ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年01月14日

ウクライナ、ロシア最大規模の製油所をドローン攻撃 巨大な炎と煙が夜空に立ち上る 国境から1100キロ以上奥地

1 名前:ごまカンパチ ★:2025/01/13(月) 23:22:26.24 ID:CAobcRuJ9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9143f61295222ebc68c96755598c7c6ad97ce3a8
ウクライナは13日までに、国境から1100キロ以上奥地にあるロシア最大規模の製油所の一つをドローン(無人機)で攻撃し、火災が発生したと明らかにした。

攻撃を受けたのはタタールスタン共和国ニジネカムスク市にある製油所で、ロシアで最も大きく最も近代的な製油所のひとつ。
ウクライナの政府機関「偽情報対策センター」のコワレンコ所長によれば、この製油所がウクライナ軍の攻撃を受けたのは過去1年間で2回目。
CNNが位置情報を確認したSNSの画像には、巨大な炎と煙が夜空に立ち上り、労働者が雪の中を移動して燃え上がる建物から避難する様子が捉えられている。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9143f61295222ebc68c96755598c7c6ad97ce3a8
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:26:42.37 ID:9yQKiGYN0
そんなに飛ぶんだ

18: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:30:19.44 ID:3bdjpvqm0
ドローン強すぎワロタ

26: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:34:49.17 ID:LKykk4Be0
飛来ドローンを阻止する方法は無いのか
対空機銃で叩くくらいか

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:23:21.21 ID:8Xw5/ys50
ウクライナも侵略はじめたら国際問題に発展するんじゃねーのこれ

23: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:32:11.27 ID:qBVAqap00
>>3
2022222から国際問題に発展してるぞ

12: 警備員[Lv.57] 2025/01/13(月) 23:29:46.65 ID:N+U2M2SM0
そろそろオレシュニク撃っても報復だなと納得できるレベルには達してると思うけどロシアが撃たないのは何でだろう

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:31:45.48 ID:+xRDPH500
こりゃガソリン200円超えるかも
日本経済は石油ショックで不況になるかもしれないから、早めに対策しとかないと

24: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:32:28.06 ID:qyD0Zv7L0
じわじわ効く攻撃だな

30: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/13(月) 23:36:29.16 ID:yCb6evny0
大韓航空の侵入は気付くけれども
セスナ機とかドローンは発見できないとか
レーダーの精度が相当悪いのか?

32: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:37:15.43 ID:nCtt/kiD0
守りようのないパイプラインとか持ってるロシアが攻撃を仕掛けるとか、、
プーチンって実は馬鹿なのでは?

37: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:41:02.96 ID:Vu3GH1Be0
CO2排出削減を訴えるなら戦争止めるのが最優先だな

39: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:43:02.60 ID:xd0psZS30
ウクライナも相当頭にキテるよ
航続距離を改良したカミカゼドローンを数千機密造してる情報がある

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:45:28.16 ID:E+gV/PHB0
ウクライナは非人道的ですね

46: 警備員[Lv.18] 2025/01/13(月) 23:46:35.42 ID:jOTPc3ra0
> 報道機関によれば、安全訓練として模擬の避難が行われており、製油所が光っているのは実際には施設のトーチが作動しているためだとしている。

写真は普通に燃えてるやん

51: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:47:04.02 ID:24hxClzq0
日本が戦争したら原発大爆発だな

55: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:48:00.60 ID:PQd1++Du0
戦闘機とか爆撃機とか一切聞かないね、ドローンドローンドローン、

62: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:49:28.71 ID:LKykk4Be0
>>55
ドローンの方がコスパがいいから

56: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:48:03.16 ID:8Ixldxvd0
もうミサイルとか要らないな高性能ドローンで
充分だわ

57: 警備員[Lv.18] 2025/01/13(月) 23:48:03.23 ID:jOTPc3ra0
ウクライナは強盗から主権領域をとりもどしてるだけだからな

67: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:51:18.09 ID:+WRrzlF/0
ドローンを近くまで運ぶんだろうけどどうやるんだろ

68: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/13(月) 23:51:32.43 ID:LpiKMN3z0
よしガソリン入れに行くぞお前ら

