ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年02月07日

【SNS発】横断歩道を渡った子ども、車に「おじぎ」 ←賛成? 反対? 意見真っ二つ、あなたの考えは?

1 :名無しさん@涙目です。:2025/02/06(木) 10:28:19.25 ID:AqChwV2G0●.net
https://lasisa.net/post/89899

日々さまざまな話題が行き交うSNS。今回紹介するのは、横断歩道で道を譲ってくれた車に対して歩行者は“お礼”をするべきか否か?

賛否真っ二つ、強固な反対派も

 信号機のない横断歩道を渡ろうとしている人に、走行してきた乗用車が停車して道を譲る――。日常でしばしば目にする光景です。あなたが歩行者だった場合、渡り終わった後に車の運転手に対しおじぎなどをして謝意を表しますか? これをするかしないかをめぐってSNSで議論が巻き起こりました。「親切にしてくれた相手にはお礼を伝える」と主張する“おじぎ賛成派”に対して、“反対派”の言い分は――?


引用元
https://lasisa.net/post/89899
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/06(木) 10:28:54.78 ID:daTHs2af0
邪魔だからさっさとどっかいけと思う

3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/06(木) 10:29:37.84 ID:eymdGHv70
この議論自体が個人の自由を制限する同調圧力だと思う

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/06(木) 10:30:20.82 ID:dPElb+gL0
子供ならお辞儀しなくていい
大人のくせに車も持てない底辺は土下 まで座しろ

5: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/06(木) 10:31:02.95 ID:i78xKwvz0
こんなことでSNSに出るのがおかしいわ。

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/06(木) 10:31:30.52 ID:aP2jYsYT0
徒歩カス見てると優越感感じるからやれよ

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/02/06(木) 10:31:42.36 ID:JydGyC5g0
法律的に言えば、歩行者優先で車は必ず止まらんといけないわけよな。

9: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] 2025/02/06(木) 10:33:08.33 ID:CvVYlktC0
サンキューハザードみたいなもんだろ
悪気は無いし辞めろと言う意味も無いな

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/02/06(木) 10:33:44.89 ID:MSX8K/LD0
え?
止まってくれたんだから普通お辞儀するやろ
日本人の礼儀として

85: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/02/06(木) 10:59:06.11 ID:WjkPRypk0
>>11
止まってくれたじゃなくて止まらないといけない
○人予備軍は早く免許返納しろ

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/06(木) 10:36:19.26 ID:9jSRUYb80
お辞儀っていうか、目礼程度でいいかな

17: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/06(木) 10:36:42.40 ID:BlQlpXZj0
何ですぐ「べき」「べきではない」の二項対立にすんの馬鹿馬鹿しい
したい人がすればいいししたくない人はしなければいい、日本人の同調圧力の欲求と強さを痛感するわ

18: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/06(木) 10:37:24.57 ID:LdyJCMB60
ちょこんとお辞儀くらい誰でもするよ

20: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/06(木) 10:37:46.05 ID:XRMiQNgN0
つまんないことに因縁つけるバカがいるんだな。

21: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/02/06(木) 10:37:54.06 ID:t2BmtCgF0
車のやつら渡り終える前に動き出すじゃん
なんならずっと止まらずにじわじわ圧力掛けてくるし

24: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/06(木) 10:39:27.77 ID:EXL8Mpt00
ライターって楽な仕事なんやなー

27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/06(木) 10:41:23.60 ID:zuj+Trlf0
したけりゃすればいいし別にしなくてもいいし好きにすればよろし

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/06(木) 10:42:59.77 ID:qD+SsPCS0
横断歩道を渡った子どもが土下座するならやめろ
会釈ぐらいはすりゃいい

33: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/06(木) 10:43:17.31 ID:w5BW7hCS0
なんでこういうのいちいち二極化させるんだろうな
しても良いししなくても良いよ

34: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/06(木) 10:43:32.77 ID:b1KzBEn40
本人の意思でやってるなら賛否もクソもねぇだろ
なんでも噛み付けば良いと思ってるのが怖いわ

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/06(木) 10:43:47.37 ID:jNGTf3uY0
大人でもありがとうの意味で手を上げるけどな。

38: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2025/02/06(木) 10:45:08.82 ID:lfVdeawk0
好きにしろ
自由だ

42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/06(木) 10:46:11.83 ID:SjRV7WkQ0
いいよそんなの
とっととどっか行けと思うわ

44: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/06(木) 10:46:39.20 ID:C3+d2vwF0
渡ってる最中に会釈でいいだろ

45: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2025/02/06(木) 10:46:56.50 ID:qqStHl3W0
また変なとこが気になっちゃったのか

46: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/02/06(木) 10:47:03.73 ID:iOFhv8ZL0
逆にお辞儀しろ派は轢き殺さないでやってあげてんだから感謝しろくらいに思ってんのかねえ

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/02/06(木) 10:48:15.42 ID:wm17uUEH0
大人がやらない事を子供にやらせるな
それは奴隷だ

51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/06(木) 10:48:30.67 ID:NvJyJCiL0
ただのコミュニケーションだぞ。無意識にやることで強制など誰もしてない。コミュ障には難しいかもだけど

53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/02/06(木) 10:48:49.63 ID:N2YISHra0
飲食店でごちそうさまでした不必要勢と一緒?

55: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2025/02/06(木) 10:49:34.11 ID:ZJFTQWeK0
ちょっとしたコミュニケーションだろ
「頭を下げる」 とか大げさにしたい輩 って・・・・

あ、察し!

57: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2025/02/06(木) 10:51:00.37 ID:D1k/0aOw0
んな事より手を挙げてほしい

62: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2025/02/06(木) 10:52:04.24 ID:64DNw58d0
道を渡り終えたなら何をしてもいいだろ

64: 名無しさん@涙目です。(庭) [AZ] 2025/02/06(木) 10:52:34.83 ID:HKklO+xy0
中指立てるよりはいいんじゃね

70: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP] 2025/02/06(木) 10:54:35.16 ID:z/lL+KlV0
渡ってからにしろよ
遅いしあぶねーから

72: 安倍晋三🏺(奈良県) [NL] 2025/02/06(木) 10:55:12.31 ID:JmQD5kuX0
とにかくお辞儀しない礼をしたら負け

な文化圏があるらしいね無視しましょ

76: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2025/02/06(木) 10:56:15.53 ID:LHDBk8z/0
信号無しの横断歩道無くせよ

78: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2025/02/06(木) 10:56:43.67 ID:+LMeQIQQ0
捕まりたくないからしょうがなく止まってるだけだぞ
じゃなければ徒歩カスチャリカスのためなんかにわざわざ止まらんわ

79: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/02/06(木) 10:56:54.48 ID:3Llyti690
偉いやんか
レジで釣り受けとったら礼言う子供も偉い

104: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2025/02/06(木) 11:08:45.50 ID:GrjB5cdi0
クソほどどうでもいいな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738805299/


