ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月14日

【悲報】GeForce RTX 5090、電源コネクタを溶かすほどの爆熱で炎上

1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2025/02/13(木) 21:17:16.28 ID:ITWq/Ukq0●.net
NVIDIA製の高性能GPU「RTX 5090」のユーザーが「電源コネクタが溶けた」と報告

引用元
https://gigazine.net/news/20250212-rtx-5090-power-connector-melting/
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TH] 2025/02/13(木) 21:20:37.50 ID:7Lx3VYIr0
電源コネクタに膨大な電流が流れて150度に達するらしい

17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 21:26:04.21 ID:s9Zm3eqU0
お好み焼き焼けそうだな

13: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2025/02/13(木) 21:24:18.76 ID:lEkoAnXf0
何のゲームやんだよ?そんなに熱くさせて

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 21:25:35.78 ID:UX1EWjxP0
>>13
BFVだってさ

6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/02/13(木) 21:20:04.75 ID:2zV7LNTu0
どうせ買えないんだから金持ちだけ炎上しとけばいい

8: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2025/02/13(木) 21:20:39.17 ID:bOMO1nyW0
コネクタに無理な力がとか
そんなもんでしょ

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 21:21:00.83 ID:UX1EWjxP0
12VHPWRはどう考えても欠陥

10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2025/02/13(木) 21:22:14.73 ID:DkJORkMh0
知ってた

11: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB] 2025/02/13(木) 21:23:33.10 ID:9cMr5CaH0
RTX5090の高級品は問題なし
日本未発売のRTX5090 FEは、危険

RTX5090や4090の安いモデルは要注意
RTX3090Tiは安心

https://i.imgur.com/AvitSMX.jpeg

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:24:46.62 ID:OR/EUQpM0
コネクタが溶けるほどLOLしたい

18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/13(木) 21:26:05.82 ID:VY95WmIs0
CPUのインテルと同じ道を歩くのか

20: 名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:29:34.21 ID:0w8JL16J0
RTX5090はしらんけど4090はケース小さい電源コネクターが大半のケースに干渉する
クソ硬いコネクターが横に飛び出すから背面12cmファンケースだと幅が足らず確実に側面パネルに曲がった状態で刺さってる
スケスケケースならコネクタの状態見てわかるけど、そうじゃないケースだとパネル締めた瞬間にズレることがあるし気付かない
5090や4090は基本ライザー経由で縦置き配置が絶対にいい。というか縦置き配置を標準にしろ

25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/02/13(木) 21:31:27.66 ID:m3sQxARA0
>>20
というかATX規格の限界だわな

21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 21:30:02.57 ID:h9VPFB5c0
デンゲンが溶けるほど恋したい

23: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:31:00.82 ID:hRjTAjRx0
知らんけどそんぐらいメーカーが検証してそうだが

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/13(木) 21:33:14.56 ID:9Q7/TG4P0
もう自宅用で使うには無理になってきたのでは

29: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/02/13(木) 21:34:40.22 ID:VUXHj4rC0
FEはシャント抵抗がケチられてて異常が検知できないから溶けてしまうって話だな

32: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/13(木) 21:35:39.65 ID:r9g6HgKd0
ワイの自作PCマジで冬は暖房にもなるから優秀

34: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2025/02/13(木) 21:36:35.15 ID:V91HoK9P0
エアコンやコピー機、電子レンジ並みに電力を食うからな

36: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2025/02/13(木) 21:38:37.03 ID:0pQX3V1q0
いよいよ三相が必要だなw

40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/02/13(木) 21:40:24.17 ID:m3sQxARA0
>>36
AC側はいいのよ
電源ユニットからGPUに送るコネクタのあたりが問題
ATX規格の問題でもある

39: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/13(木) 21:40:04.38 ID:UoyMjc+70
これ自作の仕方が悪かったとか部品の相性もあるんかな

41: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/02/13(木) 21:40:29.05 ID:VUXHj4rC0
5090はうまく低電圧化すれば400Wくらいで95%くらいの性能出せるみたいだけどな
ライバルいないのに欲張りすぎなんだよ

42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 21:40:40.89 ID:0G4sFOqd0
これ専用コンセント使わないとダメだろ

44: 名無しさん@涙目です。(庭) [BE] 2025/02/13(木) 21:45:13.43 ID:/qKIwnrX0
12Vじゃそろそろ限界だろ…

46: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/02/13(木) 21:47:24.13 ID:UhmRlfTo0
伝統行事だからセーフ

56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/13(木) 21:57:19.62 ID:ra1gkUVX0
常時20Aでないんでねの
最大定格電流と瞬時最大定格電流
後者は短時間であれば定格電流を超えても問題ない

60: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/13(木) 22:03:03.60 ID:pDLv1n8s0
第8世代だけどそろそろかえどきかな

63: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/13(木) 22:08:39.67 ID:qF8RAsvR0
重さ的にも従来の設置方法はもう無理があるのでは?

