ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年01月11日

【悲報】ロサンゼルス大火事、大半の住宅が「無保険」

1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/10(金) 16:25:09.84 ID:0y3wiwDU0●.net
米LA大火災、焼失した住宅の多くが「無保険」か 近年の山火事頻発で多数の保険会社がすでに撤退

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/774c509d01c5ea124ec0ca09444fabebc2aa3ae9
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/01/10(金) 16:26:27.62 ID:J2d9Zw/t0
そんな事ってある?

4: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/01/10(金) 16:26:34.95 ID:lns0bG/80
そんなとこに住む方もどうなんよ

16: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU] 2025/01/10(金) 16:32:15.21 ID:YcCwDJ2J0
セレブの自腹で復旧できる?

9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2025/01/10(金) 16:29:00.60 ID:0X7Cxtze0
ロサンゼルス、滅亡するんじゃないか?

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:29:39.42 ID:MSJzPNCH0
金持ちエリアやし問題ないだろ

15: 警備員[Lv.8][新芽](ジパング) [US] 2025/01/10(金) 16:31:13.94 ID:QTsTzqJU0
>>10
むしろ火災保険で焼け太りする可能性すらある

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/10(金) 16:31:05.09 ID:3Qfye86U0
これ放火犯捕まったらしいね

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2025/01/10(金) 16:34:34.10 ID:GnJWUOK+0
いやいやさすがに無保険はないだろ

22: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] 2025/01/10(金) 16:35:19.85 ID:qMgTXY600
大谷が住めなかった家はどうなった?

28: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:37:33.54 ID:8b2DQXjP0
金持ちがホームレスに転落しちゃうの?

29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:37:39.03 ID:OIw9TFdS0
LAの山火事はよくある事だからリスクが高すぎて引き受け手がない

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/10(金) 16:38:23.13 ID:PaueitWz0
もう風物詩みたいになってるからねぇ
そら保険会社も逃げますわ

31: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CA] 2025/01/10(金) 16:38:42.44 ID:mXy9Pol30
何軒も建て直せるカネ持ってるなら保険こそムダなのかもなw

35: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [EU] 2025/01/10(金) 16:39:44.17 ID:i8QKqas90
どうせ多様性で失火だろ

36: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:40:17.06 ID:FkIiioVT0
どうせ金持ってるんだろうから別にいいだろ

37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2025/01/10(金) 16:40:40.48 ID:thAaPEPY0
保険会社か撤退するような場所があんのかよ

38: 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [AU] 2025/01/10(金) 16:40:46.09 ID:cjcjpFC20
火災が起きやすい地域がなんで高級住宅街なんだ?

41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU] 2025/01/10(金) 16:41:36.94 ID:lpb+v50W0
金持ちからホームレスのパターンもあるのか

45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/10(金) 16:42:29.00 ID:edY8o9cU0
ものすごい金持ちもいるけど憧れて無理して買って住んでた人もけっこう多いらしい
六麓荘みたいに審査があるわけじゃないのね

46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/10(金) 16:43:43.83 ID:hvCboe960
アメリカって火災保険も高いのかな

47: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/01/10(金) 16:43:44.74 ID:UQ4m861R0
F1レーサーが生命保険に入れないようなもんか

50: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/10(金) 16:44:49.86 ID:VBFI2vIi0
無保険ってか山火事とかの自然災害が対象外らしいね

52: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2025/01/10(金) 16:44:55.95 ID:HH3To4k+0
エイリアンの襲撃だと思って諦める事

56: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2025/01/10(金) 16:49:08.08 ID:QFGs5BvH0
ハリウッドとかもともと誰も住んでない土地だったくらいだしな

59: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/10(金) 16:51:07.88 ID:nGap5g+C0
保険屋「天変地異を原因とした火災は対象外です」

63: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:53:34.53 ID:2zPDxD9I0
セレブほど入ってなさそうw

65: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/10(金) 16:54:08.45 ID:kBTgPyiV0
消防の予算減らした市長はこれどうするの?

