2025年01月13日
「ここは家か?」女子中学生が映画館でまさかの行動に…SNSで怒りの声殺到も、どれだけ注意してもなくならない映画館でのバッドマナー
1 名前:muffin ★:2025/01/12(日) 22:52:44.54 ID:51JgJnaL9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a13d799f7122b2fa8a6b9f8b9802d89f43c0493
映画館でマナーの悪い学生に遭遇したという体験談が、X上で大きな話題となっている。これにより、映画館でのマナー問題についてネット上で激論が繰り広げられている。
〈はたらく細胞見に行ったんだけど、上映中に隣の席の女子中学生らしき2人が「ここは家か?」ってくらい普通におしゃべりしていて、しまいには途中で「飲み物なくなったから買ってくる」と、ほぼ満席のシアターど真ん中の席から出て行って買って戻ってきた〉
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a13d799f7122b2fa8a6b9f8b9802d89f43c0493
女子中学生が映画館でまさかの行動に…SNSで怒りの声殺到も、どれだけ注意してもなくならない映画館でのバッドマナーhttps://t.co/LIa01E9vrJ
— 集英社オンライン (@shueisha_online) January 12, 2025
映画館でマナーの悪い学生に遭遇したという体験談が、X上で大きな話題となっている。これにより、映画館でのマナー問題についてネット上で激論が繰り広げられている。
〈はたらく細胞見に行ったんだけど、上映中に隣の席の女子中学生らしき2人が「ここは家か?」ってくらい普通におしゃべりしていて、しまいには途中で「飲み物なくなったから買ってくる」と、ほぼ満席のシアターど真ん中の席から出て行って買って戻ってきた〉
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a13d799f7122b2fa8a6b9f8b9802d89f43c0493
3: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 22:54:36.50 ID:8lo+RoBS0
スマホとかで時間確認するのも結構嫌
光って気になるわ
光って気になるわ
7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 22:57:29.85 ID:yknzTwlB0
じっとしてられないんだよ
10: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 22:58:48.19 ID:SHW0RBc10
映画館は一人でもクズがいると台無しになるから嫌
8: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 22:57:55.35 ID:yznwon4S0
昔プリキュアの映画見に行ったらJSのクソガキ共が騒いでたから一喝したったわ
静かになったからいいけど帰りにキモオタが「ちょっと言い過ぎじゃないですか」とか言ってきたからマジでイライラしたわ
静かになったからいいけど帰りにキモオタが「ちょっと言い過ぎじゃないですか」とか言ってきたからマジでイライラしたわ
78: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:15:08.58 ID:caZ/Rhug0
>>8
コピペじゃないなら入選
コピペじゃないなら入選
9: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 22:58:10.96 ID:ZWsmXY5l0
そもそも満員の映画は最悪だ
平日に行け昼はガラガラ夜でもまばら
平日に行け昼はガラガラ夜でもまばら
11: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 22:59:03.17 ID:byxmYf2L0
子供向けのもん観てるからやろ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:00:08.90 ID:WhgWnoqo0
ある種の障害者なんだろ
近いうち旭川のリコみたいになる
近いうち旭川のリコみたいになる
20: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:00:18.64 ID:fAyYw0l40
はたらく細胞でほぼ満席?
24: 警備員[Lv.23] 2025/01/12(日) 23:01:49.29 ID:RZaLj0AZ0
映画って長くても3時間ほどだよね
喉は乾いてもお腹は空かないかと
喉は乾いてもお腹は空かないかと
32: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:04:17.22 ID:BZCjqBuE0
わざとでかい音たててケラケラ笑ってる女2人とかいたな
クレーム入れたらどこかへ連れて行かれて静かになったわ
クレーム入れたらどこかへ連れて行かれて静かになったわ
37: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:05:55.77 ID:/4X6LAuM0
こういうのあるから映画館行かなくなったわ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:07:01.95 ID:xjNEwnFE0
注意しろよ
42: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:07:47.95 ID:fFzyxPuy0
日本人は神経質すぎる
61: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:11:59.28 ID:2wdpkyqX0
そのレベルの奴ってわざとやってんだろ傍若無人な自分凄いって
97: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:20:00.37 ID:Qc93ZFD80
悪意がないなら余計悪いわ
99: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:20:34.89 ID:n9iFSi1L0
ずっとしゃべってるやつは普通におるな
102: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:20:56.18 ID:H552tOP/0
これがあるから俺は映画館では観ない
134: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:28:48.40 ID:Qhq8341e0
昔後ろの外国人に足ドンされまくった
怖くて何も言えなかった悔しい
怖くて何も言えなかった悔しい
137: 名無し募集中。。。 2025/01/12(日) 23:29:45.99 ID:dHjBJcWl0
映画がつまらないから悪いんじゃないか
コナン毎年観てるけど子供達上映前はうるさいけど始まったら静かだぞ
コナン毎年観てるけど子供達上映前はうるさいけど始まったら静かだぞ
140: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:30:14.05 ID:e5WA9mhi0
うむ、アバターは途中寝るぐらい糞つまらんかったわの
143: 警備員[Lv.15] 2025/01/12(日) 23:30:23.18 ID:w7Kp0zLV0
本当に集中して見たい人は映画館なんかで見ないからな
146: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:31:06.66 ID:bA2aYuVE0
あまりにも酷い場合スタッフが注意するけどな
187: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:45:38.54 ID:rejo64e70
なんてことだ、ここは自宅だったのか…
190: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:45:48.41 ID:ys2fhCZW0
シアター内に係員いないからやりたい放題
200: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:49:03.50 ID:cGZB+u3V0
DVD買え
配信待て
配信待て
218: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:54:28.52 ID:5cge4Z7x0
映画館は不快な思いをする事が多くて行かなくなったな
246: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/13(月) 00:08:27.13 ID:4pOOUKZe0
隣に他人がいるだけで無理だから映画館なんて金払っていくやつの気が知れない
251: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 00:11:37.56 ID:rx0oeWXt0
人がいるってことはうるさいということ
俺は絶対に行かない
俺は絶対に行かない
