ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月10日

歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か?「備蓄米の放出」は生産者にも変化をもたらす

1 名前:Gecko ★:2025/02/09(日) 22:13:16.36 ID:R+WKKufD9.net
店頭からコメが消えた「令和の米騒動」。異常事態は今なお続く。

「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。

1月の東京23区消費者物価指数で米類は、1年前の1.7倍になった。全国指数とともに2024年10月以来、統計上最大の上昇率を更新している。


引用元
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:14:07.52 ID:HKDZEEFf0
20万トン持ち逃げしたやっ出てこい

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:16:24.61 ID:elmZh+eH0
農水省は溜め込んでる業者を調査して公表しろよ

11: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:17:50.76 ID:1NTVIuFl0
早く放出してくれー物価高でほんま辛いぞ

9: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:17:03.59 ID:DTkbqbSZ0
もう秋まで保たねーし、どうせ秋になっても値上がりしたままなんだろ

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:18:08.48 ID:JYprzJwX0
そもそも収穫量の計算はあってるの?
色んな統計であとから確定値とかいって元々の数字より悪くする伝統があるでしょ。

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:18:31.10 ID:UpgVPM9X0
去年の秋にも同じようなこと言ってたろさっさと放出しろ

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:19:24.06 ID:OPKaYxpG0
本当に異常だよ
こんな経験するのは初めて

90: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:33:07.06 ID:78d1szFO0
>>18
若いなあ
1993ガチ不作のときは
タイ産インディカ米を茶漬けで流し込んでたんだよ

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:21:14.60 ID:fpqmr2Ld0
米離れとは何だったのか

39: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:23:48.79 ID:bsKoiS990
コメの関税が高すぎる

280%じゃ安い外国米が手には入らない

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:24:07.93 ID:eqzvw8Vf0
お米高いねー

47: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:25:48.29 ID:+0cIcGac0
本当に備蓄米があるか文春に確認をしてもらいたい

50: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:26:17.49 ID:YL0YXOMU0
10月には知事が放出求めてたのに動き出したの2月ってどんだけ無能で遅いんだよ
びっくりだよ

51: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:26:26.49 ID:03bAaS4d0
政府の無策は忘れない

54: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:26:51.30 ID:ENwp6ozb0
🇯🇵日本の🌾米不足は人工的に作られてる
https://i.imgur.com/SgmsEpA.jpeg
https://i.imgur.com/jBVnQPk.jpeg

日本の米が無くなると同時にアメリカのスーパーに大量の在庫がセールになってる
値札に21ドルと買いてあるが、アメリカの時給は40ドルあるので30分で稼げる額と同じ

日本の時給を1200円とすると30分で600円なのでアメリカで売られてる🌾日本の米は600円という在庫処分価格になる

291: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:53:12.51 ID:t+Kw6fvG0
>>54
何コレどういうことかな

81: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:31:45.32 ID:dUztifhw0
3月にはちょっとは安くなってるといいなぁ
やっぱり5キロ3000円以上はキツい…

82: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:32:02.97 ID:9abtvt6K0
半年くらいで2倍に値上がりしたからな

95: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:34:00.26 ID:+0cIcGac0
実は備蓄米も横流しで無いんじゃね!?

123: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:37:06.23 ID:4wBxGI8h0
米高いなら農家から買いなよ
昨年でも1俵22,000円やったぞ
5キロで1,800円や

134: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:38:17.59 ID:OAedsshk0
備蓄米より先に消えた全体の20%近い米がどこにあるのか調べてよ
無くなるわけはないんだし農協は知ってるよな?

143: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:39:18.91 ID:NqV7i1Tl0
狡い商売やってる奴らに慈悲は要らねぇ

158: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:40:50.23 ID:DrhNY5DN0
新米出てるのに米が高騰し続けてるのなんで?

誰かこれ答えられる人いる?

