2025年02月14日
【教育】空前の中学受験ブームでも破産続出! 脱サラして学習塾オーナーとなった30代男性の嘆き
1 名前:Ikhtiandr ★:2025/02/13(木) 15:27:38.74 ID:7tKDnChs9.net
設立40年以上の老舗「ニチガク」の突然の破産は、受験を控えた塾生にも衝撃を与えた
受験シーズン目前に大学受験予備校が経営破綻によって突然"閉鎖"されて世間を騒がせたが、実は昨年の学習塾の倒産は過去最多。少子化の中、大手学習塾が競ってフランチャイズ展開を図っている。
引用元
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28141816/
空前の中学受験ブームでも破産続出! 脱サラして学習塾オーナーとなった30代男性の嘆き https://t.co/Xw4gbv9Tr3 #週プレ #学習塾
— 週プレNEWS (@shupure_news) February 13, 2025
受験シーズン目前に大学受験予備校が経営破綻によって突然"閉鎖"されて世間を騒がせたが、実は昨年の学習塾の倒産は過去最多。少子化の中、大手学習塾が競ってフランチャイズ展開を図っている。
引用元
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28141816/
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:30:22.11 ID:5kurlrl90
昔バイトしたことあるけど多少給料良いくらいじゃあのモンスター親どもの相手なんてやっとられんよ
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:30:41.18 ID:rQm2PMse0
子供の数が減って貧困層が増えてる事を考えたら
塾に金出せる家庭なんて右肩下がりと分かるだろうにw
塾に金出せる家庭なんて右肩下がりと分かるだろうにw
5: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:32:18.83 ID:+6wq3VP+0
少子化なのになんでレッドオーシャンに突っ込んでいくんだ
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:33:28.40 ID:yRKR7A1l0
フランチャイズはアホを食い物にするビジネス
本当に儲かるなら本社が直営している
本当に儲かるなら本社が直営している
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:36:52.20 ID:9XGeEcUn0
美容室と同じパターンだな
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:37:03.36 ID:G4Hr6Il80
少子化が加速するのに、子供や若年層向けの塾ビジネスフランチャイズなんで情弱搾取だわさw
しかも、お手頃価格のオンライン学習サービスも山程ある
意識高い系のご家庭だと、いまやChatGPTを専用講師にして勉強させまくり
しかも、お手頃価格のオンライン学習サービスも山程ある
意識高い系のご家庭だと、いまやChatGPTを専用講師にして勉強させまくり
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:41:52.05 ID:dD3jAU+r0
少子化なのに何故斜陽産業に飛び込むかね
13: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:44:09.83 ID:tBPhgw5T0
教育は利権化しました
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:48:12.14 ID:+Ax0vswI0
中受する意味あるの?ないでしょう。
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:50:22.91 ID:R/c3mkfJ0
開業資金500万程度でふらつくならはじめからやるなよw
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 15:54:54.72 ID:H8K3WlRm0
転職サイト登録さたら塾FCの勧誘メールが何度も来た
自己資金が無いなら創業資金の貸付もあると
自己資金が無いなら創業資金の貸付もあると
23: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:01:36.33 ID:C6sg1Qj80
海外で家庭教師の代わりにAIで調べさせたら効果が高かったとかこの前みた
25: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:06:01.02 ID:tBPhgw5T0
>>23
マンツーマン講師AIはそのうち出る
学校がいらなくなる
マンツーマン講師AIはそのうち出る
学校がいらなくなる
24: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:03:03.34 ID:vgirZADm0
中小零細の集団指導の塾は大手に奪われて壊滅 代わって個別指導塾が台頭 して今や個別指導塾だらけや
その個別指導塾も一部の有能な個人塾除いて、大手に集約されると思うからバンバン潰れるだろうね
家庭教師のトライも個別指導塾展開しだしてるしさ
その個別指導塾も一部の有能な個人塾除いて、大手に集約されると思うからバンバン潰れるだろうね
家庭教師のトライも個別指導塾展開しだしてるしさ
28: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:08:13.68 ID:vgirZADm0
サピックスとかのトップ層が開成や東大に入って、卒業後に個別指導の塾を経営したり講師やってたりするしな 能力のムダ遣い
30: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:09:08.94 ID:eEPToyWu0
昭和生まれのおじさんが子供の頃より、いまのほうが受験の世界が厳しいわ。
ウルトラマンとかで騒げた昭和生まれでよかったとちょっと思う。
ウルトラマンとかで騒げた昭和生まれでよかったとちょっと思う。
33: 警備員[Lv.11][新] 2025/02/13(木) 16:17:39.19 ID:cZZ7fCR10
マーチくらいなら希望すれば入れるようになるだろうしな
頑張って勉強する意味も無い
頑張って勉強する意味も無い
35: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:19:39.86 ID:hB3Y8L900
なんか大学って学びに行くより、学歴取りに行く資格みたいな感じがする。
今の時代、学びたいならYouTubeで学べるし。
今の時代、学びたいならYouTubeで学べるし。
40: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:21:07.04 ID:WXouZyE10
フランチャイズでまともにやって儲かるなら
自前でやるんちゃう
自前でやるんちゃう
43: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:22:24.02 ID:r9FObT1K0
少子化で顧客は今後も減少するのにセンス無さすぎだろ
44: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:22:46.85 ID:kKyqbQB60
歴史の授業なんかは動画で流れを見たほうが理解しやすいし
これから教え方が変わっていくんだろうな
これから教え方が変わっていくんだろうな
47: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:25:19.86 ID:p058e4Nw0
経済学もアレだし、文系なら法学部一択
