ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月07日

米グーグルも「多様性やーめた」 メタ、アマゾンに続く

1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/07(金) 09:21:34.56 ID:hkKxCHn20●.net
米グーグルもDEI見直し宣言、トランプ大統領令準拠が理由

[5日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルは5日、社内文書で少数派グループからの従業員採用を増やすという目標を撤回し、
「多様性、公平性、包摂性(DEI)」の取り組みの一部を見直すと通知した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/514e00fba6e847cbcd9b406b84b25c40eb431d47
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/07(金) 09:22:39.50 ID:AMNohuv90
当然の結果

4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/02/07(金) 09:22:52.21 ID:Q83E7l0H0
ホンマはどっかでやめたかったろ?

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/07(金) 09:23:49.40 ID:UGyu/HGJ0
そうそう。増やさなくていいんだよ。普通にしてたら特殊な業務以外は男女すら関係ないからね

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/02/07(金) 09:25:31.23 ID:UMeBZimp0
これまでの十数年は後世の人間から笑われるんだろうな

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/07(金) 09:27:07.03 ID:ippmmrlJ0
日本も続いてくれ
余計な事しなくていいわ

28: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/02/07(金) 09:29:04.51 ID:Q83E7l0H0
>>22
日本は今からdeiとか言いそうで笑えない

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/07(金) 09:31:26.46 ID:ippmmrlJ0
>>28
日本は他国の失敗例に学ばず遅れて始めそうなんだよな…

96: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/07(金) 09:55:35.50 ID:yGwUb0nh0
>>28
バンダイナムコのDEI部門がいきって講演してたぞ

31: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/07(金) 09:30:12.51 ID:c+id7z2B0
ソニー「多様性これから本格的に始めます」

37: ! 警備員[Lv.7][新芽](庭) [CO] 2025/02/07(金) 09:32:31.17 ID:37I/OAoP0
流行りの頃に無茶苦茶やってただけに酷い掌返しの扱いをうけるだろうな

47: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2025/02/07(金) 09:38:01.18 ID:QqlqLSPz0
少数派の多様性

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/02/07(金) 09:42:22.20 ID:3bje7ATD0
ワガママしか言わないゴミの相手なんかしてたら人類滅びるもんな

63: 名無しさん@涙目です。(新日本) [IL] 2025/02/07(金) 09:42:51.34 ID:aqG5iRXm0
今までのことを続けてたらヘンタイが調子に乗るだけ。今までノーマルが虐げられてたじゃん

90: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ] 2025/02/07(金) 09:51:52.24 ID:kUFYnHIc0
後はディズニーだなここが右習えで止めるか意地でも貫き通すか

103: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/02/07(金) 09:59:53.00 ID:oz+aiE8B0
こいつらのおかげで日本は多様性真っ只中になったじゃねえか

104: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP] 2025/02/07(金) 10:01:29.34 ID:+Q53iGtr0
画像検索があまりにも酷くなってる

108: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2025/02/07(金) 10:02:58.62 ID:4MihDV2t0
内心トランプ勝ってホッとしてんだろ

115: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/07(金) 10:08:48.43 ID:osvxXXjE0
多様性はもう特別じゃなくスタンダードだからな
グーグルの取締役の半数以上が女だし

117: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/07(金) 10:09:51.69 ID:YHsn8IO50
何が笑えるって
企業は海外でも横並びなのな

118: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 10:09:58.07 ID:YRI3WRU60
ノイジーマイノリティーを過剰に擁護するのが多様性ではない

131: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT] 2025/02/07(金) 10:18:46.53 ID:wgxYYJKK0
トランプの意向に仕方なく乗ったみたいに言ってるけど独自路線だろ

136: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 10:20:56.64 ID:kOYq5ddp0
今までが異常だったんだよ

142: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 10:25:14.30 ID:Mu/+c+8X0
これもしトランプが多様性は大事だと言ってたらどーなってたの?

143: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2025/02/07(金) 10:25:47.63 ID:6udSN+QS0
将来、この時期のディズニー映画を見ると視聴者が吐くようなことになりそう

147: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2025/02/07(金) 10:30:09.44 ID:OPArIoH70
20世紀の社会主義と同じく壮大だが短い社会実験だったな

149: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/02/07(金) 10:32:21.48 ID:M+qpr77M0
アカデミー賞がいつ屈するか楽しみだわ

154: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/02/07(金) 10:34:55.63 ID:y4PvXCU10
意味のない事やって何やってたんだろうな

162: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT] 2025/02/07(金) 10:39:27.55 ID:wgxYYJKK0
パリ五輪は真面目にやってるマジョリティが迷惑しまくってたな

180: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/07(金) 10:52:25.15 ID:Gqfns2uT0
みんなそれぞれ置かれた場所で咲きなさいとかいうやつ
世界は分断されてるから

185: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/07(金) 10:59:11.06 ID:Ywk8llgS0
世界が普通に戻っていくな🤭

