2025年01月10日
水族館の休館中にマンボウの体調悪化→まさかの対応で改善!? スタッフも驚愕「魚も寂しいのか」「嘘だろ」
1 名前:おっさん友の会 ★:2025/01/09(木) 13:23:58.53 ID:KZU34Aqi9.net
山口県下関市にある市立しものせき水族館「海響館」で飼育されているマンボウが、SNS上で注目を集めている。
昨年12月1日から改修工事のため休館後、マンボウの体調が悪化した。飼育担当のスタッフと獣医師が相談していろんな方法を試したが、よくならず。
調子が改善したのは、99%「そんなわけない…」と思った驚きの方法を試した後だった―。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/610261ae37a1d5340769836e433110153cce83cb
【マンボウ、かわいいよマンボウ】水族館の休館中にマンボウの体調悪化→まさかの対応で改善!? スタッフも驚愕「魚も寂しいのか」「嘘だろ」 https://t.co/uzRu3Cxp8O
— まいどなニュース (@maidonanews) January 8, 2025
昨年12月1日から改修工事のため休館後、マンボウの体調が悪化した。飼育担当のスタッフと獣医師が相談していろんな方法を試したが、よくならず。
調子が改善したのは、99%「そんなわけない…」と思った驚きの方法を試した後だった―。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/610261ae37a1d5340769836e433110153cce83cb
3: 警備員[Lv.8] 2025/01/09(木) 13:24:52.64 ID:fkMCFxG60
マンボウ「見られるのが生きがいなんで」
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:26:12.54 ID:Bq2aQ/1J0
寂しい熱帯魚
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:26:16.78 ID:GfK1i/x40
私たちが水槽のマンボウをみているとき
マンボウも私たちをみているのです
マンボウも私たちをみているのです
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:26:30.23 ID:I7Hru+ZV0
コロナ禍でも魚が鬱になったような話あったよな
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:26:59.82 ID:RWWuMHDy0
あの変な魚たちがおらんとつまらんわ鬱
って感じやろ
って感じやろ
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:27:39.05 ID:DPzVFX2y0
おもしろいww
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:28:11.04 ID:PQr73R2Q0
ウ〜〜ッ!
15: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:28:15.05 ID:DPzVFX2y0
観客だと思ってたのが写真だと分かったら自殺するんじゃ
16: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:28:21.80 ID:tebHkECe0
社交的なタイプなんだな
17: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:28:36.61 ID:8C4aqVAh0
志村どうぶつ園で、動物の気持ちがわかる女性ハイジが水族館を訪問してたが
魚からも感情が伝わると言っていた
魚からも感情が伝わると言っていた
25: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:29:55.12 ID:Lj4aXndq0
>>17
ハイジって動物の気持ちはわかるのに、周りのスタッフの気持ちを全く理解できていなかったね
ハイジって動物の気持ちはわかるのに、周りのスタッフの気持ちを全く理解できていなかったね
23: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:29:09.39 ID:yJFGFinD0
ラッキーマンボウだね
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:29:40.73 ID:5C7RauDX0
寂しがり屋だった
30: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:31:24.13 ID:JUE+uGj40
マンボウ好き斜めでぷかぷか浮いてるだけ
あんな感じでいたい
あんな感じでいたい
31: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:31:25.38 ID:59KoTI4m0
お前らと真逆の存在w
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:31:39.56 ID:sgqzQrx80
マンボウからは仲間に見えるんだろうな
37: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:33:36.15 ID:hVqjr72W0
人間ならSNSでキラキラしてイイネ!が少ないと病むタイプだろ
スマホは与えるなよ
スマホは与えるなよ
38: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:33:46.61 ID:LOF9zBWn0
魚同士で遊びも開発するしな
あれ人間が考えるような無意識低知能ではないわ
でも食うけど…
あれ人間が考えるような無意識低知能ではないわ
でも食うけど…
43: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:35:23.27 ID:r6P0h1Rz0
展示を虐待なんて言うこともあるが映えが好きとか人懐っこいとかそれぞれだと
52: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:39:04.38 ID:p5Z80sDh0
猫と同じで環境の変化に弱いんやろね
59: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:41:30.91 ID:EcavTa140
ヤリマンボウとかクサマンボウという種類がいるらしい
60: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:41:36.41 ID:Nbo5sIEv0
フリー素材に囲まれた生活
65: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:44:20.60 ID:kNz7BYNL0
マンボウは寂しいと死ぬのか
72: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:45:46.84 ID:6Z5+Yutc0
寂しがりやというより普段の慣れた環境から変わったから不安になったとかそんな感じじゃね
78: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:46:52.69 ID:Z7kGo7020
チョロインかよ
80: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:47:19.81 ID:Yj3loDOY0
やっぱエンタメなんやな
85: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:48:54.25 ID:u5X1Q+gl0
どうせ水槽の硝子にぶつかって鬱になってたんだろ?
