2025年01月30日
小学校プールへの注水、止め忘れる 水流出続き損害51万円 川崎市
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/30(木) 11:34:05.93 ID:IJ72fMYT0●.net
https://www.asahi.com/articles/AST1Y4GJDT1YULOB00DM.html
川崎市教育委員会は29日、市立大島小学校(川崎区浜町1丁目)で昨年12月、校庭のプールに注水したまま止め忘れ、プール約1.7杯分にあたる水が流出したと発表した。損害額は約51万円と算定した。市教委は過失の内容などを考慮し、教頭や校長に対する損害賠償請求はしないという。
引用元
https://www.asahi.com/articles/AST1Y4GJDT1YULOB00DM.html
小学校プールへの注水、止め忘れる 水流出続き損害51万円 川崎市https://t.co/UMh6BtLaMk
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) January 30, 2025
昨年12月6日正午ごろ、教頭が消防用水のためにプールに注水を始めたものの止め忘れ、7日午後4時半ごろ水を止めるまでの間に推定で620・5立方メートルが流出した。
川崎市教育委員会は29日、市立大島小学校(川崎区浜町1丁目)で昨年12月、校庭のプールに注水したまま止め忘れ、プール約1.7杯分にあたる水が流出したと発表した。損害額は約51万円と算定した。市教委は過失の内容などを考慮し、教頭や校長に対する損害賠償請求はしないという。
引用元
https://www.asahi.com/articles/AST1Y4GJDT1YULOB00DM.html
2: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/01/30(木) 11:36:33.91 ID:i7wzBLtt0
プールは取り壊しも増えてるらしいな
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/30(木) 11:37:03.34 ID:tOnKBAhT0
排水弁が開いた状態では注水できないようにしておけばいいのに
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/30(木) 11:38:03.60 ID:LvKiozFI0
オーバーフローしそうになったら止まるようにしろよ
5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/01/30(木) 11:39:49.42 ID:WmM8HXw/0
電極棒で止めるやつ入れとけよ
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/30(木) 11:40:39.81 ID:6gaZ/Y+90
またかよーこれだけニュースになっててなんでやらかせるんだよ
事故みたいな不測の事態じゃないのに
事故みたいな不測の事態じゃないのに
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/30(木) 11:41:37.65 ID:JtDrfIzB0
そんなに解決難しいんかこういうの何度もやってんな
徹底指導教育教育いたしましょ
徹底指導教育教育いたしましょ
9: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IR] 2025/01/30(木) 11:42:07.07 ID:Aqoml+uf0
それぐらいで済んで良かったと思おう
10: 山下(大阪府) [CN] 2025/01/30(木) 11:43:40.40 ID:g1M3sCEQ0
全国的に、急に物忘れが多くなったね
何が起きてるのかな
何が起きてるのかな
11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/01/30(木) 11:44:59.68 ID:0Cu1c4hA0
業務上のミスに伴う損失は従業員に請求できない筈では
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2025/01/30(木) 11:45:10.01 ID:15qLxhmD0
公務員なんてこんなのばっかりよな責任感の欠片もない
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/30(木) 11:48:52.98 ID:xKLWadYy0
スマホのタイマーぐらいかけとけよ
14: 名無しさん@涙目です。(石川県) [DE] 2025/01/30(木) 11:49:04.04 ID:SXW9XFi60
生徒が宿題忘れても注意出来ないな
15: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/01/30(木) 11:50:54.44 ID:i7wzBLtt0
プールの水だけ井戸掘った方が安そうだが水質的に無理なんか?
