ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月12日

【酒】財務省職員、ビール9杯飲んだ後に“個人情報記載の文書”入ったかばん紛失 不正薬物密輸に関与した可能性ある人物など記載

1 名前:ごまカンパチ ★:2025/02/11(火) 15:11:06.42 ID:3mxjSLEw9.net
https://www.fnn.jp/articles/-/827393
 財務省は、関税局の職員が、不正薬物の密輸事件に関わった可能性のある人物など187人分の個人情報が記載された文書を紛失したと発表しました。

財務省によりますと、2月6日に関税局調査課の職員が横浜税関で関税法違反に関する行政文書を受け取ったあと、
午後6時ごろから横浜市内で税関職員と飲酒を伴う会合に参加しました。
この職員はビールを9杯飲み、帰宅途中の7日午前0時ごろ、JR錦糸町駅で下車した際に、文書が入ったかばんを紛失していることに気がついたということです。


引用元
https://www.fnn.jp/articles/-/827393
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:12:48.26 ID:ZHDvkXne0
わざとやろな

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:13:55.08 ID:H/Lz7XVu0
「そや!失くしたことにして第三者に情報売ったろ!」

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:13:59.57 ID:ZWLOQF/B0
懲戒解雇?

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:16:20.00 ID:ON6R5Vnr0
>>5
役人は免職

6: 警備員[Lv.8][芽] 2025/02/11(火) 15:14:47.06 ID:0uspw1t10
財務省官僚なら死刑だな

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:15:24.16 ID:l4tT/ELw0
個人情報保護の研修でこの手の事故事例がよくレクチャーされるな
実例の1つとして加わることになるだろ

10: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:16:10.58 ID:G0uiqa/y0
その情報はコピーなのかそれ単独なのか
コピーだったら内部的には困らないから情報流出の問題になる

11: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:16:19.22 ID:RGruo/oq0
反社の手先がいるわけだ

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:16:42.49 ID:YegH5vOI0
税金で飲むビールはうまいか?

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:17:37.87 ID:h6MyTatn0
逆でしょ
先にハニトラで流出されちゃったからやけ酒でビール飲んでそのせいにしてる

16: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:18:24.77 ID:d3BtlaU/0
ほんとこいつらロクなやついねーな😁

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:20:24.75 ID:42tkpQ2W0
一番の問題は職員の個人情報だな
パスワードがわかれば密売人に売られて嫌がらせや脅迫される

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:20:46.90 ID:T2KB8gzM0
再発防止
仕事帰りに飲むな。全員やれクソども

24: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:22:24.65 ID:I29+2aN/0
スパイに盗まれたのでは?
ビール9杯なんて怪しい

31: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:25:34.62 ID:c+FehhY90
失くしてからやけ酒よりマシ?

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:28:59.92 ID:7dR5v+v/0
役所てデータの手渡しとかまだやってんの

39: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:29:47.25 ID:R4KhYXMz0
9杯飲んだことは覚えているんだ

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:29:57.27 ID:U6ub3ubK0
どうせわざとだろうし処罰もされないんだろ

42: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:30:11.46 ID:W1fIGJ7/0
重要書類を持って飲むなよ
この手の事案は全て意識的に流通させたと判断して処刑すべきだろな

45: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:31:15.54 ID:02AXRiId0
事故にみせかけた不正

47: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:32:23.45 ID:7G/RZeQF0
やっちまったな

64: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:38:29.43 ID:cG1qD8d90
嘘でこいつ情報売ったんだぞ

特高警察並みの拷問で白状させろ

71: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:42:32.22 ID:9fqgqltt0
しかるべき所に持っていけば高値になりそうな情報だな。

72: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:43:23.66 ID:ux+TPTza0
なんで財務省がんな個人情報もってんだよ

73: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:44:02.40 ID:a/Y5bKjS0
普段から個人情報持ち出してるってことだろ
何の目的で持ち出してんだ

74: 警備員[Lv.39] 2025/02/11(火) 15:44:39.70 ID:e95IGobi0
実の送り先なんか捜査情報だろ
なんで外務省職員が?