266: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 00:18:40.23 ID:4dLVMVQB0
どこでもスマホを見てないと死んじゃう人たちはマナーなんて関係ないだろう
275: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 00:24:07.28 ID:gT+GMWR00
大抵の無作法は許せるんだが
連れの女にいい顔したくてあらすじを全部言う男だけは許せなかったな
連れの女にいい顔したくてあらすじを全部言う男だけは許せなかったな
291: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 00:38:25.19 ID:GaS97CQb0
親が怒ったりしなくなってるんだろ
307: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 00:54:45.63 ID:GaOVyxBB0
働く細胞なんて静まりかえって観るような映画でもないような気がするが
320: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 01:04:43.09 ID:bky3+bzw0
腹立つ細胞
368: 警備員[Lv.33] 2025/01/13(月) 02:20:29.66 ID:OZV+6vBP0
飲食に金を落としてくれるんだから映画館からすれば良い客だな
370: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 02:32:10.97 ID:S9lPknzd0
>>368
でも客が減ったら意味ない
でも客が減ったら意味ない
400: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 03:54:37.25 ID:4lQzgSSq0
こんな細かいこと気にするなよと思うがね
456: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 07:38:23.86 ID:ZeIW5w890
ガラガラなのに予約済み席の隣を買う奴が信じられない
483: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 08:23:48.68 ID:XZJIjodk0
マナー悪いのは困りものだけど、人が集まってる場所なのに神経質過ぎるってのもある
料金が高いのもあるけど、日本の映画館はかなり静かな方だしな〜
静かすぎて一部マナー悪いのが悪目立ちするのはあるかもしれない
料金が高いのもあるけど、日本の映画館はかなり静かな方だしな〜
静かすぎて一部マナー悪いのが悪目立ちするのはあるかもしれない
383: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 03:12:02.84 ID:ObC/S/yj0
30年後には自分のしたことに恥ずかしくなるさ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1736689964/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
245. Posted by 2025年02月23日 02:01
>146: 名無しさん@恐縮です 2025/01/12(日) 23:31:06.66 ID:bA2aYuVE0
あまりにも酷い場合スタッフが注意するけどな
しない
映画館に行ったことないのか
あまりにも酷い場合スタッフが注意するけどな
しない
映画館に行ったことないのか
244. Posted by 2025年02月14日 14:38
最近、一度中に入って映画が終わったら出ずに紛れて
違うスクリーンを渡り歩いてるジジイとババアを見つけたから
スタッフに言って連れ出してもらったわ
違うスクリーンを渡り歩いてるジジイとババアを見つけたから
スタッフに言って連れ出してもらったわ
243. Posted by 2025年02月14日 14:36
祝祭日と13時から17時位はそんな奴らが多いイメージ
平日だったらほぼ居ない
出演アイドルが売りのクソ映画は高確率で変なやつが居る
平日だったらほぼ居ない
出演アイドルが売りのクソ映画は高確率で変なやつが居る
242. Posted by 2025年02月03日 14:24
不特定多数が集まる場所だからそういう事故はあるよ
切り替えるしかない
本当に好きな映画ならもう一度出直すかも
切り替えるしかない
本当に好きな映画ならもう一度出直すかも
241. Posted by 2025年01月31日 18:06
上映前のマナー喚起映像はボコボコにされる暴力描写にしとけよ
アニメだったらOKだろこの国はw
アニメだったらOKだろこの国はw
240. Posted by 2025年01月31日 14:11
俺が見に行ったスパイファミリーも、めっちゃ喋る外国人女性二人組がいて邪魔だった。
アメリカとじゃ映画館は静かに見るもんじゃないんだろうけど、周りの雰囲気みたら自分たちがおかしいの気づくだろ・・・
アメリカとじゃ映画館は静かに見るもんじゃないんだろうけど、周りの雰囲気みたら自分たちがおかしいの気づくだろ・・・
239. Posted by あ 2025年01月28日 22:47
>>226
俺も見ないで帰る派だわ、どうせ見直しするから家で見直しした時にゆっくり見るし
スマホ確認よりさっさと出て確認するわ
俺も見ないで帰る派だわ、どうせ見直しするから家で見直しした時にゆっくり見るし
スマホ確認よりさっさと出て確認するわ
238. Posted by 日本終了 2025年01月26日 11:18
人のこと気にする日本人って本当に気持ち悪いな〜
237. Posted by 名無しさん 2025年01月19日 14:35
ほんとに映画館で見たいと人はレイトショー行く
ガキはいないし、カップルも少なくい
ガチでみるため1人で来るか、カップルでもガチ見の人
ガキはいないし、カップルも少なくい
ガチでみるため1人で来るか、カップルでもガチ見の人
236. Posted by 2025年01月19日 08:24
公共マナーやTPOの以前に家庭で何の教育も受けてないやつだからな。親が馬鹿の屑で子供はそのコピー。負の連鎖よ。そりゃ昔もいたけど、今は輪にかけて注意できない勘違い親が増えたんよ。
一方現代でも、まともな家庭の子はこんなことにはならんのよ。
一方現代でも、まともな家庭の子はこんなことにはならんのよ。
235. Posted by 2025年01月19日 06:57
スレの奴らほとんどエアプだと思うぞ
都内の映画館だけど騒いでる奴らなんて見たことない
キッズ向け映画はあまり知らんが
ガンダムとかですら騒いだり
申し訳なさそうに移動しない奴なんていなかった
都内の映画館だけど騒いでる奴らなんて見たことない
キッズ向け映画はあまり知らんが
ガンダムとかですら騒いだり
申し訳なさそうに移動しない奴なんていなかった
234. Posted by 2025年01月18日 16:28
>>232
日本のルールが嫌なら海外に住めよ
日本に住んでて海外のルール持ち出すのは何の意味があるんだ?
日本のルールが嫌なら海外に住めよ
日本に住んでて海外のルール持ち出すのは何の意味があるんだ?
233. Posted by あ 2025年01月18日 02:27
中国人だったんじゃね?
でもまぁ、アメリカとかは私語はあまりないが笑ったり、拍手は普通でインドなんか踊り出すからな!!
でもまぁ、アメリカとかは私語はあまりないが笑ったり、拍手は普通でインドなんか踊り出すからな!!
232. Posted by な 2025年01月16日 21:14
>>1
ちなみに海外では笑うべき場面では館内爆笑だし怒るべき場面では怒号が普通に飛び交いショッキングな場面では至るところからOMGが聞こえる。
日本は気にしすぎ。電車と一緒だよなw
ちなみに海外では笑うべき場面では館内爆笑だし怒るべき場面では怒号が普通に飛び交いショッキングな場面では至るところからOMGが聞こえる。
日本は気にしすぎ。電車と一緒だよなw
231. Posted by 2025年01月16日 20:47
自己中極まりないゆとりを見習っちゃダメだろ?w
230. Posted by あ 2025年01月16日 17:11
>>1
ここまで俺の連投
ここまで俺の連投
229. Posted by か 2025年01月15日 18:04
周囲に人がいるのめちゃくちゃ不愉快やからナイトシアターしか行かんくなったわ。金ロー見る感覚で楽しい
228. Posted by 粗品 2025年01月15日 07:45
松本&長渕!けじめをつけい
227. Posted by 2025年01月15日 06:29
>>222
アマプラ見るもんがない
アマプラ見るもんがない
226. Posted by 2025年01月15日 06:26
>>8
エンドロールならええやろ
最後まで見ずに帰る派
エンドロールならええやろ
最後まで見ずに帰る派
225. Posted by 2025年01月14日 21:41
>>81
典型的な対人恐怖症の陰キャ引きこもり的発言w
典型的な対人恐怖症の陰キャ引きこもり的発言w
224. Posted by 2025年01月14日 21:38
>>79
>底辺の娯楽
その割には値段高すぎない?
コスパも悪いしタイパも悪い
>底辺の娯楽
その割には値段高すぎない?
