ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年01月10日

【金融】三菱UFJ銀行でシステム不具合 取り引きに影響 復旧めど立たず

1 名前:Ikhtiandr ★:2025/01/09(木) 22:24:34.49 ID:yoTxe/Fs9.net
三菱UFJ銀行で、9日夕方からシステムに不具合が発生し、ほかの金融機関のATMを使って現金の引き出しができなくなるなど、一部の取り引きに影響が出ています。今のところ復旧のめどはたっていないということです。

三菱UFJ銀行によりますと、9日夕方からシステムに不具合が発生し、コンビニエンスストアに設置されているATMも含め、ほかの金融機関のATMで現金を引き出すことができなくなっているということです。

また、三菱UFJとほかの金融機関との間の振り込みの一部が遅れているほか、インターネットバンキングの一部の取り引きにも影響が出ているということです。


引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250109/k10014689321000.html
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:25:42.26 ID:rW+u8hJo0
またかよ

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:27:27.21 ID:XpzjIn2O0
貸金庫窃盗の次はシステム不具合ですか

9: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:28:03.12 ID:l3FHCgWL0
不具合はシステムだけ?

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:26:06.10 ID:HOqLdJeq0
なんか怖いな
給料がUFJ指定だからお金置いてるし引き落とし口座にもしてるんだけど…

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:26:17.08 ID:cPrdl/s60
貸金庫から盗んでた40代女の話はどうなったの?

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:26:34.48 ID:+4YNfXJ+0
競輪の払い戻し金返せや

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:28:08.07 ID:856Csa750
ECO通帳(紙の通帳なし)とか、絶対無理だわ

11: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:29:59.86 ID:YhnwjGbn0
預金も盗もうとしてるのかな

14: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:34:37.54 ID:sgqzQrx80
ただのDDOS攻撃だと思ってたら何か仕込まれたか

16: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:35:58.81 ID:S26jiC6g0
夕方たまたま出先にUFJあったから出金したが提携ATM使わずに正解だったのか

27: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:40:15.18 ID:3SfoZMQB0
こんな事あるから貸金庫に現金入れちゃうのねw

28: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:42:08.77 ID:2aqv+duX0
システムを作り上げすぎて、システムが
人間に取り扱いできないものになってるんだよ。

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:46:55.23 ID:Rm719L0t0
倍返しされたんか?

37: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:51:01.23 ID:nKJoWUuv0
預金封鎖の演習か

39: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:51:14.87 ID:V37mpvZk0
こんな攻撃で落ちる銀行って大丈夫なの?

40: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:51:27.37 ID:04DRh+HN0
面倒だけど口座変えるか。

43: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:53:13.84 ID:ssGoiUmI0
みずほ銀行より酷い
三菱UFJ銀行終わったな

46: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:53:53.91 ID:NNb9TRb00
おめでとうございます
ダメ銀行ナンバーワンをみずほから奪取しましたね

49: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:55:16.74 ID:9Q4BZh6r0
もう三菱はみずほのこと何も言えないね

52: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:56:12.11 ID:lWcSBzbl0
トラブルを装った預金封鎖の予行演習

54: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:56:41.23 ID:xDxpArpq0
そういえば三菱UFJ銀行って三井住友銀行とATM相互利用できるようになりましたとか謳っておきながら最寄りの三菱UFJ銀行のATM全部対応してないんだよな

72: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:05:12.45 ID:ssGoiUmI0
すべて半沢頭取の不徳の致すところです

74: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:05:21.37 ID:7T1uOpW/0
三井住友銀行ワイ高みの見物

76: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:06:57.99 ID:MpQWu3U30
復旧めど立たずか

79: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:08:13.15 ID:d/n1sPXQ0
正月休みにシステムいじっただろうから、その影響だろう。

85: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:12:13.34 ID:U6JxYnrV0
>>79
まぁだいたいそうだね。そして、またエンジニアに死人が出るのか・・・w
テストが足りなさすぎなんだよな。

82: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:08:52.61 ID:dqRfpJ1U0
また無量空処喰らったか?