77: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:47:12.75 ID:DhphDitx0
本人のクビどころじゃ済まないだろ

79: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:48:57.58 ID:gae7U2Cf0
お咎めなしになっちゃうの?
財務省と結託して犯罪し放題だな

80: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:49:42.33 ID:xOyhfjwm0
検察出番だぞお得意の取調べで吐かせてやれ

90: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:54:34.44 ID:wh6lJ0MF0
(PC)持つなら飲むな、飲んだら持つな

96: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 15:56:57.82 ID:I/USstW80
財務省のガバナンスやばくね

103: 警備員[Lv.42][苗] 2025/02/11(火) 15:59:30.74 ID:83le5mQQ0
おいおい、個人情報持った状態で飲み会に出るなよ。
基本ができてない。
財務省はどういう教育してんだよ。

105: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:00:01.87 ID:UtFR3GE20
ビール9杯ってアル中かよ、そんなにまでしてラリりたいのかよ

112: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:02:30.83 ID:dhNKvLm90
あー上級案件…かな

114: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:03:24.02 ID:7G/RZeQF0
みんなわざとだろって書いてるけどマジか
そういうことってあるのか

126: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:08:00.06 ID:cjNetRcx0
キャリアかどうかで処分が変わる事案

155: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:28:13.67 ID:XkLNYJIm0
ハン社に渡ってるな

177: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 17:00:51.90 ID:mHa5uqyx0
> パスワードなどを入力しないと閲覧できない設定になっているということです。

こんなんで安心すんなよ!  開ける気になりゃいくらでも開けられる

133: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 16:10:42.03 ID:9JGP2OfL0
アルコールはドラッグ
肝に銘じろ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739254266/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 06:02│Comments(205)事件・事故

この記事へのコメント

206. Posted by a   2025年02月13日 03:51
いやぁ、沖縄防衛局職員が国職員の個人情報の書類を基地反対運動をしていたサヨクに襲われて奪われた事件を思い出しますねぇ。

重要情報を持ち歩いている場合には酒を飲まないみたいな躾はしてないのですかね?
富士通(そういうルールが定められる事になった原因、ですよね?)のやらかしでそういうのがわりとルール化されていたりするのではないかと思われるのですが。
205. Posted by    2025年02月12日 22:09
去年、財務省の車が霞が関で暴走して事故起こした件の真相は隠匿
204. Posted by xxx   2025年02月12日 21:17
無くしたのではなく
中国に売ったんでしょ?
203. Posted by あ   2025年02月12日 20:19
財務官僚更迭

財務省解体
201. Posted by     2025年02月12日 19:48
関税局の職員って財務省なんだ
200. Posted by あ   2025年02月12日 19:04
まぁわざとやろな。偶然が重なるのは二つまで。
・たまたま個人情報を持ってて
・たまたま酒飲んで
だけじゃないんよね。その手前に、わざわざ個人情報を組織内から持ち出す手配をして、がある。
今時の組織で個人情報持ち出しを一人で出来るわけ無いので、100%わざと。個人がわざとやったか組織としてわざと流出させたかは今後の再発防止がどのぐらい本気かで分かるだろう。
199. Posted by    2025年02月12日 16:59
処分内容によって組織的にわざとかどうかが分かる
首でもなければわざとだから
198. Posted by     2025年02月12日 14:26
>>1
うちの会社は5,000人規模で官僚様と比べたら大した仕事はしてないかもしれないけど、宴席に個人情報持ち込みで紛失しようものなら解雇だわ
今回のは個人情報というには重大すぎる
197. Posted by    2025年02月12日 14:07
飲酒運転は厳罰化されているんだから、
役人の業務上の過失も飲酒した上での事だったら、
厳罰化しなきゃ理屈が合わない。
196. Posted by     2025年02月12日 14:03
職員「せや!持ち出し禁止の奴持って酒飲みに行ったろ!」

