ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月17日

すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け

1 名前:お断り ★:2025/02/16(日) 22:38:26.64 ID:nZB2dN4Q9.net
すき家「国産100%」松屋「外国産」吉野家「外国産」
記録的な米の値上がりを受け、商社や卸売り事業者など企業による主食用の外国産米の輸入が大幅に増える見通しとなった

すき家を運営するゼンショーホールディングスは以下のようにいう。
「現在、すき家で外国産米は使用しておりません。また、今後使用する予定もございません。すき家の牛丼には、国産のコシヒカリ・ひとめぼれなど、厳選ブランド国産米を100%使用


引用元
https://news.goo.ne.jp/il/107389/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6%E3%80%8C%E5%9B%BD%E7%94%A3100%25%E3%80%8D%E6%9D%BE%E5%B1%8B%E3%80%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%80%8D%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6%E3%80%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%80%8D
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:39:47.46 ID:Jc8GvEoV0
これからはすき家に行くわ

9: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/16(日) 22:40:56.93 ID:eYU8YfnK0
ファストフードの米なんか何でもいい

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:42:15.28 ID:pMFRFWct0
そうなんか
チー牛食いに行こっかな

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:40:36.98 ID:SJvc1BjD0
タイ米を輸入しようぜ!

10: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:41:00.61 ID:HgQoOceU0
でもすき家は外国人ワンオペなんだよ

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:42:15.90 ID:T1OW9t130
そんなのコンプしても高いだけで客来ないからねw

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:42:50.81 ID:PYRwrk5c0
米先物だけは絶対ダメと知っていたはずなのに
始めた阿呆が悪い

511: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 05:59:28.52 ID:K6VkS5Wb0
>>18
米なんて10年前からされてるよ

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:43:09.33 ID:zkqZaIXG0
えっ、ずっと前から外米じゃないんかいな

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:44:33.80 ID:TNPWpDt00
昨日久々に松屋で牛丼食ったんだけど米がめちゃ不味かった

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:45:30.73 ID:PeXztJvr0
ぶっちゃけカリフォルニア米で十分

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:45:50.49 ID:2+XesKE20
すき家しか勝たん

31: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:46:43.20 ID:2swJn/rT0
みんな違ってみんないい

40: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:47:35.87 ID:4l6sxZ1q0
米に関しては確かにすき家美味いわ

42: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:47:52.72 ID:xKpUK0pg0
牛丼は吉野家が美味しい

49: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:50:39.64 ID:gHyWZBIb0
日本の農家潰れるな

57: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:51:59.26 ID:vGK9vVIS0
公表したからといってそれが本当とは限らない
公表している事が全て本当なら産地偽装なんて起きないからな

61: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:52:39.83 ID:UYOWipj70
すき家は味上がったよな
前は一番まずかったのに

66: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:53:36.51 ID:XvAEQOXQ0
すき家そんなに食べたいメニューがないわ

94: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:02:18.62 ID:gvLbDJgU0
すき家はよく確保できたな
どんな裏技を

101: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:03:51.64 ID:0JCJFQAA0
すき家のとろろの牛丼すき

110: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:06:17.04 ID:+Bg0G4pR0
どんな味になるか見ものだねぇ

116: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:07:49.99 ID:BWDcwxlX0
すき家は牛カルビ出てから行く
松屋と吉野家は食いに行く気は当分ないな

152: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:15:07.16 ID:tw0IBGxe0
くず米だったら意味無し

169: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:18:36.29 ID:oCZlmB9O0
すき家の卸の仕事してるから100%国産なのはガチ

175: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:19:56.86 ID:d78Zabb+0
まあ国産と言ってもな

179: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:21:03.90 ID:WLtlW4+S0
カリフォルニア米は普通に美味しいよな

196: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:29:10.52 ID:UTaEmvhT0
米どうこう以前に、ゼンショーの時点でスキやは無い

202: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:31:45.50 ID:WPVtNGEZ0
何にせよ牛丼チェーンの中ではすき家が一番美味いわな