83: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/09(木) 23:10:12.33 ID:g6v7a/6Z0
サーバーで何か起きてたらATMもネットバンキングも動かんわな

86: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:12:33.50 ID:+ijUAMBP0
昔は先進的でネットワークが強いイメージあったが

94: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:19:10.02 ID:QI/8A0UV0
どさくさに紛れて客の口座から抜きそうだな。ヤクザと泥棒が行員やってる銀行だからな。

101: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:23:02.25 ID:/osDOgUn0
みずほよりマシかな
反社度はみずほと三井住友の間くらいか

103: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:24:01.66 ID:lhGu6v1x0
UFJ銀行の半沢です
改めてシステム不具合の方は大丈夫でしたか?

109: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/01/09(木) 23:26:17.70 ID:va8+WRke0
>>103
トンボ鉛筆の佐藤です

105: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:24:22.44 ID:ToeVBElL0
クレジットカードや各種引き落とし
これを変えるのが面倒くさい

107: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:24:56.60 ID:Tflzpk3u0
大寒波に連休
年明けから大変だなおい

126: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:33:20.32 ID:jhYaByH40
続くねぇ
やっぱり何かの予行演習なんじゃないかと心配

135: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:41:31.51 ID:jhYaByH40
三井住友が何もないのはかえって不気味だわ

137: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/01/09(木) 23:44:43.78 ID:va8+WRke0
>>135
12〜13日だか2日連続でネット含めてシステム完全停止とか出てなかったっけ

141: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 23:46:51.14 ID:qovVE2Gg0
セキュリティガバガバだなUFJ

174: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 00:24:28.31 ID:epc30Cjm0
ここはダメだな

183: 名無しどんぶらこ 2025/01/10(金) 01:03:48.90 ID:/ZKhBnWy0
三菱ってこっそり貯金減ってそうだよな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736429074/0-


