2025年01月10日
台湾、日本のイチゴをすべて廃棄処分。基準値超えの残留農薬検出で
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/01/09(木) 22:51:41.98 ID:IstmDVDL0.net
日本などから輸入のイチゴに基準値超え残留農薬、1210キロすべて返送・廃棄―台湾メディアhttps://t.co/wg7AVKDxup
— きらきら研修医 (@Dr_kirakiramie) January 9, 2025
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/01/09(木) 22:54:05.65 ID:NMc89dF60
農薬口に苦し
5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/01/09(木) 22:54:37.71 ID:1A6lG72k0
日本やっとんなぁ
9: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2025/01/09(木) 22:56:01.95 ID:uBmoJzos0
苺が農薬まみれなのは、常識やろ
スプリンクラー想像してみ
スプリンクラー想像してみ
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/09(木) 22:54:37.36 ID:dLdkNNAE0
日本の農薬は中国以上に深刻
6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/09(木) 22:54:49.93 ID:457QdisR0
ハウス栽培なら無農薬で作れるんじゃ?
南の方だからハウス栽培じゃないのか
南の方だからハウス栽培じゃないのか
7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/09(木) 22:54:53.81 ID:tM42xIg80
スマヌ
8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/09(木) 22:55:57.07 ID:457QdisR0
イチゴ狩りなんか積んでその場で食うよな
無農薬じゃないと無理やろ
無農薬じゃないと無理やろ
14: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL] 2025/01/09(木) 22:59:59.39 ID:4AAV5NMH0
無農薬みたいなのが基準値だったらどうにもならんだろ
もうちょい詳細欲しいね
もうちょい詳細欲しいね
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/09(木) 23:00:57.41 ID:J7muLzA60
台湾でわざわざイチゴ食べる必要はないだろ
20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2025/01/09(木) 23:04:37.65 ID:rqJ4Iahh0
ほう、まじか
22: !omikuji丼!dama(茸) [US] 2025/01/09(木) 23:05:24.98 ID:WbFDmEJ70
熊本県民てもしかして結構アレなの
84: 名無しさん@涙目です。(島根県) [US] 2025/01/10(金) 00:04:55.96 ID:gMaJNkyh0
>>22
台湾シジミをヤマトシジミに偽装してたろ
台湾シジミをヤマトシジミに偽装してたろ
24: 名無しさん@涙目です。(新日本) [LT] 2025/01/09(木) 23:05:45.95 ID:oUK9yEyc0
日本人は平気で食ってるという
28: 警備員[Lv.9][新芽](茸) [US] 2025/01/09(木) 23:08:07.02 ID:V0Q6e+1y0
水に重曹を溶かした容器にいちごをつけて、あとはシャワー洗浄
これで農薬は落ちる
これで農薬は落ちる
29: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/01/09(木) 23:08:13.93 ID:HnskIrcP0
まぁこれを機に台湾が禁止してくれりゃ国内で回せるべ
31: 名無し募集中。。。(東京都) [US] 2025/01/09(木) 23:09:58.15 ID:iQZbR35K0
イチゴだけは無農薬栽培は絶対無理だな
と思う
果肉がほぼむき出しだもの
と思う
果肉がほぼむき出しだもの
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PT] 2025/01/09(木) 23:10:25.11 ID:Jb4xZoV+0
洗って食べるよね普通
それでもダメなの?
それでもダメなの?
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/09(木) 23:11:31.41 ID:UjMY1eA80
1ロットあたり200キロ超か
それだけ大量に出荷してる農家がいるんだなぁ
それだけ大量に出荷してる農家がいるんだなぁ
36: 警備員[Lv.9][新芽](茸) [US] 2025/01/09(木) 23:12:05.00 ID:V0Q6e+1y0
お前らパックのイチゴに小さなアブラムシが入ってたら大騒ぎしてスーパーにクレーム入れるだろ
だから仕方ないんだよ
5%の重曹水に1分つければ、残量農薬なんか落ちる
だから仕方ないんだよ
5%の重曹水に1分つければ、残量農薬なんか落ちる
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2025/01/09(木) 23:12:25.01 ID:jcmjuB+c0
まさかとは思うが本当に日本産だよな…?
39: 警備員[Lv.11][新芽](庭) [ニダ] 2025/01/09(木) 23:14:37.01 ID:59n2DurD0
まあ、しゃーない
40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/09(木) 23:15:31.95 ID:oEgVGHdQ0
台湾は厳しいから台湾専用に作らないとだめってきいたよ
42: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [EU] 2025/01/09(木) 23:17:13.01 ID:BEgVhttn0
流石に、売る前に調べない奴が悪い
45: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/01/09(木) 23:19:24.10 ID:+uC9pIK30
国産イチゴやばいんか…?
