2025年02月13日
焼き鳥を「串から外す」か「そのまま」か?マナー講師の見解は…?
1 :名無しさん@涙目です。:2025/02/12(水) 17:19:57.92 ID:b6yQrP940●.net
焼き鳥を食べる時に、そのままかぶりつくか、串から外すか――。SNSなどでたびたび議論になる問題です。
串から外すのがマナーだと主張する人がいる一方で、良くない行為だと捉える人もいるようです。読売新聞が運営する掲示板サイト「発言小町」には、焼き鳥を串から外して食べたら先輩に注意されたという女性からの投稿が寄せられました。
焼き鳥を食べる時のマナーについて、NPO法人「日本サービスマナー協会」の認定マナー講師・加藤瑞貴さんに聞きました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/146ca5185571e43a37ff27597780bedc3b2106ac
焼き鳥食べ方論争ついに決着「串から外す」「そのまま」マナー違反は?(大手小町(読売新聞)) https://t.co/lw5uNOuYep
— 早通団地入口 (@mqWZySAFOP99519) February 12, 2025
串から外すのがマナーだと主張する人がいる一方で、良くない行為だと捉える人もいるようです。読売新聞が運営する掲示板サイト「発言小町」には、焼き鳥を串から外して食べたら先輩に注意されたという女性からの投稿が寄せられました。
焼き鳥を食べる時のマナーについて、NPO法人「日本サービスマナー協会」の認定マナー講師・加藤瑞貴さんに聞きました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/146ca5185571e43a37ff27597780bedc3b2106ac
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/12(水) 17:22:58.98 ID:0M4TrFUi0
好きにしろよ!
そもそも一串は一人で食えよ!
そもそも一串は一人で食えよ!
5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [OM] 2025/02/12(水) 17:23:35.99 ID:AqDR+GNL0
食べてはいけないよ
愛でるのみ
愛でるのみ
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2025/02/12(水) 17:23:56.71 ID:ZloC65KH0
NPO法人「日本サービスマナー協会」の認定マナー講師
アホすぎて草
アホすぎて草
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/12(水) 17:24:09.87 ID:aM2sMNhx0
串に刺すのはうまく焼くためなんだから食うときは好きにして良い
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [IR] 2025/02/12(水) 17:24:39.37 ID:Gt+oOb6C0
焼き鳥を串から外して食べる人は、串焼きBBQも串から外す派?
55: 警備員[Lv.10][新](ジパング) [US] 2025/02/12(水) 17:33:19.38 ID:o/OJWNCj0
>>8
せやで
せやで
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/12(水) 17:25:19.89 ID:Ghd/bmRy0
食べられないものは皿に乗せないのが和食のマナー
15: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [FR] 2025/02/12(水) 17:25:53.67 ID:Kg/Dv4+90
外すに決まってるだろ
そのほうが急な襲撃を受けたときに武器にしやすい
そのほうが急な襲撃を受けたときに武器にしやすい
16: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/12(水) 17:26:33.19 ID:HJQqJJ8T0
箸で外すか口で外すかにマナーもクソもないだろ
串から外せないなら串ごと食べろ
串から外せないなら串ごと食べろ
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/12(水) 17:27:00.74 ID:fjj0lVuf0
「うるせー馬鹿」
で終了
で終了
19: 警備員[Lv.7][新](東京都) [KR] 2025/02/12(水) 17:27:25.25 ID:k9Bvh2ij0
トルコからインドネシアあたりにかけての串焼き料理はすべて外して食うからな
20: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB] 2025/02/12(水) 17:27:44.34 ID:GI/l5Nov0
これにしたってマナーの問題じゃないだろ
24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/12(水) 17:28:20.94 ID:xi15IksV0
どちらでもいい、そんなことをゴジャゴジャいうのがマナー違反
25: 警備員[Lv.9][新芽](庭) [IN] 2025/02/12(水) 17:28:41.18 ID:hAAn4D6k0
またかよ
ラーメン屋みたいな頑固親父が串から外すなっていうとこ以外は好きに食えよバカが
ラーメン屋みたいな頑固親父が串から外すなっていうとこ以外は好きに食えよバカが
28: 名無しさん@涙目です。(会社) [CN] 2025/02/12(水) 17:29:06.58 ID:3uWD5Prs0
マナー講師を否定するのはマナー違反とか言ってくんねえかな
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/12(水) 17:29:40.01 ID:2KZb04gx0
焼き鳥なんてマナーうんぬん言うような高尚な食い物でもないだろ 庶民のちょっとしたごちそうなんだからおいしく思える食い方で好きにすればいい
34: 警備員[Lv.9][新芽](庭) [IN] 2025/02/12(水) 17:30:07.75 ID:hAAn4D6k0
ただレモンと同じで勝手に全部串から外してシェアしやすくしましたアピールするバカマンさんは死ね