「おじぎ」の日本文化 (角川ソフィア文庫)
神崎 宣武
KADOKAWA/角川学芸出版
2016-03-25


スポンサードリンク
dqnplus at 13:01│Comments(256)社会

この記事へのコメント

256. Posted by 774   2025年02月12日 14:47
渡り終わった後ならどうでも良い、途中で車に向かってお辞儀はやめてくれ。
片側2車線の道路の横断歩道で、地域によって横断歩道を渡り終わるまで待つ場合と、歩行者の背後で数m距離が開いていれば渡り終えなくても通過できたりとかあって分かりづらい。
お年寄りの歩行者が渡り終えるまで待っていたら、信号変わって先頭の1台しか曲がれない時とかもあるし。
255. Posted by     2025年02月10日 21:51
子どもとか関係なくわざわざ止まってくれた車には無意識に会釈する
254. Posted by     2025年02月10日 07:21
心に余裕がないんだろ
好きにしろ
253. Posted by     2025年02月09日 08:22
別にどっちでも気にしないから好きにさせたれよ
252. Posted by     2025年02月08日 11:05
レジでのお礼やサンキューハザードみたいに
強要するものじゃないけど、お互いが気持ち良く出来るもの
程度に捉えとけば良いんじゃない?
251. Posted by    2025年02月08日 09:32
反対派で大げさに騒いでるのは、お辞儀に特別な意味がある文化圏の人たちかな。
250. Posted by     2025年02月08日 08:23
運転中は、周辺の動く物と、何か出てくるかもしれない物陰への注意と、信号機と、後ろから突っ込んで来る自転車が居ないかとか、それらが来た時に対処できる速度で運転してるかなど、周囲が危険かどうかしか判断しないから、お辞儀してる子供とか心底どうでも良い。
249. Posted by     2025年02月08日 07:50
してもしなくても個人の自由でいい。これに切れてる人は止まることもないから気にする必要ないわ、そのまま通り過ぎて警察に捕まらなかったことだけ感謝して脳内でおじぎしとけや。
248. Posted by    2025年02月08日 07:22
道路での偉い順
子供>女>老人>男>>チャリ>>>超えられない壁>>>車カス
車はカースト最下層だから、ビクビク怯えながら運転するべき。上級の子供がお辞儀したら、車から出て感謝を述べて土下座しろ。
247. Posted by    2025年02月08日 06:08
どちらの主張も強制する気満々なのが気持ち悪いわ
感謝の気持ちを表したい人はお辞儀すればいい
当たり前と思う人はお辞儀しなきゃいい

ただ、自分が逆の立場になった時に反対意見を言うなって話
246. Posted by     2025年02月08日 02:34
丁寧なお辞儀は大げさすぎる。そんなものは不要。
ただ感謝の気持ちは必要だと思う。通り過ぎるときに会釈で十分こちらも止まってよかったと思えるよ。
245. Posted by    2025年02月08日 01:57
そもそもお辞儀しろなんて言うやつは横断歩道止まらんやろ
仮に止まってやってるんだぞって思ってもそんなこと歩行者からしたらわからんし止まるだけ全然ええわ
244. Posted by        2025年02月08日 00:41
>>242店員さんにありがとうやご飯屋さんでごちそうさまを言うか言わないかを議論にしちゃうほど民度が低下している。
同じ人間同士なんだから感謝を伝え合って気持ちよく過ごせばいいのにな
243. Posted by     2025年02月08日 00:39
「渡り終わってからお辞儀」となるといかにも勿体つけた感じがして反感買ってるのでは。止まってくれたら渡り始めるその場で手を上げるなりして、意図を汲み取ったことを謝意を兼ねて表するくらいが自然なリアクションだと思う。というか僕はそうしている。何事もコミュニケーションだよ。
242. Posted by    2025年02月08日 00:34
車側は渡る人がいるから止まろう
渡る側は止まって貰ったからお礼を言おう
ルールとか法律ではなくこういう思いやりが古き良き日本だったと思う
241. Posted by conf   2025年02月07日 23:27
アホが増長するから絶対に止めるべき。特に子供にやらせるのは最悪。大人は子供が真似しないようにすぐ止めろ。
240. Posted by 直球   2025年02月07日 23:06
他人の行動でこうあるべきとかお前何様やねんとしか
身の程弁えてもろて、どうせ無脳底辺だろし
239. Posted by     2025年02月07日 21:19
そもそも停まらない車カスが多すぎるからこうなってる。
即免許取り上げでええよ。
238. Posted by     2025年02月07日 20:50
他人が自分を棚に上げて他人を制限しようとすんなよバカか
お辞儀するしない以前の話だろ
237. Posted by     2025年02月07日 20:34
いらねえよ
自発的にやってるなら別にそれについてはかまねえけど、他人に要求するのはスゲー害悪だわ気持ち悪い
236. Posted by 吹雪   2025年02月07日 20:24
まず、そこから人の形を作ってやがて運転手に気を遣ってくれるようになれば良い、少しは駆け足で渡ってもらえるよね、現状は俺ススキノ行くと歩行者がモタモタモタしていて近所との違いからカルチャーショックを受ける。
235. Posted by    2025年02月07日 20:23
お礼をすると相手に自分を「人間」だと認識させられるようになる
自分が相手を人間と思って礼を尽くさないと相手も自分に礼を尽くしてくれなくなるよ
情けは人の為ならず
234. Posted by     2025年02月07日 20:08
>>227
お前が被災地に送ってくる折り鶴クソメーワクだから二度と送ってくんなよ
233. Posted by        2025年02月07日 20:08
本スレ85みたいな奴が子育てすると権利ばかり主張する自己中野郎が量産される
法的にはそうでも、運転しているのは人間なんだからお礼を言われれば悪い気はしないし、信号のない横断歩道に近づけばお礼をいわれた成功体験?からより慎重なドライブになり事故抑制になって双方win-win
義務義務権利権利うるさいよ
232. Posted by     2025年02月07日 20:07
>>230
礼にも程度や作法がある
礼にこだわって危険な状態を呼び込むなら本末転倒
231. Posted by     2025年02月07日 20:05
当然お辞儀なんていらんけどどうしてもお礼したいならアザーっすくらいで十分だわ。学校とかでも強要すんな気が散って逆にあぶねーんだよ
230. Posted by     2025年02月07日 19:17
礼儀や敬意や感謝をなぜかめっちゃ敵視してる人ってのは居る
229. Posted by    2025年02月07日 19:16
レジでお礼を言うのは最低限のマナー、礼儀だと声高く言うくせに
これは二分するんだな
228. Posted by     2025年02月07日 19:15
単純にええこっちゃ
何をイライラしとんのや?
227. Posted by 金ぴか名無しさん   2025年02月07日 19:09
他人への感謝の気持ちが平和につながるんだよ
するべきとかどうとか言ってる心の貧弱さを
嘆けよ
226. Posted by はdsfg   2025年02月07日 19:03
賛成とか反対とかじゃなくて好きにしたらええやん。
225. Posted by    2025年02月07日 18:56
>>32
馳走は走り回るという意味だからごちそうさまは提供してくれた人に言うものだぞ
食べ物に言うと食材に対する煽りにしかならん
食べ物に感謝を述べたいならごちそうさまじゃなくありがとうだな
224. Posted by     2025年02月07日 18:56
車で信号待ちしていたら、母親に連れられて横断歩道渡っていた幼子が笑顔で手を振ってきたので秒で手を振り返した思ひ出
あれを無視できる奴はもう人の心とかないわw
223. Posted by    2025年02月07日 18:53
>>155
いただきますは食べ物に対する感謝だから自分に聞こえるように言う
ご馳走様は馳走してくれた人に対する感謝だからその人に聞こえるように言う
222. Posted by     2025年02月07日 18:30
当たり前の事でも何かをしてもらったらお礼を言うのは当たり前の事
何かをしてもらっておいてお礼すら言えないような卑しい人擬きに落ちぶれたくない
221. Posted by    2025年02月07日 18:25
発狂してんの余裕なさすぎだろ 手を振るぐらいの余裕持っとけ
220. Posted by あへしんそう   2025年02月07日 18:05
したけりゃすればええやん
別にしないことに対してなんか言ってるわけやないやろ?
お辞儀するっていう奴をやめさせる必要もないし意味のない議論だよ
219. Posted by     2025年02月07日 17:58
お辞儀しても車が止まる理由にはならないから不要
218. Posted by     2025年02月07日 17:55
渡ったあとに車道向いたら、車からは渡るかもしれないと判断しなきゃいかんのよ
渡らないなら横断歩道付近で車道側向く行為は極力やめてほしいというのが本音
217. Posted by     2025年02月07日 17:54
不要、とまらない違反者への当て付け感がある
不審者への挨拶とかトイレの綺麗に使ってくれてありがとうと同じ
216. Posted by      2025年02月07日 17:54
いらんやろ。その状況でおじぎとかする国あるのか?