何か貼れば壁だと分かるからな
何か貼れば壁だと分かるからな
90: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:51:25.99 ID:RodTcJLU0
おまえら騙されんなよ
入場者数を上げたい水族館の作戦だ
入場者数を上げたい水族館の作戦だ
94: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:52:05.59 ID:9TzUN1LD0
承認欲求強すぎだろ
95: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 13:52:13.59 ID:9l3rkvzZ0
見られると興奮しちゃうの
117: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:03:36.37 ID:ZMdHUVd+0
かわよ
145: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:22:16.53 ID:SbA88UpB0
マンボウって骨だけ見ると
華奢な鳥みたいな見た目の生き物想像されて面白い
華奢な鳥みたいな見た目の生き物想像されて面白い
150: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:24:18.64 ID:DqZe50db0
183: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:58:19.34 ID:DzT2iW080
魚って意外と人間に懐くしな
213: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:54:23.03 ID:+P0VPy/Y0
承認欲求を満たせれば体調良くなるのな
165: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:36:38.47 ID:DcnWha4A0
自分を人間だと思ってるかもしれないな
鏡見ると死ぬかも
鏡見ると死ぬかも
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736396638/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
93. Posted by 2025年02月07日 22:26
熱帯魚や金魚を少数飼いした人は、気が付く。彼らには明らかに個性がある。
92. Posted by 2025年01月11日 14:13
>>14
この世界にいるの自分だけ……( ´・ω・`)
ってなっちゃうんだろうか
この世界にいるの自分だけ……( ´・ω・`)
ってなっちゃうんだろうか
91. Posted by 2025年01月11日 14:10
>>51
長文読めないラノベ読者じゃあるまいしw
長文読めないラノベ読者じゃあるまいしw
90. Posted by 2025年01月11日 14:07
>>32
イルカやクジラみたく海面に飛び上がったら着水したときの衝撃で死ぬってのも聞いたわ
イルカやクジラみたく海面に飛び上がったら着水したときの衝撃で死ぬってのも聞いたわ
89. Posted by 2025年01月11日 14:03
>>27
「ニギヤカ……ウレシイ」
>゜*)彡
「ニギヤカ……ウレシイ」
>゜*)彡
88. Posted by 名無し 2025年01月11日 13:02
マンボウですら承認欲求あるんやから人間なら尚更やな。
87. Posted by 2025年01月11日 07:17
マンボウ「なにこれ怖・・・よくわからんから気を引き締めとこ・・・」
86. Posted by 2025年01月11日 01:36
※80
岩波書店の「マンボウのひみつ」を読んで情報を更新した方がいいぞ
岩波書店の「マンボウのひみつ」を読んで情報を更新した方がいいぞ
85. Posted by 2025年01月11日 00:17
ライブ配信してやると良いよ
84. Posted by ああ 2025年01月11日 00:05
魚の魚眼LENSでどれだけ見えるのか分からんが、人影が好きだったようだし、それが環境の変化で急にいなくなったら不安にもなるか
83. Posted by ああ 2025年01月11日 00:03
>>49
ニワトリも餌あげたらモロコシやヒエより芋虫を優先して食べるんだよね
雑食獣にもお肉を食べる権利はあるんだと大自然が教えてくれてるんです
ニワトリも餌あげたらモロコシやヒエより芋虫を優先して食べるんだよね
雑食獣にもお肉を食べる権利はあるんだと大自然が教えてくれてるんです
82. Posted by hknmst 2025年01月10日 22:23
この一例ではなんもわからない。
ちょうど回復期だっただけかもしれない。
ちょうど回復期だっただけかもしれない。
81. Posted by 2025年01月10日 20:09
メンヘラマンボウか。
80. Posted by 2025年01月10日 17:28
※79
小学館の図鑑に「3億産んで大人になるのは数匹」って書いてあるんだが?