162: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/02/09(日) 22:41:38.40 ID:sIKktzeh0
これは農家が米を高く売れる機会を奪ってる

171: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:42:13.89 ID:3Le+SrxK0
市場にコメがないから値上がりしてるんだよ
スーパーは高いコメを仕入れてる

173: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:42:22.44 ID:6WjiWEFO0
なぜ米の高騰は止まらない?
余ってるのに

189: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:44:17.17 ID:Nu5SHw0e0
明らかにおかしいよな?
この米騒動

219: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/02/09(日) 22:47:10.02 ID:sIKktzeh0
不足してないのに備蓄米放出とか
よくないに決まってる

258: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:50:15.73 ID:FvxUBwf40
令和の米騒動

296: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:53:38.09 ID:aD58BtDW0
備蓄米を放出しても一年後政府が買い戻すのでは後で米が高騰するだけだと思うけどね

311: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:55:19.97 ID:BgWs3Bpj0
キャベツ1058円
https://i.imgur.com/GaR3ukY.jpeg

色々おかしいよな最近

338: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:57:23.53 ID:roPpek6v0
まーた適当な見通しを

426: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:05:57.07 ID:o+elndQO0
政府の言う事もあんまりアテにならんからなあ

452: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:08:41.77 ID:QDSzWmDn0
米騒動になってから親戚に貰ってるけど虫湧いてきて捨てた
スーパーのと精米の仕方とか違うのかな

477: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:11:12.75 ID:KC9oXxLD0
どこで止まってるのか調べて

511: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:14:55.28 ID:GApfHyj40
米より餅のほうが安い
ごはん一善でお餅2個

541: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:20:19.21 ID:MV/h/uwW0
まさかここまで大騒動になるとは思わなかった

569: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:24:52.01 ID:uFAiqgCJ0
業務スーパーでも米が高い
もう終わりや

599: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:29:21.31 ID:zsn57nBz0
いままでが安すぎた
日本のエンゲル係数1位をめざそう
なんでも1位はいいに決まってる

645: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:37:02.25 ID:tDaA3xzK0
米の価格異様すぎだろー
秋には戻るんか?

781: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:57:04.25 ID:OAlyQv0v0
食料自給率が低いのに食料輸出するアホの国

960: 警備員[Lv.67][苗] 2025/02/10(月) 00:30:57.91 ID:Fc6hX1Pz0
つり上げた分半額セール連発してもらわなあきませんわ

800: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 23:59:15.77 ID:Qf43PNqD0
なんか日本怪しい国になってきたな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739106796/0-


米騒動100年
北日本新聞社編集局
北日本新聞社
2018-12-17


スポンサードリンク
dqnplus at 19:02│Comments(144)食生活

この記事へのコメント

144. Posted by     2025年02月12日 13:11
官僚主導でやる利ザヤ狙いの利益誘導ですから
143. Posted by     2025年02月11日 20:20
一番おかしいのは米騒動を地上メディアが殆ど取り上げないこと
さらに無くなった大量の米について誰も言及しないこと
昔の日本なら米で遊ばれたらタダでは済まなかった
142. Posted by     2025年02月11日 18:05
ないない
そんな浮世の風で作ったり作らなかったりって人はいない
第一今年の米作りはまだ始まってもいない
そして収穫までは半年以上かかる
農業の記事書くならせめて農業に携わってからにしてくれ
141. Posted by 名無し   2025年02月11日 15:35
南海トラフ巨大地震への準備として、10kgずつ2000万人が確保したって考えると、消えた21万トンの謎が解けると思うけど。
140. Posted by     2025年02月11日 13:39
売れなくても国が買い取ってくれるんだから、売れ行きが悪くても値段を下げる動機が無い
高値のまま最終的に国に管理へ戻されるだけ
これでコメの値段が下がるわけがない
放出前に買い戻しまで言及したのは悪手と言わざるを得ない
139. Posted by だから   2025年02月11日 12:27
21万トンの米が行方不明って♪なんなんだょ♪
横領犯は牢屋のぶち込め♪ (# ゚Д゚)
138. Posted by    2025年02月11日 11:43
石破がトランプとの会談用に150兆の投資を約束しつつきっちり25%関税の対象となり日鉄の買収もブロックされたが



そんな無駄な金を米や野菜の価格対策に向ければ一気に解決したなw さすが反日自民党様や、国民にダメージ与えるプロやw
137. Posted by     2025年02月11日 11:11
中華系の裏業者が関税逃れの為に密輸で日本から中国に送っているのかな?
136. Posted by    2025年02月11日 11:08
ブクオフで猫娘のエッチな大型フィギュア買っちまったわクソが
135. Posted by    2025年02月11日 11:01
>>109
10kg 3500円の米が8000円にまで高騰して米食わなくなったわ