それより日本人は買い物したとき店員に礼言えよ。先進国はほとんどどこでも礼言うだろう。
215. Posted by    2025年02月07日 17:30
さっさと車道から離れて欲しいわな
214. Posted by     2025年02月07日 17:23
車が止まるのは気持ちではなく義務
子供が頭を下げるのは義務ではなく気持ち
気持ちに対して義務側があーだこーだ語るのはおかしいしキモい
気持ちには気持ちだろ、会釈でもしとけ
213. Posted by     2025年02月07日 17:22
頭を下げられて気分を良くする人は、逆に気分を悪くするひねくれ者よりは多いはず。
よって、全体的に見てイライラ運転が減少することで、荒い運転で起こる事故の発生率が下がるに違いない。
212. Posted by     2025年02月07日 17:22
>>211
それな
211. Posted by      2025年02月07日 17:13
この程度のことで白熱する奴は間違いなく発達
210. Posted by    2025年02月07日 17:13
>>5
普通とかべきとか言葉を並べて議論してるのは頭弱いと思う
自分が運転手だとして目の前の子供がお辞儀した時にどう思うかだよ
普通のこと、当たり前のこととして気にも止めない大人がアホな議論をする
209. Posted by     2025年02月07日 17:11
車が譲るのが当然なんだからそんなことしなくて良いのになぁ、とは思う

車に気遣って小走りになる人たちも同様に
208. Posted by    2025年02月07日 17:10
>>51
男も女も関係なく頭弱い人は弱いからね
>>1みたいに
207. Posted by     2025年02月07日 16:54
>>12
> 義務なんだからやって貰って当たり前。
うん、この考え方は卑しい底辺そのものだね
やってもらって当たり前のことでも感謝するのが日本人なんだよ
206. Posted by     2025年02月07日 16:51
>>17
たとえお前に止まってもらってもちゃんと礼をしてくれるから心配するなよ
日本人は誰でもそんなに差別しないよ
205. Posted by    2025年02月07日 16:47
>>165
川向が何かは知らんが育ちが悪い癖にマナーに言及するから恥をかくんだぞ?
204. Posted by     2025年02月07日 16:43
>>34
ネットと同じで対立煽りをしてるだけ
それであちこちで取り上げられて議論が盛り上がったら俺の勝ちと思ってる屑記者の屑記事だよ
203. Posted by    2025年02月07日 16:42
>>197
職場に隣接して横断歩道があってその先に高校があるが毎朝大群の生徒が渡る
んで、頭を下げて通る生徒なんかただの一人もいないわ
存在しないマナーを作るな失礼クリエイターが
202. Posted by     2025年02月07日 16:41
>>80
俺は数メートル離れたりそっぽを向いたりして渡りませんよアピールして譲ってるよ
いかにも渡りますという位置に居たら運転手は止まらざるを得ないからね
車の前は通りたくないけど嫌がらせしたいわけでもない
201. Posted by     2025年02月07日 16:37
>>37
歩行者優先は運転手だけ知ってればよく子供には教えるべきではない
お客様は神様というのも店員だけが知っていればいいことだ
知るべきでない人が知るから勘違いして悲劇が起きる
歩行者優先というルールは勘違いした人の命を奪うことはあっても車と喧嘩して命を助けてくれることはないのだから
200. Posted by    2025年02月07日 16:35
>>75
そのこ地域の子供がみんなやってるなら教員が教えてる
199. Posted by    2025年02月07日 16:33
>>196
考え方が犯罪者やんおまえ
198. Posted by    2025年02月07日 16:32
>>188
思う存分漏らしてけよ
反吐みたいな本音をな
197. Posted by     2025年02月07日 16:29
頭を軽く下げるくらいまっとうな礼儀持ってれば普通にやると思うけどね
コンビニの支払いとか、車が止まるのは当然としてもそれはそれとして
196. Posted by     2025年02月07日 16:27
お辞儀するのは悪いことなのか?
じゃあ中指立てればいいんやな?
195. Posted by     2025年02月07日 16:22
しなければならない、みたいに言わなきゃ何でもいい
小さい子供は何でも頭下げたがるけどな、相手の喜ぶ顔が見たいから
194. Posted by     2025年02月07日 16:15
横断歩道に歩行者がいて止まるのは赤信号で止まるのといっしょでそういうルール
まあ数多のコメントが示す通り、車が譲るなんて言い方するルールも知らない輩や我慢の利かない危険人物が多いからお辞儀することでより安全になるっていう理由でしてもいいと思うよ
193. Posted by     2025年02月07日 16:13
おっさんだけど止まってくれたら会釈するよ。態度の悪いうぃみたいな会釈だけどな。ちな飛び出すフリして強制的に止まらせた上で会釈。
192. Posted by     2025年02月07日 15:54
まぁ何でキレるかわからん奴に会釈せずに渡ってひき殺される可能性もあるのが今の日本だしね
191. Posted by    2025年02月07日 15:54
> 意見真っ二つ
分断を煽っている。こっちは頼んでないし、数に入れないでくれ。
190. Posted by     2025年02月07日 15:52
>>車に「おじぎ」 ←賛成? 反対?
 
