ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月17日

「46歳の初産…」馬鹿げている、産まないべきだったのでは? 危機管理コンサルに聞いてみた

1 :もん様(茸) [US]:2025/02/16(日) 14:50:13.23 ID:ZdydHdBP0●.net
妊娠の高齢化が進行が止まらない。35歳以上での出産いわゆる高齢出産が増加している。危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう話す。

彼女たちの肩に乗る負担、選択、そして責任は想像以上だといつも思います」

今回はまさにそんな高齢出産をした女性にコンタクトがとれた。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/7239d12504e4fd7d2d6489cef233d56c785576bc
2: 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [PL] 2025/02/16(日) 14:51:03.38 ID:a1cBh+/L0
羊水

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 14:51:36.45 ID:11VvR6750
ダウン症

7: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2025/02/16(日) 14:53:31.29 ID:+Bl7d/z90
反抗期に還暦はきついな
対抗できない

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 14:53:34.95 ID:Ajk9WpXW0
32くらいまででしょ

10: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/16(日) 14:54:48.76 ID:0WKwdP6w0
参観にお婆ちゃんが来てる

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/02/16(日) 14:55:35.49 ID:Jb8e2DOl0
健常で生まれてもおばあちゃんだと思われるから年頃になったら嫌がるだろうな

13: hage 警備員[Lv.15](みかか) [CL] 2025/02/16(日) 14:57:26.93 ID:dGLDB31U0
46で産めるなら問題ないだろ
少子化時代にガタガタと文句言うんじゃよしねよ

90: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP] 2025/02/16(日) 17:08:08.76 ID:CiZ54E7Z0
>>13
ほんこれ

14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/02/16(日) 14:57:36.51 ID:kW5OTFiL0
×産まないべきだった
○産むべきではなかった

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [TH] 2025/02/16(日) 15:00:25.56 ID:JuX0DPda0
10代の出産を義務化すべきやな

19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/16(日) 15:03:20.27 ID:km0b6JEm0
周りの高齢出産組、別になんともないようだけどメディアが煽り過ぎじゃない?

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/16(日) 15:05:33.46 ID:KbC+4daO0
だから介護がすぐに待ってるから子供が可哀想だよ
どうせ独りっ子にするんだろ

24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/16(日) 15:12:15.13 ID:v97M/Ok80
いや命は大事です
生まれてよかったに決まってますよ

28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ES] 2025/02/16(日) 15:22:13.67 ID:13LJP1cV0
だから!女性が輝ける社会なんてまやかしだと言ってるんだ!

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/02/16(日) 15:26:14.07 ID:+Yz8MRTf0
40は最近ならまあいるが
50で産休取った人はさすがにうそだろ!?となった

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 15:32:17.98 ID:DP5BDcJh0
せめて若い頃に卵子を冷凍保存しておくべき

39: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RS] 2025/02/16(日) 15:33:14.06 ID:uCB0yl1A0
>>37
東京都はそれを無償化する

49: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/16(日) 15:44:45.17 ID:h8BzraDE0
ウチの職場のアラフォーオバサンも20代狙ってて怖いわ

52: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 16:03:02.77 ID:9RO8Jv+T0
初産はあれだが昔は10人以上とか良くあった訳で年齢的にはそれほど珍しい訳でも無いな
エラー率は高くはなるんだろうが9割エラーなんて致命的な失敗では無いんだしエエやろ

53: 名無しさん@涙目です。(山形県) [CN] 2025/02/16(日) 16:03:13.50 ID:bbV8RY7o0
何歳でもうめる人は産んで、子供は皆で支えるのがいい。

126: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 18:56:38.93 ID:beXxoOLR0
>>53
日本人限定な

54: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2025/02/16(日) 16:04:26.75 ID:q66Vgc6F0
20分の1程度でも人生終わるロシアンルーレットなんてしたくないだろ
避けられたはずのリスクなら

58: !omikuji!dama(やわらか銀行) [US] 2025/02/16(日) 16:13:50.79 ID:9bfp6p1I0
産めるなら産んだら良いんやそれが自然や
生命舐めるなよボケカス

61: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/16(日) 16:17:56.95 ID:oz//RlN00
まあ、30過ぎて産むのはバカw
子供育てる体力なんて、20代が限度
昨今の子供の躾の問題は、シンプルに親の体力が足りてないってのも大きいと思ってる

63: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 16:19:02.12 ID:IUm98JrE0
少なくとも大学卒業までは働ける年齢じゃないとね。
38歳がギリギリ産んでいい歳でしょう。

70: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/16(日) 16:28:33.26 ID:CtfpBEwJ0
昔は30歳すぎたら高齢出産だった

71: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/16(日) 16:28:39.56 ID:beOCuxRl0
メディアや社会全体が後のことを何も考えずに改革してきた結果だろ?

72: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/02/16(日) 16:28:41.92 ID:0+PkUccB0
バカバカ言ってる奴は自分が若い嫁もらって初産年齢引き下げたらいい

73: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/16(日) 16:30:01.90 ID:6pcLko0I0
てか30までに子供産めない女は全てアホ
社会はそんな女をもう相手すべきではない

145: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/16(日) 19:46:47.67 ID:aFhUs9UL0
>>73
こう言うのも廃棄で

79: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 16:40:01.66 ID:IUm98JrE0
46歳で出産だと事あるごとに祖母と間違われてお母さんは来ないんですかって言われる

82: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR] 2025/02/16(日) 16:46:24.54 ID:eJCDJnmJ0
男女平等じゃなくて女優遇になったせいで世の中おかしくなってる

85: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/16(日) 16:54:10.50 ID:Ff0mb2Jb0
子育ては体力がないと無理だから若い時に生んだほうがいい
それにお金が掛かるし高齢出産は子供の介護要員確定じゃねーか

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 17:16:19.52 ID:fO/ge2R80
ーAちゃんのママ、おばあちゃん?

