイメージ。
小賢しいというか、はやく大人になりたがっている子どもはボンボン読んでた。子どもらしく気楽にわいわいやっているのが好きな子どもはコロコロ読んでた。でもどっちも大人気だった。ボンボンは赤塚不二夫=おそ松くん、コロコロは藤子不二雄=ドラえもん。そんなイメージ。
70. Posted by 2025年02月18日 00:09
SDガンダム好き
69. Posted by ヒント 同族嫌悪 2025年02月18日 00:08
>>5
あなたそれ笑えるくらい若い?間違いなく無理してるよね。
あなたそれ笑えるくらい若い?間違いなく無理してるよね。
68. Posted by ちっちっち 2025年02月18日 00:06
若者にはわからんだろうよ。ボンボンならファミ拳リュウ、コロコロならファミコン風雲児。ボンボンならゾイド、コロコロならミニ四駆。ボンボンはサブカル、コロコロは王道。
67. Posted by 2025年02月18日 00:03
小学生の間ずっと「小学〇年生」読んでるとDT魔法使いになる
ソースはワイ
ソースはワイ
66. Posted by 2025年02月18日 00:02
>>44
それ間違いやで、狩りをするにも社会性が必要やから。動物みたいに意味なく虚勢張るバ力は人間社会では成功できないし、攻撃を笑いに変える交渉上手が本当の強者や。そりゃ人間社会のことはわからんでも仕方ないけどさ。
それ間違いやで、狩りをするにも社会性が必要やから。動物みたいに意味なく虚勢張るバ力は人間社会では成功できないし、攻撃を笑いに変える交渉上手が本当の強者や。そりゃ人間社会のことはわからんでも仕方ないけどさ。
65. Posted by 2025年02月18日 00:00
普通両方と別冊コロコロも買うよね?
64. Posted by 2025年02月17日 23:58
運動オンチはボンボンを読んでたという確かなデータwww
63. Posted by 2025年02月17日 23:53
左側に出てくる広告がくそ邪魔で読めん
広告の種類によるんやろか
広告の種類によるんやろか
62. Posted by 2025年02月17日 23:33
コロコロもボンボンも幼稚すぎて読んでなかったな
ジャンプは読んでたけど
ジャンプは読んでたけど
61. Posted by 2025年02月17日 23:29
お?喧嘩売ってんのか?ガンダム好きならボンボンじゃなかったっけ
60. Posted by 2025年02月17日 23:28
>>58
それはどちらかといえば別コロやね
それはどちらかといえば別コロやね
59. Posted by 2025年02月17日 23:24
>>25
どっちも読んだことあれば分かるけど、コロコロが低学年でボンボンが高学年という感じ
チー牛というか、小学生ながらマセてるような落ち着いた子たちはボンボンを好んでいたな
一方のコロコロはガキというか、年相応な子たちが好んでいた
ガキのコロコロとチー牛のボンボン
どっちも読んだことあれば分かるけど、コロコロが低学年でボンボンが高学年という感じ
チー牛というか、小学生ながらマセてるような落ち着いた子たちはボンボンを好んでいたな
一方のコロコロはガキというか、年相応な子たちが好んでいた
ガキのコロコロとチー牛のボンボン
58. Posted by 2025年02月17日 23:12
ボンボンはパパがコロコロと間違えて買ってくるやつだろ
57. Posted by 名無し 2025年02月17日 23:06
>>2
違うぞ。
コロコロはドラえもん
ボンボンはガンダム
違うぞ。
コロコロはドラえもん
ボンボンはガンダム
56. Posted by 2025年02月17日 23:05
コロコロよりボンボン読むような奴は
PSよりサターン選ぶような奴
PSよりサターン選ぶような奴
55. Posted by 2025年02月17日 23:05
>>1
大学生になっても小学生みたいな髪型だからな
大学生になっても小学生みたいな髪型だからな
54. Posted by 2025年02月17日 23:02
ロボットポンコッツが全てを歪めちまったんだよ、俺の全てを
53. Posted by 2025年02月17日 23:00
>>34
そんな君にも理解できるお話をしてあげよう。クズってさ、自分ではクズと思ってないから人のことクズって言えるんだよ。
そんな君にも理解できるお話をしてあげよう。クズってさ、自分ではクズと思ってないから人のことクズって言えるんだよ。
52. Posted by 2025年02月17日 22:56
>>17
煽りセンスないね
煽りセンスないね
51. Posted by 2025年02月17日 22:56
>>11
お前センスなくてみんなにバ力にされてるよ、いつなったら気づくの?
お前センスなくてみんなにバ力にされてるよ、いつなったら気づくの?