82: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2025/01/10(金) 17:02:08.20 ID:XxEU6WNi0
保険会社が加入させないのよ

96: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/10(金) 17:05:55.68 ID:dERa+2Wa0
>>82
加入はさせる
掛け金がバカ高いだけだよ

89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/10(金) 17:03:59.27 ID:edY8o9cU0
湿気の多い日本がまさかに大勝利

90: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/10(金) 17:04:16.67 ID:6+twR+OL0
ロスなんて金持ちばかりや

100: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/01/10(金) 17:06:48.47 ID:j9HZIN/l0
人生何周もできるような奴らばかりだから平気平気!

110: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/10(金) 17:13:04.27 ID:4DYPhrII0
金持ちなら保険なんて不要

120: 名無しさん@涙目です。(みかか) [SE] 2025/01/10(金) 17:17:04.37 ID:OtbehhFC0
保険会社が掛け金高くすればいいだけ

122: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/01/10(金) 17:18:18.24 ID:a6Yc5EMT0
>>120
カリフォルニア州が掛け金の上限に規制かけてるらしい

130: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2025/01/10(金) 17:20:06.93 ID:arFgh9B+0
あーワザと放火して保険金もらおうという輩がいるからか

129: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CH] 2025/01/10(金) 17:19:49.58 ID:0v2ZziMb0
これが火の七日間ね


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736493909/0-


自然災害からあなたの財産を守る最強の火災保険
丸山英男
クロスメディア・パブリッシング
2022-09-01


スポンサードリンク
dqnplus at 06:03│Comments(127)海外

この記事へのコメント

127. Posted by    2025年01月12日 11:31
高級住宅街なんて金持ちにとっては所有してる家の一つが燃えただけだから大したダメージないのでは?
126. Posted by     2025年01月11日 18:00
89:湿気の多い日本がまさかに大勝利


すごいバカ発見。
125. Posted by     2025年01月11日 17:20
ロスって結構火事でやられてる気がするけど
無保険てマジなんか

だとしたらホンマに頭悪くないか?
124. Posted by     2025年01月11日 16:47
アメリカでは、400億円以上の資産がないと富裕層と言えないってほんとか。
家なんて、掃いて捨てるほど沢山所有しているのだろう。
123. Posted by    2025年01月11日 16:41
>>9
                