現実にはどうでも良いと思ってる奴が大半だろ
189. Posted by     2025年02月07日 15:52
>>5
まぁでもそもそもの話、当たり前をやっていることに対して感謝しましょうって教育は至極当然なんだよね
お金払ってるからサービスして貰えて当然もあり得ないし、ちゃんと互いに感謝しましょう気分良いですねって話で良い
あとこれだけでは無くちゃんと運転手や車を見る癖がつくから副次効果もある、そういう話で言えば賛成ってか当たり前の教育なんだけどな
188. Posted by .   2025年02月07日 15:52
>>183
ここなら漏らすぐらいいいだろ 表では漏らしてないんだから笑
187. Posted by .   2025年02月07日 15:51
>>178
「地方の車社会の地域では歩行者が少数派だから車なんて全く止まらない。」というお気持ち表明
世帯当たり自動車所有台数都道府県ランキング/信号のない横断歩道における車の停車率(JAF)
1位福井/停車率26.7% 2位富山/50.0% 3位山形/53.6% 4位群馬/41.1% 5位栃木/74.8% 6位長野/84.4%
41位千葉/31.9% 42位埼玉/38.9% 45位/神奈川29.1% 46位大阪/26.7% 47位東京/39.6% 全国平均45.1%
186. Posted by あ   2025年02月07日 15:46
何かをしてもらったらお礼をする、当たり前の事だよ。

歩行者優先なんだからお礼なんて必要無い!!!って威張るよりよほどお互い気持ちいいじゃない。
185. Posted by     2025年02月07日 15:45
これに限らず、こうする人もいる・こうした方が良いってのはあるんだけど
マナー講師みたいな奴が現れて他人に強制しようとするのが厄介なのよ
それは世の中で決められたマナーではないから良い事なのであって、やらないといけない事になってしまったら有り難みもなく面倒なだけの作業になってしまう
184. Posted by b   2025年02月07日 15:44
さっさと渡れ派はどんだけチンタラしたお辞儀を受けたんだ。
停車の意図を汲んだ応答と捉えればいいのでは?
183. Posted by    2025年02月07日 15:39
>>181
中立のフリしても漏れてるぞ臭い本音が
182. Posted by .   2025年02月07日 15:38
>>133
こんなほんわか理論で済むなら
歩行者に車は突っ込まないし、朝横断歩道を見守る係なんていらんのよ
世の中どかなきゃ痛い目みるよ?って運転したり、横断歩道で人が通るかもって減速しない車が多いんだ
181. Posted by .   2025年02月07日 15:30
お礼言えハラスメント
お礼言うなハラスメント

礼なんて、どんなシーンでも息吐くのと同じ感覚で(ほぼ無意識)言うてるけど「言え」とは思わないな
ただ言わない人には「心貧しいのかな?余裕ないのかな?」って感じるけど「自分とは違う感覚の持ち主なんや」って自己完結してる
180. Posted by    2025年02月07日 15:30
歩行者の方が強いんだから礼なんかしなくていい

で、行きつく先が緊急車両にも道を譲らない連中なんだろ
179. Posted by     2025年02月07日 15:30
本人がやりたくてやるのは自由だと思う
他人に強制しなきゃいいよ
178. Posted by    2025年02月07日 15:28
横断歩道では車に止まる義務があるのに、お辞儀をする習慣のある地域でより車が止まるという状況が現実にあり、お辞儀しないと車は止まらない現実が問題になってる話。
それだけ人間が自己中心的だって事だよ。
地方の車社会の地域では歩行者が少数派だから車なんて全く止まらない。それが当たり前の感覚の人達になってる。だから地方には嫌だね
177. Posted by あ   2025年02月07日 15:28
>>82
お辞儀しないやつには止まらない。って犯罪者が出るのが予想出来るよね?
礼が必要だと思うなら歩行者のお辞儀の義務化を法改正して下さい
176. Posted by     2025年02月07日 15:26
「頭を下げろ!」って言うのはキチ
「頭を下げるな!」って言うのはもっとキチ
175. Posted by か   2025年02月07日 15:24
こんなことにいちいち反応して批判する奴は自分の人生を見つめ直した方がいいよ
174. Posted by .   2025年02月07日 15:24
>>68
これから自転車の追い抜きに離隔距離とらないと犯罪になるから安心しろ
歩道で落ち着いてた事を自転車は邪魔だー!って法律引っ張り出した世論が悪い
173. Posted by     2025年02月07日 15:23
>>17
逆にそう言う奴は礼の一つもないのかっていちゃもんつけてきそうだから、どっちにせよやっといた方が安牌では
172. Posted by あ   2025年02月07日 15:17
>>61
心が貧しいて
この人にとっては横断歩道で頭下げさせる事が良しと思っているだけで
例えば人の交通量の多い横断歩道で、全員が立ち止まって渡る前に頭下げ始めたら、逆にうざいだろw
当たり前のスーパーの買い物でレジ打ちに礼、お店出るときに買い物させてくれてありがとうって毎回礼をしてんのか?
マイルールを礼とか心が貧しいとか言ってんのキモすぎ
171. Posted by     2025年02月07日 15:17
横断歩道を走りながら「ありがとうございましたー!」って言うお子さんは結構いるな
危ないからゆっくりねーと言ってるよ
170. Posted by     2025年02月07日 15:13
>>14
お辞儀はやりすぎかもね。子供なんだから手を振るくらいがかわいくて良いと思うし、なんかリアクションがあれば平和で良いと思うわ。 
169. Posted by     2025年02月07日 15:13
コンビニで買い物してお礼言わないのはおかしいと言うのに止まった車に頭下げるのはしてもしなくてもいいとうのも変な話
168. Posted by     2025年02月07日 15:05
>>167
松屋だそれー!
167. Posted by    2025年02月07日 15:05
>>163
すき家で観察してたらごちそうさま言って出ていくやつはほとんど一人もいない
食券制だからな
166. Posted by    2025年02月07日 15:04
>>156
大人が自発的にするのは勝手だと思う
子供にさせるのはグロテスクだ
165. Posted by    2025年02月07日 15:03
>>129
育ちwww
こちとら育ちが悪いんで上等だよwww
おまえも川向のくせして見栄はんなよw
164. Posted by    2025年02月07日 15:01
>>119
はいはい
大きな声でご馳走さまwwwありがとうwww
バカみてえ
163. Posted by     2025年02月07日 15:01
金払ってんだし所詮は牛丼屋だから牛丼屋でご馳走様はいらんだろて書いたら袋叩きにあったが、
この議論は礼などいらん派がそれなりにいるのおもろいわ
礼することでドライバーの意識も注意深くなる効果はあるしやらせときゃいいだろ
162. Posted by あああ   2025年02月07日 15:01
どっちでもいい。横断歩道で止まる車は3割もいない。
161. Posted by なはま   2025年02月07日 14:59
渡ったあとはいらないな。渡る前に譲ってもらう(先に通る)意思表示も兼ねて会釈するか軽く手を上げる。
160. Posted by    2025年02月07日 14:59
どうせみんな中学に上がるとしなくなるから
好きにすればいいよ
159. Posted by     2025年02月07日 14:57
ありがとうもごちそうさまも会釈も自分がそういう人間でありたいからやってるだけで
人の為ではないんですよ他人の存在は無いです
158. Posted by    2025年02月07日 14:56
車が譲ってくれたことを、歩行者側が理解して謝意を示す会釈をし、運転手は歩行者側が道を譲っていることをわかっていることを理解する。

会釈一つで、十分道を譲るのに必要なコミュニケーションが成り立ってるんだよね
それ以上やろうがやるまいが構わないけど、最初に会釈一つで「道を譲っている」という認識を共通化することが一番大事なことだと思うわ
157. Posted by    2025年02月07日 14:55
>>153
息をするようにマナーを既成事実化すんなクソ野郎
もう一度言ってやる、クソ野郎
156. Posted by ああああ   2025年02月07日 14:55
ルールとかじゃなく、自分のためにしてくれたことに感謝する
ただそれだけ
したくない人はしなくていいけど、俺はする