文学部とか社会学部とか行ったら人生左に曲がるし
文学部とか社会学部とか行ったら人生左に曲がるし
66: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:36:59.95 ID:lXE+cnb60
楽な仕事ばっかり探してんのな
72: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:41:02.37 ID:XthRrSCy0
性犯罪をして飛ばされた教師の受け皿が無くなっちゃうじゃん
81: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:51:18.97 ID:Zy8k7U1B0
YouTube 授業の方が分かりやすい
分からないところを重点的に 何度でも視聴できるし
分からないところを重点的に 何度でも視聴できるし
96: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:10:54.21 ID:sIOI0pB40
>>81
中受は色々な段取りとテクニックが必要なんで
普通の世界の親なら多少でも塾へ行く方がめっちゃ楽よ
同い学校を1日2回の受験とか回数の多さとか大変だから
中受は色々な段取りとテクニックが必要なんで
普通の世界の親なら多少でも塾へ行く方がめっちゃ楽よ
同い学校を1日2回の受験とか回数の多さとか大変だから
84: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:54:40.66 ID:/I+wb6Hp0
そもそも教育や福祉(介護)の分野はビジネスモデルとして成立しにくい
投資としてだけ考えるなら、止めた方が良い
投資としてだけ考えるなら、止めた方が良い
88: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 16:59:36.91 ID:yk3G6Wwt0
少子化なのにこの業界入る奴アホだろ
90: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:01:27.36 ID:VtI5bSaP0
受験なんていう下らないものじゃなくて、もっと社会に貢献する仕事を選ぶべきだったね
93: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:07:27.71 ID:yk3G6Wwt0
そもそも何で食っていくかが重要なんだよ
だから俺は薬学部行って薬剤師安泰だけど
食える国家資格取れる学部行った方がいい
どんないい大学出ようがただのサラリーマンなら社会では営業や人付き合いやらされたりするからな
だから俺は薬学部行って薬剤師安泰だけど
食える国家資格取れる学部行った方がいい
どんないい大学出ようがただのサラリーマンなら社会では営業や人付き合いやらされたりするからな
95: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:09:23.31 ID:c3tKZmNQ0
こんなのノウハウの塊やろ
基本的には参考書を買えばいいだけなんやから
基本的には参考書を買えばいいだけなんやから
98: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:11:42.64 ID:Kf3PRIpE0
今は日本中どこへ行っても塾だらけ
離島でも親が夜塾の送り迎えしている
今の日本人がどこに顔向けてるかよく分かる
離島でも親が夜塾の送り迎えしている
今の日本人がどこに顔向けてるかよく分かる
99: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:15:01.53 ID:eRcjFBYv0
あまりの人手不足でここ50年ほど続いたホワイトカラー信仰もそろそろ終わりそう
受験産業も大学もどうなるんだろうな
受験産業も大学もどうなるんだろうな
100: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:17:53.33 ID:oNhWVzFW0
今の親世代の頃の受験って地獄だったからな
有名大付属にいれて安心したいんだろう
少子化といっても数年前の定員厳格化みたいな政治の匙加減次第ではまたニッコマあたりも難しくなるかもしれないしな
有名大付属にいれて安心したいんだろう
少子化といっても数年前の定員厳格化みたいな政治の匙加減次第ではまたニッコマあたりも難しくなるかもしれないしな
105: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:21:08.40 ID:cmqk6n0y0
他人にものを教える能力があるのか、教える能力がある人間を雇えるのか管理することが出来るのかという根本に問いかけずやり始めるのが個人塾 時代は味方してくれない
108: 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 17:27:54.81 ID:/aV3LHvj0
子供は減るし、塾同士の壮絶な子供の奪い合い
今から入るとこじゃなくね
今から入るとこじゃなくね
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739428058/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
151. Posted by ダラエモン 2025年02月19日 21:10
うちの子は個別塾あって助かった。
特定教科の成績下がってるのに、塾の話から逃げ回って困ったが、年明けからとうとう突っ込んで毎週5枠で突貫して貰ってる。ダブルワークのバイト代が塾代で飛んでって白目向きそうだけど仕方ない。
塾が不要なお家は、幼少期からの親の育て方が違うんだろうと思う。
特定教科の成績下がってるのに、塾の話から逃げ回って困ったが、年明けからとうとう突っ込んで毎週5枠で突貫して貰ってる。ダブルワークのバイト代が塾代で飛んでって白目向きそうだけど仕方ない。
塾が不要なお家は、幼少期からの親の育て方が違うんだろうと思う。
150. Posted by 2025年02月16日 07:48
youtubeね。はいはい。
AIね。はいはい。
それを小学生に与えるだけで、必死で勉強すると思う?
AIね。はいはい。
それを小学生に与えるだけで、必死で勉強すると思う?
149. Posted by あ 2025年02月16日 00:00
真面目な人は経営は厳しいよ
人を騙せる人じゃないと
人を騙せる人じゃないと
148. Posted by とおりすが 2025年02月15日 03:16
コロちゃんでにわか学習塾増えたけどもう消えたよね。そもそも自学できるやつはネットで最先端学べるし、底辺は貧乏は塾行くカネも無い。カネ持ちのおバカはこれから減っていくだろうし。両極化するよ。持たざるモノはゼロ、才色兼備と。
147. Posted by 2025年02月15日 00:05
未来予測が出来てなさすぎる
これからいなくなっていく子供相手の商売するやつが頭いい訳ないだろ
やるなら葬式屋 まぁこれも中国企業に乗っ取られまくっているが
で、団塊Jrがいなくなったときに廃業すればいい
これからいなくなっていく子供相手の商売するやつが頭いい訳ないだろ
やるなら葬式屋 まぁこれも中国企業に乗っ取られまくっているが
で、団塊Jrがいなくなったときに廃業すればいい
146. Posted by # 2025年02月14日 20:28
少子化が言われて長いよ。
この業界に新規参入が苦しくなるだろうってことくらい分かるだろ。
この業界に新規参入が苦しくなるだろうってことくらい分かるだろ。
145. Posted by 2025年02月14日 18:59
23: 海外で家庭教師の代わりにAIで調べさせたら効果が高かったとかこの前みた
「誰が誰になにを調べさせたのか書けよ、欠陥言語」
「誰が誰になにを調べさせたのか書けよ、欠陥言語」
144. Posted by 2025年02月14日 16:57
>>122
中高一貫校狙いだろ。学校によってはエスカレーターで大学もつく
