2025年02月07日
「誰も免許取らなくなる」「国立大学の2/3くらいの金」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波
1 名前:七波羅探題 ★:2025/02/06(木) 17:21:43.45 ID:3Nd3K5na9.net
「エグすぎだろ」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波 「免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しい」
ENCOUNT2025.02.06
https://encount.press/archives/748329/
https://encount.press/wp-content/uploads/2025/02/05173444/4c7fc2c8c1a7698476dbb0758dd09001-650x433.jpg
昭和世代は仰天 昔は18万円? 「年齢×1万円と言ってたような」 物価高騰による影響がさまざまな場所に波及している。今週ネット上で大きな話題になったのが、とある自動車教習所の高校生向けのキャンペーン価格だった。「エグすぎだろ」と驚きを交えて画像を投稿したこーた(@k_AL_Y)さんに詳しい話を聞いた。
引用元
https://encount.press/archives/748329/
「エグすぎだろ」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波 「免許取るのにもこんな金額じゃなかなか難しい」(ENCOUNT)#Yahooニュースhttps://t.co/mP7AdOx4GG
— 平岡 暁星 (@SunnyNet0709) February 6, 2025
ENCOUNT2025.02.06
https://encount.press/archives/748329/
https://encount.press/wp-content/uploads/2025/02/05173444/4c7fc2c8c1a7698476dbb0758dd09001-650x433.jpg
昭和世代は仰天 昔は18万円? 「年齢×1万円と言ってたような」 物価高騰による影響がさまざまな場所に波及している。今週ネット上で大きな話題になったのが、とある自動車教習所の高校生向けのキャンペーン価格だった。「エグすぎだろ」と驚きを交えて画像を投稿したこーた(@k_AL_Y)さんに詳しい話を聞いた。
引用元
https://encount.press/archives/748329/
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:23:07.66 ID:H6/i/a/m0
学割きいて18万位だったような
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:23:42.17 ID:bgh6bJ1b0
便乗値上げだろ
5: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:24:46.54 ID:DNYefYii0
物価高騰というより、少子化で客が減ったのに教官を食わせていかなければならないからじゃない?
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:26:41.61 ID:HLjw0Yy70
36万てキツいな、自分の時はMT24万くらい
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:26:54.93 ID:yfMghaAS0
合宿免許は安い
ただ盗癖あるやつとか変なやつと一緒だと最悪
ただ盗癖あるやつとか変なやつと一緒だと最悪
109: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:37:27.45 ID:TwrODxmC0
>>21
揚げ物多くて辛かったって言ってた女性おったな
揚げ物多くて辛かったって言ってた女性おったな
29: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:28:18.69 ID:S7UYwXB20
自動車会社が負担とかしたら?
日産とか
日産とか
30: 警備員[Lv.38] 2025/02/06(木) 17:28:49.25 ID:RugK8bSe0
天下りの警察官の給料では?
32: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:29:08.07 ID:fGS0qXwS0
2002年取得だが22万ぐらいだった
60: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:33:10.29 ID:mifWhKQS0
車メーカー頑張れよ
金落としてくれる奴いなくなるぞ
金落としてくれる奴いなくなるぞ
68: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:33:38.33 ID:uTI4LMBn0
免許取るぐらいでこんな高いの日本ぐらいじゃねーの?
92: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:35:51.71 ID:wwIU2g2u0
教習所行くからでしょ?
普通に試験場で取る分にはそんなに値段変わって無いだろ
普通に試験場で取る分にはそんなに値段変わって無いだろ
102: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:36:48.93 ID:9COwzOik0
時間が長いんだよ。もっと端折れ。
105: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:36:55.32 ID:ZzpRU93V0
無免許でできる仕事なんてたかが知れてるのに
107: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:37:13.29 ID:OOBZIjA70
20年前でも免許取ろうとしたら40万くらいかかったぞ
113: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:38:11.49 ID:L5jAwTpF0
ただの身分証明書に何十万も出さんよ
118: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:38:35.73 ID:nLd+Mz4H0
無能のバカ政府を何とかしないと生活できなくなるぞ
123: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:39:00.11 ID:F022d3fo0
環境にやさしい
161: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:41:32.81 ID:lRtMVuDT0
嫌なら飛び込み受験すればいい
188: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:43:07.54 ID:R1i8CKxo0
自動車学校によって結構差があるイメージ
189: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:43:09.42 ID:LYL9KVdD0
18万で免許取れたのは80年代後半くらいかな
191: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:43:14.93 ID:bMcDkETS0
交通事故が減っていいんじゃね?