227: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/02/07(金) 11:37:57.01 ID:zza/3is60
皆仲良くと言いながら他人を攻撃して排他的な人達

228: 警備員[Lv.14](東京都) [US] 2025/02/07(金) 11:38:00.98 ID:tJUAisht0
この手のは多分アップルが最後まで残りそう
信者が割と許容してそうな感じはあるし

243: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/02/07(金) 11:49:44.67 ID:8KJk1DTz0
こういうのって、もうすでに入っちゃった人の異物感すごそう。 

275: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 12:21:53.35 ID:D0r0pZSC0
選挙結果で国民の気持ちが可視化されたのもある

283: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/02/07(金) 12:26:52.11 ID:gW0CeLNq0
価値としてはその程度だったってこった。

315: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/07(金) 12:43:47.43 ID:Xxo1Pwc+0
ポリコレ集団の増長ぶりにウンザリしてきたか

320: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/07(金) 12:51:40.16 ID:fUn5VC3b0
多様性に配慮して1週間で死んだコンコードが馬鹿みたいじゃないですかー!


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738887694/0-


「多様性」のまやかし
武田邦彦
啓文社書房
2024-12-02


スポンサードリンク
dqnplus at 21:28│Comments(187)社会

この記事へのコメント

187. Posted by .   2025年02月11日 23:27
DEI48
琉球唐手だっけか
186. Posted by     2025年02月11日 13:26
ディズニー好きじゃないから
このままポリコレ中毒でつぶれてほしい
185. Posted by     2025年02月10日 09:59
つかまらなかった自称トランスの性犯罪者がやり得
それとも再訴訟で実刑受けるんだろうか?
184. Posted by    2025年02月09日 01:46
ミスコンでモンスターが優勝したりしてたもんなあ。あれじゃ寧ろ晒し者だわ。やるにしてもファイナリストに残るくらいでいい。
183. Posted by あ   2025年02月08日 23:17
多様性とか言い始めたバカは誰??
182. Posted by     2025年02月08日 18:14
DEIは多様性じゃなくて強制だからな
ノーマルの意見は許さない奴らだし
181. Posted by 名無し   2025年02月08日 17:24
DEIは差別の温床だもんなw 
多様性の否定ではなくて、能力・実力で見ろという至極当たり前に戻っただけ
180. Posted by     2025年02月08日 16:51
多様性とは
多数決の否定、選挙の否定
179. Posted by     2025年02月08日 16:07
むしろこんなくだらんことに取り組む知的障害者まみれやったんが恐ろしいわ
178. Posted by か   2025年02月08日 15:15
>>62
それを廃止出来たらトランプは神だよ
導入された当時から排出権取引はお馬鹿丸出しだと思ってたよ
177. Posted by     2025年02月08日 14:03
※170
日本はアメリカの属国なんで早々にやめてまーすwwwwww
176. Posted by    2025年02月08日 14:02
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
175. Posted by 名無し   2025年02月08日 13:52
多様性といって、対象外のその他大勢の人は差別してるのと一緒だからな。
特定の人を優遇するのは多様性とは言わない。