203: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:32:07.22 ID:yFi1N9d/0
これでも外国人観光客からしたら、アホみたいに安いんだろうな

216: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:37:18.57 ID:d0aIUULi0
外国産で腹いっぱい食えるならそれでええよ
松屋頑張れ

233: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:43:51.17 ID:d0aIUULi0
すき家のカレー、スパイス仕様に戻せないかね
具入りはありがたいがボンカーっぽい味は飽きてしまう

267: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 00:24:11.93 ID:V7RoKIT00
松屋高すぎるわ
昔は優秀だったのに

283: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 00:39:51.83 ID:mkXEfNMA0
こないだ松屋で久しぶりに食べたら
コメがパサパサだったのはそのせいか。

345: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 01:26:39.53 ID:tGLxKBuf0
外国産のコメ使ってる癖に吉野家が一番牛丼高いんだよな。

410: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 03:25:24.33 ID:avA3AzTp0
さて、買い占めてるのは誰でしょう?

432: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 03:54:06.25 ID:XlgJiT8J0
物価高で死んじゃうよう
マジで手遅れなんじゃ

464: 警備員[Lv.32][苗] 2025/02/17(月) 04:51:35.39 ID:eVzeu2es0
混ぜちまえばわかりゃしないだろ

494: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 05:31:39.25 ID:EXornNO10
国内の飲食店で国産米使わないとこは信用できない

526: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 06:14:44.67 ID:upNnSSSN0
ほんと、どこの食品も米まずくなったよな〜。
ほとんど買わななくなった。

547: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 06:47:57.71 ID:rdmZShZt0
すき家は買い付け部門作って農家おさえたってやってたな

288: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 00:42:55.02 ID:G/41fR5D0
もう外国産米でも全然構わないよ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739713106/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 21:01│Comments(134)食生活

この記事へのコメント

134. Posted by     2025年02月21日 20:50
ゼンショー外食部門はすき家にかぎらず基本的に購入じゃなくて「自社契約農場」で自前調達、だから買い占めとか市場の値動きには左右されない
天候不順とかだと問題だろうけど今回のはそっちじゃないし
133. Posted by    2025年02月18日 17:40
怪しいお米セシウムさん
132. Posted by 名無し   2025年02月18日 16:03
米の輸入自由化すべきだが、そこは利権でがんじがらめw
131. Posted by     2025年02月18日 15:53
最近松屋の牛丼久々食べたけど美味しくなかった
肉は大ぶりで硬くて味付けも微妙で米も美味しくなかった

すき家一択だわこれ
130. Posted by     2025年02月18日 15:34
おまえらすき家なんか食ってる奴は味覚障害とか言ってたくせに
129. Posted by     2025年02月18日 14:59
国産(建築業者から仕入れました)じゃないだろうな?
128. Posted by     2025年02月18日 11:50
吉野家は昔から外国産米使ってるけど、
味の違いが分かる男達が吉野家以外(国産)は米が不味いと散々言ってたから大丈夫だろw
127. Posted by     2025年02月18日 10:50
>>125
米の生産量は当分下がる一方
中山間村の高齢小規模農家が全部稲作をやめて、大規模営農の米農家だけが残った状態になった時が稲作の安定生産量
126. Posted by     2025年02月18日 10:30
言うて米以外も外国産でしょ
125. Posted by    2025年02月18日 10:24
食料は自給率上げとかないと駄目
世界的に足りない時代になってる
124. Posted by     2025年02月18日 09:48
>>119
<生産量> 令和6年産水稲の収穫量(主食用)は679万2,000t(前年産に比べ18万2,000t増加)と見込まれます。また、全国の作況指数は101(平年並み)と見込まれます。(農林水産省)
 