子供は残酷や

97: (庭) [CN] 2025/02/16(日) 17:24:36.59 ID:PlPKBuZS0
周りに迷惑かけなければ好きにすればいい

100: 警備員[Lv.7][新芽](やわらか銀行) [US] 2025/02/16(日) 17:25:44.71 ID:qWuLdC+A0
46で産んだら成人するの66歳で、生活費教育費とかどうするのか

104: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 17:36:36.47 ID:CzDYTdVR0
40過ぎての出産で障害児の場合は障害者手当あげないようにしろよ

112: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 17:51:58.63 ID:MJ9s4GuI0
子供3人作るにはどう計算しても25歳までに結婚しておかないと詰むわ。

138: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/16(日) 19:37:36.26 ID:RtbbgsYO0
誰かがきっちりその年齢の初産は異常ですよってはっきり言わないと
いろんなところに気を使ってても高齢で産む本人が不幸になるだけだぞ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739685013/




スポンサードリンク
dqnplus at 13:31│Comments(182)社会

この記事へのコメント

183. Posted by .   2025年03月02日 08:47
「産まないべき」にツッコもうと思ったらもう先に何人にも言われてた
この「〜しないべき」の言い回しってかなり気持ち悪いよね
182. Posted by     2025年03月01日 01:30
簡単に卵子凍結とか言う奴いるけどそこからの妊娠成功率とか着床までの過程とか調べてみなよ
かなりハードだから
181. Posted by あ   2025年02月20日 12:46
保育士になればわかるけど発達の親のほとんどは高齢出産だよ
180. Posted by     2025年02月19日 23:36
>>175
人によるが早くに二人分の遺産を手に入れられて結婚するときも義実家問題もないとプラスに考えるんだな
179. Posted by     2025年02月19日 15:31
>>55
>>99

これに同意だ
あと反感を買うかもしれんけど若いうちに産むほど保護を手厚くできればいいな
育児とキャリアを両立できる環境を作れれば知的階級層の出生率が上がると思う
178. Posted by     2025年02月19日 15:19
>>167
40代で自然妊娠して問題なく産めるような丈夫な女性なら、子育ての体力もありそう
177. Posted by    2025年02月18日 22:17
>>176
一生懸命書いたところ悪いが、初産をした年齢で子宮は止まるから今回のスレのケースと何人も産んでる経産婦は全然状況が違うぞ。
ただ率が上がった所で社会にとって大差ないってのはその通りだけどな。
176. Posted by あ   2025年02月18日 22:01
うちのひい婆ちゃん、明治半ば生まれだが
最後に産んだのは54歳の時だ、もちろん自然妊娠だよ
生まれたその人自身は戦争中に怪我して、それが元で亡くなったが、成績もよければ運動神経もよかったから地元でちょっと有名だったし、写真見てもなかなかのイケメン、兄弟親戚中から可愛がられてたらしい
昔は40代50代でもわりと産んでた
遺伝子異常「率」が上がるのは事実だが、実際に数字を見てみたらいい、言うほど10代20代と差がないし、現代では昔より40代で生まれる数が少ないのだから、それで率が多少上がったところで問題はない
そもそも親世代がみんな70過ぎまで生きること前提で話すのが1番おかしい、40過ぎたら結構周りも歳下も亡くなり始める
175. Posted by    2025年02月18日 19:40
>>82
高齢出産の親持ちとしてはやっぱ若いにこしたことないと思う
20代で親の介護+葬式とかあるからしんどいぞ…
兄妹がいるならまだいいけど俺は一人っ子だったから三十路前でもう天涯孤独やwww
174. Posted by 3人の子持ちおじ   2025年02月18日 18:15
第二子、第三子とかなら良かったのかもだけど初産なら15年遅い
173. Posted by    2025年02月18日 17:48
>>128
つかお前もうコロナ忘れたのか?
おめでたい奴だな。記憶障害か?
172. Posted by    2025年02月18日 17:44
>>157
結構若年層の子供の障害は問題になってて、検査を重視する方向になってきてる。
若いとエコーなんかで障害が見つかりにくいそうだ。頚椎後ろの厚さとかね。
で、徴候は許容内ですが、検査どうしますか?となる。検査って無料じゃなくて10万以上する。若いと金ないからいいかって夫婦も多いし、検査しても確率は年齢補正かからないから高く出る。いざ出産してみたら。。。
ってのが結構いて、問題になってる。
171. Posted by    2025年02月18日 17:36
>>159
じゃあなんでお前は結婚してないの?
170. Posted by    2025年02月18日 17:32
>>141
その前にお前が年齢別、年代別でどれだけ増えているかのデータを出そうな。もちろん検査の普及率なんかもだぞ。
普通は人にデータ出して証明しろというなら、言う方はそれなりのもんを用意してるもんだ。
何もねえだろ?そういうとこだよ。
169. Posted by    2025年02月18日 14:39
…高齢出産はダウン症率上がるし高齢精子は自閉症児が生まれる確率上がるからな。
168. Posted by     2025年02月18日 11:53
子どもが20になったら66よ
実際問題、自分が動けなくなったとき、こんな年齢の子に介護してもらうのかって話
子に金は無いだろうし、その時間も取ってしまう事になる
本人からしたら、生まれた子は可愛いんだろうけど、同じだけ歳は取るからね
産む産まないは本人の選択だけど、産まれてくる子の未来がその選択肢に入っているのかが大事だと思う
167. Posted by    2025年02月18日 11:25
自然妊娠ならまぁ産まれる体なんだろなって感じだけど
不妊治療して無理やり産むと不安
166. Posted by    2025年02月18日 11:24
そもそもよく産もうと思ったなと
165. Posted by     2025年02月18日 11:10
>>157
癌家系があるのと同じように異常家系もあると思う
差別に繋がるから公表されないだけとちゃうかな
昔は親族にそういう人がいないかチェックされてたもんな
164. Posted by     2025年02月18日 11:03
>>141
高齢出産増えてる分増えるはずが、出生前診断の普及であんまり増えてない
池沼は増えてるし、健常の平均の知能指数も低くなってる
池沼を隠さないで手帳取得するのが増えているのと、父親の高年齢化が池沼増加に寄与してるんだろうね
163. Posted by    2025年02月18日 10:05
>>104
そらお前ら自分を買い被りすぎだ。
俺のは不特定多数、お前のは個人攻撃。
そしてお前も我慢できずに俺に石投げた。
自分が何をしてるかわからん様な奴がイキるなよ。
お前らが石投げをやめるなんて事はねえよ。
162. Posted by    2025年02月18日 08:49
うちの妹は38で産んだな。4年間不妊治療してようやっと。2人目はできずその娘も今年高校生だ。物凄い頭のいい子ができてしまった。障害とか一切縁がない健康そのもの。うちの親も定年してたし初孫だったんで掛かり切りで世話してた。そのおかげで利発に育ったんだろうなと思うが、若くして産んでたらこうはなってないし、まあウィンウィンだったんだろう。生物学的にはアレかも知れんが決して悪い事ばかりではないという視点も持つべきだね。まあ産むのと育てるのを別の世代に分けられたらいいのかもだけど完全管理社会ならともかく倫理的にそこまではね。
161. Posted by      2025年02月18日 08:27
女性が社会進出してるんだから高齢化するのは当たり前だろ。
そして子供の数がどんどん減っていく。この流れは止められないだろ。
160. Posted by     2025年02月18日 07:18
コンサルタントを自称してるやつのことは信用するな
159. Posted by     2025年02月18日 07:14
>>154
金の余裕が無いのは無駄遣いしているから、体力も気力も若い時の方が充実してたよ
158. Posted by     2025年02月18日 05:07
本文104
それ狙いの奴も何割かいそうだな
157. Posted by     2025年02月18日 02:15
ウチの周りは20代前半で出産した3人が障害持ちを産んだ。
逆に40代出産で産んだ同級生の子は何ともなくすくすく成長中。
結局は遺伝子だよ。
156. Posted by     2025年02月18日 01:35
産まないべきってなんだよ
155. Posted by    2025年02月18日 01:26
高齢出産の場合、生まれてくる子に何らかの障害が出る可能性が高いのは事実
とはいえ今は「若い頃に努力しろ」で何とかなる時代でもない
まあ、金持ちの遺伝子しかまともに残せない時代になってきたんだろうな、弱者は滅びるしか無いってか
154. Posted by 名無し   2025年02月18日 01:25
若いうちに産め  ←育てる金も生活も余裕が無い
40超えてから産むな←どうしろっていうんだ



