ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月08日

【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度

1 名前:ごまカンパチ ★:2025/02/07(金) 22:04:57.68 ID:CeON6DSS9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee85d2a7c0a46c70ee3f499b2f70638e2012d10
■しかも8年間で約50%増加、認知症との因果関係は不明
 マイクロプラスチック(直径5ミリメートル以下のプラ粒子)は、世界的にプラスチックの使用量が増えるのに伴い、驚異的な速さで環境に浸透している。
現在のプラスチック生産量が年間3億トンを超えるなか、世界の海には、2023年時点で推定250万トンのプラスチックが浮遊している。
これは2005年の水準の10倍以上にあたる量だ。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee85d2a7c0a46c70ee3f499b2f70638e2012d10
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:09:22.87 ID:Mv0Ht9Cv0
まさかペットボトルが悪いとか?

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:10:53.49 ID:FIYJFpr60
どこから吸収されてるのよ

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:11:43.91 ID:lBkhCNWI0
仮に有害でもどうしようもないじゃん

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:07:46.18 ID:+hO6AK7J0
昔の人は認知症少なかったの?

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:10:38.22 ID:uL9NaO4f0
>>3
認知症になる前に亡くなってただけかと

5: 警備員[Lv.35] 2025/02/07(金) 22:08:34.35 ID:HM3e1BEF0
で、経路はどこからなの?

食事からなの?

お弁当みたいなプラスチッックケースを電子レンジで温めたりするとダメなの?

10: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:09:33.53 ID:f3/DHrtO0
中国が廃プラ輸入禁止しだしてからずーっと言ってるよなこれ

12: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:09:48.23 ID:kdS43HQ40
プラスチックによって人類滅亡したら面白いな

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:11:03.11 ID:ljsHGQWW0
死体からも石油が取れるってこと?

20: 警備員[Lv.46] 2025/02/07(金) 22:11:23.52 ID:YnKF6ua80
でなにがどう体に悪いかまだ分かってないんだよね?

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:13:06.52 ID:snS871nt0
俺の頭にはチタン入ってるよ

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:13:24.11 ID:hIBbyYC70
レンジレンジで温めた弁当とかに溶けてんだろ?

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:13:26.40 ID:t8/h8FwQ0
化学繊維やタイヤのカスが
川に流れたり空中に舞ったりするから
今更言っても仕方ない

27: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:13:38.68 ID:Vz4svzwD0
そんなこと言われてもどうすりゃいいのさ…ってやる夫が道具でころころしてるAAあるけどまさにあれじゃん
どうしようもない

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:13:52.05 ID:Gkj+ZMZz0
納豆の容器ってあれ削れて納豆にプラスチックへばりついて食べちゃってるのか?
カップラーメンもガサガサぶつかるから削れてそう

30: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:14:08.00 ID:Jpdj+XKJ0
裏起毛のスウェットじゃない?
ふわふわのフリースやブランケットもそうかな

35: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:14:55.38 ID:9T3KrbCx0
これだけペットボトルにプラ容器が蔓延してる世の中で
これらを避けて暮らすのは相当面倒な話だ

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:15:13.60 ID:MTdUk0E90
お前頭プラスチックかよ

46: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:16:45.11 ID:IBOnkZvJ0
鍋のコゲを綺麗にする白くて四角いのは大丈夫なのかなあ

193: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:41:16.06 ID:F3nyntGD0
>>46
大量のマイクロメラミンが発生するという論文をこの前見かけたぜw
マスクして流水中でゴシゴシしなよ

58: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:18:54.57 ID:FIYJFpr60
医療機器すらプラだらけなのに

60: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:19:03.92 ID:IYRdoheX0
田舎の人でこれなら東京なら脳のほとんどプラスチックなってそう

67: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:20:01.98 ID:8WpIJSGv0
そんなことを過敏に気にしてる方がストレスで死にそう

84: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:22:50.83 ID:IYRdoheX0
いま固いグミ食ってんだが
実は成分にプラスチック入ってるとかじゃねえよな

92: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:24:53.36 ID:2XR/pPUl0
新人類はプラスチックで出来てる
それだけよ

104: 警備員[Lv.12] 2025/02/07(金) 22:26:41.12 ID:S6uIhg2m0
ナウシカはセラミックだったか

107: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:26:58.43 ID:eR8srG/40
長生きするとプラスチック人間になるんか

132: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:30:23.54 ID:tQfNzpdN0
馬鹿馬鹿しい
オカルトの世界だな

138: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:31:36.83 ID:Ehk2sJz20
>>132
科学研究の結果だから諦めろ

154: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:34:09.62 ID:Mv0Ht9Cv0
ソース元、ちょっと怪しい

155: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:34:10.35 ID:fwgq69yS0
化学繊維とか手洗いした時の抜けた繊維の量すごいもんな
あと漁業で使う網とかも紫外線劣化で海にばら撒かれてるだろう

167: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:35:59.59 ID:TtTG/9a30
もう後戻りできない

218: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:48:38.06 ID:vZUxZ0Bz0
プラスチックじゃなくてマーガリンじゃないのか?