中国系もだろ。
122. Posted by    2025年01月11日 16:14
>>70
今車の任意保険すら入ってない奴めちゃくちゃいるぞ
高っかい保険料の割に起きるか分からん天災に金かける奴はお前が思ってる以上に少ないぞ
それだけ日本が貧困してるって事な
121. Posted by     2025年01月11日 15:46
過去百年のカリフォルニア州(ロサンゼルス所属)山火事ワースト3は
2020>2021>2018だった。なのでたいていの火災保険会社がカリフォルニア州から撤退している。そこに今年1位の記録を塗り替える山火事が起きたから、燃えた多数の家が無保険という事になっている
ちなみに現州知事は2019年から。知事に批判が集まるのは今年の山火事が理由だけでなく、過去の経験を活かしてないように見える事が大きい
それと民主党員なので共和党からもね。なぜなら2011年まで知事だったシュワルツネッガーは共和党員で、それ以降の知事は民主党員。つまり民主党員が知事になったから山火事が悪化した、という事にしたいから
120. Posted by    2025年01月11日 15:45
>>93
自分達が消費される側になりたくないから
119. Posted by Dr   2025年01月11日 15:11
福岡県某所も傷害保険の新規契約をやめた時期があった
なぜか親指切断事故が多発(他の指より支払いが高い)
118. Posted by     2025年01月11日 14:20
こいつらから見れば
俺んちの犬小屋が一個ダメになった程度のダメージだろ
痛いことは痛いけど人生終わるような出来事ではない
117. Posted by     2025年01月11日 13:54
山本〜 ロサンゼルスの家なくなっちゃったよぉ〜
116. Posted by 嘘松   2025年01月11日 13:33
1 嘘の記事だな。ロスでは保険会社から突然に保険をキャンセルされた動画が米国でアップされて議論されてる
115. Posted by     2025年01月11日 13:17
本当に見事に燃えてしまった。可哀そうに。家だけでなく家具や絵画もこの辺りなら全て高級品だったろう
でもパシフィック・パリセーズのセレブは多くが別邸を持ってると思う。昔から住んでる庶民は気の毒だな
当然保険に入ってるだろうと思ったけど、保険会社が撤退してたのか。今後のLA不動産業界はキツイな
114. Posted by 鳥バード   2025年01月11日 13:15
>>3
ハロワ( 'ω')
113. Posted by     2025年01月11日 13:02
金あんだろ?へーきへーき
112. Posted by     2025年01月11日 12:48
奴らの1億円とか俺らの千円くらいの感覚だろ
111. Posted by 金ぴか名無しさん   2025年01月11日 12:47
市長がなんの対策もしないせいで保険会社が強制退会させてたんだっけ?
110. Posted by     2025年01月11日 12:35
一般人が思ってるほど
彼らは大してダメージ受けてないよ
みんな桁外れの金持ちだし
109. Posted by     2025年01月11日 12:11
ロスには多様性があるから…
108. Posted by ななし   2025年01月11日 12:06
4ヶ月前に保険会社から多くの家がなぜか契約解除されたらしいね
解除された本人がXで言ってた
107. Posted by      2025年01月11日 11:48
黒人女性市長が消防予算削って、多様性の尊重の予算とってたのが災いしたな
106. Posted by     2025年01月11日 11:39
ロサンゼルス近郊は仕方ないだろ
毎年のように山火事発生してんだから
まともに火災保険適用したら保険会社が持たないよ
105. Posted by    2025年01月11日 11:33
Yoshikiの家とスタジオは無事だったようだな
104. Posted by     2025年01月11日 11:25
>>97
そんなアノンポストに騙されたらアカン!契約途中に保険解約なんかしたら訴訟で逆に大金払う事になるがな。法律で明確に禁止されてるんだよw
満期で終了。更新は以後いたしませんって内容を途中打ち切りと勘違いしてるのだけやぞw
まぁカラマ・ハリス副大統領ですら勘違いしてるくらいだから仕方ないけど
てかハリスよお前は元カリフォルニアの弁護士かつ検事で保険訴訟専門に手掛けてたのに勘違いするなよ(-_-;)
103. Posted by     2025年01月11日 11:23
>>11
ロスの市長が消防予算の削減して、消火栓の数も減らしたので、保険屋が火災保険から撤退した
今回の火事の前からトランプに予算削減を批判されてた(なおさら引っ込みつかなくなったんだろうご)
102. Posted by     2025年01月11日 11:18
保険会社として撤退は当然。2017年のカリフォルニア大火で数百億ドル支払いしてるんやで!毎年山火事シーズン中に400ヘクタール(東京ドーム約86個分)超える延焼が50件ある。
特にここ7年、カリフォルニアだけ保険会社の支払いが超過し続けてる。
7年平均で契約者1ドルの支払いに対して1.2ドルも支払ってる状況。
そりゃあ保険会社も利益出ないなら撤退するがな。
慈善事業とちゃうねんで!
101. Posted by 暇人   2025年01月11日 11:18
C国人がドローンなんかで火種を投下すれば簡単に大惨事を引き起こせるな
海底ケーブルを切断するようなヤツラだからな
日本も気を付けないと
100. Posted by     2025年01月11日 11:14
>>32
天災による被害補償は特別な高い保険に入らないとダメなんじゃね
99. Posted by     2025年01月11日 10:57
アメリカの富裕層なら、投資で毎年家が買えるだろう。
トップの富裕層なら、国が買えるほど金が余っている。
残念なことに、天国では、貨幣制度や株制度は無い。貨幣制度のある地獄がお薦め。
98. Posted by     2025年01月11日 10:56
金持ちにとっては小銭だろクソどうでも良いわ
97. Posted by     2025年01月11日 10:52
>>51
さらに保険入ってても今回からもう無効なって言われてる人がいる
96. Posted by     2025年01月11日 10:51
保険屋は、営業活動をしなかったのだろう。賢い。
95. Posted by    2025年01月11日 10:48
あのへんて、ごりっぱ豪邸多いだろ?
焼け太りみたいなの防げてかつ保険会社が道連れならんで済んだんだから美談じゃん。
住民連中は内部留保を取り崩して自力で何とかできるよ。
94. Posted by     2025年01月11日 10:46
あの地域で保険会社が火災保険ならぬ「山火事延焼保険」なんかやろうとしたら、毎年自宅が1軒買えるような保険料を貰わないと成り立たないだろ。
93. Posted by     2025年01月11日 10:36
>>92
繋がらないから保険屋が撤退したのは?
92. Posted by     2025年01月11日 10:23
この損失が新たな消費に繋がる米国
91. Posted by    2025年01月11日 10:19
しゃーないしゃーない
切り替えてまた建てて経済回していただこう(他人事)
90. Posted by    2025年01月11日 10:15
被害総額20兆円を超えるらしい