コスパも悪いしタイパも悪い
223. Posted by 2025年01月14日 21:34
>>189
でも、口で言っても解らない獣みてーなガキがいるのも事実やで
「ムチを使うな」と言うのならほっとくしかあるまい
で、マナーもモラルも無いガキ大人の出来上がり笑
でも、口で言っても解らない獣みてーなガキがいるのも事実やで
「ムチを使うな」と言うのならほっとくしかあるまい
で、マナーもモラルも無いガキ大人の出来上がり笑
222. Posted by 2025年01月14日 21:26
>>45
そんな高い金払ってでも観たい映画なんて無いんだわ笑
それならその映画館の倍額払ってアマプラ1年見放題の方が全然エエわ
そんな高い金払ってでも観たい映画なんて無いんだわ笑
それならその映画館の倍額払ってアマプラ1年見放題の方が全然エエわ
221. Posted by 2025年01月14日 19:33
ほぼ満席になるのはすごいな。最近は満席になるの見たことないわ。それどころか1/4程度埋まったらすごいと感じてしまうぐらいやし。
220. Posted by 2025年01月14日 18:16
中国人かよって言うのが以外と効く
219. Posted by あ 2025年01月14日 17:06
働く細胞がどういう立ち位置かわからんけど、子供の映画ならある程度騒いでもいいってなってるはず。そういうアナウンスも流れる(応援しましょうみたいな)
218. Posted by 2025年01月14日 15:45
>>183
普通の言葉で書けばいいのにこの下品さ
加齢臭激臭のおっさんかババアさんがポキポキ入力してるかと思うと本気で寒気するわ
普通の言葉で書けばいいのにこの下品さ
加齢臭激臭のおっさんかババアさんがポキポキ入力してるかと思うと本気で寒気するわ
217. Posted by 2025年01月14日 15:10
>>211
右隣の大学生みたいな男が持ち込み不可のペットボトル持ち込むわいちいち音立てるような大袈裟な動作でそのペットボトル取り扱うわ食べ終わったポテトの紙をずっと手でくしゃくしゃ音立てながら丸めてたりスマホピカピカさせるわで中々な思い出だった
右隣の大学生みたいな男が持ち込み不可のペットボトル持ち込むわいちいち音立てるような大袈裟な動作でそのペットボトル取り扱うわ食べ終わったポテトの紙をずっと手でくしゃくしゃ音立てながら丸めてたりスマホピカピカさせるわで中々な思い出だった
216. Posted by あ 2025年01月14日 14:29
盛り場でスマホ弄りながら歩いている奴もそうだよ。
215. Posted by 2025年01月14日 14:18
>>213
釣り針デカ過ぎ
釣り針デカ過ぎ
214. Posted by 2025年01月14日 14:07
…こういう低知能下等生物国恥共其の場で人権剥奪して
殺処分しても無罪になる法律出来ねーかなマジで(ビキビキ
殺処分しても無罪になる法律出来ねーかなマジで(ビキビキ
213. Posted by 2025年01月14日 14:04
考えてみたら中学生って、生まれてからまだ13〜15年しかたってないんだよね。映画館マナーも含めて知らないことだらけだろうな
212. Posted by 2025年01月14日 13:58
途中で退席して従業員に返金申請したらいい
金は返ってくる上、迷惑客に注意してくれる
金は返ってくる上、迷惑客に注意してくれる
211. Posted by 2025年01月14日 13:43
オーバーロードの客層はほぼ成人男性だったが洗礼されてお上品だった
210. Posted by ななし 2025年01月14日 11:27
去年映画館で見かけた中学生と思わしき2人組、片方が映画館自体初めてだったみたいで「え、こんなに暗くなんの?!笑」「ポップコーン食べる?」とか話しかけてたけど、もう一人の子が「喋っちゃダメだよ」「シー!」って教えてあげてた。親と来たこと無かったのかな?マナーを知らない上に注意されなかったら分からないのかも…。まあそのくらいの年頃になったら周り見渡して空気読んで欲しいけど。
209. Posted by 名無し 2025年01月14日 11:00
ダメな人は何言ってもダメだよ。映画よりも携帯画面気にしてる人結構いる
208. Posted by 2025年01月14日 10:58
他人が邪魔なら映画館なんて使わなければいいやん
207. Posted by 2025年01月14日 10:19
アメリカにいた頃によく映画を観に行ってたけどアメリカ人の映画鑑賞も日本人には異質だぞ
206. Posted by っm 2025年01月14日 09:52
今は道徳を昔みたいに学ぶ時間がないからそんなんばっか生まれるんだ
205. Posted by m 2025年01月14日 09:50
>>34
う?4kなの?
う?4kなの?
204. Posted by 2025年01月14日 09:30
エンドロール始まった途端喋りだす奴はいっそ外に出てくれ
203. Posted by 2025年01月14日 09:29
注意すると動画撮られてSNS上で「うざい爺婆」
→放置→チンパン並みのモラルへ
202. Posted by 2025年01月14日 09:24
5歳児がメンタルそのままに育っただけ
201. Posted by 2025年01月14日 09:04
携帯見るやついたらマジで終わる
真っ暗な中携帯って凄くきになるんだよな
そもそもずっと携帯見るなら映画館に見にくるなよ
真っ暗な中携帯って凄くきになるんだよな
そもそもずっと携帯見るなら映画館に見にくるなよ
200. Posted by 2025年01月14日 08:47
観る映画のレベル。
199. Posted by 2025年01月14日 08:40
今どきのガキってカスだよ。
知的障害者って思えるぐらい。
まあ、こういうガキは親がちゃんと管理しろ₍苦笑₎
映画を見ているときにこういうガキがいたら、ショックだね
知的障害者って思えるぐらい。
まあ、こういうガキは親がちゃんと管理しろ₍苦笑₎
映画を見ているときにこういうガキがいたら、ショックだね
198. Posted by 2025年01月14日 08:36
あらすじ全部言う男はちょっと草
いやすぎる
いやすぎる
197. Posted by 名無し 2025年01月14日 08:17
飲食物持ち込みで3回も注意されてるあほがいたわ、1回でも驚きだけど2回注意された時点でやめろや、てか映画館の人は3回目で追い出せや。
196. Posted by 2025年01月14日 08:16
後ろの席からなら後頭部蹴るのおすすめ
すぐ静になる
すぐ静になる
195. Posted by 2025年01月14日 07:41
さすがに注意しろよ
後ろのやつとかなんで背中蹴らないのよ
後ろのやつとかなんで背中蹴らないのよ
194. Posted by 2025年01月14日 06:57
人様に迷惑掛けて平気な面してる羞恥心の欠片も無い無教養が増えた結果だな
もはや日本人と言えない
もはや日本人と言えない
193. Posted by 2025年01月14日 06:33
>>171
平日朝一もいいぞ
年寄りが見る作品は人多くなるけど
平日朝一もいいぞ
年寄りが見る作品は人多くなるけど
192. Posted by 。 2025年01月14日 06:14
映画泥棒なんて低レベルな注意喚起が必要な客が来る時点で無理
で、最近酷いではなく昔から変わらない
で、最近酷いではなく昔から変わらない
191. Posted by 。 2025年01月14日 05:59
>>96
一部のコンサートとか愛好家しか来ないし年齢制限もあるしさらにチケットが高額だから
一部のコンサートとか愛好家しか来ないし年齢制限もあるしさらにチケットが高額だから
190. Posted by 。 2025年01月14日 05:36
よく聞く「スマホの光が気になる」
集中していないだけでは?
集中していないだけでは?
