ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年01月10日

ユニクロ、初任給を33万円・年収500万円強に、入社1年から2年目で就任する新人店長を月収41万円に

1 :お断り ★:2025/01/09(木) 15:33:57.62 ID:Rr8MlNwC9.net
「ユニクロ」初任給3万円アップで33万円に 年収は500万円強に
「ユニクロ」でこの春に入社する新入社員の初任給が3万円アップです。これまでの30万円から33万円になります。
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、本社や店舗などで勤務する国内の従業員を対象に今年3月から報酬を改定すると発表しました。
これまで30万円だった新入社員の初任給を33万円に引き上げ、年収は500万円強になるとしています。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f9558936130723205a901eee7ba953e9038e8a
4: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:36:51.15 ID:hWSnZY/y0
すごいすごい

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:38:31.64 ID:30v2tLx/0
バブル期のパチンコ屋みたいだなw

11: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:38:41.12 ID:KVYI4AXF0
都会のユニクロって外国人の客多いから英語出来ないと仕事にならないよね

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:39:36.53 ID:ZR9tfWpY0
バイトリーダーは損やw

18: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:40:45.52 ID:eYeEQfCD0
ほとんどは名ばかりの店長で終わるんだろ

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:41:10.60 ID:couxZ4qz0
就職氷河期のワイ
50代でやっと手取り15万円
ちな大卒転職歴10回以上

63: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:51:18.52 ID:MCGj7j/o0
>>20
今時バイトでも手取り15万以上あるんじゃね?大学中退地方在住の俺でも30代で年収600万あるのに

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:42:02.95 ID:Mesr6rZC0
アパレル店長なんてつまらない仕事をよく選ぶな

36: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:44:27.11 ID:couxZ4qz0
>>22
40代50代になると特に男はファッションなんかどうでもよくなるからな
全身ワークマンでも平気

24: 警備員[Lv.9][芽] 2025/01/09(木) 15:42:12.35 ID:vTPkotpP0
でも
1流大学からユニクロに入社する奴がいないのは何故?

26: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:42:45.39 ID:HnMYSrZt0
新人店長という恐ろしい制度

29: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:43:18.82 ID:zdQYLJ+X0
介護辞めてユニクロに転職する若い女性が増えそうだ

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:44:10.60 ID:0JWfLhaT0
新人店長制度とかあるんかw

35: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:44:15.29 ID:uyfoE8At0
永久に入ってこないバイトのシフト埋めと言いながら365日24時間働くことになるのかw
しかも1年めから名ばかり管理職www

39: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:44:50.31 ID:sDHwCvmD0
バイトも同一賃金にしろよ

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:45:31.32 ID:h7ta1HuZ0
絶対辞めない主みたいなおばさんパートがいてくれりゃ楽だけどね店長

47: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:46:52.70 ID:uyfoE8At0
>>41
その絶対ヤメないヌシみたいなババアが若いバイトを次々と辞めさせるんだぞ?w

42: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:45:43.82 ID:uyfoE8At0
しかも裁量労働制で、残業代も一切支給されないwww

43: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:45:58.92 ID:2nNzmXTv0
その金は消費者が負担させられるんでしょ

46: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:46:22.58 ID:EyiBK5xW0
当然、残業なしだろ?
残業込みってことないよな

51: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:47:17.10 ID:Lj4aXndq0
氷河期世代は32万にダウン

52: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:47:38.36 ID:q8cLiX950
ここ辞める人めちゃくちゃ多くなかったか
新卒もそれ見越して大量に採用するって話見たことある

55: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:48:26.73 ID:tr3HdZtd0
いまいる社員も同じだけ給料あげてもらえるの?