153. Posted by     2025年02月18日 01:03
医療が発達してるんだから少しくらい倫理問題無視して高齢出産でも健康な子供産めるようにしようや
152. Posted by     2025年02月18日 00:46
とにかく氷河期叩きそのもの
151. Posted by な   2025年02月18日 00:26
>>7
つ精神病院
150. Posted by な   2025年02月18日 00:26
>>2
つ精神病院
149. Posted by    2025年02月17日 23:12
産めるなら産めって言うけど、いざ生まれたのが介助無しでは日常生活を送れない子供ばかりだったら国力は低下する
老人支えて障害児支えて立ち行かなくなる
適正年齢で産んでそうなら運が悪かった、社会で支えようとなるが、高齢で産むべくして産んだのであれば自分たちだけで責任持って育てろと思う
最初からおんぶにだっこするつもりで高齢出産はすべきでない
148. Posted by         2025年02月17日 22:48
>高血圧が続き、体調は最悪。
あのね、最近知ったんだけど、高血圧が何年も続くと高い確率で脳溢血やっちゃうよ。子供が未成年なのに、親が要介護みたいになっちゃったらどうすんの?
やはり、子供は若いうちに作っておくのが正義。
→高年齢出産は選択しないのが正義。
147. Posted by     2025年02月17日 22:03
初産なのか他人ながら流石に母子の心配しちゃうわ
146. Posted by     2025年02月17日 21:59
46歳で生むのも憚られるが初産って…
145. Posted by 名無しさん   2025年02月17日 21:58
責任持って産んで育てるなら覚悟があるなら何歳でも構わんだろ。
近所に子供をポコポコ5人産んで放置している親がいたが、
小学生のガキが窃盗で補導されてて、この国ホントに大丈夫かと思うわ。
144. Posted by     2025年02月17日 21:25
ゴミならまだしも、ゴミよりも厄介やからな
親は経済的な責任だけはとれ
143. Posted by    2025年02月17日 20:54
浅野真澄は産まないんだろうな
142. Posted by     2025年02月17日 20:48
自分の人生ぐらい自分で決めさせろよ
判断材料まではいいとして
馬鹿げているは言い過ぎだろう
141. Posted by     2025年02月17日 20:40
だから境界知能やダウン症が増えるんじゃないのか?
違うと言うならデータを出してくれ
140. Posted by     2025年02月17日 20:30
だから皆産まなくなるんだよ
10代で産めばアバズレ扱いだし適齢期に産めば産休等で職場で責められるし高齢で産めばこの有様
どうせ滅びるんだし最初から産まないのが一番いいってなる
139. Posted by あ   2025年02月17日 20:28
子供がかわいそうだよなあ
社会人になって数年で親の介護って
138. Posted by     2025年02月17日 20:22
年寄りになってもまだ自分で選んだ人生だという実感を持てないんは救えないな。
結婚して当然、子供いて当然っていう風潮に流されて今があるんならそれはもう止めたほうがいい
高齢出産っていうだけでその風潮の型に当てはまらないんだから無理に型にはまろうとするよりも、自分にとって納得できる生き方を見つけたほうが後悔も少ないし残りの人生楽しめるだろうよ
137. Posted by     2025年02月17日 19:56
>>130
ああ。もうちょっとちゃんというと「多くの子供は人の親の年齢とか気にしないから、外野が勝手に可哀想がる必要は無いよ。」という事になるかな。