小学館の図鑑に「3億産んで大人になるのは数匹」って書いてあるんだが?
79. Posted by 2025年01月10日 16:40
「マンボウはすぐ死ぬ」は日本だけで広まった謎のイメージ。特にそんな事実はない。
「マンボウは一度の産卵で3億個の卵を産み、その内1〜2匹しか大人になれない」も誤解と憶測と伝言ゲームが繰り返されるうちに広まった意味のない数字。
「マンボウは一度の産卵で3億個の卵を産み、その内1〜2匹しか大人になれない」も誤解と憶測と伝言ゲームが繰り返されるうちに広まった意味のない数字。
78. Posted by 2025年01月10日 16:38
飼ってる金魚も俺を見たら狂ったみたいに喜ぶし魚にも感情あるよ
77. Posted by 名無しの読者さん 2025年01月10日 16:13
閃いた!!おまえらも動画とかで実況中継したらめっちゃ調子良くなるんじゃね?
76. Posted by 2025年01月10日 15:04
>>43
うちのグラミーたまにスイッチが入ると隠れた標的をじっくり探しててホラーやわ…
うちのグラミーたまにスイッチが入ると隠れた標的をじっくり探しててホラーやわ…
75. Posted by 2025年01月10日 14:59
おっけー
ギャルゲーやらせよう
ギャルゲーやらせよう
74. Posted by 2025年01月10日 14:03
そりゃ今まで群れで来ていた動物が、一斉に姿消したんだよ。
何が起きてるのか不安になるに決まってる。
何が起きてるのか不安になるに決まってる。
73. Posted by 名無し 2025年01月10日 13:33
こういう話も好き。
72. Posted by 2025年01月10日 12:53
なんかマンボウってすぐ死ぬんだろ?寂しくても死ぬのか?
71. Posted by 2025年01月10日 12:49
マンボウ「なんか知らないけど水の向こうに生き物がいっぱいいるー^^たーのしー」
ってこと!?
ウォンバットは寂しくて鬱になるは聞いたことあるけど、マンボウが・・
ってこと!?