36: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/12(水) 17:30:13.49 ID:rF81I6O10
マナーで食事が美味くなるのかよ。
42: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/12(水) 17:31:00.91 ID:rcLoFsft0
そのままのがおいしいけど食べにくいね
44: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/12(水) 17:31:04.46 ID:VlGL0EcE0
焼き鳥なんて高くて食べに行けない
46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/12(水) 17:31:26.21 ID:ppQLys8A0
マナーの問題ではなく、串から抜くとその穴から肉汁が垂れてしまうので味が落ちる
47: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [NL] 2025/02/12(水) 17:31:31.68 ID:WMecCHN80
串を手づかみは野蛮でしょう
マナー違反で出禁だよ
マナー違反で出禁だよ
49: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/12(水) 17:32:12.88 ID:YeHk65Zf0
焼鳥屋は串で食った時の順番で美味しく食えるように考えて串に打ってるから
外さないほうがいい
チェーン店とか出店屋台とかのはどうでもいい
外さないほうがいい
チェーン店とか出店屋台とかのはどうでもいい
79: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/12(水) 17:39:43.87 ID:55//j8Sq0
>>49
一時やってたけどそんなん考えてる奴居らんかったぞ
一時やってたけどそんなん考えてる奴居らんかったぞ
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/12(水) 17:32:30.10 ID:3NNwaK6n0
半分くらい食ったあたりで爪楊枝の代わりにシーハーして、残りを後輩に手渡しシェアすると上下関係ハッキリさせられると教わった
52: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/12(水) 17:32:44.16 ID:Npqb4PUV0
上から2つくらいを女子供に食べさせて
根本の方を男が食べる
これで完璧
根本の方を男が食べる
これで完璧
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/12(水) 17:33:45.38 ID:CcSfMiUB0
焼き鳥は貴族の食べ物
58: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/12(水) 17:33:54.96 ID:rcLoFsft0
あさりの貝汁はマナー的には実を食べるんだろうか
太宰治が東京に行って東京の人は実を食べないので驚いたと書いてた
太宰治が東京に行って東京の人は実を食べないので驚いたと書いてた
59: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/02/12(水) 17:34:33.13 ID:ocw+ilo50
どうして、マナー的にどっちかが正しくてどっちかが間違ってるとか決めたがるのは何故?
そのうち、入店は右足からとか言い出すわ
そのうち、入店は右足からとか言い出すわ
61: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/12(水) 17:35:39.59 ID:Xo5gggOX0
マナーなんて基本中の基本以外は同席の人物が不快にならないよう配慮する程度でいいんだよ
64: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2025/02/12(水) 17:36:29.02 ID:2KtZ7tmn0
全部串から外して
箸に刺し直して食ってる
箸に刺し直して食ってる
71: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/02/12(水) 17:37:17.94 ID:pPoKwjLU0
焼き鳥自体はマナー違反じゃないのか
73: あ(光) [MX] 2025/02/12(水) 17:38:19.42 ID:akQD52ZO0
最初は串から豪快に食べるけど後半は危ないから横からか、箸で外すか気分による。誰なら顔につくから箸で外す
76: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/12(水) 17:38:55.85 ID:mWYmCI/a0
串から外すマナー講師に砂肝10本外せと命じたい
80: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/02/12(水) 17:39:54.96 ID:tziYPBDw0
昔あった割り箸死亡事故以来
なるべく串類は外すようにしてる
なるべく串類は外すようにしてる
82: 名無しさん@涙目です。(みょ) [PL] 2025/02/12(水) 17:40:41.66 ID:rNVcnAVm0
マナー講師じゃなくて焼き鳥屋に訊けよ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739348397/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
159. Posted by 2025年02月20日 18:22
46
ガイジってそんなことで味が変わると思い込んでるんやな
ガイジってそんなことで味が変わると思い込んでるんやな
158. Posted by 2025年02月15日 00:18
マナーのNPO法人がある事に驚きだわ
157. Posted by あ 2025年02月14日 22:35
またマナー講師(笑)
156. Posted by 2025年02月14日 22:34
×マナー講師
〇自称マナー講師
〇自称マナー講師
155. Posted by 2025年02月14日 22:15
俺がバイトしてた焼き鳥店はチャラいね〜ちゃん集団が8人いたのに各種1串、全部で20本ほどしか注文せずに、