46: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/09(木) 23:19:45.90 ID:oEgVGHdQ0
日本の出回ってる苺は台湾の規制だと全部基準値超えだよ
毎年輸出して引っかかってる
毎年輸出して引っかかってる
48: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/09(木) 23:22:49.95 ID:IUaHD3Pz0
イチゴの農薬過多は聞いたことある
イチゴ高いからまず買う事はないけど
イチゴ高いからまず買う事はないけど
55: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/01/09(木) 23:27:45.92 ID:aFGT1zbQ0
呼気アルコール濃度が日本に比べてアメリカはザルみたいなもんでしょ
台湾の基準値がガチガチなだけだよ
台湾の基準値がガチガチなだけだよ
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/01/09(木) 23:35:54.38 ID:XWzDcTzK0
自分で作ってみるとわかるけどかなり奇形率高いんだよね
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/09(木) 23:37:36.11 ID:rD4pOPxd0
知り合いのイチゴ農家は無農薬で作ってる
それが普通だと思ってるけど違うのか?
それが普通だと思ってるけど違うのか?
88: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE] 2025/01/10(金) 00:17:03.80 ID:HhD0h42w0
農薬多いんだな
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/10(金) 00:28:28.93 ID:IVeHGub80
やべえパックのイチゴそのまま食ってた
どうしてくれるんだ農協
どうしてくれるんだ農協
98: 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2025/01/10(金) 00:31:07.25 ID:dqjqdYw+0
苺狩りなんてそのまんまじゃん大丈夫なのかよ
99: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/10(金) 00:31:24.61 ID:wFw6Nu/20
無農薬でいちごはかなり厳しいらしいぞ
できなくはないけど病気まみれになるってきいた
できなくはないけど病気まみれになるってきいた
111: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES] 2025/01/10(金) 01:33:16.35 ID:fTNTQtu70
佐賀、福岡、熊本って産地の違う4ロットが同時に引っかかるってあるもんなの?
112: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/10(金) 01:35:11.55 ID:rcKrzsCY0
昭和の苺となんか味違うんだよ
甘いでも酸っぱいでもない何か変な味がするよな
甘いでも酸っぱいでもない何か変な味がするよな
85: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/10(金) 00:07:12.81 ID:fN2bMWN30
そんな農薬まみれの日本人の寿命は世界一なのである
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736430701/0-
グルメいちご館前田
スポンサードリンク
この記事へのコメント
129. Posted by 2025年01月13日 09:54
ハウス栽培でもダニがつくから無農薬はほぼ無理。
128. Posted by 2025年01月12日 12:32
> 産地は佐賀、福岡、熊本
産地偽装とかあったし、なんか九州産って
産地偽装とかあったし、なんか九州産って
127. Posted by 2025年01月12日 09:24
>>108
尖閣付近で操業している漁船に砲門向けて脅すのは台湾くらいだよ
尖閣付近で操業している漁船に砲門向けて脅すのは台湾くらいだよ
126. Posted by 2025年01月12日 09:21
>>124
知らないで済ませていい話じゃねえだろ
生産者責任と言って生産者は生産物が何にどのように使われて安全責任を取らんとならん。
EPRとPLって奴や
知らないで済ませていい話じゃねえだろ
生産者責任と言って生産者は生産物が何にどのように使われて安全責任を取らんとならん。
EPRとPLって奴や
125. Posted by 2025年01月12日 09:17
なんやろ?農家に対して甘すぎるよな
製造業なら不正問題になって記者会見やら新聞テレビ沙汰になって叩かれるのに
人の粗は探すクセに自分には激甘の歪んだ正義感を持つチー弱者が増えたのは
こう言うメディアの甘やかし姿勢も原因にあるんじゃないのか?
製造業なら不正問題になって記者会見やら新聞テレビ沙汰になって叩かれるのに
人の粗は探すクセに自分には激甘の歪んだ正義感を持つチー弱者が増えたのは
こう言うメディアの甘やかし姿勢も原因にあるんじゃないのか?
124. Posted by 2025年01月12日 09:08
輸出した会社が悪い。輸出先の基準とか知らんまま送ってるだけだろ。
日本の農薬基準がガバガバとか言ってるやつおるけど相当厳しいぞ、例えばぶどうといちごを作ってたりするだろ。作物によって使える農薬や濃度ががちがうから同じホース使って防除するだけで登録のない成分とか基準値超えて全部アウトになったりする
日本の農薬基準がガバガバとか言ってるやつおるけど相当厳しいぞ、例えばぶどうといちごを作ってたりするだろ。作物によって使える農薬や濃度ががちがうから同じホース使って防除するだけで登録のない成分とか基準値超えて全部アウトになったりする
123. Posted by NAdoナトセ 2025年01月11日 16:24
逆に虫が付きまくった無農薬な食品を食べたいのか?
隣の果実が虫にかじられていたら、手に取った果実がいくらきれいでも虫が徘徊したかもしれないよ?
虫がゴキブリだったらどうなの?
冷静に考えて適正使用の農薬まで怖いなら、何を摂取できるんだろう?自給自足?米・小麦・野菜・食肉、そして飲み水まで?
まず無理な気がする…
隣の果実が虫にかじられていたら、手に取った果実がいくらきれいでも虫が徘徊したかもしれないよ?