189. Posted by 2025年01月14日 05:13
>>64
体罰は自分の感情をコントロールできない余裕の無い馬鹿が口で説得できないから使う手段だからなあ
体罰は自分の感情をコントロールできない余裕の無い馬鹿が口で説得できないから使う手段だからなあ
188. Posted by 2025年01月14日 05:07
>>62
確かに…
なんか変だな…
確かに…
なんか変だな…
187. Posted by 2025年01月14日 04:49
最低65インチのテレビとサウンドバー買えよ
半年経てば配信だ
これで世間のバカ共とおさらばできるなら安いもんだろ
映画好きの俺でも映画館行くのやめてもう10年以上経ったわ
半年経てば配信だ
これで世間のバカ共とおさらばできるなら安いもんだろ
映画好きの俺でも映画館行くのやめてもう10年以上経ったわ
186. Posted by 名無し 2025年01月14日 03:29
新年の過去紅白シーン番組でも再生中にアナのだべりが止まらないマイク切って欲しかった
185. Posted by 2025年01月14日 02:58
そこに来る万人が同じ目的でなくなった
184. Posted by 2025年01月14日 02:39
映画って平日昼間にしか行かないなあ
そのせいか、10人以上入ってること滅多にないw
そのせいか、10人以上入ってること滅多にないw
183. Posted by 2025年01月14日 02:29
>>1
まあ、親が親だからな。このガキも親と同じくその辺の男共に股広げまくって腹が膨らんだらその中から適当なの選んで結婚して仕方なしに育てられたガキがまた同じように振る舞うやろ。
まあ、親が親だからな。このガキも親と同じくその辺の男共に股広げまくって腹が膨らんだらその中から適当なの選んで結婚して仕方なしに育てられたガキがまた同じように振る舞うやろ。
182. Posted by 2025年01月14日 02:23
見たこと無いがこれから増えそうだ
181. Posted by 2025年01月14日 02:04
確かに映画館のマナーは悪くなってる
でも若い子だけじゃなくて老人のマナーも悪い
誰も注意しない世の中になったのが全ての気がする
でも若い子だけじゃなくて老人のマナーも悪い
誰も注意しない世の中になったのが全ての気がする
180. Posted by 2025年01月14日 01:39
ゲーセンとかも自分の家と勘違いした頭のおかしい客はいるよ
178. Posted by 2025年01月14日 01:11
どうか人に気を使わずに自由に作品を作ってください
177. Posted by あ 2025年01月14日 01:08
>>120
>>121
映画作る話なんかしてないだろ
大丈夫かよ?
>>121
映画作る話なんかしてないだろ
大丈夫かよ?
176. Posted by 2025年01月14日 01:07
薬が切れておかしくなってるけど、若い奴等を助けたい気持ちだけは真実です
175. Posted by 吹雪 2025年01月14日 01:06
(ガキみたい事を言いさえしなければ気にならんな)
174. Posted by 2025年01月14日 01:04
マナーというか多動症だろうな、空気がよめなくておしゃべりが止まらない子は知ってるのでもうそういう性質と受け入れるしかない。
パソコンにタッチパネルの機能がなくても怒ってもしょうがないのと同じ。もともと機能がないんです。
パソコンにタッチパネルの機能がなくても怒ってもしょうがないのと同じ。もともと機能がないんです。
173. Posted by 名無し 2025年01月14日 01:03
まあ世の中には一定数発達がいるからな
172. Posted by 2025年01月14日 00:52
つまらない家にいながら楽しむのも有り
171. Posted by 2025年01月14日 00:36
映画館はレイトショー一択
170. Posted by 2025年01月14日 00:35
始まってからバラバラバラバラ入ってくるの&途中で立ち上がってかがみもせず堂々とトイレ行くの年々増えてる
169. Posted by 2025年01月14日 00:07
前の席の客がべらべらしゃべってたら椅子蹴飛ばしてダマらせるのが吉
168. Posted by 2025年01月14日 00:03
作品に懸けた想いは利用されずに失われていく数も数えて欲しいと思います
167. Posted by 2025年01月13日 23:55
バッドマナーはムカつくけど映画館なんてデートでしか行かないから器のデカい男を演じるためにシャンクス式で気にしてない風を装ってる。
166. Posted by 2025年01月13日 23:49
糞映画を作るのは糞だと理解してるのでしょうか
165. Posted by 2025年01月13日 23:46
老人たちはマナーを重視して糞映画を擁護するのでしょうか
164. Posted by 2025年01月13日 23:45
自宅が一番やな
163. Posted by 2025年01月13日 23:43
効率の良い作品を描くなら主人公の結末をどう描きます?
162. Posted by 2025年01月13日 23:41
社会が望む方法を理解できないなら無駄死にするだけでしょうな
161. Posted by 2025年01月13日 23:39
皆さんは主人公が幸せな結果になる作品を望んでますか?
160. Posted by 2025年01月13日 23:36
殺人でいくら払えば精算出来るかは分からないげど
159. Posted by 2025年01月13日 23:31
要領悪い客はチップを払って信用取り戻せば良い
158. Posted by 2025年01月13日 23:27
マイナスを背負わなきゃならないくらいなら先に行くために金払う努力しましょ
157. Posted by あ 2025年01月13日 23:27
マナーが悪いのは問題だけど、もう映画なんて自宅でサブスクの配信見る方が快適だよな、自分もソイツも。
156. Posted by 2025年01月13日 23:26
それは金で解決出来る。日本もチップ制にしろや
155. Posted by 2025年01月13日 23:24
苦しんだ人を踏み台にしてモチベーションも上げなきゃならないの辛すぎるよな
154. Posted by 2025年01月13日 23:22
これでインフル感染されたら悲しいな
153. Posted by みつる藤原リョウ悠矢鈴木東海看護師ババアの親クズ犯罪者 2025年01月13日 23:21
迷惑だなー足癖悪い調子乗った不細工の永田 本多の親教育しとけよ
152. Posted by 2025年01月13日 23:17
人間らしい作品を作れよ、醜い奴だって頑張る価値がある生きる意味が有る作品を子供達に伝えろよ
151. Posted by 2025年01月13日 23:11
予告編でツマラん作品だらけな時、眼を瞑っている
150. Posted by 2025年01月13日 23:08
つまらん映画をみせるな。金の匂いが子供にもバレてるぞ老害
149. Posted by 2025年01月13日 23:06
流石に大半の中学生がそんなことはないだろう
たまたまそこにいたJCの育ちが悪かっただけで
たまたまそこにいたJCの育ちが悪かっただけで
148. Posted by 2025年01月13日 23:06
退屈すぎて荒らしたくくなるのを抑えてる方だろ。作った奴らが悪い
147. Posted by 2025年01月13日 23:04
つまらん映画なんだから子供を批判するな殺すぞ
146. Posted by 2025年01月13日 22:58
乗り物とかもそうだけど空いてるからって勝手に席移動すんのもやめてほしいわ
いつも時間ぴったりぐらいに入場するけど自分の席に知らん奴が勝手に座ってんの注意するのほんま気分悪い
いつも時間ぴったりぐらいに入場するけど自分の席に知らん奴が勝手に座ってんの注意するのほんま気分悪い
145. Posted by 2025年01月13日 22:46
子どもたちの好奇心を政治や汚い要求で汚さないためにも、良い作品を目指してくれ
144. Posted by 2025年01月13日 22:45
エンドロール時に完全終了まで座っていたのが10年ほど前まで。当時は連れの奴が途中退席するのを良く思わなかった。
でも自分、今では殆ど途中退席が多い。
でも自分、今では殆ど途中退席が多い。
143. Posted by 2025年01月13日 22:43
間違った好奇心
142. Posted by 2025年01月13日 22:41
そんなバカつまみだせよ
141. Posted by 2025年01月13日 22:40
プリキュアおじ気持ち悪〜いw
140. Posted by 2025年01月13日 22:37
お前らの妄想や疑心暗鬼が同胞を救うんだよ!女の子たちからもモテモテや
139. Posted by 2025年01月13日 22:36
>>136
休日の予定があり鑑賞時間が取り難い為
休日の予定があり鑑賞時間が取り難い為
138. Posted by 2025年01月13日 22:33
日本人は恥を捨てろ、馬鹿なのか。厨二が正義なんだよ
137. Posted by 2025年01月13日 22:31
映画館なんてそんなもんやろ
だから見に行かないわ
他人は邪魔でしかない
だから見に行かないわ
他人は邪魔でしかない
136. Posted by 2025年01月13日 22:28
>>135
そんな面倒くさいことする理由が分からんけど、なんで?