「大きい皿ください」って皿に串外して盛ってチマチマ食いながら半額サービスの生ビールだけ飲んでた
ウゼェ飲み方してるな。。。って覗いたらコンビニおにぎりとお菓子・ケーキ類持ち込んでたんで店長に話して出禁にした
「大きい皿ください」って皿に串外して盛ってチマチマ食いながら半額サービスの生ビールだけ飲んでた
ウゼェ飲み方してるな。。。って覗いたらコンビニおにぎりとお菓子・ケーキ類持ち込んでたんで店長に話して出禁にした
154. Posted by 2025年02月14日 20:54
同じ口で木の芽田楽は箸を使って外せと言うのだろう。
昔は鰻の蒲焼に串を刺したまま、鮎の焼き枯らしに長い串、茹で毛蟹は姿のまま供されることもあった。
外すとき職人でも形が崩れるおそれがあるなら、そのまま出したほうがマシという面もあっただろう。
なにも歯を立てなくとも、これはこれで食べる側は野趣を楽しめる。
昔は鰻の蒲焼に串を刺したまま、鮎の焼き枯らしに長い串、茹で毛蟹は姿のまま供されることもあった。
外すとき職人でも形が崩れるおそれがあるなら、そのまま出したほうがマシという面もあっただろう。
なにも歯を立てなくとも、これはこれで食べる側は野趣を楽しめる。
153. Posted by 2025年02月14日 19:07
焼き鳥丼うまいじゃん
152. Posted by 2025年02月14日 19:00
関わるから苛つくんであって
その存在無視して好きなように生きるわ
その存在無視して好きなように生きるわ
151. Posted by 2025年02月14日 18:31
マナー講師100人くらい集めて議論させたらどうなるんだろう
ワタシの認めたマナーと違うからマナー違反!って言いだす奴が複数出てきて殴り合いにはなりそうと思っている
ワタシの認めたマナーと違うからマナー違反!って言いだす奴が複数出てきて殴り合いにはなりそうと思っている
150. Posted by 2025年02月14日 14:30
マナー講師を見つけたら殺すのがマナー
149. Posted by 1 2025年02月14日 13:18
マナー講師の存在を違法にできんもんかね
148. Posted by 2025年02月14日 12:27
>>146
常軌を逸したクチャラーとかもいるからな
見苦しいし不快ならケチもつけるでしょ
むしろケチつけられたくないなら他人のいる場所で食事するなと
常軌を逸したクチャラーとかもいるからな
見苦しいし不快ならケチもつけるでしょ
むしろケチつけられたくないなら他人のいる場所で食事するなと
147. Posted by 2025年02月14日 12:23
ヴィーガン「焼き鳥を食べるのはマナー違反」
146. Posted by 2025年02月14日 12:07
どっちでもいいんだよアホか
人様の食い方にいちいちケチつけるんじゃないよ
人様の食い方にいちいちケチつけるんじゃないよ
145. Posted by 2025年02月14日 11:56
>先輩は、「店の人は具材を一口大に切って、一つ一つ串に刺していくという手間をかけてくださっているのに、それを外して食べるのは失礼。そもそも和食は出された形で食べるのが基本」と指摘
その理論なら、串ごと食え。
焼き魚もほぐさずに食え。
その理論なら、串ごと食え。
焼き魚もほぐさずに食え。
144. Posted by 2025年02月14日 11:29
外したら冷めちゃうじゃん
串にくっついてる場合全部ぼろぼろになるかもだし
串にくっついてる場合全部ぼろぼろになるかもだし
143. Posted by 2025年02月14日 10:47
わざわざ串外すとか女子供のやることだろ。一言で言えばダサい
他で例えるなら白米をスプーンで食べるが近いな
マナーですらないから好きにすればいいけど、そういう扱いだよ
他で例えるなら白米をスプーンで食べるが近いな
マナーですらないから好きにすればいいけど、そういう扱いだよ
142. Posted by 2025年02月14日 10:11
>>107
その文言に感化され、世間に触れ回る物知り輩が発生するんだよね
その文言に感化され、世間に触れ回る物知り輩が発生するんだよね
141. Posted by 2025年02月14日 09:11
しいていえば串の一番下のやつはどう食うか悩む
横から齧るかずらして食うかのどに刺さりそうになりながらそのまま食うか
横から齧るかずらして食うかのどに刺さりそうになりながらそのまま食うか
140. Posted by 2025年02月14日 08:46
正解がないと不安な人達が多いのかね。。誰に迷惑かけるでもないんだから好きに食べたらええやん。作った人の気持ちが気になるならお店の人に聞けばいいし。
139. Posted by 2025年02月14日 08:23
妻と飲み食いに行ったら串から外して皿の上に乗せるよ。
会社の飲み会なんかでは普通にくしでたべるよ。
会社の飲み会なんかでは普通にくしでたべるよ。
138. Posted by あ 2025年02月14日 06:42
>>NPO法人「日本サービスマナー協会」
こんなの存在するんだ。ゴミだめm吐き気がする。
こんなの存在するんだ。ゴミだめm吐き気がする。
137. Posted by 2025年02月14日 06:11
2口目はまではいいよ、順番で味を調整している店もあるだろう
だが下の方は串がのどに刺さるからスライドしないと食べられない
つまり串のまま食えという主張は破綻している
だが下の方は串がのどに刺さるからスライドしないと食べられない
つまり串のまま食えという主張は破綻している
136. Posted by 2025年02月14日 04:33
庶民の料理にマナーもクソも無い
強いて言うなら粋かどうかだが
それは他人に強要するもんじゃねぇし
料理人でも無いのに言う台詞でも無いな
強いて言うなら粋かどうかだが
それは他人に強要するもんじゃねぇし
料理人でも無いのに言う台詞でも無いな
135. Posted by 2025年02月14日 02:22
串から外すのがマナー と言う考えはいかがなものかと思うが、
その逆の、串からはずさないのがマナー というのも、なんの根拠で?と思う。
その逆の、串からはずさないのがマナー というのも、なんの根拠で?と思う。
134. Posted by 2025年02月14日 02:01
串もの全般の食べ方について日本食の作法に限っていえば答えはっきりしてるし、茶道の家元に聞けばどの流派もたぶん同じ答えがかえってくるとおもう。
マナー講師とやらはどんな逃げ道を用意してるのやら。
アフリカあたりのお作法かな?
マナー講師とやらはどんな逃げ道を用意してるのやら。
アフリカあたりのお作法かな?
