2025年01月23日
最近の高校生は挨拶しない!? 男子の半分は異性の挨拶を無視「恥ずかしい」「時間がない」
1 :おっさん友の会 ★:2025/01/23(木) 09:26:43.26 ID:rFtTCNCR9.net
高校生に独自の視点で旬のニュースを伝えてもらいます。
崇徳高校新聞部の洲濱さんです。
【崇徳高校新聞部2年・洲濱 侑さん(副部長)】
私が今回お伝えするのは「最近の生徒は挨拶しない」についてです。
先日発行した崇徳学園新聞の中で私が担当した特集記事なのですが、「登校時や学校生活の中で挨拶をする生徒の数が少なくなっている」と多くの先生方が感じていると聞き実態調査を行いました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/937689347a12631e1d5c0839fa99e4aaeaa7f0c3
最近の高校生は挨拶しない!? 男子の半分は異性の挨拶を無視「恥ずかしい」「時間がない」高校生ニュース(テレビ新広島)#Yahooニュースhttps://t.co/BZD0pMTnaS
— 19980220GT💖(きなこ) (@BwEJwQklX229849) January 22, 2025
崇徳高校新聞部の洲濱さんです。
【崇徳高校新聞部2年・洲濱 侑さん(副部長)】
私が今回お伝えするのは「最近の生徒は挨拶しない」についてです。
先日発行した崇徳学園新聞の中で私が担当した特集記事なのですが、「登校時や学校生活の中で挨拶をする生徒の数が少なくなっている」と多くの先生方が感じていると聞き実態調査を行いました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/937689347a12631e1d5c0839fa99e4aaeaa7f0c3
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:27:56.00 ID:3ibwcmyV0
これも多様性だな
5: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:29:44.02 ID:KT/2jlgC0
>「女子生徒」は「異性」から挨拶をされると「挨拶」する割合が増えたんです。
フェミ「・・・私たちは挨拶させられた」
フェミ「・・・私たちは挨拶させられた」
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:30:28.72 ID:oIto24p30
昭和も挨拶しなかったぞ
異性意識しまくって
異性意識しまくって
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:31:32.06 ID:fyoCmEH90
朝会うJK挨拶してくれる
10: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:32:07.67 ID:iwClNgJe0
昔と違って、すぐセクハラとかストーカーって言われるからね。
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:33:24.66 ID:k9W0QMj20
違う人に挨拶してたのに返したら声掛け事案になっちゃうからね
13: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:33:27.43 ID:s3MLTt3R0
>「自分に対して言っているとは思っていなかった」
挨拶を返したら隣の人だったという事故は若者には致命傷だからな
挨拶を返したら隣の人だったという事故は若者には致命傷だからな
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:33:51.88 ID:gNiqV2180
「何だ、斜め後ろにいたイケメンに挨拶したのかと思った」
17: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:35:00.95 ID:VF455BvY0
時間が無いってことは無いだろうw
「おう」「よっ」で何msecだよ
「おう」「よっ」で何msecだよ
18: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/01/23(木) 09:35:28.06 ID:UJ7/Qswf0
コスパタイパ連呼する奴は大体童貞
20: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:35:42.17 ID:4wDkokmX0
挨拶されても無視するってすごいな
とても出来ないや
とても出来ないや
30: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:37:23.84 ID:bRjS0Kuh0
>>20
駅員や店員や選挙活動中の政治家にも挨拶を返してるのか?
駅員や店員や選挙活動中の政治家にも挨拶を返してるのか?