69: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/01/13(月) 23:51:40.20 ID:ggM7TBoh0
核戦争になるんじゃねーのか
余計なことすんなよ

73: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:52:30.63 ID:3HitakN40
泥沼殴り合い

79: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:55:18.95 ID:KLqurGDq0
ていうか…
ずっと何やってるの下らない戦いを
ロシアもメンツだけでしょもう

87: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:56:54.49 ID:T49hxyPW0
ドローンがそこまで無事にたどり着くのか

94: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 23:59:17.94 ID:EYZPvUAe0
北朝鮮の兵隊がいなくなりそう

99: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:00:26.48 ID:OVXdZKGb0
今どっちが勝ってるの?
飽きて追ってないわ

101: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:01:09.32 ID:YEzJjOQv0
>>99
どっちも負けてる

112: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:05:36.53 ID:IXpO9qMV0
ウクライナのドローンは
どこから調達してるんでしょうかね?

133: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:27:45.01 ID:w03kn6la0
いよいよ
プーチンの核攻撃かあああ

140: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:33:38.38 ID:OooQ550/0
さっさとロシアに自浄作用が働けばいいのに

147: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:42:38.95 ID:on73ZEp90
苦しいのう

148: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:44:51.63 ID:XxV4X0YI0
ドローンの登場で戦争は変わったな
ラジコン感覚でドローン飛ばして遠隔操作で爆撃
人を殺してる感覚は薄まってるだろうな

159: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 00:56:47.49 ID:KGUHUnm60
そんなことしたら西側ヨーロッパも苦しくなっちゃうんじゃないの?

175: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 01:17:02.24 ID:Fgjz+/HG0
ロシアもうダメぽ

188: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 01:36:36.21 ID:EPqzr7B60
あんなうるさいドローンが低空飛行で1000km以上飛んでるのに指咥えて見てるだけって

202: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 01:50:48.73 ID:jY25fjp+0
大本営発表の威力

265: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 05:09:35.96 ID:bHKF7N8d0
くだらない戦いだな
無人機はエレガントではない

252: 名無しどんぶらこ 2025/01/14(火) 03:13:15.75 ID:NJtIISvj0
ドローン戦争や!


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736778146/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 11:31│Comments(125)海外

この記事へのコメント

125. Posted by     2025年01月24日 02:58
白と金のクレムリンを灰色の廃墟にしてやるとはかどりそう
124. Posted by     2025年01月16日 13:12
>>148
30年前の湾岸戦争当時からTVゲームWARとか言われてた
無人偵察機が攻撃をこなすようになってから、顕著だし

そもそも巡航ミサイルが自律飛行の自爆ドローンだからね
こっちはGPSなんかがなくても(妨害されても)TERCOMで地形照合しながら勝手に飛ぶ
123. Posted by .   2025年01月15日 16:47
そんな飛ぶドローンないから、近くまで行ってから飛ばす
122. Posted by    2025年01月15日 16:46
>>39
ウクライナは既にロシアの市街地への攻撃してるのに?
ウクライナが自国の市街地を軍事利用してるのとは訳が違うのに
121. Posted by    2025年01月15日 06:28
>>8
ドローンとミサイルじゃ威力が全然違う
120. Posted by    2025年01月15日 04:34
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
119. Posted by     2025年01月14日 22:43
もうただの戦争
118. Posted by    2025年01月14日 21:03
現在までの死者数:ウクライナ41,000人、ロシア192,000人  ロシア軍は弱い
117. Posted by 通りすがり   2025年01月14日 21:01
対ドローン用の兵器として、案外回り回って第二次世界大戦当時の戦闘機、特に、一撃離脱戦法よりも格闘戦に特化した方のタイプのが有効かもしれない。
116. Posted by    2025年01月14日 20:54
>>81
日本がアメリカの属国になって以降、まともに軍事研究出来てないぞ?
そもそも研究してもアメリカに全て奪われるから意味ないし
115. Posted by    2025年01月14日 20:52
>>67
1年に2回の攻撃って文章が読めない連中多いよな
やっぱ小型ドローンじゃ威力低すぎて被害出せないんだろう
114. Posted by    2025年01月14日 20:51
>>66
ロシアは今でもウクライナの支配領域広げてる