その額を補償できる保険なんて、支払額もばかにならないし入らないだろうね
89. Posted by    2025年01月11日 10:07
>>51
違うぞ、払ってた奴らも夏終わりに契約切られてる
88. Posted by     2025年01月11日 10:01
保険屋も撤退しちゃう区域だったのか
リスクすげーな
87. Posted by     2025年01月11日 09:46
>>77
それ非常時に貧乏人を追い出して避難できるのか?
貧乏人が中から閉鎖して自分たちだけ生き残るのでは?
86. Posted by     2025年01月11日 09:46
お金がないから保険に入るわけで金あるなら保険に入らんで貯めとくほうがいいからな
85. Posted by     2025年01月11日 09:45
こんな馬鹿揃いなのによく世界経済を牛耳れたな
84. Posted by     2025年01月11日 09:43
>>48
俺らが5万円ハウスに住んでるのと同じか
あれ金持ちにとっては段ボールハウスに毛が生えた程度のものと
83. Posted by     2025年01月11日 09:43
保険屋が儲かる様に価格設定すると誰も入れなくなるんだろな
82. Posted by     2025年01月11日 09:42
>>39
その金持ちすら保険で稼げないから火事より早く逃げ出してるってのがね
81. Posted by     2025年01月11日 09:39
>>18
セレブに憧れてちょっと無理したり背伸びして家を買った人は悲惨だね
80. Posted by     2025年01月11日 09:37
ここの家が焼失したセレブがインタビューに答えてたけど、めちゃくちゃショック受けてたよ
79. Posted by     2025年01月11日 09:36
保険会社が逃げ出す地域やべえな
どんだけ危険なんだよ
78. Posted by     2025年01月11日 09:35
>金持ちがホームレスに転落しちゃうの?
家にあり金すべてを置いておいて消失すればな
77. Posted by     2025年01月11日 09:32
核シェルターを作らない日本よりマシ。
韓国ですら、半地下を作っている。
平時には、貧乏人の住居として役立っている。
76. Posted by     2025年01月11日 09:31
再建の際は、地下室をメインにして上はコンクリートの要塞のような建物か、シンプルなベーベルハウスでいいだろ。
日本なら山火事よりも、熱海土石流のような違法盛土されてないかだな。
75. Posted by    2025年01月11日 09:27
>>1
向こうは保険も高いだろうからなあ
74. Posted by     2025年01月11日 09:24
>62
東北の大地震で助けてくれたのは、アメリカ人。
放射能を浴びたと、お金を日本人からむしり取ろうと裁判したのもアメリカ人。
73. Posted by     2025年01月11日 09:24
金持ちなのだから何軒でも買えるだろ。
テレビで紹介されてすぐに買い直した大谷みたいに。
72. Posted by     2025年01月11日 09:20
そりゃそうだろ、保険とか長期にみたら保険会社の利益・経費分の手数料があるから、赤字確定なんだよ。金持ちは財産系の保険使う意味がない。
貧乏人は破産すればいいから、保険使うのはリスク計算できる中間層の人だけ。
あと、こういうのは保険料高いからアメリカなら20年分くらい払う額で家作れるレベルでしょ(日本の地震保険は25年の箇所が結構ある)
あと、保険会社も大規模災害はなんだかんだいって払わないことが多いというヤベー奴
71. Posted by     2025年01月11日 09:19
大資産家アメリカ人は、保険に入る必要が無い、
新しい家に建て替えられて、喜んでいる人もいそう。
70. Posted by     2025年01月11日 09:16
>>32
日本で火災保険入ってない奴なんて居るのか?
お前みたいな世間知らずの引きこもりクソニートに言われんでも、ほとんどの人は入ってるやろ
69. Posted by    2025年01月11日 09:16
毎年のように山火事起きるような地域なのに対策はしないんだな
少しの雪でも交通麻痺する地域なのに対策しない東京都みたいだ
68. Posted by     2025年01月11日 09:04
トランプも5年前から警告してたな。落ち葉片付けないと大規模火災になるって
67. Posted by    2025年01月11日 09:01
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
66. Posted by 名もなき日本の民   2025年01月11日 08:58
高級住宅街だろう? 建て替えのはした金には困らないだろう?
65. Posted by    2025年01月11日 08:55
LA山火事は人災ー貯水池の水は枯渇、消火栓から水は出ず被害が甚大に レズの消防署長はLGBTQの消防士を増やし続けていた

