ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月09日

“去年末に発見の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突” ESA

1 名前:香味焙煎 ★:2025/02/09(日) 06:57:11.52 ID:rO01b0Zy9.net
去年末に発見された小惑星が、現時点で2032年に2.2%の確率で地球に衝突するおそれがあるという推定をESA=ヨーロッパ宇宙機関が発表し、今後も注意深く、観測を続けるとしています。

ESAによりますと、この小惑星は去年12月27日に新たに発見され、直径は40メートルから90メートルとみられています。

発見後、小惑星の動きを観測した結果、今月7日時点でこの小惑星が2032年12月22日に2.2%の確率で地球に衝突する可能性があるといういうことです。


引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250209/k10014717101000.html
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 06:58:22.48 ID:GZOLDtk50
モンハンなら逆鱗くらいの確率か

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 06:58:29.80 ID:sKsLg4TY0
どかーんとやってくれ

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 06:58:40.59 ID:Y2jhGkD00
予言が現実になりそうだ

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 06:59:52.16 ID:0k0NvMKs0
地球の軌道変わったら楽しそうだな

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:00:39.42 ID:KKz2RnMQ0
数日前は1.2%だったのに
データ増えるにつれて確率上がっていってるのかよ

9: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:00:44.54 ID:OApVpaJK0
隕石がなんで空中爆発するのか分からん
中に火薬が仕込まれてるわけでもないのに

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:01:57.60 ID:q8QB4oLN0
>>9
隕石の速さからしたら、空気すらも固い物質

空気に衝突してんだよ

10: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:00:50.79 ID:vGKMCgQC0
衝突するならアルマゲドンみたいなことをするしかないな
出来るか分からんが

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:01:28.37 ID:DD2DvX140
地球ドン!

14: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:01:53.23 ID:Rwk3GT8g0
話は聞かせてもらった!地球は滅亡する!

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:05:22.64 ID:fLPQ7X5e0
>>14
ナ、ナンダッテー!!

17: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:02:48.25 ID:nT86ZMWn0
これが世界を救う方法だ

18: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/09(日) 07:03:28.23 ID:0dZDIrDu0
2.2%って微妙に高くない?
2032年だと俺生きてるかわからんな

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:03:39.46 ID:5/hH/AeU0
2%って事は確率で言ったら50分の1か
50分の49は当たらないからまあ大丈夫でしょ

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:03:50.49 ID:RS8gVDhn0
近い内に人類の99%が死ぬというのはこれか

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:04:07.10 ID:465s7btw0
エアロスミスが

27: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:05:51.83 ID:0gs2HqtU0
メートルか
キロメートルじゃなくて
ハイ解散

32: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:06:47.94 ID:TiYgZWfB0
>>27
そうは言っても一つの都市を荒野に変えるくらいの大きさではあるぞ

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:05:58.91 ID:YcB1eEPD0
高確率やね

31: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:06:17.92 ID:3fJVjzd20
数日前は1.2%だったのに2.2%に上がったのか
このまま少しづつ確率上がってやがて100%になるんやろな

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:06:52.10 ID:3CEQtVAP0
たかが石ころ一つガンダムで押し出してやる!

35: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:07:00.47 ID:RS8gVDhn0
ミサイル防衛の技術じゃまったく太刀打ちできないよ

43: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:08:40.70 ID:I4HdRQx10
木村秋則氏の予言かな

50: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:10:17.08 ID:RmmuTY/l0
地球は偶然できたんだから偶然消滅してもおかしくない

52: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:10:29.94 ID:cKgJVtoJ0
おれ運が悪いから当たるかもしれんわすまんな

61: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:13:56.80 ID:dF7mvaBH0
こりゃ確実に衝突するわ!みたいになった時はどうなるんだろう
24時間体制で報道するんかな

64: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:15:19.86 ID:39S8UzNh0
2.2%ってかなり高いじゃん
場所と大きさにもよるが都市なら壊滅するぞ

65: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:15:31.42 ID:3e65UXLI0
40メートル直径ならミサイルで落とせるのでは
40キロなら詰むけど

77: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:17:31.26 ID:FpJlMteZ0
今のうちにお金借りまくって豪遊した方が良いの?