ウクライナはクルスクを占領し続けてるが、戦力の多くを割いた結果他が戦線崩壊して毎日戦闘ラインが後退してる
113. Posted by    2025年01月14日 20:48
>>63
アメリカが反政府組織支援して内政干渉し民主主義で選ばれたウクライナ政府を暴力で政権交代
→アメリカが人事支持して新政府作り、ウクライナ新政府が独立国侵略してドンバス戦争始まった
→ウクライナがドンバス攻撃し続けた結果、2022年ロシアは集団行動自衛権行使して参戦
→欧米が束になってウクライナ支援するも劣勢で、現在はドローンなどでボヤ騒ぎ起こす程度の戦果しか放送できない状態
112. Posted by    2025年01月14日 20:43
>>30
このような施設って破壊されたら復旧に数年必要なのに1年で2回も攻撃って事は火災起こしてるだけで施設は殆ど無傷な証拠
111. Posted by    2025年01月14日 20:40
>>86
文章読んでも火災起こしただけで施設破壊に至ってないと分かる(過去1年間で2回目なのに)
ロシアの総石油精製能力が年間約4億6,000万トン。この製油所の精製能力は約3,000万トンなので、もし仮に完全に破壊しても約6%程度しか影響ない(破壊できてないが)
110. Posted by    2025年01月14日 20:30
>>58
原発も輸入依存だからコストは大差無いぞ

むしろ解体コスト高すぎて帳消しになるし、核廃棄物処理場は半永久的に土地を使えなくさせるから全てのコスト含めると大赤字になる。
火力発電で十分補えてたんだから火力で十分(今の電力不足も火力発電所減らしたのが原因だし、コスト増加は円安が原因だし)
109. Posted by    2025年01月14日 20:27
>>92
それウクライナや欧米じゃん

プーチン政権のロシアは安定成長だぞ
108. Posted by     2025年01月14日 20:19
>>81
ホント無能だよな
寧ろ害悪なレベルで
107. Posted by     2025年01月14日 20:14
1100kmなんて可能なんかね?
個人的には信じられないのだけど
航続距離じゃなくて詳細なコントロール出来るような通信の方が無理なんじゃないかと
106. Posted by    2025年01月14日 20:05
>ドローンの方がコスパがいいから
コスパの問題ではなく、対策がされていないから
ウクライナはコストを気にして戦争してないよ
他国の金で戦争してるからね
105. Posted by 脱露   2025年01月14日 19:58
ロシアは連邦国で国内でもモスクワとそれ以外でウクライナ戦争に対してかなり温度差があるんじゃないかな?
今回攻撃されたタタールスタン共和国とか内心では連邦から抜けたいと思ってる地域あると思うわ
そういうところを民主主義化し、まとめて新しい連邦国になったら少しは平和になるのにね
例えばシベリア民主共和国とかどう?
104. Posted by    2025年01月14日 19:50
セスナ機ww
赤の広場に着陸したセスナか
103. Posted by さげ   2025年01月14日 19:42
ガソリン価格上がりそうで嫌なニュースっすな
油田に火ついたら止まらんし
102. Posted by     2025年01月14日 19:27
ドローンって、クワッドコプターと勘違いしている人多いけど、無人飛行機のことだからね。
有名なのは1995年から使われている無人偵察機プレデターかな?
ここで記事になってるのは自爆ドローン(無人自爆飛行機)だけど。
巡航ミサイルよりはスピードはずっと遅いけど価格も安いみたいですね。
101. Posted by    2025年01月14日 18:53
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
100. Posted by     2025年01月14日 17:54
流石にこれはライン越えだろ
トランプになって支援打ち切りが見えてきたから自棄になったか
99. Posted by     2025年01月14日 17:45
トランプ就任まであと6日か
それまで毎日こんな記事が続くんだろうな
98. Posted by     2025年01月14日 17:43
プーチンの判断は誤りである
ロシアは直ぐに無条件降伏せよ
97. Posted by     2025年01月14日 16:55
「北朝鮮兵、ロシアで18人死亡 ウクライナ兵の巻き添え狙い自爆か」
 