ウォンバットは寂しくて鬱になるは聞いたことあるけど、マンボウが・・
70. Posted by 2025年01月10日 12:44
>>61
ステラおばさん乙
ステラおばさん乙
69. Posted by 2025年01月10日 12:38
動物園もコロナ禍で動物たちが調子悪くなって、再開してお客さんはいるようになったら元に戻ったってのがあったけど、刺激は必要なんだろ
虐待とか言うけど、彼らにはそれが日常なんだし
虐待とか言うけど、彼らにはそれが日常なんだし
68. Posted by 2025年01月10日 12:33
改装工事で休館中なんですよここ
そりゃさびしいよね
そりゃさびしいよね
67. Posted by 2025年01月10日 12:29
本スレ30
とは言うけど、寄生虫地獄で何時も体の何処かが痛い痒いのかもわからんぞ
とは言うけど、寄生虫地獄で何時も体の何処かが痛い痒いのかもわからんぞ
66. Posted by あ 2025年01月10日 12:05
どくとるマンボウ
65. Posted by 2025年01月10日 11:55
>>21
せやな(by ベタ)
せやな(by ベタ)
64. Posted by m 2025年01月10日 11:25
マンボウナンバー5130205381(SIMONOSEKI)
63. Posted by p 2025年01月10日 11:20
旬を過ぎたアイドルみたいだな
誰も構ってくれないと壊れていく
誰も構ってくれないと壊れていく
62. Posted by あ 2025年01月10日 11:14
コロナで無人開催になってた競馬で、調子を上げる馬、調子が下がる馬がいるって話はどっかで読んだな。
そんなに昔の話しだっけ?って思ったら4年前なんだなコロナ無人期間。
そんなに昔の話しだっけ?って思ったら4年前なんだなコロナ無人期間。
61. Posted by 名もなき日本の民 2025年01月10日 10:28
コロナ明けに水族館に行ったら ハリセンボンが妙に近づいて来た ガラス越しに追いかけられた
はるなじゃねぇーよ!
はるなじゃねぇーよ!
60. Posted by 2025年01月10日 10:19
動物園のウォンバットがコロナだかで客と触れ合えなくなって鬱になった話があったな
59. Posted by 2025年01月10日 09:55
今までずっといた生物が急にまったくいなくなったことによる環境変化を感じた結果なんだろかね
58. Posted by 2025年01月10日 09:53
水槽の内側ってマジックミラーみたいになってるんじゃないのか
57. Posted by Q 2025年01月10日 09:52
マンボウをもう1匹増やせばいいだろう
56. Posted by 戦争が変化すると 2025年01月10日 09:49
>>55生態系の感性が変化するのだろうか
55. Posted by 第二次世界大戦の 2025年01月10日 09:48
>>54アメリカ軍駿河湾上陸作戦計画と、
最近銃剣廃止、影響は人工知能に出ているという説。
最近銃剣廃止、影響は人工知能に出ているという説。
54. Posted by パアプルランド 2025年01月10日 09:46
>>52土后手友作戦🕯🦋
53. Posted by 2025年01月10日 09:45
別の生き物を食うってことは、その生き物と一つになり体験を分かち合うという高尚な行為。
人食い人種が敵を殺した後、敵の戦士を食うのは、相手の戦士の強さに敬意を感じ相手の力を自分の物にするというすばらしい行為だ。
一方、自称先進国の人々は、食べられないほど人を殺す野蛮人。
宇宙に存在していることが生き物の定義。素粒子も生きている。
人食い人種が敵を殺した後、敵の戦士を食うのは、相手の戦士の強さに敬意を感じ相手の力を自分の物にするというすばらしい行為だ。
一方、自称先進国の人々は、食べられないほど人を殺す野蛮人。
宇宙に存在していることが生き物の定義。素粒子も生きている。
52. Posted by むらさきいがい 2025年01月10日 09:45
>>44ムラサキイガイ
むうる みいる ほっき
むうる みいる ほっき
51. Posted by 2025年01月10日 09:44
ソースの、こういう記事の書き方ムカつくわ
タイトルで答え書けやボケ
タイトルで答え書けやボケ
50. Posted by 2025年01月10日 09:32
群れる魚みたいなもんかな。周りに何もないと落ち着かないのかもな。ある種の身代わりでもあるわけで。
49. Posted by 2025年01月10日 09:29
ゼブラフィッシュという小魚ですらストレスで鬱になることが分かってるし、生き物は基本的に人と同じように心があると思ってる
だからといって生き物を食いますけどね
別の生き物を食うってのはそれは生き物みんなやってること
だからといって生き物を食いますけどね
別の生き物を食うってのはそれは生き物みんなやってること
48. Posted by 2025年01月10日 09:27
このマンボウ俺よりコミュ力高そう…
47. Posted by 2025年01月10日 09:26
フリー素材の顔写真、スタッフの制服やジャンパー、タオルを飾ると食欲が戻るマンボウさんおもろいな
46. Posted by 𓃠ねこじき 2025年01月10日 09:26
>>45雉コネ
くれくれくれにゃあにゃあにゃあにゃあ
くれくれくれにゃあにゃあにゃあにゃあ
45. Posted by 韓国はまさか? 2025年01月10日 09:25
>>38今の軍隊と警察の?