止まってくれなかった奴には心の中で罵声を浴びせるけどねw
155. Posted by あ   2025年02月07日 14:54
>>18
この理論よくみるけど、いただきます!は皆聞こえる声で言ってるの?
154. Posted by     2025年02月07日 14:53
>>150
怪我して痛い辛いのほうが賠償取ってやったより絶対勝っちゃうと思うんですよね
153. Posted by    2025年02月07日 14:53
たいてい子どものほうがマナーがいいよな
ちゃんと頭を下げて小走りな子どもが多い
大人はスマホ見ながら挨拶なしでだらだら渡る奴も多い
152. Posted by     2025年02月07日 14:50
>>150
元タクドラだけど、タクシーはちゃんと道交法学んでいるから2種免許持ってるわけでな
まあ、何十年も前からやっている老人ドライバーは横暴なジジイが多いかもしれん。タクシーやっててそう感じたわ
若い運転手は結構運転マナーいいぞ
151. Posted by     2025年02月07日 14:48
>>149
ここで「普通」って何?とイチャモンつけてくる奴に9票
俺はそんなことしないけど
150. Posted by     2025年02月07日 14:47
歩行者優先なのに譲ってもらって感謝する意味がわからん。みんな小走りに会釈しながら渡るけど、
俺はオードリー春日みたいにゆっくり歩いてる。
轢くなら轢いてみろ、損害賠償というお小遣い貰えるし上等だよ。車は偉そうでムカつくんだよ、特にタクシーはゴミ。車乗って気が大きくなってんじゃねえよカス。
149. Posted by     2025年02月07日 14:44
渡り終わったとき? 渡る前だろ普通
148. Posted by #   2025年02月07日 14:44
>>大人のくせに車も持てない
大人だから冷静に的確な判断をして、
免許を取らず車の必要ない都会で暮らすことにしたのだが?
もっといろいろな人が世の中に暮らしていることくらい、
大人なら分かるべき。
147. Posted by     2025年02月07日 14:41
90度腰曲げてお辞儀しろとは言わんけど軽く会釈くらいはするわな
146. Posted by     2025年02月07日 14:40
>大人のくせに車も持てない底辺は土下 まで座しろ
これはネタだろうが、万一本気でこのように思っている運転手がいたら免許証剥奪ものだな
145. Posted by あ   2025年02月07日 14:39
相手からぶつかって来ても謝るのが日本人ってのは通用しないのかもな。
個人の自由なんだから好きにしたらいいよ。
個人的には頭下げながらそそくさと渡ってくれる人はいい人だなぁと思うけどね。
144. Posted by     2025年02月07日 14:38
>>124
分からないなら調べてから書き込めばいいのに
143. Posted by a   2025年02月07日 14:37
犯罪でも迷惑行為でもないんだから
他人の行動にいちいちケチつなんな

この質問考える脳みそが一番腐ってる
142. Posted by     2025年02月07日 14:36
>>32
この場合のごちそうさまは店員に言うかどうかの話だろ
141. Posted by     2025年02月07日 14:36
>>137
歩行者優先って教わるよなw
140. Posted by     2025年02月07日 14:35
お辞儀されたりされなかったりで気分が左右されるような余裕のない気持ちでは運転してないからどっちでも良い
ただ小さい子がお辞儀する仕草とか、かわいらしいなって思う
139. Posted by    2025年02月07日 14:35
>>121
ここ見ればいちいち議論しないと常識がわかんねえバカが大量にのさばってることがわかる
お辞儀しろ、とほざいてる連中だ
138. Posted by    2025年02月07日 14:34
>>124
轢き殺しても悪く思うなよ
137. Posted by     2025年02月07日 14:34
>>124
免許を取る時に知る事だけど、横断歩道に人がいれば止まるのは当然なんだよね
これはマナーや礼儀ではなく法律で決まっている
貧相とまでは言わんけどあなたが無知なだけ
136. Posted by     2025年02月07日 14:32
>>112
育ちとか言い出す奴の気が知れないんだけど
お前はママから相手の育ちを馬鹿にする教育受けてきたのか
そりゃまぁ分かり合えんわ
135. Posted by    2025年02月07日 14:30
>>112
そんなのはしなくて当たり前だ。繁文縟礼という言葉がある。やらなくていいことをいちいちやるほうが無礼だぞ。ドコで育ったんだオマエみたいな人間は。
134. Posted by     2025年02月07日 14:30
お辞儀しながら渡れば良いんじゃないの
133. Posted by     2025年02月07日 14:27
>>131
こういうのでいいんだよなほんと
それなのにピリピリした議論ばかりしちゃってさ
132. Posted by     2025年02月07日 14:27
それが「マナー」よ。
131. Posted by     2025年02月07日 14:26
子どもがお辞儀する
わいも微笑んでお辞儀する
一日いい気分
130. Posted by     2025年02月07日 14:25
囚人と監獄実験があるでしょ
敬われると人はどんどん偉ぶりたくなって加害行為も平気でするようになるんだよ

止まってやったんだからお辞儀されるのが当然
→お辞儀しなかったなんだあいつは轢いたろか
 と、思考が変わっていく可能性も全然ある
129. Posted by    2025年02月07日 14:25
>>87
育ちのいい人は当たり前のことにお礼を言う
128. Posted by     2025年02月07日 14:24
おじぎの有無はどっちでもいいけど、横断歩道で渡らずに車に先に行ってくださいと促す人いるんだけど
お互い合意していても歩行者を先に行かせないとこっちが警察に捕まってしまうんだよ。親切のつもりかもしれないが、言い方悪いけど余計なおせっかいになってしまうんだよな
127. Posted by あ   2025年02月07日 14:22
ワイ、片手あげて合図するけどな 礼にもなるし
中途半端な事を教えて他人さまに迷惑をかけるより、お礼の仕方教えといた方がいいと思う
126. Posted by    2025年02月07日 14:22
>>17
なんか底辺コンプレックス強いやつ来てるな
125. Posted by     2025年02月07日 14:22
>>53
その相手は俺にペコペコすべき思想ってあんまり良くないよ
妊婦は席譲ってもらったら申し訳なさそうにしろとか言う人もいるよね
124. Posted by     2025年02月07日 14:22
>>118
心が育たなかったやつらが「止まって当然」という貧相な考えに至るような輩だろうな
123. Posted by    2025年02月07日 14:21
>>104
なんでお辞儀なんかしないだけで正当化を迫られなきゃならねえんだよ
頭対立厨
122. Posted by    2025年02月07日 14:21
>>73
だめ
歩行者には渡る意思があって車を先に行かせようとしてるだけだからそれで先に行くのは仮に事故らなくても道交法違反
121. Posted by     2025年02月07日 14:20
まず、何でこんなこと議論してるんだろうか?
どっちでもよくね?あ、横断歩道で歩行者渡らすのは道交法で決まっているからね
120. Posted by    2025年02月07日 14:20
>>71
なるほど。具体的でよくわかる
119. Posted by    2025年02月07日 14:19
>>87
相手の意思無関係に「お陰様」の精神で礼を言うのはむしろ日本伝統のマナーだぞ
逆にお前らの方がマナー講師に毒されてるわ
118. Posted by あ   2025年02月07日 14:17
子供のうちから礼儀、道徳心の教育は必要