令和6年産米は不作では無い
123. Posted by 名無し   2025年02月18日 09:47
昭和の米よりぜんぜんうまい
緑印とか冷めたらすぐ黄色く固くなってまずかったなー
平成になって弁当がおいしくなった
122. Posted by    2025年02月18日 09:33
丼ものなら不味くなければそれでいい。
121. Posted by     2025年02月18日 09:24
平成20年の主食用米収穫量:865万8千トン
 
令和6年の主食用米収穫量:679万2千トン
 
四半世紀で約22%の収穫量減少
次の四半世紀でどれだけ収穫量が減るかな?w
120. Posted by 狸のポンタ   2025年02月18日 08:47
食料自給率向上を目指すお題目は消えたのか どっちへ舵を取るのか
食糧安保
119. Posted by 消費者のデフレ脳   2025年02月18日 08:45
牛丼屋やファストフ一ドは値上げすると大騒ぎするやん
そうなると原材料費下げるために外国産は増える
牛丼屋の米は10年ぐらい前には外国産になっていて日本米の値段が下がって日本産に戻ってた
でも去年の不作以降は再び外国産を使い始めてる
118. Posted by     2025年02月18日 08:34
>>85
それをやって没落したのがセブンイレブン
117. Posted by 肉だく   2025年02月18日 08:26
>>40
肉だくにすればええやん
人によって好味があるから、ねぎだく、汁だく、アタマの大盛なんてのもあるんや
116. Posted by あ   2025年02月18日 08:20
そのうち転売ヤーが放出するだろw
115. Posted by      2025年02月18日 08:07
タイ米神様だったよ。また10円タイ米売り出さないかな。
114. Posted by    2025年02月18日 07:18
>>1
庶民層相手のチェーン店に米の味まで期待しとらんよ、食えないレベルの不味さで無ければタレの味で差は気にならないから問題無し
113. Posted by     2025年02月18日 06:55
>>1
だから、言ったのに。
米値上がりはガンプラ転売ヤーと同じ奴ら(思考回路が)だって、純利益20円でも転売の為に溜め込む人間なんだから、転売ヤーを規制する法律を早く作れ(岸田や石破首相には無理だろうがね。)
112. Posted by     2025年02月18日 06:09
松屋は表立って問題化しないだけで結構ステルスでエグイことやってるからな
吉野家は馬鹿正直に公表して叩かれてるけど
111. Posted by 名無しのプレイヤー   2025年02月18日 06:08
>>107 あの頃知ってるおっさんだけど、あの時はまだ単粒種が少なくて外国産は長粒種だったから目視で判別できたんだよ。中国産は異物が多すぎて使えなかったし
その笑い話は現実とはズレてる。あくまで笑い話だね
110. Posted by 名無しのプレイヤー   2025年02月18日 06:01
外国産のコメが受け入れられると米暴騰終わってももう国産には戻ろないだろうな
国産米の終わりの始まり。農協とか長期戦略とか考えられんのかね
109. Posted by     2025年02月18日 05:57
ジャスミン米を定期的に買ってたが先日買ったら
今まで5kgを買ってた値段で3kしか買えなかった
タイ米も値上がりしてて草や
108. Posted by    2025年02月18日 05:43
>>47
販路がないから買ったものの売れない転売ヤーが頭を抱えて今路上で売ってたり個人外食店とかディスカウントショップに売ってるんだが、すき家がそれを受け入れて安定供給も見込めないのにやってると言い切るのはあまりにも頭が残念すぎるよ君
107. Posted by    2025年02月18日 05:39
>>32
そもそも、コメ欄の7割くらいが以前の平成の米騒動経験してないんだろうなってのがおっさんの感想
国産米は大凶作で、国産に近い食感や味、形をしたタイ米だったり中国産を輸入して、国産米とブレンドして販売したブレンド米って感じで売り出したけどやっぱり国内感情的にそこまで『一般民衆』には受け入れられなかった