50. Posted by 2025年02月17日 22:55
初めて買ったコミックはプラモ狂四郎です
49. Posted by 2025年02月17日 22:55
>>14
お前センスなくてみんなに笑われてる。いつ気づくの?
お前センスなくてみんなに笑われてる。いつ気づくの?
48. Posted by 2025年02月17日 22:54
>>4
お前センスなくてみんなに笑われてる。いつ気づくの?
お前センスなくてみんなに笑われてる。いつ気づくの?
47. Posted by 2025年02月17日 22:42
ボンボン読んでたな
友人宅ではコロコロを読んでた
友人宅ではコロコロを読んでた
46. Posted by 名無し 2025年02月17日 22:37
SD以降当たった玩具なかった印象だなぁ
ロックマンとかやってたけどゲーム売上には全く貢献してなさそうだったし
Noaとかデビチルとか面白かったけど
おもちゃ雑誌としてはどうなんだ感が
ロックマンとかやってたけどゲーム売上には全く貢献してなさそうだったし
Noaとかデビチルとか面白かったけど
おもちゃ雑誌としてはどうなんだ感が
45. Posted by 2025年02月17日 22:35
金持ちの家じゃなかったが漫画家志望だったから、コロコロ・ボンボン・少年ポピーを買ってたよ。
44. Posted by 2025年02月17日 22:31
>>19
でも人を傷つけられる人間ほど生物として優れてるんだぞ
他者を襲える肉食獣は生態系で強者、虐められるような草食の弱者はそういう奴のために存在してるんやで
でも人を傷つけられる人間ほど生物として優れてるんだぞ
他者を襲える肉食獣は生態系で強者、虐められるような草食の弱者はそういう奴のために存在してるんやで
43. Posted by 2025年02月17日 22:29
コロコロとボンボンは金持ち枠の本だった
ジャンプとかの方がトータルで金がかかるのになぜかわからんが子供時代はそういうイメージだった
ジャンプとかの方がトータルで金がかかるのになぜかわからんが子供時代はそういうイメージだった
42. Posted by 2025年02月17日 22:29
マンガ買って貰えなかったし
お小遣い少なすぎて雑誌とかムリだったワイ低みの見物
お小遣い少なすぎて雑誌とかムリだったワイ低みの見物
41. Posted by 名無しさん@涙目です。 2025年02月17日 22:23
すごく面白かったなのだ
40. Posted by 774 2025年02月17日 22:21
両方読んでたけど、何処かのタイミングでジャンプに移った
ジャンプも中学卒業する頃には読まなくなった
高校以降はずっと活字を読んでた
でも子供の頃の夢は宇宙飛行士でした
ジャンプも中学卒業する頃には読まなくなった
高校以降はずっと活字を読んでた
でも子供の頃の夢は宇宙飛行士でした
39. Posted by 2025年02月17日 22:21
ボンボンはプラモ抂四郎読んでたな
38. Posted by 2025年02月17日 22:20
>>14
それお前の自己紹介だろ
それお前の自己紹介だろ
37. Posted by 2025年02月17日 22:20
>>1
お前だろw
お前だろw
36. Posted by 2025年02月17日 22:18
ボンボンはお色気、お下品な漫画が多かった印象しかないや
35. Posted by 2025年02月17日 22:04
コロコロはポップスで
ボンボンはヘビメタなイメージ
ボンボンはヘビメタなイメージ
34. Posted by 相川耀太 2025年02月17日 22:04
ボンボン読んでた奴は人間のクズが多かった
33. Posted by 2025年02月17日 22:03
アホーガンの真似して下品なギャグを言って笑ってたよ
32. Posted by あ 2025年02月17日 22:02
騎士ガンダムの漫画読みたいから買って貰ってた。
31. Posted by 匿名 2025年02月17日 22:02
ワシは小学生の頃(80年代)、コロコロ、ボンボン、少年ジャンプ、
ファミ通、ファミマガを愛読するスーパーエリートだったよ。
ファミ通、ファミマガを愛読するスーパーエリートだったよ。
30. Posted by 50前 2025年02月17日 22:01
アホーガン好きでした。
29. Posted by 2025年02月17日 21:57
ダッシュ四駆郎とか思い出した。
アバンテ2001懐かしい
アバンテ2001懐かしい
28. Posted by . 2025年02月17日 21:56
やっぱ! アホーガンよ
ボンボンを象徴する名作
ボンボンを象徴する名作
27. Posted by 2025年02月17日 21:56
ボンボンの王ドロボウと別コロのランポは幼心でも明らかに雑誌違いな感じがした
アクションや構成は今の青年誌でも充分通用するレベル
アクションや構成は今の青年誌でも充分通用するレベル
26. Posted by 2025年02月17日 21:55
>>4
自宅に引きこもってゴロゴロ
就活サボるメンヘラニート
自宅に引きこもってゴロゴロ
就活サボるメンヘラニート
25. Posted by 2025年02月17日 21:53
ボンボンは今でいうチー牛が呼んでたイメージあるな
24. Posted by 2025年02月17日 21:49
>>1
小学校の頃に同級生で買って読んでる人いたけど
自分は興味は無くてロードス島戦記とか表紙のイラストで選んで読んでた
小学校の頃に同級生で買って読んでる人いたけど
自分は興味は無くてロードス島戦記とか表紙のイラストで選んで読んでた
23. Posted by 2025年02月17日 21:49
コロコロはタミヤで ボンボンはバンダイって感じかな
22. Posted by 2025年02月17日 21:45
自己遍歴をさらけ出して同胞と語り合いたいのかな?