カリフォルニア州パシフィック・パリセーズでは大規模な山火事が制御不能に陥り、住宅が焼け落ちたため、火曜日に避難が行われた。住民が家や車を放棄して逃げ出すなか、火はますます抑えられなくなり、消防士たちは消火栓の水圧低下に苦しみ、何もできなかった。

現在、多くの人が、LAFD(ロサンゼルス消防局) 初の女性かつレズビアンの署長が、多様性、公平性、包摂性(DEI)の文化の育成に重点を置いていたため、この事件に備えていなかったという事実を指摘している。
64. Posted by    2025年01月11日 08:55
市長が消火設備をコストカットしたから保険会社はこんなんじゃ大災害待ったなしでやってられんわと逃げただけ
63. Posted by     2025年01月11日 08:53
>>52
カリフォルニアのは乾燥地帯に自然発火すらする燃えやすいユーカリが大量に植えられ、老朽化し発火原因になる送電線が張り巡らされてるのに撤去せず、下草含め伐採も環境保護だかの連中に反対され行わず、水・予算不足で消火栓も機能してない所にLGBTとかで消防士もアレなのが大量に混じったって役満状態じゃけえ……
62. Posted by     2025年01月11日 08:42
アメリカ人って他国の災害にには一切関心がないから他国の人達が同乗する必要は全く無い
61. Posted by    2025年01月11日 08:34
セレブだからってそんな何万人もセレブがいるわけじゃない
破産者大量に出るよ
60. Posted by     2025年01月11日 08:30
F1レーサーが生命保険に入れない
がツボった
59. Posted by     2025年01月11日 08:26
>>43
だよな
高い保険金を払えば保険に入れるとか言うヤツもいるが
金を出す以前にそんな保険とか無いことを知らないヤツが適当なことを言うのがイライラするね
まあ、お金持ちはそんな確率の為に保険入らない人も多くいてると思うが
58. Posted by 恥ずかしながら帰ってこれなかった日本兵   2025年01月11日 08:21
日本軍の亡霊の仕業です!!!!
57. Posted by    2025年01月11日 08:21
日本じゃ考え辛いけど、風が吹くだけで乾燥と静電気で大火事になるって想像できんわ
56. Posted by     2025年01月11日 08:19
保険会社の研究所・研究員は優秀だなあw
55. Posted by     2025年01月11日 08:11
大手運送会社は自賠責加入のみ このパターンやろ
54. Posted by    2025年01月11日 07:55
金持ちなら周囲の土地も買って防火対策すればいいのに
焼けるものが無い平原でもいいし防火壁でもいいし
53. Posted by    2025年01月11日 07:44
まず開発業者が景観優先で防火のことなんか考えずに乱開発した結果出来たのがこの住宅街。
そして住人も景観優先で防火帯とか設けようとしても反対。
そりゃ保険会社も撤退しますわ。
52. Posted by     2025年01月11日 07:40
海外で発生する山火事って規模がスゲーなw
カナダで時々ある山火事もかなりの広範囲に影響あるでしょ