218: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:45:36.08 ID:S29XMk0B0
通いで36万ならまあ
わいは20年前通いで30万だったし
わいは20年前通いで30万だったし
228: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:46:11.39 ID:hYkqrNFv0
わろたww
車買うどころか免許も取れんわこれじゃwww
車買うどころか免許も取れんわこれじゃwww
238: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:46:35.31 ID:xCWvMqG30
そらあスーパーのもやしが真っ先に野菜で売り切れるっていう現象が起きるわけだなw
254: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:47:39.04 ID:JDJei8S/0
大学の一般教養で「自動車運転」って科目作って免許取得できるようにしたら?
慶應だっけな?免許は取れないけど昔ボロい車運転するだけの授業あったよな。
慶應だっけな?免許は取れないけど昔ボロい車運転するだけの授業あったよな。
264: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:48:14.15 ID:2ly4v+YZ0
教習料金は地域差もありそうだがな
276: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:48:57.04 ID:VjBqBWmg0
今までが安すぎただけ
280: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:49:16.70 ID:XB2iMHmo0
車と維持費はもっと高いからな、まあ首都圏で暮らせば車なくても仕事も買い物もできるけど
309: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:51:33.54 ID:/l/4KgS90
車の免許持ってないけど医師免許ならあるよ
これが東京での自慢ですからね
これが東京での自慢ですからね
324: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:52:14.92 ID:DyZQs7ip0
免許取り消しになったら二度と取れなくなるわ
340: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:53:18.17 ID:JUJA7e+O0
俺もバイトして金貯めてとりいったなぁ
なつかしい
なつかしい
379: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:56:21.82 ID:fArzDE7+0
身分証としてなら安く取得できる原付免許でいいな
391: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 17:57:06.22 ID:15EVwhBN0
増々、運転手不足になるな
457: 名無しどんぶらこ 2025/02/06(木) 18:02:56.30 ID:nQTPfqGe0
車の免許すらローン組まないと取れない時代か
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738830103/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
117. Posted by ああああ 2025年02月12日 15:09
運転中に停められて注意受けた時の対応警官の話だと、免許センターで1回数千円で練習できるから、数回乗って試験受けたら安く済むと言われた。本人もそれで免許取得したとか。
後で調べたら教官無しでの練習だから、元々乗り方知らないと練習できない事が分かって、あの人は何処で乗り方習ったのかと驚いたわ。
後で調べたら教官無しでの練習だから、元々乗り方知らないと練習できない事が分かって、あの人は何処で乗り方習ったのかと驚いたわ。
116. Posted by 2025年02月08日 16:57
なんでも補助金バラ撒くからな
マジでフザケ過ぎだから
それもこれも白票入れてドヤってるバカのせい
何が政治家に考えてもらいたいだよ。まずお前が「選択肢から」選べよバカバカ
マジでフザケ過ぎだから
それもこれも白票入れてドヤってるバカのせい
何が政治家に考えてもらいたいだよ。まずお前が「選択肢から」選べよバカバカ
115. Posted by 2025年02月08日 16:53
5万のロードバイクで車道の真ん中ゆっくり走ってみろ。世界が変わる
(その内、挽肉になるだろうけどな)
(その内、挽肉になるだろうけどな)
114. Posted by 名無し中将 2025年02月08日 14:24
別に、教習所に行かなくても免許取得は可能だろ。
113. Posted by 名無し 2025年02月08日 07:48
必要なら取るしこれで無理って人はそもそも車買ったり借りたりもしないだろ。
112. Posted by 名無し 2025年02月08日 01:07
言うてそのくらい出せんやつは車買えんし維持費も出せんやろ
111. Posted by 2025年02月07日 23:21
中国人は6000円なのにな ありがとう公明党自民党
110. Posted by 2025年02月07日 22:48
値段相応の技術身に付けて路上出ておくれ
109. Posted by 2025年02月07日 21:11
大型二輪の一発試験は相変わらず一定数いるのか?