最初はキツかったけど今はスパゲティ、うどん、餅、蕎麦、パンケーキにオートミール入れたのとか食ってる
134. Posted by    2025年02月11日 10:57
>>87
何ドヤってんだこのバカは
自宅で精米する奴なんて滅多にいねえだろ
そこまでするなら米なんか食わねえわ面倒くせえし
133. Posted by    2025年02月11日 10:55
>>7
それで大量の日本米がアメリカで捨て値で投げ売りされてるのはどう思うんだ?
132. Posted by 自転車田正美   2025年02月11日 10:51
>>38
ありがとう☺️
131. Posted by     2025年02月11日 10:39
自民統だもん仕方が無いよ。
130. Posted by    2025年02月11日 10:22
もう戻らない
戻らないんだ
129. Posted by     2025年02月11日 10:12
農協通さないで自由に販売できるようになってこの状態。
間で儲けたい輩は農協なんか解体したいだろう。農協は古米抱えたくないから、売り切ろうとしているよ



128. Posted by     2025年02月11日 09:20
>>104
今までが安すぎた、と言って話の本質を逸らす輩が一定数いるな
127. Posted by     2025年02月11日 09:15
>>77
しかも最大幅の儲けが出るようAIとか活用してると思う。主食を投機にする悪徳業者は撲滅されるべき。
126. Posted by     2025年02月11日 09:05
だから備蓄米を放出して、後から買い戻すんやろ?
米不足は一時的なもんだって元々そういう話だったろ
125. Posted by     2025年02月11日 06:10
備蓄米が減っている!←年度違いの差です
海外に流れている←海外分はキッチリ算定されており嘘つくと信用に傷がつきます
いい加減オールドメディアを信用するなって
124. Posted by あ   2025年02月11日 04:20
あと、メディアは農協からは広告費ろくにもらってないからいくらでも叩けるけど、広告費貰っているようなところは怪しくても叩かないから、何したいのか動きがはっきり分かりすぎる。
123. Posted by あ   2025年02月11日 04:16
一番メリットあるのは扱い数量減で苦しんでる農協じゃなくて、農協以外からの購入ルートを持っていて農業に手を出してる大手小売だよ。農協外した分儲かるし、農業に手を出していれば保管ノウハウとかもある程度ある。国産米が高ければその分安い海外米を値上げしても買ってもらえるから利益幅も増える。小規模な小売だと相場高騰に巻き込まれるだけだから苦しい側だろうけど、相場を決めるだけの物量あるところが圧倒的に強い。
122. Posted by    2025年02月11日 02:45
そりゃ秋には『別に食べなくても』が浸透してるからあまるわ
121. Posted by    2025年02月11日 02:31
>米国スーパーでの日本産米の安売り
【相場操縦は禁止されていますか?
相場操縦的行為とは、本来公正な価格形成が行われるべき相場に人為的に作為を加えて、これを歪める行為を指します。】
国家ぐるみの米相場の相場操縦の可能性はあるのか?
120. Posted by あ   2025年02月11日 01:21
国内には既に米がないんだろうね。
消費期限のあるものを値段を吊り上げるためだけに溜め込むのはリスクがあり過ぎるもん。
中国とかで高く売りさばいているんじゃないかな。
119. Posted by     2025年02月11日 01:00
そろそろ転売規制法をマジで考えた方がよくないか?
一般市民からすると転売の被害が大きすぎる
118. Posted by     2025年02月11日 00:51
日本人の主食はパスタ
117. Posted by     2025年02月11日 00:35
農協は卸売業者へ米を卸す。卸売業者には担当地域があるので、農協は米騒動のとき誰が米を止めているか特定できた。また、不正を発見したら農協は監督官庁へ報告する義務がある。しかし、テレビで報道されて実在してることを誰もが知っているにも関わらず、あれだけ世間に騒動を引き起こした米の流通を止めた業者は、一人も摘発されなかった。また、ネットで火消ししている農協職員が多く見られた。農協は米騒動に関与してる可能性がとても高い。