これ「ありがとう」の気持ちが育たないと
おとなになってから手とうを胸の前に出して
ちょいちょいというアクションができなくなるぞ
117. Posted by     2025年02月07日 14:16
ちゃんと他人に謝意を示せる子供はエライ
そういう子供にしつけできてる親もエライ
横断歩道を渡ろうとしてる人がいるのに停まらない車カスは免許返納しろ
116. Posted by     2025年02月07日 14:15
>>106
周囲に失礼な振る舞いしてそうやねおまえ
飲食店で横柄にしてそう
115. Posted by     2025年02月07日 14:14
>>87
似てるようでマナー講師のソレとは真逆のものだと思う
114. Posted by     2025年02月07日 14:14
>>81
当然であってもしない奴は居る。
お前みたいな基本を知らないバカを基準にするから民度が下がる。
113. Posted by     2025年02月07日 14:13
ルールの話と気持ちの話を並列で話すなよなw
法の上で止まるのが当たり前でも、別に感謝のおじぎしてはダメな法もないやろ。

レジ会計後にお礼言うのと一緒の話ベクトルやろ。
112. Posted by     2025年02月07日 14:13
>>107
そこで、「本来すべきだけどしてない」ではなく「しなくて当たり前」という発想になるのが育ちが悪いとゆーとるんだ
111. Posted by     2025年02月07日 14:12
逆によ、曲がりたそうな車が止まってるので横断歩道を急ぎ足で渡ったり、車庫に入りたそうな車に歩道を譲っても、特にお礼とかされたことないよね?いいんじゃね?別に気にしてないっしょ?
110. Posted by     2025年02月07日 14:12
邪魔とかいってるやつは頭おかしいじゃね?
渡った後、お辞儀してるんだから邪魔にならないし視界に入るのが邪魔っていってるなら人として終わってる
109. Posted by     2025年02月07日 14:10
>邪魔だからさっさとどっかいけと思う

渡った後なのに邪魔とはどういうこと?🤔
歩道でも走行するつもり?
108. Posted by     2025年02月07日 14:10
横断歩道に人が居たから横断歩道手前で止ったら後ろから来た車が右から追い越して、横断歩道を渡っていた歩行者を跳ねる寸前だったという動画があるからな
お辞儀どうこうよりもそういう点にも注意しながら渡って欲しい
107. Posted by     2025年02月07日 14:09
>>103
お前は赤信号で止まった車に対して頭を下げてんの?
横断歩道で止まるなんて、拾得物とは違って感謝するべき事ではないんだが
106. Posted by    2025年02月07日 14:06
>>56
周囲には感謝を押し付けてそうやねおまえ
105. Posted by     2025年02月07日 14:06
かわいいじゃん
104. Posted by -   2025年02月07日 14:05
こういうのだいたいやらない奴の自己正当化目的
103. Posted by     2025年02月07日 14:05
当たり前だからと言ってお礼を言わなくてよくはならん
取得物は所轄に届けなければならないから届けた人にお礼言わなくていいってことになるか?ならんだろ
お礼いらないって奴は単純に育ちが悪いよ
102. Posted by     2025年02月07日 14:04
>>12
普通はそう言う何でもない一手間が世の中の潤滑剤になるって親に教えられるなり経験則なりで分かりそうなもんだけど
あんまり言いたくないけどそれが分からないってあんま育ちが良くない方なのかな?
101. Posted by     2025年02月07日 14:04
>>95
車カスとかいう言葉を使ってる時点でネットに毒されてるやん
世の中そんなになんでもかんでも対立してるわけじゃないぞ
100. Posted by     2025年02月07日 14:02
本来は歩行者優先なので礼をする必要が無いと言えばないが
昨今のちょっとした挨拶の様な物を否定するのはどうなのかとは思う
99. Posted by       2025年02月07日 14:02
どっちでもいいだろ
頭を下げようが下げなかろうが批判される謂われはない。そんな答えのないことを矯正しようとする圧力きこそが批判対象になるべき
98. Posted by     2025年02月07日 14:01
>>57
お辞儀の是非を問うてるのに死ぬだろは草
お辞儀しようがしまいがルールを守って車に気をつけて横断する前提だろ
97. Posted by     2025年02月07日 14:00
止まってくれたら俺は手あげるよ。
96. Posted by    2025年02月07日 13:59
>>92
後ろの車「はよ行かんかいボケ」
95. Posted by    2025年02月07日 13:59
車カスが今まで法律守らなかったせいでこんな議論が発生しちゃってるんだよ
94. Posted by     2025年02月07日 13:58
信号の例えが分かりやすい
感謝する理由も必要も無い
そういう発想が出るやつは運転不適格者
93. Posted by    2025年02月07日 13:58
>>89
お礼の有無に関わらず停まるのが決まりで普通なんよ
92. Posted by    2025年02月07日 13:56
むしろ運転手は降りて手を取り感謝をしめて
91. Posted by     2025年02月07日 13:56
>>82
>>84みたいが勘違いしてるやつが出るから
止まってやったとか馬鹿かと
信号で止まるのに止まってやったとか思ってるのかよ
90. Posted by    2025年02月07日 13:56
>>88
どっちでもいいよ
89. Posted by    2025年02月07日 13:56
本来は必要ないが、した方が止まってくれる人は増えると思う、難しいね。
88. Posted by     2025年02月07日 13:55
>>82
「止まってやった」ってゴミカスが勘違いするから
頭を下げる必要が無いのにするっておかしいでしょ
87. Posted by    2025年02月07日 13:54
>>58
これ
マナー講師のつくる新マナーみたいな話よな
86. Posted by     2025年02月07日 13:54
こんな事議論してるの?
日本人大丈夫?
85. Posted by あ   2025年02月07日 13:54
>>2
おじぎせな、松木人志や大嶽まことみたいなのに、轢き越ろすぞ寸止めブレーキされる、当然、たまにサジ加減ミスり大惨事だが、日本の法だと罰無いから平気。それが日本の現状。民度だもんな!
84. Posted by     2025年02月07日 13:53
止まって渡らせてもらったなら感謝だろ
本来ならどこぞの受験生みたいに跳ね飛ばされてるぜ
83. Posted by    2025年02月07日 13:52
>>22
それな
議論する意味すらないことを決めたがるアスペ気質が一定数いるよな
82. Posted by あ   2025年02月07日 13:51
偉いと思うし、やるなって言ってるやつの神経がまるで分からん
81. Posted by     2025年02月07日 13:51
>>56
お前みたいなやつがいるからやっぱ不要でするべきじゃないやん
車が横断歩道で止まるという当然の事を、してもらった等と間違った解釈をする無免がいるんだろ
俺は信号で止まっている車に頭を下げた事はないしこれからもしないしそんなやつを見た事無い
80. Posted by      2025年02月07日 13:50
>>36
止まらない奴が多すぎるからこっちが待ってやってるんだ
いいからさっさと逝け
79. Posted by    2025年02月07日 13:50
>>18
そんな細かいところをごちゃごちゃ言う奴がバカだろ
店の人間はなんとも思っていないよ
78. Posted by 万国あのにますさん   2025年02月07日 13:50
>>40
感謝や挨拶って損得でするものなのか?
オマエって自分の思い通りに他人を動かすためなら理由は何だっていいんだな
77. Posted by     2025年02月07日 13:49
このケースに限らずお辞儀やお礼は
自分の非を認める行為と認識してる層が一定数いるからね
76. Posted by    2025年02月07日 13:48
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
75. Posted by     2025年02月07日 13:48
親がそういう教育をする分にはいいわ
学校がもししてたらハァ?ってなるけど
74. Posted by    2025年02月07日 13:48
>>17
これはアスペ
73. Posted by    2025年02月07日 13:47
>>54
それは歩行者に渡る意志がないので車が前を横切ってもかまわんよ
72. Posted by     2025年02月07日 13:47
>>36
人に違反させようとするのホントやめて欲しい。
車を行かせるのは優しさなんかじゃない、真逆の事してる自覚を持って欲しい。
71. Posted by     2025年02月07日 13:47
あれは文化だとか、や痛いやつはやればいいねんとか好き勝手いうとるが
あれはとても危険なんだ。
小学生が団体で登校してるとき、あれやるとするだろ?小学生何にも考えてないから、自分が渡り終えたらくるっと向き変えてお辞儀すんのよ。するとそこへあとから小学生が突っ込むのよ。急に止まってお辞儀するから。すると渋滞が起きるの。歩行者の。するとさらに、歩行帯までたどり着いてない小学生まで、その場でくるっとまわってお辞儀するの。するとね、道路に小学生のはみだしが半端じゃなくなるの。あぶねーよ!て。
どうせやらせるなら、後から来る人のことも考えて、横断歩道わたり切ってさらに奥にいてからやるように言わないと、いずれ犠牲者出るよ
70. Posted by     2025年02月07日 13:45
>>60
ネットが何でもかんでも対立煽りしたがるから今この話題が浮上してきただけで
別に近年できたマナーってわけでもない
何十年も前から横断歩道ではこういうやりとりは繰り返されてるよ
69. Posted by     2025年02月07日 13:45
このメディアは無くすべき
68. Posted by     2025年02月07日 13:44
そんなことより人は右、車は左、自転車も左、『でも歩道も不可じゃないから小学は歩道を使え』を徹底させてほしい
道交法中途半端に知った小学生が車道自転車で走ってるのめちゃくちゃ怖い
67. Posted by     2025年02月07日 13:44
>この議論自体が個人の自由を制限する同調圧力だと思う