108. Posted by 吹雪 2025年02月07日 20:39
自衛隊入れば良い、無免からいきなし18歳で大型免許習得出来る上、逆に金貰いながら受講できる。呼称運転の訓練も積める。
107. Posted by はちまき名無しさん 2025年02月07日 19:46
1990年代後半の時点で30万円くらいだったぞ
106. Posted by 2025年02月07日 19:21
20万行かないのは単純に教習所だからだろ
教習所じゃなくていわゆる車校や自校の自動車学校は20年前でも30万以上した
時期とパックにもよるけどな
教習所じゃなくていわゆる車校や自校の自動車学校は20年前でも30万以上した
時期とパックにもよるけどな
105. Posted by 2025年02月07日 19:18
>無免許でできる仕事なんてたかが知れてるのに
免許マウントの底辺争いワロタ
免許マウントの底辺争いワロタ
104. Posted by 2025年02月07日 19:01
運転不適格者を篩にかける意味もあるかもだが確かに高すぎ
103. Posted by 2025年02月07日 18:48
必要な人はどんなに文句を言ったところで
取得するしかないんだから
取得するしかないんだから
102. Posted by ( ・ω・) 2025年02月07日 18:47
関東、東海、近畿、札幌、仙台、広島、福岡、高松、松山と言った都市部なら、車が無くても生活出来るからね。
車必須の地方じゃない限り、「態態30〜40万円も払って免許取得しなくても良いや」と考える人は居るだろ。
車必須の地方じゃない限り、「態態30〜40万円も払って免許取得しなくても良いや」と考える人は居るだろ。
101. Posted by ま 2025年02月07日 18:35
燃料も高いし車も高い。地方の衰退は避けられないな。
切り替えるだけの外国人は関係ないけどな。
切り替えるだけの外国人は関係ないけどな。
100. Posted by 2025年02月07日 18:24
>>97
教習車やガソリンの値段が40年前と変わってないって!?
どこに住んでるんだよw
教習車やガソリンの値段が40年前と変わってないって!?
どこに住んでるんだよw
99. Posted by 2025年02月07日 18:22
>>98
自動運転が万能で完璧だ、という状況になるには数十年じゃきかないだろ
ゲリラ豪雨や濃霧、暴風雪にはまだまだ対応出来ない
自動運転が万能で完璧だ、という状況になるには数十年じゃきかないだろ
ゲリラ豪雨や濃霧、暴風雪にはまだまだ対応出来ない
98. Posted by 2025年02月07日 17:58
わいはもう免許とったから関係ないが、もうじき数年で自動運転になるのに今免許なんかとったら損だろう。
97. Posted by 。 2025年02月07日 17:47
大して物価高の影響を受けていない業界まで便乗値上げし始めている事実。
96. Posted by 名無し 2025年02月07日 17:45
総務省「免許センターでの直接実技試験で難なく合格すれば安価で済むよ。」
95. Posted by 2025年02月07日 17:17
運転免許試験場で直接受験すると安くあがるけど試験場って車でないと行けない遠いところにあるんよね。地域差大きいと思うけど車出せる家族や友人がいないと結構きつい
94. Posted by 2025年02月07日 16:27
免許取らなきゃいけれないのはおかしい
からの
外国人はろくな運転免許も運転技術もなしに日本で乗り回す
運転技術をたたき込むのが教習所だろ
費用の高さも時間の長さも峻別に必要なハードルだ
からの
外国人はろくな運転免許も運転技術もなしに日本で乗り回す
運転技術をたたき込むのが教習所だろ
費用の高さも時間の長さも峻別に必要なハードルだ
93. Posted by はいはい嘘です 2025年02月07日 16:19
>>79
デ マ お疲れさま。
デ マ お疲れさま。
92. Posted by たかが車やのに 2025年02月07日 16:16
地方に住む若者が、減るだけだぞ。
都心部は車なくても問題ないのに、アホみたいよな。
都心部は車なくても問題ないのに、アホみたいよな。
91. Posted by 2025年02月07日 15:38
最近通ってたけど、教官が言うには都市部ほど高いらしく、高い場所で40万ほど、地方とか安い場所で30万前後らしい
90. Posted by 2025年02月07日 15:32