先生の紹介じゃなくて「(俺の)お父さんとお母さん!」的な感じで駆け寄ったか指差してかだったと思うけど…だったからドン引き空間になったわけで…
自分の子供の頃を思い出せば、皆そこそこ頭回ってたでしょ?その中には性格悪いのもデリカシー無いのも混じってるけど、そういうのはごく少数…じゃなかった?
136. Posted by     2025年02月17日 19:54
子供が欲しいなら養子じゃあかんのか
135. Posted by     2025年02月17日 19:48
兵頭ゆきの前でも同じこと言えんの?
あの人も46歳で初産だったんだぞ
134. Posted by     2025年02月17日 19:22
>>1
子供を産んだだけで何故こんな暴言を吐くんだ。
日本人腐ってんな。
133. Posted by     2025年02月17日 19:18
>>128
幼児だからねー
昔みたいにその辺転がしてても自然豊かで退屈しないとか子守がおんぶして連れ歩いたりとかないから
目を離せば囲炉裏に手を突っ込むし
先に産まれた兄妹がぎゃーぴーぎゃーぴー騒いでるからそれを見てて刺激があるとか退屈しないとかもないしねえずっとテレビやユーチューブ見せるのってどうなの?とか親にスマホ見ないで子ども見ろって内容の標語が炎上したりいろいろあったろう
何しても何しなくても絶対なんか言われるんだよね
132. Posted by     2025年02月17日 19:14
最近は羊水検査できるから障害児が生まれる可能性は少ないか問題あったら中絶する
131. Posted by     2025年02月17日 18:58
冷静に考えて、女性のライフプランのガイドラインみたいなものを作ったほうがいいと思う
女も働けという割に、出産というなくてはならないイベントについては女側で勝手にうまいことやってくれみたいな無責任なお願いを押し付けてる
こういう事態が想定できなかったのか?俺の後知恵バイアスなのか?働き始めたら産むのが遅くなったり産まなくなる問題が生じるのは当然だと思うんだが、それによる出生数低下→国力低下はケアしないのか?
130. Posted by     2025年02月17日 18:56
>>122
低学年の子どもってそんな迂遠なディスりかたする?w
普段から誰か言ってるのかな? 
あなたも言ってるように子どもはあんまり親の歳なんか気にしてないでしょ?
人の話をあんまり聞いてない感じの子どもだったわけじゃなくて?
父兄参観日で浮き足立ってて先生の話が耳に入って来てなかったとかそういうことじゃなくてわざわざディスったの?
129. Posted by 名無しさん   2025年02月17日 18:47
障碍者生まれる可能性が高いのによく作れるよな
その年までガキを作れなかった時点で魅力のない人間なんだから淘汰されればよかったのに
128. Posted by 吹雪   2025年02月17日 18:40
なんで親に遊んでもらわなきゃ、なんねーんだよw
127. Posted by 吹雪   2025年02月17日 18:40
子供と遊ぶ? 意味が分からんわ、今はそうなの? 過保護もいいところだろ、それ
126. Posted by     2025年02月17日 18:39
>子供は皆で支えるのがいい。

そもそも子育てってそういうものだったらしいな
三歳児神話とか母性神話とかで母親を強調したり母親重視にする時代がすでに異常な子育てらしい
125. Posted by     2025年02月17日 18:37
卵子凍結なんかもそうだけど子供への虐待に等しいんだよね
124. Posted by     2025年02月17日 18:01
旦那が10歳若かったら問題ない
もしくはじじいでも自営業・・・
出産はすべてエゴなのだよ
123. Posted by     2025年02月17日 18:01
>>90

欠陥言語の世界に生まれたからしかたがないあきらめよう。
122. Posted by     2025年02月17日 17:51
>>114
いや。両親として紹介?した(呼んだ)後だった筈。だからちょっとアレだなって覚えてたのよ。