そうはならんやろ
195. Posted by zzz   2025年02月12日 13:57
依願退職させて一年経ったら天下り
マスコミも分かってるけど絶対追及しない
194. Posted by     2025年02月12日 13:30
こんなんその組織とかに脅されるか金貰ってわざとやったと疑われてもい方ない。
193. Posted by     2025年02月12日 13:29
知り合いの元大蔵省職員に、深酒して駅から自宅までの道に仕事の書類をばら撒きながら帰った奴いたぞw
もう40年くらい昔だったな
昔ならもみ消すことができたのになあw
192. Posted by あ   2025年02月12日 13:00
重要書類持ったまま酒飲むとか頭沸いてんな
191. Posted by    2025年02月12日 12:53
あれだけ研修で注意されてもそんなことしちゃうんだ
関わったやつ全員バカだな クビでいいよ 恥ずかしい
190. Posted by     2025年02月12日 12:52
今時個人情報の持ち出しなんかできるんかい
189. Posted by     2025年02月12日 12:52
酒飲めるし嫌いではないけど酔ったことのリスクを考えると積極的に飲もうって気にならない
やらかしやすくなるし酔ってたからって許されるわけではないし
188. Posted by     2025年02月12日 12:46
>>7
その前に何で財務省の職員が麻薬関係の捜査情報持ってんの?って情報の方が気にならん?
187. Posted by     2025年02月12日 12:36
こんな馬鹿どもに機密情報渡すとか
186. Posted by    2025年02月12日 12:27
セキュリティの常識では、カバン紛失したからじゃなくて、持ち出してる時点で漏洩なんだが?
185. Posted by     2025年02月12日 12:26
情報流出は公務員の場合は死刑にしろよ
184. Posted by    2025年02月12日 12:23
そんな大事なものも管理できないような組織は解体でいいね
183. Posted by     2025年02月12日 12:19
モラルがガバガバなのが公務員
身内に甘すぎる体質が問題
182. Posted by     2025年02月12日 12:02
>>7
18時頃から横浜で飲んで、0時に錦糸町、、、
4時間は飲める訳で、ビール9杯では済まんでしょ
181. Posted by 犯罪者リスト   2025年02月12日 11:57
横浜税関は宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県、神奈川県の海港、空港を管轄
ただし、成田空港と東京航空貨物出張所は東京税関が管轄
関税法違反の犯罪者リストを紛失したようだから関係ないし、まあ良いかな
180. Posted by      2025年02月12日 11:54
どうせ、また無罪だろうな…
179. Posted by     2025年02月12日 11:48
日本人じゃなくても官僚になれるのヤバすぎ
178. Posted by 名無し   2025年02月12日 11:46
こんな機密文書を外に持ち出す事自体に違和感
ここ数年でこの人物と会っていた奴を調べた方がいい
よくある段階的要請法に嵌ったとかないか?
177. Posted by                 2025年02月12日 11:42
300人程度の役人を見せしめにこ
176. Posted by    2025年02月12日 11:35
犯人の自供を信じるバカがいるか
レイ.プ犯が言う「AVに影響されたからだ。あれを見たせいで気づいたら犯してたんだ」とかいう戯れ言を真に受けるのと同レベル
175. Posted by    2025年02月12日 11:35
酒関係してたら罪の重さ数倍に増やせよ・・・
174. Posted by z   2025年02月12日 11:34
わざとやったなら発表なんかしないよ
173. Posted by     2025年02月12日 11:27
個人情報持ち出しの常習犯がバレて酒のせいかよ
こいつこれで今までにいくら儲けたんだ?
172. Posted by 名無し   2025年02月12日 11:21
証拠隠滅w
171. Posted by     2025年02月12日 11:13
>>4
じゃぁ全然仕事してねえじゃん
170. Posted by     2025年02月12日 11:08
スパイ防止法をはよ
169. Posted by     2025年02月12日 11:06
流出させたのがバレた言い訳だろ
実際は紛失ではなく情報売りまくってたと思うわ
168. Posted by     2025年02月12日 11:05
>>1
世論工作おっつー
167. Posted by さはな   2025年02月12日 11:05
残業が許されないから、コピーしたものを家に持ち帰って仕事するしかないんだよ
札幌の中学校で生徒の評価の入ったUSBメモリー紛失したのも、職場だけじゃ仕事が終わらないからだろ
残業はするな。仕事量は減らない。これをなんとかしないと、同じような事はまた起きるぜ
166. Posted by     2025年02月12日 11:03
三菱の貸金庫事件といい、名前出さねーな
165. Posted by    2025年02月12日 11:03
>>1
こんなん確実に意図的だし国家反逆罪で極刑で良いだろ
164. Posted by     2025年02月12日 11:00
そんなもの普通持ち出さないし普段から情報売ってたんだろうな。で、今回ばれたから酒のせいにしたと。
何としてでも白状させるべき
163. Posted by     2025年02月12日 10:54
データ売りやがったなw
162. Posted by     2025年02月12日 10:49
いい加減酒も免許制にして問題起こした奴には厳罰与えろ
161. Posted by     2025年02月12日 10:49
ゴリゴリのセキュリティインシデントで草。まあよくあるんよこれ。だから大事な文書は持ち出すな、飲む時なんて特にそう
160. Posted by あ   2025年02月12日 10:49
解雇処分でいいよこんな奴
159. Posted by     2025年02月12日 10:44
財務省も総務省も農林水産省も腐りすぎだろ。
日本の昭和からの時代の幕が閉じようとしてるな
158. Posted by ななし   2025年02月12日 10:42
狂言やな
関税局もグルや
157. Posted by     2025年02月12日 10:41
>>午後6時ごろから横浜市内で税関職員と飲酒を伴う会合に参加
>>帰宅途中の7日午前0時ごろ、JR錦糸町駅でかばんを紛失していることに気がついた
 