21. Posted by 2025年02月17日 21:44
昔はガンダム系はボンボンで連載してたんだぞ
今は角川でいいのかガンダム漫画
今は角川でいいのかガンダム漫画
20. Posted by 2025年02月17日 21:44
クロちゃんや王ドロボウ、メダロットあたりは青年誌に片足突っ込んでたイメージ
19. Posted by 2025年02月17日 21:42
脈絡無く他人を馬鹿にする人間が他の誰よりも弱く醜いんだけどな
18. Posted by 2025年02月17日 21:42
ヒーローは読んでる
17. Posted by 2025年02月17日 21:41
>>13
当時から貧乏な弱者男
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w
当時から貧乏な弱者男
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w
16. Posted by 吹雪 2025年02月17日 21:40
幼い頃に見た事有る。ボンボンは少し年上が読むような内容だったけな
15. Posted by ぬ 2025年02月17日 21:40
小学生なんて毎月コロコロ買うお金無い
14. Posted by 2025年02月17日 21:40
>>2
学習が足りなかった弱者男w
大人になれずに子供部屋で孤独死するまで留年中w
学習が足りなかった弱者男w
大人になれずに子供部屋で孤独死するまで留年中w
13. Posted by 2025年02月17日 21:39
ウルトラマン良かったで。
そんなに続けて読んでないけど、高いから
そんなに続けて読んでないけど、高いから
12. Posted by 2025年02月17日 21:38
>>9
昔の思い出すら語れないくらい惨めなんですか
弱い私と同じですね
昔の思い出すら語れないくらい惨めなんですか
弱い私と同じですね
11. Posted by 2025年02月17日 21:38
>>6
いい年して思い出すのがピーチ姫のパンチラという弱者男の人生を想像してみましょうw
いい年して思い出すのがピーチ姫のパンチラという弱者男の人生を想像してみましょうw
10. Posted by 2025年02月17日 21:37
>>8
気持ち悪い
黙れ
他人の事言える立場かよ
気持ち悪い
黙れ
他人の事言える立場かよ
9. Posted by 2025年02月17日 21:37
>>7
17年前に廃刊した雑誌の思い出を語る弱者男の年齢層を想像してみましょうw 子供部屋で子供雑誌の思い出を語る大人になれないパーカー着たクサい弱者男w
17年前に廃刊した雑誌の思い出を語る弱者男の年齢層を想像してみましょうw 子供部屋で子供雑誌の思い出を語る大人になれないパーカー着たクサい弱者男w
8. Posted by 2025年02月17日 21:35
いよいよ未来がなくなって過去の思い出に浸る方が楽しくなってきている氷河期弱者男向けに70〜80年代ぐらいの話をまとめる懐古記事がたくさん出ているらしいねw
ノスタルジーに浸る氷河期老害弱者男w
ノスタルジーに浸る氷河期老害弱者男w
7. Posted by 2025年02月17日 21:35
嘘みたいだろ…17年前に廃刊してんだぜ、これ…
6. Posted by な 2025年02月17日 21:34
ボンボンのマリオカートの漫画でピーチ姫のパンチラとかあったな
5. Posted by 2025年02月17日 21:34
※この記事を読んで熱く語りだす弱者男さんたちの年齢層を想像してみましょうw
4. Posted by 2025年02月17日 21:33
>>3
外国人絡みの話題のときは、日本人の子供を増やせよ、とか言う割に子育て支援の話題になるとなぜか発狂しだす弱者男w
外国人絡みの話題のときは、日本人の子供を増やせよ、とか言う割に子育て支援の話題になるとなぜか発狂しだす弱者男w
3. Posted by 2025年02月17日 21:32
>>1
子供叩き大好き弱者男
子供叩き大好き弱者男
2. Posted by ななゴン 2025年02月17日 21:32
科学と学習みたいなもんだろ
1. Posted by 2025年02月17日 21:32
精神年齢が上がっていない弱者男w