ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年01月10日

【石原壮一郎氏】覚えたての「アップデート」という言葉で同世代をマウント…35歳以下が知らない"情弱・昭和人間"の内部抗争

1 名前:おっさん友の会 ★:2025/01/09(木) 14:36:04.30 ID:KZU34Aqi9.net
昭和時代最後の日は1989(昭和64)年1月7日。昭和100年を迎えた今年、この日に生まれた人も36歳を迎えた。
会社の多くの管理職やリタイア組、またバブル世代、団塊ジュニア世代、就職氷河期世代も昭和世代だ。
コラムニストで『昭和人間のトリセツ』を上梓した石原壮一郎さんは「35歳以下の平成・令和生まれの若い世代にとって昭和人間は“敵”のような存在だろうが、昭和人間自身も日常的にもっともムカついているのが昭和人間だ」という。その厄介な対立の構図とは――。


引用元
https://president.jp/articles/-/90154?page=1
4: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:37:40.08 ID:bNbw8drC0
我が社もアップデートしてナウなヤングにバカうけ

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:38:47.16 ID:jcc/t8xU0
アップデートごとき使わんよそりゃ流石に馬鹿でも知ってる
例えばコンピタンスならわかる

7: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:39:04.83 ID:akR0JPpu0
そうですか、昭和が終わってもう36年ですか

12: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:40:30.09 ID:MkaGwcmQ0
「トリセツ」という単語を使っているのが
この文章がどんなものかを一言で示しているね

68: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:59:07.05 ID:x4wJVIqK0
>>12
日本語を片仮名で書く人って変な人多いよな

13: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:40:53.03 ID:x/mrra8T0
Windows11にアップデートしてやろう
こっちで勝手にやってあげるから遠慮はいらないよ

14: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:40:59.64 ID:tWaRn87R0
だからなんなん?って記事だな
ジジババはジジババらしくしてるのでええよ

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:41:00.95 ID:UsungsKg0
アップデートと言っている奴に限ってアップデートできてないことがある
5ちゃん調べ

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:43:09.28 ID:kn4hmjHq0
的を射ているとは思うが、目ざとく批判する側もまた狭量だなと思ってしまう
許し合いの精神が不足しているのはいつの世も変わらないのかもしれないね

21: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:43:24.81 ID:mNRP4Uu30
陰謀論動画配信者も情弱〜♪とマウントとって兎に角見下さないと気が済まないって態度で感じ悪い

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:43:49.48 ID:xPDEJuXv0
ナウなヤングは熟練のアップデートで闇バイトだからな
おじさんは一生働いてろ

28: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:46:13.14 ID:ICyAS66g0
女の敵は女
おっさんの敵はおっさん
昭和生まれの敵は昭和生まれ

31: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:48:08.11 ID:Wh+TdBpL0
クライアントにリスケしてこのアジェンダの内容はアグリー
これはエビです

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:48:54.94 ID:Ow3JWyaV0
庶民が政治問題を語り合うことをメディアが封殺したいのはようわかった

35: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:48:58.65 ID:P1+uBEgu0
爺2.0

36: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:49:26.19 ID:DMeXMzR60
アップデートくらいは嫌味がない
マターとか使われると何故かイラッとくる

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:50:27.66 ID:5ZfgL9py0
長年PCに親しんでるからアップデートって言葉はよく使ってるけど最近はなんか使いにくい。

43: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:51:20.13 ID:SIxPtje10
実際、1以外の2〜5は
40代でも当てはまる人がいるからね

47: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:52:28.49 ID:cB3CYMGv0
逆に使われ過ぎてアップデートっていってるやつがなんかアホっぽいところまで来てるよなw

48: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:52:36.75 ID:u+E959ih0
感覚が20年遅れてるね
意識をアップデートしたほうがいいよ

53: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:53:43.12 ID:SIxPtje10
やはり「人間革命」しないといけないな

という人よりはアップデートの方がマシだぞw

55: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:55:56.13 ID:EyiBK5xW0
カスタマイズだろw

56: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:56:19.32 ID:QcR99aRy0
ブラインドタッチできない人とかいまだに残ってるよな

61: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:57:34.86 ID:SIxPtje10
>>56
タッチタイピングと言わないと
ポリコレに叩かれるぞw