中高一貫校狙いだろ。学校によってはエスカレーターで大学もつく
143. Posted by 2025年02月14日 16:56
>>118
というか今は知らんが昔の塾なら塾の講師が入試のテスト問題を予想して事前に配ってくれるからな。それを解いて解き方を覚えればかなり参考になる
というか今は知らんが昔の塾なら塾の講師が入試のテスト問題を予想して事前に配ってくれるからな。それを解いて解き方を覚えればかなり参考になる
142. Posted by 2025年02月14日 16:54
>>113
その奥さんは凄いが塾ブーストしたほうが楽だし勉強できる環境があったほうが楽なのにな。凡人は塾に通ったほうが楽だよ
その奥さんは凄いが塾ブーストしたほうが楽だし勉強できる環境があったほうが楽なのにな。凡人は塾に通ったほうが楽だよ
141. Posted by おん? 2025年02月14日 16:45
塾とか必要か。
ワイ、県内屈指の底辺高校から今は法律家先生やで。今日も午前中は裁判所内で担当事件の執務、午後は打合せと役所で資料収集とマイ事務所内で執務や。
ワイ、県内屈指の底辺高校から今は法律家先生やで。今日も午前中は裁判所内で担当事件の執務、午後は打合せと役所で資料収集とマイ事務所内で執務や。
140. Posted by 2025年02月14日 16:16
安易に起業なんてするからだよ。
銀行から融資が得られるくらいに実現性の高い経営計画を立てられないと、まず頓挫する。
銀行から融資が得られるくらいに実現性の高い経営計画を立てられないと、まず頓挫する。
139. Posted by 2025年02月14日 15:15
>>96
結局反論出来ずに逃げたな。
結局反論出来ずに逃げたな。
138. Posted by 2025年02月14日 14:28
空前の中学受験ブーム(但し、都市部に限る)
137. Posted by あ 2025年02月14日 14:25
少子化で減少するって言ってるが、子供が増えてる地域はたくさんある。
あと、日本は高齢化が問題で少子化の方は実はさほど問題では無かったりする。
少子化側の底打ちも見え始めてるしな。
少子化だから僕/私に子供がいなくても大丈夫と思い込みたい連中だけがアホな事言ってる。
ついでに書いておくと、子供が少なければ少ないほどその子に掛ける金が増える、つまり教育分野に掛ける金が増えるんだよ。世界一少子化を進めてた一人っ子ばかりの中国の教育現場がどうなってるか、ちょっと調べたら良い。すぐわかる。
あと、日本は高齢化が問題で少子化の方は実はさほど問題では無かったりする。
少子化側の底打ちも見え始めてるしな。
少子化だから僕/私に子供がいなくても大丈夫と思い込みたい連中だけがアホな事言ってる。
ついでに書いておくと、子供が少なければ少ないほどその子に掛ける金が増える、つまり教育分野に掛ける金が増えるんだよ。世界一少子化を進めてた一人っ子ばかりの中国の教育現場がどうなってるか、ちょっと調べたら良い。すぐわかる。
136. Posted by 2025年02月14日 14:02
普通に考えて、いくらブームでも少子化で絶対数が少ないんだから
そりゃ顧客の取り合いになるでしょ
ビジネス始めるのなら当然そこまで予測してないと行けないと思うけど、
予測・覚悟ができていなかったのなら、どんなビジネス初めても失敗すると思うけどね
そりゃ顧客の取り合いになるでしょ
ビジネス始めるのなら当然そこまで予測してないと行けないと思うけど、
予測・覚悟ができていなかったのなら、どんなビジネス初めても失敗すると思うけどね
135. Posted by お 2025年02月14日 13:50
結果がでないとすぐ生徒が減るんだろ
優勝劣敗
優勝劣敗
134. Posted by . 2025年02月14日 13:48
>>75
そもそも入試って足切りのためのもんだしね。
無料で解放されていて大半の小学生が一方的な解説だけで理解できるようなレベルの問題だけできたところで大したアドバンテージにはならんのよね。
配信する側とて商売でやってる以上、子供には頑張って欲しいが金をかけたくないという虫の良い考えの親だと認識した上でそういうレベルの親子が束の間の満足を得られるような問題を選んでる。
そもそも入試って足切りのためのもんだしね。
無料で解放されていて大半の小学生が一方的な解説だけで理解できるようなレベルの問題だけできたところで大したアドバンテージにはならんのよね。
配信する側とて商売でやってる以上、子供には頑張って欲しいが金をかけたくないという虫の良い考えの親だと認識した上でそういうレベルの親子が束の間の満足を得られるような問題を選んでる。
133. Posted by 2025年02月14日 13:45
講師の有料セミナーみたいなのもわざわざ会場へ足運ばなくてもつべで会計士やコンサルが無料で垂れ流してる情報のがわかりやすいのあるしな。
132. Posted by 2025年02月14日 13:18
>>130
>>夜遅くまで子供を出歩かせたくないっていう親も多かろう
終了時間に合わせて子供が出てくるのを待つ親が学習塾の前で路駐していて物凄く邪魔
コロナ禍でオンラインが増えたと言ってもまだまだ通いの子供が多い
>>夜遅くまで子供を出歩かせたくないっていう親も多かろう
終了時間に合わせて子供が出てくるのを待つ親が学習塾の前で路駐していて物凄く邪魔
コロナ禍でオンラインが増えたと言ってもまだまだ通いの子供が多い
131. Posted by 1 2025年02月14日 13:16
低学歴君が必死にyoutubeのほうがいいとか言っててウケる
そんなこと言ってるから低学歴なんだろ気付け
そんなこと言ってるから低学歴なんだろ気付け
130. Posted by 2025年02月14日 13:07
少子化より今はオンライン講習に移行してる理由のほうが圧倒的にデカイ
箱モノがいらないから料金も安くできる
治安も悪化していってるし夜遅くまで子供を出歩かせたくないっていう親も多かろう
箱モノがいらないから料金も安くできる
治安も悪化していってるし夜遅くまで子供を出歩かせたくないっていう親も多かろう
129. Posted by 吹雪 2025年02月14日 12:58
普通のただの中学校だと暴力こそ正義だったと思う、イジメだとかする子が同じクラスへ転向して来ると(当事者では無いのだけど)一人また一人と女子が消えて行くんだよな、彼女らは何処へ消えるのかというとお嬢様学校へ消えて行くんだよ
128. Posted by 吹雪 2025年02月14日 12:51
勉強は家庭教師が楽しかったな、夜の23時30から来てもらって朝の2時30分あるいわ3時30分くらいまでなのだけど何か、いつもすぐ帰る時間になるんだよね、そのくらい楽しかった。
127. Posted by 2025年02月14日 12:50
代ゼミ、駿台、河合塾が御三家だった時代しか知らんけど、ニチガクって有名だったの?
126. Posted by や 2025年02月14日 12:46
>>68
学習塾に行くのに金かかるのわからんのか?
学習塾に行くのに金かかるのわからんのか?
125. Posted by 2025年02月14日 12:46
>>122
大切な我が子を公立の猿共と一緒に勉強なんてさせられないだろ
大切な我が子を公立の猿共と一緒に勉強なんてさせられないだろ
124. Posted by は 2025年02月14日 12:45
>>19
ChatGPTに過去問喰わせてこれをベースに教えてといえばある程度チューニングできるよ
今引用ドキュメントの指定とかも出来るんやけどそらも知らんでAI語ってるの?
ChatGPTに過去問喰わせてこれをベースに教えてといえばある程度チューニングできるよ
今引用ドキュメントの指定とかも出来るんやけどそらも知らんでAI語ってるの?
123. Posted by 2025年02月14日 12:38
>>117 フランチャイズに頼る時点で独立じゃないw
それな! www コンビニオーナーとか奴隷契約だからなwww
それな! www コンビニオーナーとか奴隷契約だからなwww
122. Posted by 2025年02月14日 12:37
へぇ、空前の中学受験ブームなんだ・・・
なんで???
なんで???