83: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:18:46.18 ID:39S8UzNh0
>>77
2032年だからご利用は計画的にしないと詰む

80: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:17:56.09 ID:mtQyq+Oo0
どこに落ちるかが問題やろ

87: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:19:57.86 ID:uj9olepP0
ソシャゲやってるとわかるけど2.2%の確率は当たるよ

88: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:20:00.18 ID:aCpl8Sb70
もしかして地殻津波が見れる?

94: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:20:55.95 ID:Yp/lyO5Y0
何で少しづつ確率上がるの?
もう少し経つと3%、5%、10%ってなるんでしょ

103: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:24:07.99 ID:uj9olepP0
>>94
天体観測データの精度が上がってくからなんやと思う

106: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:24:43.76 ID:2pywuIQR0
おまえらいままでありがとう

108: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:24:56.59 ID:XJQXqdJD0
このスケールが落ちるのは数十万年ぶりの模様

117: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:27:42.33 ID:OcYMRZuE0
まるでずっと観測続ければ向こうが忖度して軌道変えてくれるみたいな記事

125: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:29:42.22 ID:qxbEL3AU0
アンゴルモア?

129: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:31:10.20 ID:fA2JRBUt0
天文学的には超高確率やん

138: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:33:36.32 ID:11v2GrEM0
隕石が落ちてくるかもしれないと運転してりゃ、よけられるだろ

158: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:38:31.36 ID:WDzp0ti/0
2%はかなりやばいな

159: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 07:38:43.73 ID:ulCtCxy30
NHKの惑星地球衝突映像が現実になるのか


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739051831/0-


アルマゲドン (吹替版)
手塚秀彰
2015-03-04


スポンサードリンク
dqnplus at 09:02│Comments(152)宇宙ヤバイ

この記事へのコメント

155. Posted by     2025年02月10日 18:20
核ミサイルの使い道ができたんじゃね?
154. Posted by     2025年02月10日 10:49
このサイズなら本当にぶつかるコースなら一部爆破して軌道そらすんじゃね
153. Posted by     2025年02月09日 23:26
これ、半年後に20%とかになってないよね?
152. Posted by     2025年02月09日 22:38
こういうのってミサイル技術や宇宙関連に予算さくための陰謀なのではと思ってしまう
151. Posted by    2025年02月09日 22:27
>>111
お前の家になる落ちてきてもびくともしないのは知らんが普通の家は跡形も残らない
150. Posted by    2025年02月09日 22:25
>>139
本人が訂正したんだと思うぞ
149. Posted by 金ぴか名無しさん   2025年02月09日 21:13
イーロンはこれのせいで火星移住しようとしているらしい
本当は98%で当たるのを混乱させないために
徐々に確率上げてるんだよ
148. Posted by     2025年02月09日 19:48
幸いなことに、この小惑星の大きさだと、人類終了というほどの被害にはならんらしい。
1908年のツングースカ大爆発程度だとか。
だが、運悪く東京都心に落ちたら、人類は終了しないが、関東滅亡くらいにはなるんだとか。
147. Posted by     2025年02月09日 19:46
中国の首都に落ちないかな
神様お願い!
146. Posted by     2025年02月09日 19:38
ヘリオス使ってみよう
145. Posted by     2025年02月09日 18:20
>>137
ボールで充分
144. Posted by     2025年02月09日 18:07
40M〜90Mの隕石被害ってどんなもんか調べたら、ぜんぜん余裕じゃねえか
143. Posted by     2025年02月09日 18:06
福岡のνガンダムに火が入る時が来たっ!
142. Posted by     2025年02月09日 17:36
地球に衝突、の「地球」には大気圏も入る

100m行かないような小惑星なら大気圏で燃え尽きる
被害が出るとしたら衝撃波、あと飛行機
141. Posted by 名無しさん   2025年02月09日 16:33
>>57
きたのミサイルは届かない
140. Posted by 名無しさん   2025年02月09日 16:31
>>54
彗星て間違えてるヤツがいるな
139. Posted by 名無しさん   2025年02月09日 16:25
>>82
分かるだろ普通
138. Posted by    2025年02月09日 15:59
月が護ってくれてそれ以来地球の月は2つになったのだった
137. Posted by     2025年02月09日 15:57
νガンダムの出番
136. Posted by     2025年02月09日 15:13
>>132
2022年9月にNASAが探査機DARTを小惑星ディモルフォス(直径168m)を衝突させて軌道を変える事に成功している
135. Posted by    2025年02月09日 15:12
>>60
ソシャゲ中毒者ってよくそのつまんない冗談を擦るよね
134. Posted by      2025年02月09日 15:10
心配ないよ。おまえはそうなるまえに死ぬから。
133. Posted by     2025年02月09日 15:08
>>132
そもそも大気圏外で当てるしか選択肢ない。
2024YR4の軌道系射角が3.4度だから地球から火星に飛ばしスイングバイしてから火星往復中に精密に計算をして2回目の地球でのスイングバイで微調整をするというのが現実味のある話。
但し次(2027年)か次の次(2029年)に間に合うように打ち上げる必要がある。
核弾頭を使用しなくても人工物を衝突させるだけでも直径100m程度の小惑星なら軌道は変わる。
132. Posted by .   2025年02月09日 14:39
>>130
詳しそうだね
マッハ50であれば大気温度よりおよそ1000倍も高温になり,仮に大気温度が100K(-173℃)であれば計算上10万度になる
太陽の表面温度が約6000度