174. Posted by     2025年02月08日 13:35
これから多様性社会にアクセル全開で踏み出す国があるらしい
173. Posted by     2025年02月08日 12:30
ほんまコイツラ・・・
172. Posted by     2025年02月08日 11:59
頭がオカシイ連中なんて無視で良い判断です。
171. Posted by    2025年02月08日 11:15
環境ビジネスみたいに利権構造が作れなかったんだろうな
170. Posted by 名無し   2025年02月08日 10:52
日本は辞めるタイミング失くしそう
169. Posted by     2025年02月08日 10:37
多様性という言葉を知らない人がいる事が本当の多様性だ
168. Posted by あ   2025年02月08日 10:23
>>1
トランプは歴代で最も偉大な大統領になるから比較されるのはきついところはある。
167. Posted by    2025年02月08日 09:58
こういう事例を即忘れてすぐまたこれが最新の価値観ですをやれるのがこの国のすごい所だよな
その場で反省はしても絶対に学ばない
166. Posted by     2025年02月08日 09:46
MeTooで男性上司が女性社員の関り嫌がって社員教育すら拒否してる現状だからね
女性は自分で起業するしかないんちゃう?
165. Posted by     2025年02月08日 09:22
国際我慢大会出場企業のくせに根性ないなw
164. Posted by     2025年02月08日 09:11
>>16
やっぱり発達って生かしておく価値がないゴミクズだって分かんだね
163. Posted by     2025年02月08日 08:56
多様性が革命主義者の方便になってたから多様性バージが始まる歴史は繰り返す
162. Posted by     2025年02月08日 08:52
ディズニーも多様性配慮やめます言ってるよ
作りかけの映画は完成公開するだろうけど
161. Posted by    2025年02月08日 08:40
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
160. Posted by     2025年02月08日 08:35
>>1
多様性をやめるのも多様性
159. Posted by     2025年02月08日 08:31
少数派への理解と我儘の垣根飛び越えちゃってたからな
158. Posted by     2025年02月08日 08:31
>>3
多様性やジェンダーを強制していた民主バイデンがいなくなったからな
157. Posted by     2025年02月08日 08:28
そりゃ少数派を優先する社会とか頭おかしいからな
多数派の邪魔をしないように活動するなら分かるけどそこのけそこのけで来るから最後には切り捨てられる
156. Posted by     2025年02月08日 08:13
>>154
でも自分が排除される側になると発狂するんでしょ?
よかったね多様性が多少残ってて
155. Posted by    2025年02月08日 08:07
>>152
ギレンやろ
154. Posted by    2025年02月08日 07:34
多様性とか。普通にキモいわ。
153. Posted by     2025年02月08日 07:33
日本がいつも世界から遅れて馬鹿なことを始めるのは、利権構造をまず作ってから動こうとするから。
世界が間違いに気づいて辞めだしても、利権をまず貪ってからでないと辞められない日本。
152. Posted by     2025年02月08日 07:28
>>111
シャアやん!
151. Posted by ん   2025年02月08日 07:23
仕事の場はお前の政治的主張の場所じゃない
社内のことは社内の人で話し合え
150. Posted by    2025年02月08日 07:19
んなことよりgoogle検索の改悪が止まらないのをどうにかしろ
検索結果は10件固定になり、画像検索はゴミ化した
149. Posted by あ   2025年02月08日 07:03
他人を不快にさせるのは多様性ではない
148. Posted by     2025年02月08日 06:59
石破さん大丈夫かな。ほんとあの人が日本代表ってかなり心配だしなんか恥ずかしいし
147. Posted by    2025年02月08日 06:55
Xトランプが政権取ったから
◯本当はずっとめんどくさかったから
146. Posted by 夕雁   2025年02月08日 06:49
最後の近代=最後の親鸞 吉本隆明 
ユダヤ主義=近代リベラリズムの終焉をトランプが俎上に…
145. Posted by    2025年02月08日 06:38
アサクリシャドウズ「コンコードよ、お前ひとりで行かせはしない」
144. Posted by 人間   2025年02月08日 06:22
余計なこと気にせず採用すれば良いだけなんだよ
143. Posted by 、   2025年02月08日 05:59
ただの病気の変態基地外に人権は要らない
オカマが開き直ってて見苦しい
142. Posted by 、   2025年02月08日 05:16
多様性自体はいいと思うけど、なんかやり方というか押し方がおかしかったと思うわ。
141. Posted by     2025年02月08日 04:42
ほんま主張押し付けるだけの空っぽなやつらだったな
140. Posted by     2025年02月08日 04:35
多様性って性別異常者だけでじゃなくて女優遇もやめるって事なんだよね
後進国の日本は逆に女優遇政策をさらに進めるという白痴政治っぷりを晒す
139. Posted by    2025年02月08日 04:29
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
138. Posted by     2025年02月08日 04:13
まぁ長文久々に見たけど逆男連呼よりキッショいからもう痛いニュースミルのやめるわこんなん規制できんここはクソ
137. Posted by     2025年02月08日 04:11
黒人だの白人じゃなく人間なんだから人間って呼べば解決じゃん男も女もカンケーねぇよ人間未満なのは刑務所にでも入れとけ
136. Posted by     2025年02月08日 04:09
>>103
(反日ばばあ)白って二百色あんねん
135. Posted by     2025年02月08日 04:07
>>101
うむうむあんな犯罪組織は公共の電波を扱うべきではないし停波をすぐにさせるべきだと思います
134. Posted by a   2025年02月08日 03:45
※129訂正 >>12宛 「(女性の保護について考えて下さい。)」→「(女性への犯罪について特に注意しておくべきでしょう。)」
133. Posted by a   2025年02月08日 03:40
>>283 まぁどうなのでしょうね。しかし法も条約も簡単には変わらないでしょう。
>>315 いえ、ポリコレは人類にとってずっと重要なテーマでしたし、今後も重要であり続けるでしょう。
132. Posted by a   2025年02月08日 03:40
>>154 まぁ好ましくないような感じのものについてはそのように思われますが。
>>162 まぁレギュレーションについてはどうなのでしょうね。IOCはもうちょっと肉体に与える遺伝子の影響を大きく見た感じのレギュレーションに変えるべきではないかと思われますが。
>>180 まぁそういう言葉はちょっとどうなのかなと思われたりしますが。まぁ一つの考え方ではあるでしょうが。あと命令的な言葉なのがちょっと問題に思われますね。
>>185 まぁどうなのでしょうね。
>>227 まぁ事態によるでしょう。
>>228 まぁヒッピー的な文化を引き摺っているような部分がいまだにあるでしょうからそうだったりするかもしれさえんね。
131. Posted by     2025年02月08日 03:39
>>102
今思えばだけど、りゅうちぇるもフジの献上システムに巻き込まれた可能性あるかな?
130. Posted by a   2025年02月08日 03:39
>>115 まぁどうなのでしょうね。まぁ取締役の半数以上が女性というのもどうなのでしょうね。googleは2000年代前半くらいからあまり真面目にやってないような雰囲気がかなり出てますし、そこまで真に受けるべきではないような感じもありますが。
>>117 まぁ会社によって違うでしょう。ただ大手は資金力等に余裕のある事から福利厚生とかで手厚かったりする事が多かったりするでしょう。DEIとかもそういうのに近い部分があるでしょうと思われます。
>>118 まぁ法は守られるべきでしょう。ノイジーマイノリティーへの犯罪・不法・不適切事務については批判を行われるべきでしょうし(ノイジーマイノリティーだからといって犯罪・不法・不適切事務が行われるべきではないので。)、そのレベルでのノイジーマイノリティーへの擁護は行われるべきでしょう。安全があっての個性・多様性という部分はあるでしょう(もちろん不法な行動等を行うような個性・多様性については問題視されるでしょうし、普通に処罰・処分等されるでしょうが。)。
>>131 どうなのでしょうね。
>>136 まぁどうなるのでしょうね。それはともかく人権については守られるべきと思われますが。LGBT等についても犯罪を行われたり不適切に差別をされたりすべきではないでしょう。
>>147 まぁ社会主義にも色々あるでしょうし、どうなのでしょうね感。ただまぁ、…ソ連中国とかが共産主義であり、また共産主義・社会主義とかに重大な人権問題とかが存在していた国が多いので、まぁ、あまり成功した感じには思われないですね。
129. Posted by    2025年02月08日 03:39
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
128. Posted by んー   2025年02月08日 03:35
米国で多様性に疑問を呈してクビになった人や学校を去る羽目になった人達がバカみたいじゃないか