言いたかったのは、多くの子供は親の年齢なんてそんな気にしないというか、たちの悪いからかいの気配を許さないよって事。
勿論、そこに集まる子供達や学校のカラーにもよるだろうけどね。
121. Posted by    2025年02月17日 17:40
体力すげえな
120. Posted by     2025年02月17日 17:38
無職丸出しID:6pcLko0I0
119. Posted by    2025年02月17日 17:32
なんで子供が可哀想って思わないんだろう
父親が40ならまだギリ…だけど母親が40は絶対嫌だろ
118. Posted by     2025年02月17日 17:16
閉店!w
117. Posted by 名無し   2025年02月17日 17:16
あれが腐ってるからなw
116. Posted by     2025年02月17日 17:10
結晶性知能が体力の不利を補うみたいな話ならよかったんだけどな
体力的にキツいけれど精神的に落ち着いて社会経験も積んでから産んだから良い面もあったみたいな話は
いちいちする必要がないから出ないんだろうな。アホらしい。
115. Posted by     2025年02月17日 17:04
授かることも産むこともめでたいしいいことなんだけどさ
子育てって体力いるし注意力瞬発力が必要なときも結構ある
30代だけど子供と遊ぶとついていけない時あるよ
あいつらスタミナ無尽蔵かってくらい飛び回って危ない時もあるし、最終的には急に電池切れるように寝るから
114. Posted by     2025年02月17日 17:02
>>106
素で間違った同級生のミスをいつまでも論う方もどうかと思う。
113. Posted by 名無し   2025年02月17日 16:53
>>3
10代20代の体力は出産と子育てのためにある
遊ぶためではないし勉強や仕事のためでもないぞ
112. Posted by     2025年02月17日 16:41
いくつで産んでもいいと思うけど
若いとき産んでも子どもが少し大きくなれば
友だちといるときに声かけるんじゃねーよババアくらいはババアは言うか言わないかはともかくそんくらいのこと言い出すんだから  
子どもの何気ない一言くらいは気にしすぎかなーとおもう 
111. Posted by     2025年02月17日 16:34
出産はあきらめろ、勘違い女がおるから産めると信じてるし伝聞するんだよ
法律か病院で40代の初産禁止にすればいいんだよ
はっきり言って初産は20代のうちに済ませた人以外それ以降は子作り禁止
跡継ぎ欲しけりゃ里親で引っ張ってくればいいじゃないか
ペットの溺愛っぷり見れば他人の子でも可愛がれるだろう
確率高いのに障害児を作るのが楽しいの?って突っ込みたいわ
110. Posted by     2025年02月17日 16:34
家庭を作るのに向いてない性格なだけでしょ
愛情を受けられない子供が可哀想だ
109. Posted by     2025年02月17日 16:12
昔の20超えて相手が居ない女性は生き遅れってのはこういう事よな
当時はエビデンスが無くとも繁殖に適しているかどうか本能で感じていた
108. Posted by    hknmst   2025年02月17日 16:09
14:×産まないべきだった ◎産むべきではなかった

論理学的には「うむべきではなかった」つまりPast[〜Should[P]]ではなく Past[Should[〜P]]がただしいから「うまないべきだった」といいたい気もちはわかるが、慣用的には前者は変な感じがする。
107. Posted by     2025年02月17日 16:08
でも羊水腐ってからの出産についての真実を語ると炎上するんだよね
やっぱフェミを社会から抹殺するべきだろ
106. Posted by     2025年02月17日 16:07
>>87
これ散見するけどさ。
小学校低学年の頃にこれ言った同級生いたけど、クラス中でドン引きの雰囲気だったよ。
105. Posted by     2025年02月17日 16:07
砂場遊びの相手出来ないって
まあホントに出来ないんだろうな
出来ないのは分かるけど子どももちょっとかわいそうだよね 
砂場遊びは付き合い方が分からないけど子どもの言葉の後れと計算能力は気になるって話でも
学歴の話はぶっ叩くのにこの親の話は擁護するコメントのノリが1番怖い
フィーリングで行くならノリで砂場遊びしようよ
104. Posted by     2025年02月17日 16:07
>>103
そういう風に煽ったり未婚者を馬鹿にするような言動をするから、そいつらも叩きたくなるんじゃないの?どっちも馬鹿だと思う
103. Posted by    2025年02月17日 15:59
>>79
結婚妊娠出産を経験してたらこれ叩いたりしないよ(笑)
関係ないから安全な所から石を投げるんだよ。
まぁ誰も行きたくない地獄から石を投げてるんだけどな。
102. Posted by     2025年02月17日 15:59
本スレ73みたいなキチガイ書き込みをまとめサイトに載せるな。
うちの妻も侮辱されているみたいで本当に嫌な気持ちになる。
101. Posted by     2025年02月17日 15:59
女は大変だなぁ
100. Posted by    2025年02月17日 15:56
お前ら何で自分の人生に全く関係なく、知識も経験もない妊娠出産についていろいろ言えるんだ?お前らに口を開く資格なんてねえだろ。
独身なんて働けなくなった瞬間、お荷物でしかないのに。
99. Posted by     2025年02月17日 15:55
>>61
いや、大学の門戸を広げるべきだと思う。
何歳からでも入学し易く、休学&復学を気軽に出来る事が必要でしょ。就職についてもそうで、新卒至上主義というか今の青田買い構造を無くせば社会人にも学びの機会は増えるし、子育ても父母共に参加し考え易くなるとも思う。
今みたいにフルで働いて自分に手一杯の社会じゃ無理だろうけど。