133. Posted by 2025年02月14日 01:22
そこまでマナーを気にするような奴はそもそも他人との食事に焼き鳥なんか食うな
130. Posted by 厳しいようですけど適切な教えですよ 2025年02月14日 01:07
>>1
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
老いてストレス溜まるのは仕方ないとしても人様には決して勧めないで下さい!!す
とにかく面倒なことになっているので言いますが、結局の所、あなたの油汗オイルは「あなただけのもの」です。
老いてストレス溜まるのは仕方ないとしても人様には決して勧めないで下さい!!す
129. Posted by 2025年02月14日 01:00
まずこれを議論とか論争とかそういうこと自体がくだらないと思わないのかよ
日本人ってくだらない事で言い合ってばかりだよな
日本人ってくだらない事で言い合ってばかりだよな
128. Posted by 2025年02月14日 00:58
どっちでもいいだろ!いちいちうざいよ
127. Posted by 2025年02月14日 00:32
こんなもんマナー講師の好み次第
マナー講師が外す派なら外すが正解、串のまま派なら串のまま
マナー講師が外す派なら外すが正解、串のまま派なら串のまま
126. Posted by 2025年02月14日 00:13
マナーかどうかは知らんが、串から外さないのが一般常識ではある
串が喉に刺さると危ないから、子供に食べさせる時に外してあげるのだけは特例で許されてる感じかな
串が喉に刺さると危ないから、子供に食べさせる時に外してあげるのだけは特例で許されてる感じかな
125. Posted by 2025年02月13日 23:32
宮崎のやきとりは串打ちしなくていいのだ❗
日本全国籠焼する宮崎方式にしたらいいのだ❗
124. Posted by ああああ 2025年02月13日 22:43
串打ち3年、焼き8年やで!
123. Posted by 2025年02月13日 22:31
何回同じネタやっとんねん
122. Posted by 2025年02月13日 21:56
店主の方針に従うに決まってるだろ、客だぞ?
客は神様ではなく、金銭でサービスを受ける契約をしてるだけさ
気に入った店に本心からまたお越しくださいと言われる
この楽しさをかみしめ今日ものれんをくぐるのだ
客は神様ではなく、金銭でサービスを受ける契約をしてるだけさ
気に入った店に本心からまたお越しくださいと言われる
この楽しさをかみしめ今日ものれんをくぐるのだ
121. Posted by 2025年02月13日 21:46
マナー講師とかいう存在自体がマナー違反だろ
他の国へ永住してどうぞ
他の国へ永住してどうぞ
120. Posted by 2025年02月13日 21:37
江戸しぐさがなつかしい。
119. Posted by 2025年02月13日 21:36
>>103
店主「食べ終わった串は最後にしゃぶれ、これは絶対だ!」
従うんか???
店主「食べ終わった串は最後にしゃぶれ、これは絶対だ!」
従うんか???
118. Posted by 2025年02月13日 21:34
そもそも鳥の串焼きって屋台料理だろ?
それが皿に乗って提供された時点で外そうが各人で独り占めしようが好きにすればいい話
まあマナーかどうかは知らんが、外して食う方が品があるとは思うがな
それが皿に乗って提供された時点で外そうが各人で独り占めしようが好きにすればいい話
まあマナーかどうかは知らんが、外して食う方が品があるとは思うがな
117. Posted by 2025年02月13日 21:22
串は冷めにくくするためでもあるって言ってたけどな
だから食べないのに串から外すのは美味しく食べたいならやめた方がいいと思う
だから食べないのに串から外すのは美味しく食べたいならやめた方がいいと思う
116. Posted by 2025年02月13日 21:11
串から一々外すのが面倒くさいからそのまま食うけど
外して食うのに批判しないわ
食べやすい方で食えばええやろ
外して食うのに批判しないわ
食べやすい方で食えばええやろ
115. Posted by 2025年02月13日 21:09
どっちでもいいが
外す派は銀杏もいちいち外してるのか?
外す派は銀杏もいちいち外してるのか?
114. Posted by 2025年02月13日 21:07
ハサミで半分に切ってシェアしてもいい
113. Posted by g 2025年02月13日 21:04
口の周りにタレがつくのが嫌だから外して食べる。
好きなように食わせろ。わざわざマナー講師なんかにきいたらへんなマナーが出来上がるだけだろ。
好きなように食わせろ。わざわざマナー講師なんかにきいたらへんなマナーが出来上がるだけだろ。
112. Posted by 2025年02月13日 21:03
そのまま串ごと食うやつを想像した
111. Posted by 2025年02月13日 20:53
最近は最初から外してあるメニューもあるやろ
串焼きのは串焼きで
串焼きのは串焼きで
110. Posted by 2025年02月13日 20:41
串から外されると、ちまちま食われてつまみの消費ペース落ちるから、その分客単価が下がるのが嫌、っていう店側の都合ってどこかで見た。
109. Posted by 2025年02月13日 20:38
マナー講師の存在が法律違反
108. Posted by 2025年02月13日 20:36
