ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年01月29日

【青森】漁船が浸水、身の危険を感じた81歳漁師男性は海に飛び込み、陸地まで泳いで助かったという 大間越沖合

1 :シャチ ★ :2025/01/28(火) 13:49:21.02 ID:o1D9wVcR9.net
1/28(火) 9:00配信 Web東奥
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae57fe0d82243a3688667f922b5a344b222c50fe
 27日午前11時ごろ、青森県深浦町の大間越沖合で漁船が浸水、身の危険を感じた81歳の男性が海に飛び込み、陸まで20〜30メートル泳いで助かった。けがはなかった。海水温は11度。救命胴衣を身に着けていた。

 青森海上保安部によると、浸水したのは大間越漁協所属の漁船「隆宏丸」(0.2トン)。所有者の同町大間越、菊池忍さんは午前8時ごろ、アワビ底見漁のために一人で大間越漁港を出港。帰り支度をしていた午前11時ごろ、数度の横波を受けると、船内に海水が入ってきたという。排水が間に合わなかったことから自ら海に飛び込んだ。



引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae57fe0d82243a3688667f922b5a344b222c50fe
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:50:22.15 ID:Colsby8n0
ぎょぎょっ

3: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/28(火) 13:50:53.15 ID:8P1AmOUD0
まあ30mなら行けるやろね

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:50:55.86 ID:EsL29+Nf0
自分なら寒すぎて心臓マヒしてる

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:51:38.61 ID:+r9/kV0W0
マグロの菊池一族か?

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:51:44.12 ID:zyMs0Eo70
元気がありすぎてよろしい!

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:52:18.19 ID:ZGc79VGe0
よく体が動いたな、寒さでカチカチになるわ

11: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:53:24.60 ID:Vf2ItDOn0
爺さんだから寒さ感じない説

12: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:53:57.89 ID:riOT469T0
昔の人すごい

14: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:54:21.19 ID:9TAbCwQI0
ベテランだし、咄嗟の判断は慣れてるんだろうな

18: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:55:07.00 ID:ovYLn0fs0
こういうのってギリギリまで甲板に残ってたら船と一緒に水流に飲まれて抜け出せなくなる?

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:56:17.19 ID:G3rxGYD90
81歳ですげーわ…

23: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:56:37.56 ID:n5oTIWKv0
よくシャチから逃げ切ったな

25: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:57:11.27 ID:em4fpDV20
1944年くらいの生まれか

27: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:57:37.71 ID:LGjJViW70
>陸まで20〜30メートル

老人をバカにしたニュースだよ 

44: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:06:22.95 ID:nTEGQJl60
>>27
5℃だぞ
心筋梗塞おこしてもおかしくない
この温度で筋肉動かせる体力ぱねーぞ

28: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 13:57:39.16 ID:zyMs0Eo70
何事も最後は気合いなんだな

34: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/28(火) 14:00:07.15 ID:9Cr2DGUC0
30メートルか
浸水したまま移動はできなかったか

37: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:01:14.30 ID:HlwIoJLj0
海のオトコだね

39: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:02:27.64 ID:ESZX5WW70
すげええええ
この年代の海の男は違うね

40: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:03:12.91 ID:YRYkvj8X0
0.2トンってバスタブ程度の容積じゃん

43: 警備員[Lv.45] 2025/01/28(火) 14:05:49.60 ID:hox9xXpt0
さすが菊池一族だな…

45: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:06:27.55 ID:W4WpvXg/0
そりゃアワビを突いて捕るんだから
小船じゃないと箱メガネで海覗けないだろ

49: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:07:40.42 ID:itZYb9Ib0
11度て気温でもヤバいやつやん
5月の海でも10分動けないぞ

52: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:09:08.27 ID:elkxQUUV0
俺も81歳になりたい

53: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:09:13.65 ID:37ksivJG0
この寒さでよく泳いで陸地まで頑張ったな

57: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:11:12.77 ID:GLU9oyQ50
たった20メートルでも冬の青森の海だからなあ

59: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:11:17.98 ID:HEv/43ZZ0
すごい生命力

61: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:12:18.85 ID:5xNYoDcP0
底見漁なんて半分海に浸かりながらの作業なんだからそのくらいはできるわな

62: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:12:44.88 ID:nsfa+TXv0
テレビに出てるマグロ漁師じゃないのか

63: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:13:40.10 ID:nTEGQJl60
もしかして日本最強人類って漁師?