121. Posted by 2025年02月14日 12:33
>>120
どこの塾も満杯なら昨年の学習塾の倒産は過去最多という話にならないだろ
どこの塾も満杯なら昨年の学習塾の倒産は過去最多という話にならないだろ
120. Posted by 2025年02月14日 12:29
FCはともかく、少子化だから塾はオワコンとか相変わらずズレてんなこいつら
どこの塾も満杯なの知らんのか
んで今の時代子供を持つということと親が何するかも考えないのかね
どこの塾も満杯なの知らんのか
んで今の時代子供を持つということと親が何するかも考えないのかね
119. Posted by 2025年02月14日 12:25
>>117
それはそう
人に託してるわけだしな
それはそう
人に託してるわけだしな
118. Posted by 2025年02月14日 12:19
受験の為の数学の参考書を探してもバックナンバーの参考書が手に入らないと凄い不利だから大変よね
パソコンやタブレットも必要だしお気の毒様
パソコンやタブレットも必要だしお気の毒様
117. Posted by 2025年02月14日 12:18
フランチャイズに頼る時点で独立じゃないw
116. Posted by 2025年02月14日 12:05
勉強は大事よ、努力の計画的な継続も、それに伴う成功・失敗・挫折・奮起…要は通過儀礼なんよ
たださ、現状先進国ではそれがただの競争のための競争に堕していることが問題なんであってね
リソースの空費を盲目的に最適解と信じているのは狂信者のそれなんよ
たださ、現状先進国ではそれがただの競争のための競争に堕していることが問題なんであってね
リソースの空費を盲目的に最適解と信じているのは狂信者のそれなんよ
115. Posted by ななし 2025年02月14日 12:02
大阪でも近畿圏のトップ中に入れようと頑張ったら年間250万くらいらしい
息子の同級生の親が言ってた
自宅学習だけで入れたから申し訳ないわ
息子の同級生の親が言ってた
自宅学習だけで入れたから申し訳ないわ
114. Posted by 名無し 2025年02月14日 11:51
自営業者は得してるみたいなネットの論調あるけど、でも誰もやりたがらないって事実がすべて
113. Posted by 2025年02月14日 11:36
勉強なんて教科書読んでいれば分かる
受験なんて赤本解いていれば受かる
田舎の高校から広大法学部に行った妻の言い分
俺には真似出来ん
因みに、広大を選んだ理由:家から一番近い国立だったから
受験なんて赤本解いていれば受かる
田舎の高校から広大法学部に行った妻の言い分
俺には真似出来ん
因みに、広大を選んだ理由:家から一番近い国立だったから
112. Posted by 8964天安門 2025年02月14日 11:34
千葉知事選「2馬力」発言が物議 識者「他候補応援、毅然と拒否を」 「意図的なら両方落とすべき」と有権者に訴え
千葉日報オンライン
識者「資金力のある人なら数馬力の街宣車で選挙運動をすることができてしまう」
...23馬力で負けたやつが可哀相になること言ってやるなよ(苦笑
千葉日報オンライン
識者「資金力のある人なら数馬力の街宣車で選挙運動をすることができてしまう」
...23馬力で負けたやつが可哀相になること言ってやるなよ(苦笑
111. Posted by 2025年02月14日 11:28
>>36
まーそこで興味を持てれば儲けもん?好きは最高の原動力よ
まーそこで興味を持てれば儲けもん?好きは最高の原動力よ
110. Posted by 色々突っ込みたいが 2025年02月14日 11:23
開業資金500万
そんなんじゃ素人目からしてもよっぽど波に乗れるビジネスじゃないと無理だろ‥
それに500万円なんて働きざかりの30代の平均貯金額より少ない位だし何かやるなら最低2000万円は必要じゃない?
そんなんじゃ素人目からしてもよっぽど波に乗れるビジネスじゃないと無理だろ‥
それに500万円なんて働きざかりの30代の平均貯金額より少ない位だし何かやるなら最低2000万円は必要じゃない?
109. Posted by 2025年02月14日 11:15
>>107
実に良いとこ突いてるし実際売れてる
問題は開業するのが難しくて地域ごと特権になってるのよ
中国企業が高値で買収して回ってるとか
実に良いとこ突いてるし実際売れてる
問題は開業するのが難しくて地域ごと特権になってるのよ
中国企業が高値で買収して回ってるとか
108. Posted by 2025年02月14日 11:13
>>33
大人が他の生き方を知らんのよ
取り敢えず偏差値が高くて学歴レースの上の方に行ければどこかしらで生きていけるって思って偏差値に縋っちゃう
色んな生き方があって大学行って就職してっていうのはその中の一つでしか無いのに、それが全てで他は失敗って考え方しちゃうんだろね
大人が他の生き方を知らんのよ
取り敢えず偏差値が高くて学歴レースの上の方に行ければどこかしらで生きていけるって思って偏差値に縋っちゃう
色んな生き方があって大学行って就職してっていうのはその中の一つでしか無いのに、それが全てで他は失敗って考え方しちゃうんだろね
107. Posted by 2025年02月14日 11:12
>>1
やるなら「格安な葬儀屋」で「20万円コミコミ一式プラン」じゃないか?少子高齢化なんだから。
やるなら「格安な葬儀屋」で「20万円コミコミ一式プラン」じゃないか?少子高齢化なんだから。
106. Posted by 2025年02月14日 11:11
>>東京商工リサーチが全国の主な学習塾(396社)の業績動向を調査したところ、最新期の売上高合計は、前年同期比1.0%増の5431億円で微増
>>売り上げベースでみると、学習塾業界は大手による圧倒的な寡占化
>>売上高100億円以上の企業は19社で、全体の約5%に過ぎないが、この19社の売上高合計は約3600億円で、全体の66.2%を占める
中小や個人の学習塾が倒産しているだけで、学習塾市場としては安定
>>売り上げベースでみると、学習塾業界は大手による圧倒的な寡占化
>>売上高100億円以上の企業は19社で、全体の約5%に過ぎないが、この19社の売上高合計は約3600億円で、全体の66.2%を占める
中小や個人の学習塾が倒産しているだけで、学習塾市場としては安定
105. Posted by 麻生 2025年02月14日 11:07
塾はもっとしっかりせーや。お前らがしっかりせんから、塾に行かせなかったうちの子は神童のまま遠くの良い大学に行ってしまったんやぞ。塾も塾っ子ももっと賢くなれよアホどもが。
104. Posted by あ 2025年02月14日 11:07
>>28
画面の前で動画を見るだけで賢くなれるならNHK教育講座とか放送大学の時代から独学の開成、灘合格者がワラワラ出てきてるわな。
画面の前で動画を見るだけで賢くなれるならNHK教育講座とか放送大学の時代から独学の開成、灘合格者がワラワラ出てきてるわな。
103. Posted by くぇ 2025年02月14日 11:06
私大附属目指すのは中学受験としてはまだ麓の方では
高みはどこまでも高いよ
高みはどこまでも高いよ
102. Posted by 2025年02月14日 11:02
シルバー民主主義に従順に、みんなで医療や介護に就き老人の世話してたらそれはそれで自分が年老いた時に詰む
次世代のために限界まで頑張る人を評価はしたい
次世代のために限界まで頑張る人を評価はしたい
101. Posted by 2025年02月14日 10:56
教育をビジネスとしてやるからだよ
非営利団体にするべき
非営利団体にするべき
100. Posted by ありえるー? 2025年02月14日 10:50
これから30年近く人口比ピラミッドが完全に老人超過状態なのに子供向けの商売に進出するならよほどの売りが無いと無理だとわかっていただろうに
99. Posted by 検索希望 2025年02月14日 10:48

98. Posted by . 2025年02月14日 10:41
少子化&出産年齢の上昇で金に余裕がある親は多いから昔より需要はあるけど、塾ってブランドと評判が物をいう世界なんでね。
FC経営で凡庸な講師しかいない、その校舎の卒業生の進学実績がパッとしないとなれば生徒は集まらんよ。
FC経営で凡庸な講師しかいない、その校舎の卒業生の進学実績がパッとしないとなれば生徒は集まらんよ。
97. Posted by 2025年02月14日 10:38
>>96
だから、君のやり方だと脱落する子供の方が多い、って話だよ。
だから、君のやり方だと脱落する子供の方が多い、って話だよ。
96. Posted by 2025年02月14日 10:36
>>94
レスバのつもりはないがこれまで色々書きこんできたコメントをもう一度読み返してみたら?