【改訂新版】システム障害対応の教科書
木村 誠明
技術評論社
2024-04-15


スポンサードリンク
dqnplus at 12:29│Comments(60)社会

この記事へのコメント

60. Posted by     2025年01月12日 10:40
三菱UFJに預けてると今度はシステム不具合で貯金全部消し飛ぶんじゃね?
59. Posted by 名無し   2025年01月11日 08:03
預金封鎖と量子コンピュータ化でステラルーメン導入。
日銀 プロジェクトステラで検索🔦
ステラルーメンとXRPは投資で買っておきましょう
日本円暴落する前に。
58. Posted by     2025年01月11日 02:12
システムがデカくなりすぎて誰も全容把握できていないんだろ
57. Posted by    2025年01月10日 23:33
UFJ取り付け騒ぎ待ったなし。
56. Posted by     2025年01月10日 23:11
これはハッカーに見せかけた銀行員の仕業だな
55. Posted by     2025年01月10日 22:22
三菱だからこの機会に行員が預金盗んでんじゃね?
54. Posted by     2025年01月10日 19:02
手数料を値上げするとか聞きましたが、それがこんな有様でユーザーは納得できるのでしょうか?
53. Posted by    2025年01月10日 17:57
>>34
転載時点で復旧第一報が出ていた賞味期限切れネタに延々と絡み続ける弱⚪︎男性
52. Posted by     2025年01月10日 16:51
>>46
客の財産盗んでもみ消してた組織相手に言うほど悩むか?
普通即やめるわ
51. Posted by     2025年01月10日 16:34
普通に貸し金庫盗難が横行してたのにまだ犯罪沙汰にしてないし
預金封鎖とかマジでありえなくもないのが怖い
1千万以上預けてる人は気をつけろ
50. Posted by     2025年01月10日 15:09
なお株価には影響ない模様
49. Posted by     2025年01月10日 15:08
旅行が趣味だったので全国で使えるゆうちょ一択だった
他に比べると諸手続きがゴチャゴチャうるさくないってのもあったけど
48. Posted by    2025年01月10日 15:00
>>40
練習ならいいけどね
もう色々仕込まれてると思うよ
47. Posted by    2025年01月10日 14:54
>>23
普通は定期的に入出金履歴保存するんだよ?
紙の通帳でも銀行に書き込みにいかないと意味ないんだよ?
どっちが手間なのかも考えられない?
義務教育受けたことしか自慢できることがないの?
普通の人はみんな受けてるんだよ?
46. Posted by 匿名   2025年01月10日 14:36
UFJ派手にやべーだろ
なんか去年も銀行振り込みが一切反映されなくなって、月初めの1日だったからいろんな業種に多大な影響与えた事件あったじゃん
普通にあってはいけないことを毎年起こしてどうすんだよ
流石に銀行口座変えるか悩むぞ、この頻度だと
45. Posted by     2025年01月10日 14:33
あんまり話題になってないけどtenkijpもDDoS攻撃うけて障害出てる
日本の会社は攻撃しやすいんだろうな
44. Posted by あ   2025年01月10日 14:28
不具合で数十年凍結したままの口座とかから金が消えるのかな?怖すぎ
43. Posted by     2025年01月10日 14:02
三菱UFJ銀行「またオレ何かやっちゃいました?w」
42. Posted by     2025年01月10日 13:59
2億円口座に入れてたのに今見たら1万円しか入ってない!!
って窓口で騒いでるガイジ居るだろうな
41. Posted by     2025年01月10日 13:52
金庫業は窃盗、銀行業はシステム停止
終わったな
40. Posted by あ   2025年01月10日 13:49
JAL、Tenkiときて三菱ね。
どっかが何かの練習してるような気がしてならないが。。。
39. Posted by     2025年01月10日 13:49
>>28
スルガショック起こした銀行使ってる奴が他人様にアドバイスとは恐れ入る
ミズホとか勧めてるしもはや害意あるだろ
ネタでも擁護できんぞ
38. Posted by     2025年01月10日 13:48
一時銀行はUFJみたいな風潮だったけどいきなり終わったな
うちはしがない地方銀行とゆうちょだわ
37. Posted by     2025年01月10日 13:47
頻繁にECO通帳にしたら1000円あげるよって来てたけど絶対に嫌です紙通帳に記帳します
36. Posted by あ   2025年01月10日 13:43
不具合てことにして、今いろんなのを隠蔽してるんやろ?
35. Posted by    2025年01月10日 13:36
C国とかR国のインフラ攻撃の演習でしょうね
34. Posted by    2025年01月10日 13:28
>>1>>3>>5←全て弱⚪︎男性
33. Posted by .   2025年01月10日 13:27
ゆうちょとジャパンネットしか使ってないや
全然問題起きないから良い
32. Posted by     2025年01月10日 13:27
ここの開発の連中めっちゃ偉そうだったからざまぁ
31. Posted by 匿名   2025年01月10日 13:21
>>2
ちらほらと本スレの中でも『預金封鎖の予行練習だな』みたいなコメントが書かれてますけど、何か根拠があるのでしょうか???
30. Posted by あ   2025年01月10日 13:19
三菱憎さに貸金庫貸金庫と揶揄するが、三菱みずほりそなと年末年始ことごとく他国のサイバー攻撃でダウンしてるの国家運営上相当やばい状況じゃないか?
外務省が動くべき局面だろ
29. Posted by     2025年01月10日 13:14
>>23
記帳後に引き落としてたらどうすんだよ
28. Posted by     2025年01月10日 13:14
>>25
よく読んでない状況で返答しちゃった
まあ、大手でもなくても新生銀行とかでも良いかと(笑)