68: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:16:38.80 ID:NSqx0RSk0
フィジカルが高過ぎる漁師すげえな

71: 警備員[Lv.14] 2025/01/28(火) 14:19:58.56 ID:lAOG7j9V0
じいちゃん凄すぎやろ

75: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:21:06.26 ID:AxMrQZcx0
救命ボート積んどけよ

79: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:21:44.81 ID:WHFz2Vyf0
この季節の海は落ちたら15分で意識失うのによく決断できたな

82: 警備員[Lv.23][苗] 2025/01/28(火) 14:23:26.87 ID:hmvrpuOI0
マリンスーツ着てりゃいいけどそうでないなら死ぬほど寒そうだな

93: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:31:29.84 ID:cK4kKl0I0
最悪水に落ちた瞬間に心臓逝く可能性もあるだろうにすげぇな

109: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 14:39:00.52 ID:r6GeBIOn0
漁師というのもあるけど80過ぎで真冬の海を泳いで陸まで着けたとか体力も精神力も凄すぎるわ
よく死ななかったな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738039761/




スポンサードリンク
dqnplus at 16:01│Comments(77)社会

この記事へのコメント

78. Posted by     2025年01月30日 19:21
この時期+東北とか死ねるわ
77. Posted by     2025年01月30日 14:50
5月の連休中に沖合の岩礁にて突風でゴムボートが飛ばされたんだ。
直ぐに服を脱いで海に飛び込んだけれど余りの冷たさに呼吸が出来なくなって数メートル泳いだ時点で慌てて戻った
76. Posted by    2025年01月30日 11:11
青森の水温でこれはすごい
75. Posted by 名無し1110   2025年01月30日 10:19
この時期もぐらないにしても、小舟であわび漁だとすると、濡れるからウエットスーツ着用でしょ。アワビのいるような海岸手、磯だろうし良く帰り付けた。無事でよかったね。
74. Posted by 名無し   2025年01月30日 08:00
バカにしてる連中に同じ事が出来るか?
だからバカなんだよ
73. Posted by     2025年01月30日 05:44
体育のプールがクソ寒かったから真冬の海はありえん
72. Posted by     2025年01月30日 00:50
地獄の冷たさやろ
こんなん想像しただけで無理
71. Posted by     2025年01月29日 22:08
救命道具つけてたろうから距離は問題ないと思うがこの時期に海水なんて入って81歳が泳げるか?
70. Posted by     2025年01月29日 21:12
3: まあ30mなら行けるやろね


夏のプールで30mおよぐんじゃないよ。
69. Posted by     2025年01月29日 20:28
ふつうの81歳なら入水した瞬間に死亡だよなあ
68. Posted by     2025年01月29日 19:59
>>6
そりゃ手下やコネ使わなきゃできないヤクザと違って自前で沖にポイすりゃ終わりだからな
都市部の漁港だと法治気取りの司法は政党も絡んでくるから犯罪組織無視して一般人狙い撃ちにするけど、田舎だと警察はジモトの味方だからジモトで揉めた反社の行方不明者の捜査なんてロクやらんし
67. Posted by      2025年01月29日 19:35
冬の海を舐めるな!って言うけど
波が荒いのに泳ぎ切る81歳怪物漁師とか人間か?
66. Posted by 名無し   2025年01月29日 19:34
>>2
夏の気温で頭茹だってそう
65. Posted by     2025年01月29日 19:32
直腸温度が30℃以下になると昏睡状態
64. Posted by 774さん   2025年01月29日 19:22
>>62
海の資源は無限じゃないし、県内の漁獲量は減り続けている。
時期もあるし、いつでも確定した数が捕れるわけじゃない。
63. Posted by     2025年01月29日 18:58
この季節の東北の海で短距離とはいえ水泳して生存は命が強すぎる
62. Posted by     2025年01月29日 18:57
>>57
裏を返せば80歳になっても既得権益を持っているって事だぞ。
その気になればいつでも漁に出て金儲けできる、そういう事だ。
61. Posted by あ   2025年01月29日 18:54
真冬の日本海側だぞ
ナメてるチー牛共は心臓発作起こして5mも泳げずにタヒぬだけだろ🤣
60. Posted by    2025年01月29日 18:44
10メートルでも溺れる自信あるわ
体が即かじかんでまともに泳げねーよ
59. Posted by き   2025年01月29日 18:39
戦時に冬の北海道沖で撃沈された民間船の話があったけど乗組員が筏に乗ったはいいけど冬の嵐で外側の奴からバタバタと倒れて転落して結局中央にいた一人しか助からなかったってのがあった。