レスバのつもりはないがこれまで色々書きこんできたコメントをもう一度読み返してみたら?
95. Posted by 2025年02月14日 10:36
>>11
そんなこと気にするかなあ
今何ができるかの方が重要だろ
そんなこと気にするかなあ
今何ができるかの方が重要だろ
94. Posted by 2025年02月14日 10:34
>>90
ん?
少子化以外の点に反論は無いのか?
議論相手の人格攻撃に逃げるのは敗者の行動だぞ?
ん?
少子化以外の点に反論は無いのか?
議論相手の人格攻撃に逃げるのは敗者の行動だぞ?
93. Posted by 2025年02月14日 10:34
>>70
弱い者たちwが夕暮れ
さらに弱い者を叩くw
弱い者たちwが夕暮れ
さらに弱い者を叩くw
92. Posted by . 2025年02月14日 10:34
>>19
いくら聞いたことをすぐに返してくれるたとしても当人が理解して周りよりも成績がよくなってなきゃ意味ないしね。
百科事典を買ってやっただけで我が子が賢くなると浮かれている昭和のアホな母親と同レベルだと思うわ。
いくら聞いたことをすぐに返してくれるたとしても当人が理解して周りよりも成績がよくなってなきゃ意味ないしね。
百科事典を買ってやっただけで我が子が賢くなると浮かれている昭和のアホな母親と同レベルだと思うわ。
91. Posted by 2025年02月14日 10:32
>>1
今子供の塾に熱心なのは中国人移民。
中国語(地域語多数)話せて中国バリに詰め込み教育ができないと塾なんか続けられないのでは?
今子供の塾に熱心なのは中国人移民。
中国語(地域語多数)話せて中国バリに詰め込み教育ができないと塾なんか続けられないのでは?
90. Posted by 2025年02月14日 10:32
>>89
「類は友を呼ぶ」というから君のまわりにはそういう人しか居なかったんだろうね
「類は友を呼ぶ」というから君のまわりにはそういう人しか居なかったんだろうね
89. Posted by 2025年02月14日 10:30
>>87
他の要因があったとしても、少子化の影響は大きいだろ。
youtubeでの勉強だけで学力上げられる子供は限られてるだろうしそのやり方だと脱落する子供の方が多い。
普通の成績の子供の親だったらとてもそんな方法はさせられないよ。
他の要因があったとしても、少子化の影響は大きいだろ。
youtubeでの勉強だけで学力上げられる子供は限られてるだろうしそのやり方だと脱落する子供の方が多い。
普通の成績の子供の親だったらとてもそんな方法はさせられないよ。
88. Posted by 2025年02月14日 10:28
>>3
お前は馬鹿にされる立場だが、今後の人生大丈夫なのかね?
お前は馬鹿にされる立場だが、今後の人生大丈夫なのかね?
87. Posted by 2025年02月14日 10:27
>>86
「相まって」という言葉の意味が理解できていないなら君が中学受験の学習塾に通った方が良い
「相まって」という言葉の意味が理解できていないなら君が中学受験の学習塾に通った方が良い
86. Posted by 2025年02月14日 10:25
>>85
少子化で学習塾に通う子供が減ってるなら、それはyoutubeとか関係ないんじゃないか?
それと、子供に本当に必要なのは、社会への適応力と生き抜く力だよ。
それがあれば多少勉強できなくても良い。塾はそういう子供を少しでも上の学校に行けるようにサポートして欲しい。
高学歴で勉強「だけ」出来ても、社会に適応出来ず失職して引き籠ってしまう人間もいるからな。
少子化で学習塾に通う子供が減ってるなら、それはyoutubeとか関係ないんじゃないか?
それと、子供に本当に必要なのは、社会への適応力と生き抜く力だよ。
それがあれば多少勉強できなくても良い。塾はそういう子供を少しでも上の学校に行けるようにサポートして欲しい。
高学歴で勉強「だけ」出来ても、社会に適応出来ず失職して引き籠ってしまう人間もいるからな。
85. Posted by 2025年02月14日 10:20
>>81
現に少子化も相まって学習塾に通う人数は減っている訳だろ
昔は選択肢が少なかったからとりあえず学習塾だったのかも知れんが、今はそうでは無いという事
特に勉強の出来る子にとってはな
現に少子化も相まって学習塾に通う人数は減っている訳だろ
昔は選択肢が少なかったからとりあえず学習塾だったのかも知れんが、今はそうでは無いという事
特に勉強の出来る子にとってはな
84. Posted by 2025年02月14日 10:20
>>4
まとめサイトで仮想の敵作って連投してたところで自分の未来は変わらない。自分の現実も変わらない
まとめサイトで仮想の敵作って連投してたところで自分の未来は変わらない。自分の現実も変わらない
83. Posted by 2025年02月14日 10:19
この時期に倒産して自分の力で勝負するしかないって、もともと合格できなさそう
82. Posted by 81 2025年02月14日 10:18
>>80
安価間違えたw
※81は※80へのレスw
安価間違えたw
※81は※80へのレスw
81. Posted by 2025年02月14日 10:17
>>79
だから、勉強できない子にテストで点を取る技術を教え、出来る子も出来ない子も目標の学校に入るサポートするのが塾の仕事だろ。
お前のはただの塾無用論。
だから、勉強できない子にテストで点を取る技術を教え、出来る子も出来ない子も目標の学校に入るサポートするのが塾の仕事だろ。
お前のはただの塾無用論。
80. Posted by 2025年02月14日 10:11
>>79
勉強できる子と出来ない子の差は知識を得る事が好きか嫌いかの差
知識を得る事の好きな子は放っておいても自分で勉強する
授業や講義を受ける事が勉強では無いからな
勉強できる子と出来ない子の差は知識を得る事が好きか嫌いかの差
知識を得る事の好きな子は放っておいても自分で勉強する
授業や講義を受ける事が勉強では無いからな
79. Posted by 2025年02月14日 10:07
>>78
そう決めつけるもんでもない。
入学してから勉強の楽しさに目覚めて成績が伸びる子供もいるしな。