68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/13(木) 22:22:05.56 ID:X+7mJSmx0
手作りした感じのケーブルだけど市販品なんやよね?

70: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/13(木) 22:25:20.37 ID:gH/XA51z0
こういうのってリコールとかないの?

74: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/13(木) 22:35:29.04 ID:I2USr/hW0
ケースが爆発するわやべーな今回のストーブw

75: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2025/02/13(木) 22:35:49.23 ID:kpWZw1780
4070くらいの電力でVRAM24GBのグラボ出してくれ

77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/02/13(木) 22:52:50.73 ID:bJIK44uz0
火葬ドライバ再び?

90: 警備員[Lv.1][新芽](東京都) [US] 2025/02/14(金) 00:02:41.80 ID:AMzag9LB0
いい加減、このコネクタやめてほしい
数回抜き差ししたら痛んで今回みたいに溶ける

102: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2025/02/14(金) 00:48:57.57 ID:ruaQkEik0
物うるってレベルじゃねえだろ

107: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2025/02/14(金) 03:38:19.84 ID:cSfJdUWT0
まず正常動作させてたのか?


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739449036/0-




スポンサードリンク

この記事へのコメント

84. Posted by     2025年02月17日 10:03
そこまでして乳揺らせたいのか
83. Posted by     2025年02月16日 10:53
こんな消費電力のばけものを有難がって使ってるユーザが問題なんだよ
82. Posted by    2025年02月15日 16:33
なんでそこまでして…
工口ゲだけにしとけばそんなスペックいらねえのに
81. Posted by     2025年02月15日 14:29
電気代も高騰してるのによーやるわW
80. Posted by    2025年02月15日 13:02
電源回路周りを簡素化して配線毎の流量計測と流量制御を省いた結果、接触抵抗や配線の物理負荷による抵抗によって生じる抵抗差による6配線の出力偏りを修正できなくて、

1配の22Aの限界を超えるA数を通そうとして被覆やプラグが溶けて壊れる

NVIDIAの回路設計の不備が原因の問題
79. Posted by    2025年02月15日 12:01
VR向けモデル出してくれや
78. Posted by GIGAZINE   2025年02月15日 11:22
>>68
GIGAZINE 記事内のリンクに 4090 の電源ケーブル事故の件あった
そっちは電源ケーブルが粗悪品とのことらしい
こっちは電源ケーブルメーカが電源とグラボメーカにクレーム入れろってコメントしてる
77. Posted by 液冷   2025年02月15日 11:09
>>18
空冷じゃ足りんかも知れんから TSUBAME みたいにマシンを丸ごと液浸しよう
76. Posted by TGP   2025年02月15日 10:57
>>1
GeForce RTX 5090 の TGP 575W
外形寸法もどんどん巨大になってる
75. Posted by     2025年02月15日 10:03
こんなゴミグラフィックボードに40万も出す奴はキチガイだろ(笑)
74. Posted by    2025年02月15日 09:21
ボードから短めのケーブル出せばいいのに。
直付けだから負荷がコネクタに集中するし、接触不良を起こしやすい。

あとはピン極太な30Aくらいいけるコネクタ規格を採用するしかないな。
73. Posted by    2025年02月15日 07:58
>>11
登録がいるけど有料ってわけでは……(登録してない奴が言うセリフではない)
その先の元記事は英語だが読めるし、回路的なアレコレについてはまとめ内に電流制限抵抗の配置説明した画像貼ってあるし、まぁなんとかなる。

しかしアレだな、もうネジ止め端子にでもしたほうが良さげだな。あるいはケーブルでの電圧降下を測定するか、ペアごとに絶縁しとくか、GNDじゃなくて負電圧でも供給しとくか、電圧上げるか……どーせ降圧し直すだろうから24や48にしとけば単純に半分や4分の1まで減るぞ。一番高効率なのはPFC直後の400Vだかをそのまま引いとく事だが。
72. Posted by    2025年02月15日 06:53
いい加減電圧負荷掛けて性能アップを謳うの辞めろ。
71. Posted by    2025年02月15日 06:17
AMD派の俺高みの見物
70. Posted by     2025年02月15日 04:10
なんだか高級スポーツカーが燃えるのと重なるな
69. Posted by    2025年02月15日 04:00
1枚40万はする5090で