59: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:56:37.37 ID:SIxPtje10
まあ
境界知能とかオールドメディアとか言ってるアホは
アップデートを馬鹿にする資格はないわw

63: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:57:39.67 ID:W5NeNzVU0
アップデートってアレだろ

あのすごい奴な
あれすごいよな

69: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:59:10.57 ID:TvOjBd130
価値観のアップデートとか一時期しきりに吹聴してる奴いたっけな

70: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 14:59:21.54 ID:FUO6pwa/0
50超えたら適切な去り際を考えておかないと面倒な老害になり果てるだけだぞ

73: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:00:29.66 ID:bPOXVhCU0
アップデートは誰でも知ってるだろ

79: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:02:47.96 ID:sfoh5/FP0
アップデート使うやつはチョベリバ

81: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:03:27.86 ID:46w1U2/c0
プレジデントってネガキャンしかしないよね

83: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:04:19.23 ID:r5hw5Bfs0
パソコン使ってるやつは昔からみんな知ってるだろ

88: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:05:20.42 ID:uMAP+XXx0
>>83
むしろ年配者ほど知ってる

84: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:04:30.61 ID:QaTOVijq0
じゃあ更新って言えばいいの?

90: 警備員[Lv.9] 2025/01/09(木) 15:05:26.24 ID:fkMCFxG60
>>84
上書き保存でええやん

93: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:06:07.37 ID:mZIF81E/0
言葉覚えたらアウトプットして定着させるべきだぞ
鼻につかんだとしたら言葉のチョイスというより言い方とかタイミングのせいだろうな

112: 名無しどんぶらこ 2025/01/09(木) 15:13:20.55 ID:SYeH8CGN0
アップデートなんて昔から普通に使われてるし今さらいいも悪いもないだろ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736400964/


〈私〉の哲学をアップデートする
谷口 一平
春秋社
2023-02-21


スポンサードリンク
dqnplus at 08:02│Comments(124)社会

この記事へのコメント

124. Posted by #   2025年01月11日 06:49
嫌な画像だな。
何でも世代でくくって偏見ふりかざしてんじゃねぇよ全く。
123. Posted by 名無し中将   2025年01月11日 00:41
何が言いたいのか分からん記事だったんだが…お前ら解ったの?
122. Posted by     2025年01月10日 22:20
「同世代をマウント」ってこのあとにどんな言葉をおぎなうといいの?
 欠陥言語は文構造破綻が普通。
121. Posted by    2025年01月10日 18:09
※118
それそれ
言ったもん勝ちだと思ってるんだろうな
120. Posted by r   2025年01月10日 16:55
抗争煽ってるのはこういうプレオンだの石原だのいう連中でしょ
119. Posted by    2025年01月10日 15:45
>>116
座布団2枚 を顔に押し当てたいw
118. Posted by    2025年01月10日 13:09
アップデートしろと言っている奴が一番アップデートできていないという
117. Posted by     2025年01月10日 12:59
D・A・T・E 恋いしたっていいじゃない〜
up to date な、恋をうぉうぉ〜〜

116. Posted by 鷹今 みこ   2025年01月10日 12:57
今年はヘビを顔に近づけて見よう。
これが本当の「アップで干支」あっ、皆さんモノを投げないで下さい!
115. Posted by あ   2025年01月10日 12:53
>>3
ローラースルーゴーゴーやネチケットという言葉を使う連呼BBAの年齢を想像してみましょうw