本人の自主性だけに任せたネット学習なんて、脱落する子供の方が多いだろ。
そう決めつけるもんでもない。
入学してから勉強の楽しさに目覚めて成績が伸びる子供もいるしな。
本人の自主性だけに任せたネット学習なんて、脱落する子供の方が多いだろ。
78. Posted by 2025年02月14日 10:00
>>75
塾に通って教えてもらわないと合格しないようなレベルの子供は、無理して入学してもその後の学習についていけない
できる子は誰かに教わらなくても自分で勉強出来るんだよ
必要な事だけを参考書やネットで調べてな
塾に通って教えてもらわないと合格しないようなレベルの子供は、無理して入学してもその後の学習についていけない
できる子は誰かに教わらなくても自分で勉強出来るんだよ
必要な事だけを参考書やネットで調べてな
77. Posted by アッシュ2nd™🎌 2025年02月14日 09:57
>>2
玊袋がかゆい
玊袋がかゆい
76. Posted by (´・ω・`) 2025年02月14日 09:56
この壊滅的少子化の中で子供相手の商売新規に始めるのは相当ハードル高いでしょ。
75. Posted by 2025年02月14日 09:56
youtubeで勉強ってコメント多いけど、ネットじゃ学校や塾で教えるみたいな系統立った勉強は無理なんだよな。
サポートも無いしな。
サポートも無いしな。
74. Posted by 2025年02月14日 09:52
スコップ売り「だけ」儲かるのは世の常
73. Posted by 8964天安門 2025年02月14日 09:51
「備蓄米」を放出で「5キロ5000円」の緊急事態は解消されるか…農水省への風当たりが強まる一方、本当の問題は日本人の“貧困化”との声も
デイリー新潮
買い控えとか想定してない国賊豚内閣
デイリー新潮
買い控えとか想定してない国賊豚内閣
72. Posted by 2025年02月14日 09:49
受験の為の要点を的確に教えてくれるYoutuberが増えてるからな
ネット環境さえあれば自宅学習で十分
ネット環境さえあれば自宅学習で十分
71. Posted by 2025年02月14日 09:49
実績最重視の世界で発狂モンペババアの相手しに飛び込んで行くとか
前世で何の罪を背負ってきたんだよ
前世で何の罪を背負ってきたんだよ
70. Posted by 2025年02月14日 09:48
>>4
>子育て世帯叩き大好きな絶滅しゆく弱者男
>>6
>子供の塾代なんて出せないであろう弱者男
お前の中の弱者男って、子供が居るのか居ないのか、どっち? 弱者男のイメージがこいつ自身の中でも定まってなさそう。
>子育て世帯叩き大好きな絶滅しゆく弱者男
>>6
>子供の塾代なんて出せないであろう弱者男
お前の中の弱者男って、子供が居るのか居ないのか、どっち? 弱者男のイメージがこいつ自身の中でも定まってなさそう。
69. Posted by 2025年02月14日 09:41
>>8
お前はここに書き込んでるこの1年余りの期間を就活で雇用主にどう説明するんだ?
俺だったら履歴書の空白の期間見つけたら「この期間は何してましたか?」って訊くぞ?
お前はここに書き込んでるこの1年余りの期間を就活で雇用主にどう説明するんだ?
俺だったら履歴書の空白の期間見つけたら「この期間は何してましたか?」って訊くぞ?
68. Posted by 2025年02月14日 09:41
>>56
金をかけることと学習塾に行くことがどうつながるんだよアホw
おまえこどもいねーだろw
金をかけることと学習塾に行くことがどうつながるんだよアホw
おまえこどもいねーだろw
67. Posted by 2025年02月14日 09:41
私立高校の授業料補助も所得制限が撤廃されるから
その分が塾代に回る余地があるか
物価高でそれどころじゃないか
その分が塾代に回る余地があるか
物価高でそれどころじゃないか
66. Posted by 2025年02月14日 09:40
つーか潰れて嘆くくらいなら起業しないで雇われとけよ
起業するってはそういうリスクを負うことだろ
起業するってはそういうリスクを負うことだろ
65. Posted by 2025年02月14日 09:40
まじで少子化もあるしそれ以上にyoutubeを筆頭にネットで質の高い教育が受けられるのにゴミみたいな塾に行くやつなんてまだいるの?マジでなんの意味があるのか教えてくれ。もちろん学校やその上部組織側にコネがあってテストの傾向をリークできるところは別な。それ以外はマジでゴミ。個人なんてゴミの中のゴミだろ
64. Posted by 2025年02月14日 09:33
>>56 そりゃこいつら子持ちどころか結婚もしてないニートが騒いでるだけだもん
63. Posted by 2025年02月14日 09:33
30年ぐらい前の80年代後半から90年代前半の
中学受験ブームとその結果が出ているから
幅広くインタビューと結果を掲載して
その総括をやっておく必要が今の状況の答えにも繋がるかもね
中学受験ブームとその結果が出ているから
幅広くインタビューと結果を掲載して
その総括をやっておく必要が今の状況の答えにも繋がるかもね
62. Posted by 2025年02月14日 09:27
少子化なんだから減り続けるパイの奪い合いで競争激化するのは明白なのにな
今後は結婚・子育て・子供向け学習ビジネスは全てオワコンになっていくのは間違いない
こんな市場に後発で参入するのはバカとしか思えない
今後は結婚・子育て・子供向け学習ビジネスは全てオワコンになっていくのは間違いない
こんな市場に後発で参入するのはバカとしか思えない
61. Posted by 2025年02月14日 09:21
日産の株買うみたいなもんだなw
60. Posted by 2025年02月14日 09:08
犯罪しても省庁からのお手紙で済んだり税金にたかれる上級会社入ってないと奴隷だからな貧困島国はw
少子化でも学歴のウエイトは爆増してると思うがなw
少子化でも学歴のウエイトは爆増してると思うがなw
59. Posted by 2025年02月14日 09:04
ブームと病気はどっちも流行から始まる
お前らは気をつけな?
お前らは気をつけな?