昔は車に乗らなくても身分証明書として使うから必須だったけど
今は引っ越し転職しても使えるマイナカードがあるからなぁ
今は引っ越し転職しても使えるマイナカードがあるからなぁ
89. Posted by 2025年02月07日 15:12
新宿から夜行バスで田舎の合宿免許行ったけど飯は刺身や旅館で良く出る固形燃料で鍋の肉焼いて食べたり出来てよかったな
同室三人内二人は友人同士で不安だったけど持って行ったMHP2回し狩りしたのはいい思い出だわ
もう少し申し込み遅ければ何故か車の運転が既に出来るゴリゴリのヤンキーかコミュ症陰キャと同室だったかと思うと運が良かった
唯一嫌な思い出は行きの夜行バスで明らか席が違うのに頑なに間違いを認めないじじいに遭遇したのと最終日近くに陰キャと二人きりになった時陰キャの護廷十三隊コスプレ画像を見せられて感想聞かれた時くらいだな
同室三人内二人は友人同士で不安だったけど持って行ったMHP2回し狩りしたのはいい思い出だわ
もう少し申し込み遅ければ何故か車の運転が既に出来るゴリゴリのヤンキーかコミュ症陰キャと同室だったかと思うと運が良かった
唯一嫌な思い出は行きの夜行バスで明らか席が違うのに頑なに間違いを認めないじじいに遭遇したのと最終日近くに陰キャと二人きりになった時陰キャの護廷十三隊コスプレ画像を見せられて感想聞かれた時くらいだな
88. Posted by 2025年02月07日 15:00
教習所は変な教官いるから気をつけろ
教員でハンコ押す権利もってるから無茶苦茶な理由で喧嘩売ってくるし、そりゃあんなのじゃセクハラもあると思うわ
行くなら録音出来る機器持っていったほうがいいぞ
教員でハンコ押す権利もってるから無茶苦茶な理由で喧嘩売ってくるし、そりゃあんなのじゃセクハラもあると思うわ
行くなら録音出来る機器持っていったほうがいいぞ
87. Posted by . 2025年02月07日 15:00
昔から結構高額だったけどなぁ
一般料金だったら昭和の時代でも国立大の授業料の半額は余裕で超えてたし
一般料金だったら昭和の時代でも国立大の授業料の半額は余裕で超えてたし
86. Posted by 2025年02月07日 14:58
値段もあれだけどテレビで逆走だあおり運転だって放送するのもやめてほしい あれ見て免許取るのにポジティブになる人いるのか
85. Posted by 名無しパン 2025年02月07日 14:56
俺の時と比べると完全に倍以上だな!
84. Posted by l 2025年02月07日 14:50
自分が新卒の頃は新人が運転手やるの当たり前だったな。そこで上司にMTマウントや国道や高速の出入り口詳しさや縦列や小路旋回でクッソダメ出しされて、あとで指導役の先輩が新人にブチ切れて「車も運転できねぇのか」って激詰めして泣かすところまでがワンセットだった。ところがどっこい、最近ではATすらもってない奴がごろごろ入ってくるし
社内も電車移動推奨の風潮に。
俺はマジでいまのほうがいい
社内も電車移動推奨の風潮に。
俺はマジでいまのほうがいい
83. Posted by 2025年02月07日 14:36
私立高校無償化より国立大学無償化しろ
82. Posted by 2025年02月07日 14:36
>>79
銭湯16円、コーヒー50円、初任給7800円の時代に3万とか、んなわけねーだろ
銭湯16円、コーヒー50円、初任給7800円の時代に3万とか、んなわけねーだろ
81. Posted by 2025年02月07日 14:34
>>79
当時の3万が今の何円になるか知ってから言えよ
当時の3万が今の何円になるか知ってから言えよ
80. Posted by 匿名 2025年02月07日 14:30
免許を取る取らないは個人の判断だろ
ただ就職するにあたって必要な会社に勤めることになったら不利だわな
ただ就職するにあたって必要な会社に勤めることになったら不利だわな
79. Posted by 🚙 2025年02月07日 14:28
70年くらい前に普通免許を取ったが3万円ほどだった。
78. Posted by 2025年02月07日 14:26
>>77
1989年、同じく18万くらい(17万数千円)だった
確か翌年から高速教習が義務化されてもう少し上がったはず
1989年、同じく18万くらい(17万数千円)だった
確か翌年から高速教習が義務化されてもう少し上がったはず
77. Posted by 2025年02月07日 14:22
>>73