とりあえず北朝鮮はロシアに兵士のおかわり送っとけ
96. Posted by 名無し   2025年01月14日 16:18
それでも、貧乏馴れしてるロシアには屁の河童なんだけどなw
で、ある日突然として、我慢の忍耐の限界で革命w でも、まだ平気だろw 凍死者、餓死者が出てこないかぎりは、ロシアは安泰


95. Posted by    2025年01月14日 16:06
発電所とか攻撃したらロシアもやるだろうし




もう最後の引き金引いちまった感じだなw 
94. Posted by      2025年01月14日 15:50
>>48
メルカトル図法定期
93. Posted by     2025年01月14日 15:14
>>90
キッシーが敵基地攻撃能力を持つって安保政策変えたよの
92. Posted by     2025年01月14日 15:08
>>74
戦費でGDPが上がってるだけ
GDPが上がれば成長してるのかといったらそうでもない
だって戦地で消えてしまうものだもの
経済的にはインフレ酷いし金利もバカ高い労働人口がめちゃ減ったしくそみそだよ
91. Posted by     2025年01月14日 14:00
戦争で精油所狙うなんて当たり前だろ。責めてる奴らはおかしい
ロシアがこれまでどれだけ
ウクライナの住宅や学校や病院を爆撃したと思う?
90. Posted by     2025年01月14日 14:00
「自爆ドローン」310機導入へ 令和8年度に陸自、イスラエル製など候補
 
防衛省が、侵攻してきた敵の車両や舟艇を撃破する小型攻撃用無人機(ドローン)を令和8年度に約310機導入する方針を固めたことが分かった。
爆弾を搭載して体当たりする「自爆型」となり、自衛隊が保有するのは初めて。
 
専守防衛?
89. Posted by     2025年01月14日 13:55

日本国民「終わりの見えない戦争を継続させる為の資金は我々日本人に任せろ」
88. Posted by     2025年01月14日 13:38
>>30: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/13(月) 23:36:29.16 ID:yCb6evny0
大韓航空の侵入は気付くけれども
セスナ機とかドローンは発見できないとか
レーダーの精度が相当悪いのか?

旅客機がセスナやドローンと同じ大きさだと思ってんのかこいつ…捉えても小さすぎて鳥とかと判別が出来ないんだよ、金がありゃ鳥だろうが対空ミサイル撃てば解決するだろうけど金も物資もないロシアじゃ一体いくらかかるんだろうな
87. Posted by     2025年01月14日 13:23
>>48
そこまで必死に守らないかん状況なのがそもそもおかしくない?
86. Posted by     2025年01月14日 13:21
>>76
ほぼノーダメなんだなwその情報どこで見れる?
85. Posted by     2025年01月14日 13:19
>>7
で、反対して代替案は?
84. Posted by     2025年01月14日 13:18
>>4
とりあえず増税前にナマポ絶滅させてからでヨロシク
83. Posted by 名無し   2025年01月14日 13:16
しゃもじ持って突撃祈願!
このへんでドロンします!
昭和か!
82. Posted by     2025年01月14日 13:15
そもそも何であれ「ドローン」っていうのよ。

81. Posted by 鳥取弥助   2025年01月14日 13:14
こんなドローンの開発技術を捨てさせた日本政府ww
80. Posted by     2025年01月14日 13:09
芸能人のスキャンダルでワーキャー言ってられる我が国ってマジで平和なんだなと改めて思うわ
79. Posted by     2025年01月14日 13:06
いや軍事用のドローンって、ドローンと言われて頭に浮かぶうるさい小型ヘリじゃなくて、巡航ミサイルのことでしょ?
78. Posted by    2025年01月14日 12:49
>>66
ウクライナは外国人部隊(義勇兵)の活動が消極的になり、ウクライナ国民は強制徴兵で50代も前線で確認されて限界が近い。

ロシアはウクライナがクルスクに兵力送ってる間に各方面の戦線押して善戦。貿易継続や経済成長も後押しして兵器生産も好調。
77. Posted by    2025年01月14日 12:46
>>29
アフガニスタン後の戦争経済の為にアメリカがウクライナで戦争始めた
※民主主義で選ばれた政府をアメリカは反政府勢力支援し暴力による政権交代→人事支持して新政府(傀儡政権)作り、民族自決で独立した国に侵略し戦争始まる