※ローラースルーゴーゴー1974年発売w
114. Posted by     2025年01月10日 12:50
アップデートって言葉をを最近まで知らないなんてこと、ある?いくらなんでも。最後まで読むと、これ自分の本の宣伝じゃん?
ま、バブル世代が犯しに犯してきた経済犯罪の清算をしなかったのはその通りだけどさ。
113. Posted by    2025年01月10日 12:32
価値観のアップデートとか言う、いらん糞アプリの押し売り
112. Posted by ま   2025年01月10日 12:30
アップデートで更新します
111. Posted by    2025年01月10日 12:09
氷河期のオッサンだけど、仕事上で最もムカつくのは確かに昭和人間だな
ちっさい会社の社長とか部長とか、そういう層
現場もテクノロジーも知らんで「ワシが話まとめたるわw」ってしゃしゃり出てきて邪魔しかしない
110. Posted by 吹雪   2025年01月10日 12:00
アレらは昨日とか一昨日産まれたガキが言ってんのかと思いきや!
109. Posted by       2025年01月10日 11:52
こいつ「アベしちゃおうかな」の人じゃん
生まれが昭和生まれだし全世代の敵ってこと?
108. Posted by    2025年01月10日 11:31
あの界隈はバカだからアップデートをアップグレードの意味で使ってる気はする
107. Posted by    2025年01月10日 11:30
アップトゥデートな恋をWowWow(1988)
106. Posted by      2025年01月10日 11:25
今ちょうど50歳前後がその垣根だよ
55歳以上になると完全に前時代のIT情弱ですな
不思議なのはなぜか一切学ぼうとすらしないってこと
105. Posted by あ   2025年01月10日 11:22
普通ブラッシュアップって言わない?
104. Posted by     2025年01月10日 11:20
お前のカルト思想(woke)アップデートを求めるなw
OSが起動しなくなるだろ
103. Posted by     2025年01月10日 11:18
ナウなヤングのグーなセンスを身に付けろ
102. Posted by     2025年01月10日 11:10
お前らだって知りたてのニューメディア、オールドメディア連呼して物知り顔でデマに釣られちゃって斎藤擁護なんて黒歴史作ったばかりじゃん
人間ってそんなもの
101. Posted by     2025年01月10日 11:10
アップデートってポリコレやらLGBTやら半ワクやら反捕鯨団体やらの、
反社会的な左翼組織の軍門に下ることでしょ?知ってる知ってる
あいつらの常套句だもんなw
100. Posted by 774   2025年01月10日 11:09
>>72
だってアベしちゃう人だもん。
99. Posted by    2025年01月10日 11:08
パーカーおじさんといい、ネットの奴ってこういうの効きすぎ
98. Posted by     2025年01月10日 11:07
昭和世代で他人の意見に振り回されてアップデートだなんだと言ってるようなのは適切な成長を遂げられなかった愚か者だけだ
既に自分なりの確固とした信念・回答を持ち、それを手本として示せていないといけない年齢のはず
人間として成熟した大人にもはやアップデートは不要
アップデートが必要なのは発展途上の人間だけだ
97. Posted by ・   2025年01月10日 11:04
へい彼女!今からワイとアップデートせえへん♡
96. Posted by     2025年01月10日 11:01
>>1
うん、お前の事だな
95. Posted by     2025年01月10日 10:57
いや、こんな言葉もある。
こんな所にブーブークッション?!
94. Posted by    2025年01月10日 10:53
アップデート=良いと思って使ってるだけのやつもアホだぞ
中身を考えろ中身を
93. Posted by     2025年01月10日 10:51
不可解じゃねーだろ
年齢性別国地域などで対立煽り荒らし狙ってやってる
92. Posted by    2025年01月10日 10:47
バブル世代はらしいじゃねえか。
いつもの「明確な敵を作ったからみんなで攻撃しようぜ!」か、「デコイの敵を用意したんで我々は安全っすよ」だろ? 仕事は碌にできねえくせにそういう小賢く下衆な派閥闘争の誘導は得意だよな。
91. Posted by     2025年01月10日 10:40
この記事書いてるの昭和生まれで草
昭和の敵は昭和で草
90. Posted by    2025年01月10日 10:39
こんな駄文の駄記事で昭和世代に金稼がせてる編集部は意識をアップデートしたほうがいい。
そんなゆるゆるの基準で情報発信してるからどんどん沈没していくんだよ。
まさにオールドメディア、オールドマスゴミの典型。
89. Posted by     2025年01月10日 10:39
>>83
この記事書いてるのは61歳だぞ
今の子じゃないだろ
実際60超えてる爺さんとか、パソコン使わない職種によってはアップデートすら知らないことあるぞ
88. Posted by     2025年01月10日 10:38
ここのみんな、こんな記事で議論する必要はありません
何故ならこの筆者は、
「 ア ベ す る 」の 記 事 を 書 い た 張 本 人 だ か ら で す
ただのゴキブリコラムニストなので蚊を潰す位の反応が丁度いいです
「石原壮一郎」この名前を覚えておきましょう
87. Posted by     2025年01月10日 10:37
アップデートくらいは許容範囲だが、職場で誰も知らないカタカナ英語使いまくる馬鹿には皆うんざりしてる
86. Posted by    2025年01月10日 10:30
アップデートという常用語を上から目線で語る人間の思惑が理解できない
85. Posted by     2025年01月10日 10:25
現実からアンインストール
84. Posted by    2025年01月10日 10:23
>>42
社会に出るとアップデートの方が使うよな
83. Posted by    2025年01月10日 10:22
>>41
今の子はアプデというからアップデートのような古い言葉が新語に聞こえるのかも
82. Posted by    2025年01月10日 10:20
>>38
アプデならわかるのかもしれん
81. Posted by     2025年01月10日 10:18
アップデート=デジェネレーション
80. Posted by    2025年01月10日 10:17
>>70
それはさすがに頭悪すぎない?
79. Posted by     2025年01月10日 10:09
何だこの物書き。周りにたまたまアップデートおじさんがいただけじゃねぇの。