午後6時から帰宅の途(錦糸町駅午前0時)に就くまでの間に何件はしごしたんだろうね?
その間でビール9杯だけ?
酒のみは問題を起こした時には飲酒量を少なく報告するからな
156. Posted by     2025年02月12日 10:40
むしろわざとであれよ
じゃないとワイらの上澄み官僚様が
本当に機密持ち出しーの、飲んだくれーの、なくしーの
って無能オブ無能になってまうやろがい
日本の縮図としては悲しいもんがあるねん
155. Posted by     2025年02月12日 10:39
何で持ち歩けんだよ
154. Posted by     2025年02月12日 10:32
揺すれるネタ売買してんのか?
153. Posted by     2025年02月12日 10:31
不起訴よりやばい事があったんやろな
たとえばフェンタニルが国内に入ってきた件とか
財務省も密輸に絡んでるかもな
152. Posted by     2025年02月12日 10:30
こんな簡単にお漏らしするのにマイナンバ一カ一ドに権限詰め込んで一括お持ち帰りセットにするの馬鹿かな?w 




闇バイト元締め「手間が省けてたすかるぅ〜」
151. Posted by     2025年02月12日 10:29
パスワード掛かっててもpikaZIPで解析できるような簡単なやつだろ
150. Posted by     2025年02月12日 10:27
>>115
売るかどうかの前にリスト内容の異様さに気づけよ
149. Posted by     2025年02月12日 10:25
>>34
ヒント花壇
148. Posted by     2025年02月12日 10:25
過失にしとけばなんでもごめんで済むんやで
マイナンバーに紐づけた口座情報も、そのうち行き渡るから覚悟しとき
147. Posted by     2025年02月12日 10:24
そもそも持ち出し禁止じゃないのか?
いずれにせよ不起訴かよくて微妙な減給でしょ
減給されても個人情報売った方が儲かる
146. Posted by     2025年02月12日 10:24
錦糸町って何年か前はチャイニーズドラゴンの縄張りだった様な気がするう。
145. Posted by     2025年02月12日 10:23
官僚はこんな大事な書類を持ち歩かない。持ち歩かないよな?
144. Posted by あ   2025年02月12日 10:21
ということにして、暴力団に情報提供してるな。組織ぐるみでやってる可能性もある。
143. Posted by     2025年02月12日 10:21
>>35
亀戸、門前仲町、木場、東陽町DeeeeeepTown
142. Posted by     2025年02月12日 10:18
>>22
小ずるさが足りないよな
141. Posted by     2025年02月12日 10:18
酒で酔って機密情報漏らしたとしたかったんだろうな
わざとだよ
情報は渡したい側にしっかり渡ってる
140. Posted by      2025年02月12日 10:18
>>11
まさに錦糸町案件
139. Posted by     2025年02月12日 10:17
税関って財務省管轄なんだぜ。つまりグループ企業の枝葉の会社に本社の連中が来たみたいな感じ。アホみたいな接待はその流れ。拾った人は神奈川県警に届けるより東京の警視庁に届けた方が無難だが、港のドンの藤木に届けた方が面白い事になる。市長より影響力あるヤク〇だ。
138. Posted by     2025年02月12日 10:16
>>1
錦糸町ってとこが大問題だろ
137. Posted by     2025年02月12日 10:16
>>133
>関税局の職員
不正薬物密輸をした人物が合法薬物を密輸してたら脱税でしょ。しらんけど
136. Posted by    2025年02月12日 10:15
終わってるわ日本、根底から腐りきっとる
135. Posted by    2025年02月12日 10:13
お前ら煽られてんぜ
どうせ180人は無関係とかでしょ
134. Posted by     2025年02月12日 10:08
アメリカの内部抗争で日本が浄化されたら良いのに
133. Posted by     2025年02月12日 10:07
財務省がなんでそんなもん扱ってんだ?
これもUSAID、の上部組織のCIAからの指示か?
なんか追い詰められてんなマジでクズどもがDOGEの暴走のお陰で白日のもとに晒されそうで楽しみ
132. Posted by    2025年02月12日 10:06
そういう情報外部持ち出し禁止じゃないんだな
131. Posted by 名無しさん   2025年02月12日 10:06
施錠したケースを手錠で自分の手に繋げとけよと。
130. Posted by     2025年02月12日 10:04
この紛失した資料による物と思われる被害を受けた方は名乗り出て下さい!
by国税庁