今更ながらだけど補償してやれ
127. Posted by    2025年02月08日 03:34
支援欲しさにDEIコンサル受けた結果、作りたい物が作れず大失敗で本末転倒までがセットだからな。結局コンサル会社しか儲からない
126. Posted by     2025年02月08日 03:31
日本企業「やった!漫画村を倒したぞ・・・!」
Google「・・・」
Google「漫画村の代わりになるサイトはここでーすw」
125. Posted by     2025年02月08日 03:29
こいつらが違法アップロードしたマンガ・アニメ・音楽をデータベースから削除せずに誘導している大本だから人道的な側面なんてあるわけねーじゃん
誹謗中傷だってGoogleがそれらの単語を検索候補から消すだけでだいぶ世の中がマシになるのに多様性がーと言わずに人として当然のレベルのことすらやらねーからな
124. Posted by     2025年02月08日 03:28
多様性やめたとは言ってないんだよな
多様性の取り組み方を見直すってだけでさ
まあある程度の多様性や平等性は必要だよ
属性で得意不得意もあるしね
123. Posted by あ   2025年02月08日 03:27
>>34
内心、ウンザリする事がいっぱいあったんだろうな。「特別扱いしろ!」って連中は差別するなって連中より相手にするの大変。
122. Posted by     2025年02月08日 03:06
ほんま暗黒時代だったよ。別の暗黒時代が始まるけどさ
121. Posted by ジンバラル   2025年02月08日 02:52
実は森元首相ってまともな事を言ってたんだよなぁ
それをガンギマリしたフェミ達に叩かれてああなった
120. Posted by .   2025年02月08日 02:51
東工大のまんさん枠w
119. Posted by     2025年02月08日 02:43
強制させるもんじゃないし自認主張するもんでもない
道徳を学ばない外国人には難しすぎた議題
118. Posted by     2025年02月08日 02:19
多様性を名乗るのは別に構わん
けどそれを盾に強気に出て他人に迷惑かけるような無能は淘汰されろ
117. Posted by     2025年02月08日 02:00
グーグルまで急旋回するって事はディープステート勢力も潮目が変わったと判断したって事だろうな
116. Posted by     2025年02月08日 01:48
多様性なんてほざいてるけど実質差別と大差ないからな
115. Posted by    2025年02月08日 01:45
日本はいつも海外の失敗を見届けてから海外に続けといって政策を始める
海外で成功してるものはやらない
日本を衰退させるためにわざと失敗したものだけピックアップしてるとしか思えない
114. Posted by あ   2025年02月08日 01:25
自己管理すらできない不摂生な醜いデブを美しいと押し付けてミスコン1位にして、批判した奴を一方的に弾圧する基地外にもほどがある狂った思想だってわかるやろ?
113. Posted by    2025年02月08日 01:22
テレビ局のメイク係が男性だとオネエしか採用されなくて、オネエの振りしてるとかもdeiなんだろうか
112. Posted by    2025年02月08日 01:21
>>3
多様性しようかと思ってたらする前に終わったようだ
111. Posted by    2025年02月08日 01:19
>>1
差別を訴えるとこまでならよかったのに調子乗りすぎて我々は優良種だみたいな態度とり始めたからな自業自得
110. Posted by 名無し   2025年02月08日 01:08
>>1
キャプテンアメリカすら黒人に売り渡したそうな
109. Posted by 名無し   2025年02月08日 01:06
>>73
ならお前ん家の敷地内で飼えよ。勿論他人様に迷惑掛けないように首輪つけてな。
108. Posted by     2025年02月08日 01:00
>>85
アジアン使うのはいいけど美人のアジアンにして
107. Posted by     2025年02月08日 01:00
>>78
あれ、マイのモブ顔ひどい
106. Posted by アンチ日本文化勢力のアンチ   2025年02月08日 01:00
「西洋文化はいつも先進的で日本はいつも遅れている」
この論理に全く説得力感じないんだが
あいつらそのうちベッドに土足で上がるようになるぞ
「いまだに屋内で裸足になる日本人は恥ずかしい!!マナー違反!!!」とか言って
105. Posted by     2025年02月08日 00:59
>>77
どこもそんなもんだよ
現日本だって正しい事も狂った大合唱によって数の暴力に踏み潰されてしまう
104. Posted by     2025年02月08日 00:58
>>69
怖くて従ってただけやな
103. Posted by     2025年02月08日 00:57
>>50
性別は100種類もあるなんて
明らかに統失の戯言やったわ。
102. Posted by     2025年02月08日 00:56
>>48
あいつらもLGBTをパヨ思想に利用してるだけで
りゅうちぇる問題のときなんかむしろりゅうちぇるを毀損する側に回って死なせてなかったっけ
LGBTがそんなに大事ならしないよなそんな事はさ
101. Posted by     2025年02月08日 00:55
>>45
日本は日本でフジテレビ問題なんか明らかに法に基づく制裁とはいえないガバガバの異常制裁を企業も含め民衆の狂った大合唱中だけどな
100. Posted by     2025年02月08日 00:53
>>45
ポリコレリンチ棒が怖くて従う
暴力に弱いろくでなしだったな
世界一知能指数が高い日本民族だから面と向かっておめーらおかしいよと批判できただけで
99. Posted by      2025年02月08日 00:51
>>39
天才と秀才と優秀と有能は厳密には大差も違いもないのよ