ちなみにウクライナ支配し戦争始めてアメリカの軍事関連銘柄は急成長。軍事産業が多く占めるアメリカは戦争止める事が出来ない。止めても直ぐ別の場所で始めるだけ
76. Posted by    2025年01月14日 12:42
>>17
ロシアはほぼノーダメージだが
逆に破壊する事でエネルギー価格吊り上がり、ロシアの経済成長に貢献してる
75. Posted by あ   2025年01月14日 12:42
市民生活のインフラ攻撃するとか、これでウクライナ支援するやつも減るんじゃないか
74. Posted by    2025年01月14日 12:41
>>3
ロシアの成長率は3.6%。アメリカの実質GDP成長率は約2.5%。ユーロ圏の成長率は0.8%から0.9%の範囲

ウクライナのエネルギーや資源や穀物の権益奪ってるのにこの程度とか、欧米弱すぎる
73. Posted by     2025年01月14日 12:40
石油高くなると世界が困るのでやめてほしいが
72. Posted by     2025年01月14日 12:36
地続きで人種も同じで国境がめちゃくちゃ広い

そりゃ入りこまれるわな
71. Posted by momo   2025年01月14日 12:36
> 飛来ドローンを阻止する方法は無いのか

電波阻害すればいい。
いっぺん阻害できれば繋ぎ直しに時間かかるし。Wi-Fiなんかな?
軍事用だから特別チャンネル使ってるかもしれないけど。
車にパラボナつけて妨害ゾーン作ればいい。
70. Posted by     2025年01月14日 12:36
>>66
ロシア軍は技術と物資の不足。人員は他国から確保。
ウクライナ軍は技術は高い。人員(アメリカは徴兵年齢を25歳から20歳に下げる事を要求、ウクライナは拒否)と物資が不足。
で、膠着状態。
69. Posted by     2025年01月14日 12:34
>>1
1100キロとか北朝鮮から日本海側の原発全部狙えるやんけ
68. Posted by     2025年01月14日 12:33
>>65
使い古されたオヤジギャク。。。
67. Posted by     2025年01月14日 12:28
ドローン程度なら1・2発当たった所で大した被害にならんでしょ
火事に見える写真もただの照明
66. Posted by    2025年01月14日 12:28
ウクライナ対ロシア今どうなってんのやろ
YouTubeはロシアの戦車がドローンで爆破させられてるけど全体的にはどっちが勝ってんの
65. Posted by     2025年01月14日 12:28
そろそろ私めはドローンさせていただきやす
64. Posted by     2025年01月14日 12:28
ロシア連邦を8つの連邦管区に分けた中の、沿ヴォルガ連邦管区に所属する14主体のひとつがタタールスタン共和国なのか。
初めて聞いた。
63. Posted by     2025年01月14日 12:26
侵略戦争の反攻だから構わんだろ
ウクライナ優勢になったらNATOが強制的に参戦して利益を分捕っていきそうだけど
62. Posted by     2025年01月14日 12:24
>>54
これって1100km飛行したんじゃなくて、ロシア国内から撃っている気がするんですよね。
それがウクライナ軍なのかロシア国内のパルチザンなのか、しらないけど。
61. Posted by     2025年01月14日 12:23
ドローンのサイズを検知できるレーダーがあったとしても鳥も引っかかる様になるぞ
60. Posted by    2025年01月14日 12:23
最近のドローンは航続距離2000kmあるよ
そもそもこの戦争初期にドローン攻撃してきたのロシアじゃん
その時のウクライナはドローンより高価な対空ミサイルで迎撃しててコスパ最悪って言われてたけど、今のロシアは対空ミサイルの用意もできないってことでしょ
59. Posted by     2025年01月14日 12:23
>>6
ドローンって言うけど映画に出てくる様な小型エンジン乗っててミサイルつけてるやつだろ
あの四枚羽根じゃなくて
58. Posted by     2025年01月14日 12:22
>>7
これだけ石油価格が高騰してきているから
原発にも頼らざるを得ないって世の中の状況が
お前みたいな幼い老け顔の引きこもり無職には分からんもんなw
57. Posted by あ   2025年01月14日 12:22
非破壊兵器デーモン・コア付きドローンとかそのうち飛ばしそう。
56. Posted by     2025年01月14日 12:22
>>3
ウクライナが始めたテロで世界が混乱してるけどどうしてくれんの?
55. Posted by     2025年01月14日 12:18
マジでドローンが主力兵器になってきたよなぁ
自衛隊はドローン戦術の研究ちゃんとしてるんだろうか
54. Posted by     2025年01月14日 12:17
>>8
しかもミサイルと違って発射装置の条件による有効射程変動も無いからな
巡航エリアさえ担保出来ればどの地域からでも撃てるという
53. Posted by     2025年01月14日 12:16
>>9
温暖化対策の為にさっさと自決しろよ無職の穀潰し野郎
52. Posted by     2025年01月14日 12:15
>>50
OPECは消費者の足元を見て減産してるからね
51. Posted by     2025年01月14日 12:14
>>4
まともに働いて納税できないお前みたいな社会のゴミは防衛対象外だから
さっさとお国から出ていけよ害虫ニート
50. Posted by     2025年01月14日 12:13
世界に迷惑なウクライナ
ダメージ受けてるのはロシアじゃなくて石油消費国
49. Posted by     2025年01月14日 12:12
燃え上がってる安全訓練とかやる気マンマンで草
48. Posted by     2025年01月14日 12:11
プーチン「よう考えたら国土が広すぎて守りきれねえわ」
47. Posted by     2025年01月14日 12:10
>>2
いちいち発狂すんな無職
いずれにせよ、お前が無職の穀潰しで
孤独死する未来は変わらんから
お前は死んだ後に周りを汚さないようにブルーシートの上で寝とけよゴミニート
46. Posted by     2025年01月14日 12:09
やったらやられる、これ当たり前ね
45. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 12:06
東京って意味、分かってる?
44. Posted by     2025年01月14日 12:05
ガスを攻撃して経済的な継戦能力を奪うのは正しい
ロシア人に厭戦ムードを醸成しないとプーが停戦する動機が薄い
43. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 12:05
毎度なんだがお前ら、ここは「痛いニュース(ノ∀`)」だぞ