大気圏外で当てるしかなさそうだけど簡単?
131. Posted by     2025年02月09日 14:32
当たれ〜〜〜当たれ〜〜〜
130. Posted by     2025年02月09日 14:21
>>129
小惑星の正確な軌道が分かれば最接近(=衝突)させる事自体はあまり難しい事ではない。
問題解決にはどれくらいの質量の何を最接近させるかによる。
129. Posted by .   2025年02月09日 14:07
>>122
1908年のツングースカ爆発の隕石サイズは50m程度TNT火薬にして5メガトン
隕石の落下速度
NASA発表は毎秒18km=マッハ50世界最高速のミサイルはマッハ27落とせるかなぁ?
128. Posted by 吹雪   2025年02月09日 13:28
>>124
天気占いが当たったところを見た事無いな
127. Posted by     2025年02月09日 13:21
>122
広島ドームですら、破壊できないのに、破壊できるわけが無い。
小惑星の中心に核を埋めないと無理。埋めるの得意な中国に期待。
126. Posted by     2025年02月09日 13:19
落ちた近辺はご冥福様だが見てはみたいなこのくらいの天変地異は
125. Posted by     2025年02月09日 13:18
お互いに好意があれば、出会うであろう。
124. Posted by     2025年02月09日 13:08
2%か天気予報的に考えたら30%未満はまず当たらないから大丈夫だな
123. Posted by    2025年02月09日 13:02
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
122. Posted by    2025年02月09日 12:51
数百メートルなら核ミサイルで粉々にできるだろ
121. Posted by     2025年02月09日 12:44
2.2%もあるのか・・・じゃあ働くのは諦めてこのまま無職を貫くことにするわ
120. Posted by     2025年02月09日 12:37
本当にヤバい場合は公表しないだろ。
119. Posted by     2025年02月09日 12:37
月ごとや年ごとに%上がっていったら自殺者増えそう。
118. Posted by ゴキブリとネズミの違い個性   2025年02月09日 12:33
>>116𓃠日本のネコは魚介類を食べる
117. Posted by 第二次世界大戦の日本の潜水艦小説   2025年02月09日 12:32
>>116負けているのにネズミ🐁🐀が、
多いのは、ゴキブリを食べる?𓃠ネコは?
116. Posted by 大塩平八郎の乱はゴキブリが増えたから?   2025年02月09日 12:30
>>115大阪人口増加と生態系
115. Posted by 🕯   2025年02月09日 12:29
>>110🦋
114. Posted by 考査する   2025年02月09日 12:28
>>113半導体、超能力裁判、
メンタリスト裁判、司法通用科学国別。
113. Posted by 宇宙   2025年02月09日 12:27
>>112天文年鑑と幕末明治、
蒸気船と蒸気機関車の感情、路線。
112. Posted by ガザ地区だけではなく   2025年02月09日 12:26
>>110アフリカに日本の国境なき医師団が、
撤退しないが治安悪化の例、
ミャンマーと、円安、旧札と新札。
111. Posted by     2025年02月09日 12:24
だから100%だったとしても100メートル程度ではびくともしないと何度言ったらわかるんだろうな?これ今後1000年くらい同じこと繰り返すの?
110. Posted by 冠婚葬祭と司法と科学   2025年02月09日 12:24
文化の違い
109. Posted by .   2025年02月09日 12:21
1.2%→2.2%
40〜90m→400m〜900m
あると思います
108. Posted by    2025年02月09日 12:11
この戦争は我々の負けだ。
だからこそアクシズをグラナダに落とす!
107. Posted by    2025年02月09日 11:54
>>104
降り注ぐぞ
十分小さくなって大気摩擦で燃え尽きれば灰になって空気中を漂うようになって大気中に広がって雨とともに落ちてくる
106. Posted by    2025年02月09日 11:51
>>97
自民党の人工地震みたいなやつか
105. Posted by      2025年02月09日 11:51
最初より1パーあがってね?
104. Posted by     2025年02月09日 11:50
>>94
40mの岩が粉々になっただけで地球全土に降り注ぐかよ(笑)
103. Posted by     2025年02月09日 11:50
>>98
そう思ってない人を巻き込まないでお前一人で逝ってこい
102. Posted by あ   2025年02月09日 11:48
>>85
あれただのフロントガラスに映った光やで(笑)
101. Posted by    2025年02月09日 11:48
これトリノスケールでレベル3だから意外と笑えない
100. Posted by あ   2025年02月09日 11:47
>>75
ましてや文明が急成長したのもここ数十年
ちょいと火山や隕石が頑張れば滅びるような文明
奇跡の世代やでワイらは🥹
99. Posted by は   2025年02月09日 11:44
>>55
ほんとな(笑)
こんなんにすがって「やっと終わりか」とか言ってる弱者は幸せになる努力しろ
98. Posted by     2025年02月09日 11:44
人間なんて生きててもしょうもない種族だからリセットしようぜ