98. Posted by     2025年02月08日 00:48
>>34
ハリポタ作者は正しかった
97. Posted by     2025年02月08日 00:48
>>32
あいつチャイナからいくら金受け取ったよ
96. Posted by     2025年02月08日 00:47
>>28
アップデートババアまだ息していたのか
古臭えからもうしんで
95. Posted by     2025年02月08日 00:46
>>24
多様性ファシズムやったな
94. Posted by     2025年02月08日 00:45
>>16
それは発達のふりしてるワガママメンヘラ
93. Posted by     2025年02月08日 00:44
>>2
もう世界はみんな多様性やってないのにクスクスあの人まーだクスクス多様性やってるクスクスクスクス
92. Posted by     2025年02月08日 00:32
レインボーカラーのSDGsバッジも一緒になくなってほしい
誇らしげに着けている人を見るのがしんどい
91. Posted by        2025年02月08日 00:25
多様性の頭数目標を掲げている日本伝統企業さんw
90. Posted by     2025年02月08日 00:24
日本のゲイ文化って結構進んでるよな だれもマツコのこと馬鹿になんかしないし
89. Posted by     2025年02月08日 00:24
あんなものは多数派への差別だろ
アホだろ始めた奴は( ´◉‿ゝ◉`)
88. Posted by     2025年02月08日 00:22
日本「やめません」
87. Posted by     2025年02月08日 00:15
不細工をミスコンで優勝させる風潮もなくなっていくのかな
86. Posted by     2025年02月08日 00:13
>>20
別にそれはええやろ
行き過ぎた優遇やめますって話なんやから
85. Posted by     2025年02月08日 00:12
ようやくGoogleもまともに戻るかな
Pixelの公式ページがブサイクアジアンとブサイク黒人ばかりで萎えるんよな
さっさと白人の美男美女メインのサイトに戻してくれや
84. Posted by     2025年02月08日 00:09
>>56
何言ってんだこいつ
隙あらば自分の国紛れ込ませてくるよな
83. Posted by     2025年02月08日 00:07
政治家とか地方自治体でそういう施設作ってしまった所は涙目だな、