が、実際は外食や社食でやむなく利用してるケースが山ほどあった上でそれを食ってる連中はそれに気づかず『やっぱ国産米はうまいんだよな』とか言ってたって笑い話が付随する
106. Posted by    2025年02月18日 05:34
>>15
難癖の頂点で草も枯れる
令和の米狩りやな
105. Posted by     2025年02月18日 05:20
松屋はクソまずい
この前食べに行ったら消毒液みたいな臭いがして苦かった
104. Posted by      2025年02月18日 05:15
みんなすげー
外国産でも全然気付かずうまうま食ってたわ
この記事読んでむしろ外国産であんな美味いんだって思ったくらい
103. Posted by    2025年02月18日 03:55
>>1
今後は転売業者が損切りした汚染されたお米が出回るだろうなぁ
102. Posted by な   2025年02月18日 03:34
>>12
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
101. Posted by な   2025年02月18日 03:34
>>10
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
100. Posted by な   2025年02月18日 03:33
>>7
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
99. Posted by な   2025年02月18日 03:33
>>1
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
病気を撒き散らさないでください
98. Posted by     2025年02月18日 02:46
松屋でロカボで決まりだな
97. Posted by    2025年02月18日 02:33
労働者の敵だからいかないよ
96. Posted by     2025年02月18日 02:23
牛丼ライト 冷奴があるじゃないか!!
95. Posted by     2025年02月18日 01:49
去年の12月にオーストラリア米と今月カルフォルニア米と買って食べているけど美味いぞ
94. Posted by    2025年02月18日 00:54
>>1
無能管理人
93. Posted by     2025年02月18日 00:39
>>85
セブン&アイ・ホールディングスから来たのか?
92. Posted by     2025年02月18日 00:34
買い占めて値上げの原因になってるのがすき家ってこと?
91. Posted by    2025年02月18日 00:27
>>1
語彙力
90. Posted by     2025年02月18日 00:17
ここ数年で吉野家は明らかに肉と米の質が落ちてる
肉は同格かもしれんが、米は同じ外国産でも松屋の方がマシな米を使ってる
すき家だけ地元に無いから比較できないが、国産なのは羨ましい
89. Posted by     2025年02月18日 00:09
値上がりが本当に卸業者の在庫囲い込みで起きているのなら、マジであり得ない。
しかもその値上がりによる利益は要するに農家に還元されないんだから…。
88. Posted by     2025年02月18日 00:05
国賊社畜飯
87. Posted by     2025年02月18日 00:00
>>1
みんな騙されるなよ 中国人だけで市場操作なんかできるワケねーし悪いのは農家でもJAでもなく農林中央金庫だ 
投資に失敗して2兆2千億の損失を出したんだが
この3月の決済では最低でも1兆5千億の赤字確定
つまりその補填の為に米の価格を釣り上げたんだよ 4割あげればちょうど補填できるんだけどそれは今まで通りの売上があった場合 けど買わない人も多いからまた価格を上げる だから最初の値上げは4割だっただろ?で、なんでこのタイミングで備蓄米を放出かというと? それは農水省から農林中央金庫へ天下りしたジジイからの指示。 流石に露骨すぎたからここらでやってるフリしろと農水省に指示したんだよ。 こういう嘘のニュースまで流させてな。 備蓄米が放出されても絶対に米の値段は下がらねーぞ
まぁ皆みとけよなwww
86. Posted by     2025年02月18日 00:00
外国産ってどこよ
アメリカと中国だと天と地くらい違うだろ
85. Posted by わっさんら   2025年02月18日 00:00
そうじゃなくてさ。
米の値段が上がったなら、その分だけどんぶりに盛る米の量を減らせばいいじゃないか。
なんで外国産の米にするのかね。
84. Posted by    2025年02月17日 23:53
すき家の店員仲間内だと外国語で喋っててビビる
83. Posted by     2025年02月17日 23:51
きちんと保管されていたお米を使うなら外国産でも構わん
保存状態の悪い米だけは使わんでくれ
82. Posted by      2025年02月17日 23:45
カカオ農園で働きながらチョコ食えないガーナ人みたいになっていくんだろうな
81. Posted by     2025年02月17日 23:27
こうやってまた一つ海外に食料を依存するのか・・・
おしまいやね
80. Posted by 名無しさん   2025年02月17日 23:16
そもそも値上がりし過ぎちゃってコンビニの方がコスパ良くなってしまったからな
79. Posted by     2025年02月17日 23:03
日本の米は海外で人気が上がりつつあるから一等米が安くなる事はもうない、