97. Posted by アナ   2025年02月09日 11:42
>>51
あれはバイデンが人工的に隕石をよせてるとかいうスピりすぎておかしくなった連中が言ってただけらしい(笑)
96. Posted by あ   2025年02月09日 11:40
>>51
あんなん信じるヤツ多いのが世も末だよなw
あれ言い始めた学者とやらはすでに「その日は何も起きない未来に変わりました」って逃げ出したで(笑)
95. Posted by    2025年02月09日 11:38
トランプ「このプロジェクトは世界中が協力してベストを尽くしました。ロシア、中国、フランス、イギリス、日本、世界各国の協力に感謝します」
トランプ「3日後、小惑星が地球に激突します」
トランプ「クソヤロウ共!今なら奪うのも犯すのも自由だ!好きにしろ!」
94. Posted by    2025年02月09日 11:37
>>91
その場合、放射性廃棄物が地球全土に降り注ぐことになるが?
92. Posted by    2025年02月09日 11:36
>>89
隕石だけならしないかもしれんが経済が無茶苦茶になれば戦争が起こる
91. Posted by     2025年02月09日 11:35
核ミサイルで迎撃すりゃ直径40メートルなんてバラバラになって大気圏で燃え尽きるじゃん
90. Posted by     2025年02月09日 11:34
>>24
よくわからんけどこういうのって90mのまま海に落ちるんか?
89. Posted by ら   2025年02月09日 11:32
>>19
この程度で人類滅亡するわけねーだろ😅
88. Posted by あほ   2025年02月09日 11:31
>>1
さっそく陰謀論とか都市伝説、オカルトYouTuberが馬鹿な予言とかに絡めてネタにしてて草
あいつら今年の7月も「未来変わった」とか言い始めて7月過ぎれば総スカン食らう予定やのにあと7年はネタに困らなくなってよかったねwww
87. Posted by     2025年02月09日 11:29
毎月1%づつ確率が上がっていったら、どこで社会が崩壊するんだろうな
86. Posted by    2025年02月09日 11:28
>>83
台風と違って宇宙には障害物がほとんどないから8年かかっても軌道が変わることはまずない
85. Posted by     2025年02月09日 11:27
まあ今回もロシア?だかの隕石貫通して空中で破壊してくれたヒーローが来てくれるやろ
84. Posted by    2025年02月09日 11:25
>>37
違う
地球に落ちる軌道にあるかどうかを計算したところ、軌道上にある確率が2.2%あるということ
計算が合ってれば100%落ちるが、いまのところ遠すぎて誤差が97.8%ある
2.2%という数字には大した意味がなくて、誤差が減れば減るほど確率が高くなっていることが問題
83. Posted by     2025年02月09日 11:22
後8年も飛行して当たるのが地球ってそんな運悪いこと起こるはずもないわ余裕すぎ
82. Posted by    2025年02月09日 11:21
>>81
「第二宇宙」は「第二宇宙速度」の書き間違い
81. Posted by    2025年02月09日 11:21
>>16
入射角を変えたところで第二宇宙を越えられなきゃ結局地球に落ちるんだが
80. Posted by     2025年02月09日 11:19
これ直撃したら半径どのぐらい陥没するの?
79. Posted by    2025年02月09日 11:18
どーんといこうや
78. Posted by     2025年02月09日 11:15
近くに来るたびに外れる可能性が減ってく
77. Posted by 金ぴか名無しさん   2025年02月09日 11:15
もうおしまいだ!
みんな貯めてる金をじゃんじゃん
使っちゃおうぜ!!!!!
76. Posted by     2025年02月09日 11:08
昨日のこの話題の記事見たときは1.3%だったはずだけどまた少し上がったのな
75. Posted by     2025年02月09日 11:06
そもそも地球って存在が奇跡やし、そろそろ奇跡の終わり迎えてもおかしくないやろ
74. Posted by    2025年02月09日 11:04
俺に落ちろ!地球の危機は全部俺が受け止めてやる
73. Posted by     2025年02月09日 11:02
間違いなく来るね メデタシメデタシ
72. Posted by     2025年02月09日 11:01
今回の小惑星があたったとして5メガトンの爆発になるらしい
参考として
ツァーリボンバは50メガトン
1815年のタンボラ山噴火は800メガトンです
71. Posted by 名無し   2025年02月09日 10:59
>>6
ワイ2年連続(2030なら7,8年連続)ホームラン王の我らが大谷翔平なら宇宙の彼方に打ち返してくれるとわりかし本気で思っとる。大谷で無理なら人類滅亡ルート受け入れるわ。
70. Posted by     2025年02月09日 10:59
νガンダムは伊達じゃない!
アクシズに比べりゃ全然小さいからいくらでも対処できる
69. Posted by     2025年02月09日 10:56
ロシアか中国の首都に落ちてくれさえすればいい
68. Posted by     2025年02月09日 10:54
>>10
さよなら
67. Posted by     2025年02月09日 10:53
上がっとるやん!
65. Posted by     2025年02月09日 10:50
昔はアポフィス(大きさなんと300mwwwwwwwww)ってのが4パーセントくらいまであがったけど下がった経緯があるからな
今回も同じだろう