そんな面倒くさいことする理由が分からんけど、なんで?
135. Posted by 2025年01月13日 22:23
平日の夜にシアターぼっち鑑賞した事がある
134. Posted by 2025年01月13日 22:20
>>1
アスペ思考
アスペ思考
133. Posted by 2025年01月13日 22:19
本来我々は同じ日本人同士で、助け合うべきなんだ
132. Posted by 2025年01月13日 22:16
ゴミみたいなお前らに発言権が有るのも、政治家さんたちが頑張ってるだけで。身の程を知れよ
131. Posted by 2025年01月13日 22:14
躾をしない親が増えてるからな。
昔はDQNの家はそれはそれで縦社会の教育がされてたが今はただ餌やりして放置だからな。
昔はDQNの家はそれはそれで縦社会の教育がされてたが今はただ餌やりして放置だからな。
130. Posted by 2025年01月13日 22:14
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
129. Posted by 2025年01月13日 22:11
これは、純愛で女の子とセ丸クスしてないからなんだ、純愛でセ丸クスしてたら勝てるのに!もぉぉお
128. Posted by 2025年01月13日 22:07
数年前から上映中に普通に喋りだす子達増えたからレイトショー一択になった
安いし静かだしさいこー
安いし静かだしさいこー
127. Posted by 2025年01月13日 22:07
昔、プライベート・ライアン見に行った時に前に座ったのは外人とバカップルで、外人の笑いのツボが意味わからんかったけどクスクス笑ってて、横に居たバカップルがドッスンドッスン飛び跳ねてたりするから、後ろから椅子を蹴っ飛ばしたことある。振り向いて文句を言って来そうになったので、追加で顔面にワンパンして黙らせた。彼女らしき女が平謝りしてた。女連れで粋がりたいのは理解するが、迷惑かけんなって思う。
126. Posted by 2025年01月13日 22:05
>>125
つまらんのに笑えるからお前は勝手に仲間にするわ
つまらんのに笑えるからお前は勝手に仲間にするわ
125. Posted by あ 2025年01月13日 22:04
いちいちタイトル言うかな?
人がゴミのように 入っていないから上級広◯業界と上級マスゴ◯使って宣伝か?
このこの光景を見た人からの投稿じゃないと信用ならん!
デスラー総統(相当)ぐらい沢山いるだろう。
人がゴミのように 入っていないから上級広◯業界と上級マスゴ◯使って宣伝か?
このこの光景を見た人からの投稿じゃないと信用ならん!
デスラー総統(相当)ぐらい沢山いるだろう。
124. Posted by 2025年01月13日 22:04
やる気は有るのに目的に向かう前に消される恐怖が有るんだよな、ちくしょう!仲良くする方が得だって分かってるのに全員敵に見えちまう、本来は仲間なのに敵に見えちまうんだよぉぉぉ
123. Posted by 2025年01月13日 22:02
>>29
スラムダンクの映画の最後のシーンで「左手は添えるだけ」って真後ろの席の女がアニメに合わせて言ってて滅茶苦茶萎えた
いい映画だったけどそれだけ嫌な思い出
スラムダンクの映画の最後のシーンで「左手は添えるだけ」って真後ろの席の女がアニメに合わせて言ってて滅茶苦茶萎えた
いい映画だったけどそれだけ嫌な思い出
122. Posted by 2025年01月13日 21:55
>>120
代わりに作ってくれ
代わりに作ってくれ
121. Posted by 2025年01月13日 21:54
>>120
頭おかしい奴じゃないと良い映画作れないだろ馬鹿か?
頭おかしい奴じゃないと良い映画作れないだろ馬鹿か?
120. Posted by あ 2025年01月13日 21:53
都心の終電過ぎるレイトショーがいいよ
アタオカは周辺にほぼ住んでないから
日本橋住んでるときよく行ってた
まじで客の行儀がいい
田舎のイオンとか動物園だよ大人も子供頭がおかしい
アタオカは周辺にほぼ住んでないから
日本橋住んでるときよく行ってた
まじで客の行儀がいい
田舎のイオンとか動物園だよ大人も子供頭がおかしい
119. Posted by 2025年01月13日 21:52
園子温は漫画映画作る力あったな
118. Posted by 2025年01月13日 21:50
>>15
そんな事言ってるからお前は周りから馬鹿にされるんだよ。
挨拶と感謝以外で口を開くな。
そんな事言ってるからお前は周りから馬鹿にされるんだよ。
挨拶と感謝以外で口を開くな。
117. Posted by 2025年01月13日 21:47
>>115
そこは諦めてるので、リアリティの限界と捉えて下さい。皆さんはファンタジーに近い力を有ししてるのに
、恥ずかしさや恐怖が拒んでるのです
そこは諦めてるので、リアリティの限界と捉えて下さい。皆さんはファンタジーに近い力を有ししてるのに
、恥ずかしさや恐怖が拒んでるのです
116. Posted by 2025年01月13日 21:46
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
115. Posted by a 2025年01月13日 21:42
血が…と思われるのですが。
まぁ周囲の人の迷惑にならないように静かにするのが基本でしょう。
(まぁでも「ぷいきゅあがんばえー」とかいうのはありだったりするのでしょうか?知らんけど。いや多分基本駄目なんじゃないかと思われるのですがどうなのでしょう?全く知らんけど。明示的に可とされていたらよいのではないかとは思われるのですが。)
まぁ原因はともかく、社会として対応を行っていく必要があるでしょうと思われます。
映画館での各所・各場面での注意もですが、学校とかでの一般常識の伝達とかについて考えていく必要があったりしますかね?そういうのはわりと便利な部分も色々あったりするのではないかと思われるのですが。
まぁ周囲の人の迷惑にならないように静かにするのが基本でしょう。
(まぁでも「ぷいきゅあがんばえー」とかいうのはありだったりするのでしょうか?知らんけど。いや多分基本駄目なんじゃないかと思われるのですがどうなのでしょう?全く知らんけど。明示的に可とされていたらよいのではないかとは思われるのですが。)
まぁ原因はともかく、社会として対応を行っていく必要があるでしょうと思われます。
映画館での各所・各場面での注意もですが、学校とかでの一般常識の伝達とかについて考えていく必要があったりしますかね?そういうのはわりと便利な部分も色々あったりするのではないかと思われるのですが。
114. Posted by 2025年01月13日 21:33
>>112
違う、実現してみて血肉に変えたいだけ。若い人を信じろ
違う、実現してみて血肉に変えたいだけ。若い人を信じろ
113. Posted by 2025年01月13日 21:32
>>110
カプセルに収まるほど小さい環境で育ったごみ粒の半生を描く物語は最高に面白い、誰もが絵描きたくなる最高のシナリオ
カプセルに収まるほど小さい環境で育ったごみ粒の半生を描く物語は最高に面白い、誰もが絵描きたくなる最高のシナリオ
112. Posted by 2025年01月13日 21:29
映画をテレビやスマホと同じに観ている輩の行為
111. Posted by 2025年01月13日 21:29
殺せばいいのに(笑) そーすりゃお互い楽になれる
110. Posted by 2025年01月13日 21:28
映画なんてカプセルホテルみたいにしろ
109. Posted by 2025年01月13日 21:24
糞映画に洗脳された馬鹿なガキがお前らを見下す形になっても良いのか?