大学とかも受け入れ表明してた所とかどうするんだろ、設備投資してマニュアルまで作成してそれ覆すとかね、まあその時の担当者に責任押し付けて尻尾切って終了か、
82. Posted by    2025年02月08日 00:00
結局得するのはDEIコンサルとかいう反社紛いの集団だけだからな。高いコンサル料で持ち掛けて断られるとその会社の評価を下げる様な行為をするやべー連中
81. Posted by    2025年02月07日 23:56
ジェンダー問題なんてのは要するに女々しい男と主張の激しい女は社会で認められない問題であって
LGBTなんてのは枝葉の議論に過ぎんのに
皆そっちばかりに終始して本丸には誰も手を付けようとしなかったからな
DEIの教訓は「人は本当に耳の痛い話を始められると全力で話を逸らそうとする」ってことだな
80. Posted by 名無し   2025年02月07日 23:56
自分がマイノリティー側だと思ってないコメばかりで笑うわ
79. Posted by     2025年02月07日 23:52
ちょうど今日やった法令勉強会のウェビナーは未だにLGBTQの配慮がどうのこうの言ってたわ
同和みたいな感じで日本だけでずっと残りそうw
78. Posted by     2025年02月07日 23:39
ストリートファイターも6で気持ちの悪いキャラばっかでやる気なくしてたけど、テリーと舞が入って少しやる気がでてきた。
77. Posted by    2025年02月07日 23:34
支配者一人のせいで世論が一変する国は恐ろしいな
その国のご機嫌を窺って影響されてる国まであるし
76. Posted by     2025年02月07日 23:33
トランプもいつまでも生きてないしな。
任期満了する前に天国へ行くんじゃ?
次の大統領でまた元サヤになりそう。
75. Posted by    2025年02月07日 23:29
>>1
ようやくLGBTとか言う変態共に媚びても意味ないって気づいたんやねw
ただの変態のくせに偉そうにすんなって話よ!
74. Posted by あ   2025年02月07日 23:25
反動きたね
これは凄まじい敵意を覚悟しなきゃね、因果応報
73. Posted by      2025年02月07日 23:08
>>68
いやいや、偽装難民はダメだが。誰が見てもガザ はそうじゃないので、
一定数の難民を受け入れるというのは、先進国の義務だろう。
72. Posted by    2025年02月07日 23:07
てめえらが始めた物語だろうが
71. Posted by      2025年02月07日 22:47
今まで利益享受してた多様性どもと訴訟合戦が待ってるやろ
70. Posted by    2025年02月07日 22:45
出羽守大好きの日本は終わっております
69. Posted by     2025年02月07日 22:42
みんなやりたくてやってたわけじゃないんだよw
68. Posted by      2025年02月07日 22:41
>>9
石破馬鹿はキリスト教徒だから博愛ぶってガザ地区の難民を受け入れるとか言ってる。トランプにしばかれればいいのに同盟破棄とか言われろクソゲル
67. Posted by     2025年02月07日 22:40
そんなことより貿易益で一時栄えた日本において
今後のトランプ関税が重要だ
66. Posted by     2025年02月07日 22:36
CSRだから〜と言っても負担が大きすぎるんよ
金にならん事を継続するのはアホじゃないとムリムリ
65. Posted by     2025年02月07日 22:35
一方、日本の官僚と議員は学習能力ゼロなので他国の失敗から何も学ばず他国の失敗を繰り返すのだった
64. Posted by     2025年02月07日 22:35
まあこれが正しい反応だと思うわ
強引な押し付けは離れるのも早い
コオロギ食みたいに
63. Posted by    2025年02月07日 22:34
コストかけて採用枠作って優遇するものが多様性とか公平性とか言うんだからそもそも名目が間違ってるのよな
反対しにくい気持ちを利用して他者を犠牲に利益を得る人質作戦を良い様に言い過ぎ
62. Posted by     2025年02月07日 22:34
トランプ「次は地球温暖化に切り込もう!?」
京都議定書締結で最初に出来たのが排出権取引という金儲けの仕組みってのが胡散臭さの全てを物語っているんだよな
61. Posted by あ   2025年02月07日 22:33
>>2
公共の福祉を考慮しない人権首長みたいなもん。
超古臭い感覚を、あたかも新しい感覚であるかのようにありがたがっていただけ。
60. Posted by     2025年02月07日 22:33
やめるキッカケ待ってたんやろ
59. Posted by     2025年02月07日 22:29
トランプ効果!!
みんな内心バカバカしいと思ってたってことやろ
58. Posted by あ   2025年02月07日 22:28
>>5
DEIとか聞いたこともない用語。
登場とともに見直されるとか。
57. Posted by     2025年02月07日 22:25
多様性とかいって一般人をないがしろにする差別だったからなぁ
56. Posted by    2025年02月07日 22:24
>>47
無条件降伏した日本を独立国家として認めたマッカーサーの意志を尊重すると思うよ
日本省になることはあっても日本州になることはまずない
55. Posted by     2025年02月07日 22:23
>>52
エコというか、商売になるものは何でもそう
ただ、それだけじゃ経済が生まれないから税金をぶち込んでるだけ
54. Posted by     2025年02月07日 22:22
そもそもやりすぎやねん
そういう人もおるよね、で終わる話やのに
53. Posted by     2025年02月07日 22:21
白人がダメなら黒人ってのは結局ベクトルを逆にしてるだけで差別をしているってのは同じだと思うのよ。1を0にするんじゃなくて-1にしてるみたいな。
ブラックパンサーとか見てられなかったぞ。超物質さえあれば黒人にも白人をはるかに上回る文明国が作れるみたいな中二病妄想、科学技術ってそんな簡単なものじゃないでしょ、ましてや鎖国しているような国には無理無理。
52. Posted by     2025年02月07日 22:21
この流れってエコからだよ
エコだからエコだから
増税だー、レジ袋有料だー、炭素税だー、緑化税だー
似たような流れ。二言目には補助金。それ全部税金だからな
51. Posted by あ   2025年02月07日 22:21
ノイジーマイノリティさん…w
50. Posted by 1   2025年02月07日 22:20
LGまではよかったんや、何処の国でも昔から普通になることやし、なんやったら動物界ですらあることやから、大人しやっとってくれたらよかったし、けどBTQ+ってなんや?飛躍しすぎや。
49. Posted by     2025年02月07日 22:18
主義主張とかはどうでもよくて金にならんから切り時を見計らってたんだろう
トランプが都合の良い理由付けになった
48. Posted by      2025年02月07日 22:18
日本はLGBT理解増進法とかいういらない法律作っちまったからな
過ちであったと認めて法を廃止にできるかな
できないだろうなー
47. Posted by     2025年02月07日 22:16
日本もトランプが統治してくれないかな
46. Posted by      2025年02月07日 22:15
さぁ日本はどうする?
45. Posted by     2025年02月07日 22:14
と言ってもアメさんって先進的とか平等や道徳心とはかけはなれた、ただ声の大きな方へ右ならえなんだよな日本以上に