虫がゴキブリだったらどうなの?
冷静に考えて適正使用の農薬まで怖いなら、何を摂取できるんだろう?自給自足?米・小麦・野菜・食肉、そして飲み水まで?
まず無理な気がする…
122. Posted by 2025年01月11日 13:33
>>119
農薬によるのでは。逆の話をアメリカの記事で読んだことがあるよ
農薬によるのでは。逆の話をアメリカの記事で読んだことがあるよ
121. Posted by 2025年01月11日 13:32
日本のキャベツや青菜系って、時々痺れるような不快さが舌に残ることがあるけど、あれって農薬なのかな
120. Posted by . 2025年01月11日 12:44
いいじゃんいいじゃん
そんなに食いたいなら国内で栽培するか無農薬腐敗イチゴを輸入すりゃいい
そんなに食いたいなら国内で栽培するか無農薬腐敗イチゴを輸入すりゃいい
119. Posted by 2025年01月11日 10:53
農薬の使用基準て日本は緩いんだよな
アメリカでは禁止のアメリカ製農薬が日本ではヨシみたいな
アメリカでは禁止のアメリカ製農薬が日本ではヨシみたいな
118. Posted by 2025年01月11日 10:52
農薬の使用基準て日本は緩いんだよな
アメリカでは禁止のアメリカ製農薬が日本ではヨシみたいな
アメリカでは禁止のアメリカ製農薬が日本ではヨシみたいな
117. Posted by 2025年01月11日 10:15
そういえば食卓にイチゴを見なくなったな…
116. Posted by s 2025年01月11日 09:35
いちご農家は絶対にいちごを食べないって昔から言われてたでしょ
115. Posted by あ 2025年01月11日 09:28
>>65
「台湾は基準がしっかりしている!」って言う奴いるけど、言う通り台湾って諸外国で使用可能な薬品の認証や登録をそもそもやってなかったりするから角度を変えればある意味厳格ではなく怠慢だと言えると思う。
「台湾は基準がしっかりしている!」って言う奴いるけど、言う通り台湾って諸外国で使用可能な薬品の認証や登録をそもそもやってなかったりするから角度を変えればある意味厳格ではなく怠慢だと言えると思う。
114. Posted by ☠ 2025年01月11日 09:18
>>37
前提として高濃度や高頻度で農薬使ったら人間への害の前に苺自体に薬害が出てダメージ受けたりするからそもそもそんなにバカスカ使えないからな。
前提として高濃度や高頻度で農薬使ったら人間への害の前に苺自体に薬害が出てダメージ受けたりするからそもそもそんなにバカスカ使えないからな。
113. Posted by . 2025年01月11日 09:10
台湾が半日なんじゃなく、台湾に半日の中国工作員が潜入して乗っ取ろうとしているのが正解
112. Posted by . 2025年01月11日 09:08
しれっと韓国も混ざってるし、ほんとに日本なのかなぁと
111. Posted by イチゴ 2025年01月11日 08:59
≫86
台湾の農薬会社が日本で使える農薬をイチゴで認可を受けない理由が お金 安全 代用品 効能 なのかがわからないのでなんとも言えないですが、その農薬が認可を受ければ基準値は日本とほぼ同じになると思います。
調べたら他のイチゴに登録のある農薬は基準値はほぼ同じでした。
台湾の農薬会社が日本で使える農薬をイチゴで認可を受けない理由が お金 安全 代用品 効能 なのかがわからないのでなんとも言えないですが、その農薬が認可を受ければ基準値は日本とほぼ同じになると思います。
調べたら他のイチゴに登録のある農薬は基準値はほぼ同じでした。
110. Posted by 2025年01月11日 08:57
日本から出荷されたもののうち何%が引っかかったのかね?ソースには日本と韓国からの輸入、とあるから「問題になったのが日本原産の改良品種」てだけで「問題になった全てが日本での生産ではない」。むしろいちごは韓国に日本の優良株を盗まれて勝手に生産されてるから、「韓国産日本品種」が農薬過多で引っかかっただけなのに見出しで情報歪曲してるのでは、と邪推してしまう。
109. Posted by 2025年01月11日 07:48
>>50
平成に美味しんぼ冷笑してたオタクみたいな奴だな
平成に美味しんぼ冷笑してたオタクみたいな奴だな
108. Posted by 2025年01月11日 06:01
>>107
台湾で反日だったら全世界反日じゃねーの?知らんけど
台湾で反日だったら全世界反日じゃねーの?知らんけど
107. Posted by 2025年01月11日 05:13
台湾は反日だっての
中国への牽制の為にすり寄ってきているだけ
中身は中国人でしかない
中国への牽制の為にすり寄ってきているだけ
中身は中国人でしかない
106. Posted by 2025年01月11日 05:04
寿命見りゃ大した影響がないのがわかるわな
105. Posted by 2025年01月11日 04:42
>>99
安すぎて出荷してないか加工用に回ってるか?