38年前、大学1年の夏休みに実家近くの自動車学校で取得したが、かかった費用は約18万円だった
38年前、大学1年の夏休みに実家近くの自動車学校で取得したが、かかった費用は約18万円だった
76. Posted by 2025年02月07日 14:21
近所のとこでAT30MT32やな
それほど遠くないところに2つ教習所あるからやや競争してるのかもしれんが
それほど遠くないところに2つ教習所あるからやや競争してるのかもしれんが
75. Posted by 2025年02月07日 14:21
20万以下は合宿だな
74. Posted by 2025年02月07日 14:19
>>54
中国人旅行者かよw
中国人旅行者かよw
73. Posted by あ 2025年02月07日 14:18
20年前に普通自動車免許取った時26万だった。
+10万だが、20年の間の価格変動として別におかしなことはない。
18万で免許取れるなんて聞いたこと無いぞ。
金が上がらなかったら景気停滞失われたXX年と言い、金が上がったら物価高自民が悪いと言う連中はどうしようもないな。
+10万だが、20年の間の価格変動として別におかしなことはない。
18万で免許取れるなんて聞いたこと無いぞ。
金が上がらなかったら景気停滞失われたXX年と言い、金が上がったら物価高自民が悪いと言う連中はどうしようもないな。
72. Posted by あ 2025年02月07日 14:12
学費は値上げするのに指導員の給料は全然上がんねえからな
月20万じゃやってられませんわ
月20万じゃやってられませんわ
71. Posted by 2025年02月07日 13:59
>>3
そうそう日本人に補助なんて無いさ、大丈夫大丈夫日本人の税金が外国人を通してお友達に配られるから
そうそう日本人に補助なんて無いさ、大丈夫大丈夫日本人の税金が外国人を通してお友達に配られるから
70. Posted by 2025年02月07日 13:59
8年前でMTコース30万だった
ATコースだとちょっとだけ安いけど、まぁそう変わらん
ATコースだとちょっとだけ安いけど、まぁそう変わらん
69. Posted by 2025年02月07日 13:56
教習所が廃れるなら、一発試験が流行るようになるんじゃない?
ほんで、一発試験用の運転練習場として生きていくとか?
ほんで、一発試験用の運転練習場として生きていくとか?
68. Posted by - 2025年02月07日 13:55
お金があるのはジジババだからそっちをターゲットにすればいいのではないか
67. Posted by あ 2025年02月07日 13:55
警察官の天下り給料とか、既得権益が気軽にコストを乗せていくとこうなっちゃうんでしょうね。
66. Posted by 貧困男子 2025年02月07日 13:53
一方、外国人は教習所に通わずに免許ゲット?
65. Posted by - 2025年02月07日 13:53
将来AIが自動運転するにしてもなんかあったら自分で運転必須だろうから免許は必要なんかな
64. Posted by 2025年02月07日 13:49
田舎移住したら取るけど都会ではイラン
63. Posted by 2025年02月07日 13:44
いくらでも実習受けても大丈夫みたいなので30万にしたけど必要なかったなーと思った
金額変わらんし実習たくさん増やそうとしたけど、4時間ぐらいしか増やせんかったわ
金額変わらんし実習たくさん増やそうとしたけど、4時間ぐらいしか増やせんかったわ
62. Posted by 2025年02月07日 13:42
大学の学費は親に出してもらってんだから
この程度ならバイト代でどうにでもなるだろ
まあ高いなとは思うけど。
この程度ならバイト代でどうにでもなるだろ
まあ高いなとは思うけど。
61. Posted by 2025年02月07日 13:42
>>54
大学も資格学校行かなくても、司法試験(予備試験)で受かれば金かからない、みたいな無茶言ってーら
そもそもド田舎の原野でもなきゃ無免許でも運転できるとこないから、実地学べないし
大学も資格学校行かなくても、司法試験(予備試験)で受かれば金かからない、みたいな無茶言ってーら
そもそもド田舎の原野でもなきゃ無免許でも運転できるとこないから、実地学べないし
60. Posted by 2025年02月07日 13:34
30年前だったけど30万ちょっとかかった記憶
上がってなかったのが不思議や
上がってなかったのが不思議や