そしてこういうエピソードは自分の程度もさらすことになる。そういうくだらないことを考えなきゃいけない程度の低い職場にいたということ。今のおっさんおばさんはSNSもスマホもバリバリ使えるし、出来る人とはくだらんアップデートの言い争いにはならんやろ。なんでそんな奴への「対策」まで講釈たれとんねん。仕事の苦労ってそんなところにはないやろ。
78. Posted by     2025年01月10日 10:05
ライターの年齢知りたいわw
77. Posted by     2025年01月10日 10:03
今頃何をいっているんだ?
ニュージェネレーションで行こう
おっさんにはTheネクストジェネレーションかもしれんが
76. Posted by     2025年01月10日 10:01
アップデートという言葉を知らないレッテル貼りから始まるオールドメディア
75. Posted by     2025年01月10日 10:01
脳が化石
74. Posted by     2025年01月10日 09:59
若者「あっぷでーとあっぷでーと」
老人「薄っいあーかいぶw」
73. Posted by     2025年01月10日 09:54
20年くらい寝てたのか?
72. Posted by 名無し   2025年01月10日 09:54
本当分断と差別が好きだなこいつら
71. Posted by     2025年01月10日 09:53
>>3
価値観アップデートしましょうね
70. Posted by      2025年01月10日 09:53
36のおっさんだけどおじいさん方が何言ってるかわからねえや
69. Posted by     2025年01月10日 09:52
36のおっさんだけどおじいさん方が何言ってるかわからねえや
68. Posted by     2025年01月10日 09:49
去年くらいに一時期テレビが多用してた単語だな
67. Posted by     2025年01月10日 09:46
アップデートというよりはパラダイムシフトの方があってるだろ
66. Posted by    2025年01月10日 09:39
この記者も含めて、劣等感持ちすぎ
みんなモブには興味ないのです
65. Posted by     2025年01月10日 09:38
たかが年号ごときで昭和だの平成だの令和だのクソうぜーよな
全員低能で世代以外に仲間もいない中身空っぽのゴミなんだからほっとけや
64. Posted by     2025年01月10日 09:36
アップデートという言葉のイメージに、
何が起きるか分からんからちょっと様子見……
というものが含まれるような気がする
63. Posted by     2025年01月10日 09:36
何が言いたいのかすぐにはわからなかったわ
アップデートなんて今やだれでも普通に使ってないか?マウントと考えてしまう思考回路のが怖い
62. Posted by    2025年01月10日 09:36
言葉を知らんと言うか
"価値観をアップデート"のように使うのが出てきたのは最近でしょ
物事の成否を判断せずに新しいんだから自動的に受け入れろ、
みたいなニュアンスがあるので使わんけど
61. Posted by    2025年01月10日 09:33
古くなりすぎた状態でアップデートするとあちこちアップデート失敗のほころびが生じるからローリングアップデートのほうがまだいい
60. Posted by     2025年01月10日 09:33
PCゴリゴリの世代だろ?
59. Posted by     2025年01月10日 09:30
>>54
ミレニアルな
ゆとり世代も含まれるが全員ではない
58. Posted by     2025年01月10日 09:30
86年生まれわいはミレニアルだったんだな‥
よくわからん名前つけられてるわ
名前ない方がよいわ
57. Posted by       2025年01月10日 09:19
>>54
ミレニアム世代なんて無いだろ
56. Posted by       2025年01月10日 09:17
第2次ベビーブームは1971年から1974年で、ピークは1973年なんだが、1973〜74年生まれは団塊ジュニア世代に含まれないんか?
55. Posted by     2025年01月10日 09:16
アップデートでマウントって…
それとも最近はまた新しい変な使われ方でもしてるんか?
54. Posted by    2025年01月10日 09:16
ミレニアム世代なんて初めて聞いたわ
ゆとり世代かね?
53. Posted by あ   2025年01月10日 09:15
昔の首相でIT連呼してる奴おったよな。マウスの使い方知らなくて両手で包み込むように持って笑われてた人
52. Posted by 鳥バード   2025年01月10日 09:14
日本人という自覚があるならカタカナ用語は使わないよな
51. Posted by     2025年01月10日 09:13
一番胡散臭いのは頭文字を使った中途半端な略語を使う奴
50. Posted by     2025年01月10日 09:12
言い方変えたり、用語並べたり、言葉遊びでご満悦してる奴
きつヨ😨
49. Posted by 鳥バード   2025年01月10日 09:12
😡アップデートする
😃更新する