108. Posted by 2025年01月13日 21:22
俺が映画館に行かなくなった理由のひとつ
107. Posted by 2025年01月13日 21:21
お前らの命の作品を観てみたいのよ、最後にどうなるのか知らんけど幸せに終わる事を願うしずっと応援し続けたい
106. Posted by 2025年01月13日 21:20
自分がキョーミ無い映画見さされてるなら周りが幾ら騒ごうが喚こうがドーでもいい。
戦争映画での油臭い匂いが漂ってきた時、味わいを感じた。
戦争映画での油臭い匂いが漂ってきた時、味わいを感じた。
105. Posted by 2025年01月13日 21:20
映画館はこれがあるから行かなくなった
一人でもキチガイ居ると無駄金になりすぎる
一人でもキチガイ居ると無駄金になりすぎる
104. Posted by 2025年01月13日 21:17
ハンマーで撫でてやれば黙るよww
103. Posted by 無理ゲー時代 2025年01月13日 21:13
怒ってもいけない
叱ってもいけない
どうやれば人に迷惑かけず「我慢」できる子どもに育てられるのか?
我慢出来ないやつは大変だぞ
なんかあれば、キレる、拗ねる、いじける、飛び降りる。来なくなる、辞める
なにもなくても、騒ぐ、サボる、休む、辞める
叱ってもいけない
どうやれば人に迷惑かけず「我慢」できる子どもに育てられるのか?
我慢出来ないやつは大変だぞ
なんかあれば、キレる、拗ねる、いじける、飛び降りる。来なくなる、辞める
なにもなくても、騒ぐ、サボる、休む、辞める
102. Posted by 2025年01月13日 21:06
手遅れじゃないから抗えよ、頭良いだろうし力あるんだからさ。楽しい邦画観てぇよ
101. Posted by 2025年01月13日 20:59
いや、良い映画みたいだろお前ら。馬鹿なの?なんで戦わないの?
100. Posted by 2025年01月13日 20:59
映画シアターが2箇所あり、一方は家の近くだが碌な作品が上映されてない。一方は1時間ほど掛かるが観てやろうという作品が多い。
SチクよりTホー。
SチクよりTホー。
99. Posted by 2025年01月13日 20:56
>>76
それは自覚しているけど、同じ住人から言われると角が立つな
>>76だって住人だから自己紹介だろう
それは自覚しているけど、同じ住人から言われると角が立つな
>>76だって住人だから自己紹介だろう
98. Posted by 2025年01月13日 20:54
静かにみたいならレイトショーおすすめ基本的に人少ないから静かにみられる
97. Posted by 2025年01月13日 20:54
>>86
こんな口悪いのが正義とな?
こんな口悪いのが正義とな?
96. Posted by 2025年01月13日 20:53
クラシック音楽とか聴く人みたいにシーンと出来んもんかねって感じ
テレビでしか観ないけど、あれ演奏中とか会場ほとんどシーンやん、咳一つ出すのも演奏終了後だったりするし。
テレビでしか観ないけど、あれ演奏中とか会場ほとんどシーンやん、咳一つ出すのも演奏終了後だったりするし。
95. Posted by 名無し 2025年01月13日 20:52
普段映画見ない層がくる作品はしょうがない
時間か場所変えろ
時間か場所変えろ
94. Posted by 2025年01月13日 20:51
昔と違って金払って一回しか観れないからみんなカリカリするんだよ昔みたいにすりゃ嫌な客が居ても次の放映時には居なくなったり席変わったりすりゃよかったしオールナイトだと人も少なくて気にならなかった
93. Posted by 2025年01月13日 20:51
若いやつの直感は正しい。都合の悪いことをもみ消そうとする芸能界は消えろ
92. Posted by 2025年01月13日 20:49
観る映画が人の集まり難いような作品多いんで特に嫌な思いせず楽しめた
よっぽど好きな作品ならDVD購入
よっぽど好きな作品ならDVD購入
91. Posted by 2025年01月13日 20:49
>>78
無駄な出費で草
無駄な出費で草
90. Posted by 2025年01月13日 20:46
身体の血液がどれだけ自分たちの為に働いてくれてるのか、というテーマにも関わらず。人気俳優を起用して伝えたいことは格好いい可愛い俳優応援してね。だけ
89. Posted by 俺が.正義だ! 2025年01月13日 20:45
いちいちうるせぇわ
映画なんかどうでもいいわ
映画なんかどうでもいいわ
88. Posted by 2025年01月13日 20:44
クソ映画に苛つく気持ちは共感してあげないとならん
87. Posted by 2025年01月13日 20:44
始まる前の「椅子蹴るな、喋るな」とかの注意喚起のやつに、「ここはあなたの承認欲求を満たす場ではありません。行き過ぎた行為は無敵の人を刺激します」とか追加したら?