249: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 22:55:27.25 ID:HG3LMh4l0
宇宙人に埋め込まれた的な話じゃないの?

330: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 23:10:24.86 ID:P09jwp9+0
プラスチックは体内で蓄積されるんだな
危ないじゃないコレ

355: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 23:17:34.50 ID:b9N9rV/j0
温暖化ビジネスと似た臭いがプンプンするニュースだな

416: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 23:36:28.78 ID:drcqMZ3W0
環境ホルモンとかで騒いでた大昔思い出すわ
なんも起こらなかった
どうせなんかの利権絡みだろ

462: 警備員[Lv.12] 2025/02/07(金) 23:53:52.82 ID:dbVDR56i0
なぜ脳なの

523: 名無しどんぶらこ 2025/02/08(土) 00:09:29.19 ID:bjRDSUva0
じゃあどうしたらいいんだ
脱プラスチック生活なんて無理だろ
進次郎ならやってくれるか?

621: 名無しどんぶらこ 2025/02/08(土) 00:38:54.74 ID:0d9VXfml0
そんなの図る場所や個人差でいくらでも変わるだろ しかもナノサイズなんて

711: 名無しどんぶらこ 2025/02/08(土) 01:18:03.00 ID:piAv3TmW0
いやいやプラなんて数十年前からあるだろ
むしろ今のほうが環境に流れ出る分は減ってるんじゃないか?

903: 名無しどんぶらこ 2025/02/08(土) 06:30:42.36 ID:Vk8gFR4W0
お、新しい健康商売みつけたって記事だな

946: 名無しどんぶらこ 2025/02/08(土) 06:59:53.58 ID:h5jomFi10
炭素失敗したから次はプラッチック?

842: 名無しどんぶらこ 2025/02/08(土) 04:53:44.01 ID:qnBDTmU10
取り込んだところで大体90歳くらいまで日本人はいきられるし問題ないよ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738933497/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 09:02│Comments(150)リサーチ

この記事へのコメント

150. Posted by     2025年02月12日 07:36
>>143
そうだね
でも残念ながら、それらはプラと違って変化して身体に害をなすんだよ
もっと勉強しようね
149. Posted by     2025年02月11日 10:18
>>146
帰化しなきゃ大丈夫らしいな
何処かの教授が飲んで実証したらしいが
148. Posted by     2025年02月09日 09:47
ダニングクルーガー効果というものが実例とともにとてもよく実感できる※欄
147. Posted by あ   2025年02月09日 06:46
>>体が何らかの方法でプラスチックを排出していることを示唆している
>>認知症が原因でマイクロプラスチックが増加している可能性が高く、現時点では認知症を引き起こす可能性を示唆しているわけではない
146. Posted by     2025年02月09日 06:26
>>134
その理屈だと水銀も無害やな
145. Posted by    2025年02月09日 02:13
>>15
しかもコメントの連中に至っては経口摂取で脳に溜まってると言わんばかりの奴らまでおるしな・・・
なんでバカなのに知識を語ろうとするのか
144. Posted by    2025年02月09日 02:07
やすり掛けとかエアブラシで塗装とかしまくってるから常人の100倍くらい吸ってるんだが俺死ぬ?
143. Posted by     2025年02月08日 22:26
134 分解出来ないなら体内にあっても無害だろ