19: 警備員[Lv.12](やわらか銀行) [CA] 2025/01/30(木) 11:57:18.57 ID:j8WfjRnS0
風呂の水止めるの忘れて映画見に行った時は1000円くらいで済んだ。
20: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/30(木) 11:59:56.01 ID:9T9kEzOs0
毎年何処かでやってるな。持ち回りか何かなのか?チェックもせずにヨシとかやっちゃってるんだろw
24: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [GB] 2025/01/30(木) 12:03:13.11 ID:mwR6Hc1s0
風呂でも自動でとまるのに
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/30(木) 12:03:23.97 ID:Gw10Pz1h0
指差し確認くらいすりゃいいのに
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/30(木) 12:04:21.96 ID:+RwjA4S80
教育委員会→水道局って川崎市同士じゃん
べつにいいべ
べつにいいべ
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/30(木) 12:05:22.39 ID:LSPpJ+c10
家のシャワー出しっぱなしで寝た
多分8時間位出てた。
ガスはメーターが止まってたな
多分8時間位出てた。
ガスはメーターが止まってたな
31: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/30(木) 12:08:13.35 ID:7cKjY4zK0
たまに閉の札つけてるのに開のときあるよなwww
32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/30(木) 12:09:35.07 ID:OjqukN8/0
満杯になったら自動で止まる
というシステムを導入する金もないんだろうなあ
というシステムを導入する金もないんだろうなあ
34: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU] 2025/01/30(木) 12:11:07.58 ID:JT89ZdJE0
俺も今日暖房をつけたまま仕事に来てしまったわ
35: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2025/01/30(木) 12:12:13.52 ID:GXKbTHM/0
風呂タイマーみたいなやつを
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/30(木) 12:13:00.79 ID:GARA55Hx0
最近雨が降らないからプールの水量が減っていて
よかれと思って足し水でもしたのか?
よかれと思って足し水でもしたのか?
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/30(木) 12:15:06.26 ID:Segtd6v80
源泉かけ流し方式のプールです!
って言っとけ
って言っとけ
40: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/30(木) 12:16:24.09 ID:V6D/JViR0
自腹よな?
69: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/30(木) 13:18:21.70 ID:7FD9y6MS0
>>40
損害賠償請求はしないとのこと
損害賠償請求はしないとのこと
52: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/30(木) 12:25:28.79 ID:UKQiDet30
夜中に水道局員やプール担当嫌いな他の職員が悪さしてる
53: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/30(木) 12:31:48.95 ID:Qca+dI360
自動で止まるようにできんのか?
うちのアパートの風呂でさえできるぞ
うちのアパートの風呂でさえできるぞ
54: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2025/01/30(木) 12:32:32.30 ID:flRIzhq90
川崎市は以前も190万円分閉め忘れしてるよな
55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/30(木) 12:32:37.73 ID:SXOsqb110
他校でこれだけやらかしているのになぜ確認をしないのか
57: !omikuji丼!dama(茸) [DK] 2025/01/30(木) 12:38:43.66 ID:0vDIye2w0
しょっちゅうやらかすんだからタイマー設定して校内チャイムか放送で流れるようにしろよ
58: 警備員[Lv.2][新芽](庭) [CN] 2025/01/30(木) 12:40:59.16 ID:rRxQGn/50
この時期にプールに入るのか?
温水プール?
温水プール?
65: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/30(木) 12:52:51.06 ID:M7U9ZDjY0
仕事が適当だからだろうね
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/30(木) 13:16:55.57 ID:7FD9y6MS0
しょーもないポカすんなよ
ガキの使いか
ガキの使いか
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2025/01/30(木) 12:47:47.23 ID:SRpIYY600
意外と安く済んでよかったなw
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1738204445/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
107. Posted by 2025年01月31日 15:48
この手のニュースって度々取り上げられるけど、そんなに忘れるもんかね
106. Posted by 2025年01月31日 14:45
フールプルーフ機能つけろよ役所と学校の無能ども
105. Posted by おっさん 2025年01月31日 11:00
電磁バルブとタイマーリレー1個 取り付けるだけで対策できるのでは?