57: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:49:33.16 ID:utSu45m10
>>55
そんなわけ無いじゃ無いですかw一度退職してから採用試験受けて受かれば33マンになりますよw

59: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:49:47.76 ID:EyiBK5xW0
まぁ、所詮使い捨てのコマだからな
補充は幾らでも利く

61: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:50:07.88 ID:Or3eY5lX0
大学出て服屋の店員w

68: 警備員[Lv.4] 2025/01/09(木) 15:52:13.42 ID:5BWlkZVT0
新人店長「おーいそこの氷河期〜」

69: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:53:14.68 ID:dGEFA/Xf0
UNIQLOはホワイト企業だはw

73: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:54:36.89 ID:EyiBK5xW0
ユニクロだけでなく今は何処も成果の上げられない社員は退職に追い込まれるからな
それが嫌で中途で公務員になる奴が増えている

115: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 16:14:18.47 ID:BCmp0jzQ0
>>73
大企業は労働組合が強いからそうやすやすと首にならない
だからそんな高い条件で採用して後から不良債権になるのが目に見えてる

76: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:55:21.60 ID:GZCfbZp20
なにかと叩かれるが
さすがにこの給料出すなら入りたい人大学生は多いだろうなwww

83: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:57:10.25 ID:DcgZLna60
>>76
大学出て販売員になるなら大学行った意味なく無い?www

78: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:55:31.52 ID:1AameuW/0
去年入社した人は大損って話?

79: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:55:39.44 ID:uyfoE8At0
ユニクロ 名ばかり管理職 で検索すればS2店長の闇を見ることができるよw

82: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:56:12.69 ID:Hvd+WsM/0
ブラックなら順当な報酬だが
難癖つけてこれ以上アガらんし錆び斬が増えて結局損するオチ

87: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:57:39.19 ID:tI5xiteo0
成績だめなら降格。
ビックモーター並みか。

88: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:57:58.72 ID:V/+8MBRu0
そんな高い給与をもらってるような服屋では もう買いません🥺

93: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:59:58.80 ID:T7ITBFm00
昔ユニクロで働いたことあるけど店舗で障害者を雇う方針だったみたいでその障害者が癇癪起こしまくってウザくなってやめた

128: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 16:19:18.61 ID:pMLFII/U0
まぁ、なんの仕事でも向き不向きはあるからな
ここの仕事が好きでたまらん人にはこの上ない朗報


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736404437/


ユニクロ9割で超速おしゃれ
大山旬
大和書房
2017-10-19


スポンサードリンク
dqnplus at 14:01│Comments(62)社会

この記事へのコメント

62. Posted by    2025年01月12日 23:30
>>33
なおユニクロは超ブラック企業、社員の離職率もとんでもなく高い

ユニクロ社員が不幸になる"合理的な"理由
スタッフの足跡をたどって見えたもの(東洋経済)
61. Posted by     2025年01月11日 14:52
>>24: 警備員[Lv.9][芽] 2025/01/09(木) 15:42:12.35 ID:vTPkotpP0
でも
1流大学からユニクロに入社する奴がいないのは何故?

そいつらは本社勤務希望するからな
もしかして店長から本社に栄転すると思ってるのか?
60. Posted by あ   2025年01月11日 06:50
バイトは除く。41万で店長はきついぞ。売上出なけりゃ査問委員会でクビ、人手足りなきゃ永久出勤。
59. Posted by     2025年01月11日 03:10
>>9
おうサヨナラ
お前みたいなのが居なくなれば円の価値が上がるよ
58. Posted by     2025年01月11日 03:08
>>31
初年度から33万は高給だろ
お前はフィクションの世界でしか労働を知らないから月100万とか考えちゃうんだろうけど
57. Posted by       2025年01月11日 03:06
>>4
ハロワ
56. Posted by    2025年01月11日 00:33
店長になったらコンビニみたいな罠はないんだろうか
55. Posted by     2025年01月11日 00:23
自社の社員同士が給与わかるように
したらがんがんモチベ下がるんだろうな
っていう気はしてる