22: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:36:26.23 ID:M/ic+vWL0
こんなのばっかりとは思わないけど こんなのが本当に増えた
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:36:53.47 ID:HSTgTzxB0
お前らも忘れてるだけで、若いころは意味不明なことを恥ずかしがってたりしてるよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:36:54.88 ID:MIEhcQGD0
女子から挨拶されるなんて恵まれてるなあ
挨拶されたことないから挨拶返すとかなかったわ
挨拶されたことないから挨拶返すとかなかったわ
28: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:37:15.65 ID:XaaMg2sH0
工房なんてそんなもんだろ
おっさんになってもそんななら困るけど
おっさんになってもそんななら困るけど
31: 警備員[Lv.12][新] 2025/01/23(木) 09:37:26.67 ID:OQ3wYDIp0
高校ぐらいまでは女追いかけるのに吹っ切れられないからな
33: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:38:01.62 ID:eiOzAVjK0
照れ隠しの言い訳にしても時間がないはねーだろw
式典の挨拶みたいにスピーチでもする気かw
式典の挨拶みたいにスピーチでもする気かw
36: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:38:27.47 ID:O2W+n4Xu0
声かけ案件
40: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:39:50.96 ID:jKZ5TRtp0
暇じゃねーだわ
42: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:40:35.79 ID:beAV01Ms0
俺があいさつするとそれだけで妊娠させちゃうから
47: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:42:20.22 ID:FL2Tcbtl0
だって挨拶に返事したら子供ができてしまう
49: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:43:15.55 ID:Xwlga+ad0
二次元にしか興味ないDT仕草
51: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:44:37.56 ID:0VxRvam50
テレビとかが高校に行くとオタ臭いやつほどスカしてるわ
54: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:45:51.11 ID:8iIctDep0
60代くらいのおっさんにはよくいるよな。挨拶されても無視する奴は
59: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:46:50.37 ID:aGGf6JFZ0
>>54
60才以上ね
60才以上ね
56: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:46:16.76 ID:YBoHpbTJ0
たった一言挨拶する時間が無いってどういうことなんだ
58: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:46:36.15 ID:4LDfLlhJ0
恥ずかしいという感情を持ち合わせていないのがZ世代だよ?
「面倒」これ以外に理由は無い
「面倒」これ以外に理由は無い
60: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:46:54.40 ID:pkuQwIeL0
挨拶の時間ないとか朝からどんな口上述べるんだよ
61: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:47:13.20 ID:3E/uKddj0
ゆとりさとりはチー牛多いけどZはだいたい陽キャだけどな?
65: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:47:40.38 ID:yIBIOXq70
高校生なんて意味もなくそういう時期じゃん
自分もあまり挨拶してたとは思わない、大人になったら自然とするけど
自分もあまり挨拶してたとは思わない、大人になったら自然とするけど
67: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:48:23.17 ID:X2pAuIlO0
中学生・高校生の頃は、挨拶しないのが基本だから
そんなの気にしないでいい
そんなの気にしないでいい
68: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:48:25.06 ID:tPq8b2420
若者は今も昔も挨拶しない。一部は大人になっても挨拶できない。よくある事。
69: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:50:05.35 ID:pPMhYqX70
俺の会社にも挨拶ガン無視の女いたけど毎回初対面くらいのテンションで数ヶ月挨拶してたら返すようになったよ
71: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:51:10.92 ID:lae9HSw+0
部活やってねえカスだろ
ありえん
ありえん
73: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:51:50.63 ID:H7eEVWs60
タイパってやつか
3秒くらい節約できるかな
3秒くらい節約できるかな
78: 名無しどんぶらこ 2025/01/23(木) 09:52:36.86 ID:nD3EBFVA0
今こそACは【あいさつの魔法】を流すべき