104. Posted by 現場猫 2025年01月31日 10:44
>>74
全てを人力に頼り過ぎなんやわ
注水開始した人が忘れると停水されないとか
流量計付けて時間で自動停止とかできそうやけどね
全てを人力に頼り過ぎなんやわ
注水開始した人が忘れると停水されないとか
流量計付けて時間で自動停止とかできそうやけどね
103. Posted by 2025年01月31日 10:13
何度も同じような事故起こしてるよな学校プール
想像力ないんじゃねーの?子供よりたち悪いな
想像力ないんじゃねーの?子供よりたち悪いな
102. Posted by 2025年01月31日 08:59
物事を一人任せにしておくとよくない
101. Posted by 2025年01月31日 06:20
>>6
いつもの神奈川で安心した
いつもの神奈川で安心した
100. Posted by 2025年01月31日 06:06
前回のも川崎だったよな
99. Posted by とおりすが 2025年01月31日 05:33
バルブを電動でセンサー連動のを50万円ぐらいで販売できれば売れそうやね
98. Posted by 2025年01月31日 03:05
こいつらには他山の石という言葉を贈ろう
97. Posted by 2025年01月31日 00:53
もうトイレのタンクみたいに浮きが上がったら止まるのでもいいんじゃね
96. Posted by 名無し中将 2025年01月31日 00:24
なんで、風呂ですら自動で止まるのに、プールの注水を自動で止められないんだよw
95. Posted by 2025年01月30日 23:20
>>90
お前は何を言ってるんだ? 水を貯めるのに栓がされてなかったら出ないようにする機能って話だって、普通の日本人ならわかるじゃん
お前は何を言ってるんだ? 水を貯めるのに栓がされてなかったら出ないようにする機能って話だって、普通の日本人ならわかるじゃん
94. Posted by 2025年01月30日 23:10
公務員はコネがほとんどらしいし、水の閉め忘れなんてコネ入社の人には何が悪いのか理解できないのよ
93. Posted by 2025年01月30日 22:17
プールは井戸掘れよ
92. Posted by .. 2025年01月30日 22:16
満杯で自動停止のシステムはそんなに金かからんぞ、
排水溝空けたままの方にも対応できる流量計で自動停止の方はそれなりにかかるけど。
排水溝空けたままの方にも対応できる流量計で自動停止の方はそれなりにかかるけど。
91. Posted by 2025年01月30日 22:09
冬でも起こるのかこの手の事故
90. Posted by ぬ 2025年01月30日 21:56
元記事読まないどころか本スレ>>1すら読めない奴が多すぎる。特に本スレの3、水の止め忘れなんだから排水弁の開閉なんてなんの関係もないだろ
89. Posted by な 2025年01月30日 21:56
>>86
それを全国のプールにつけたらいくらかかると思ってるんや?
馬鹿なんか?
それを全国のプールにつけたらいくらかかると思ってるんや?
馬鹿なんか?
88. Posted by な 2025年01月30日 21:54
>>32
あのさ、年間あっても一千万程度の対策のために何十億の対策は使って、何百万の維持管理を払うのが本当に検討する価値があると思ってんのか?
検討するだけで何千万ってかかるってこともわからんか?
あのさ、年間あっても一千万程度の対策のために何十億の対策は使って、何百万の維持管理を払うのが本当に検討する価値があると思ってんのか?
検討するだけで何千万ってかかるってこともわからんか?
87. Posted by 吹雪 2025年01月30日 21:51
水栓トイレの槽の仕組みのように浮き付けてよ、どかしたらダメだw
86. Posted by 2025年01月30日 21:43
自動止水装置付けとけよ。その方が安上がりだろ。
85. Posted by 2025年01月30日 21:33
一日ちょっとで50万円かあ
よく聞くニュースだし一定量で止まるような水栓にした方が良い気が
よく聞くニュースだし一定量で止まるような水栓にした方が良い気が
84. Posted by 2025年01月30日 20:58
火の止め忘れよりまし
83. Posted by 2025年01月30日 20:56
>>32
