2025年01月08日
未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令
1 名前:パンナ・コッタ ★:2025/01/08(水) 06:42:34.93 ID:Huq3E/Lg9.net
「取引先への詐欺行為」。東京地方裁判所は2024年7月、システム・エンジニアリング・サービス(SES)を手掛ける複数企業の事業内容をこのように認めた。経営陣らは、エンジニアとしての経験がなかった元社員に対して、経験を有する人材として振る舞うよう「経歴詐称」を強いていた。経営陣らはどのようにして未経験者をITエンジニアへと仕立て、システム開発現場に送り込んでいたのか。裁判の経緯や判決資料から明らかになった手法、日経クロステックが独自に得た関係者の証言からは、日本のIT業界が抱える構造問題が浮かび上がる。
引用元
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03051/122600001/
未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令:… https://t.co/g2xI4p0Ujs
— 日経クロステック(xTECH) (@NIKKEIxTECH) January 7, 2025
引用元
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03051/122600001/
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 06:45:41.08 ID:nt/zEwrS0
訓練歴半年とかのを
業務経験3年と偽るとかか
業務経験3年と偽るとかか
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 06:46:39.33 ID:CeyQY4KU0
社名と氏名を出せ
ほとぼり冷めたらまた同じ事やるぞ
ほとぼり冷めたらまた同じ事やるぞ
6: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 06:48:11.34 ID:qcq4Fs3X0
俺の履歴書じゃん
4: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 06:46:47.89 ID:cHMoqXPL0
IT業界は土建システムを真似たもんだからね。だから詐称もITに限った話ではない
8: ななし 2025/01/08(水) 06:49:52.36 ID:1p4OJM0s0
まあITは単位が1人日、1人月
建築なんかは1人工っていう呼び方の違いはあるな
建築なんかは1人工っていう呼び方の違いはあるな
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 06:50:12.60 ID:qcq4Fs3X0
職務経歴書で継続1年の所5年って書いたりして転職回数誤魔化してるんだが
バレるものなんだな
なお一回もバレた事がない
バレるものなんだな
なお一回もバレた事がない
11: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 06:52:15.69 ID:jpmekSn80
>>9
なんかあったときに首にする材料になる
なんかあったときに首にする材料になる
19: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/08(水) 06:59:01.53 ID:zbeW22rm0
偽物売るなよ
21: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 06:59:56.77 ID:OVJLhrha0
5年は経験として浅いだろw
22: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:00:26.02 ID:RbXshlZb0
殆どのITがこれやってるだろ
新人に経験豊富とか詐称ばっか
新人に経験豊富とか詐称ばっか
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:02:00.50 ID:x5TUE8qI0
証券口座作るときに取引経験年数みんな水増してるだろ
33: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:06:27.65 ID:Fxle5fV00
これ昔からやってたよな
どうして今頃
どうして今頃
43: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:11:54.30 ID:piMZHDxh0
3年と10年ならともかく0を誤魔化すのは無理だよ
49: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:15:13.04 ID:SuD3qZoL0
IT業界では普通だな。
54: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:19:18.60 ID:Fxle5fV00
まあ優秀な技術者が派遣社員という時点で矛盾だしな
58: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/01/08(水) 07:19:42.90 ID:CeyQY4KU0
日常
59: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:20:25.26 ID:BU0PEwuE0
>A氏とB氏は研修のための「スクール」契約を採用条件として同意、入社した。スクールには数十万円かかるとされていたが、A氏とB氏は支払いに同意した
未経験者から金とって現場で学べと即投入かよ
未経験者から金とって現場で学べと即投入かよ
60: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:20:43.87 ID:inW+MZXm0
でもこういうのってやったことありますって嘘ついて後で勉強するとかよくあるしな
61: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:21:02.51 ID:q6pWmFPU0
AIの普及でWEB屋は真っ先に死滅すると直感したわ
66: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/08(水) 07:23:40.30 ID:gFk1cL/c0
入って3ヶ月目で客先連れてかれて
こいつ3年目ですって紹介された時の絶望たるや
こいつ3年目ですって紹介された時の絶望たるや