59. Posted by 2025年02月07日 13:32
>>52
AIが雪道で自動的にタイヤチェーンつけたりパンク修理したりできるのなら良いけどな
AIが雪道で自動的にタイヤチェーンつけたりパンク修理したりできるのなら良いけどな
58. Posted by 2025年02月07日 13:32
老人の時代は、スラロームしてバックで戻ってきたら合格だったらしい。
そんな奴らが運転することを警察は許可しているのだから、若者も同じく、スラロームしてバックで戻ってこれたら免許あげても良いと思う。
事故を起こしても、自己責任ってことで。
そんな奴らが運転することを警察は許可しているのだから、若者も同じく、スラロームしてバックで戻ってこれたら免許あげても良いと思う。
事故を起こしても、自己責任ってことで。
57. Posted by 2025年02月07日 13:30
大学の時に9月からの閑散期に宮崎に旅行ついでに合宿で免許取った時は19万だったし、今見てみたらMT25万くらいでATが20万切るくらいだし、繁忙期に行くのが間違いなんよ。
>>※38
んなこたぁない。俺の時は男2人、女8人が合宿入校日同じで卒業まで毎日ワイワイ盛り上がって、観光行ったり花火したりで今でも連絡取り合ってるくらいにはクソ楽しかったぞ
>>※38
んなこたぁない。俺の時は男2人、女8人が合宿入校日同じで卒業まで毎日ワイワイ盛り上がって、観光行ったり花火したりで今でも連絡取り合ってるくらいにはクソ楽しかったぞ
56. Posted by 2025年02月07日 13:30
>>52
AI運転車搭乗ライセンスが出来るだけ
どうせ路上でのトラブル時の緊急対応とか教える必要あるし
AI運転車搭乗ライセンスが出来るだけ
どうせ路上でのトラブル時の緊急対応とか教える必要あるし
55. Posted by 2025年02月07日 13:27
若者に忠告する。免許は、家族である犬と旅行するとき必要になる。
54. Posted by 2025年02月07日 13:27
教習所無しで合格すればほとんど金かからないよね
53. Posted by 2025年02月07日 13:27
そんなになってるのか?と思って通った自動車学校のサイト見たら30万ちょっとだな
このキャンペーンやってるのは「四日市自動車学校」ぽいけど、キャンペーンじゃなくてもあまり料金変わらないように見えるなw
このキャンペーンやってるのは「四日市自動車学校」ぽいけど、キャンペーンじゃなくてもあまり料金変わらないように見えるなw
52. Posted by 2025年02月07日 13:25
AIが運転するから、従来の免許は不要。
AIが誤認しないよう正しい発声練習が未来の免許資格になる。
AIが誤認しないよう正しい発声練習が未来の免許資格になる。
51. Posted by じじい 2025年02月07日 13:20
わいはバイク3万 普通車13万で取った かなり昔だけどね
50. Posted by 2025年02月07日 13:17
このSDGs時代に自家用車なんて贅沢なんだわ
49. Posted by 2025年02月07日 13:16
>>46
出生数の低下で免許取得者が減っていくのは確実なのにどうやって補助金で免許取得者を増やすの?
外国人を大量に移民させるのか??
出生数の低下で免許取得者が減っていくのは確実なのにどうやって補助金で免許取得者を増やすの?
外国人を大量に移民させるのか??
48. Posted by 2025年02月07日 13:16
一発試験で取るため試験場で初めてハンドル握ったわ
AT限定で何回か落ちたが3万ほどで取れた
その後限定解除しても10万は行かなかったな
AT限定で何回か落ちたが3万ほどで取れた
その後限定解除しても10万は行かなかったな
47. Posted by 2025年02月07日 13:15
36万くらい簡単にペイできる資格だぞ
安いだろ
安いだろ
46. Posted by 2025年02月07日 13:13
免許者減少はトヨタ様にも影響するから補助金が組まれるやろ
45. Posted by 2025年02月07日 13:08
>>43
一発免許の事を言いたいのなら、免許取得から時間が経過している奴ほど通らん
運転の癖がついてるからな
一発免許の事を言いたいのなら、免許取得から時間が経過している奴ほど通らん
運転の癖がついてるからな
44. Posted by 2025年02月07日 13:08
>>43
独学が苦手な人なんじゃないの?
独学が苦手な人なんじゃないの?