じゃあヒ素もプルトニウムもアスベストも水銀も無害だねよかった。
142. Posted by hknmst   2025年02月08日 22:24
どうりで最近ものわすれがはげしいとおもったわ。
141. Posted by     2025年02月08日 22:05
死者の脳を調べたみたいだから主な目的としてプラスチックの有無を知るためだけにミキサーと遠心分離機にかけられたのかな・・・
140. Posted by    2025年02月08日 20:36
ふむ…
要するに吸収しても無害であることが証明されただけなのでは?
デカい塊だったら有害かもしれんけど
139. Posted by    2025年02月08日 19:58
直接関係しない数値を並べ立てて危機感煽る為に無茶苦茶なこじつけする類に見える。
スプーン一本分(を何分か水につけて溶け出す)量と同等程度が蓄積してたとかそういうクソしょうもないオチを見るだけになりそうでわざわざ見に行きたくないんだが……
>>1
なっつかしぃ文化だなぁAA
138. Posted by    2025年02月08日 19:33
どこから摂取されてるかだが
もしかしたら魚からが多いのだろうか?
137. Posted by     2025年02月08日 19:20
もう良いよ、受け入れて生きるから、どうしようも無いじゃん
136. Posted by     2025年02月08日 18:26
知ったところでどうしようもないからノーガード戦法でいくわ
135. Posted by     2025年02月08日 18:07
寄生虫とかならまだしも、プラなんてどういう経路で脳に到達するんだよ
血管を流れているならどうしようもねーべ
134. Posted by     2025年02月08日 15:42
>>7
分解出来ないなら体内にあっても無害だろ
133. Posted by     2025年02月08日 15:37
他の臓器より脳内のMNP量が多かったよ
鼻から脳に直接行くみたいだけど排出する能力もあるみたい
MNPが直接どんな影響があるかはわかってないよ

こんなところか
132. Posted by     2025年02月08日 15:33
>>116
ヤニカスだ殺せ
131. Posted by マイクロプラスチック   2025年02月08日 15:12
マイクロプラスチックは水に混ってる
化粧品や洗顔料にも入ってる
樹脂製品作れば必ず排出される
普通の上水設備で取れないし自然分解もしないからやっかいや
130. Posted by     2025年02月08日 15:00
気にしたところでプラスチックのない生活はもう無理だし
129. Posted by    2025年02月08日 14:58
子供のころからガンプラの合わせ目消しやら表面処理でヤスリでガリガリ
プラ削ってたけどなんともないやで
128. Posted by    2025年02月08日 13:37
なぜ脳に、とか、どうやって、とか書いてる奴は、(記事の主張が正しいかは別の議論として)マジで記事読んでないんだな
127. Posted by     2025年02月08日 13:08
溶けたプラスチックを直接食べるパターンが一番やばい
ビニール袋を避けるとか舐めてんのか
126. Posted by     2025年02月08日 13:02
電子レンジは危険
125. Posted by     2025年02月08日 12:59
きっと脳内でプラスチックが生産されてるんだろうw
124. Posted by     2025年02月08日 12:58
プラが仮に脳に到達するとすれば、他の同様の大きさの粒子も到達してるだろ
123. Posted by    2025年02月08日 12:54
>>14
脳の萎縮した所に蓄積するならそうかもしれんが
蓄積によって脳が萎縮してるとしたら、認知症とか精神疾患に関係ある
122. Posted by     2025年02月08日 12:54
数ミリもあるのがどうやって脳に到達したんだ?
121. Posted by     2025年02月08日 12:54
産業革命前から痴呆だのボケだのいう症状はあった定期
120. Posted by     2025年02月08日 12:52
100gのバターには1.9gのトランス脂肪酸が入っていますが、同じ量のマーガリンには0.99gしか入っていません。
バターのほうがダメじゃん
119. Posted by     2025年02月08日 12:49
認知症とかジジイに多いのはアレじゃね点滴とか医療行為の結果じゃね?つまり認知症とは関係なくねーか
118. Posted by     2025年02月08日 12:48
人類の寿命がやたら延びてるのはプラスチックのせいやな
117. Posted by     2025年02月08日 12:45
プラが体内に!! ワイ( ^ω^)・・・PM2.5と黄砂の方が実害あるんすけどw くしゃみと喉の痛みと車が真っ白になて生活しにくいわ
116. Posted by     2025年02月08日 12:39
マイプラは大気中にいっぱいあって人間はずっと取り込んできたがそれを排出する事も出来ていた
何かの物質か栄養が足りなくなってプラが排出できなくなり認知症になる

大気中にマイプラが増えたのは嫌煙世界になってから煙草の煙や野焼きの煙はプラをひっつけて地面に落ちていた
嫌煙家の自業自得で自分でクビしめただけだ
115. Posted by    2025年02月08日 12:36
サンプルとされた人の食生活とか地域特色とか生活習慣が知りたいわ
114. Posted by      2025年02月08日 12:34
元記事見てもプラスプーン1本分とかどこにも書いてねえんだけど
このスレ立てた奴はなんか金でも貰ってんのか
113. Posted by     2025年02月08日 12:32
そんなこと言われたって
こっちはどうもできねえし
112. Posted by そりゃ〜   2025年02月08日 12:28
103. Posted by   2025年02月08日 12:08