農水相は農水省の官僚に指示すれば、米を止めている業者を特定できた。備蓄米を放出なんかしなくても、投機目的で米の流通を不正に止めている業者を摘発して、貯めている米が放出されれば元に戻る。しかし、岸田総理に注意されたても備蓄米の放出をしない理由を述べただけで、何もしなかった。このへんはみんな国民を裏切ってる

米の市場価格が高騰すると利益があるものたちだ
グルだろ
116. Posted by     2025年02月11日 00:27
元から生産者、農家関係ないやろ
日本全国で一斉に値段が一律に上がっているのだから、そんな日本全国規模の組織は、農協だけ
115. Posted by     2025年02月11日 00:25
米の流通を止めてる中間業者があれだけネットで派手に活動し、その存在を誰でも知っていて、最終的には、2024年8月27日の ANN ニュースで大阪府松原市の米卸業者が米の市場価格を吊り上げるために倉庫に米を貯めて流通を止めている様子が放映されたあとも、農水省は沈黙していた。

農水省は監督官庁で、職責として米の流通の不正を摘発する義務があり、あれだけ世間を騒がしてる事件の犯人を摘発すれば大きい手柄になるのに摘発しなかった。米の市場価格の高騰が農水省にとって有利になるからだろう。

今頃になって投機目的で米を貯めている中間業者がいると言ったのは、米の流通を追うことができなくなり、摘発することができなったからか、予想を超えて高騰して不利になったからだろう。農水省は米騒動に関しクロだろ。
114. Posted by     2025年02月11日 00:23
農水省は去年、米騒動の最中、調べたら米の流通を止めて貯めている中間業者がわかるときは何も言わず、
今年になって、調べられなくなってから、投機目的で米を貯め込んでいる中間業者がいると言った
113. Posted by     2025年02月11日 00:10
何年も前から米の作り手がいなくなると言われてた
そこに物価高が来たからまあこうなるのは必然
むしろ今までがおかしかったし、日本中の人間がマクロ的視点を持ってないだけ
112. Posted by 名無し中将   2025年02月11日 00:06
>>99
そんなの、一番得をする奴が犯人に決まってるだろ。
つまり、日本で一番大量に米を扱ている奴だ。
111. Posted by     2025年02月11日 00:06
300%近い関税を常識的な数字に改めればいいだけ
この歪さが価格つり上げをサポートしている
110. Posted by     2025年02月11日 00:05
>>35
ガンプラ転売ヤーと同じだね。
109. Posted by     2025年02月11日 00:03
>>9
パンやうどん、蕎麦にスパゲティ類。
確かに米は、要らないね。
108. Posted by     2025年02月10日 23:57
ビーチク
107. Posted by    2025年02月10日 23:44
米を食べる回数が減ると食事内容が変わるから
和食関連全般に影響ありそう
106. Posted by 名無し   2025年02月10日 23:36
人間のクズ転売ヤーが水の流れ止めてんのか
105. Posted by      2025年02月10日 23:33
おかしなことをしてる業者が居るからこうなってるんだよな?じゃないと説明がつかない気がする
倉庫に溜め込んでるか高値で捌いてるはず
104. Posted by     2025年02月10日 23:31
>>39
何でおかしいの?
米作るのに肥料代燃料費苗代かかってるけどそれも軒並み値上がりしてんだけど?
その分は農家に負担しろってこと?
日本の農業潰す気かよ馬鹿が
103. Posted by     2025年02月10日 23:15
何もかもが値上がりしてるのに、なぜ米だけ上がっちゃダメなの?
102. Posted by    2025年02月10日 23:14
近所のスーパーは2月の中旬ぐらいから米10kgを1400円値上げするって予告出してたわ
放出するから安くなるんじゃないんか?
101. Posted by 名無し   2025年02月10日 23:04
>>92
実は太りにくいことが証明されている
100. Posted by 名無し   2025年02月10日 22:54
卸売か小売にでも利益に対して重課税かけないと米の価格戻らないんじゃない?
生産農家が儲かるなら5キロ2000円だったのが2割値上がりまでなら許容範囲だけど中抜きが儲かるだけなら米食べるの止める
99. Posted by あ   2025年02月10日 22:20
米が大量にどっか行って国も把握出来ないとかヤバいやろ
犯人捕まえて謝罪させろ
98. Posted by ああああ   2025年02月10日 22:12
米にネガティブなイメージを植え付けるとすぐに市場に出てくるようになるよ!!
97. Posted by     2025年02月10日 22:09
謎に時給換算して意味不明な結論に至ってる奴がいるが単に米国に買い負けてるだけだよね
96. Posted by     2025年02月10日 21:58
>キャベツ1058円
都心部の奴がボッタクられてるだけ
千葉埼玉でもちょっと郊外に行けば200円前後
95. Posted by 名無し   2025年02月10日 21:56
でもお前ら米食わないやん。なら困らやいやん。
いや俺は食べるけど→いやお前米食ってないやん。
94. Posted by プッ   2025年02月10日 21:51
>>91「中国が日本米を買い占めてるんですwww!!」
>>91「中国が日本米を買い占めてるんですwww!!」
>>91「中国が日本米を買い占めてるんですwww!!」