ニュースになっても騒がれないレベルで頻発してるなら分かるけど、年に数回あるかないかの為に対策工場したらコスパ最悪だろ。
複数人でタイマーセットするの徹底するだけで良いでしょ。
ニュースになっても騒がれないレベルで頻発してるなら分かるけど、年に数回あるかないかの為に対策工場したらコスパ最悪だろ。
複数人でタイマーセットするの徹底するだけで良いでしょ。
82. Posted by 2025年01月30日 20:53
>>21
実は一番教師で忙しいポジションらしい。
校長の手足になって働きながら、学校の環境全般維持する仕事。
何か問題が起きた時には1番に表に立たされるポジション。
実は一番教師で忙しいポジションらしい。
校長の手足になって働きながら、学校の環境全般維持する仕事。
何か問題が起きた時には1番に表に立たされるポジション。
81. Posted by 2025年01月30日 20:48
定期券やクルマの鍵を給水弁に縛っておけ
80. Posted by 吹雪 2025年01月30日 20:45
「はい、みんな机に伏せろ〜 先生は知ってるぞ、やった奴は正直に手をあげなさい」
79. Posted by 2025年01月30日 20:42
請求されてたのは音が鳴る警報装置わざわざ切ってやってたからしょうがない
悪質すぎる
問題は警報装置あるのに着けてないこの学校
悪質すぎる
問題は警報装置あるのに着けてないこの学校
78. Posted by 2025年01月30日 20:34
責任感がないどころかお前の会社からお前に課せられた責任と比べ物にならないほどたくさんの責任があって重大すぎるんですがそれは
77. Posted by 2025年01月30日 20:33
消防用水って書いてるの読めない奴はこの教頭と同レベルかそれ以下の注意力だよ
76. Posted by 吹雪 2025年01月30日 20:33
教頭先生「お前がやったのか? 俺の責任だ 次は無いぞ今日はもう帰れ俺が責任を取る」
75. Posted by 吹雪 2025年01月30日 20:31
もしも教頭先生がADHDだったら・・
74. Posted by 2025年01月30日 20:30
>>22
他所でこんなことがあった。うちも気をつけましょう、なんて何の対策にもなってないからな。人間のミスをカバーできる何らかの施策をしてようやく対策と言える。
他所でこんなことがあった。うちも気をつけましょう、なんて何の対策にもなってないからな。人間のミスをカバーできる何らかの施策をしてようやく対策と言える。
73. Posted by 2025年01月30日 20:25
受水槽と同じようにボールタップとFMバルブで自動停止できるけど常設だと生徒さんが怪我する
小学生向け電子工作、お風呂ブザーでブザーの代わりにリレー使って大音響ブザー鳴らすやつ作って都度設置すればいい。
3,000円程度で作れるぞ
小学生向け電子工作、お風呂ブザーでブザーの代わりにリレー使って大音響ブザー鳴らすやつ作って都度設置すればいい。
3,000円程度で作れるぞ
72. Posted by 2025年01月30日 20:21
トイレのタンクみたいに一定の高さで止まるようにするか、注水量指定で止まるように改造できんのかね?
出来ても今度は『ヨサンガー』で踏み切れないのかも知らんけどさ
出来ても今度は『ヨサンガー』で踏み切れないのかも知らんけどさ
71. Posted by 2025年01月30日 20:21
自動で止まるようにっていうけどプール規模のでそれを入れようとするとそれこそ51万より高くついたりするんじゃない?
70. Posted by 戦艦大和 2025年01月30日 20:20
>>69ホチキス
69. Posted by 𓃰𓃰𓃰 2025年01月30日 20:19
>>67さんぞうさん
68. Posted by 名無し 2025年01月30日 20:19
自動で停止する装置でないのは行政のせいなのにな
67. Posted by 🐁を 2025年01月30日 20:19
>>65🦪
66. Posted by ああああ 2025年01月30日 20:18
いい加減、一度失敗したら修正する癖つけような? 学校の先生なんだから。
設定した時間以上放水したら自動的に水が止まる装置はホームセンターで千円もあれば買える。
百均で売ってることもある。
なんでこいつら学習しないんだ?
設定した時間以上放水したら自動的に水が止まる装置はホームセンターで千円もあれば買える。
百均で売ってることもある。
なんでこいつら学習しないんだ?