自分はゆうちょ銀行がメインでサブで新生銀行、スルガ銀行使ってる。
27. Posted by     2025年01月10日 13:11
>>25
近所に郵便局があるならゆうちょ銀行でいいと思う。

あとはみずほ銀行とか(笑)
26. Posted by     2025年01月10日 13:03
不具合最中に盗むのかな
25. Posted by     2025年01月10日 13:02
一昨年不具合続きのみずほからUFJに移したワイ涙目
また引っ越す必要あるのか?
24. Posted by 鳥バード   2025年01月10日 12:59
>>13
いや、多分うちのサンダースが勝手に10万ボルト撃ったせいだ(ヽ´ω`)
23. Posted by     2025年01月10日 12:59
>>16
紙の通帳に記帳しておけば
電子データが消えても証拠として残るってことだろ
もしかして義務教育でてない人?
22. Posted by    2025年01月10日 12:58
貸金庫から盗むわATMはポンコツだわ
何ならできるんだ?
21. Posted by      2025年01月10日 12:58
中国の国有企業と業務提携した時からこうなる事はわかってた。
20. Posted by         2025年01月10日 12:55
貸金庫から取ります
システム障害でました
でも取引手数料アップします^^;

酷すぎじゃないですかね
19. Posted by     2025年01月10日 12:54
ここいつもこんな事やってんな
18. Posted by     2025年01月10日 12:53
長年使っていたけど、ゆうちょに切り替えて正解だったんだ(笑)

今はゆうちょ以外に別の口座を何社か持っている。
17. Posted by     2025年01月10日 12:51
中の人間もシステムもボロついてきたわね
16. Posted by      2025年01月10日 12:49
↓ 障害と何の関係があるのだろう。通帳にデータが入ってると思ってるのかな

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 22:28:08.07 ID:856Csa750
ECO通帳(紙の通帳なし)とか、絶対無理だわ
15. Posted by 8964天安門   2025年01月10日 12:49
警察庁の注意呼びかけ 中国外務省が反発
テレビ朝日系(ANN)

>中国「我々はハッカー攻撃を断固として取り締まっているアル」

つまり無能ってことですねwww(爆笑
14. Posted by     2025年01月10日 12:46
ずさんなシステム目立つ中で、振込料値上げする金融業界って
13. Posted by     2025年01月10日 12:46
あ、ごめん。俺がコンセント抜いたせいだわ。
12. Posted by 中国はカルト   2025年01月10日 12:42

※ 中国

11. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年01月10日 12:41
ひろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [659060378そうかそうかだから折伏が上手いひろゆきが創価学会なのは有名だろなんだ、こいつ創価の人だったんか
それでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかなだって創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
10. Posted by     2025年01月10日 12:40
みずほ「三菱UFJお前もか…」
9. Posted by     2025年01月10日 12:36
日本のITの弱さに発狂する弱⚪︎男性
8. Posted by     2025年01月10日 12:36
キャッシュレスの話になると、災害時はどうするんだ、と喚きたがるが、現金でもATMをはじめとしたシステムと切り離せないことは忘れている弱⚪︎男性w
7. Posted by     2025年01月10日 12:34
>>2
銀行のシステムなんてだましだましで使っていることを知らない弱⚪︎男性
6. Posted by    2025年01月10日 12:33
今日も日本は順調に終わっております
5. Posted by     2025年01月10日 12:33
>>3
それでも、キャッシュレスは大嫌いな、時代についていけない老害弱⚪︎男性w
4. Posted by    2025年01月10日 12:32
銀行でシステムトラブル起きたら無関係でも必ず引き合いに出されるみずほ
3. Posted by     2025年01月10日 12:32
>>1
いまだにCOBOLで動いているようなモジュールもある銀行システムのクラッシュに怯える弱⚪︎男性
2. Posted by     2025年01月10日 12:31
ナニコレ?w
ハッキングされてんの?
1. Posted by     2025年01月10日 12:30
日本の劣化に発狂する弱⚪︎男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介