農薬使ったって絶対に規格外が出来ないなんてことはないからな、最近はイチゴ含めて野菜高いから不格好で安いのは取り合いになってんじゃね?
安すぎて出荷してないか加工用に回ってるか?
農薬使ったって絶対に規格外が出来ないなんてことはないからな、最近はイチゴ含めて野菜高いから不格好で安いのは取り合いになってんじゃね?
104. Posted by 2025年01月11日 04:29
日本の土壌だと必要だけど人体に大した影響ない農薬を利用した実質的な輸入規制だから
本当にクソな嫌がらせでしかない
本当にクソな嫌がらせでしかない
103. Posted by 名無し 2025年01月11日 03:11
苺って根菜のようにゴシゴシ洗える訳でもないし
リンゴのように皮剥いて食べる訳でもないしどうしたって残留する
前にも苺の残留農薬が話題になったが栃乙女農家の半数以上が正しい農薬の使い方を把握してなかったっていう調査結果が出てたな
リンゴのように皮剥いて食べる訳でもないしどうしたって残留する
前にも苺の残留農薬が話題になったが栃乙女農家の半数以上が正しい農薬の使い方を把握してなかったっていう調査結果が出てたな
102. Posted by 2025年01月11日 02:18
苺狩りって残留農薬の試験義務あるの?
101. Posted by 2025年01月11日 02:09
日本に食の安全とかの美意識は大概なくなってるやろ。超農薬大国だしな。極一部の金持ちしかありつけんよ。
100. Posted by 2025年01月11日 02:03
> 台湾でわざわざイチゴ食べる必要はないだろ
スイーツに使うんだよ
そんな事も分らんのかこいつ
スイーツに使うんだよ
そんな事も分らんのかこいつ
99. Posted by 2025年01月11日 01:30
そういえば昔あった不格好なイチゴって最近見ない気がする
98. Posted by 2025年01月11日 01:22
農薬ゴリゴリで収穫量上げてるんだからしゃーないな
97. Posted by 2025年01月11日 00:48
イチゴ農家って碌なのおらんな
96. Posted by あるある 2025年01月11日 00:31
ネオニコか? まあ中華圏の人間は農薬にはウルサイからな・・仕方がない。中国もカナダ産の菜種油とかでよくする。
95. Posted by 2025年01月11日 00:28
3産地で同時基準アウトって事は
まぁ日本人さんお得意の産地偽装同一商品なんやろなw
まぁ日本人さんお得意の産地偽装同一商品なんやろなw
94. Posted by 2025年01月10日 23:54
台湾の果物を仕入れなくていいってことだろう
離間策かもしれないけどね
離間策かもしれないけどね
93. Posted by 2025年01月10日 23:53
これに文句言ってる奴はどうせ普段からいちご食べてないから無問題
騒ぐだけの壊れたおもちゃ、あるいはノイジーマイノリティ
騒ぐだけの壊れたおもちゃ、あるいはノイジーマイノリティ
92. Posted by 2025年01月10日 23:22
一緒に韓国産も見つかってて草
91. Posted by 2025年01月10日 23:21
無農薬で大量生産は不可能やからね
90. Posted by fghj 2025年01月10日 22:41
超濃厚濃口農薬
89. Posted by あ 2025年01月10日 22:37
農業の仕事やってるけど農薬まかないなんて無理。味や形が悪くなる。スリップスやばいし、いちごなんてどんな生き物にもご馳走だから生育が難しい。
88. Posted by 2025年01月10日 22:36
日本はもう信用できない国になってしまった
87. Posted by イチゴ農家 2025年01月10日 22:34
>>83
台湾の認可基準はWHOとかFAOが設定したcodexとかいう基準がベースになってると農水の輸出データにありましたが、台湾で認可を農薬ごとに個別に得られれば基準値の変更がありえるってことでしょうか?
台湾の認可基準はWHOとかFAOが設定したcodexとかいう基準がベースになってると農水の輸出データにありましたが、台湾で認可を農薬ごとに個別に得られれば基準値の変更がありえるってことでしょうか?