いやいやいや・・・バカ杉でしょ。 世界中にアップしてーなコレ
93. Posted by 名無し   2025年02月10日 21:49
去年の秋には米の値段は戻るとか言ってた大臣は切腹しろ
92. Posted by     2025年02月10日 21:30
そないいうほど米食うか?
デブるぞ
91. Posted by     2025年02月10日 21:26
>>89
マウント取る前に汚れきったメイドインチャイナの食い物だけ食ってろよ炒飯野郎
90. Posted by 右翼は脳に障害が有る   2025年02月10日 21:18
国際価格・・・5キロ、400円
日本米・・・・5キロ、3700円

右翼「中国が日本米を買い占めてるんですwww!!」
89. Posted by 右翼はアホ   2025年02月10日 21:15
>>85
米の国際価格は、円安の現在キロ78円。 なんで中国がクッソ高い日本米を買い占めるんだよ基地外。 中国はww は嘘ばっかの低能しか居ねーな
88. Posted by     2025年02月10日 21:11
>>26
そもそも輸出米は種付け前から輸出前提という条件を申請して作ってるから国内流通とは関係無いんだよな
87. Posted by     2025年02月10日 21:05
>>8
家庭用精米機なんて一万そこらで尼で買えるんだが?
86. Posted by     2025年02月10日 21:02
>>5
外食が各自で農家相手に大量にキープしていたり、
JAを経由しないスーパーやホムセンなど販売網が多岐に渡り、小売が確保に動いているってとっくにバレてんのに、
今更どこにあるのか?とか自分から馬鹿ですと言っているのも同然。
85. Posted by    2025年02月10日 21:01
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
84. Posted by     2025年02月10日 20:48
米農家の知り合いに聞くと
多少高く売れてるが問屋が買い占めてるのがでかいと

記事のような三倍の値段のかなりの割合が
農家にいくわけじゃないの聞くとまじでやるせない
83. Posted by      2025年02月10日 20:48
アメリカの時給40ドルに対して日本の時給1200円とかおかしな事言ってる知ったかぶりのアホが元スレにいるなw
日本で時給1200円は都市部のファーストフードバイトがそれぐらいだろうがアメリカで同じように都市部のファーストフードバイトしても時給20ドル位だぞw
82. Posted by 名無し   2025年02月10日 20:40
また騙されるのか?コメの値段が下がったら信じるわ。
81. Posted by -_-   2025年02月10日 20:36
JAを潰したらすぐ出て来るよ
80. Posted by あっら   2025年02月10日 20:36
農林中金が外債運用の失敗で2兆円の損を出した
それは結局JAが負担することになるから
米の値段を釣り上げて国民からむしり取る算段
79. Posted by     2025年02月10日 20:32
中学高校お弁当の親は辛いと思う
男の子一人だったけど一月十キロは食べてたし
それこそ子育て世代におこめ券かお米配布したほうがいんじゃね
78. Posted by     2025年02月10日 20:32
スーパーでの売値が12月→1月で1.7倍になってたパックご飯あったわ
77. Posted by     2025年02月10日 20:20
>>10
ジャパニーズウイスキーと同じで価格釣り上げスキームがあるんだろうね
みんなが興味失うまで耐えるしかないよ
76. Posted by     2025年02月10日 20:15
>>48
農水が財務と経産より弱すぎるから、農業予算減らす政策ばかりで農家が滅亡の危機なんだが。
75. Posted by     2025年02月10日 20:14
タイ産ジャポニカ種が2500円/5kgで売ってたけど食べた人いる?
74. Posted by あ   2025年02月10日 20:13
米食わなくても死なない。まぁ頑張って値上げしろや(笑)
73. Posted by    2025年02月10日 20:13
米以外にも食うものが増え
米大好きな高齢者は食う量が少ない
関係者は売れなくなって焦ってると聞く
元の値段より下げるくらいしないと戻ってこないぞ(笑)
調子に乗ってぼったくろうとするから(笑)
72. Posted by     2025年02月10日 20:11
>>35
自由貿易って基本需要があって高く買うところに売るもんだぜ。国民の食料安全保障とは相反する物。