やっぱ乾燥しているからなのかね
51. Posted by .   2025年01月11日 07:31
今回みたいなケースにまで発展することは想像しにくいし、無理して所有して保険入る余裕なかった奴らだな。
50. Posted by    2025年01月11日 07:23
アメリカは気候変動による火災や洪水の頻発で住宅保険がかけられない地域が拡大してる
そもそも太平洋側の森林は山火事の発生による下草の除去(木の方は生き残る)が生態系サイクルに組み込まれてたけど、発生頻度が多すぎて木も燃えちまうらしい
49. Posted by     2025年01月11日 07:20
👍ロスでは日常茶飯事だぜ!
48. Posted by .   2025年01月11日 07:16
あそこ住んでる金持ちからしたら5億の住宅とて
庶民が5万円無くしたくらいの感覚やろ
47. Posted by      2025年01月11日 07:12
場所が場所だけに不謹慎な言葉しか思いつかないので
ただ一言、お悔やみ申し上げます。とだけ言っておきます
46. Posted by     2025年01月11日 07:12
これがほんとのロスカット
45. Posted by     2025年01月11日 07:04
>>36
ロサンゼルスの暴動の発端はいつも韓国系と黒人の喧嘩
44. Posted by     2025年01月11日 07:02
>>8
お前の未来
43. Posted by     2025年01月11日 07:02
知ってた
付近が山火事多すぎだから保険屋が契約切ったと
42. Posted by     2025年01月11日 07:01
>>5
世間に嫉妬する引きこもりメンヘラ害児
41. Posted by     2025年01月11日 06:59
>>36
暴動はそんな頻繁には起きてない。
40. Posted by    2025年01月11日 06:57
>>1
複数ある邸宅の一つが燃えちゃっただけで、そんなにダメージないでしょ実際
39. Posted by     2025年01月11日 06:57
保険って、貧乏人のためのサービスだからね
金持ちが保険に入る合理性はないよ、保険で稼ぐ側
ベルヌーイの効用理論が基礎
38. Posted by     2025年01月11日 06:57
>>4
異常者が今日も早朝からここに張り付いてる。
こいtこの調子でもう1年以上皆勤で米1取り続けてるんだぜ。
今回みたいにたまに他の参加者に負けるようになったのはマヌケだけどなw
37. Posted by     2025年01月11日 06:56
山火事とハリケーンの被害規模がデカすぎるからな
毎年ポンポンやられたら保険屋とかやってられんやろ
36. Posted by     2025年01月11日 06:55
ロサンゼルスには山火事と暴動が頻繁に起こるイメージがあります
35. Posted by     2025年01月11日 06:53
>>28
ロサンゼルスは最近は毎年くらいのペースで大規模火災起こしてるようなイメージだわ。
34. Posted by    2025年01月11日 06:52
日本も変な団体が消防署・警察署要らないとかアホな活動してたな
33. Posted by      2025年01月11日 06:51
>>20
消防団員と消防隊員は違う。
どっちかというと、消防隊員の放火の方が記憶に残ってるわ。
「早く消化活動したかったから」っていうのが動機の新人隊員による放火だったな。
32. Posted by    2025年01月11日 06:48
「消防団は要らない」ってお前らが言うから消防署だけにしてみた町の末路
この先日本もこうなるから火災保険は入っとけよ
31. Posted by 山火事でも大丈夫な建築がある   2025年01月11日 06:48
>>28大丈夫な建築の順番
リスク%
30. Posted by    2025年01月11日 06:46
>>18
世界中に豪邸持ってるもんな
29. Posted by    2025年01月11日 06:45
保険会社は行政の失態で消火栓が空になっていることに気付いてたんだろうな
28. Posted by クズネッツの波𓃠   2025年01月11日 06:45
>>26アメリカ合衆国は時々大規模な山火事が、起きるが、山火事周期があるらしい。   地理学
27. Posted by    2025年01月11日 06:44
>>15
また話作ってる😅
26. Posted by アメリカ合衆国が銃剣を廃止   2025年01月11日 06:44
>>25桃太郎と猿犬雉の変化
25. Posted by 国際捕鯨裁判 ペリー来航   2025年01月11日 06:43
>>23幻の開陽丸清水砲撃
大塩平八郎の乱
江戸無血開城の西郷隆盛と勝海舟の会見の絵画
人工知能aiの反応とアラビア数字
鯨波動
24. Posted by    2025年01月11日 06:43
>>22
横だが、アピール関係無しに、一般人が飼えんような大型動物を金持ちが飼ってる事はあるだろ。
>>15はそういう動物が逃げる事心配してるんだろ。
勝手に脳内変換してアピールとか勘違いで他人をバカにしてるお前の方がバカに見えるぞ。
23. Posted by 気象 囲碁   2025年01月11日 06:39
>>21将棋
22. Posted by    2025年01月11日 06:38
>>15
バ力かなこいつ? 大型の猛獣を飼う理由はそれだけの経済的余裕があるってこと
世界的に有名な金持ちにそんなアピールは必要はない。ひとつイーロンマスクや
ビルゲイツがどんな猛獣を飼っているのか教えてくれないか? なぁ?(笑)
 