65. Posted by 人工知能aiの強さと 2025年01月30日 20:17
真水、そして、小将棋は強さは?そして、
馬堀海岸。
馬堀海岸。
64. Posted by 、 2025年01月30日 20:17
>>1
こういう、みてる人間の気分を幻滅させる事を嬉々として書く、教室の隅にいそうなやつマジで嫌いだわ。
こういう、みてる人間の気分を幻滅させる事を嬉々として書く、教室の隅にいそうなやつマジで嫌いだわ。
63. Posted by 2025年01月30日 19:58
利用する子供の数に対してプールの維持費が高すぎるわな
教育無償化が進めばプールが無い学校はどんどん増えるだろう
教育無償化が進めばプールが無い学校はどんどん増えるだろう
62. Posted by . 2025年01月30日 19:51
今は学校プールの取り壊しが進んでいるのか…
自分が子供の頃はプールの授業が楽しみで仕方なかった
自分が子供の頃はプールの授業が楽しみで仕方なかった
61. Posted by 2025年01月30日 19:47
毎年どっかで起きてるよなコレ
うちの中学でも夏休みに外のトイレの水が流れっぱなしで100万ぐらい払った事件があったわ
うちの中学でも夏休みに外のトイレの水が流れっぱなしで100万ぐらい払った事件があったわ
60. Posted by 2025年01月30日 19:38
おれだったら通勤中に思い出して、う◯こも垂れ流してると思う
59. Posted by 2025年01月30日 19:29
自動で止まるようにと簡単に言うけど費用がなぁ全国の学校となるといくらになることやら
58. Posted by 2025年01月30日 19:27
この不祥事も風物詩だな 真冬だけど
57. Posted by 2025年01月30日 19:24
痛い目に合わないと再発防止策取らないんじゃねーの?
56. Posted by 2025年01月30日 19:22
今時、風呂だってそんくらいのセンサーは付いてるのに
55. Posted by 8964天安門 2025年01月30日 19:18
「岩屋外務大臣」を襲った“重大事件” 議員宿舎に「見知らぬ女性が侵入」…一歩間違えば“命の危険”も
デイリー新潮
鍵締めてない部屋に女
文春さん出番ですよ
デイリー新潮
鍵締めてない部屋に女
文春さん出番ですよ
54. Posted by 2025年01月30日 19:06
定期的に全国各地でこれが起こるってことはシステムが悪い
忘れっぽいジジイでも失敗しない作りにしないと
忘れっぽいジジイでも失敗しない作りにしないと
53. Posted by ななし 2025年01月30日 19:03
スマホのアラーム機能があるんだから使えばいいのに
LINEのリマインくんとか
LINEのリマインくんとか
52. Posted by 2025年01月30日 19:03
28時間後…
51. Posted by 偉大なハメハメハ大王 2025年01月30日 18:58
(;^ω^)<んんんんんんwwwwwwwww
50. Posted by あ 2025年01月30日 18:55

んで、止めなかったらその責任者の責任でいいやん
49. Posted by 偉大なハメハメハ大王 2025年01月30日 18:55
満腹になるプロセスが…wwwwwwwww
48. Posted by 名前 2025年01月30日 18:53
>>43
金がめっちやかかるけど大丈夫か?
金がめっちやかかるけど大丈夫か?
47. Posted by 偉大なハメハメハ大王 2025年01月30日 18:53
あー冷ややっこ食いてぇ
46. Posted by 2025年01月30日 18:53
教師なんてゴミの集まりだからな
45. Posted by 偉大なハメハメハ大王 2025年01月30日 18:52
またスク水の精霊のいたずらか
44. Posted by 2025年01月30日 18:52
なお、市民の税金で賄われます。
43. Posted by 2025年01月30日 18:51
センサーのついた電子式のバルブにしないとだめだな
ますます民間施設への依存が増すわ
ますます民間施設への依存が増すわ
42. Posted by 2025年01月30日 18:49
>>1
自分の黒歴史を突然語りだす引きこもり無職
自分の黒歴史を突然語りだす引きこもり無職
41. Posted by 偉大なハメハメハ大王 2025年01月30日 18:49
>>24
なぜバレたし
なぜバレたし
40. Posted by 2025年01月30日 18:49
>>36
規模と責任より頻度とカネで考えると確かになあ
少子化で子供減ったら市営借りるで充分になるだろうし
規模と責任より頻度とカネで考えると確かになあ
少子化で子供減ったら市営借りるで充分になるだろうし
39. Posted by 名無し 2025年01月30日 18:49
管理職が支払えば良い事ですよね。
38. Posted by 2025年01月30日 18:49
教頭っていくつなんだ?