58. Posted by 2025年02月14日 09:04
>>8
お前みたいな無職は学歴より職歴を気にしろよ
お前みたいな無職は学歴より職歴を気にしろよ
57. Posted by 2025年02月14日 09:02
>>6
ハロワは無料だからさっさと行ってこいよ無職
ハロワは無料だからさっさと行ってこいよ無職
56. Posted by 2025年02月14日 09:01
少子化なのに〜って言っている奴は現実が見えてない。子供にかける金は圧倒的に増えてるよ。
中学受験者数は増える一方だし。
だから中学受験はホント大変になった。今年は次男だったが、長男のときよりも求められる勉強量増えてる。
俺が受けた30年前は比較するのもおこがましいレベル。
中学受験者数は増える一方だし。
だから中学受験はホント大変になった。今年は次男だったが、長男のときよりも求められる勉強量増えてる。
俺が受けた30年前は比較するのもおこがましいレベル。
55. Posted by 2025年02月14日 09:00
自動車教習所は高齢者講習とドローン講習で食いつないでるな
54. Posted by 2025年02月14日 08:57
>>4
お前の人生が悲惨だからって子育て世代叩いてんじゃねーよクズ
しかも、お前の頭ん中だけにいる弱者男とかに他責して、本当にどうしようもないクズだなお前
お前の人生が悲惨だからって子育て世代叩いてんじゃねーよクズ
しかも、お前の頭ん中だけにいる弱者男とかに他責して、本当にどうしようもないクズだなお前
53. Posted by 2025年02月14日 08:57
中学受験用の大手、その中でもトップのサピや浜はむしろ生徒数と業績を伸ばし、開成・灘に生徒を送り込み続けてるけどな
教育も経済も二極化してるんだよな
教育も経済も二極化してるんだよな
52. Posted by 2025年02月14日 08:56
>>18
通信教育は学校の代替にはならん
通信教育は学校の代替にはならん
51. Posted by 2025年02月14日 08:52
>>21
塾は学習の仕方を教えるんだよ
どこが分からないのか分かるようなら塾もAIも要らん
テキストで事は足りる
塾は学習の仕方を教えるんだよ
どこが分からないのか分かるようなら塾もAIも要らん
テキストで事は足りる
50. Posted by 2025年02月14日 08:51
FCとか地獄じゃん
コンビニがあれでも成功例なんやぞ
コンビニがあれでも成功例なんやぞ
49. Posted by 2025年02月14日 08:50
>>3
自己紹介するのはもういいけど、反省はしろよお前
自己紹介するのはもういいけど、反省はしろよお前
48. Posted by … 2025年02月14日 08:45
今時 リモート一択だろ 教室構えるとか愚経営者だな
47. Posted by 名無し 2025年02月14日 08:41
学歴信仰はもはや宗教
心の弱さ 不安につけ込む悪質宗教
心の弱さ 不安につけ込む悪質宗教
46. Posted by 2025年02月14日 08:41
30年前とかならまだわかるけど、2000年以降少子化が現実になってきてる中で脱サラ塾経営とかアホの極みだろw
元の職場でうまく行かないからってんなら
新しく別の、肌に合って多少時間のゆとりが出る職場に転職した上で
空いた時間で個人指導塾だわ
元の職場でうまく行かないからってんなら
新しく別の、肌に合って多少時間のゆとりが出る職場に転職した上で
空いた時間で個人指導塾だわ
45. Posted by 2025年02月14日 08:35
そもそも何のために開業したんだ?金儲けか?
44. Posted by 吉田寅二郎マシマシ 2025年02月14日 08:11
>>28
> YouTubeやAIとか言ってるやつは大丈夫か?合ってるかどうかも分からない信用できないものを信じ込むって本当に宗教だよなあ。
同意
ゆたぼん(小)並にアタマ弱そう
> YouTubeやAIとか言ってるやつは大丈夫か?合ってるかどうかも分からない信用できないものを信じ込むって本当に宗教だよなあ。
同意
ゆたぼん(小)並にアタマ弱そう
43. Posted by 2025年02月14日 08:08
>>39
争いの手段になるとどうしてもな
学歴が大切ってのは今も変わらずあるし
地元の公立に行かせて変な友達と知り合ってほしくないとかもあるから必死にはなるのかもね
争いの手段になるとどうしてもな
学歴が大切ってのは今も変わらずあるし
地元の公立に行かせて変な友達と知り合ってほしくないとかもあるから必死にはなるのかもね
42. Posted by 2025年02月14日 08:08
少子化なのに増えるの不思議だよな。余ってるから倒産が増えてるだけだよね。受験ビジネスに失敗してるだけだよ。
41. Posted by 2025年02月14日 08:07
>>22
受験校絞って対策するなんて受験の最終段階だし、学校別の対策なんて大手学習塾は何十年分ものデータ持ってて学校側の教員からも情報得て対策しとる作ってるし、AI利用もやってる
なんのコネも無い新参が飛び込んでも勝負にならん
受験校絞って対策するなんて受験の最終段階だし、学校別の対策なんて大手学習塾は何十年分ものデータ持ってて学校側の教員からも情報得て対策しとる作ってるし、AI利用もやってる
なんのコネも無い新参が飛び込んでも勝負にならん
40. Posted by 偉大なるハメハメハ大王 2025年02月14日 07:57
因みに俺は偏差値60だぞ
39. Posted by 2025年02月14日 07:54
>>33
それな
本来はゲームやスポーツの感覚でやるものなのに
自分のステータスが上がる楽しさ、視野が広がる楽しさ、大人になる楽しさを味わえるのが勉強のいいところ
それな
本来はゲームやスポーツの感覚でやるものなのに
自分のステータスが上がる楽しさ、視野が広がる楽しさ、大人になる楽しさを味わえるのが勉強のいいところ
38. Posted by 通りすがりの主婦 2025年02月14日 07:53
これから必要なのは学歴より幅広い生きる力だと思う
臨機応変に対応する能力
臨機応変に対応する能力
37. Posted by 2025年02月14日 07:45
お前はニチガクの柱になれ!
36. Posted by 2025年02月14日 07:43
YouTubeで学べるって割と浅い一般教養の分類だけだよな
35. Posted by 2025年02月14日 07:39
タピオカ屋でもやってた方がまだ勝率あったんじゃね
34. Posted by 2025年02月14日 07:38
スレも大概学習塾通った方がいいバカしかいないな
儲かるなら直営出してるとかchatGTを講師にしてるとかw
儲かるなら直営出してるとかchatGTを講師にしてるとかw
33. Posted by 2025年02月14日 07:38
>>1
なんかこう勉強ってそこまで必死になってやるもんなんかね?学問てのは本来好きでやるもんのはずなんだがな。親は必ず子供の為って言うが本当にそう思ってんのかね?親の自分が描いた理想を子に押し付けてるとかじゃないんかね
なんかこう勉強ってそこまで必死になってやるもんなんかね?学問てのは本来好きでやるもんのはずなんだがな。親は必ず子供の為って言うが本当にそう思ってんのかね?親の自分が描いた理想を子に押し付けてるとかじゃないんかね
32. Posted by 2025年02月14日 07:38
>>30
まるで普段はゴブリンにキレが有る様な言い方だなw
まるで普段はゴブリンにキレが有る様な言い方だなw
31. Posted by 2025年02月14日 07:36
>>15
これだけ性犯罪者が溢れてるんだから、少しでも信頼あって安全なところに任せたいと思うのが親心
これだけ性犯罪者が溢れてるんだから、少しでも信頼あって安全なところに任せたいと思うのが親心
30. Posted by 2025年02月14日 07:35
今日のゴブリンにはキレが無いな
顔も性格も悪夢レベルで中卒ブサイク男にも
挿入してもらえないことを自覚してるせいか?
顔も性格も悪夢レベルで中卒ブサイク男にも
挿入してもらえないことを自覚してるせいか?
29. Posted by 名無し 2025年02月14日 07:35
>>1
脱サラなんてとんでもない!
目指せ残業100時間OVER♪
会社に尽くす事が我々の喜びです!
脱サラなんてとんでもない!
目指せ残業100時間OVER♪
会社に尽くす事が我々の喜びです!