ヒカリゴケ事件ってのがあったけど、これも冬の北海道沖で撃沈された民間船の乗組員二人の話だった。上陸したはいいけど、漁師小屋で共同生活するうちに若い乗組員が栄養失調で死んで、もうひとりがそれを食べたという話。ちなみに骨と皮の写真が残っている。
58. Posted by     2025年01月29日 18:35
この時期に81歳が着衣のまま日本海を30m泳ぐって
言うほど気安くねえだろ
57. Posted by     2025年01月29日 18:30
80過ぎても、きつい仕事をしなきゃいけないのか。

それとも、80過ぎてもやる価値のある仕事なのか。
56. Posted by     2025年01月29日 18:22
寒さ感じにくくても体は動かんだろ
55. Posted by     2025年01月29日 18:21
>>14
しゃぁっ
なんて言うと思ったかメスブタがぁ
54. Posted by ぬぬぬ   2025年01月29日 18:21
ずいぶん完璧近くで漁してたんだな
そのおかげで「KAZU I」のような犠牲が出なかった
53. Posted by     2025年01月29日 18:17
0.2トンって、自分で木をくりぬいて作ったのか?w
52. Posted by     2025年01月29日 18:15
プールの30mと訳が違うだろ
普通に無理だわ
51. Posted by      2025年01月29日 17:55
状況判断すげーな
普通なら船の沈む際の水流に呑み込まれて死んでるわ
50. Posted by      2025年01月29日 17:53
強いし判断も早いしなんなの
49. Posted by     2025年01月29日 17:52
すぐそこだからいけると思っても飛び込めねえわ
48. Posted by     2025年01月29日 17:52
今の時期の海とかくそ冷たいだろうにすげぇな
47. Posted by     2025年01月29日 17:51
水泳をやってたけど
水温15度だと歯がガチガチ鳴って手足が動かしにくい
水温10度だと生命の危機を感じた
46. Posted by 8964天安門   2025年01月29日 17:49
【春運の移動者数は過去最高予想】中国から日本への観光客数もさらに増加見込み
マネーポストWEB

交通機関、医療施設他、占領注意
45. Posted by     2025年01月29日 17:49
わしゃ、鍛え方が違うわ!
44. Posted by     2025年01月29日 17:44
81歳で働かなあかんか・・・岸田見てるか?
43. Posted by     2025年01月29日 17:43
>>42
だとしたら気温1度だぞ

陸に上がった後のほうがキツそう
42. Posted by    2025年01月29日 17:39
気温より水温のほうが10度くらい高い
とは言え、寒いのと冷たいのでは全然感覚違うけど
服でどうにかなるものでもないし
41. Posted by s   2025年01月29日 17:31
0.2トンの漁船ってなんだよ。
スワンボートぐらいじゃないか。
40. Posted by     2025年01月29日 17:29
>>33
おまえすごいな
ケンシロウか何か?
39. Posted by    2025年01月29日 17:28
2,30mなら浸水させながらでもそのまま港突っ込んだ方が良かったんじゃ…
38. Posted by     2025年01月29日 17:25
>>36
20代30代に一瞬見えた
37. Posted by     2025年01月29日 17:24
>>35
海水温11度だから5度冷たいか
36. Posted by     2025年01月29日 17:24
20〜30なら勢いでギリ行けるかも
50mは確実に死ぬ
35. Posted by     2025年01月29日 17:23
水風呂で16度とかだからな
それより10度も冷たいであろう海を泳いだと考えるとすげえ
34. Posted by 名無し   2025年01月29日 17:20
真冬の寒さと波あるのに?すげぇな…
33. Posted by     2025年01月29日 17:19
>>23
こんな簡単なことすら出来ない弱⚪︎男性
32. Posted by 吹雪   2025年01月29日 17:18
この季節で水温11℃有るなんて南国だな
31. Posted by 吹雪   2025年01月29日 17:17
俺が高校生になる前は地元の海水浴のシーズンって気温が20℃に達する事は10年に一度とかいう具合で、なかなか20℃になる事が無くてプールは勿論の事、海にも監視員が居て止められていたんだわ、でも地元民は気温が16℃らいになると監視の目の届かない所で、みんな泳ぐんだよ