平和と平等に気づいたからポリコレ推し進めたわけでも、やりすぎた狂ってると気づいたから止めたと行動したわけでもない、単純に声が大きい方に従ってる
今回のポリコレは小人数で叫び声が大きかったから世論が戻って来たけど、これが大人数の合唱だったら元には戻れなかった
44. Posted by     2025年02月07日 22:13
外国に振り回される身になれや
43. Posted by     2025年02月07日 22:12
youtubeの言論統制さっさと辞めろ
 
youtubeJPのクズどもをさっさと解雇しろ
42. Posted by     2025年02月07日 22:11
youtubeの言論統制さっさと辞めろ

youtubeJPのクズどもをさっさと解雇しろ
41. Posted by     2025年02月07日 22:11
アマプラのロードオブザリングの黒エルフも撮り直してもらえませんかね
40. Posted by     2025年02月07日 22:09
安易に欧米のお花畑に追随する必要なんかない
39. Posted by       2025年02月07日 22:08
グーグルよりももっと緩い生業である旧ツイッターとかだったら、そりゃ確かにイーロンマスクに買収される前は、本当に心から、多様性ある人材を採用とかしていらっしゃったのかもしれんけれどさ、
グーグルはそういう企業じゃない。あそこは本来、「天才」しかお呼びじゃないはずだろう。
そのせいで、有色人種とかトランスジェンダーへの差別とかも起こるはずがない。天才ならば採用されるし、天才未満の秀才でも落とされる。少数派グループからの採用を増やす計画とかいうのは、ポリコレ棒に叩かれないための対策に過ぎなかったことだろう。
38. Posted by な   2025年02月07日 22:08
毎度毎度似たような造語作るのは病気だからWWW
病気だからwww
37. Posted by     2025年02月07日 22:07
トランプのご機嫌を取ってるだけだぞ
36. Posted by な   2025年02月07日 22:05
>>12

何言ってるか分からないのでお薬出しときます
35. Posted by ま   2025年02月07日 22:04
海外に拠点持ってる日本大手とかも管理部署はDEI推進してるだろうけど、少なくとも国内拠点は大して染まってないだろうし、消え行くだろうな
34. Posted by     2025年02月07日 22:04
こうやって一斉にDEI見直しが始まるあたり
やっぱりどこの企業もこれはおかしいって思ってたってこったね
33. Posted by     2025年02月07日 22:00
進化多様化した後、環境の変化に適応できない生物は淘汰される
自然って元からそういうものだろ
32. Posted by    2025年02月07日 21:59
やっぱりバイデンにやらされてたんだな
31. Posted by       2025年02月07日 21:57
>>19
多大な影響あるじゃん。男性と女性の区分けで性犯罪を予防できるじゃん。
30. Posted by ぬぬぬ   2025年02月07日 21:56
60年代のアファーマティブアクションからおかしいんだよ
差別を受けている人の格差を是正と優遇措置なんだけどそれが過剰な積極的差別是正措置や積極的格差是正措置になっちまった
それがBlack Lives Matter運動で暴走しLGBTQの保護という意味不明な活動が左翼の人種正義(Racial Justice)につながった
あいつらの人種正義は黒(アジアは含まない)やデブやゲイを過剰に優遇しろという意味だからな
29. Posted by       2025年02月07日 21:56
>>9
なかなかできんことやけどな。
28. Posted by     2025年02月07日 21:55
時代に逆行のじじい歓喜
27. Posted by な   2025年02月07日 21:55