86. Posted by 俺が.正義だ! 2025年01月13日 20:43
>>11
誰がそんなつまんねえの見るか
てめぇだけ見てろ
誰がそんなつまんねえの見るか
てめぇだけ見てろ
85. Posted by 2025年01月13日 20:43
間違った。働く細胞が糞映画って事か
84. Posted by 俺が.正義だ! 2025年01月13日 20:41
>>18
うるせぇよ
黙れ
うるせぇよ
黙れ
83. Posted by あ 2025年01月13日 20:41
咳が出てるのに見に来てる奴はほんま
82. Posted by 2025年01月13日 20:41
皆の前で自分の存在を残したいとか、プレゼンしたいだけ。怒ってあげないとやり続ける
81. Posted by 2025年01月13日 20:40
空いてるならまだしもなにが楽しくて知らん奴らと一緒にみなきゃならんのかw
80. Posted by 2025年01月13日 20:40
女子学生と同レベルの映画見てる自分が間違ってる事に気付かないキモオタw
79. Posted by 2025年01月13日 20:36
田舎では底辺が行くショッピングモールとかにシネコンを併設したりしてるから映画=底辺の娯楽みたいになってるよね
78. Posted by 2025年01月13日 20:35
イライラ君だらけで草
おまえら眺めながらポップコーン食うたるわ
おまえら眺めながらポップコーン食うたるわ
77. Posted by 名無し 2025年01月13日 20:33
スマホいじる奴投獄してほしい
76. Posted by 2025年01月13日 20:31
>>48
自己紹介
自己紹介
75. Posted by 2025年01月13日 20:31
そういうマナーのないクソガキはバカ親に飼育されてきた中国猿だろ
74. Posted by 2025年01月13日 20:29
>>12
小学生かよ、クソボケボンクラゴミクズ
小学生かよ、クソボケボンクラゴミクズ
73. Posted by 2025年01月13日 20:28
>>マナー悪いのは困りものだけど、人が集まってる場所なのに神経質過ぎるってのもある
料金が高いのもあるけど、日本の映画館はかなり静かな方だしな〜
静かすぎて一部マナー悪いのが悪目立ちするのはあるかもしれない
あほか、コイツ
料金が高いのもあるけど、日本の映画館はかなり静かな方だしな〜
静かすぎて一部マナー悪いのが悪目立ちするのはあるかもしれない
あほか、コイツ
72. Posted by 2025年01月13日 20:27
>>12
勿論違うが程度問題やな
そもそも映画館自体は本編が始まる直前に他人に迷惑となるような行為は控えて下さいと具体例を出してアナウンスを入れてる
犯罪行為じゃないからと何しても良い訳じゃない、公共のしかもお金を払って入ってる場所なんだから
もし義務教育が終わってる年齢なら早めに気付いて欲しい
勿論違うが程度問題やな
そもそも映画館自体は本編が始まる直前に他人に迷惑となるような行為は控えて下さいと具体例を出してアナウンスを入れてる
犯罪行為じゃないからと何しても良い訳じゃない、公共のしかもお金を払って入ってる場所なんだから
もし義務教育が終わってる年齢なら早めに気付いて欲しい
71. Posted by 2025年01月13日 20:23
子供向け映画だからしょうがない
70. Posted by 2025年01月13日 20:20
その映画に興味ないくせに封切りに行くのやめろ
初日初回はファンが見に行ってんだよ
スマホで何度も時間確認したりするな
初日初回はファンが見に行ってんだよ
スマホで何度も時間確認したりするな
69. Posted by 2025年01月13日 20:20
注意欠如・多動性障害(ADHD)
「集中力が続かない」「じっとしているのが苦手」などの特徴があり、脳の障害によるものとされています。 注意欠如・多動性障害は、大人になってから急に発症するものではありませんが、小児期に気づかず大人になってから社会生活の中で気づくケースがあります。
「集中力が続かない」「じっとしているのが苦手」などの特徴があり、脳の障害によるものとされています。 注意欠如・多動性障害は、大人になってから急に発症するものではありませんが、小児期に気づかず大人になってから社会生活の中で気づくケースがあります。
68. Posted by 2025年01月13日 20:20
映画館で観る楽しさは知ってほしいけど、じっと出来ない多動症なり日本人には神経質過ぎとか言って直ぐに他人に甘える人は申し訳ないけど家で映画を観て欲しい
67. Posted by 2025年01月13日 20:18
クネクネしてそう
66. Posted by 2025年01月13日 20:18
ケンカしたいから因縁つけられるようにワザとやるんだよ
ケンカ売ってきたから買っただけの建前作り
ケンカ売ってきたから買っただけの建前作り
65. Posted by 2025年01月13日 20:17
映画を見たくて来たのではなく
映画を見たという事実が欲しくて来たんだろう
映画を見たという事実が欲しくて来たんだろう
64. Posted by 2025年01月13日 20:15
ガキと車カスは馬鹿なんだから痛い目に遭わないと学習しないのに体罰ダメ、なんでもかんでもハラスメント扱いして教育させない世の中にした結果だろ
63. Posted by 2025年01月13日 20:15
元スレのプリキュアおじさんわらた
62. Posted by 2025年01月13日 20:15
>>10
そもそも女子中学生は映画を見るのか?
そもそも女子中学生は映画を見るのか?
61. Posted by 2025年01月13日 20:11
映画始まる前に喋るな前の席蹴るなとか注意事項あるじゃん
まあ見るわけないか
まあ見るわけないか
60. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 20:08
>>57
映画見ろよ
映画見ろよ
59. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 20:07
>>58
ヒジャブ被れば突破できそうだな
ヒジャブ被れば突破できそうだな
58. Posted by あ 2025年01月13日 20:06
監視カメラで全員の顔撮影してるから行き過ぎるとチケット取れなくなるぞ。
真正面から光が当たり全員が真正面をみる条件なので、かなり早い時期から顔認証が導入されてる業界。
真正面から光が当たり全員が真正面をみる条件なので、かなり早い時期から顔認証が導入されてる業界。
57. Posted by 2025年01月13日 20:06
多動症なんだろうね
外で非常階段走らせたら治ると思う
外で非常階段走らせたら治ると思う
56. Posted by 2025年01月13日 20:04
子供の時でも迷惑したなあ
むかし夏休みに学校の怪談観に行った時、最前列に座ってた男の子が大きい声で「次は何何が出てくんだよ!」「こいつ最後に喋んだよ!」と逐一立ち上がりながら大声で叫びつつネタバレし続けて、上映後に明るくなってから見たら普通に両親らしき大人2人と一緒にいて尚びっくりした
むかし夏休みに学校の怪談観に行った時、最前列に座ってた男の子が大きい声で「次は何何が出てくんだよ!」「こいつ最後に喋んだよ!」と逐一立ち上がりながら大声で叫びつつネタバレし続けて、上映後に明るくなってから見たら普通に両親らしき大人2人と一緒にいて尚びっくりした
55. Posted by 2025年01月13日 20:03
キングオブコメディのネタで同じようなのあったな
あのコントが現実になってしまったのか
あのコントが現実になってしまったのか
54. Posted by 2025年01月13日 20:03
障害児だよ。仕方ない。
53. Posted by ああああ 2025年01月13日 20:01
タイパ重視の若者には、3倍速視聴ルームにぶっ込んどけば良いよ!
52. Posted by 2025年01月13日 20:00
俺の右の席の空席の背もたれに足乗っけてるヤンキーが居て
二度と映画館には行かないと決めて以来行ってないわ
二度と映画館には行かないと決めて以来行ってないわ
51. Posted by 加藤純一 2025年01月13日 19:58
可哀想! ヨシヨシしあげたい!