日本は警察に自衛隊と、
海上保安庁の天文年鑑。
日本は警察に自衛隊と、
海上保安庁の天文年鑑。
44. Posted by どんな人が言い出しどんな流派流儀が採用したか 2025年01月10日 09:22
>>37ぼくは、ひらがな、はだのいろ、
ふぁんだじぃは、げいじゅつのあいしょうかな。
ふぁんだじぃは、げいじゅつのあいしょうかな。
43. Posted by 2025年01月10日 09:21
他の魚の住まいに砂をかけて嫌がらせしたりする魚もいるしな
魚って人が考えてる以上に個性も知能もあるよね
魚って人が考えてる以上に個性も知能もあるよね
42. Posted by 2025年01月10日 09:20
マンボウにも承認欲求があったのか
41. Posted by 2025年01月10日 09:11
ちんあなごでも有ったな、こんなのw
40. Posted by 2025年01月10日 08:57
てか海響館て
何で海遊館に寄せた、ややこしいな
何で海遊館に寄せた、ややこしいな
39. Posted by ちえいず 2025年01月10日 08:54
>>38せんにんしょう どらごんのじょうぜついしがい
38. Posted by 竹島 2025年01月10日 08:53
>>37ドクト トクト 二手?
36. Posted by 2025年01月10日 08:40
単独飼育かな?動くものが自分以外いない世界だと確かに狂いそう
35. Posted by 2025年01月10日 08:36
あんたが気にしなすぎるだけでマンボウみたいな人などおらん
34. Posted by 2025年01月10日 08:25
お友達いっぱい来たと思ってたんだろうな
自分が魚であることもわかってないかも
犬ですら鏡みて自分だとわかってなくて鏡の自分に威嚇したり吠える犬もいるし
自分が魚であることもわかってないかも
犬ですら鏡みて自分だとわかってなくて鏡の自分に威嚇したり吠える犬もいるし
33. Posted by 2025年01月10日 08:21
マンボウは近くに居た仲間(マンボウとは限らない仲間)が死亡したショックで死亡する生き物だからな
めちゃくちゃ繊細なハート持ってる
めちゃくちゃ繊細なハート持ってる
32. Posted by 2025年01月10日 08:20
マンボウは最弱の魚とも言われていて、ぶつかるだけですぐ死ぬから殺風景な水槽に入れるしかないんだよ
31. Posted by 2025年01月10日 08:17
>>30
漫湖なのかチンボウなのかハッキリしろ。
漫湖なのかチンボウなのかハッキリしろ。
30. Posted by 2025年01月10日 08:06
わたしのおマンボウを見て!
29. Posted by ・ 2025年01月10日 08:04
ウォンバットもそうだが寂しさで病む動物多いがマンボウもか
28. Posted by 2025年01月10日 08:04
マンボウ以外にも魚入れるべきって言うが食べられたり喧嘩したり、予算の問題もあるしな
27. Posted by 2025年01月10日 08:02
マンボウがまさか入館者に大喜びしてた事実がすごくかわいいな
26. Posted by 2025年01月10日 07:49
うさぎ「それ私の特技><」
25. Posted by たまたま 2025年01月10日 07:48
偶然
24. Posted by 2025年01月10日 07:28
>>16
個体差って書いてんじゃん
個体差って書いてんじゃん
23. Posted by あい 2025年01月10日 07:06
水族館のマンボウは助かりましたが、また体調悪化する事もあるので油断は出来ません。
なおマンボウは食べられる(聞いた噂なので本当なのか分かりません。)らしいです。
なおマンボウは食べられる(聞いた噂なので本当なのか分かりません。)らしいです。
22. Posted by 2025年01月10日 07:04
俺らからすると
外見たら森がある・ビルがあるとかそんな感じだろ
ある日を境にずっと砂漠になってたらストレスフルやん
外見たら森がある・ビルがあるとかそんな感じだろ
ある日を境にずっと砂漠になってたらストレスフルやん
21. Posted by 2025年01月10日 06:59
マンボーに限らず水槽に一匹だけ入れて飼うのが良くないんじゃない?