小腸から♪鉄分も塩分も銅も鉛も吸収されて、他の養分と同じく血管に入るんだょん♪
アルミやプラスチックだけでは無く、μとかナノサイズだと体内に入ってくるんだぜ♪❤(ӦvӦ。)
111. Posted by     2025年02月08日 12:26
どの国のどういう生活してる人に多いのか?
日本だとけんしとかで見つかるはずだろ
110. Posted by ま   2025年02月08日 12:24
セクシー「プラスチック有料化!」
109. Posted by     2025年02月08日 12:22
>>105
むしろ、環境ホルモンや農薬の方が確実に胎児に影響するやろ
プラスチックは血中で体内の細胞から吸収されないやろ
薬剤じゃあるまいし
108. Posted by     2025年02月08日 12:20
それでも7〜80代まで生きるんだから充分だろ
何歳まで生きるつもりだよ
107. Posted by     2025年02月08日 12:19
ティーバッグでどうのこうのと言う記事を最近見た気がする。
106. Posted by     2025年02月08日 12:18
医療機器にも薬剤保管にもプラつかってるのにアホなん?
注射器は昔みたいにガラス製にもどすの?W
105. Posted by 名無し   2025年02月08日 12:18
胎児って母体からへその緒を通してマイクロプラスチックに汚染されるって事なら、増えている自閉症児とかに繋がるんだろうか?
104. Posted by      2025年02月08日 12:12
一昔前はアルミ粒子が脳に蓄積される〜って話題になってたよなw
缶ジュースの蓋を開ける時の破片が飲料に混入されてそれ飲んで脳に〜って理屈だったけど、普通に考えりゃ胃袋に行くやろw
なんでアルミやプラスチックだけダイレクトに脳に行くねんw
103. Posted by     2025年02月08日 12:08
注射器とか点滴のバッグとか医療機器に大量にプラスチック使われてるだろ。
健康に影響あるならレジ袋とかペットボトルより先にそっちを対策すべきでは?
血管から直でマイクロプラスチックが入ってくるじゃん。
102. Posted by     2025年02月08日 12:06
食ってたとしてなんで脳にいってしかもそこで滞在するんだよ
ガバガバ理論すぎだろ
101. Posted by 名無し   2025年02月08日 12:06
>>62
トランス脂肪酸って実はマーガリンよりバターの方が多いらしい
100. Posted by     2025年02月08日 12:04
ナイロンやポリエステルの服を着ている時点でどうしようもない
99. Posted by    2025年02月08日 12:00
目に見えない細かいゴミなら
プラスチックの他にも元からたくさん体に入ってるんじゃないかなあ
プラスチックだけが特に体に悪いってことはあるの
98. Posted by     2025年02月08日 11:56
土葬する国はこうやって石油つくってるんやな
97. Posted by     2025年02月08日 11:56
子供の花粉症が増え続けている原因は水ではなく食材に何か良くないものが混ざっている可能性が高いとは言われていたな
96. Posted by    2025年02月08日 11:52
どうせ青汁のCM定期
95. Posted by     2025年02月08日 11:48
脳もそうだけど、肺肝臓腎臓にも蓄積してるんだってな
土壌や海、水源はもうマイクロプラスチックで汚染されてて手の打ちようがないらしい
日本てこういう問題取り扱うの遅いよな
何年前の話だよ
94. Posted by     2025年02月08日 11:42
PM2.5とかもマイクロプラスチック含まれてなかったっけ?
粉塵に混じって雨雪ホコリで吸ってるのかも。
ゴミに細菌やウィルスが付着したら、物理的ダメ一ジと感染症コンボで更に病気しやすくなりそう
93. Posted by    2025年02月08日 11:37