「一杯のかけそば」の続編「一本の焼き鳥」
107. Posted by 2025年02月13日 20:34
13: 食べられないものは皿に乗せないのが和食のマナー
じゃあ魚の骨もサザエのからも塩釜焼の塩も全部食えよ。
じゃあ魚の骨もサザエのからも塩釜焼の塩も全部食えよ。
106. Posted by a 2025年02月13日 20:32
好きに食わせろや。
串にささったままだと食いにくいだろが
串にささったままだと食いにくいだろが
105. Posted by 2025年02月13日 20:24
>>28
料理人に思いを馳せて尊重するのがマナーだよ
店主に聞けばいい
店主が外すなって言うなら外すのはマナー違反、どうでもいいっていうならどうでもいい
料理人に思いを馳せて尊重するのがマナーだよ
店主に聞けばいい
店主が外すなって言うなら外すのはマナー違反、どうでもいいっていうならどうでもいい
104. Posted by 2025年02月13日 20:23
>>14
味覚障害
味覚障害
103. Posted by 2025年02月13日 20:23
正解はひとつしかない
店主に従え
店主に従え
102. Posted by 名無し 2025年02月13日 20:20
シチュエーションによるだろ
ちゃんとした焼き鳥屋でコースならそのまま食えって話だけど居酒屋で2人で盛り合わせ1人前しか頼まないなら外してシェア
普通の焼き鳥屋はシェアしないでそれぞれ好きなの頼んで串のまま食え
ちゃんとした焼き鳥屋でコースならそのまま食えって話だけど居酒屋で2人で盛り合わせ1人前しか頼まないなら外してシェア
普通の焼き鳥屋はシェアしないでそれぞれ好きなの頼んで串のまま食え
101. Posted by 2025年02月13日 20:17
串から外してシェアとか貧乏くさい
人数分をきちんと頼め
人数分をきちんと頼め
100. Posted by 2025年02月13日 20:16
流れ出てる肉汁を見ちゃうと外す選択肢はない
99. Posted by 2025年02月13日 20:15
マナー違反講師は黙っとけよマジで
98. Posted by 2025年02月13日 20:03
>>41
お好みで柚子胡椒、かんずり、スダチを搾って召し上がってくだちい
お好みで柚子胡椒、かんずり、スダチを搾って召し上がってくだちい
97. Posted by オイオイ 2025年02月13日 20:01
>>36
危機管理ってんなら、まずそんな危険な食べ物を他人と食べるなよ。何本か束ねて刺してきたら終わるぞ。
危機管理ってんなら、まずそんな危険な食べ物を他人と食べるなよ。何本か束ねて刺してきたら終わるぞ。
96. Posted by 2025年02月13日 20:00
>>91
注文するときに何本ずつにするて聞いてんのに料理が来たらそれやる奴いるからね。
何故か聞いたら「一本まるまるはいらない、味見したかっただけ」とか言いやがった。
注文するときに何本ずつにするて聞いてんのに料理が来たらそれやる奴いるからね。
何故か聞いたら「一本まるまるはいらない、味見したかっただけ」とか言いやがった。
95. Posted by (^^)/ 2025年02月13日 19:59
や〜きとり〜、いしや〜きとり〜、やきとり。屋台で買って冬の寒空の下で食べる焼き鳥は、ホクホクして最高に旨い。アレ、最近は見ないね。屋台もショッピングセンターの一角に固定していたり、地域を回らなくなったな。
94. Posted by 2025年02月13日 19:58
NPO法人は税金が免除されるし、税金が投入される場合もある。
Abemaにコメンテーターででてる若い奴らがNPO法人ばっかりだろ? 教育はNPOの支援金をゲットしやすいし、イメージもいい。仕事は適当よw
Abemaにコメンテーターででてる若い奴らがNPO法人ばっかりだろ? 教育はNPOの支援金をゲットしやすいし、イメージもいい。仕事は適当よw
93. Posted by 2025年02月13日 19:58
ん?この記事のマナー講師別に変なこと言ってなくないか?
「店のルールがあれば従って、なけりゃ好きに食え」て言ってるだけだぞ?
「店のルールがあれば従って、なけりゃ好きに食え」て言ってるだけだぞ?
92. Posted by 2025年02月13日 19:51
いちいちマナー講師様にお伺いを立ててるからおかしいことになってるんだろ
91. Posted by 2025年02月13日 19:49
人が頼んだ分まで「シェアしよう」とかいって串から外すバカはまじでしね
90. Posted by 2025年02月13日 19:48
大学の部活の飲み会なんかは外してシェアするのがルールってところもある
誰のためのマナーかって基本を無視して一律化するのがまずおかしい、全てケースバイケースだ
誰のためのマナーかって基本を無視して一律化するのがまずおかしい、全てケースバイケースだ
89. Posted by 2025年02月13日 19:41
>>1
存在がマナー違反のマナー講師(笑)
存在がマナー違反のマナー講師(笑)
88. Posted by 2025年02月13日 19:37
串カツもバラバラにすんの?w
87. Posted by 2025年02月13日 19:32
コレって焼き鳥屋が商売あがったりだからシェアすんなってことで炎上したヤツでしょ?
NPO法人「日本サービスマナー協会」とかにまさか税金ながれてないよね?
NPO法人「日本サービスマナー協会」とかにまさか税金ながれてないよね?