129. Posted by    2025年02月12日 10:03
金の動きを調べろ
128. Posted by     2025年02月12日 10:00
そんなの持って飲みに行くとかどう考えてもおかしいやん
100わざとだろ
127. Posted by     2025年02月12日 09:57
いまどき新入社員でもできるリスク管理ができないわけないだろう…
わざとと言われてもしゃーない
126. Posted by     2025年02月12日 09:55
不正薬物密輸に関与した可能性ある人物から訴えられても文句言えないな
125. Posted by     2025年02月12日 09:53
わざとだろ
普通の人間ならそんな大事な書類持ったまま酒飲まん
124. Posted by 2   2025年02月12日 09:52
>>119
とりあえずれいわ信者は四刑にしてそれからどうするか考えようぜ
123. Posted by     2025年02月12日 09:52
まあ普通に考えて情報を紛失するのが目的で、あと全部後付の理由だわな
122. Posted by     2025年02月12日 09:51
免職(天下り)
121. Posted by    2025年02月12日 09:51
> パスワードなどを入力しないと閲覧できない設定になっているということです。
問題はその職員が物理メモリーで持ち出してる事。セキュリティがガバガバでダメじゃん
120. Posted by     2025年02月12日 09:50
委託先企業が同じことをしたら、出禁になるよね。
どぎつい罰則を望む。
119. Posted by     2025年02月12日 09:48
安壺三倍とどっちが死刑に値するんや?
118. Posted by     2025年02月12日 09:46
妙だな🤔
なぜ財務省が「不正薬物密輸に関与した可能性ある人物」のリストを扱う必要が?
117. Posted by (^^)   2025年02月12日 09:45
麻薬が絡む事を、なぜ財務省が?
116. Posted by     2025年02月12日 09:45
1000%売ってる
買う方は買う方でゆすりとたかりが出来る
115. Posted by     2025年02月12日 09:44
紛失じゃね―だろ
事故を装って売ってるだろ
この手のやつは売国奴だぞ
114. Posted by     2025年02月12日 09:40
>>1
やっぱり罪務省は屑だな。
弱女と同じだな!
113. Posted by     2025年02月12日 09:39
財務省国税庁は反日反社会的組織だから解体しろ。
112. Posted by     2025年02月12日 09:33
>>99
逆だろ。機密書類やぞコピーした時点で罪に問われるだろうが
盗まれたことにしたら、わざとではないと主張できる
111. Posted by     2025年02月12日 09:33
罪務省が持ってるデータとしてはかなり特殊だね。
110. Posted by     2025年02月12日 09:29
情報を売ったとしか思えない
普通、そんな書類を持ったまま居酒屋行かんだろ
109. Posted by     2025年02月12日 09:28
情報売ったか。
108. Posted by 名無しさん   2025年02月12日 09:26
故意に紛失したか横流しして利益を出した可能性もある
過失だとしても懲戒免職は当然として国家公務員法違反で実刑だろ
107. Posted by さ   2025年02月12日 09:23
死刑でok
106. Posted by    2025年02月12日 09:22
そんなもん持ち歩きながら酒飲んだ時点で有罪だろ
こんな理由で見逃されるなら個人情報売買やり得じゃねーか
105. Posted by     2025年02月12日 09:19
黄金町あたりで闇バイトにかばん渡してそう
104. Posted by     2025年02月12日 09:17
どんどん漏らしていけ無能集団だと世間に知らしめるために
103. Posted by     2025年02月12日 09:16
それ持ったまま飲みに行くってのがまずあり得ないんだよ
102. Posted by     2025年02月12日 09:08
>>7
酒が入るって分かってて重要なモノを持って参加するって行動を未だにやってることが信じられない ってか圧力で有耶無耶にしちゃえば良いしワザと事故した?とか疑うわな 流石にお小遣い貰ってたりはないだろうけどさ
101. Posted by     2025年02月12日 09:07
>>1
やっぱこいつ財務省の犬だったか
100. Posted by     2025年02月12日 08:59
なんで財務省がそんなものもってんの?
99. Posted by     2025年02月12日 08:56
わざとならコピーを渡すんだから紛失しないだろwww