人類が進化するタイミングが来ているのかもしれない
92. Posted by     2025年02月08日 11:31
合成樹脂の可塑性「プラスチック」のことではないの?
勘違いも多いけど、
食用固形油脂は粘土みたいに力を加えると形が変わって、その形状を保つことができる。その性質を可塑性(プラスチック)と呼ぶだけ。
マーガリンの危険性は、そもそも油だから摂りすぎ良くないってだけ。
トランス脂肪酸の話も最近の研究では、日本人の摂取量ではそんな影響ないって言われとる
91. Posted by     2025年02月08日 11:29
カップラーメンとかもやばそうだよな
90. Posted by     2025年02月08日 11:24
プラスチックスプーンの耐熱温度
無視して使ってるからじゃね?
コンビニスプーンは耐熱80度ぐらいなのに
スープをかき混ぜるのに使ったりしてるからな
89. Posted by    2025年02月08日 11:19
マーベルから 『プラスチックマン』 が爆誕
88. Posted by     2025年02月08日 11:18
>>7
セクシー無能環境大臣「前には言ったけど言ってない。責任はない。意外と皆さん知ってる」
87. Posted by     2025年02月08日 11:18
石油って生物の死骸からできてるんやっけ?
86. Posted by     2025年02月08日 11:17
プラスチックを分解するバクテリア発見してんだから
サプリで販売しそうw 
85. Posted by     2025年02月08日 11:14
高齢者になって認知症か
それまでに仕事に命を燃やして死ぬしかないな
84. Posted by     2025年02月08日 11:13
>>76
紙コップ+熱が実はヤバいって聞くね
紙が水に溶けないようにプラスチックコーティングがされてるがそれが、熱ではがれるんだと
83. Posted by     2025年02月08日 11:10
>>62
マーガリン=プラスチック ってのは、マーガリンの性質を示す
熱可塑性(plasticity)という単語からアホが連想しただけの都市伝説であって……
強いて言えば広義のプラスチックと言えなくもないけど、本当に強いて言えばの話
陰謀論にすら満たない戯言が何かの間違いで広まっちゃっただけなんだよねぇ
まあ、何かの間違い=あの有名なトンデモ本 なんだけどw
82. Posted by     2025年02月08日 11:09
今まで検出する技術がなかっただけやろ
81. Posted by     2025年02月08日 11:08
マイクロプラスチックがあれなら、天然の砂(珪素化合物)だってアレだよ
そもそも衝撃的っていうなら何グラムかかいとけと
80. Posted by    2025年02月08日 11:01
そうであっても使用するメリットのほうができからどうにもならんやろね
79. Posted by    2025年02月08日 11:00
プラスチック自体は人間が生きている期間程度なら変性しないから
どちらかというと存在することがどう阻害要因になるのかだけど
人体って阻害要因があるとそれを避けるように機能するから
実質的には何も問題ないよ
78. Posted by     2025年02月08日 10:57
ここ8年で50%も増加したってのが胡散臭すぎてなぁ
2016年と2024年に亡くなった計52人ってのは
単純にサンプルとして少なすぎるし、どちらかの年が少なかったら
余計に個体差による影響が大きくなる
原因の考察も仮説を立てるだけで数値的に検証されてないし、
「脳はスプーン1杯ぐらいのプラスチックなら許容できる」とした方が実態に近そう
77. Posted by     2025年02月08日 10:55
>>70
わけのわからないことで
悩んでいるうちに
老ぼれてしまうから
76. Posted by     2025年02月08日 10:55
スタバとかのコーヒー店がやばいらしいよ