でも日本国民は自由貿易大好きで、保護されてる農業は甘えるなと騒ぐアホがいっぱいいたからね。

高けりゃ食わなきゃいいんじゃね。
71. Posted by .   2025年02月10日 20:08
もう関税下げて輸入しろよ
70. Posted by     2025年02月10日 20:08
外食産業はすでに外国の輸入米使ってるって見た気がするんだけどな
69. Posted by     2025年02月10日 20:06
主食を食パンに変えたからもうええわ
好き勝手にぼったくればええよ
おかず作るよりパンの具材の方が簡単だし米より合うもものも多い、炊くより焼く方が早いし洗い物も減るし、生野菜は米よりパンの方が合うし、良いことしかないことに気付いたわ
どうしても米食いたくなったときは外食か弁当かレトルトご飯で十分だわ
炊飯器しまったから精米を買うことは多分もうないわ
68. Posted by     2025年02月10日 20:06
自民党は7月の参院選を覚悟しとけよ
食い物の恨みは忘れんぞ
67. Posted by     2025年02月10日 20:01
>>61
何でもJAや農水のせいにする馬鹿が多くて困りますね。
欧米みたいに所得補償価格補償で農家を守らずに、むしろ補助金減らせだ関税下げろだ嫌がらせして農業蔑ろにしてきたのは自分たち国民なのに。
66. Posted by    2025年02月10日 20:00
>>47
ねーよお前らあほか
市場のどこで中国企業介入してんだよ
65. Posted by :   2025年02月10日 19:59
中抜きの為に補助金付けて輸出に回して品薄にすれば消費税もウハウハだしで貿易協定条約違反じゃね?ってのが上がってたな
64. Posted by あ   2025年02月10日 19:58
>>61
農協は農家の集合体ではあるけど、海外米に負けて国内生産減ると業績にもマイナスの影響出るから、海外米に負けないように国産米の価格はなるべく上げたくないし、手数料商売だからたくさん売りたい方だからねぇ。
63. Posted by     2025年02月10日 19:58
あからさまに米不足を騒ぎ立てるメディアと、それに釣られて買い漁る情弱のコラボレーション。
62. Posted by     2025年02月10日 19:58
高騰は農家のせいじゃないのに備蓄米の放出で農家が死ぬ
61. Posted by    2025年02月10日 19:54
>>41
JAが買い負けてるからこの値段になってる定期
JA以外にも買い手居るのにJAだけで金額つり上げることできるわけねーだろ
60. Posted by     2025年02月10日 19:52
買い戻す前提で放出するって言ってるんで
溜め込んでる業者から買い取ったら当然、税金で補填される。

業者がこれで味を占めたらそれこそコメの価格は下がらないぞ。
59. Posted by あ   2025年02月10日 19:52
実際に海外で米価格吊り上げて逮捕された日本の小売がいるのに、そこが炎上しないあたり工作感が強い。そこを炎上させると野党票離れるのもあるけど。
58. Posted by     2025年02月10日 19:51
農協絶対米高い原因分かってるだろ
分かってなかったら相当無能だぞ
57. Posted by 名無し   2025年02月10日 19:48
だって、溜め込んでいる先だって、重要な天下り先だろうから、ツッコめるわけがない