しかしエリート様でもやる事は下級国民と変わりませんな。
重要な情報でも、日常的に扱ってると感覚が麻痺するのかね。
98. Posted by     2025年02月12日 08:56
財務省「機密文書の管理に予算が必要だから増税だ!」
97. Posted by 名無し   2025年02月12日 08:52
財務省が大失態起こすたびに、自民党が大失態のような宣伝文句でマスコミが大騒ぎし続けてきたんだよな・・・。

さすがに今回の程度だと、なすりつけもできんかww。
96. Posted by     2025年02月12日 08:51
税金使って飲み歩くクソ人間クタバレ
95. Posted by ・   2025年02月12日 08:49
ビール9杯も飲めないだろ、途中で気持ち悪くなるぞ
94. Posted by      2025年02月12日 08:48
>>15
「弱い犬ほどよく吠える」ってな。社会の心理やな。
93. Posted by      2025年02月12日 08:46
>>10
読解力ないやつは絡んでくるなよ。


飲み会で酒飲んでも醜態を晒すことなどふつうはないんだ。そんなになるまで飲む自制心ないやつのことが信じられん。
92. Posted by    2025年02月12日 08:45
で、何億円で売れたの?
91. Posted by 名無しさん     2025年02月12日 08:43
囚人の解放と同じ 交換条件 上も承知 これが楽しい国や
90. Posted by    2025年02月12日 08:43
絶対わざとや国賊め
89. Posted by     2025年02月12日 08:42
このレベルは民間だと部課長クラス以上がやるんよねぇ・・・
なので処分も甘い
88. Posted by     2025年02月12日 08:40
平日の酒は自宅以外では禁止しろよ
てか、なんで資料持ち出しできるんだ
仮想デスクトップとかつかって、サーバからだすなよ
87. Posted by    2025年02月12日 08:40
ザイム真理教さぁ
86. Posted by     2025年02月12日 08:39
酒飲んでたなんて言い訳通すなよw
85. Posted by    2025年02月12日 08:38
ビール9杯じゃ正体なくすほど酔わないだろ。時間もかかるし。
84. Posted by     2025年02月12日 08:34
「失くしたことにして情報を売った」
とか書いとる奴おるけど、アホやろw
もしそうならわざわざ原本渡す必要なんてねーだろw
83. Posted by     2025年02月12日 08:34
また酒w何で名前出ないの?
82. Posted by     2025年02月12日 08:31
酒を飲んだら死ぬ薬を毎日注射しろ
81. Posted by     2025年02月12日 08:29
公職なんてこんなもんでしょ
80. Posted by 名無し   2025年02月12日 08:25
一般企業なら賠償&解雇レベルなのになんのお咎めも無しとは楽な仕事で羨ましい限りだ。
79. Posted by 麻生   2025年02月12日 08:24
トヨタ経団連はまあ仕方ない、国より上の立場だから

しかし、名簿に財務大臣か財務副大臣の名前でもあったのか
それとも財務官僚の裏バイトなのか
そこらへん、はっきりさせないとな。
78. Posted by    2025年02月12日 08:22
本人は懲戒免職、財務省のガバナンスがどうなってるか、第三者委員会入れて調査しろ。
77. Posted by     2025年02月12日 08:21
無能早くやめちまえよ
76. Posted by     2025年02月12日 08:18
一般企業では、懲戒免職ものでは?
75. Posted by ぬん   2025年02月12日 08:11
財務相と関係ないような文章をなんで持ってるんだろう
74. Posted by     2025年02月12日 08:09
そんな資料持って、飲みに行く官僚なんてほぼいないだろう。まずいミスで漏れたから、店で紛失したように見せかけて後付けで理由を作っただけだろ。
多分、仕事用のパソコンでヤバいサイト見てお漏らししたのが実態だろうな
73. Posted by     2025年02月12日 08:07
メールで送れよ
後進国
72. Posted by      2025年02月12日 08:04
重要な書類やパソコンを持ったまま飲酒するなって10年以上前から強く教育されたけどな。公務員はそういう教育もしないのかよ。
71. Posted by     2025年02月12日 08:02
わざとやろこいつ
絶対裏あるで
70. Posted by    2025年02月12日 08:02
故意の線は追うとして情報持ってるなら飲まないなんて規則は今さらだし
個人次第でいくらでも破れるならもっと締め付けるしかないよね
69. Posted by     2025年02月12日 08:01
わざとだよ。大物の個人情報ほど数億〜数十億で取引される、って漫画で見た。
68. Posted by     2025年02月12日 08:01
>なんで財務省がそんなデータ

バカだって自白してて恥ずかしい奴だなw
密輸関連ってことは、税関の話。税関は財務省の管轄。
つまり、薬物だろうと貴金属だろうと美術品だろうと、密輸のデータは財務省に集まる。
そんなことも知らんのか。
67. Posted by     2025年02月12日 08:00
どうせ訓戒程度で終わりだろ
外部からの監査なんて一切ないクソ組織なんだから
66. Posted by    2025年02月12日 07:55
わざとだよ。
今後も利用価値がある(とはいえあと2〜3回?)から今回は紛失を確実に装えるタイミングでヤラせたンだよ。