少なくとも学びと就職がもっとフットワーク軽くいければ、若いうちに悩む事なく結婚&出産に踏み切れるようにはなるでしょ。
98. Posted by     2025年02月17日 15:53
>>90
ワロタ
大事なことだから3回言ったのか?
97. Posted by     2025年02月17日 15:49
この人はまだマシだろう。知人は高齢出産で、子供は
ASDって診断されてたわ
96. Posted by     2025年02月17日 15:48
お砂場遊びしてやれないとかそっちの方が気になったな…
部下と違って指導が入りにくいとか
旦那さんと寝てるときに泣いたら抱っこするかしないかでもめたとか
最後のやつは外国式なんだろうけど…。
95. Posted by    2025年02月17日 15:46
>>67
経産婦と初産を一緒にするなよ情弱が!
94. Posted by     2025年02月17日 15:46
学校行事に不参加なら何歳でも構わんよ
参加する気があるなら30歳がボーダーだな
これ以上になると「あいつ一人っ子なのに母ちゃんが婆だなw」と言われ始めて子供が歪む
93. Posted by     2025年02月17日 15:42
女性の22歳になる歳の3月〜翌年2月末までを「種付けチャレンジ期間」と定めて、その1年間は毎日着床チャレンジを課せばいいんじゃないかな。相手となる男性選びは基本的に任意だが、他人と共有はできない早い者勝ち。21歳の内に決定しないとならない。男性は学校や仕事帰りに必ず会いに行きチャレンジする。着床できたものから義務から開放となる。
92. Posted by あ   2025年02月17日 15:33
>彼女たちの肩に乗る負担、選択、そして責任は想像以上だといつも思います
いや、若いころに安易に楽な方に流れた結果だろ。
その結果を受け止めて子供を産まないという責任を取った人ならともかく、あれもこれもどれも欲しいって言ってる人間に対して支援とかはいらねーよ。
子供に罪は無いから生まれた子は助けるべきだけどな。
91. Posted by     2025年02月17日 15:33
>>2
絶滅しゆく膣無事無産
90. Posted by    2025年02月17日 15:32
>>81 予備校の教師という色はすぐに奪われるポジションだから

  ちょっと何言ってるのかわからない。
89. Posted by     2025年02月17日 15:32
>>81 予備校の教師という色はすぐに奪われるポジションだから

  ちょっと何言ってるのかわからない。
88. Posted by    2025年02月17日 15:32
>>81 予備校の教師という色はすぐに奪われるポジションだから

 ちょっと何言ってるのかわからない。
87. Posted by 匿名さん   2025年02月17日 15:31
生まれてきた子供がかわいそうだろ
小学入学時は母親がもう50過ぎてて周りからおばあちゃん?って思われるだろうな
86. Posted by     2025年02月17日 15:30
12:健常で生まれてもおばあちゃんだと思われるから年頃になったら嫌がるだろうな

これは主語の概念がない欠陥言語でなければありえないすさまじい文。はい最高のAIによる英訳:Even if you're born healthy, they'll think you're a grandmother and they won't like it when you're old enough.
85. Posted by      2025年02月17日 15:30
介護と育児
ダブルケアラーになってしまう
84. Posted by     2025年02月17日 15:29
高齢出産は母子ともに死亡率が桁違いに上がるから、結婚出産は早い方が良いぞ。

女に限らず男もだぞ。精子も加齢で老化して子どもに障害が出る可能性が高くなるからな。
83. Posted by     2025年02月17日 15:27
義務教育じゃなくて実践付きの「義務.性.教育」でもしないと子どもなんて増えないわな
82. Posted by     2025年02月17日 15:26
>>8
そんもん考えるだけ無駄
いい加減大人の考え方になれ
81. Posted by あうぇsfZss   2025年02月17日 15:14
某予備校の先生は働きながら妊娠出産も全部したよ
予備校の教師という色はすぐに奪われるポジションだから
ガチるならそんだけの覚悟が必要
80. Posted by     2025年02月17日 15:13
数字のマジックで高齢出産の障害者って実はかなり数少ないんじゃなかったっけ?障害率は跳ね上がるけど、そもそも障害が生まれる確率が低すぎて跳ね上がったところでっていう
79. Posted by     2025年02月17日 15:09
文句言ってるお前らは今何歳で何歳の子供がいるの?
少子化なんだから産むだけ偉いと思うわ
78. Posted by l   2025年02月17日 15:07
晩婚化で数百万円かけた不妊治療のすえにあうあうあーのケースが発生してんのよな、。マジで晩婚化ってそれ自体がもっとヤバさを周知されるべきだと思うわ。あと30代40代の初産は体が変化についていけずに
ボロボロになって出産後の老け込み方がえぐい。
老け方ってあんま言及するのタブーだけど
20代の初産と体に与えるダメージ全然違うからな
77. Posted by     2025年02月17日 15:05
初産は25歳までに
そして35歳までに出産は終える
中学校、高校で学生に学ばせるべき
30過ぎて結婚とか出産をバカにしている
76. Posted by 婚活シニアエグゼクティブアドバイザー   2025年02月17日 15:04
いや年取ってからの子供でも仲良くやってる家族は普通にいるよ。

この人は夫とも衝突し、部下のように子供に接してるようで(この文章を読む限りはだけど)、そもそも高齢出産うんぬんではなく家庭生活に向いていない。
愛情が薄ければ成長も遅くなるよ、あるいは「遅い」と決めているからますますそう見えるのか。
75. Posted by     2025年02月17日 15:04
>>52
確率の世界なら誤差やん…
74. Posted by     2025年02月17日 15:03
この年齢で子供はな…。友人の子供は30台での子供だが少し痴呆気味な子だよ