どっから侵入してきた?ん?
42. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 12:04
(しない理由…)
41. Posted by    2025年01月14日 12:04
クレムリンも直接攻撃しとけよ
40. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 12:03
(大人なんだからな)

(同じ条件下で…)
39. Posted by     2025年01月14日 12:03
>>35
ウクライナが無差別に攻撃を始めたら西側の支援が得られなくなります
38. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 12:02
(運転免許の更新、するでしょ?)

(運転免許センターに行くんだよ)

(ごくごく当たり前のこと)
37. Posted by    2025年01月14日 12:02
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
36. Posted by     2025年01月14日 12:02
>>23
>各国内で迎撃している時点で全然ジャミングできてない
意味不明。取り敢えず、「安価なドローン」と「高価なドローン・ミサイル」の使用状況を確認してみたら?
35. Posted by     2025年01月14日 12:01
かつてのドイツのV1とV2は外部リソースに頼らない自律航法で飛んでたからそれに戻るだけじゃね?
むろん精密攻撃は不可能になるが、ウクライナの北〜東方向に飛ばすというだけならば精密さは不要になる。
そうなると自爆装置がない限り、飛ばしてしまったらそれを止めるには撃ち落とすしかない。
34. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 12:00
(アメリカのせいやんけ)
33. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 12:00
>>29
無論、飽きるまで( 'ω')ドヤァ
32. Posted by    2025年01月14日 12:00
モスクワより遠いね。
31. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:59
(いろいろフラグばら蒔いておいたから、安全っちゃ安全なはず)

(メンヘラといえば火と刃物だよね?(?))

(やっぱ支離滅裂に見えるか。)
30. Posted by     2025年01月14日 11:59
過去1年間で2回目って事は想定の上で防げなかったのか
29. Posted by     2025年01月14日 11:58
いつまでやってんだこいつら
28. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:57
>>24
やっぱそう思うよね
27. Posted by 名無し   2025年01月14日 11:57
ドローン攻撃が主流の時代になった。次はAIドローンが主流になると思う。ガンダムのモビルドールやバグが無慈悲なんだが、恐らくそうなる。後々は自律化が進みすぎてターミネーターのようになるかもしれない。
26. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:57
(き、規模が…w)

(まぁ、当然といえば当然か)

(それで「俺のせい」か…やれやれ…)
25. Posted by     2025年01月14日 11:56
>>21
プーチン「ロシア軍は中国製のへっぽこ電子機器のせいで酷い目にあった」
24. Posted by     2025年01月14日 11:56
テロ
23. Posted by      2025年01月14日 11:56
>>18
各国内で迎撃している時点で全然ジャミングできてない
22. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:55
(中二病?)