うちは事務も専門職も同じ給与体系だし
54. Posted by 名無し   2025年01月10日 22:42
ワイ15年目地方公務員、ユニクロ新入社員に負ける、、
53. Posted by    2025年01月10日 21:29
この会社は倉庫勤務がいいぞ
接客なしで給与テーブルは同じだからな。
52. Posted by    2025年01月10日 19:15
歴史に残るかも知れない優秀なアーティストに
ジンバブエドル稼いでマウント取ってる日本社会風刺頼む
51. Posted by    2025年01月10日 19:00
もう終わりだよこの国
50. Posted by     2025年01月10日 18:46
ウイグル人奴隷を肯定してた奴が金を払うと言っても信用できんなぁ・・・
49. Posted by     2025年01月10日 18:10
スタイルヒントに登場する美人スタッフがいきなり出なくなると
辞めたのかなーと思う
48. Posted by     2025年01月10日 18:07
服買っていいならいいな〜
ノルマあるんじゃきついな
みなし管理職みたいに実際は店舗スタッフも兼務なのかな
これとコンビニオーナーは年中無休で店舗にいるイメージだ
47. Posted by     2025年01月10日 17:42
いつかの武富士みたいだぞ?大丈夫か?
46. Posted by 名無し   2025年01月10日 17:39
使い捨てのバイト風情も同一賃金にしろとか草
非正規は黙って安月給で使い潰されとけよw
45. Posted by     2025年01月10日 17:31
>>36
ワークマンも新人は直営の店長からスタートやで
44. Posted by    2025年01月10日 17:29
ウクライナ支店勤務
43. Posted by     2025年01月10日 17:17
今やバーガー1つで160円以上の時代になった
昔は80円だったバーガー2つを完食するまでに食欲は満たされていた
つまり、昔の生活水準を保つためには少なくとも80円の時代と比較して
可処分所得を2倍以上にしなければ成り立たないということだ
理解できたかな?
42. Posted by    2025年01月10日 17:08
3万上がると税金でどれくらい持っていかれるんですか?
41. Posted by なし   2025年01月10日 16:26
ユニクロみたいに離職率の高い企業の特徴だな
給料を上げれば良い、と間違った理解をしてる
一番大切なのは金ではなく、環境だぞ
40. Posted by …   2025年01月10日 16:07
経営者に対しての不信感が強すぎるよな
なにか裏がある様にしか思えない
39. Posted by     2025年01月10日 15:57
給与体系が幾ら良くても、本部からノルマ達成を煽られる環境だと、そう長くは続かない。
38. Posted by     2025年01月10日 15:56
>>7
ハロワ
37. Posted by ぱーと   2025年01月10日 15:50
>>25
店長以外は、バイト、パート、派遣じゃなの?
行きつけのユニクロの店員 正社員みたことない
36. Posted by まっく   2025年01月10日 15:48
2年目以降の正社員=店長ってファーストフードかよ
35. Posted by     2025年01月10日 15:47
20時間ぐらいのみなし残業ついてるんのやろ。どうせそれ以上に残業させる気なんだろうけど。
34. Posted by    2025年01月10日 15:40
おっさんになってさるがにこれよりは稼いでるけど
日本はもう終わりだと思う
33. Posted by     2025年01月10日 15:36
>>8
氷河期(笑)
32. Posted by 名無し   2025年01月10日 15:25
ユニクロバイトが辞める人が多い理由ってシーズンごとにその年の新作を自腹で購入してセットアップして着て業務しないといけないからだよ
連勤する想定で2-3セットアップ購入しないといけないから結構金額飛ぶんよな
従業員割があるとはいえ学生にはキツいと思う
31. Posted by    2025年01月10日 15:11
>>14
高給?
30. Posted by     2025年01月10日 15:07
無限残業代コミやろ、どうせ
ま、そのくらい出さないとブラックユニクロで有名だから人あつまらんやろ
29. Posted by     2025年01月10日 15:03
ユニクロの服ってウイグル人の「なにか」が付いてそうで怖いんですけどw
28. Posted by     2025年01月10日 14:59
>>ファーストリテイリングは、本社や店舗などで勤務する国内の従業員を対象に今年3月から報酬を改定する
 