86. Posted by 2025年01月10日 22:32
イチゴが奇形になるのはヘンな農薬とかではない。
ハチがめしべに体をこすりつける時に型崩れさせるから。
ハチがめしべに体をこすりつける時に型崩れさせるから。
85. Posted by あ 2025年01月10日 22:30
これ農薬の報告ミスが原因って話やろ。
84. Posted by イチゴ農家 2025年01月10日 22:28
イチゴの日本内での農薬基準値がめちゃくちゃ緩くてびっくりした。
台湾の防疫サイトとかでよく検査にひっかかった日本のイチゴが出てきます。年内から年明けで佐賀、熊本、福岡、香川産のイチゴがひっかかってる。
ひっかかってる農薬はうどんこ病、灰かび病、ヨトウムシ、ハダニあたりの農薬で国内ではメジャーなやつばかり。
ただ日本国内はこれだけ農薬を使ってるから反収が6トン以上とか目指せるのかもしれない。ちなみに、台湾の反収は2-3トンくらい。
台湾の防疫サイトとかでよく検査にひっかかった日本のイチゴが出てきます。年内から年明けで佐賀、熊本、福岡、香川産のイチゴがひっかかってる。
ひっかかってる農薬はうどんこ病、灰かび病、ヨトウムシ、ハダニあたりの農薬で国内ではメジャーなやつばかり。
ただ日本国内はこれだけ農薬を使ってるから反収が6トン以上とか目指せるのかもしれない。ちなみに、台湾の反収は2-3トンくらい。
83. Posted by イチゴ 2025年01月10日 22:21
台湾の残留基準が厳しいのではなく台湾の農薬会社がその農薬をイチゴに使う認可を受けていないだけ
認可を受けていない農薬は残留が0.01ppmという厳しい基準になる
今回の件はそれを調べなかった輸出する会社が原因
調べたら日本でも台湾でもイチゴで認可を受けている農薬はほとんど残留基準値は同じに設定されていた。
認可を受けていない農薬は残留が0.01ppmという厳しい基準になる
今回の件はそれを調べなかった輸出する会社が原因
調べたら日本でも台湾でもイチゴで認可を受けている農薬はほとんど残留基準値は同じに設定されていた。
82. Posted by 2025年01月10日 22:18
ワイ今まで水洗いすらせんと食ってたわw
水洗いして綺麗な状態で売られてたんじゃねーの?
水洗いして綺麗な状態で売られてたんじゃねーの?
81. Posted by 2025年01月10日 22:16
まあ検出結果でダメって言われたなら素直に受け止めんとな
逆ギレは筋違い
逆ギレは筋違い
80. Posted by 2025年01月10日 22:10
日本でがんが多い原因のひとつだったりする?
79. Posted by 2025年01月10日 22:02
いちごの無農薬は基本的に無理だぞ
ただちゃんとJAが検証して規定の用法用量を守ってるんだ残留農薬の可能性気にするぐらいなら これから毎日塩分5g以下に気を付けるほうが健康的だぞ。
ただちゃんとJAが検証して規定の用法用量を守ってるんだ残留農薬の可能性気にするぐらいなら これから毎日塩分5g以下に気を付けるほうが健康的だぞ。
78. Posted by 2025年01月10日 21:39
日本はEUに比べて残留農薬基準値が2倍から50倍緩い。パーキンソン病などの原因になる農薬も使われてる。
77. Posted by ・ 2025年01月10日 21:38
いちごは残留農薬かなり高いよな
ランキング上位
ランキング上位
76. Posted by 2025年01月10日 21:35
毒も喰らう、栄養も喰らう。 両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝要だ
75. Posted by 2025年01月10日 21:34
台湾は、去年規制が強化されたからか無謀な日本の商社がたくさんいる
74. Posted by 名無し 2025年01月10日 21:32
世界屈指の農薬大国だからな日本は(笑)
73. Posted by 2025年01月10日 21:31
クズ農家(JA)のせいで申し訳ない
72. Posted by 2025年01月10日 21:19
「日本産リンゴ、米国産ガーリックパルメザン風味調味料、西洋人参、中国産生花椒、冷凍ブロッコリー、唐辛子スライス、乾燥唐辛子、パプリカ、冬瓜、乾燥ハスの実、冷凍ホウレンソウ、ベトナム産白菜、アラブ首長国連邦産ミックススパイス粉、ベネズエラ産緑豆、イタリア産生キウイフルーツ、韓国産生ミカン」だの色んな国のものがアウト
イチゴについてもスレタイだと「など」が消されてるけど元は「日本など」
単純に基準が厳しめ
イチゴについてもスレタイだと「など」が消されてるけど元は「日本など」
単純に基準が厳しめ
71. Posted by 2025年01月10日 21:17
苺を洗えば農薬落ちるとかバカなん?
流通過程で水に濡らすとか、ヘタがカビて食中毒起こすのがオチやで??
消費者に洗浄を義務付けるとかはもっと無理筋やし
流通過程で水に濡らすとか、ヘタがカビて食中毒起こすのがオチやで??
消費者に洗浄を義務付けるとかはもっと無理筋やし
70. Posted by 2025年01月10日 21:15
もはや made in japan は避けるべき
69. Posted by 2025年01月10日 21:07
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
68. Posted by 2025年01月10日 21:06
栄養豊富な体に良い農薬をつくれば解決!