これに同意
他人の自由だから議論自体いらない
ケチつける奴の頭がおかしいとしか思わん
66. Posted by     2025年02月07日 13:44
車乗ってるときはどうでもいいさっさと渡れ。歩いてる時は止まんなさっさと行け。俺が好きなときに渡る。老人や子供を渡らせてる時は俺が会釈する

そもそもの話、まともに機能させてなかった法律をいきなり厳しくすんな
歩いているとき不便で仕方ない。なんでわざわざ渡らない振りしなくちゃいけねーんだよ
65. Posted by     2025年02月07日 13:44
してもいいししなくてもいい。
軽く頭下げる程度じゃなく立ち止まってお辞儀するくらいならさっさと渡れとは思うが、するのはおかしいとかしないのはおかしいと言うのはマナー講師と大差ない大きなお世話。
64. Posted by     2025年02月07日 13:42
>>45
低知能に合わせることで自分を下げるより、
普通の人に対して頭を下げたいわ
63. Posted by    2025年02月07日 13:41
>>37
歩行者優先なんて教えたらクソガキが車側が止まるだろって確認もせずに飛び出しそうだから譲ってもらったら速やかに渡りましょう、位で丁度いいと思う

ルールを守るのは当たり前だけど、正しい行いをしてる人に敬意を表して礼したって良いじゃない
大人になったら当たり前の事をしたって褒めて貰えないんだから小学生の礼くらい素直に受け取ればいいと思うよ
62. Posted by     2025年02月07日 13:40
会釈の一つくらいしながら渡るだろ普通
61. Posted by     2025年02月07日 13:40
車が止まるのは当たり前
してもらって当たり前の事に対して礼を返すのも当たり前

しなくても良い礼はしたくないという考え方は心が貧しい
60. Posted by     2025年02月07日 13:39
車カスが今まで止まらんかったから変な風習つかマナー出来たんやんけ
59. Posted by     2025年02月07日 13:37
>>18
お金払ってるんだから理論はある
赤になっても渡る人がいたり赤に変わってるのに歩いて右左折する車の邪魔になってたり歩行者優先じゃなくて優遇という行動を取る人がまあまあいる
58. Posted by     2025年02月07日 13:37
>>27
お礼言ってもおかしいとまでは言わんが、そもそも礼など言う必要のないところなんだから、礼を述べたことがなんか良いことみたいに扱われるのは違う
やがてそれが標準になって、逆に礼を言わない奴がおかしい扱いされる。本来礼など言わなくて良い場面のはずなのに
57. Posted by    2025年02月07日 13:36
おじぎである必要はないし、車が悪いんだけど
車が止まるのが当然だと思って子供が横断歩道を渡り始めたら死ぬだろ
56. Posted by     2025年02月07日 13:35
子供のうちに「他者からしてもらったことに感謝する」という基本を学ばなければならない。

その基本ができた上で、大人になってから状況に応じた「感謝の度合い」というものを考えれば良い。

何事も基本が無ければ高みにはいけない。この場合の「高み」は個人的な高みよりも社会全体(民度)の高みの事である。
55. Posted by     2025年02月07日 13:35
>>29
そういう意味じゃない
54. Posted by     2025年02月07日 13:34
>>14
渡ってからなら別にどうでもいい
立ち止まって先に行ってくださいみたいにジェスチャーされると困るし面倒
53. Posted by    2025年02月07日 13:33
義務だから停まってるだけだしお辞儀とか別にいらんし求めてないな
ただ、お辞儀されて悪い気はしないし、待たせちゃ悪いって感じで小走りで渡ってくれたりするとゆっくりでええんやでって思うね
こっち優先やぞ!とか歩行者優先ですが?みたいな態度でトロトロ渡られると気分は良くない
52. Posted by     2025年02月07日 13:33
それより歩行者や自転車の横通るとき減速しない車取り締まるべきだろ
51. Posted by     2025年02月07日 13:32
>>38
そしたら多分「弱者」になる
これは使うんだよなー交通弱者とかで
50. Posted by    2025年02月07日 13:32
なんのこっちゃわからん記事やな
馬鹿な行動だと思うが物好きがやりたいならやれば?
学校教育で児童にそんなことを強制している失礼クリエイターみたいな失格教員はまさかいねえだろうな
49. Posted by    2025年02月07日 13:32
>>17
クソニート
ハロワいけよw
48. Posted by     2025年02月07日 13:32
嫌な気分にはならないが、はよ渡れってだけだな。
一番びっくりしたのは、この前歩行者が青信号で渡った子供がこっちにお辞儀したのは流石に??ってなったけどw
47. Posted by    2025年02月07日 13:31
礼もしないガキが生意気だとわざと危険運転で威嚇するDQNがいるから自衛のためなんだよ
46. Posted by     2025年02月07日 13:31
>>32
トイレを使う前にありがとうって言われてる状態ってのは
同断歩道で止まる前にお辞儀されてる状態なのでは
45. Posted by     2025年02月07日 13:31
それで車が偉いと勘違いする低知能がいるわけよ
44. Posted by    2025年02月07日 13:31
むしろ無視していくのも気まずいやろ
お互い軽い会釈する方が楽やろ
これが分からんやつは社会不適合者だよ
43. Posted by     2025年02月07日 13:30
>>38
釣り針草
42. Posted by    2025年02月07日 13:29
当たり前のことに対して礼や感謝は必要ないと、まあそりゃしなくても罰があるわけではないという意味ではそうだが
それが自由であるならば、他人が自分に対して法の許す限り悪意的に接することもまた自由という事を忘れてはいかん
他人への配慮は直接的にも間接的にも自分のためなのだ
41. Posted by     2025年02月07日 13:28
 