86. Posted by 2025年02月13日 19:30
僕の皮は串から外してください
85. Posted by 2025年02月13日 19:29
巷に溢れるマナーのほとんどはマナー講師が仕事を作るための創作マナーなのよね
84. Posted by 2025年02月13日 19:28
人の飯の食い方にケチを付けるのはマナー違反ですよ
83. Posted by 2025年02月13日 19:23
>>76
こんなゴミの臓器なんかいらない
こんなゴミの臓器なんかいらない
82. Posted by 2025年02月13日 19:19
マナー講師という存在自体がマナー違反だからさあ…
あまりにも虚業すぎるだろ
あまりにも虚業すぎるだろ
81. Posted by 2025年02月13日 19:18
NPO法人って天下りか、活動家の税金もらって大金持ち集団じゃん
80. Posted by 2025年02月13日 19:12
>>12
弱者男という言い方が失礼なことに気づかない低知能w
弱者男という言い方が失礼なことに気づかない低知能w
79. Posted by 2025年02月13日 19:12
>>9
自分のレス見てもマナーが悪いことに気づかない病気の人w
自分のレス見てもマナーが悪いことに気づかない病気の人w
78. Posted by 2025年02月13日 19:04
マナー講師にマナーを聞くのはマナー違反だよ
日本では
日本では
77. Posted by 2025年02月13日 19:02
>>48
和食マナーで串に刺したままの団子が提供される事なんて
無いぞ、在日かお前
和食マナーで串に刺したままの団子が提供される事なんて
無いぞ、在日かお前
76. Posted by 2025年02月13日 18:59
>>20
献体、臓器提供
献体、臓器提供
75. Posted by 2025年02月13日 18:58
>>4
お前は串どころか、人生まで外してるじゃん
お前は串どころか、人生まで外してるじゃん
74. Posted by 2025年02月13日 18:58
焼き鳥をシェア(嘲笑)
73. Posted by 匿名 2025年02月13日 18:57
誰が何をどう食ってようがどうでもいいだろw
72. Posted by 2025年02月13日 18:57
>>3
気持ち悪
気持ち悪
71. Posted by 2025年02月13日 18:56
シシカバブーーーーーー
70. Posted by 2025年02月13日 18:55
>>32
シェアのために串から外すなら周りに一声かけてにしましょうとあるぞ
当たり前だが役に立つんじゃね?
シェアのために串から外すなら周りに一声かけてにしましょうとあるぞ
当たり前だが役に立つんじゃね?
69. Posted by 2025年02月13日 18:54
焼き鳥を串から外すなんて考え付きもしないわ
外す奴は団子とかでもワザワザ外して食うのかよ?
外す奴は団子とかでもワザワザ外して食うのかよ?
68. Posted by 2025年02月13日 18:54
トルコからインドネシアあたりにかけての串ってガチで凶器ですやん
67. Posted by 2025年02月13日 18:50
キムチは嫌いな奴に投げ付けるのがマナーです。
66. Posted by 2025年02月13日 18:50
庶民の食いもんにマナーとか言う奴は一家全員サツガイしていいと思う
65. Posted by 2025年02月13日 18:48
>>55
貧乏臭いというより店に失礼です。
貧乏臭いというより店に失礼です。
64. Posted by あ 2025年02月13日 18:48
マナー講師が勝手にマナーを作って広め、みんなを息苦しくさせていく
63. Posted by 2025年02月13日 18:47
マナーというはルールではないので
同席者、料理提供者全員が不快に思わなければ何をしてもかまわないし
逆に不快に思う人が一人でも居ればマナー違反となる
つまり絶対的な正解など無い
同席者、料理提供者全員が不快に思わなければ何をしてもかまわないし
逆に不快に思う人が一人でも居ればマナー違反となる
つまり絶対的な正解など無い
62. Posted by 2025年02月13日 18:46
料理人が順番決めて串打ちしてんだから外すのは食う資格ねえよ、居酒屋とか安いのは好きにしろ
61. Posted by あ 2025年02月13日 18:44
入浴剤入れないで風呂に入るのはやめてください!!の自称専門家やショート動画の詐欺商材の自称専門家と変わらないぞマナー講師とか。
60. Posted by 2025年02月13日 18:43
串から外して提供する店もあるので
その店に合わせて美味しくいただくのが
作法というものでしょう
その店に合わせて美味しくいただくのが
作法というものでしょう
59. Posted by 2025年02月13日 18:42
>マナーの問題ではなく、串から抜くとその穴から肉汁が垂れてしまうので味が落ちる
バカか。側から肉汁なんてもう出てんだよ
バカか。側から肉汁なんてもう出てんだよ
58. Posted by 2025年02月13日 18:41
マナーなんて妄想だからな
57. Posted by 、 2025年02月13日 18:40
焼き鳥を外すようなアホは串カツもたれを一度つけして皿に取ってから食いそう
56. Posted by 2025年02月13日 18:40
>串から外すのがマナーだと主張する人がいる
いねーよそんな主張する輩
いねーよそんな主張する輩
55. Posted by 2025年02月13日 18:40
一本の焼き鳥をシェアとか貧乏臭いw
54. Posted by ふ 2025年02月13日 18:38
一人で食べる時はそのまま、シェアする時は外す
53. Posted by 2025年02月13日 18:38
>>39
配信サイトでもそれやると嫌われやすいしね
配信サイトでもそれやると嫌われやすいしね
52. Posted by 2025年02月13日 18:37
焼き鳥の食べ方とシュラスコの食べ方を混同する奴がたまに居る。
51. Posted by 2025年02月13日 18:37
>>27
これなんて典型的だけどスレやコメの多くがスレタイ脊髄反射で本文読んで無いなってのがよく分かる
マナー講師がくだらんのは同意するけどコメントするのに本文とかスレ見ずに書き込むのはいかがなものか
これなんて典型的だけどスレやコメの多くがスレタイ脊髄反射で本文読んで無いなってのがよく分かる
マナー講師がくだらんのは同意するけどコメントするのに本文とかスレ見ずに書き込むのはいかがなものか
50. Posted by 2025年02月13日 18:36
>>39
あー、なんかそんな障害?傾向?個性?
あるよね、自閉だっけ?
あー、なんかそんな障害?傾向?個性?