67. Posted by 2025年01月10日 21:05
基準超えなら残当。非は日本にある。
基準があるのにそれを超えて輸出したらあかんわ。
基準があるのにそれを超えて輸出したらあかんわ。
66. Posted by 台湾人 2025年01月10日 21:05
>>20
こういうバカがいるから困るんだよな
台湾の青果に対する農薬残量の基準のハードルが高過ぎるだけなんだよな〜
こういうバカがいるから困るんだよな
台湾の青果に対する農薬残量の基準のハードルが高過ぎるだけなんだよな〜
65. Posted by 2025年01月10日 20:47
クロルフェナピルな
米国でもEUでも使用が許可されている農薬
ここで日本叩きしてるのは無知なバカ
米国でもEUでも使用が許可されている農薬
ここで日本叩きしてるのは無知なバカ
64. Posted by 2025年01月10日 20:45
>>21
そもそも苺は病害虫被害に遭いやすいんだぞ
こだわるとか以前に農薬使わないとJA基準の出荷出来るものが作れない
そもそも苺は病害虫被害に遭いやすいんだぞ
こだわるとか以前に農薬使わないとJA基準の出荷出来るものが作れない
63. Posted by 匿名 2025年01月10日 20:40
洗って食えよ
62. Posted by 2025年01月10日 20:39
日本で許可されてる農薬が台湾では許可されてないんや
輸出向けを扱う農家ならちゃんと守ってないといけない基本
輸出向けを扱う農家ならちゃんと守ってないといけない基本
61. Posted by 2025年01月10日 20:39
中国の残留農薬が出たときは叩くのに、日本から基準値超えて出たときはイチゴは農薬がつきものとか言っちゃうんだな。
60. Posted by 2025年01月10日 20:37
>>1
寿命笑
100パー国民保険のおかげなのに頭悪すぎて草
寿命笑
100パー国民保険のおかげなのに頭悪すぎて草
59. Posted by a 2025年01月10日 20:32
※57訂正 美容整形についてはあまり好ましいものと見ないです、くらいに訂正。
まぁ相当多くの記事エントリについて、よろしくない大陸系のよろしくない精神が込められているでしょう。そのように見ます。
まぁ相当多くの記事エントリについて、よろしくない大陸系のよろしくない精神が込められているでしょう。そのように見ます。
58. Posted by 2025年01月10日 20:28
農薬ありきでもいいけど、食べる際に注意する方法についての周知が足りないよな
水溶性・油性どちらなのか水溶性でも流水で安全値まで落ちるのかとかあまり意識されてない
水溶性・油性どちらなのか水溶性でも流水で安全値まで落ちるのかとかあまり意識されてない
57. Posted by a 2025年01月10日 20:28
どういう農薬なのでしょうね。問題あるものは問題あるかと思われますが。
まぁ工場栽培等閉所での栽培にしていった方がいいのかもしれませんね。
なお、タバコを許容する気は無いですし(まぁ本当に他に影響(三次喫煙等も含む)を与えない形で吸うのであればよいですが。)、美容整形や各種不正を許容する気も無いです。
まぁ工場栽培等閉所での栽培にしていった方がいいのかもしれませんね。
なお、タバコを許容する気は無いですし(まぁ本当に他に影響(三次喫煙等も含む)を与えない形で吸うのであればよいですが。)、美容整形や各種不正を許容する気も無いです。
56. Posted by 2025年01月10日 20:25
台湾の基準がおかしいだけ変な味とか言ってるのはジジイだから歯周病なんじゃないか
55. Posted by 2025年01月10日 20:24
嘘だよな…台湾?
54. Posted by 🌊 2025年01月10日 20:23
勝手にお金を払った物を捨てるのは別にいいけどなんか勿体なくね?
53. Posted by 🌊 2025年01月10日 20:22
>>37
土から侵入しようと思えばできるしハウスは完璧な防虫ではない
土から侵入しようと思えばできるしハウスは完璧な防虫ではない
52. Posted by 🌊 2025年01月10日 20:21
>>23
むしろ発狂してるのはお前だろ
健康被害が生じてない物を怖がるお前は何者だよ
むしろ発狂してるのはお前だろ
健康被害が生じてない物を怖がるお前は何者だよ
51. Posted by 2025年01月10日 20:21
昔からいちごは洗って農薬おとさないと食えないって言われてたもんな
50. Posted by 2025年01月10日 20:15
無農薬を有難がる意識高い系は滅びてどうぞ
もう令和だぞ、いつまで言ってんだ?
もう令和だぞ、いつまで言ってんだ?
49. Posted by 2025年01月10日 20:14
虫や菌とシェアするなら無農薬でもなんでもご自由に
俺は適切に農薬使った綺麗なの食うけど
俺は適切に農薬使った綺麗なの食うけど
48. Posted by 2025年01月10日 20:14
農薬は必要だが日本の場合農薬規制がかなり緩い
せめて他の先進国と同程度の基準を設けないと農作物輸出ができず、販路が広がらないから農家はどんどんジリ貧になってますます食料自給率が落ちる
国の安全保障に直結する話だ。国は早く何とかすべきだよ
せめて他の先進国と同程度の基準を設けないと農作物輸出ができず、販路が広がらないから農家はどんどんジリ貧になってますます食料自給率が落ちる
国の安全保障に直結する話だ。国は早く何とかすべきだよ
47. Posted by ななし 2025年01月10日 20:06
いちごに限らず商品化するのに無農薬なんて幻想だよ 自分で食うだけならともかく
46. Posted by 2025年01月10日 20:05
日本人さんの素直な謝罪コメントがいつまで経っても見受けられないんだけど。
こういう時は素直に謝るもんではないのか?