そして買い付けする人は等級よりも食味試験のランクを重要視したりもするから、安い国産米を求める人達が食べれるのはもうね・・・
78. Posted by     2025年02月17日 22:52
>>10
>>でもすき家は外国人ワンオペなんだよ

これなあ
店内で飯食っててテイクアウトの客やデリバリーの配達員来たとき
アワアワしてるの見るの悲しい
77. Posted by 金ぴか名無しさん   2025年02月17日 22:49
やっぱすき家だけ美味しいのは理由があるんだよな
吉野家が好きとか言ってるやつはブランド食ってるだけの
味音痴なんだよなぁ
76. Posted by    2025年02月17日 22:43
>>40
盛り付ける人にもよらん?僕、前に吉野家で玉ねぎ一個も入ってない牛丼提供されたぞ。
75. Posted by    2025年02月17日 22:41
>>34
これ。外国米であのレベルなら差し支えないわ。安いならスーパーで売って欲しい。
74. Posted by     2025年02月17日 22:30
減反してブランド米の販路拡張で海外富裕層目指して進出
か・ら・の
貧乏な日本人は輸入米で草

元々ある物を減らして外に売って足りないとか草しか生えん
73. Posted by     2025年02月17日 22:28
>>17
円安をなんだと思ってるんだよ
72. Posted by    2025年02月17日 22:28
すき家が一番米臭いのなんなんやろ
71. Posted by あ   2025年02月17日 22:12
こないだ数年ぶりにすき家行ったらお米不味すぎたんやが
70. Posted by      2025年02月17日 22:11
>>62
同じようになるって事じゃないか?
チカラめしの米も中国産だったような?
69. Posted by     2025年02月17日 22:08
実家が米農家だから米に困る事はない
けど俺はうどんが好きで毎日食ってるw
68. Posted by     2025年02月17日 22:08
カルフォルニア米ならいい
67. Posted by     2025年02月17日 22:02
逆に松屋あたりがタイ米でカオマンガイやグリーンカレー出してくれないか期待してる
66. Posted by     2025年02月17日 22:00
>>54
企業努力は認めるで
ただもし今後も米不足が続いてみんな米が手に入らんって時に「うちは商売用(儲けるため)に国産米確保してますよー」って美談のように言うのはなんか違和感あるわ
65. Posted by    2025年02月17日 21:57
外食で国産が食えると思ってるアホ多すぎ
64. Posted by     2025年02月17日 21:54
>もし仮にブレンド米で外国産米の比率が上がったり、これまでと異なる産地のものを使用したとしても、一般の客が明らかに味が変わったと感じるレベルの変化にはならないだろう