な( 'ω')?
48. Posted by    2025年01月10日 09:09
>>33
クロックアップといえば、原発乗っ取りだよな?
47. Posted by     2025年01月10日 09:07
>>45
兵庫県政は元知事が20年間居座った為に腐敗したからね
46. Posted by     2025年01月10日 09:04
アップデート
すでに古すぎる味のなくなったガム
地方の老害と言われる世代はもう使ってないぞ
45. Posted by     2025年01月10日 09:04
アップデートって言葉兵庫の知事信者使うの好きよねw
44. Posted by     2025年01月10日 09:01
なんの意味もない記事。こうやってなんの客観性もない人の情緒を揺さぶる記事を書いてお金もらうだけの害虫。
43. Posted by    2025年01月10日 08:53
アップデートなんて常識的な言葉を知らないっぽいやつがコメ欄で暴れてて草
42. Posted by    2025年01月10日 08:52
>>27
マウントとか陰キャとかリアルで聞いたことないんだがw
41. Posted by    2025年01月10日 08:51
>>21
むしろその世代の方が知ってるわな
40. Posted by     2025年01月10日 08:51
アップデートしても古い人間はそのままだから正確にはアップグレードだな
39. Posted by     2025年01月10日 08:51
アップデートなんて大昔から使ってる言葉で、PC使ってるホワイトカラーなら珍しくもなんともない
そしてPCから来てビジネスの現場でも昔から使われてる

このコラムニストとやらが知らなかっただけでしょ。IT音痴なんじゃないか
38. Posted by    2025年01月10日 08:50
>>17
お前にとっちゃ高尚な言葉なのかw
そういうとこだぞ?w
37. Posted by    2025年01月10日 08:49
>>1
書いてて悲しくならない?
36. Posted by     2025年01月10日 08:48
天橋立
winのうぷだて
35. Posted by     2025年01月10日 08:45
>>20
マスコミ業界とか公務員とか地方弱小零細企業ではよくある事なんかもよ
頭昭和なんだろうけど
34. Posted by    2025年01月10日 08:44
官僚がカタカナ使って法案作ったら必ず裏がある
33. Posted by たぬき   2025年01月10日 08:43
クロックアップとか教えてやると使いどころ間違えて傍目に面白そう

gitコマンドに老害が好きそうな言葉があるなあ
ブランチ・コミット・マージ・リベース
32. Posted by      2025年01月10日 08:38
アップロードを勘違いして、アップデートと言ってる奴がいる。本当にいた。特にカタカナ言葉に弱い世代に見受けられる。
31. Posted by     2025年01月10日 08:38
英語で言うと説得力が有るという勘違い
30. Posted by 鳥バード   2025年01月10日 08:38
うるさいうるさいうるさい😡😡😡😡😡😡😡😡😡
29. Posted by     2025年01月10日 08:32
言葉とは、自分の意思を他人に伝えるためのものなので
可能な限り簡単で少ない数で伝えることは立派な技術