こういう時は素直に謝るもんではないのか?
45. Posted by 2025年01月10日 20:05
>>38
栃木県が買い叩かれるとちおとめをやめたからじゃないの?
栃木県が買い叩かれるとちおとめをやめたからじゃないの?
44. Posted by 2025年01月10日 20:02
>>14
中国「OK、基準値超えの薬剤が検出されたんで台湾のパイナップルは輸入禁止な」
中国「OK、基準値超えの薬剤が検出されたんで台湾のパイナップルは輸入禁止な」
43. Posted by 2025年01月10日 20:01
…ちゃんと検疫してるんだな、良い事だ。
42. Posted by 名無し 2025年01月10日 20:00
>>1プリンとコイツは頭ヤバいやろ。何のテーマも無い書き込みしかできないというね。脳みそスポンジとかになってるんかっていうぐらい、思考を感じない。
41. Posted by 2025年01月10日 19:58
まるで日本産の方が外国産より安全みたいに勘違いしてる奴おって草
日本の残留農薬基準は世界でもトップクラスにゆるいぞ
調べればわかるけど、種類によってはよその国の基準上限値の10倍とか100倍とかに雑に設定してるからな
理由についてはまあ農業利権だろうな
だからヨーロッパなんかの先進国では日本産の農産物はほとんど輸入禁止にされとる
日本人が欧米諸国と比べて消化器系のがん罹患率が何倍も高い理由の一つと言われとるんや
日本の残留農薬基準は世界でもトップクラスにゆるいぞ
調べればわかるけど、種類によってはよその国の基準上限値の10倍とか100倍とかに雑に設定してるからな
理由についてはまあ農業利権だろうな
だからヨーロッパなんかの先進国では日本産の農産物はほとんど輸入禁止にされとる
日本人が欧米諸国と比べて消化器系のがん罹患率が何倍も高い理由の一つと言われとるんや
40. Posted by 2025年01月10日 19:57
無農薬入りニラはブートキャンプに捨てちゃったわ!セクシールーム!
39. Posted by … 2025年01月10日 19:55
処方箋がある服用役より体に対する影響が少ないという現実
38. Posted by 2025年01月10日 19:55
いちごの高騰って2つの原因があると思う。秋頃の気温が高過ぎて、取れ高が例年の50%程度だったようだし、燃料高騰も原因だと思う。
ハウス加温にも燃料が必要になるし、輸送にも当然燃料が必要になる。農家に入ってくるお金はほとんど変化ない気がする。。。
ハウス加温にも燃料が必要になるし、輸送にも当然燃料が必要になる。農家に入ってくるお金はほとんど変化ない気がする。。。
37. Posted by 2025年01月10日 19:50
ハウス栽培っつっても、気温20度で締め切ってたら30度を余裕で超えるから周りを開ける。そうすりゃ普通に虫も病気も入ってくるんだ。
過剰施肥したら実はいちごは先端が緑色で熟してない異常生育になったりするから逆効果なんだよ。
過剰農薬つってもな。。。最低限で頑張ってるけど、それ以上に病気とか害虫が多すぎる。。。
過剰施肥したら実はいちごは先端が緑色で熟してない異常生育になったりするから逆効果なんだよ。
過剰農薬つってもな。。。最低限で頑張ってるけど、それ以上に病気とか害虫が多すぎる。。。
36. Posted by 2025年01月10日 19:50
先生!うちの子が出荷用のイチゴを食べてしまったんです!ってのは何のネタだったか
35. Posted by 2025年01月10日 19:49
"不合格食品について〜いずれも農薬残留量が基準を満たさないことが判明した"って変な日本語
34. Posted by 吹雪 2025年01月10日 19:47
ショートケーキのイチゴがめっちゃ値上がりしていたのは輸出していたからか
33. Posted by 2025年01月10日 19:45
珍しい。基準違うのか台湾は
32. Posted by 2025年01月10日 19:40
国内向けと国外向けの農薬基準を分けている国がある。
日本の工場製造アメリカ産ジュースよりアメリカ工場製造アメリカ産ジュースの方が安心なんて話があった。
日本の工場製造アメリカ産ジュースよりアメリカ工場製造アメリカ産ジュースの方が安心なんて話があった。
31. Posted by 2025年01月10日 19:36
日本の基準は、中国、韓国仕様だろ。そりゃ、捨てる。
30. Posted by 2025年01月10日 19:34
農薬か、欧米ではとっくに禁止されてる農薬が普通に使われてたりするから残当
29. Posted by 2025年01月10日 19:34
けど屋台は…
28. Posted by 2025年01月10日 19:31
コレは納得
日本の農薬規制は世界から遅れすぎ
日本の農薬規制は世界から遅れすぎ
27. Posted by 2025年01月10日 19:28
元記事を読むとかなりいろんな物が基準超えで破棄されてるから相当厳しいのでは
26. Posted by 。 2025年01月10日 19:28
>>4
ここは自己紹介いらんよ?