まずお薬をのんでみようWWW
26. Posted by アッシュ2nd™🎌   2025年02月07日 21:53
>>5
玊袋ありorなしで性別判断すれば良い
25. Posted by    2025年02月07日 21:53
多様化して低パフォーマンス社員発生したら意味ないしな
24. Posted by     2025年02月07日 21:52
多様性を認めること自体は構わないんだけど、やってることがマイノリティの押し付けだったからな
マイノリティが自由に創作したり独自の価値観で新しい物や概念を創造するのは構いませんよ、というのが多様性を認めることだったのに
23. Posted by 無名サラリーマン   2025年02月07日 21:52
本レス
>>ソニー「多様性これから本格的に始めます」

コッチはスーツ着て行って訪問しているのに出て来たディザイナーはGパンメタルで飛んでいた。さらにすごくなるのか?

22. Posted by     2025年02月07日 21:51
海外では多様性が主流です!
by脱糞立憲共産党
21. Posted by     2025年02月07日 21:50
ガイジを雇ったら補助金が出るんだろ
どんだけ補助金ばら撒いてんだよ
全部税金だからな。
そりゃいくらあっても足りねえよ腐れ財務省が
20. Posted by     2025年02月07日 21:49
うち去年からDEI研修必須になったよ…
19. Posted by な   2025年02月07日 21:48
>>1
やーめた言うても、何の力があって何の変化があるというのだWWW
アホなのがバレてるぞ
18. Posted by     2025年02月07日 21:46
ダイバーシティ川口市
17. Posted by     2025年02月07日 21:46
ビッグデータ握ってる企業がやめまくってるんだから表には出ない不満がもうとんでもなくデカいんだろうな
16. Posted by     2025年02月07日 21:45
手帳持ちの発達様の就活動画みたことあるけど
助走してぶん殴ってやりたいと思うほど自分勝手な話ばっかりだった
こんなクズが部下に来たら健常者が病むやろ
いい加減にしとけやドクズが
15. Posted by    2025年02月07日 21:44
残念でもないし当然
いままで皆がお互いの顔色伺いすぎておかしかっただけ

これまで多様性棒で殴られてきた奴からの復讐に震えろ
14. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月07日 21:41
反社は「多様性」じゃねーよ

ナメんな
13. Posted by     2025年02月07日 21:40
テレビに出ている人は、仕事だろうが何だろうが、それは個人的事情に過ぎず、他人には関係ないので、自分の言動には責任を持って当然である。

テレビなどの強い影響力のある公共の場で発言した人間は、当然個人としての名誉をかけての言動として扱うべきだし、名誉棄損など対象外とすべき。まさか、自身の人生をかけずに公で発言するような、恥ずかしいごみような蛆虫が存在するはずがないので、当然求めるべき。求めるなという人間は、対象に対して、恥ずかしいごみような人間と言っているに等しく、いかに失礼なことを言っているか自覚して己を恥じるべき。
12. Posted by         2025年02月07日 21:39
いつも日本は周回遅れだから。しょうがないわな。
思っている以上に849の声がでかいからね。
首絞めてやりたいわ。
11. Posted by      2025年02月07日 21:39
>>7
そうかもしれんけれど、逆に、民主党政権時代のリベラル勢力に目をつけられたら、ということで、今まで嫌嫌やってきたのを、「やったー トランプ政権になったので、もう我慢しなくて良い」ということかもしれない。つまり、今までのが、リスク回避モードで、今、通常モードに戻ったということかもしれない。
10. Posted by    2025年02月07日 21:38
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
9. Posted by     2025年02月07日 21:37
>>6 マジでなかなか出禁事やけどな。



ちょっとなに言ってるのかわからない。
8. Posted by    2025年02月07日 21:36
NHKもやめろよ
7. Posted by     2025年02月07日 21:33
トランプに目付けられたら何言われるか分からんし
企業としてリスク回避しなきゃな
6. Posted by       2025年02月07日 21:31
>>5
マジでなかなか出禁事やけどな。
5. Posted by      2025年02月07日 21:30
>>1
そりゃサイレントマジョリティが王道
4. Posted by よかった!   2025年02月07日 21:30
おおようせいが遂に排除されたか!
3. Posted by 出遅れたな   2025年02月07日 21:28
ふははーーっ!
2. Posted by あ   2025年02月07日 21:28
多様性やポリコレを絶賛していた映画評論家やリベラルの文化人や落語家が馬鹿みたいじゃないですか
1. Posted by      2025年02月07日 21:28
シンプルイズザベスト

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介