仮に当たる確率100%でも地球規模の影響は出ない
せいぜい大き目の火山噴火くらいの影響VEI6〜7
64. Posted by     2025年02月09日 10:49
日本も世界も何もかも腐ってんで、ドーンと大リセットお願いするわ。できれば政財界の中枢に直撃しろ。
63. Posted by     2025年02月09日 10:47
いおいお・・・単発で0.002%SSR年末に当てたワイは
確実に死んでるやんけ
62. Posted by なっなんだあ   2025年02月09日 10:46
>>12
なんかこの話題ネットで見るたびに確率上がってるんだよね怖くない?
1.2%→1.9%→2.2%ってさぁ…
61. Posted by     2025年02月09日 10:44
これくらいの大きさならお台場のユニコーンで何とか出来るだろ。
60. Posted by オメガって漫画のバカ   2025年02月09日 10:44
>>38
つまりよぉ、当たるか当たらないかってことだろ?そりゃ結局50%ってことじゃん?(馬鹿でありがとう)
59. Posted by     2025年02月09日 10:43
地球としては2.2%でも日本ならさらに大幅に下がるやろ
ヘーキヘーキ
58. Posted by     2025年02月09日 10:39
前にロシアに落ちた隕石の5倍くらい。まあ運が悪ければ都市一つ無くなる程度かなあ?
57. Posted by 名無きてぃー   2025年02月09日 10:33
まさか北朝鮮が長距離弾道ミサイルの実験を繰り返してるのがこの時のための布石だとはまだ誰も知らないのであった
そしてミサイルで世界を救うことで覇権を取ることになるとはまだ誰も予想できないのであった
56. Posted by     2025年02月09日 10:32
>>50
大きさって概念知ってる?
55. Posted by a   2025年02月09日 10:27
人生に絶望してる終末論者が湧いてるなwww
54. Posted by     2025年02月09日 10:25
このままいけば100%衝突するが、
隕石が分解したりガス噴射したりで外れる可能性が98%あるってことや
53. Posted by     2025年02月09日 10:21
惑星衝突なんて心配しても仕方ないからね
予測が当たったためしがないし、当たったとしてもどうにもできない
52. Posted by 名無し   2025年02月09日 10:20
今こそ核ミサイルの使い時だろ。
弾頭もノイマン効果追加して一点に爆発力を集中するように改造しろ。8年かかる距離なら少し起動ずらすだけで助かるだろ。
51. Posted by     2025年02月09日 10:18
今年の7月のフィリピン沖の隕石説はどうなったん?
50. Posted by あああ   2025年02月09日 10:18
衝突は2%として、自分の周囲に影響が及ぶ確率は低いよね
衛星の部品の落下で被害とか聞いたことないし
49. Posted by     2025年02月09日 10:15
とりあえず食料とか医療品を貯めといたら良いんやろ?
プレッパーブーム到来やで
48. Posted by      2025年02月09日 10:14
実質100%やな(スパロボ脳)
47. Posted by ASH™🇺🇸   2025年02月09日 10:14
>>3
玊袋型の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突
46. Posted by    2025年02月09日 10:14
>>42
今のうちならまだいいが夏だとエアコンが止まってコンビニから水が消えたら死屍累々だな
医者も警察も機能しなくなるとそこら中から死臭が漂い始めるかもしれん
最終的に北海道の山奥の人が最後の日本人になるかもな
45. Posted by う   2025年02月09日 10:11
海に落ちたら大津波
44. Posted by    2025年02月09日 10:09
景気刺激策にちょうどいい
いっちょ盛大に頼むわ
43. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年02月09日 10:07
熱海の盛り土、11年間見過ごし 相手は自民党同和系会社「新幹線ビルディング729448] (261)熱 海市「例の企業は同 和成19年弁 当時の社長は自民系の同 和団体の会長。+や嫌儲の関連スレが全てスレスト [和差別などれ嘘だったよな、お前らはいつ気づけた? 4266211海市土石流 崩落の盛り土列の会社」 神啓発センタップを始める。385】ウヨの正、同和だった事がwww [792074256] (19)
10:熱海市温泉課長「新幹線ビルディングは同和系列の会社で、ちょっと普通の民:+民「熱海の土石流発生ポイント、谷を埋めた時点の所有会社代表は自民党系同和団体神奈川県本部会長 」→5ch運営により強制スレスト [88403っれ
42. Posted by    2025年02月09日 10:06
>>38
つまり一瞬で死ねると思ってるやつは考え直した方がいい
物価高騰で食料は手に入らなくなり、スマホもSNSもできなくなり、暴動で治安は悪くなり、自宅警備員は毎日強盗に怯える生活が始まるということ
41. Posted by    2025年02月09日 10:04
夢のないこと(?)を言うと、
実は詳細な観測データが出るまで確率は上がるようになっている。
そして今観測できないので、出来るようになる4月以降に期待しておけ。
40. Posted by     2025年02月09日 10:04
>>19
ほんまや!指摘ありがとう。
39. Posted by    2025年02月09日 10:02
確率増えとるやん
38. Posted by    2025年02月09日 10:02
>>35
つまり、ぶつかるかぶつからないかは確率じゃなく既に決まっていて、その計算が追いついてないから2.2%という数字になってるだけで、100%ぶつかるやつでも遠いうちはこんな数字になる
計算が追いつくに従って確率が低くなるなら安心だけど、高くなるやつは怖いという話
あまり近づくとちょっとやそっと干渉して軌道を変えても地球の重力を振り切れず結局ぶつかることになるから、その時は「どこに落とすか」を考えることになるが、どこに落としても甚大な環境被害は避けられず超ハイパーインフレになる
37. Posted by     2025年02月09日 10:02
この場合の確率って100個降ってきたら2個くらい衝突しそう、て意味?
36. Posted by     2025年02月09日 10:02
本当にあたったら怖すぎるから茶化せんわ
35. Posted by    2025年02月09日 09:56
>>2
見た目の大きさの変化だけから移動方向や速度を計測しなきゃいけないから遠いうちはめっちゃ大変
地球が停止してるならまだしも公転や自転してるから、人間が回転しながら何かの周りを回って、その視点で他の物体の移動を計測するようなもんで膨大かつ正確なデータが要る上、他の惑星の重力で方向が変わったりもするからそれも計算に入れないといけない
それで最終的に地球の重力に捕まるかそれとも振り切れるかという話になる
近づくにつれ確率が高くなるのはかなりの脅威
34. Posted by     2025年02月09日 09:50
こいつに対して核ミサイルうつとか、それはトロッコ問題で、さらに悪いほうを引き当てる確率が結構あるからやれないだろうな
33. Posted by     2025年02月09日 09:50
今から弾幕張って勢い殺すしかないな
32. Posted by     2025年02月09日 09:49
むしろ掠めるほうがヤバイと思う
人工衛星破壊とか、あるいは月とかに当たって破片で連鎖するとかで、デブリばらまくとか
まあ、質量としてはそれほど大きくはないんだろうけども
31. Posted by     2025年02月09日 09:47
>>9
膣無事無産女弱者
30. Posted by ・   2025年02月09日 09:43
また接近途中で消滅報告して終わり
29. Posted by     2025年02月09日 09:41
月軌道上にハイパーレールガンがあればなんとかなる
28. Posted by     2025年02月09日 09:39