あるよね、自閉だっけ?
49. Posted by v 2025年02月13日 18:36
非生産的すぎるから串のまま食うけどな
48. Posted by 2025年02月13日 18:35
マナー講師が好きに食べろとか言ってて草
和食マナー的に言ったら焼き鳥も団子も外すのが正解だ、バカ
そりゃ常に正しいマナーでなければいけない訳でもないし、好きにしろだけれど、
マナーの話しているんでしょ?
和食マナー的に言ったら焼き鳥も団子も外すのが正解だ、バカ
そりゃ常に正しいマナーでなければいけない訳でもないし、好きにしろだけれど、
マナーの話しているんでしょ?
47. Posted by 2025年02月13日 18:34
マナー講師って自分でマナー捏造する詐欺師だよな
46. Posted by 2025年02月13日 18:33
失礼クリエイターの創作マナー
45. Posted by あ 2025年02月13日 18:31
はいはい。嘘松ニュースご苦労様デス。
44. Posted by 2025年02月13日 18:31
一人で1本食う事の出来ない最底辺貧乏界隈では、外すんだろう
シェアしなきゃならないからな、俺は1杯のかけそばを叩かない
シェアしなきゃならないからな、俺は1杯のかけそばを叩かない
43. Posted by 2025年02月13日 18:30
どうやって食うかなんてその時の気分で決めてるわ。
串から取って食いたい時はそうするし、串から直接食いたい時はそうする。
マナーとか言いたい奴は、主張の根拠となる元の文献なり持ってこい。
その通りにするかどうかは証拠見てから決めるわ。
串から取って食いたい時はそうするし、串から直接食いたい時はそうする。
マナーとか言いたい奴は、主張の根拠となる元の文献なり持ってこい。
その通りにするかどうかは証拠見てから決めるわ。
42. Posted by 2025年02月13日 18:29
メディアもマナー講師に聞くのやめたら?
捏造マナーを広めるのに加担してるようなものだよ
捏造マナーを広めるのに加担してるようなものだよ
41. Posted by 2025年02月13日 18:27
>>38
それは好みです(´・ω・`)
それは好みです(´・ω・`)
40. Posted by 2025年02月13日 18:26
食事は自分が食べやすい方法でおk
39. Posted by 2025年02月13日 18:26
>>9
お前はそうやって記事と全く関係ない話を始めるから社会に馴染めないんだよ。
リアル社会でも周りが何の話してるのかに関係なく、自分の話したい事だけいきなり話し始めて周りに引かれるタイプだろ、お前。
お前はそうやって記事と全く関係ない話を始めるから社会に馴染めないんだよ。
リアル社会でも周りが何の話してるのかに関係なく、自分の話したい事だけいきなり話し始めて周りに引かれるタイプだろ、お前。
38. Posted by . 2025年02月13日 18:26
塩は胡椒、タレはトウガラシ、唐揚げにはレモン汁をかけて食うのがマナーだよ。
37. Posted by 2025年02月13日 18:25
「日本サービスマナー協会」
ここってビジネスマナーの協会であって、日常生活のマナーや食事マナーに関しては素人じゃん。
ここってビジネスマナーの協会であって、日常生活のマナーや食事マナーに関しては素人じゃん。
36. Posted by 2025年02月13日 18:25
串からは外さず、真横から齧りなさい。串を口の中にいれたりすると、肘をドンとやられた瞬間喉に突き刺さって最悪脳をやられアウトですよ。危機管理の問題です。
35. Posted by 名無し 2025年02月13日 18:24
そんなことより、ここにいくら税金が投入されているか、いくら報酬が支払われているか(脱税になっているか)の方が重要です
34. Posted by 2025年02月13日 18:22
串ごと食べる人間はいない(少なくとも見たことない)つまり、遅いか速いかの違いだ
串にさすのは焼くための理屈であり、食べるものには関わりのない話だ
食わずに残すならともかく美味しく食べるならいちいち気にすることない話だと思うが…
ああしろこうしろは最低限にしてほしいものだな、お互いに
串にさすのは焼くための理屈であり、食べるものには関わりのない話だ
食わずに残すならともかく美味しく食べるならいちいち気にすることない話だと思うが…
ああしろこうしろは最低限にしてほしいものだな、お互いに
33. Posted by 2025年02月13日 18:22
まさにマナーに寛容はございません。
32. Posted by 2025年02月13日 18:21
>>1
この焼き鳥のマナーがどこでどう役に立つのか言ってみろ?
この焼き鳥のマナーがどこでどう役に立つのか言ってみろ?
31. Posted by 2025年02月13日 18:21
飲み会で大人数でテーブル囲む時に皆でシェアしやすいようにしよっか〜くらいの行動なんだから
マナーもくそもあるかい
その場で外すか刺したままにしとくか皆で決めればいいだけの話
マナーもくそもあるかい
その場で外すか刺したままにしとくか皆で決めればいいだけの話
30. Posted by 2025年02月13日 18:20
事前に一言あればいい
無ければ言うし、新幹線のシートもたまたま足が当たることが増える
無ければ言うし、新幹線のシートもたまたま足が当たることが増える
29. Posted by あ 2025年02月13日 18:19
マナー講師とかいう詐欺を辞めるのが
一般社会的なマナーでは?
一般社会的なマナーでは?