マジでコレ
牛丼のタレが変わったらすぐに気付くけど米の味は気付かない
米はもともと大して美味しくないし言われるまで気付かないよ
63. Posted by     2025年02月17日 21:52
タマネギも中国産やろ。これは三社ともだと思うが
62. Posted by     2025年02月17日 21:50
東京チカラめしほど飯が不味くなければええわ
61. Posted by     2025年02月17日 21:47
好き嫌いしないで国産も外国産のメコも食べてる
60. Posted by    2025年02月17日 21:42
>>52
既存商品は潔く値上げして、新商品でコストカットしたらええのにサイレントでやるから
59. Posted by     2025年02月17日 21:42
すき家は去年11月に米価格高騰を理由として商品の値上げをしている
なので米が安いうちに買い占めた可能性は低いと思う
ただ、値上げをしたということはどこかから高い値段で米を買っていることを示唆している
あとは・・・わかるな?
58. Posted by 名無し   2025年02月17日 21:41
すき家食べてるワイ、貧乏人じゃないって事か…
安心した
57. Posted by     2025年02月17日 21:40
転売していようがいまいが、もし買い占めをしていたのではコメ価格暴騰の責任の一部があると言われても仕方ないと思うがな
56. Posted by     2025年02月17日 21:40
>>40
なんか勘違いしとるけど
玉ねぎもちゃんと主張している牛&玉ねぎ丼が本来の牛丼や
牛だけ食べたいならおとなしく焼肉丼食ってろよ
55. Posted by     2025年02月17日 21:39
国産か外国産かよりまともに管理してないであろう転売ヤーから買ってるかどうかの情報を出してもらいたい
食ったらカビで死んでしまうかもしれんからな
54. Posted by    2025年02月17日 21:39
>>22
外国米にしたら企業の価値が落ちるんだわ
企業努力でええやん
53. Posted by    2025年02月17日 21:37
>>15
言い掛かりすな
転売しないなら先行買いして安定供給に努めただけだろ
何にしても国産米使ってる所ひいきにするわ、牛丼はすき家せんべいは岩塚製菓
52. Posted by     2025年02月17日 21:33
セブンの上げ底もそういうことだしな
むしろ量変わらない方がおかしい
51. Posted by     2025年02月17日 21:32
国産ヤミ米じゃないことを祈る
50. Posted by     2025年02月17日 21:31
どうせ国産(転売で杜撰な管理された米)ってオチやろ
49. Posted by     2025年02月17日 21:31
国産米の表記は信用してない
48. Posted by    2025年02月17日 21:31
中国産のお米なら昔松屋が使ってたよ
47. Posted by ななゴン   2025年02月17日 21:31
国産って言ってても、それが転売ヤーから購入してるんじゃ、価値ないよ
46. Posted by     2025年02月17日 21:29
>>31
そんで育てた米を買い占めたのでは?
45. Posted by     2025年02月17日 21:28
中国人の買い占めの結果です。
44. Posted by 名無しさん   2025年02月17日 21:28
>>35
終わってるのはお前の人生w
43. Posted by     2025年02月17日 21:27
>>16
すき家のHP見たけど、米に関して自社農園の情報は無いな
安全性検査やってますというくらい
やっぱり、早くから米を買い占めていたんじゃないかな?
42. Posted by     2025年02月17日 21:27
国産とは言ったが保存状態には言及してない、ってか
41. Posted by    2025年02月17日 21:27
すき家配下のなか卯は?
40. Posted by    2025年02月17日 21:26
吉野家は牛&玉ねぎ丼か?ってくらい玉ねぎの主張が激しい
他の所は何も思わないんだけどな
39. Posted by 名無し   2025年02月17日 21:26
ワンオペで企業が潤った結果よ!
38. Posted by     2025年02月17日 21:26
>>30
刺さってて草
37. Posted by     2025年02月17日 21:25
米の米
36. Posted by ああああ   2025年02月17日 21:22
すき家は中国ブローカーと繋がってるのか?
35. Posted by    2025年02月17日 21:22
終わってるよ日本
34. Posted by     2025年02月17日 21:21
言われなきゃ分からんわ
33. Posted by    2025年02月17日 21:21
>>7
何でまだ生きてるの?
32. Posted by     2025年02月17日 21:21
牛丼チェーンに限らず飲食チェーンなんかは元々外産食材のオンパレードやん
アホが大好きな紅ショウガやって全部中国産やしな
31. Posted by    2025年02月17日 21:21
>>15
ゼンショーはコメ農家応援して育ててる側
肥料開発とか支援してる
30. Posted by    2025年02月17日 21:20
>>1
今すぐ首吊れ
29. Posted by    2025年02月17日 21:19
>>14
今すぐ死ね
28. Posted by    2025年02月17日 21:19
>>12
早く死ねよ
27. Posted by     2025年02月17日 21:19
>>14
面白過ぎるねw
26. Posted by     2025年02月17日 21:19
ご飯を炊く → 松屋の冷凍牛めしを温める → ご飯にかける → (゚д゚)ウマー
25. Posted by     2025年02月17日 21:19
すき家は味付け濃いのに米の不味さが感じとれるんだけど
破棄手前のゴミ米でも使ってんのか?
24. Posted by     2025年02月17日 21:19
カルフォルニア米はまあうまいけど最近の外食産業の米は全部まずいからもう外食で米は食ってないな。自分で買って炊いてるけどくっそうまい。甘みが強くてほぼスイーツだわ。高い金出してまずい米食いたくないから外食は小麦系しか食わない
23. Posted by    2025年02月17日 21:18
>>1
死ね
22. Posted by     2025年02月17日 21:18
いや、お前らが事業用に米確保するから一般家庭に米が回らなくなるんやろ
「今後も外国産を使う予定はありません」て何良いこと風に言うとんねん
21. Posted by     2025年02月17日 21:18
>>11
ちぎゅあああ!
20. Posted by    2025年02月17日 21:17
肥料や燃料費が高騰してるから外国産を使う
でもその肥料とかは外国から輸入してて外国でも使われてるのに輸入すると安くなるのなあぜなあぜ?
19. Posted by    2025年02月17日 21:17
外国産(中国)
すき家の一人勝ち
18. Posted by     2025年02月17日 21:15
あれ? まさか買いしm・・・
17. Posted by     2025年02月17日 21:15
久しぶりに松屋行ったらめちゃくちゃ値段上がっててびっくりした。あの値段出すなら他の所行くかな?と思ってたら今度は米も外国産かい!
そして絶妙ブレンドのお米になって新登場!(値上げ)ってなるんだろ?
16. Posted by     2025年02月17日 21:11
>>15
自社農園持ってるとか
15. Posted by     2025年02月17日 21:10
これは、すき家が安いうちに国産米をたくさん買い占めていたということなのでは?
14. Posted by     2025年02月17日 21:08
すき家 → 社長が元学生運動活動家
松屋  → ガチ中華のメニューを出していますw 元中華料理屋
吉野家 → 電源とかもついている弱者男向けじゃない店舗に改装中