73: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/01/08(水) 07:29:06.41 ID:hv6Vzp3E0
ようやくメス入ったか
10年以上前からあるな
経歴スキル詐称派遣
10年以上前からあるな
経歴スキル詐称派遣
79: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:31:40.19 ID:hU3lyfhi0
派遣しても使えないやん
85: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:34:09.89 ID:GgJhQd9Y0
Javaは用途広いからな
88: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:36:27.96 ID:ejdvxxEK0
いまどきそんな器用なやつはいないのよ
92: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:39:44.57 ID:McrVrUzk0
抱き合わせでくるやつの片方はだいたいこれじゃん
99: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:47:46.30 ID:7oC4Y4Dj0
「これ俺のことか」ってなるエンジニア何万っていそうだな
100: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:47:51.87 ID:BB1OfYHL0
再委託禁止も詐欺扱いで摘発すればいい
126: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:59:11.69 ID:5TuXn9P80
前職が本屋のバイトだったりITは色々
127: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 07:59:29.77 ID:tcZtYARu0
未経験のエンジニアはどこで経験を積むのか問題。
143: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:08:09.82 ID:AyjYPO1/0
能力あるやつ育てようとしないで
簡単に見繕おうとするから騙される
こんなんばっかだから
日本はソフト弱いんだろうな
簡単に見繕おうとするから騙される
こんなんばっかだから
日本はソフト弱いんだろうな
160: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:15:32.86 ID:ULXAfXOq0
面談で見抜けないのが悪い
163: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/01/08(水) 08:16:36.31 ID:uGBlEAnA0
経験5年だと東京なら単価70万円くらいで売れるからな
165: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:16:59.10 ID:R7p+dKWy0
絶対ばれるやろw
頭悪いなw
頭悪いなw
166: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:18:41.05 ID:7oC4Y4Dj0
英語マニュアル何冊もドンと置かれて
「じゃこれでよろしく」だったなあ
「じゃこれでよろしく」だったなあ
168: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:19:18.75 ID:EB28TOeG0
派遣先でその日のうちバレると思うけどな
どういうカラクリだよそれ
どういうカラクリだよそれ
161: 名無しどんぶらこ 2025/01/08(水) 08:15:36.48 ID:dWFYokYi0
この業者にいればわかるが普通のことなんだよな
で上は努力して勉強しろの一点張り
で上は努力して勉強しろの一点張り
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736286154/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
62. Posted by 2025年01月10日 01:01
土建関係なら未経験者でも資材運び等の雑用位の役には立つかもしれんが、IT系で未経験は雑用すらできないレベルだからな。
指示出す側が2重にめんどくさくなるだけでだし。
指示出す側が2重にめんどくさくなるだけでだし。
61. Posted by 名無し 2025年01月09日 16:06
いっさい関わらないけど、名前だけ貸して、守秘義務やら、あれここれやのサインをした事はあるw
リーダー経験あり、マネージメントもできるベテランが、開発に参加して仕切っているの体w
リーダー経験あり、マネージメントもできるベテランが、開発に参加して仕切っているの体w
60. Posted by あああ 2025年01月09日 15:41
SESは偽装派遣が当たり前。無法地帯
59. Posted by 2025年01月09日 11:21
俺もDOS版dBASEの経験しかない(それの自信はあった)のにWindowsクライアントサーバーシステム開発従事とか吹かされて派遣先に突っ込まれたことがあったな
しかも実際の環境はWindowsクライアントとACOS-2のブリッジとか全くの未経験w
PJ全体の遅れで一旦白紙に戻されたから助かったけど必死で勉強した日々が懐かしいw
しかも実際の環境はWindowsクライアントとACOS-2のブリッジとか全くの未経験w
PJ全体の遅れで一旦白紙に戻されたから助かったけど必死で勉強した日々が懐かしいw
58. Posted by 2025年01月09日 09:23
今はChatGPTでそれなりに作れるんじゃないの知らんけど
57. Posted by 774 2025年01月09日 09:16
所属会社に修正しときましたとか言われるからな
偶に言われないで面接受けたら記憶にない経歴書いてあるスキルシートを客が持ったりするし
面接しちゃいけないのに未だに当たり前のように面接あるし色々ヤバいよこの業界
偶に言われないで面接受けたら記憶にない経歴書いてあるスキルシートを客が持ったりするし
面接しちゃいけないのに未だに当たり前のように面接あるし色々ヤバいよこの業界
56. Posted by 2025年01月09日 03:43
ステハゲの就職編見てきたら、何やってるか全部分かるゾ
55. Posted by 2025年01月09日 03:26
クソJAP増えたよな
54. Posted by 2025年01月09日 02:30
未経験を取らないのが悪いのでは???