そこに他人が知らないであろう単語を混ぜてしまうと
思いは伝わらなくなるだけ、ただの馬〇
28. Posted by       2025年01月10日 08:32
まじかよFireFoxアップデーター最低だな
27. Posted by     2025年01月10日 08:31
アップデートくらいは分かると思うが、社会に出ると普通は使わない言葉ばかり並べて相手が理解してないと嬉しそうに見下してくる気持ちが悪いマウント陰キャ昭和人間は多い
そいつらのせいで、うまく仕事が回らず生産性が下がってる
26. Posted by あ   2025年01月10日 08:29
仲間由紀恵の黒歴史と言われる「恋のダウンロード」のあたりで
もうアップデートやダウンロードぐらいは普通の言葉だった気がする
知らんけど
25. Posted by    2025年01月10日 08:25
アップデートは日常的に使う言葉だろw
みんな分かるし嫌味もない
24. Posted by        2025年01月10日 08:25
アップデートを知らないなんてスマホの文字すら読んでないのかな?
23. Posted by    2025年01月10日 08:25
アップデートはポリコレ病患者が使ってるイメージしかない
22. Posted by     2025年01月10日 08:24
子会社とのDXの資料を紙で20部刷ってこいっていう。
だめな上司…
21. Posted by    2025年01月10日 08:23
アップデートって流行り言葉なの?
PCを使ってる40代、50代の方が馴染み深い言葉じゃないの?
20. Posted by     2025年01月10日 08:22
この記事書いてるやつ大丈夫かとしか思わん
19. Posted by     2025年01月10日 08:18
つーか日本でコンピューターの黎明期から商業化まで担ったの昭和時代の人間だろうに
18. Posted by     2025年01月10日 08:17
日本語で言えよ
刷新でええやん
17. Posted by     2025年01月10日 08:17
>>13
弱〇男性「『アップデート』なんて言葉僕ちんにとっては常識。僕ちん賢い」

って、弱〇男性を気分よくさせるための記事なのに気づかない弱〇男性w
16. Posted by     2025年01月10日 08:17
アプデにはバグがつきものなのでフリーズしないよう気をつけましょう。
15. Posted by     2025年01月10日 08:16
>>12
「アップデート」と「アップグレード」を混同している弱〇男性w
14. Posted by     2025年01月10日 08:15
>>11
独身弱〇男性の平均寿命は60代
命短い弱〇男性
13. Posted by    2025年01月10日 08:13
いやアップデートくらい知ってるだろ
12. Posted by     2025年01月10日 08:13
LGBTとかフェミがよく使うイメージ
話の内容はダウングレードしてる
11. Posted by     2025年01月10日 08:13
歳を取ってからいろいろとアップデートなんてされても無理してんなぁとか痛々しいなとか思っちゃうから他の人の迷惑にならないように現状維持でいいよ
どうせしばらくしたらいなくなるんだし
10. Posted by     2025年01月10日 08:09
>>8
※運転できない頭も悪い生活保護の精神障害統失弱〇男性
9. Posted by      2025年01月10日 08:08
>>5
※運転できない頭も悪い生活保護の精神障害統失弱〇男性
8. Posted by 鳥バード   2025年01月10日 08:08
憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い
7. Posted by     2025年01月10日 08:08
>>4
※生活保護の精神障害統失弱〇男性
6. Posted by     2025年01月10日 08:07
※テレビを見ていない自慢大好きな弱〇男性ですが、テレビ番組や芸能ネタのまとめにやたら食いついていますw
5. Posted by 鳥バード   2025年01月10日 08:07
昭和世代全員バカ
4. Posted by 鳥バード   2025年01月10日 08:06
アップデート使うやつ全員バカ
3. Posted by     2025年01月10日 08:06
>>2
弱〇男性「僕ちんオールドメディアの記事をネットでいているからITに強い側のはずなんだもん、紙の新聞読んでる連中とは違うんだもん」

なお、キャッシュレス、デリバリー、ライドシェア、AI広告などにイライラしてしまう時代についていけない老害弱〇男性w
2. Posted by     2025年01月10日 08:05
>>1
Z世代叩き大好きな弱〇男性はとっくに老害側ですw

人より早く老い、人より早く老害化し、人より早く死んでいく、平均寿命60代の絶滅しゆく弱〇男性w
1. Posted by     2025年01月10日 08:04
老害弱〇男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介