作るのは止めてくれ。
養子とかで済ませてほしい。
73. Posted by ウンダーウーマン   2025年02月17日 15:03
産んだ人間にイチイチケチ付けて叩くとか……
そう言う連中も少子化の原因の一つなんだわ。
72. Posted by     2025年02月17日 15:02
子供の障害はまだマシなんよ
年齢問わずあり得るし、預ける福祉も整ってるから
母親の体力は変えが効かないから問題
自身が病気や障害者になりかねないから
71. Posted by default   2025年02月17日 14:57
>>2
バイトはこれにどう答えるの?
おや?コメ遅えなお前
70. Posted by あ   2025年02月17日 14:56
突っ立ってる奴が歩こうとしてる奴を笑うな。走れるやつは突っ立ってないで走れや。
69. Posted by     2025年02月17日 14:55
年齢で産む産まないは本人しか決められない。ガタガタ騒いでも何も変わらない。悔しかったら新しい優生保護法でも作れ。
68. Posted by    2025年02月17日 14:52
高齢だって欲しい夫婦はいくらでもいるし、そういう人たちはリスクもしっかり分かっていると思うけどな
67. Posted by    2025年02月17日 14:45
てめーらフネさんディスってんじゃねぇぞ
66. Posted by     2025年02月17日 14:43
>>43
そらそうよ
父親が高齢だと発達障害とかのリスクが上がるし出産前検査じゃ分からんからより厄介
男女区別なく子供は早目にが正解
65. Posted by     2025年02月17日 14:41
高齢がダウ-ン症産んでその子が育って手が付けられなくなったり介護が必要になった頃、親は死んでるよね
誰が責任取るのっていう話
安楽死させてやれるならいいけど、街中でレイ-プまがいの事をしたり暴れたりダ-ウン症ってめっちゃ力強いししつこいし待ち伏せしたりしてるんだぞ
64. Posted by ー   2025年02月17日 14:41
子供が不幸になるから〜とか言ってる奴の親が一番不幸だわ
63. Posted by 名無し   2025年02月17日 14:41
成人した時に50歳くらいなら金銭、精神的に落ち着いてそうだから末っ子でも32歳くらいがなんとなく理想
62. Posted by     2025年02月17日 14:40
>>1
独身税かけろ
独身は月一万もあれば充分だろ
所得税で収入の95%とれ
金払わないなら他所様のお子様に迷惑かける前に老後キャンセルしてくれよ
61. Posted by      2025年02月17日 14:38
>>55
必要なのは大学の無償化じゃなくてプレミア化なんだよな。大学の数を減らして大学生の数を減らして高卒の男女を増やす。理想は女性の大学進学禁止なんだけどそこまでやると差別と言われるしブルーカラーも欲しいからな
60. Posted by    2025年02月17日 14:35
絶対にダウンが生まれるわけでもなく、あくまでも確率が上がるだけやからなぁ
ワイの知り合いに高齢出産で生まれたやつおるけど、ダウンとは程遠い超イケメンスポーツマンやわ
産む側としてはこういう正常に産まれる可能性に賭けたい気持ちもあるんやろう
59. Posted by     2025年02月17日 14:35
一番高く売れるタイミングで売らない奴、どう思うよ
58. Posted by     2025年02月17日 14:34
人類進歩したけど進化したわけじゃないのに
高齢で出産とかよーやるわ
頭は進歩すらしてないんやなと
57. Posted by    2025年02月17日 14:33
記事読んだけど
言ってることは普通の子育ての悩みでしかないだろ
高齢関係ないわ
56. Posted by     2025年02月17日 14:33
つーか子ども作って思うけど、いちばん大変な幼年期を親が20〜30代の体力あるうちに終わらせとくのが一番いいよ
学校行くようになれば時間的な制約は減るし、共働きもよりしやすくなるし、成人したときにこっちがまだ40代なら色々都合がいい
そっから新規で子育てとかただただ大変なだけでストレスヤバそう
55. Posted by あああ   2025年02月17日 14:31
教育改革しないと高齢出産は止められないと思う。
出産適齢期は19〜26歳。
最も出産に適した時期に学生+新卒というのは
生物的に弱体化する。
授業は全てオンライン、試験日のみ学校に行くような形にして
学生のうちに問題無く出産できるような状態にするべきではないだろうか?
54. Posted by 💩   2025年02月17日 14:31
純粋無垢な小学生「恥ずかしいから授業参観来ないで!!!」
53. Posted by    2025年02月17日 14:29
流石に40超えて出産挑むようなやつは金銭的にも余裕ある人でしょ
52. Posted by     2025年02月17日 14:28
20歳の母体から生まれた子のダウン症率は1/3000
42歳だと1/32
悪いことは言わないからやめときなよ
51. Posted by     2025年02月17日 14:27
出産は35歳じゃ遅いくらいって周知徹底すべきだと思うけど
女さんのよくわからない自信はどこからくるのだろう
ほんと不思議
50. Posted by     2025年02月17日 14:25
高齢出産の一番ヤバいところは親の介護と子育てが重なる可能性が高いことだよ
20代のうちに産んどけば親だってまだ若いのに初老過ぎてから産んでたら親はもう介護が必要になる歳になる
もし重なった場合は地獄だよ
49. Posted by     2025年02月17日 14:25
ガイジが増えそうやん
おもろくなるで
48. Posted by     2025年02月17日 14:24
誤:おばさん
正:おばあさん
47. Posted by     2025年02月17日 14:20
出産を命掛けがと喚く割には高齢出産リスクを無視して社会情勢が医療技術がと後ろ倒しを正当化してんだよねー
人間種の出産適齢期が社会情勢に合わせてズレる訳でもないのに
46. Posted by ああ   2025年02月17日 14:18
>>1
このforzaって雑誌、ブブカみたいな炎上商法だからアホがなんか言ってるくらいに思ってた方が良いぞ
45. Posted by    2025年02月17日 14:17
手遅れ閉店て言われたらギャオオオンだしなぁ
44. Posted by     2025年02月17日 14:17
ダウン症なんかだと一生誰かが面倒見なきゃいけないけど、親もすぐ老人になるし
下手すると親も子供も社会が面倒見る羽目になる
他人事みたいに産めばいいって言ってる奴らはちゃんと考えてるのか?
43. Posted by     2025年02月17日 14:15
これ女側ばかり言われるけど男にも同じこと言ってね
42. Posted by    2025年02月17日 14:12
10代だろうが20代だろうが三次元はありえない
41. Posted by     2025年02月17日 14:12
卵子の遺伝子を複数個調べてから、産むか判断しろ。
そもそも、統計データでリスクをしっかり教えろ。
40. Posted by     2025年02月17日 14:10
このおばさん色々と酷すぎだな
全部自分の事しか考えてない
39. Posted by     2025年02月17日 14:08
>>35
まあ間違いなく毒親だろうな
子供が1分でも約束より長くゲームしたらゲーム機叩き壊す系の育て方だと思う。
38. Posted by     2025年02月17日 14:07
晩婚になった理由が「弟達の学費を稼ぐため」とかならしゃーないけど単なるワガママとかバリキャリ思考という自業自得