大人だが止まってくれた車に片手をあげてペコリしながら道路を横断してる。感謝は伝わればいい。子供なら大人に「ありがとうございました」。成人ならドライバーに 「テンキュー相棒」 程度の軽い挨拶で十分だ

「子供が大人に礼をする」『大人同士の感謝の合図』
この違いを考慮せずに物を言う粗忽や無知無学の多さに唖然とする
 
40. Posted by     2025年02月07日 13:26
>>28
こんな簡単なことでお互いちょっと良い気持ちになれるんだったら、やった方がお得よな
39. Posted by     2025年02月07日 13:25
平和やね・・・
どうしてもこだわりたいなら歩車分離の信号でも設置したらとしか思わん
38. Posted by あ   2025年02月07日 13:24
>>1
さっさと弱者男も禁止ワードにしろよ管理人。普通の人間はこんな単語使う余地ないんだからいらんだろ?
37. Posted by     2025年02月07日 13:24
とりあえず歩行者優先だってのは小学校でちゃんと教えてあげてほしい
周り見ずに車道に飛び出すくそガキも多い中で
真面目で優しい子ほど車に譲ってくれようとするからな
いいから早う渡れって思っちゃう
36. Posted by     2025年02月07日 13:24
お辞儀はどうでもいいが、横断歩道で待ってたから止まったのに渡ろうとせず行かせようとするやつはポリの手先か何かなんかね。良いからさっさと渡れや。
35. Posted by     2025年02月07日 13:24
お辞儀よりも横断歩道を渡る意思をはっきりと示してほしい
横断歩道附近に居るけど渡りたいのか、単にそこに止まっているだけなのか、はっきりしない事がある
手を上げたり横断旗を持ってくれると良いんだが
34. Posted by 名無し   2025年02月07日 13:21
そもそも問う事か?
33. Posted by     2025年02月07日 13:21
>>29
そうなのかー、まあそれでも個人的には賛成も反対もないかな
横断歩道で止まるのは当たり前だしな
32. Posted by    2025年02月07日 13:20
「ごちそうさま」と同じじゃないでしょ。「ごちそうさま」は誰か向かって言ってるわけじゃないから。

子供達を守るために、大人が考えたお作法ってことでしょ。
「子供が必要のないお辞儀までしてるのに、停まらないヤツがたくさんいるなんて恥ずかしい。みんなちゃんと停まろうぜ」っていう空気をつくるため。

トイレに「いつも綺麗に使っていただいてありがとうございます」って書いてあるのに近いよね。
31. Posted by     2025年02月07日 13:19
難癖つけるの気持ち悪すぎる
30. Posted by    2025年02月07日 13:19
>>12
ずいぶんと「底辺」という言葉にコンプレックス抱えてるようだけど、底辺と言われて傷つくのはお前みたいな底辺だけだから…
29. Posted by     2025年02月07日 13:19
>子供に礼するように強いているわけでもないしな。

学校や地域の大人がやらせてるケースがほとんどだよw
28. Posted by     2025年02月07日 13:17
する必要は無い
でもお辞儀されて悪い気はしないし、こっちも軽く頭下げる
27. Posted by    2025年02月07日 13:17
>>8
マナーじゃなく法的義務な

義務だから譲って当然ではあるがそれにお礼を言うなと言うのはおかしい
物を買ったら必ず支払いしなけりゃいけないが、それでも店員はお礼を言うだろ
26. Posted by     2025年02月07日 13:17
そんなことで悩めるなんて、なんて幸せな…
25. Posted by     2025年02月07日 13:16
>>17
底辺になら頭を下げなくていいってしつけている親の方が子どもに悪影響を与えていると思わないの?
24. Posted by        2025年02月07日 13:15
おじぎに発狂してるのパヨ珍ばかりで草
23. Posted by     2025年02月07日 13:13
ドライバーに対して礼が必要かどうかでいうと不要
歩行者は当然の権利を行使しただけ、ドライバーは義務を果たしただけ
ただし歩行者が感謝することは否定しないしそれを礼で表現することも否定しない
礼をされてもドライバーは「譲った」のではなく当然に停止すべきであり、本来感謝される側でもないことを忘れてはいけない
22. Posted by     2025年02月07日 13:13
これに限らずいちいち答えをひとつに決めようとする風潮が気に入らない
21. Posted by     2025年02月07日 13:13
>>20
横断歩道渡るだけで止まっている車がどんな人なのかなどいちいち考えたりしないよな
>>17は何を言っているんだ?と思った
20. Posted by      2025年02月07日 13:11
>>17
普通の人は上とか下とか考えてないよ
19. Posted by     2025年02月07日 13:11
礼なんてしてもしなくてもどちらでもいい
車側は歩行者優先する義務があるから横断待ちの歩行者が居たら停車するだけだ
18. Posted by     2025年02月07日 13:11
「お金を払ってるんだからごちそうさまは言わなくていい」と同じ背徳思考
17. Posted by     2025年02月07日 13:10
止まってくれてお礼するのはいいけど、その相手が底辺だったらどうするの?
自分の子供が底辺に頭下げるの見て親は何とも思わないのだろうか
16. Posted by (´ω`)   2025年02月07日 13:10
余裕なさすぎだろ
逆によく生きていられるなと褒めてやりたいくらいだ
15. Posted by     2025年02月07日 13:10
>>8
普通の人はしてるぞ
お前ごときに言われるまでもない
14. Posted by     2025年02月07日 13:10
お辞儀は要らん
歩行者優先
13. Posted by     2025年02月07日 13:10
日本のいいところ破壊工作!
12. Posted by     2025年02月07日 13:09
義務なんだからやって貰って当たり前。そんなことに一々感謝するとか底辺の思考だよ
11. Posted by     2025年02月07日 13:07
>>4
運転できない頭も悪い超絶無能で生活基盤を築けていないが、親に無職バレするのを恐れて帰郷を拒否し生活保護乞食して生きている精神障害統失弱者男の発言ですw

10. Posted by     2025年02月07日 13:07
>>8
運転できない頭も悪い超絶無能で生活基盤を築けていないが、親に無職バレするのを恐れて帰郷を拒否し生活保護乞食して生きている精神障害統失弱者男の発言ですw

9. Posted by     2025年02月07日 13:06
絶滅しゆく弱者男
8. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月07日 13:06
運転者は譲るのがマナー

お前らはまず「シートベルト」を締めろ
7. Posted by     2025年02月07日 13:06
子育て世帯叩き大好き弱者男
6. Posted by     2025年02月07日 13:06
>>2
老害弱者男による、本日の「最近の若者はなっとらん」ネタをお楽しみくださいw
5. Posted by     2025年02月07日 13:05
なんで子供がいたら弱者なんだよw逆ならまだしも
それはともかく、賛成も反対もない。子供に礼するように強いているわけでもないしな。賛成反対言っている時点でおかしいのでは?
4. Posted by 偉大なハメハメハ大王   2025年02月07日 13:05
( 'ω')。o(心があったかくなった…)
3. Posted by     2025年02月07日 13:04
天安門な弱者男
2. Posted by     2025年02月07日 13:03
>>1
雑すぎる
1. Posted by     2025年02月07日 13:02
子供がいる弱者男w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介