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1737592003/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
74. Posted by 2025年01月27日 17:56
>>6
仲の良い同士なら挨拶くらいしてたし、されたら返してた筈。目が合ったら取り敢えず挨拶か会釈。
もしかしてコロナ通ってから、同じ空間でもラインで遣り取りばっかみたいの、増えたのかな。
仲の良い同士なら挨拶くらいしてたし、されたら返してた筈。目が合ったら取り敢えず挨拶か会釈。
もしかしてコロナ通ってから、同じ空間でもラインで遣り取りばっかみたいの、増えたのかな。
73. Posted by 2025年01月25日 17:19
中坊ならまだしも高校で異性だから挨拶返さないはこじらせすぎだろ
72. Posted by 2025年01月24日 22:35
会社にも挨拶しない奴が多い
挨拶も給料分だということを忘れているんだな
挨拶も給料分だということを忘れているんだな
71. Posted by あああ 2025年01月24日 12:12
挨拶ぐらいしろよDT
70. Posted by 増田 2025年01月24日 11:14
相手選んで挨拶してるんだろうよ、いらん事いうおばさんみたいのにしないだろ
69. Posted by 2025年01月24日 09:48
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
68. Posted by 2025年01月24日 09:29
おう…程度だろ
余り話すと冷やかしにあうからな
余り話すと冷やかしにあうからな
67. Posted by あ 2025年01月24日 06:43
朝女の子に挨拶してもらえるシチュエーション自体がレアだろ、顔見知りになって運良くしてもらえるなんて、高校の2年間は男子クラスになっちまったからなぁ、やろうだらけだ
66. Posted by あ 2025年01月24日 00:27
話しかけたら警察の情報に載ることぐらい、普通の男なら知ってるよ
65. Posted by 2025年01月23日 22:45
高校で挨拶とかする訳ね〜だろ
朝だろ、だるいの〜が普通だ
朝だろ、だるいの〜が普通だ
64. Posted by ぽせ 2025年01月23日 21:49
挨拶の時間がないとか何して生きてるん
63. Posted by 2025年01月23日 21:26
むしろ今の子は挨拶しすぎでキモい
昭和の頃は知らない人間はみんな敵だったw
昭和の頃は知らない人間はみんな敵だったw
62. Posted by 2025年01月23日 21:23
>>6
陰キャはやってなかった
陰キャはやってなかった
61. Posted by 2025年01月23日 20:40
何かにつけてコスパだタイパだ言ってるのに挨拶のコスパの高さも知らずに生きてるのか
60. Posted by 2025年01月23日 20:37
自分の近くの人に対して挨拶されてたのを勘違いして恥ずかしいとかならちょっと分からんでもない
まぁ、挨拶はした方が印象は確実に良くなるからした方が良いしお得やと思う
ポイントは会釈じゃなくて、ちゃんと声に出すことな
まぁ、挨拶はした方が印象は確実に良くなるからした方が良いしお得やと思う
ポイントは会釈じゃなくて、ちゃんと声に出すことな
59. Posted by 2025年01月23日 20:37
編なのに関わらないよう教育されてるので
58. Posted by 2025年01月23日 20:07
だってそもそもそいつらの親世代が挨拶しねーんだもんwww
子供に見本見せられないんだから、そりゃあそうなるわ
子供に見本見せられないんだから、そりゃあそうなるわ
57. Posted by ま 2025年01月23日 20:05
返すの面倒だから挨拶しないでほしい。
每日何度もお疲れさまですって同じことばっかり言いやがって。
他人に挨拶を強要する悪習廃止すべきだ。
每日何度もお疲れさまですって同じことばっかり言いやがって。
他人に挨拶を強要する悪習廃止すべきだ。
56. Posted by あ 2025年01月23日 19:24
老害「俺は挨拶出来る!(キリッ)」
底辺の争いやな。一生言ってろ。
底辺の争いやな。一生言ってろ。
55. Posted by 2025年01月23日 19:20
・男子は半分くらい挨拶を返す。相手の性別は不明。男子が挨拶を返す割合は、相手が異性より同性のほうが高い
・女子がどのくらい挨拶を返すか不明。女子が挨拶を返す割合は、相手が同性より異性のほうが高い
・自発的に挨拶する割合は男女ともに不明
・過去のデータは無し(「最近の」高校生が挨拶しないかどうかは不明)
なんの参考にもならん話だな。男子高校生を貶めたいだけの記事?
・女子がどのくらい挨拶を返すか不明。女子が挨拶を返す割合は、相手が同性より異性のほうが高い
・自発的に挨拶する割合は男女ともに不明
・過去のデータは無し(「最近の」高校生が挨拶しないかどうかは不明)
なんの参考にもならん話だな。男子高校生を貶めたいだけの記事?
54. Posted by な 2025年01月23日 19:17
>>5
あなたの油汗オイルはあ「なただけのものです。」
人様には決して勧めないで下さい!!
あなたの油汗オイルはあ「なただけのものです。」
人様には決して勧めないで下さい!!
53. Posted by 吹雪 2025年01月23日 19:11
思春期に少年から 大人に変わる♪ 道を探していた 汚れもないままに
飾られた行きばのない 押し寄せる人波に♪ 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio...
飾られた行きばのない 押し寄せる人波に♪ 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio...
52. Posted by 2025年01月23日 19:10
そりゃ男が女の挨拶に返事したら犯罪者として通報される危険性があるからな
無視するのが一番安全
無視するのが一番安全
51. Posted by 2025年01月23日 18:39
異性の挨拶ってJKからってことだろ、その権利を買おう
50. Posted by 2025年01月23日 18:27
挨拶返せない人のほうが恥ずかしいのでは?