by金魚
by金魚
20. Posted by 2025年01月10日 06:55
寂しくて死んでたら大海では暮らせないよ
19. Posted by 2025年01月10日 06:53
>>17
(*´з`)むちゅ
(*´з`)むちゅ
18. Posted by 2025年01月10日 06:52
>>9
テキーラ!(´・ω・`)
テキーラ!(´・ω・`)
17. Posted by 2025年01月10日 06:52
マンボウのぶちゅキスが好き
16. Posted by 2025年01月10日 06:51
海響館のマンボー水槽を見ると、マンボーしか入っていません。
他のお魚さんが居ないから寂しいのでは?しらんけど(´・ω・`)
他のお魚さんが居ないから寂しいのでは?しらんけど(´・ω・`)
15. Posted by 2025年01月10日 06:48
コロナの時
動物園でも似たような話なかったっけ
動物園でも似たような話なかったっけ
14. Posted by 2025年01月10日 06:47
ウサギやマンボウは寂しいと死んでしまう
連呼はここがなくなると死んでしまう
連呼はここがなくなると死んでしまう
13. Posted by 2025年01月10日 06:41
>>3
子供部屋にこもって自分より弱い存在が弱〇男性と信じて疑わない奴がここに張り付いてるって、マジ??w
子供部屋にこもって自分より弱い存在が弱〇男性と信じて疑わない奴がここに張り付いてるって、マジ??w
12. Posted by 2025年01月10日 06:36
ここのコメント欄も役に立っているのですね(´・ω・`)
9. Posted by 2025年01月10日 06:19
水槽に音楽を流そう。ジャンルは当然、
5. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2025年01月10日 06:11
暴で陽キャが死んでさまぁ
9:ウマ娘に支配された韓国、賢人イルベ民の反応がこちら [561344745] ] (10】 ムンジェイン、イルベ民に殺害予告されインターポールに通報 [暴「親父同士が会ったことあ岩間のマクレーンの「アントニィィィィイ
速報aiueo700氏、集団ストーー
9:ウマ娘に支配された韓国、賢人イルベ民の反応がこちら [561344745] ] (10】 ムンジェイン、イルベ民に殺害予告されインターポールに通報 [暴「親父同士が会ったことあ岩間のマクレーンの「アントニィィィィイ
速報aiueo700氏、集団ストーー
4. Posted by 2025年01月10日 06:09
※マンボウの死因一覧という、ネットのデマを信じている弱⚪︎男性がでます
3. Posted by 2025年01月10日 06:08
>>2
環境の変化に弱い弱⚪︎男性が、子供部屋にこもってるって、マジ??w
環境の変化に弱い弱⚪︎男性が、子供部屋にこもってるって、マジ??w
2. Posted by 2025年01月10日 06:07
>>1
独身弱⚪︎男性の平均寿命は60代
体調を崩してそのまま早死にし、転生などあるわけもなく絶滅しゆく弱⚪︎男性
独身弱⚪︎男性の平均寿命は60代
体調を崩してそのまま早死にし、転生などあるわけもなく絶滅しゆく弱⚪︎男性
1. Posted by 2025年01月10日 06:04
ボッチの弱⚪︎男性が、子育て世帯やカップルに嫉妬して叩いてるって、マジ??w