気温16℃って水温11℃くらいでしょ? 8分くらいで唇が青くなるぞ
30. Posted by     2025年01月29日 17:13
氷点下じゃなくてよかったな。
29. Posted by ・   2025年01月29日 17:10
のし泳ぎが出来るのかな?
28. Posted by     2025年01月29日 17:05
この季節に海の男は強いな
27. Posted by あい   2025年01月29日 16:58
爺さんが、すぐに漁船の異変に気付いて海に飛び込んで陸まで泳いだのは凄いと思いました。
よく鮫に襲われなかったなと思いました。
中には異変に気付かないで作業に夢中になってしまい後で気付いて逃げる人もいます。
26. Posted by     2025年01月29日 16:57
陸に上がった後が地獄やろ
25. Posted by あ   2025年01月29日 16:55
81歳で真昼とはいえ冬の青森で30メートル着衣水泳はさすが漁師
24. Posted by     2025年01月29日 16:51
爺すごすぎんか俺なら多分死んでる
23. Posted by    2025年01月29日 16:45
着衣泳、極寒の海、荒波、老人を考慮してないバカ多いな
素人が常夏の海を着衣泳で20〜30m泳ぐのも困難やぞ。
22. Posted by     2025年01月29日 16:41
老人は寒さ感じない。
うちの79歳の母も、冬なのにガスのスイッチ入れずに風呂行って、水風呂入って出てきた。
21. Posted by     2025年01月29日 16:41
15度の水で泳いだことあるが本当につらい
ましてこの時期の水温(おそらく一桁)で30メートルは決して短くないと思う
20. Posted by     2025年01月29日 16:38
三途の川も渡って来そう
19. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年01月29日 16:37
熱海の盛り土、11年間見過ごし 相手は自民党同和系会社「新幹線ビルディング729448] (261)熱 海市「例の企業は同 和成19年弁 当時の社長は自民系の同 和団体の会長。+や嫌儲の関連スレが全てスレスト [和差別などれ嘘だったよな、お前らはいつ気づけた? 4266211海市土石流 崩落の盛り土列の会社」 神啓発センタップを始める。385】ウヨの正、同和だった事がwww [792074256] (19)
10:熱海市温泉課長「新幹線ビルディングは同和系列の会社で、ちょっと普通の民:+民「熱海の土石流発生ポイント、谷を埋めた時点の所有会社代表は自民党系同和団体神奈川県本部会長 」→5ch運営により強制スレスト [88403っれ
18. Posted by     2025年01月29日 16:31
すげー爺ちゃんや
僻地で生き残ってきたつよつよ遺伝子さすがやな
17. Posted by 年寄り   2025年01月29日 16:28
横波を受けて浸水ってことは風もそれなりに強いし波も高いはずなのに、真冬の日本海で泳ぐのは一か八かの賭けだったんだろうなあ。生還おめでとうございます。
16. Posted by    2025年01月29日 16:28
男の仕事というかゴリゴリのブルーカラーは一般社会じゃ生活できないやべえ奴の行き着く先でもあるからな
15. Posted by    2025年01月29日 16:27
漁船がしょぼすぎる
14. Posted by    2025年01月29日 16:25
>>13
なにっ?
13. Posted by     2025年01月29日 16:22
日本最強とか小学生のガキかなんかか?
世界的に採掘と海の男はタフや
12. Posted by     2025年01月29日 16:21
半分以下の年齢だけどそんな海に放り込まれたら数メートルも泳げないと思う
11. Posted by    2025年01月29日 16:19
爺「フォッフォッフォッ儂はこれからも永く生きる おまえらしっかり年金を納めるんじゃぞ」
10. Posted by     2025年01月29日 16:18
漁師はバイタリティ強いな
9. Posted by    2025年01月29日 16:17
>>6
実際鳥取だったかで漁師が本職コロした事件あったやん
8. Posted by     2025年01月29日 16:15
ウェット着てたかどうかやな
7. Posted by     2025年01月29日 16:14
蟹工船ほどじゃないにしても、毎日この気温の中で海水を浴びながらの過酷な作業だろうからな
防寒もきちんとしているはずだし、寒さへの慣れもあるだろう
ポイントは寒中水泳ではなく危険予知と退避判断の速さだと思う
6. Posted by     2025年01月29日 16:10
>もしかして日本最強人類って漁師?

キレた漁師はヤクザよりやばいっていうコピペあったよなw
5. Posted by    2025年01月29日 16:09
つよい
4. Posted by    2025年01月29日 16:08
真冬の青森で寒中水泳かよ…
3. Posted by     2025年01月29日 16:08
モーターボートなのかな
2. Posted by     2025年01月29日 16:05
青森だと気温より水の中のほうがあたたかいんだろうがすごいな

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介