43. Posted by 2025年02月07日 13:04
免許取り消しになったら二度と取れないって教習所行かなきゃ取れないと思ってるのかよ…
無知にインターネットに発信する権利与えるな
無知にインターネットに発信する権利与えるな
42. Posted by 2025年02月07日 13:04
問題は給与というか手取りが実質減っている事だよ
税金上げすぎ、物価上げすぎ、インフレ率高すぎ
安倍が少し回復させたけど、岸田に滅茶苦茶されたからな
石破もすでに中国の犬だし絶望しか感じない
税金上げすぎ、物価上げすぎ、インフレ率高すぎ
安倍が少し回復させたけど、岸田に滅茶苦茶されたからな
石破もすでに中国の犬だし絶望しか感じない
41. Posted by 2025年02月07日 13:03
>>22
原チャリも上がってるよ
原チャリも上がってるよ
40. Posted by 2025年02月07日 13:01
警察の天下りの関係かな
NPO的や協会的な
NPO的や協会的な
39. Posted by 2025年02月07日 13:00
AT限定の進化系で激安な自動運転限定の登場に期待せよ
38. Posted by 2025年02月07日 12:59
>>24
合宿そんな怖いんだな
合宿にしなくてよかった
合宿そんな怖いんだな
合宿にしなくてよかった
37. Posted by 2025年02月07日 12:57
賃上げとかいってんからだろ
人類史で奴隷無しでやりきれた時代が一度でもあったのか?
奴隷は必要
バカすぎるわ
人類史で奴隷無しでやりきれた時代が一度でもあったのか?
奴隷は必要
バカすぎるわ
36. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2025年02月07日 12:56
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次日本の一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会
国際勝共連合には信
2: 2017/108(田欣777 双家庭会会長じゃないです学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4Fれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏waki.中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会
上下前次日本の一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会
国際勝共連合には信
2: 2017/108(田欣777 双家庭会会長じゃないです学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4Fれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏waki.中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777 家庭会
35. Posted by 2025年02月07日 12:56
大学出たら都市部で就職するから免許要らないんだろ
34. Posted by 2025年02月07日 12:55
凄いね。
それで車がなければ生きていけない過疎地の老人には免許返納か。
それで車がなければ生きていけない過疎地の老人には免許返納か。
33. Posted by 2025年02月07日 12:55
手数料だけ払えば無試験で取れるメキシコを見習えよ
32. Posted by 2025年02月07日 12:55
車のメーカーが教習所経営すれば?
31. Posted by 2025年02月07日 12:53
>>28
日本の道路をアメリカ並みに拡幅してくれるなら簡単に免許取得させても良いんじゃね?
日本の道路をアメリカ並みに拡幅してくれるなら簡単に免許取得させても良いんじゃね?
30. Posted by 2025年02月07日 12:53
1998年ごろ都内の教習所で30万ちょっとボーナスで払った
当時は救命が増えて以前より高くなったと聞いたけどどうなんだろ
当時は救命が増えて以前より高くなったと聞いたけどどうなんだろ
29. Posted by 2025年02月07日 12:52
無理はしなくてもいいんですよ?