49. Posted by 2025年01月23日 18:21
きちんと挨拶できる若者なら、それだけでも社会に出たら同世代のなかでは有利だな
48. Posted by 2025年01月23日 18:10
仲が良いわけでもないのに挨拶するほうが異常
わざわざ挨拶なんてしてるのなんてどっかのど田舎ぐらいだろ
わざわざ挨拶なんてしてるのなんてどっかのど田舎ぐらいだろ
47. Posted by 2025年01月23日 17:49
女子から挨拶してもらえるなんて今だけだぞ。
46. Posted by 2025年01月23日 17:49
知らん奴が校門でいきなり挨拶してきても自分に向けてだとは思わんだろ
45. Posted by 2025年01月23日 17:43
よいことを教えてしんぜよう
学生男女の出会いはまず挨拶から
学生男女の出会いはまず挨拶から
44. Posted by 2025年01月23日 17:29
おっさんになったら挨拶で事案だからね
今のうちから挨拶しない習慣つけとくのがいいよ
今のうちから挨拶しない習慣つけとくのがいいよ
43. Posted by 2025年01月23日 17:20
普段から挨拶をしておくといざというときに話しかけやすくなる、そういうコミュニケーションの第一歩なんだから子供のうちは強制的にでもやらせないとコミュ障を生むことになるぞ
42. Posted by あ 2025年01月23日 17:16
ワイ中学生の時これで見事に弱者になりましたわ
硬派気取るほうがみっともないから周りのチー牛共がなんと言おうとマジで女子とは仲良くしとけ
硬派気取るほうがみっともないから周りのチー牛共がなんと言おうとマジで女子とは仲良くしとけ
41. Posted by 2025年01月23日 17:16
スマホの画面ばっかみてて対面でのコミュニケーション出来ないんだろ
40. Posted by あ 2025年01月23日 17:01
ただの知らない人だから返事しないだけだろ。
いちいち政治家とか、店員に挨拶されても返事しないでしょ
いちいち政治家とか、店員に挨拶されても返事しないでしょ
39. Posted by 2025年01月23日 17:01
家でゲームしたり、勉強やらされてるからだろ
もっと友達と遊べばいい
もっと友達と遊べばいい
38. Posted by 2025年01月23日 16:52
流石に誇張し過ぎだろ
37. Posted by 2025年01月23日 16:51
声かけを事案扱いするこのご時世だからな
36. Posted by 2025年01月23日 16:49
最初のポイント
ここで元気よく挨拶できるようになっておくことは割と大事
コツは誰も自分が誰に元気よく挨拶していようと気にしてないと吹っ切ること
ここで元気よく挨拶できるようになっておくことは割と大事
コツは誰も自分が誰に元気よく挨拶していようと気にしてないと吹っ切ること
35. Posted by 2025年01月23日 16:47
そもそも需要のねぇオス共は話しかけられることすらねーだろ
34. Posted by あ 2025年01月23日 16:26
おはよう〜って声かけてくれる女の子はいい奴
33. Posted by 2025年01月23日 16:21
>>32
まあヘラヘラしたりバカにしたりしてくるやつから挨拶されても、それは無視したくなるわな
まあヘラヘラしたりバカにしたりしてくるやつから挨拶されても、それは無視したくなるわな
32. Posted by 名無し 2025年01月23日 16:20
異性どうこうじゃなくて知り合いに挨拶されて返さないのは人としておかしいだろ
ぼっちなのをからかって挨拶されてるのなら知らんけど
ぼっちなのをからかって挨拶されてるのなら知らんけど
31. Posted by 2025年01月23日 16:19
裏とか考えずに普通にそのまま返せばいいだけなんだが
中年にさしかかる頃になってやっとそれができるようになる人が多い気はする
異性に話しかけられること自体が照れくさい人には挨拶でも厳しいかも
中年にさしかかる頃になってやっとそれができるようになる人が多い気はする
異性に話しかけられること自体が照れくさい人には挨拶でも厳しいかも
30. Posted by 0 2025年01月23日 16:13
メンタルが坊やだから恥ずかしいんだよな
29. Posted by ななし 2025年01月23日 16:13
若者の話なのに60代のおっさん引きずり出す奴いるし、
60代なら耳も悪いのかもという想像力もないし、
やなことあったら条件反射で書き込まないと気が済まないの?
60代なら耳も悪いのかもという想像力もないし、
やなことあったら条件反射で書き込まないと気が済まないの?
28. Posted by 2025年01月23日 16:12
…どうせ親も其の程度の低知能下等生物共なんだろ(呆れ
27. Posted by ー 2025年01月23日 16:11
挨拶が恥ずかしい…?
クラスメイト相手になに恥ずかしがってんの?
挨拶に恥ずかしがる要素ないだろ
「おはよう」言うと、相手がマリリンモンローになって見えんのか??
クラスメイト相手になに恥ずかしがってんの?
挨拶に恥ずかしがる要素ないだろ
「おはよう」言うと、相手がマリリンモンローになって見えんのか??