56. Posted by     2025年02月10日 19:47
そもそもアメリカは戦前から一貫して日本の食料を自国に依存させて完全にコントロールする工作ずっとしてるだろ。良い加減ちゃんと認識しろよクソ愚民ども。JA叩いてるカスとか関税を下げさせようとしてるクズども見りゃ工作って分かんだろ
55. Posted by     2025年02月10日 19:47
国が高値で買い戻すことを約束しているのだから、店は値段を下げる理由が無い
よって、コメが余ったとしても値段が下がることはありませんw
54. Posted by     2025年02月10日 19:46
埼玉県民みたいにそのへんの雑草食えよ
53. Posted by 名無し   2025年02月10日 19:46
こうして、米離れは加速するw
52. Posted by     2025年02月10日 19:44
>>47
ありえるよ。
中国が食料備蓄始めるのも時期的に当然だし。本国に送ってる可能性大。
理由は当然、台湾侵攻な
51. Posted by     2025年02月10日 19:43
お、お、おにぎりが、食べたいんだな
50. Posted by     2025年02月10日 19:38
>>47
そういう線もあるでしょうね やつらは蝗害そのもの
49. Posted by     2025年02月10日 19:37
国政が日本人に嫌がらせするのを主としてるんだよな
親中韓議員はまとめてぶっころがすべし
48. Posted by ま   2025年02月10日 19:37
農水省がバカやってると、そのうちトランプに米の関税言われてカリフォルニア米買わされて農家滅亡するぞ
47. Posted by    2025年02月10日 19:35
大陸人が買い占めてるって本当?
46. Posted by あ   2025年02月10日 19:34
JAは手数料も在庫も国に報告しないといけないから、隠すのも下手に価格吊り上げるのも無理なんよ。
45. Posted by b   2025年02月10日 19:34
キャベツ画像の「毎日がお買得」は煽ってるやろ
44. Posted by        2025年02月10日 19:34
トランプに頼んでカリフォルニア米を輸入してもらおう
貿易赤字も解消されるだろ
43. Posted by     2025年02月10日 19:32
コメの値段が下がんないなら「大凶作」ってことじゃろ?
平成で行ったコメの緊急輸入しろよ
買占めの奴らが急いで安価で売り出すだろうよ
42. Posted by    2025年02月10日 19:32
パスタ食えよパスタ
ワイは味噌汁と煮魚と茹でただけのパスタを今から食う
食い合わせなんぞどうでもよい
41. Posted by @   2025年02月10日 19:31
>>25
JAがわかってて釣り上げてるよな
去年8月からの先物取引かねえ
40. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月10日 19:31
まなねこは公式、っと…( 'ω')っ🗼スッ…
39. Posted by    2025年02月10日 19:31
そもそも米の生産量は例年より上だったのに値上がりしてるのがおかしいんだよ
38. Posted by フジエモン   2025年02月10日 19:31
>>32
ちゃんと謝れて偉い!
37. Posted by      2025年02月10日 19:31
業務スーパーまで調子こいて5kg四千円で売ってる始末だからなぁ
36. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月10日 19:30
ねこ娘可愛過ぎる
35. Posted by     2025年02月10日 19:30
生産者の皆さんも別に不作でもなかったしこの状況はおかしいって言ってるんだよな。つまり隠し持ってる業者、他国に転売した業者がいるって事だと思う。マスクの時に大量のマスク在庫を隠してたのは中国業者だったから今回もその可能性はある。
34. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月10日 19:30
いやラーメン屋でライス無料なんだが
33. Posted by 吹雪   2025年02月10日 19:29
>>30
そうなんだ ありがとう
32. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月10日 19:29
>>24
はい…ごめんなさい…
31. Posted by    2025年02月10日 19:29
ちょっと前にJAからの支払でも誤認誘導する気満々の報道されてたな
JAからの支払は2段階で、高騰前の売上に対するものなのに、
1段階目には触れず、2024年の価格が反映されてないのはおかしい、みたいな
アホかと
30. Posted by    2025年02月10日 19:28
>>6