わざわざ紙でwその後飲み会でw
65. Posted by    2025年02月12日 07:54
まず個人情報持たせるのを就業時間内に限定したら?
そうすればこんな事件起こすやつ少しは減りそう
64. Posted by    2025年02月12日 07:50
勉強ができるバカの典型例
63. Posted by 名無しさん   2025年02月12日 07:49
財務省なんてバカしかいない
国民がどういう状況だろうと増税しかしないんだから
62. Posted by 名無し   2025年02月12日 07:49
というか、お酒飲んで紛失したと考えるお花畑が多いですね。
裏切り者を処罰するために、プロが抜き取った可能性が高いでしょ。で、その可能性を考えずにPC内部にエアタグを入れない無能な財務省。
日本のテレビでUSAID解体が報道されないのも偶然とか考えているんかね?もしくは、伊丹十三さん事件とか、歴史上の人物が急に幼少期に落馬で人生離脱とか信じているピュア民多すぎ。こういう人たちが立憲民主党の見せかけ正義に騙されるんでしょうね。女性人権ガーと普段大騒ぎする女性議員がフジテレビの性接待にダンマリでデモ行進しないのも疑わない的な。
61. Posted by     2025年02月12日 07:48
会合という名の「横浜」での接待
何故か隣の国を思い出してしまう
60. Posted by     2025年02月12日 07:46
>>53
わざとかどうかは知らんけど、こんな失態飲酒運転して事故起こしてる奴等と同列だろ
未必の故意だよ

もっと分かりやすく言えば、現金輸送車が途中で居酒屋に寄るようなもの
59. Posted by    2025年02月12日 07:44
密輸って外国の反社も絡んでるだろ
外国マフィアは日本のやくざほど優しくないでぇ
58. Posted by    2025年02月12日 07:43
わざとだな
反社はむしろ頭いいから、酒のせいにしてデータを買ったまである
57. Posted by     2025年02月12日 07:43
スパイだろ
56. Posted by     2025年02月12日 07:42
>>54
一橋大学は?
55. Posted by     2025年02月12日 07:38
いつも思うんだけど、そもそもなんで持ち歩いてるの?
馬鹿だから?
54. Posted by     2025年02月12日 07:35
この職員が、地方私立大卒→懲戒処分、地方国立大卒→懲戒処分、東京私大卒→懲戒処分、東京有名私大卒→無問題、東大卒→出世。
薬害エイズ事件を起こした官僚が、満額退職金受け取り、東大教授になるからな。
53. Posted by      2025年02月12日 07:35
わさとデータ紛失とか言ってる奴
流石に書くにしても何かあるやろ
知能が低すぎる
52. Posted by     2025年02月12日 07:34
密輸された不正薬物も紛失するまでがオチ?
51. Posted by     2025年02月12日 07:30
以前ビールの酒税を下げて泡酒は上げたの
こいつらが発泡酒じゃなくてビール飲むからなんだよな
50. Posted by ンジャメナ   2025年02月12日 07:28
酒の席に機密書類やPC持っていくの頭おかしいわ
49. Posted by     2025年02月12日 07:27
>>44
切り取れない鞄で開け口には南京錠も付けてな
日本ならまさか手首か本人ごとはもっていかれなかろう
内容物にもよるのが?
48. Posted by     2025年02月12日 07:25
>>1
山本太郎に「嫉妬」して「発狂」する精神分裂病
47. Posted by    2025年02月12日 07:24
なんでそんな重要な機密が書面手交なんだよ・・・
46. Posted by あ   2025年02月12日 07:21
役所なんて手渡し、暗号化メールのパスワードを追送とかいまだにやってる。
業者がやらかしたら烈火みたいになるくせに、身内のミスには激甘、やってらんないわ。
45. Posted by     2025年02月12日 07:20
>>44
ユダヤか!
44. Posted by 名無し   2025年02月12日 07:19
両手を鞄と手錠で繋げ
43. Posted by     2025年02月12日 07:18
5 【石破マジ有能】中国のブイなくなる 尖閣諸島周辺 日本のEEZに設置 海上保安庁 2025年2月12日 5時06分 NHK
42. Posted by     2025年02月12日 07:17
>>25
財務省そのものが反社やん。
41. Posted by y   2025年02月12日 07:13
「パスワードが設定されています」←どうせ簡単なPWだろ。