21. Posted by 長篠合戦 戦艦大和ホチキス 竹島   2025年01月11日 06:38
タクラマカン砂漠タリム盆地否定のユニクロ、
法政大学のハンマー事件、
闘争本能と色欲、
ハンマーで狙われたファッション動作性。
20. Posted by     2025年01月11日 06:38
>>17
反論したいけど事実だから止めとく。。。
19. Posted by     2025年01月11日 06:33
>>16
日本でも金持ちは山の手に住み、成金やその他は下町や湾岸に住む。
18. Posted by     2025年01月11日 06:31
いうてセレブなんてスナック菓子感覚で次の家建てるだろ
車一台買うにヒーヒーいう俺ら庶民と住む世界違う
17. Posted by     2025年01月11日 06:31
>>13
日本でも消防団員の放火が結構あるな
16. Posted by あ   2025年01月11日 06:30
>>6
知性によって異なる常識の解釈の方が重要かと。A・ホプキンスのような道化は
被害に遭い、純資産30億ドル以上のオプラ ウィンフリー、マイケル ダグラスの
自宅は被害を逃れた。本物の成功者は安全な土地に家を買って無傷(失笑)
 
15. Posted by     2025年01月11日 06:30
>>10
大金持ちはいいけどその周辺で働く人たちも住んでただろうからそういう人たちは気の毒
大金持ちだと庭で猛獣飼ってたりするけど置き去りにして逃げたんだろうな
14. Posted by    2025年01月11日 06:26
>>13
文字通りのマッチポンプで草
13. Posted by     2025年01月11日 06:25
米カリフォルニア州の消防隊員、放火の疑いで逮捕 2024年9月23日
昨年8月の山火事の原因は放火だったね
12. Posted by    2025年01月11日 06:24
>>11
家を建てた時はまだ火災保険を引き受けてもらえてたからやろ
アホはもう治らんやろけどちょっとは考えるクセつけて生きなアカンよ
11. Posted by     2025年01月11日 06:21
 
> 近年の山火事頻発で多数の保険会社がすでに撤退

なぜそんな場所に家を建てて住むんだ(苦笑)
 
10. Posted by     2025年01月11日 06:20
金持ちは金もってんだし
経済が逆に潤うんじゃね
9. Posted by     2025年01月11日 06:08
5 ロスで火事場泥棒に忙しい韓国系
8. Posted by     2025年01月11日 06:08
>>7
独身弱⚪︎男性の平均寿命は60代
誰よりも早く消えて絶滅しゆく弱⚪︎男性
7. Posted by j   2025年01月11日 06:06
こんな世界は粉々に崩壊した方が良いので、まずは中国🇨🇳から消えて欲しいwww
6. Posted by     2025年01月11日 06:06
国によって常識は異なることが理解できない視野が狭い弱⚪︎男性
5. Posted by     2025年01月11日 06:05
アメリカ様の劣化に発狂する弱⚪︎男性
4. Posted by     2025年01月11日 06:05
欧米様に逆らう弱⚪︎男性
3. Posted by        2025年01月11日 06:04
>>2
ハロワ
2. Posted by      2025年01月11日 06:04
>>1
ハロワ
1. Posted by     2025年01月11日 06:04
ハロワ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介