廉価モデルとか部品ケチるとか意味わからんでw 
68. Posted by     2025年02月15日 03:50
4090か3090か忘れたけど前の奴でもあったな電源溶けるやつ
67. Posted by    2025年02月15日 03:30
>>64
今どきグラボでマイニングとか投資とリターンを考えられないアホだし
5090使ってやることじゃないよね
66. Posted by    2025年02月15日 03:27
>コネクタに無理な力がとか

今回はコネクタじゃなくケーブルの線そのものが熱を持つのが問題なので……
65. Posted by     2025年02月15日 03:25
FE版は基本的には日本では売ってないしどうでもいいな
64. Posted by     2025年02月15日 02:33
>>32
BTCマイニング
一時期は電気代よりは確実に儲かった
63. Posted by     2025年02月15日 02:27
20年前に爆熱Prescottを窒素冷却で4GHzオーバーで回してたから何を今更って感じ
62. Posted by     2025年02月15日 01:28
岩をも溶かす高熱!宇宙大怪獣コネクタァッ!!!
61. Posted by     2025年02月15日 00:23
電力という力業でクロック上げて少しの性能アップの為に欲張って電力バカ食いするからだろ
60. Posted by     2025年02月15日 00:12
もういい加減GPUも限界なんかな?
59. Posted by    2025年02月15日 00:07
雷鳥思い出したわ
58. Posted by     2025年02月14日 23:59
>>55
複数を繋げて平行処理すればいい
57. Posted by    2025年02月14日 23:23
グラボの設計が家庭用PCの限界を超えてる
あんな細い電源ケーブルで使えるものじゃない
革ジャンはアホ
56. Posted by    2025年02月14日 23:11
炎上(物理的)
55. Posted by あ   2025年02月14日 23:08
そろそろスペック上げにも限界が近づいてきたな
量子コンピューターまだまだなのにこれからどうすんの
54. Posted by     2025年02月14日 22:59
お前のグラボ顔真っ赤とか煽られそう
53. Posted by    2025年02月14日 22:41
ギブスンのクローム襲撃だったかな、事が済んでからみたらデヴァイスが溶けかけてたって描写があったし、やっと現実が追い付いたって喜ぶべきところさえある。
52. Posted by    2025年02月14日 22:37
本スレ102
それも随分昔のネタになったな
51. Posted by     2025年02月14日 22:34
暫くはこういう問題が発生しない程度の性能までを上限に考えればいいな
50. Posted by       2025年02月14日 22:11
家の電気は、何アンペアで契約してるんだろう?
俺の家ならコネクタが溶ける前にブレーカーが落ちてるだろうw
49. Posted by      2025年02月14日 22:02
つかワイのGTX1080Ti10年以上現役だわ
最近のゲームはできんけどこの話見ると丈夫な事この上ないな
48. Posted by     2025年02月14日 21:59
去年も見た気がする
47. Posted by 〜   2025年02月14日 21:50
>>1
どうせzotacとか玄人志向とかの安物ファンが付いてる冷却性能が低いGPUだろ!?w
それはケースのエアフローが不完全とか。
素人はただ「RTX5090」とだけ書いてあれば全てが高性能ゲーミングPCだと思って買うからなw
最近ニワカが急速に増えた弊害。カモられてんだよ、アホがwww
46. Posted by      2025年02月14日 21:49
エヌビディアも迷走してるな
株買って最近売り抜けた人がうらやましい
もう半導体関連の株じゃもうけられんやろな
45. Posted by 名無し   2025年02月14日 21:48
てかGJO相関取ればいいだけやろ?お前はバカすぎ。はよ死ねや。
44. Posted by     2025年02月14日 21:45
もっと頑丈なコネクターにするしかないね
43. Posted by    2025年02月14日 21:32
>>1
GPUというか微細化?
CPUも微妙になってきたし。
42. Posted by     2025年02月14日 21:32
今どきは省電力化して熱問題は無くなってるのかと思ったけど
最新グラボは相変わらずなのね
41. Posted by     2025年02月14日 21:29
70tiか80くらいで一般ユーザーは十分やないかね?
今だってフルHDなら過剰で差がないくらいなんだしさ
40. Posted by    2025年02月14日 21:20
AMDも3Dキャッシュの構造が原因で熱でおかしくなる事例あるし、枯れてない技術はしゃーない
なのですぐに新製品には飛びつかないのが安全よ
39. Posted by     2025年02月14日 21:17
火事になって全て失いそうww
38. Posted by    2025年02月14日 21:17
リア充殲滅モードだと思っておけ
37. Posted by    2025年02月14日 21:16
そもそも4090以上のスペックほんまに必要なんか…?
十分なんやけど…
36. Posted by     2025年02月14日 21:12
これピンの一つが破損していたせいで発熱したって検証されてる
破損即発熱ってわけじゃなくて破損すると発熱する可能性が大らしい
35. Posted by     2025年02月14日 21:07
※33
いつの話じゃなくいつになっても1スロットに出来ない時点で、もう今のマザーボードの規格が限界なんだろ
34. Posted by     2025年02月14日 21:06