(ただの思い込みにしては…)

(まぁ、「東京に住んでいる」って話でもあるんだから、然したる問題にもなりはすまいが)
21. Posted by     2025年01月14日 11:55
中国「日本の空を埋め尽くすほど準備してるアル」
20. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:54
(こう言っちゃなんだが、痛いニュースにいる以上、俺は絶対に安全なはず)

(なぜも何も無い…)

(命を狙われるレベルかw)
19. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:52
(男が粘着質なのは、さすがに引く…ww)

(別に良い方法なら、いくらでもある)

(その上、一人で生活できるのは、大人として極めて当たり前だと思う35歳)
18. Posted by     2025年01月14日 11:49
>>11
現時点でウクライナもロシアも、安価なドローンに対するジャミングは出来ています。
17. Posted by     2025年01月14日 11:49
両国インフラ壊れて大量難民出る未来しか見えねえ
周りが迷惑被るばかり
16. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:48
(女?)

(身に覚えがない…)

(少なくとも、姉や妹と仲は悪くないつもりだ)
15. Posted by    2025年01月14日 11:47
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
14. Posted by 馬ホース   2025年01月14日 11:47
(痛いニュースと書いてある…)

(2ちゃんねるにDQNの居場所があるようには見えない、が…?)
13. Posted by     2025年01月14日 11:47
これどう決着がついてもインフラの立て直しが出来ず
人道支援の名の元に金を集られる未来しか見えない
12. Posted by     2025年01月14日 11:46
>>9
大気中の二酸化炭素の濃度って、この10年間でどの位増えましたか?(笑)
11. Posted by     2025年01月14日 11:45
「1km離れた場所から電波でドローンを打ち落とすシステムをイギリス陸軍が開発中」
 
イギリス国防省が、高周波(電波)のみを使用してドローンを撃墜できる未来型兵器をテストしていることを明らかにしました。
2024年末にイギリス軍のドローン相手に試射を行ったところ、最大1kmの距離で複数のターゲットを探知、追跡し、「ほぼ瞬時に」無力化することに成功したそう。
 
安価なドローンでは通用しなくなる時は近いうちにやってくる
10. Posted by     2025年01月14日 11:44
小さくて迎撃は難しいだろ
妨害電波で落下させるのが簡単そうだけどなかなか実現しないな
9. Posted by                           2025年01月14日 11:41
>>5
夏になれば暑い暑いとわめく割りに、温暖化対策の取組は大嫌いな弱〇男性
8. Posted by     2025年01月14日 11:41
1100キロ飛行できるなら巡航ミサイルじゃん
7. Posted by                          2025年01月14日 11:40
※防衛面を考えたら原発なんかに頼れないことがよくわかりますねw
防衛に関心がある素振りをいつもしている弱〇男性さんたち、反原発にシフトした方がいいんじゃない??w
6. Posted by     2025年01月14日 11:40
小っちゃいとレーダーとらえにくいからな
5. Posted by     2025年01月14日 11:39
二酸化炭素が増えるぅ〜
byエコ馬鹿
4. Posted by                         2025年01月14日 11:39
石破「防衛体制の見直しのために多額の金が必要だな。お国を愛していると主張する弱〇男性さんたちまさか反対しないだろうし、防衛増税だな」
3. Posted by                       2025年01月14日 11:38
>>2
石油価格の高騰でさらにインフレが進むし、ウクライナ復興のための支援金もますますかさむねw
発狂する弱〇男性
2. Posted by                     2025年01月14日 11:37
>>1
トランプ当選でロシアの勝利がほぼ確定
発狂する弱〇男性
1. Posted by     2025年01月14日 11:33
地対空砲では砲が追従できないだろ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介