コイツらそれでも諦めないって事は自分がワガママ故に結婚が遅れたって自覚が皆無なんだろうな…
37. Posted by     2025年02月17日 14:06
>>産まないべき

最近この表現よく見るけどどうかんがえても”生むべきではない”だろなんか気持ち悪いんだけどこの表現も実は平安時代からありましたみたいなやつなのか?違うならやめてくれ
36. Posted by     2025年02月17日 14:06
知り合いの39歳初産は自然分娩は厳しいという前提で妊娠したな。やはり帝王切開での出産だった。
35. Posted by    2025年02月17日 14:06
自分の話ばっかりだな。こいつ。
子どもが不憫。メンヘラになりそう。
34. Posted by     2025年02月17日 14:04
>>30
発達障害は出産前だと分からんぞ
33. Posted by     2025年02月17日 14:04
何でもかんでもコンサルに頼るからだろ
32. Posted by     2025年02月17日 14:03
でも猫さんはおじいちゃんでもおばあちゃんでも可愛いから…🐈
31. Posted by      2025年02月17日 14:03
あの女歌手の発言は事実陳列罪で、言っている内容は事実だからね。そして先進国はどこも晩婚化が進んでいて日本だけの問題じゃないんだなこれが
30. Posted by     2025年02月17日 14:03
障害なさそうなら産んで良いだろ
ダウンとかならやめとけと思う
29. Posted by あ   2025年02月17日 14:01
>>1
あと独身無産のオバハン
28. Posted by あ   2025年02月17日 14:01
あうあうあー誕生!
27. Posted by     2025年02月17日 14:00
ねえ、なんであっくんちはいつもお母さんじゃなくてお婆ちゃんが来てるの?
26. Posted by     2025年02月17日 14:00
やめろや
子どもが可哀想だろ
25. Posted by    2025年02月17日 14:00
>>2
お前も絶滅する一人なのに何でそんな余裕かましてんだよ。
もしかして他人事だと思ってるのか?
周り見てみろ。その部屋にお前以外の誰かがいるのか?自分の孤独さを自覚しろ。
24. Posted by     2025年02月17日 13:59
>>9
親の悪口あんま言わん方が良いよ
23. Posted by a   2025年02月17日 13:56
とりあえず国内の犯罪・不適切事務について無くしてもらいたいですね。
22. Posted by そりゃぁ〜   2025年02月17日 13:56
17. Posted by   2025年02月17日 13:49

福島原発のせいだろっ♪
チェルノブイリ原発の様に鉛とコンクリートで固めた訳じゃないデスしねっ♪(#^ω^)
21. Posted by     2025年02月17日 13:55
そりゃ昔に比べたら30後半や40でも若々しいけどさ
人間の細胞的には無茶してる状態だろうに
20. Posted by     2025年02月17日 13:55
他人がどうこう言う問題ではないよ
18. Posted by     2025年02月17日 13:52
産むのはいいけど出生前検査はやっておこうよ。
高齢出産は本人だけじゃなく子供も不幸になるという良い記事だね。
17. Posted by     2025年02月17日 13:49
障害児やらアレルギー児やら、最近凄く増えてますよね〜何でなんでしょうね〜?
16. Posted by     2025年02月17日 13:49
言うてブスの子沢山で生まれた子供も人生詰んでるぞ
15. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年02月17日 13:48
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西ひろゆきさん、創価学手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね [[
14. Posted by    2025年02月17日 13:47
結婚できない哀れな女達の鳴き声
13. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2025年02月17日 13:47
45歳の女を妊娠させる男は若い女を知らないからおばさんとできるんだろうな
12. Posted by     2025年02月17日 13:45
授かりもんだから好きにしたらええ。
できない人もたくさんいるんだし。
11. Posted by     2025年02月17日 13:44
フネさんの文句は許さん
10. Posted by    2025年02月17日 13:43
>>7
無職未婚さん生きてて楽しい?w
9. Posted by     2025年02月17日 13:41
自己満足のために穀潰しの池沼失敗作を生むんじゃねえよ
8. Posted by     2025年02月17日 13:40
お前を親に持ってしまった子供の気持ちを全く考えない
7. Posted by     2025年02月17日 13:38
>>4
※弱者男の年齢層を想像してみましょうw
6. Posted by    2025年02月17日 13:37
>>5
ソースを出せない頭弱者
5. Posted by     2025年02月17日 13:37
>>2
独身弱者男の平均寿命は60代
命短い弱者男
4. Posted by あ   2025年02月17日 13:37
ワイが産まれた時の婆ちゃんの年齢やん
3. Posted by     2025年02月17日 13:36
>>2
社会不適合者のお前
2. Posted by     2025年02月17日 13:36
>>1
絶滅しゆく弱者男
1. Posted by    2025年02月17日 13:35
産めるなら産め
騒いでるのはブスだけ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介