26. Posted by 2025年01月23日 16:08
まあ職場とかにもいるよね基本中の基本で挨拶出来ないバカ。
25. Posted by 2025年01月23日 16:06
校門での挨拶、半分も返してくれたらいい方だろう
高校生なんてそんなもんだったよ
なんで不良全盛期の時代は挨拶多いと思ってるの?統計もないくせにマスゴミが
高校生なんてそんなもんだったよ
なんで不良全盛期の時代は挨拶多いと思ってるの?統計もないくせにマスゴミが
24. Posted by 2025年01月23日 16:01
地元じゃかなり優秀なのが通う高校だったかな
だから「最近の若者・高校生」全体の特性だと捉えると間違える
つまり「主語を間違えるな」
だから「最近の若者・高校生」全体の特性だと捉えると間違える
つまり「主語を間違えるな」
23. Posted by 2025年01月23日 15:58
大人になれば挨拶するようになるだろ
そういう年頃なんだよ
そういう年頃なんだよ
22. Posted by 2025年01月23日 15:57
チー牛量産社会
21. Posted by 2025年01月23日 15:55
コミュ障もここまできたか
今後の日本もっとヤバくなるな
今後の日本もっとヤバくなるな
20. Posted by 2025年01月23日 15:54
中居も恋愛だったのに性加害にされてかわいそう
19. Posted by 2025年01月23日 15:49
将来のなんJ
18. Posted by 2025年01月23日 15:44
挨拶にジェンダーも何も関係ないし、恥ずかしいだの時間が無いだの、そんなん大人になってからは全く通用しないし、挨拶も碌にできないって馬鹿にされるよ。
17. Posted by 2025年01月23日 15:44
まあ嘘なんですけどね
16. Posted by 2025年01月23日 15:42
最低限近所や同僚の奴に挨拶されたら返そうよ
最悪異常者扱いされるぞ
最悪異常者扱いされるぞ
15. Posted by 2025年01月23日 15:28
恥ずかしいって意味わからんな。照れくさいと間違えてんのか?
挨拶できない方がよっぽど恥ずかしいだろ
挨拶できない方がよっぽど恥ずかしいだろ
14. Posted by 名無しさん 2025年01月23日 15:21
時間がないって何?
手足の動き止めないとおはようございますって言えないの?
手足の動き止めないとおはようございますって言えないの?
13. Posted by 2025年01月23日 15:20
時間がないってどんだけだよw
12. Posted by 2025年01月23日 15:19
知らんおばさんに挨拶なんて不要だぞ
11. Posted by 2025年01月23日 15:19
人通りが少なくて明らかに自分に向けた挨拶なら男女問わず普通に返すな
田舎だと防犯(不審者対策)も兼ねてるし
田舎だと防犯(不審者対策)も兼ねてるし
10. Posted by 2025年01月23日 15:18
>>3
昔は小学校で「会った人には大きな声で挨拶しなさい」と習ったけど今は逆だからな
「知らない人は通報しなさい」だから通報されないだけでもまだマシ
昔は小学校で「会った人には大きな声で挨拶しなさい」と習ったけど今は逆だからな
「知らない人は通報しなさい」だから通報されないだけでもまだマシ
9. Posted by 2025年01月23日 15:17
早朝散歩してると年寄りも挨拶するかしないか人次第だぞ
挨拶したら無視されて挨拶しなけりゃ挨拶される誰もが経験するあるある話し
挨拶したら無視されて挨拶しなけりゃ挨拶される誰もが経験するあるある話し
7. Posted by 2025年01月23日 15:14
挨拶はやっとくと得よ
それだけで顔パスで徘徊出来る
それだけで顔パスで徘徊出来る
6. Posted by 2025年01月23日 15:14
高校生の頃って学生同士で挨拶なんかしてたかな?
5. Posted by 2025年01月23日 15:11
>>4
未来ある若者が憎い老害弱⚪︎男性
未来ある若者が憎い老害弱⚪︎男性
4. Posted by 2025年01月23日 15:10
>>1
コミュ障弱⚪︎男性
ネットでイキってリアルでオドオド弱⚪︎男性
コミュ障弱⚪︎男性
ネットでイキってリアルでオドオド弱⚪︎男性
3. Posted by 2025年01月23日 15:10
20代も挨拶しないよ
2. Posted by 2025年01月23日 15:08
おまえら
1. Posted by 2025年01月23日 15:07
あんなもの家庭での生活の延長で条件反射みたいなもんだろ
たとえ知らない人でも自分に向かっておはようって言われてると思ったら
おはようって返してしまうようにすり込まれてるはず
返さないとしたらそれはわざとで根性曲がってる
たとえ知らない人でも自分に向かっておはようって言われてると思ったら
おはようって返してしまうようにすり込まれてるはず
返さないとしたらそれはわざとで根性曲がってる