2%もあったら無傷で終わらんやろ
27. Posted by    2025年02月09日 09:33
ラッキートリガーより確率低いから大丈夫。
26. Posted by 名無し   2025年02月09日 09:33
>>1
皆さんご安心ください。
我が国には憲法9条があります!
24. Posted by     2025年02月09日 09:31
90mの隕石だと津波高は100m超えるわけだが。気候変動も考慮すると結構終わる
23. Posted by    2025年02月09日 09:30
90メートルくらいなら大丈夫やろ
22. Posted by    2025年02月09日 09:27
1.2%って言ってた時も1.3%って言ってる記事もあった。
でも2.2%になるってどういうことだよw
21. Posted by    2025年02月09日 09:27
確率増えてて草
20. Posted by     2025年02月09日 09:22
ラーカイラムが虎の子の核兵器使ってれるから大丈夫
19. Posted by    2025年02月09日 09:19
>>2
確率が増えたから前のとは違うぞ
2.2%はクラスに一人が当たる確率だから人類の滅亡を賭けるには割と高い
18. Posted by 伝説の魚男   2025年02月09日 09:17
無機物なんだから衝突前に投網かなんかで捕まえりゃあ楽勝よ
魚より簡単だろ
17. Posted by    2025年02月09日 09:16
1.2%が2.2%になったんか
途中で盛ってない?
16. Posted by    2025年02月09日 09:14
地表に当たる前に横から殴って入射角を変えるしかない!勝負は一瞬だぞ!
15. Posted by k   2025年02月09日 09:13
※9
いいことじゃん
いっそ褒めたたえて表彰したほうがいいまである
14. Posted by    2025年02月09日 09:12
ソシャゲのガチャ率なら2.2%は実質0.2%だからセーフ
13. Posted by 🍅2月10日はニートの日🍅   2025年02月09日 09:12
>>8
張り付いてるて、マジ!?
12. Posted by     2025年02月09日 09:12
この記事見るたびにパーセンテージが上がってきてるんだが?
ちなみに前は1.2%
11. Posted by 🍅2月10日はニートの日🍅   2025年02月09日 09:11
>>7
お前の日だろ?
10. Posted by 🍅2月10日はニートの日🍅   2025年02月09日 09:10
>>4
ひきこもり無職
9. Posted by     2025年02月09日 09:10
女叩き、子育て世帯叩き大好きな独身弱者男の絶滅確率は100パーセント
LGBTですら子孫残しているのゴロゴロいるのにねw
8. Posted by     2025年02月09日 09:08
>>6
決死隊に志願したりはしないであろう人生逃げ続けの弱者男
7. Posted by     2025年02月09日 09:07
>>5
そのころには、自分の死期を自覚し始めた氷河期弱者男がやけっぱちになってそうw
6. Posted by     2025年02月09日 09:06
ブルース・ウィリスがなんとかしてくれる
5. Posted by     2025年02月09日 09:06
アポフィスとは別のやつ?2030年前後はいろいろ盛り上がりそうやね
4. Posted by     2025年02月09日 09:05
>>3
世の中を恨むあまり、世界の滅亡を密かに祈っている弱者男がいるって、マジ??w
3. Posted by     2025年02月09日 09:04
>>1
同じような記事をまとめるまとめサイトと釣られる弱者男
2. Posted by     2025年02月09日 09:04
股この記事?
1. Posted by     2025年02月09日 09:04
何もなくても勝手に絶滅しゆく弱者男w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介