28. Posted by 2025年02月14日 07:30
YouTubeやAIとか言ってるやつは大丈夫か?合ってるかどうかも分からない信用できないものを信じ込むって本当に宗教だよなあ。
まっ別に塾なんか行かなくても、いい大学、いい高校には行けるよ。普通に勉強しろ
まっ別に塾なんか行かなくても、いい大学、いい高校には行けるよ。普通に勉強しろ
27. Posted by 2025年02月14日 07:30
>>25
中国なんてもっと悲惨だぞ。
北京大学院を出ても街中で寝そべるしか出来る事が無い。
中国なんてもっと悲惨だぞ。
北京大学院を出ても街中で寝そべるしか出来る事が無い。
26. Posted by 2025年02月14日 07:23
親が家庭教師雇ってくれたけど、3流の私学に入ったね。最終的に専門学校で終わった。
まあ、仕事は派遣で最終的には個人事業主で終わった。
生活も死ぬまでは生活できるが独身だけど…。
※親の離婚騒動に巻き込まれたので、結婚する気にはなれんかった。
まあ、仕事は派遣で最終的には個人事業主で終わった。
生活も死ぬまでは生活できるが独身だけど…。
※親の離婚騒動に巻き込まれたので、結婚する気にはなれんかった。
25. Posted by 2025年02月14日 07:19
中高地方の公立出身だとその後東大行って三菱商事行っても「負け」なのが今の子の辛いところだよな
人生を這い上がれる余地が無い
人生を這い上がれる余地が無い
24. Posted by 2025年02月14日 07:19
>>6
子供どころか結婚もできんで
子供どころか結婚もできんで
23. Posted by 2025年02月14日 07:19
>>15
で、で〜ww
自分の能力が低いのを親ガチャのせいにする奴ww
で、で〜ww
自分の能力が低いのを親ガチャのせいにする奴ww
22. Posted by 2025年02月14日 07:18
>>19
逆にビジネスチャンスかもな。
◯大過去問特化AIとか作ればええんちゃう?
逆にビジネスチャンスかもな。
◯大過去問特化AIとか作ればええんちゃう?
21. Posted by 2025年02月14日 07:17
>>1
AIで生徒本人に調べさせた方が成績上がるってデータあるのに塾や家庭教師なんてもう必要ないやろ
AIで生徒本人に調べさせた方が成績上がるってデータあるのに塾や家庭教師なんてもう必要ないやろ
20. Posted by . 2025年02月14日 07:14
>>10
まとめてるのはレスな
まとめてるのはレスな
19. Posted by 2025年02月14日 07:02
CHATGTPで受験勉強とか低脳すぎワロタ
学校によって出題傾向が違うのにAIが役に立つわけないやん
大学に行ってれば定期試験の過去問の重要性がいやでも理解できるから高卒以下なんやろうな
学校によって出題傾向が違うのにAIが役に立つわけないやん
大学に行ってれば定期試験の過去問の重要性がいやでも理解できるから高卒以下なんやろうな
18. Posted by 2025年02月14日 06:47
>>12
学校に居座ってた老人教師が一斉に定年退職したから教師も人手不足だー!とか騒いでたやん
廃校だらけだし少子化だし放送大学みたいに通信教育メインになって日本全国の教師も全員リストラ。
昔でも衛星予備校とかあったしな
学校に居座ってた老人教師が一斉に定年退職したから教師も人手不足だー!とか騒いでたやん
廃校だらけだし少子化だし放送大学みたいに通信教育メインになって日本全国の教師も全員リストラ。
昔でも衛星予備校とかあったしな
17. Posted by 2025年02月14日 06:43
>>11
それはネット工作員の特徴やろ
それはネット工作員の特徴やろ
16. Posted by 2025年02月14日 06:42
>>8
中国の学歴が役に立たない中国ホモ
中国の学歴が役に立たない中国ホモ
15. Posted by 2025年02月14日 06:40
>>3
運ではないな。日本はどこの業界も先祖代々の世襲。コネが全て。どの業界も親戚一族で固めてる
運ではないな。日本はどこの業界も先祖代々の世襲。コネが全て。どの業界も親戚一族で固めてる
14. Posted by 2025年02月14日 06:39
田舎でも中高一貫校だらけになって金持ちは中学受験して中高一貫に行くようになってる
ラジオの受験生応援番組のメールは小学生ばかりになってる
人口が激減する時期だし起業や投資なんかお金が有り余ってる金持ちのすること。貧乏な庶民のすることじゃない。
資産を投げると書いて投資。バブルの時に証券会社に騙されて大損した人が多いのに
リーマンショックの時にまた同じこと繰り返してる。
ラジオの受験生応援番組のメールは小学生ばかりになってる
人口が激減する時期だし起業や投資なんかお金が有り余ってる金持ちのすること。貧乏な庶民のすることじゃない。
資産を投げると書いて投資。バブルの時に証券会社に騙されて大損した人が多いのに
リーマンショックの時にまた同じこと繰り返してる。
13. Posted by 2025年02月14日 06:25
個別塾のフランチャイズなんてラーメン屋よりも費用が掛かる癖に儲からない職業の筆頭だけどな
ラーメン屋なら立地と味で日売上10万も狙えるけど塾でそれ出来るのデカい教室埋めないと出来ないし
ラーメン屋なら立地と味で日売上10万も狙えるけど塾でそれ出来るのデカい教室埋めないと出来ないし
12. Posted by 2025年02月14日 06:24
少子化で教師になる奴すら後の解雇を予想して止めてるのに
塾開業って
せねて大阪なら私塾無償化とか実施するかも知れんがなあw
塾開業って
せねて大阪なら私塾無償化とか実施するかも知れんがなあw
11. Posted by 2025年02月14日 06:19
自分より下の学歴は低学歴と馬鹿にし、自分より上の学歴は「勉強ばかりしてきたやつに違いないから、社会性がない」などと言う、弱者男あるある
10. Posted by 2025年02月14日 06:19
なんか思想強めのコメまとめてんな
9. Posted by 2025年02月14日 06:18
>6
子供(犬)は、塾へ行かない。
子供(犬)は、塾へ行かない。
8. Posted by 2025年02月14日 06:17
高学歴に嫉妬する弱者男
7. Posted by 2025年02月14日 06:16
脱サラして起業し、成功する確率は、低い。
投資の方が安全な気がする。ただし、税金が重すぎる。
投資の方が安全な気がする。ただし、税金が重すぎる。
6. Posted by 2025年02月14日 06:16
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
子供の塾代なんて出せないであろう弱者男
子供の塾代なんて出せないであろう弱者男
5. Posted by 2025年02月14日 06:16
今は有名講師の話をネットで聞ける時代。多様化も進んでるし、フランチャイズで個別色出して生徒集めるの難しそう
4. Posted by 2025年02月14日 06:14
子育て世帯叩き大好きな絶滅しゆく弱者男
3. Posted by 2025年02月14日 06:13
>>2
失敗した人は馬鹿にし、成功した人に対しては「あいつはたまたま運が良かっただけ」と言って妬み嫉むのは弱者男あるある
失敗した人は馬鹿にし、成功した人に対しては「あいつはたまたま運が良かっただけ」と言って妬み嫉むのは弱者男あるある
2. Posted by 2025年02月14日 06:12
>>1
起業する人や投資する人を謎に馬鹿にしている資本主義に向いていない弱者男
起業する人や投資する人を謎に馬鹿にしている資本主義に向いていない弱者男
1. Posted by 2025年02月14日 06:09
経営センスが無いだけ