これが最新の炎上ビジネスか
33. Posted by     2025年02月14日 20:59
※24
いつの話してんだよ
今は3スロットどころか4スロット占有まである
32. Posted by     2025年02月14日 20:59
ここまで攻めないといけない処理って何?
画質最高にして244HzでFPSやるとか?
31. Posted by    2025年02月14日 20:55
雷鳥かな
30. Posted by     2025年02月14日 20:50
あれ?昔も似たような事件なかったっけ?
29. Posted by    2025年02月14日 20:49
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
28. Posted by     2025年02月14日 20:48
もう既存のコネクタが大電流に耐えられないの分かりきってるのにね
27. Posted by     2025年02月14日 20:46
ちゃんとピン刺さってなかったんやろ?
26. Posted by 吹雪   2025年02月14日 20:45
ストーブ不要か
25. Posted by      2025年02月14日 20:44
これでNVIDIAの株もっと安くなるんかな?
24. Posted by     2025年02月14日 20:41
いい加減2スロット使わなきゃいけないってのを無しに出来ないのかよ
ATX規格的にそもそも2スロット使うのは前提じゃねえだろ
そろそろCPUもGPUも性能が頭打ちか、規格自体新しくしなきゃダメか
23. Posted by     2025年02月14日 20:38
ライザ―で縦置きってメーカー非推奨なんだが
ちゃんと計算して回路組んでるのにかってに回路伸ばしていいわけないだろ。
22. Posted by     2025年02月14日 20:37
Hな動画を観すぎだろ!
21. Posted by     2025年02月14日 20:34
これで悪評広まって安売り&品揃え豊富にならんかな?
その前に9800X3Dが売ってないからPC組めてないけど
20. Posted by     2025年02月14日 20:32
4000番台で既に技術停滞が不安視されてたからな
5000番台で改善されるだろうと楽観的だっただけにショックだな
まさか熱も大きさも何一つ解決しないままでまた消費電力上げたら性能アップしましたとか言い出すとは思わなかった
19. Posted by     2025年02月14日 20:32
コネクタの許容電流の問題かGPUから伝わってくる熱の問題なのか?
どっちにしても知識のある人が設計したとは思えない
18. Posted by     2025年02月14日 20:29
電源コネクタ専用ファンを搭載すれば解決。
17. Posted by     2025年02月14日 20:28
これ1週間前にも話題になってただろ
16. Posted by     2025年02月14日 20:23
特定の電源使ってる時のみ発生する疑惑も報じられたけど、何処に着地するのやら
15. Posted by     2025年02月14日 20:21
>>9
投資より儲かるな
14. Posted by     2025年02月14日 20:20
nvidiaの初期の製品はいつもこんなもん
13. Posted by -_-   2025年02月14日 20:19
清水さんに液体窒素で冷やしてもらわないとだなw
12. Posted by     2025年02月14日 20:14
ていうか3060tiとかいう
2020年に発売したゴミ使ってるやつがまだいたんだなw
11. Posted by    2025年02月14日 20:11
ソース記事に有料記事を持ってくるの最近多くね?
10. Posted by     2025年02月14日 20:11
なるほどわからん
9. Posted by 🐟   2025年02月14日 20:10
定価40万円程度なのに
品薄のせいでamazonで170万円で売られてて笑ったわw
8. Posted by     2025年02月14日 20:10
ロボットアニメでよくあるやつ
7. Posted by     2025年02月14日 20:10
オーバークロックしてたとかじゃなくて?
6. Posted by     2025年02月14日 20:09
40番台でも言われてた使い方が悪い
どうせまた半差しやろ
5. Posted by     2025年02月14日 20:09
40番台でも言われてた使い方が悪い
どうせまた半差しやろ
4. Posted by     2025年02月14日 20:08
40番台でも言われてた使い方が悪い
どうせまた半差しガイやろ
3. Posted by     2025年02月14日 20:08
過ぎたるは及ばざるが如し
2. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年02月14日 20:06
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次日本の一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会
国際勝共連合には信
2: 2017/108(田欣777 双家会会長じゃないです学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4Fれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏waki.中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会
1. Posted by     2025年02月14日 20:06
GPUの限界が見えた気がした。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介