数年後じゃなくて数年に分けて買い戻す、な
29. Posted by ムーショク   2025年02月10日 19:26
>>2
アイ ニート モア ハロワー………
28. Posted by 吹雪   2025年02月10日 19:25
エンゲル係数の推移は俺の若い頃に並ぶ勢いであるな
27. Posted by .   2025年02月10日 19:25
備蓄米放出分はそのうち買い戻すんだからコメ余りにはならんだろ
26. Posted by    2025年02月10日 19:25
輸出が2割増えたなんて明らかに誤解させる気の書き方してんな
総生産量からしたら誤差みたいな数字なのに
25. Posted by     2025年02月10日 19:24
>>10
農家は10kgあたりの買取価格が200円増えたとか
でも店頭価格は去年の倍。JAか商社か分からんけどやってるよねえ、これ…
24. Posted by     2025年02月10日 19:24
>>1
お前がイジメるから連呼ちゃん逃げたじゃん!
23. Posted by ななゴン   2025年02月10日 19:24
B地区米(*´Д`)ハァハァ
22. Posted by     2025年02月10日 19:23
生産者にどう影響するん?
農協なり中間業者が抱え落ちしてツケ払うだけだろ
独占禁止法も考慮して動けよ
21. Posted by     2025年02月10日 19:22
最高責任者が責任取れよ。
20. Posted by 匿名   2025年02月10日 19:18
農協の自業自得
勝手に沈め
19. Posted by     2025年02月10日 19:16
どこの業者の買占めを打ち壊せばいいか、そこを調べるのがマスコミの使命でしょうが
まあ、中抜きして生産者から直接買えばそんなに変わらんので、多少は回避できるが結局送料でなぁ
18. Posted by    2025年02月10日 19:15
>>1
USAID解体されたから来ないかもしれんぞ
リベラルは結局金のためにネット工作してる奴が大半だろうからね
17. Posted by     2025年02月10日 19:14
※8
家電の精米器ぐらい買っとけよ 小型でいいのあるんだから
16. Posted by     2025年02月10日 19:14
そのうち「へんないきものチャンネル」で詳しく解説してくれる
15. Posted by 吹雪   2025年02月10日 19:13
>>311
おお、凄いなw これコンビニだろ? 目の玉飛び出るような値段で有る事が多いから心臓に悪いから普段見ないようにしてる。
14. Posted by     2025年02月10日 19:13
米なんて別に食わなくてもいいと気づいてしまったからな
13. Posted by     2025年02月10日 19:13
物価上がっても給与は増えん
カネはどこで止まってるんでしょうな
12. Posted by     2025年02月10日 19:13
タイ米とかの時は別にアホみたいな値上がりはしてないからなあ
相場操作してるやつらが居るならコメに関しては問題だからきっちり調査しろ
11. Posted by     2025年02月10日 19:12
食わなくても問題ない物なのに文句言いながら買うってマジで知的障害者じゃん
10. Posted by    2025年02月10日 19:12
生産者は大して買取額上がってるわけじゃねえから別に変らねえんじゃね?
仲買人が卸価格つり上げるために倉庫に貯めこんでるのが値崩れするだけで
9. Posted by     2025年02月10日 19:11
しらねーよ
今さら米食う習慣に戻る気も起きんわ
8. Posted by    2025年02月10日 19:11
農家から買えとかどんな田舎だよ
玄米を精米なんて普通の家庭じゃできねーよ
精米機とか近所にねーし
7. Posted by     2025年02月10日 19:09
買いたいのに買えないってほど不足して無いから別にいいわ
今までの米が安すぎただけ
6. Posted by 吹雪   2025年02月10日 19:08
放出しても、また数年後に買い戻すんだって? 
5. Posted by     2025年02月10日 19:08
>>備蓄米より先に消えた全体の20%近い米がどこにあるのか調べてよ
 
生産者が流通に乗らない形で自主販売しているだけの事
4. Posted by 検索希望   2025年02月10日 19:05
1 品川区 給食 オーガニック
3. Posted by     2025年02月10日 19:04
食管制度の復活が必要だな
2. Posted by 🍅2月10日はニートの日🍅   2025年02月10日 19:04
>>1
今日です
1. Posted by     2025年02月10日 19:03
米買えなくて絶句する連呼マン

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介