コーヒーカップ、あれ紙に見えるけど漏れない様に表面プラコーティングしてるんだけど、熱々のコーヒーを入れるとプラは確実に溶け出てるんだって
75. Posted by     2025年02月08日 10:54
血中に微細なプラスチックが染み出して脳に達したと言うのなら、口から食べた、ありとあらゆるものが血中に染み出してないとおかしいだろw
74. Posted by     2025年02月08日 10:53
電子レンジでプラスチック容器を加熱すると未知の物質が生まれることは分かっているらしい
73. Posted by     2025年02月08日 10:53
ウォーキングデットと同じですでに世界中の住人が感染していて
死んだらゾンビになるて告げられたら
ならしかたないな、てなるのと同じやん今更大気も海水も地下水も
牧草も家畜も魚も体内にあって接種するしか生きていけないし
プラスチック使用を減らしましょう!!て意味ないしクソくらえな話やんけw
72. Posted by     2025年02月08日 10:53
そのうち適応するでしょ
71. Posted by     2025年02月08日 10:51
環境エコ商売にするための素地づくりしている感じが拭えない
70. Posted by 脳プラ   2025年02月08日 10:51
黙って取り憑かれたように悩んでればいいんだよ
69. Posted by     2025年02月08日 10:50
お薬飲んで脳からプラを出しましょうって話じゃなくて
プラスチックの消費を減らしましょうって言いたいんだよ
68. Posted by a   2025年02月08日 10:39
※9追記 コーヒーにレモン、というのはイタリアの知恵であるが、重要性を増したように思われる。まぁコーヒーとかにレモン汁を幾分か落として飲んだりして、また野菜ジュースとかもレモン汁増しで飲んだりして、レモンの摂取を増やすと、良いのではないでしょうか感がある。(ただまぁ、レモンについてもものによってはよろしくない残留農薬云々みたいな問題もあったりするかもしれませんが。)
67. Posted by    2025年02月08日 10:37
どうやってマイクロプラスチックをデトックスできるかの方を考えよう
66. Posted by     2025年02月08日 10:26
で?マイクロプラスティックで病気になって死んだ奴はいるのか?
それが答えだよ。
仮に害あっても一生かけて気づかないレベルの影響じゃん
65. Posted by    2025年02月08日 10:22
いやいや、プラスチックほどでかい分子のモノが脳関門突破すんの普通に無理があるやろ
64. Posted by     2025年02月08日 10:20
嘘くせえどうやって吸収されるんだよ
63. Posted by     2025年02月08日 10:17
脳のプラスチックを排泄させる薬でも売りたいんか?
62. Posted by    2025年02月08日 10:17
マーガリンとかコンビニで売ってるものは大概入ってる
植物油脂とショートニングは
トランス脂肪酸が入ってて食べるプラスチックって言われてるのに
5ch民レベルだと陰謀論扱いなんだよね
youtubeでは散々危険視されてるのにな
61. Posted by あ   2025年02月08日 10:15
マスクやろ 不織布はプラスチック製だから。んなすぐボロボロになる細かい繊維質を年中吸ってるからな
60. Posted by     2025年02月08日 10:06
なんか騙そうとしてる感じあるよな
血液に入り込むのはまだ分かるとして、脳に溜まるならもっと別の器官に健康被害でてるだろ
スプーン1杯とかあれば
しかもなぜ今なんだ?プラスティックなんてはるか昔から使われていたし、脳の研究もそうだろ?
胡散臭いなぁ
59. Posted by     2025年02月08日 10:05
>>55
燃やしたら炭になるからプラスチック残らないでしょ
58. Posted by     2025年02月08日 10:05
知ってた。海の魚に蓄積するぐらいだから
ただプラは便利なので使用量を減らされても即禁止とまでいくわけにはいかんだろ
57. Posted by 名無し   2025年02月08日 10:04
>>10
丁寧におレンジレンジと言うべきだったな。
56. Posted by     2025年02月08日 10:04
とりあえずみんな服を着るのをやめよう
55. Posted by     2025年02月08日 10:04
プラスティックも燃やしてるわー県が悪いんか…?
54. Posted by     2025年02月08日 10:04
ゴミ垂れ流してる国に制裁すればええやん
53. Posted by     2025年02月08日 10:03
いずれ石油は枯渇してプラスチック製品はなくなるから問題ない
52. Posted by    2025年02月08日 10:03
>経路
ティーバックがやべーって聞いた
51. Posted by     2025年02月08日 10:01
プラスチックが制限される不便な世界で生きるより
寿命削っても快適に暮らしたいです
50. Posted by     2025年02月08日 10:01
水が多く含むものを電子レンジで加熱するとマイクロプラスチックが溶けだすことは、いろいろな実験で証明されているね。
それが許されているのはまだプラスチックが人体にどれほど有害なのかが証明されていないからだ。
あと数十年すれば絶対やってはいけない行為になるかもしれない。
昔の人が水銀のおしろいを塗っていたのに似てる。
49. Posted by お   2025年02月08日 10:00
5mmが詰まったら死んでるだろ
48. Posted by 三国志の河川と日本の河川   2025年02月08日 10:00
>>43周と秦と項羽と劉邦
蜀漢は河川の汚染とエネルギー量
浄水場と下水処理場