28. Posted by 2025年02月13日 18:18

焼き鳥を食べるのにマナーなんて有りません。
「日本サービスマナー協会」とやらが主張しているのはマイルールです。
27. Posted by 2025年02月13日 18:18
こういうのって一言「串から外しましょうか?外していいですか?」って言えば済むことなんじゃないの?
なんでもかんでもマナーマナーでコミュニケーション否定してどうすんだよ
なんでもかんでもマナーマナーでコミュニケーション否定してどうすんだよ
26. Posted by 2025年02月13日 18:18
そもそも串にさすときに先端だけにすればいいのでは?
25. Posted by 2025年02月13日 18:17
串から外すのはバカ・・・食べる順番がちゃんと決まっているの!
24. Posted by 2025年02月13日 18:16
>>3
弱者男認定のスペシャリストは何か世の中の役に立ってるのか?
弱者男認定のスペシャリストは何か世の中の役に立ってるのか?
23. Posted by 2025年02月13日 18:16
バラシて食うのがマナーなら最初から店が外しておけばいい
22. Posted by 2025年02月13日 18:15
>>11
お前の脳内にしか存在しない人間に関するお前の脳内にしかない情報を他人が思い返せるわけがないだろ。
そういう当たり前の事が分かってないからお前は社会に適応出来ないんだよ。
お前の脳内にしか存在しない人間に関するお前の脳内にしかない情報を他人が思い返せるわけがないだろ。
そういう当たり前の事が分かってないからお前は社会に適応出来ないんだよ。
21. Posted by 2025年02月13日 18:15
部位ごとに食べる順番決まってるから串の先から食わなきゃダメ
ただし高級な焼き鳥店に限る
安い店はそんなの気にしてない
ただし高級な焼き鳥店に限る
安い店はそんなの気にしてない
20. Posted by 2025年02月13日 18:13
>>1
お前自身はどこに需要があるんだ?
お前は社会に必要?不要?
お前自身はどこに需要があるんだ?
お前は社会に必要?不要?
19. Posted by 2025年02月13日 18:13
串にささったまま客に提供するのがマナー違反
18. Posted by 2025年02月13日 18:11
失礼クリエイターがテキトーぶっこいただけで解決!!ってアホなの?
17. Posted by 2025年02月13日 18:11
ぼくがかんがえた我流を他人に押し付けるのはやめてくれ。
16. Posted by 2025年02月13日 18:10
自分で食う分を外すのは好きにすれば良い
まだ誰のものともなってない段階で勝手に外して、みんなの為に気を利かせました、みたいな顔して許されてるのは納得いかん
唐揚げにレモンかけられてキレる奴より、焼き鳥串外されるのは嫌って奴の方が多いと思うわ
まだ誰のものともなってない段階で勝手に外して、みんなの為に気を利かせました、みたいな顔して許されてるのは納得いかん
唐揚げにレモンかけられてキレる奴より、焼き鳥串外されるのは嫌って奴の方が多いと思うわ
15. Posted by 2025年02月13日 18:10
勝手に分けるやつうざい。
14. Posted by 2025年02月13日 18:09
串から外しても味変わらないよ
味を論点にしてるのはおかしい
味を論点にしてるのはおかしい
13. Posted by 2025年02月13日 18:08
自分達で串に刺してるから外さないで欲しいとか言う焼き鳥屋おったよな
12. Posted by 2025年02月13日 18:08
>>7
失礼な弱者男
失礼な弱者男
11. Posted by 2025年02月13日 18:07
>>8
※弱者男が普段レスバしている内容を思い返してみましょうw
※弱者男が普段レスバしている内容を思い返してみましょうw
10. Posted by 2025年02月13日 18:07
>>4
精神病院
精神病院
9. Posted by 2025年02月13日 18:06
>>2
マナーもモラルもない弱者男
違法ダウンロード大好きで開示と訴訟に怯える犯罪者の誹謗中傷弱者男
マナーもモラルもない弱者男
違法ダウンロード大好きで開示と訴訟に怯える犯罪者の誹謗中傷弱者男
8. Posted by 2025年02月13日 18:06
マナー講師のいうことは夢視するのがマナー
争いを起こすためにやってるだろ、この手の活動
よくこんなんで工作の金もらえるもんだ
争いを起こすためにやってるだろ、この手の活動
よくこんなんで工作の金もらえるもんだ
7. Posted by 名無し 2025年02月13日 18:06
当たらな”失礼”をクリエイトw
6. Posted by 2025年02月13日 18:06
食べたい人数分以上本数あるならそのまま、ないなら外す
5. Posted by 2025年02月13日 18:06
>>3
ハロワ
ハロワ
4. Posted by 2025年02月13日 18:06
>>3
鶏肉の値上げに発狂する貧乏弱者男
飲み会自体にイライラする弱者男
鶏肉の値上げに発狂する貧乏弱者男
飲み会自体にイライラする弱者男
3. Posted by 2025年02月13日 18:05
>>1
弱者男は、在日認定のスペシャリストとして企業に売り込んでみたらw
社員や取引先を判定しますとか言ってw
弱者男は、在日認定のスペシャリストとして企業に売り込んでみたらw
社員や取引先を判定しますとか言ってw
2. Posted by 2025年02月13日 18:05
そこにマナーはないw
1. Posted by 2025年02月13日 18:03
企業が依頼する程度には需要があるマナー講師
一方の社会に不要な弱者男
一方の社会に不要な弱者男