発狂する弱者男w
13. Posted by な   2025年02月17日 21:07
>>10
いじめられっ子の韓国人は、弱◯男性よりも弱い😛
12. Posted by     2025年02月17日 21:06
松屋に1000円超えメニューが増えて発狂する弱者男
ガチ中華のメニューとか出てきて発狂する弱者男w
11. Posted by     2025年02月17日 21:06
>>7
お前がコメ欄から出ていけ
10. Posted by     2025年02月17日 21:06
値上げに発狂して牛丼チェーン皆在日認定してしまった弱者男がいるって、マジ??w
どのチェーンでもキムチが提供されているから弱者男さんたち、牛丼屋に入れないって、マジ??w
9. Posted by     2025年02月17日 21:06
>>3
戸塚
8. Posted by     2025年02月17日 21:05
>>3
養護学校
7. Posted by     2025年02月17日 21:05
外国人出ていけとかいっている弱者男さんたちは、もちろん日本人店員しかいないとき以外は入店しないように注意しているはずだよねw
6. Posted by     2025年02月17日 21:05
>>3
精神科
5. Posted by な   2025年02月17日 21:05
軍隊でいじめられる韓国男は、弱◯男性そのものだし🤭
4. Posted by     2025年02月17日 21:04
>>3
ハロワ
3. Posted by     2025年02月17日 21:04
>>2
牛丼屋すら縁遠くなりつつある貧乏弱者男
無理して何か食べようとしないで、日本伝統の即身仏となって憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
2. Posted by     2025年02月17日 21:03
>>1
吉野家はどんどん店をオシャレにして言っていますw
いつまでも弱者男をメイン顧客にしていたら、金も使わないくせに偉そうでやっていけないからねw
1. Posted by     2025年02月17日 21:02
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介