もうアルツハイマーなのか、大変だな
もうアルツハイマーなのか、大変だな
37. Posted by 2025年01月30日 18:45
10年前の風呂でも自動で止まるんだけど、装置の後付は無理なのかね
トイレだって止まるよね
トイレだって止まるよね
36. Posted by 2025年01月30日 18:42
>>32
これまでの同じ事故の損害総額と、多数の学校への工事費用総額比較すると、たまに起きるミスを容認して工事せず人力のままの方が遥かに安く済みそうな気がする。
これまでの同じ事故の損害総額と、多数の学校への工事費用総額比較すると、たまに起きるミスを容認して工事せず人力のままの方が遥かに安く済みそうな気がする。
35. Posted by 2025年01月30日 18:41
数十万の無駄遣いなんて端した金だろ川崎市
もっと切り取らなきゃいけない浪費の方に目を向けろよ
こんなのガス抜きにもならん
もっと切り取らなきゃいけない浪費の方に目を向けろよ
こんなのガス抜きにもならん
34. Posted by 2025年01月30日 18:41
この教頭は遅刻した児童に指導が出来ないなw
33. Posted by 2025年01月30日 18:40
>この時期にプールに入るのか?
温水プール?
消防用水って書いてあるのも読めないんか
温水プール?
消防用水って書いてあるのも読めないんか
32. Posted by 2025年01月30日 18:38
毎年複数、どこかで起こるなら自動化を講じる価値あるな。
日時指定で開栓閉塞するとかそこまで難しくなさそう
イニシャルかかるけど起きちゃったらン十万の費用と処分、全国ニュース化、父兄の苦情考えたら一校100万以下なら検討範囲じゃね
日時指定で開栓閉塞するとかそこまで難しくなさそう
イニシャルかかるけど起きちゃったらン十万の費用と処分、全国ニュース化、父兄の苦情考えたら一校100万以下なら検討範囲じゃね
31. Posted by 2025年01月30日 18:32
川崎市の教職員ってプールへの注水時間が計算出来ないんだなw
30. Posted by 名前 2025年01月30日 18:30
自動で止まる仕組みは定水位弁使ったらできるけど全国の学校に導入するつもりか?
51万では済まず、材料費工事費で億じゃ全然足らん金が掛かるけどホンマにそれでええんか?
51万では済まず、材料費工事費で億じゃ全然足らん金が掛かるけどホンマにそれでええんか?
29. Posted by 2025年01月30日 18:27
確認もできないなんてそりゃバスに子供置き去りにされるわ
28. Posted by 2025年01月30日 18:26
水が一杯になるとお知らせしてくれるお風呂ブザーってもう売ってないんよね。需要がないんだろうけど、水槽に水入れる時欲しくて。
27. Posted by 2025年01月30日 18:25
素人考えだが、俺だったらスマホのアラームセットしとく
26. Posted by 2025年01月30日 18:24
蛇口ちゃん一人で取り残されて
不安で仕方なかっただろうに
不安で仕方なかっただろうに
25. Posted by 2025年01月30日 18:23
>>7
そう思うならその部屋を出て自分に厳しいところを見せてみな。
何で部屋から出ないんだね?
そう思うならその部屋を出て自分に厳しいところを見せてみな。
何で部屋から出ないんだね?
24. Posted by 2025年01月30日 18:22
>>4
いや、お前が弱い引きこもりだって事は皆気付いてるよ。
気付かれてないと思ってるのはお前だけ。
いや、お前が弱い引きこもりだって事は皆気付いてるよ。
気付かれてないと思ってるのはお前だけ。
23. Posted by 2025年01月30日 18:21
>>1
社会不適合者の癖に権威が大好きな引きこもり。
社会不適合者の癖に権威が大好きな引きこもり。
22. Posted by 2025年01月30日 18:20
前もあったなー、こういう事故。
21. Posted by 2025年01月30日 18:20
>>18
教頭って激務なん?
教頭って激務なん?