28. Posted by 2025年02月07日 12:52
こういう時は外国の免許は安く取れるとか車の税金も安いとか
海外を見習えってのは言わないのな
海外を見習えってのは言わないのな
27. Posted by 2025年02月07日 12:50
子供が減って免許を取得する人数も減っているんだから、教える側の単価が上がるのは当然の事
大量生産できる方が単価は下がるんだよ
大量生産できる方が単価は下がるんだよ
26. Posted by 2025年02月07日 12:47
車は増えすぎだからいいんじゃないのw
25. Posted by 2025年02月07日 12:47
状況によるけど一発試験の方が安く上がるかもね。
24. Posted by 2025年02月07日 12:46
合宿免許はくっそヤバい。やべーコリアン系の身分証明書になるから朝鮮系の反社の溜まり場になる。警察官常駐の合宿でも教官脅したりしてた。
23. Posted by 2025年02月07日 12:46
>>14
具体的にそいつら何やってんだよ
上げろといってるだけで特に何もしてないだろ
具体的にそいつら何やってんだよ
上げろといってるだけで特に何もしてないだろ
22. Posted by 2025年02月07日 12:44
>>17
何で急にスポーツカーが出てきたの?意味分かんないw
何で急にスポーツカーが出てきたの?意味分かんないw
21. Posted by 2025年02月07日 12:43
整備費、ガソリン、車検、タイヤ、オイル、消耗品諸々。正に負の連鎖だな。ガソリンなんて30年前は78円だからな
20. Posted by 2025年02月07日 12:42
合宿先の教員がクソやったわー
19. Posted by 2025年02月07日 12:41
>>1
免許持ってないの?マジ?www
免許持ってないの?マジ?www
18. Posted by 2025年02月07日 12:41
>「誰も免許取らなくなる」
大袈裟すぎるガイジ草
大袈裟すぎるガイジ草
17. Posted by 2025年02月07日 12:40
1986年当時、スープラ新車価格が242.6万円〜415.9万円
現在のスープラ新車価格が499万円〜760万円
新車価格がほぼ倍の価格になっている事を考えると、免許取得費用が当時の金額の倍になっていても不思議は無い
現在のスープラ新車価格が499万円〜760万円
新車価格がほぼ倍の価格になっている事を考えると、免許取得費用が当時の金額の倍になっていても不思議は無い
16. Posted by 2025年02月07日 12:39
日本は免許のハードルが低すぎるからこれくらいでいいんだよ
AT限定なんて馬鹿でも取れるようになり、馬鹿でも運転できるクルマが増えすぎた
AT限定なんて馬鹿でも取れるようになり、馬鹿でも運転できるクルマが増えすぎた
15. Posted by 2025年02月07日 12:39
>>8
そうやってお前は頭の中で、
自分がたたきやすい理想の弱者男像を作ってるのか
現実と戦えよ
そうやってお前は頭の中で、
自分がたたきやすい理想の弱者男像を作ってるのか
現実と戦えよ
14. Posted by 774 2025年02月07日 12:38
人件費上がっているからな
時給上げるのに必死になっているれいわ共産党のおかげですわ
時給上げるのに必死になっているれいわ共産党のおかげですわ
13. Posted by 2025年02月07日 12:38
合宿なら割安感あるけどな
でも中韓人と一緒の部屋になると盗みが多発する
大声出すし怖いよ
でも中韓人と一緒の部屋になると盗みが多発する
大声出すし怖いよ
12. Posted by 2025年02月07日 12:37
少子化が正解 小中学校の数が減ってるのと同じ
あと都市部は別に取らなくてもいいだろう
あと都市部は別に取らなくてもいいだろう
11. Posted by 2025年02月07日 12:37
>>6
何を言っても自己紹介にしかならないことに気づいて個人攻撃に切り替えたの?
何を言っても自己紹介にしかならないことに気づいて個人攻撃に切り替えたの?
10. Posted by 2025年02月07日 12:37
身分証明書としてしか使ってない。
それなら今は他にも色々あるしな。
それなら今は他にも色々あるしな。
9. Posted by 2025年02月07日 12:37
失政ですな、自公政権の
8. Posted by 2025年02月07日 12:36
※車、女、酒、アウトドア、などなどのキーワードが大嫌いな弱者男の人物像を想像してみましょうw
7. Posted by 2025年02月07日 12:35
車が買えない弱者男
6. Posted by 2025年02月07日 12:35
※運転できない頭も悪い超絶無能で生活基盤を築けていないが、親に無職バレするのを恐れて帰郷を拒否し生活保護乞食して生きている精神障害統失弱者男が出ますw
ペーパードライバーのくせに免許自慢はじめますw
ペーパードライバーのくせに免許自慢はじめますw
5. Posted by 2025年02月07日 12:34
>>4
世間話する相手がいないから困ってるのが弱者男だけだと思ってる可哀想
世間話する相手がいないから困ってるのが弱者男だけだと思ってる可哀想
4. Posted by 2025年02月07日 12:33
>>2
円安やインフレを希望していたくせに、物の値段が上がると発狂するインフレとは何かすら理解していなかった弱者男w
円安やインフレを希望していたくせに、物の値段が上がると発狂するインフレとは何かすら理解していなかった弱者男w
3. Posted by 2025年02月07日 12:33
>>2
お前買い物したことないから実際の経済状況しらないもんな
お前買い物したことないから実際の経済状況しらないもんな
2. Posted by 2025年02月07日 12:31
>>1
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
1. Posted by 2025年02月07日 12:31
免許持ってる弱者男