   黄河の水が濁っただけか
47. Posted by     2025年02月08日 09:59
正確なこと知ってるやつがいないから取り合えず脳って言っとけばバカは騙せるってばっちゃがいってた
46. Posted by     2025年02月08日 09:57
溜まってるのはわかったからそれによる具体的な症状まで一緒に話してくれんかな?
まさか何もないとか言わんよな?
45. Posted by     2025年02月08日 09:52
ナショジオ記事は欧米の生活習慣を元にしてるし
あまり真に受けると紙ストローみたいなことになるぞ
44. Posted by     2025年02月08日 09:50
>>7
逆や
要らないんだから吸収せず糞で出した方がいい
というか今の人間の体はそうなってる筈だが
43. Posted by うえ あかばち   2025年02月08日 09:50
>>33ねずみはきいろいか
42. Posted by 名無し   2025年02月08日 09:48
認知症の原因はプラスチックではない
感染症だ、虫歯や歯周病の菌が関係することもわかってる。
41. Posted by てっとうとでんせんと   2025年02月08日 09:48
>>33なぜ、とりが、かんでんしないのかのはなし。
40. Posted by     2025年02月08日 09:48
ペットボトルの蓋パキするだけで何億ものマイクロプラスチックが混入するらしいしこんなん気にしたら負けやろ
空気中にも汚染物質は飛散しまくりやぞ
39. Posted by プラスチックをとかす理論 体内の   2025年02月08日 09:47
>>36ビタミンCか葉酸か
38. Posted by    2025年02月08日 09:47
陰謀論を扇動する側のおもちゃ
37. Posted by     2025年02月08日 09:47
EV論争の過程で炭素悪玉論のウソがバレたから次の弾を込めてんだろ
下手したらプラスチック悪玉論がバレた時のウソも既に用意されている
36. Posted by ぽつぽつさんねん   2025年02月08日 09:45
>>35はち
35. Posted by あやなみれいが   2025年02月08日 09:44
>>33むねでかくなるのはいやだ
34. Posted by あ   2025年02月08日 09:43
濃度が云々とは書かれてるけど
量のことが一切書かれてないから
実際には大したことないんだろうね
量と割合のうち片方を隠すのは詐欺師の常套手段
33. Posted by    2025年02月08日 09:43
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
32. Posted by     2025年02月08日 09:43
リスクがあるのかないのかを明らかにする段階だから、何ら学術的素養もなく訓練も受けていないお前ら凡愚が気にするような段階じゃないよ