50. Posted by 2025年01月13日 19:56
実名投稿してる訳じゃねえのにコメント欄がー言っちゃうアホが湧いてて草w
49. Posted by 2025年01月13日 19:53
脳出血で一時期右半身不随になってから、何でもないシーンでもボロ泣きするから
映画館に行ってねえわ
映画館に行ってねえわ
48. Posted by 2025年01月13日 19:53
>>46
ここに限らず他の記事も大概
というか、ここの住人がそういう奴が多い
ここに限らず他の記事も大概
というか、ここの住人がそういう奴が多い
47. Posted by 2025年01月13日 19:52
>>35
ある意味虐待だと思うんだけどねそういうの
歳をとればとるほど他人から攻撃されることのほうが増える
躾って他人から攻撃されないためのものでもあると思うからありがたいんだけどな
特に今の時代は誘拐と騒がれるし学校の先生も無能だから他人から躾けられることが昔よりも少ないのに
ある意味虐待だと思うんだけどねそういうの
歳をとればとるほど他人から攻撃されることのほうが増える
躾って他人から攻撃されないためのものでもあると思うからありがたいんだけどな
特に今の時代は誘拐と騒がれるし学校の先生も無能だから他人から躾けられることが昔よりも少ないのに
46. Posted by 2025年01月13日 19:52
映画館で静かにしていられないのも問題だけど、このコメント欄もひどいな
45. Posted by あ 2025年01月13日 19:50
東急歌舞伎町タワーの上にあるかなり高めの映画館おすすめ。やっぱり値段を高くすれば変なやつは減るよ。確実に効果がある。
TOHO系のプレミアシートでもいいけど、前後は普通の貧民だしあんま意味はない。
TOHO系のプレミアシートでもいいけど、前後は普通の貧民だしあんま意味はない。
43. Posted by 2025年01月13日 19:47
そんなマナー悪い人みたことないな。ワンピースred朝から観に行った時は 車椅子で呼吸器みたいなやつつけた静かな障害の人とその保護者いたな。そこまでしてみる映画じゃないのに、大変やったろうになって思った
42. Posted by 2025年01月13日 19:45
こういうのあるから独身が街に出るのは朝一か夕飯の時間以降だわ
41. Posted by 2025年01月13日 19:43
レイトショーならガキはいない
40. Posted by 腰痛いねん 2025年01月13日 19:42
本編開始前のcmみたいな静止画で英語の文章得意げにペラペラ言ってた2人組の片方の女の人いたな。おっさんのワイは意味不明やったけどな
39. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:41
毛量は今、
38. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:40
ていうかねこ娘とにゃんにゃんしたい
37. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:37
毛量?
36. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:32
>>29
鏡をみてみろ
マナー講師の醜い姿が映るぞ
鏡をみてみろ
マナー講師の醜い姿が映るぞ
35. Posted by 2025年01月13日 19:31
「自分達」が楽しんでる。だからね。
周りに人がいて配慮する。なんて感情は持ち合わせてない
最近の親は放任主義な人多いから、まともに躾られてる方が珍しいぐらい
周りに人がいて配慮する。なんて感情は持ち合わせてない
最近の親は放任主義な人多いから、まともに躾られてる方が珍しいぐらい
34. Posted by 2025年01月13日 19:30
ぶっちゃけ映画よりプロジェクターでいい。わざわざストレスを受けに行く必要ないでしょ
33. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:30
マナーなんて守る必要ないのよ
32. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:28
カワウソウィザードがよww
31. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:27
>>30
自分で蒔いた種とはいえwwwwwwww
自分で蒔いた種とはいえwwwwwwww
30. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:26
>>5
あんたこそ誰なんだ…w
あんたこそ誰なんだ…w
29. Posted by 2025年01月13日 19:25
シチュエーションは違うけど同じ事思ってた。
直接言ってみようかと思ってたところ。
直接言ってみようかと思ってたところ。
28. Posted by 2025年01月13日 19:25
>>17
そんなアホな事しかしてねーのがお前の人生だろ
そんなアホな事しかしてねーのがお前の人生だろ
27. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:25
もう腹筋無いんですが(ヽ´ω`)
26. Posted by 2025年01月13日 19:24
それ中国人だよ
間違いない
間違いない
25. Posted by 2025年01月13日 19:24
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
24. Posted by 2025年01月13日 19:23
年末に室井の映画見に行った時に近くのおばさん2人組がずっとしゃべってたわ
一定の割合で他人への配慮ができない人っているよな
一定の割合で他人への配慮ができない人っているよな
23. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:23
嫌だぞ、俺はwwwwwwwww
自分の屁だけ嗅いでいたいwwwwwwwww
自分の屁だけ嗅いでいたいwwwwwwwww
22. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:21
>>20
え…まだハゲてないんですが(´・ω・`)
誰かと勘違いしてませんか(´・ω・`)
え…まだハゲてないんですが(´・ω・`)
誰かと勘違いしてませんか(´・ω・`)
21. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:20
(;^ω^)<んんんんんんwwwwwwwww
20. Posted by 2025年01月13日 19:20
>>4
でも、お前は独身無職じゃん
そもそも、お前に髪の毛は無いじゃん
でも、お前は独身無職じゃん
そもそも、お前に髪の毛は無いじゃん
19. Posted by 2025年01月13日 19:20
賑わいを楽しめよ。映画館ほどマナーに煩い空間は無いぞ。
18. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:19
>>15
そいつは俺じゃないよ
そいつは俺じゃないよ
17. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:19
>>15
いや、履歴書にそんなアホなこと書けるわけないでしょ(笑)
いや、履歴書にそんなアホなこと書けるわけないでしょ(笑)
16. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:18
いや、親の馴れ初めとか身内の恥だろ
15. Posted by 2025年01月13日 19:18
>>5
お前は無職の連投荒らしだろ
履歴書にちゃんとまとめサイトでの荒らし活動を書いとけよ
お前の履歴はそれくらいしかねーんだからな
お前は無職の連投荒らしだろ
履歴書にちゃんとまとめサイトでの荒らし活動を書いとけよ
お前の履歴はそれくらいしかねーんだからな
14. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:17
どうせ宣伝記事だろ?
どうでもいいから、新あたしンち観ようぜ
どうでもいいから、新あたしンち観ようぜ
13. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:15
ユズヒコ可哀想!!w
12. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:15
それで映画館で喋る行為は犯罪行為なの( 'ω')?
11. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:14
もう良いからあたしンち観ようぜ
10. Posted by 2025年01月13日 19:12
つまりその映画館に行けば
女子中学生の家にいるのも同然ってわけだ
女子中学生の家にいるのも同然ってわけだ
9. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:11
>>7
そうか…
そうか…
8. Posted by 2025年01月13日 19:11
エンディングロール入ってスマフォつけ始めたバカ女が前席にいたから蹴飛ばしてやったよ
7. Posted by … 2025年01月13日 19:09
上映中 スクリーンの前で 子供が数人遊んでいたことが有ったな 親は何もしなかった
6. Posted by 2025年01月13日 19:09
落ち着いて観るなら、レイトショーだな。
5. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:08
>>1
誰なんだ、お前は…w
誰なんだ、お前は…w
4. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:08
い、嫌だ…w
自分の子供に、白髪抜かせるとか…ww
自分の子供に、白髪抜かせるとか…ww
3. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:06
血小板ちゃん可愛い
2. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:04
みかん可愛い
1. Posted by 鳥バード 2025年01月13日 19:03
マナーは守ったほうがいいけど守らなくても問題ないんだよなあ