20. Posted by 2025年01月30日 18:19
注水量指定機能がないなんて原始的すぎる。
家庭用風呂だって、自動で止まる。
差し当たって、二人以上で確認しろ。
家庭用風呂だって、自動で止まる。
差し当たって、二人以上で確認しろ。
19. Posted by 2025年01月30日 18:16
オーバーフローなかったとしても改めて考えるとプール一杯って結構な値段するよな
18. Posted by 2025年01月30日 18:16
一気に入れると配水池が空になるのでかなりの時間がかかる場合も多い
激務の中で確実にこなすのも難しい
まあ消費税が無駄だけど一般会計から特別会計への繰り入れと思えばいいわな
激務の中で確実にこなすのも難しい
まあ消費税が無駄だけど一般会計から特別会計への繰り入れと思えばいいわな
17. Posted by 2025年01月30日 18:16
プール約1.7杯分だけで済んだのは、まだよかったな・・・
前にあった事例は確か請求されたんだよな
前にあった事例は確か請求されたんだよな
16. Posted by 2025年01月30日 18:13
>教頭や校長に対する損害賠償請求はしない
これに納得する川崎市民って間抜け?
これに納得する川崎市民って間抜け?
15. Posted by 偉大なハメハメハ大王 2025年01月30日 18:10
プールでオシッコしてたの俺だけじゃないよな( 'ω')?
14. Posted by 2025年01月30日 18:10

>プールの注水作業ミスをめぐっては、川崎市立稲田小学校(多摩区)で2023年、校長と、注水を担当していた男性教諭に対し、市教委が上下水道代約190万円の半額(約95万円)を損害賠償請求し、校長側が支払った。
川崎市の教職員って馬鹿なんだな。韓国籍か?www
13. Posted by あ 2025年01月30日 18:09
プールが汚いと目が結膜炎になるからな。
ある程度入れ替えた方がいいとは思うが。
川崎市だから同情はしないが。
ある程度入れ替えた方がいいとは思うが。
川崎市だから同情はしないが。
12. Posted by 2025年01月30日 18:08
消防用水用なら教員に任せないで消防関係でなんとかしなさい
11. Posted by 2025年01月30日 18:08
※教師がものすごく人手不足になっているのを知らない弱〇男性
9. Posted by 2025年01月30日 18:07
妙だな。弱〇男性によると、国債をすりまくれば財源はいくらでも湧いて出てくるそうなんだからこのくらいのミス学校が負担してあげた方が、国民の手取りが増えるはずだよね??w
8. Posted by 2025年01月30日 18:07
>>6
地域叩きを始める弱〇男性
地域叩きを始める弱〇男性
7. Posted by 2025年01月30日 18:06
他人に異様に厳しく自分に甘い弱〇男性
自分がうまくいかないのは政府のせい社会のせい、他人がうまくいかないのは自己責任、と主張する弱〇男性
自分がうまくいかないのは政府のせい社会のせい、他人がうまくいかないのは自己責任、と主張する弱〇男性
6. Posted by 2025年01月30日 18:06

懲りない地域
5. Posted by 2025年01月30日 18:05
>>3
>他校でこれだけやらかしているのになぜ確認をしないのか
星の数ほどある学校の中でやらかした奴だけがニュースになっているバイアスに気が付かない弱〇男性w
>他校でこれだけやらかしているのになぜ確認をしないのか
星の数ほどある学校の中でやらかした奴だけがニュースになっているバイアスに気が付かない弱〇男性w
4. Posted by 2025年01月30日 18:04
>>2
俺が弱〇男性だということに気付いていない弱〇男性
俺が弱〇男性だということに気付いていない弱〇男性
3. Posted by 2025年01月30日 18:04
>>1
公務員が大嫌いな弱〇男性
でも、自衛隊には謎に夢を見ている弱〇男性
公務員が大嫌いな弱〇男性
でも、自衛隊には謎に夢を見ている弱〇男性
2. Posted by 2025年01月30日 18:04
公務員以外のこういうミスはニュースにならないだけだろ…
1. Posted by 2025年01月30日 18:03
※学校生活が黒歴史の弱〇男性は、教師が大嫌い