環境ホルモンに言及している凡愚も一匹いるが、当時の研究によって有害性が認められた化学物質は規制されたり代替物質に切り替えられたりして今に至ってるんだ

センセーショナルな見出しに飛びつくしか能がなく、継続的に事態を追うことも理解することもできない凡愚たちは、上からの決定事項をただ待って、それに従ってればいい
31. Posted by     2025年02月08日 09:42
なんで脳になんや。胃や腸や肺ならまだ分かるが。
血液に溶け込むんか。
30. Posted by     2025年02月08日 09:41
PFASと同じで半世紀以上世間にばらまかれて、取り込みまくりなのにはっきりわかる影響が出てないんだよね
普通に生きてたら影響出ないんじゃない?
日本は統計データや医療診療の履歴あるんだから、漏出の多い地域や業種調べて層別掛けたらすぐ結果出るやろ
逆にその結果がないから、今更血中濃度がとか調べて普通より多いとかこんなにもって騒いでるんじゃないの?
29. Posted by 気象 囲碁 将棋   2025年02月08日 09:40
>>27アフリカ人が、メンタリストで、
侵略された歴史、だからまずは、
メンタリストと司法と文化、
トイレと冠婚葬祭。
28. Posted by     2025年02月08日 09:39
カップラーメンとか喜んで食ってる時点で、最初から壊れてるようなもんだろw
27. Posted by メンタリストの裁判判決と一億円のトイレ🚽   2025年02月08日 09:38
𓃠ちょうなんとしえちょうのうりょくさいばんと、赤字国債と海外国債、人工知能、
上か下か、僕はくうから食う気で芋かんで。
26. Posted by     2025年02月08日 09:37
海洋投棄しまくりの国に囲まれてるんやぞw
漂着ゴミの表記が朝鮮語、ロシア語、中国語の多彩な万博状態で
中国なんぞ自国のゴミをアフリカで埋めたり燃やしたりして
自然破壊してるからアフリカ人が激怒してるやろw
インドと中国の大気汚染も本気で規制しないとマジで世界滅亡するわ
マイクロプラスチックより直接死に直結してるぞ
25. Posted by     2025年02月08日 09:36
詐欺師の次のビジネスプラン?
24. Posted by     2025年02月08日 09:35
普通に経口接種したところで💩なるだけやろ
23. Posted by    2025年02月08日 09:30
マイクロプラスチック問題を語りたいならまずタイヤ
その他を責めたところでタイヤの消費量は世界レベルで圧倒的だから
22. Posted by 名無し   2025年02月08日 09:28
普通に考えて脳より先に
肺に溜まるだろ
21. Posted by     2025年02月08日 09:27
>>10
「レンシレンジ」「レンジレンジ」だと勘違いしてる層が一定数いる
店員のことを定員って言ってるような奴ら
20. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月08日 09:27
こうゆうの見ると脳を洗浄したくなる('ω` )
19. Posted by     2025年02月08日 09:26
確か5割はタイヤ由来であとは歯ブラシ、納豆、ラーメンだと思う
18. Posted by     2025年02月08日 09:25
普通のプラスチック製品がマイクロ単位に分解されるのはほぼないよ
元が細かい化学繊維やタイヤなどの摩耗する部位が原因だろ
というか、不織布がプラスチック製品なんだから、マスクしてたらマイクロプラスチックを吸い込みまくりよ
17. Posted by     2025年02月08日 09:24
サンプルが採取された本人の年齢と、臓器に蓄積したプラスチックの量には関連が見られなかったと、カンペン氏は指摘する。これは、体が何らかの方法でプラスチックを排出していることを示唆している。もし排出されていなければ、年齢が高い人の臓器には、年を追うごとにより多くのプラスチックが蓄積されていくはずだ。
↑ってあるのと鼻から吸い込むのがほとんどらしいから気になる人は3Mマスクすればほとんどシャットアウトできると思う
16. Posted by     2025年02月08日 09:23
所詮は炭水化物だし溢れるほどにあれば
そのうちプラスチック分解する細菌が出てくるだろ
気長に待とうぜ
15. Posted by     2025年02月08日 09:23
元記事読んでも「病気との関連性は確認されてない」とか
「50%多い」「サンプルと比べて〇倍だ」とか
具体的な影響の与え方とか量とか個体差の話なのか
何もかも不明慮なまま話進んでるやん
お前の脳味噌にプラスチックが詰まってるんちゃうかと
14. Posted by     2025年02月08日 09:20
こうもいろんなところから見つかるなら、もう大した毒性なんかないってことやろ。
13. Posted by    2025年02月08日 09:18
血液脳関門を通過出来るのか?
プラスチック以外の素材の小さな物質は貯まらないのか?
12. Posted by     2025年02月08日 09:17
>>10
たんにレンジを2回書いただけだよ、きっと
電子ってつけるつもりは無くって
11. Posted by     2025年02月08日 09:17
ワクチンの影響
10. Posted by     2025年02月08日 09:13
途中でレンジレンジって言ってるコメント
電子レンジと打ち間違うか?
9. Posted by a   2025年02月08日 09:13
で、まぁ、ガチでコメントを行うと、まぁ、身の回りに置くプラスチック製品についてはそれなりに吟味して(ナイロンとかは実はかなり怖いものと思われます。使用について吟味すべきでしょうと思われます。)、またレモンの摂取とかを大目に行うようにしたらどうでしょうか感あります(ポリエステルのごく小さな破片とかについて分解を早める効果があるのではと思われます。)。
8. Posted by     2025年02月08日 09:12
ポリエステル終了じゃね?
7. Posted by      2025年02月08日 09:11
>>1
プラスチックを分解できるように進化すればいいだけの話し
6. Posted by a   2025年02月08日 09:10
まぁちょっとよろしくない大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系等含む)が他人(特にまともな人間・日本系)の足を引っ張るのが好き過ぎるようで困る。犯罪行為を行う事についても躊躇が無さ過ぎるようであるのが困る。
5. Posted by a   2025年02月08日 09:08
あとよろしくない朝鮮系(鹿児島系とのハーフ等も含む)はキムチの精神によろしくない成分を周囲にばら撒こうとしないように。
もちろん周囲の人間の能力の足を引っ張ろうとして行っているのでしょうが。
4. Posted by     2025年02月08日 09:06
なんであれ毒のある害悪だと分かったところでアメリカもシナも削減に協力せず日本だけが高いカネ払わされれるだけだよ。そうして人類はエゴによって穏やかに絶滅する。
3. Posted by a   2025年02月08日 09:06
いいから腐れ不法大陸系は電磁波での悪戯等してこないように。inエスニッククレンジングシティ福岡市

ああ、あと、九大系とかは組織的に猿芝居とかをしないように。
不法だらけな者達でしょうが。
2. Posted by あ   2025年02月08日 09:04
PFAS、ペットボトルだろ
1. Posted by 774   2025年02月08日 09:03
今だ!1ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
最近の痛いニュース
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介