闇金ウシジマ君にあったな。就職テストで、新入りが金を預かったところで酒を飲もうとしたからクビ。
件の財務省職員は闇金以下。
40. Posted by あ   2025年02月12日 07:13
失くしても紛失届け出せば見つかる可能性も十二分にある なのに早々に完全紛失宣言してるんだよね
39. Posted by 怪しい香具師が多いなG   2025年02月12日 07:11
罰が軽いからやりたい放題やな
何人か処刑して悪いことしたら大変な目にあうって体に教え込んだほうがいいやろ
アホにはそれしかきかん
38. Posted by さぁどこに天下りしようか   2025年02月12日 07:09
簡単に持ち出せる事自体に疑問
どっかに売ろうとしてたのか
37. Posted by     2025年02月12日 07:04
失くした職員の個人情報を公開しないなら部下の失態は上司の責任だから今すぐ財務大臣の加藤勝信は辞任しろ!
36. Posted by     2025年02月12日 07:03
裏で色々囁かれ出したのに致命傷だな
そのまま膿出したらいかがかな
35. Posted by     2025年02月12日 07:03
錦糸町って中国系の反社が多いよね。
34. Posted by     2025年02月12日 06:59
受け渡しのための手口にしか見えない
公園のベンチに紙袋置いていくみたいなの
33. Posted by ななし   2025年02月12日 06:56
この人を操作したほうが良いでしょ。
32. Posted by    2025年02月12日 06:55
何でも酒のせいにすればいいという謎の風習いい加減無くならんかね?もう大正昭和時代じゃないんですよ
31. Posted by     2025年02月12日 06:51
罰として強制減税な
30. Posted by 39   2025年02月12日 06:49
5 ということにしておけば大丈夫だから
サンキュー!
29. Posted by     2025年02月12日 06:49
韓国・中国系輸入業者のハニートラップじゃね?
28. Posted by d   2025年02月12日 06:48
トヨタ内部告発者の個人データをトヨタに送信する労基よりましだ。
27. Posted by    2025年02月12日 06:45
嗜好品のなかで記憶をなくすのは酒だけ
いい加減外での飲酒は禁止にしろよ
家で好きなだけ飲め
26. Posted by    2025年02月12日 06:43
>>1
なら探してこいや、見つかるまで返って来んな。帰ってこれたら一杯やろうぜ(笑顔
25. Posted by    2025年02月12日 06:42
ということにして反社に買い取って貰いました
24. Posted by     2025年02月12日 06:41
就職したときに一番最初にレクチャーされたことの一つだったな。
あと、大事な荷物は網棚に乗せない。
23. Posted by 陰謀だょん   2025年02月12日 06:32
17. Posted by   2025年02月12日 06:23

ワザとだろぅよ♪論じゃ無くて陰謀そのもの♪
ケネディ暗殺と同じだょ♪ (# ゚Д゚)
22. Posted by     2025年02月12日 06:30
関東は無能が多すぎる
21. Posted by     2025年02月12日 06:28
>>8
そんなに社会障害者のこと考えてくれてるんやな、ありがとう 無駄にならないといいが
20. Posted by     2025年02月12日 06:26
>>10
呼ばれなくて願ったり叶ったり定期
19. Posted by     2025年02月12日 06:24
>>1
こんなドアホに嫉妬するわけねーだろお前世界観おかしいだよ
18. Posted by     2025年02月12日 06:23
そんな書類を鞄に入れて持ち歩いてるのも
家に書類を持って帰る理由もない
しかも酒席?いまどきありえないわ

ウラがあるね、これ
17. Posted by     2025年02月12日 06:23
>>13
陰謀論大好き弱者男
16. Posted by     2025年02月12日 06:23
>>14
警察に職質された経験が豊富で恨んでいる、不審な外見の弱者男がいるって、マジ??w
15. Posted by     2025年02月12日 06:22
>>12
※弱者男がどんな連中か想像してみましょうw
14. Posted by は   2025年02月12日 06:21
稲川会系神奈川県警も反社だしな。
税関とも繋がってたか。
13. Posted by     2025年02月12日 06:20
表向きはそうなんだろうけど
本当は誰に渡したの?
12. Posted by     2025年02月12日 06:15
そもそも酒飲む頭おかしい奴を雇うなよ
酒飲みなんて薬物中毒者と一緒だわ
11. Posted by    2025年02月12日 06:08
5 ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
10. Posted by    2025年02月12日 06:08
>>7
飲み会に呼ばれない弱者男
9. Posted by     2025年02月12日 06:07
>>6
成功者に嫉妬して在日認定を始める弱者男
8. Posted by     2025年02月12日 06:06
※酒、女、車、アウトドア、などなどのキーワードが大嫌いな弱〇男性人生の人生を想像してみましょうw
7. Posted by ???   2025年02月12日 06:06
信じられんな、酔ってなくすなんてな。
6. Posted by    2025年02月12日 06:06
5 ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
5. Posted by     2025年02月12日 06:05
>>2
酒を飲む金もない生活保護の精神障害統失弱者男
4. Posted by     2025年02月12日 06:04
>>2
※財務省は行政レビューなどで各省庁の予算拡大を抑える役目を担ってくれているので、財務省が弱くなったらむしろ予算は増えることを理解していないあたりがいかにも弱者男
3. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月12日 06:03
…?

少なくとも俺は酒なんぞ飲まないが
2. Posted by     2025年02月12日 06:03
>>1
※世界史上徴税をしない政府などないのですが、弱者男は「財務省解体」をすれば税金がなくなると思っていますw
1. Posted by     2025年02月12日 06:02
官僚に嫉妬する弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
最近の痛いニュース
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介