ここは自己紹介いらんよ?
25. Posted by 2025年01月10日 19:24
>>23
イタリア産も引っ掛かってるからイタリアもガバガバなんだな
イタリア産も引っ掛かってるからイタリアもガバガバなんだな
24. Posted by 2025年01月10日 19:24
>>21
肥料を多くやり過ぎたら実は育たないけどねw
肥料を多くやり過ぎたら実は育たないけどねw
23. Posted by 2025年01月10日 19:23
台湾が厳しいというか日本がびっくりするほどガバガバ
これ言うと発狂するガイジいるけどなw
これ言うと発狂するガイジいるけどなw
22. Posted by 2025年01月10日 19:22
>>20
韓国産や中国産も引っ掛かってるから韓国産や中国産もあかんね
韓国産や中国産も引っ掛かってるから韓国産や中国産もあかんね
21. Posted by 2025年01月10日 19:20
形とか見た目に拘り過ぎて過剰農薬、過剰施肥してるから当然そうなるだろうな。
20. Posted by 2025年01月10日 19:19
農薬まみれ放射能まみれなのが日本産だ。嫌なら食うな
19. Posted by 名無し 2025年01月10日 19:18
ハウスだから無農薬で作れる???(笑)
ハウスは無菌室じゃねーぞ(笑)
ハウスは無菌室じゃねーぞ(笑)
18. Posted by アッシュ2nd™🎌 2025年01月10日 19:17
>>3
玊袋のかゆみも基準値超え
玊袋のかゆみも基準値超え
17. Posted by 2025年01月10日 19:17
反省できない国ニッポン
16. Posted by 黒崎一護 2025年01月10日 19:16
おまえ一体何なんだよ!?
15. Posted by 2025年01月10日 19:11
>>7
苺は日本産と日本からパクった韓国産だね
日本が悪いわ
苺は日本産と日本からパクった韓国産だね
日本が悪いわ
14. Posted by 2025年01月10日 19:10
中国産よりはマシですよ?
13. Posted by 2025年01月10日 19:09
他にもかなりはじかれてるのあるから単に基準値の違いな感じがする
12. Posted by 2025年01月10日 19:08
>>7
イチゴ以外の不合格食品について、日本産リンゴ、米国産ガーリックパルメザン風味調味料、西洋人参、中国産生花椒、冷凍ブロッコリー、唐辛子スライス、乾燥唐辛子、パプリカ、冬瓜、乾燥ハスの実、冷凍ホウレンソウ、ベトナム産白菜、アラブ首長国連邦産ミックススパイス粉、ベネズエラ産緑豆、イタリア産生キウイフルーツ、韓国産生ミカンが含まれており、いずれも農薬残留量が基準を満たさないことが判明した
イチゴ以外の不合格食品について、日本産リンゴ、米国産ガーリックパルメザン風味調味料、西洋人参、中国産生花椒、冷凍ブロッコリー、唐辛子スライス、乾燥唐辛子、パプリカ、冬瓜、乾燥ハスの実、冷凍ホウレンソウ、ベトナム産白菜、アラブ首長国連邦産ミックススパイス粉、ベネズエラ産緑豆、イタリア産生キウイフルーツ、韓国産生ミカンが含まれており、いずれも農薬残留量が基準を満たさないことが判明した
11. Posted by 2025年01月10日 19:07
>>4
お前のケツにイチゴサイズの痔ができてしまえ
(´・ω・`)
お前のケツにイチゴサイズの痔ができてしまえ
(´・ω・`)
10. Posted by 2025年01月10日 19:07
イチゴを買えない貧乏弱⚪︎男性
9. Posted by 2025年01月10日 19:07
福島県産は風評被害だったが、熊本県産表記はヤバい
8. Posted by 2025年01月10日 19:06
>>5
ジャンボタニシ参政党を応援している弱⚪︎男性w
ジャンボタニシ参政党を応援している弱⚪︎男性w
7. Posted by 2025年01月10日 19:06
>>2
※8割日本からのもの
発狂する弱⚪︎男性
※8割日本からのもの
発狂する弱⚪︎男性
6. Posted by 2025年01月10日 19:05
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
5. Posted by 2025年01月10日 19:05
無農薬って言葉に踊らされる奴が続出しそうな記事だな
4. Posted by 2025年01月10日 19:04
>>3
独身弱⚪︎男性の平均寿命は60代
命短い弱⚪︎男性
独身弱⚪︎男性の平均寿命は60代
命短い弱⚪︎男性
3. Posted by 2025年01月10日 19:04
>>1
食品の値上げに発狂して農家を在日認定してしまった弱⚪︎男性
食品の値上げに発狂して農家を在日認定してしまった弱⚪︎男性
2. Posted by 2025年01月10日 19:04
誤:日本の
正:日本などから
正:日本などから
1. Posted by 2025年01月10日 19:03
日本の劣化に発狂する弱⚪︎男性