ユニクロで働く非正規雇用には無関係な話
27. Posted by     2025年01月10日 14:57
>>5
はハロワで職員さんと目を合わせてお話出るといいでちゅねぇ♡
26. Posted by     2025年01月10日 14:56
街行く人に水でも不動産でも買わせれば年収1000万超えるぞ
つまり来店した客に必ず1万以上の商品を買わせれば高収入になるよ
店長になるなら出来て当たり前だよなって話
25. Posted by     2025年01月10日 14:55
ユニクロの店舗の店員も貰ってると勘違いしてしまう記事w
そんなわけ無いわなぁ
24. Posted by     2025年01月10日 14:54
どうせ働いてるやつなんて全体の半分なんだから無能を解雇して働いてるやつに還元したら全員年収倍だぞ
23. Posted by     2025年01月10日 14:52
ユニクロじゃなくてファストリの社員がだろ
ユニクロは子会社
22. Posted by 名無しさん   2025年01月10日 14:48
ユニクロの嘘発表は信じたらあかんよw店舗に社員なんて居ないから。
みんなバイト。社員減らさないと会長の利益減るだろwwwで減らしたうちの一部の例を取り上げて上げた上げたと発表する手口さ。
21. Posted by     2025年01月10日 14:48
売国して儲けた金か
20. Posted by     2025年01月10日 14:43
>>16
ファーストリテイリングの社内公用語は英語だろ
先ずは日常会話以上のレベルで英語が出来ないと入社も出来ないんじゃないか?
19. Posted by     2025年01月10日 14:38
ユニクロのみなし残業、大残業と残業代全支給前提なら研究職の方が収入が多いし楽しい。どっちにしろ健康とプライベートをゴリゴリに削るけど
18. Posted by (´・ω・`)   2025年01月10日 14:36
多分週6、十六時間労働とかやろ
週1で8時間してもらえるくらい
17. Posted by     2025年01月10日 14:30
年俸(みなし残業代含む)だろうか
16. Posted by     2025年01月10日 14:29
ユニクロは英語よりも中国語対応できる方が優遇される
インバウンドは未だに中国人が最も多いよ
15. Posted by     2025年01月10日 14:22
衣服代とかなんかが給与から天引きされるか、店の衣服を強制的に買わされるらしい。
14. Posted by     2025年01月10日 14:21
高給で釣らないと社畜が集まらないんだね
13. Posted by     2025年01月10日 14:18
対象が両手で数えるくらいしかいなさそう。
12. Posted by     2025年01月10日 14:18
>>5
嫉妬とかどうでも良いから、お前は自分の引きこもりなんとかしろよ。
こんな場所で1年間も同じ行動繰り返し続けてこの先どうすんだ。
11. Posted by     2025年01月10日 14:16
>>4
引きこもりやめてユニクロに就活したらどうだ?
外に出ろよ。
10. Posted by     2025年01月10日 14:15
店長(役職)になると残業代払わなくていいからな
毎日ワンオペ12時間労働させてもOK
9. Posted by     2025年01月10日 14:13
今後も円の価値は落ち続けるからこんな国で働いたら負け
8. Posted by    2025年01月10日 14:11
>>3
店長は労働者じゃなく経営者だからいくらブラックに使っても構わないし残業代が支払われることもない
新人店長はそういうこと
経営に必要な実際の権限は本部が持ってるんだろう
7. Posted by     2025年01月10日 14:06
実力ある若者に発狂する弱⚪︎男性
6. Posted by     2025年01月10日 14:05
資本主義を信奉しているはずなのに、起業家や投資家、経営者などなどの資本主義の各要素は大嫌いな弱⚪︎男性
5. Posted by     2025年01月10日 14:04
嫉妬する弱⚪︎男性
4. Posted by     2025年01月10日 14:03
柳井を在日認定してしまった弱⚪︎男性がいるって、マジ??w
3. Posted by    2025年01月10日 14:02
>>2
ハロワ
2. Posted by     2025年01月10日 14:02
>>1
ハロワ
1. Posted by     2025年01月10日 14:02
ハロワ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介