53. Posted by 2025年01月09日 01:06
まあでも・・・未経験者にJava開発5年は無いわ
トラブル発生時でマンパワーが必要な時に。これやられたらね…
トラブル発生時でマンパワーが必要な時に。これやられたらね…
52. Posted by 2025年01月08日 23:51
委託する側だってなんとなく完全な初心者は嫌だなで5年とか言ってるだけ
教える手間を他社任せにして美味しいところだけもらおうというのは虫が良すぎる
教える手間を他社任せにして美味しいところだけもらおうというのは虫が良すぎる
51. Posted by 2025年01月08日 23:21
転職エージェントは、たった数日で辞めたやつをほかの企業に売り込まないといけないんだ
「システムエンジニア(未経験)」という肩書きなんて今の時代ざらにいる
「システムエンジニア(未経験)」という肩書きなんて今の時代ざらにいる
50. Posted by 2025年01月08日 23:20
>>2
詐称してるのを自分の会社に入れるのと、詐称させて他人のとこに送るのとで、全然違うんだが
詐称してるのを自分の会社に入れるのと、詐称させて他人のとこに送るのとで、全然違うんだが
49. Posted by 2025年01月08日 22:57
IT派遣は知識ない元ホストが社長やってたりする業界だからね
話術で騙せたもん勝ち
話術で騙せたもん勝ち
48. Posted by 名前 2025年01月08日 22:53
>3年と10年ならともかく0を誤魔化すのは無理だよ
本当にそう思うw
なぜいけると思ったんだろうなw
本当にそう思うw
なぜいけると思ったんだろうなw
47. Posted by 2025年01月08日 22:50
流石に0年はバレるだろ
46. Posted by - 2025年01月08日 22:46
業務経歴書と面談である程度地雷を見切って撥ねることはできるけどさ、
面談する時間すら惜しいわけなんすわ。
そしてセット販売で使えない奴ねじ込もうとする。
面談する時間すら惜しいわけなんすわ。
そしてセット販売で使えない奴ねじ込もうとする。
45. Posted by 2025年01月08日 22:45
事業の片手間に触ってるけど、ぶっちゃけ開発年数なんて大した指標にならんと思うけどねぇ
どうせ大半の現場はMITライセンスよろしくなコピペソースでしょ?
1から変数定義して打ち込めるのなんて1年でもできる奴はできるし
5年いようが毎回ネットで検索しないと分かりませんみたいなのもいる
どうせ大半の現場はMITライセンスよろしくなコピペソースでしょ?
1から変数定義して打ち込めるのなんて1年でもできる奴はできるし
5年いようが毎回ネットで検索しないと分かりませんみたいなのもいる
44. Posted by 2025年01月08日 22:37
>>36
車輪の再発明は嫌うくせに、新言語だの新フレームワークを乱発してる世界だが、ただで最新最先端の夢の開発環境で作られたシステムにホイホイ移行できるわけじゃないからな
ホイホイ移行されないのなら、その新しい言語に熟知した人間だって少ない
車輪の再発明は嫌うくせに、新言語だの新フレームワークを乱発してる世界だが、ただで最新最先端の夢の開発環境で作られたシステムにホイホイ移行できるわけじゃないからな
ホイホイ移行されないのなら、その新しい言語に熟知した人間だって少ない
43. Posted by 2025年01月08日 22:35
経営者側の労働条件順守しないことに影響されてか知らんが
労働者側も経歴詐称で来たりするのが増えたな
そういう意味で従順で我慢すればいずれ報われると
思い込まされていた氷河期世代は使い易かったんだろうな
労働者側も経歴詐称で来たりするのが増えたな
そういう意味で従順で我慢すればいずれ報われると
思い込まされていた氷河期世代は使い易かったんだろうな
42. Posted by 2025年01月08日 22:34
ネットには経験豊富な優秀な技術者が溢れてるから、そこから雇うといいよ
単価120万くらいじゃ馬鹿にされるのが当たり前だし
単価120万くらいじゃ馬鹿にされるのが当たり前だし
41. Posted by 2025年01月08日 22:19
この国はデジタル大臣からして理解度がねーからなw
ゲーム機なら一括して同じ名称で呼んでるようなレベルのばかりが管理者やってんだろw
ゲーム機なら一括して同じ名称で呼んでるようなレベルのばかりが管理者やってんだろw
40. Posted by 2025年01月08日 22:18
自分も営業のホラでそんな感じで客先に行かされてたな。
客先の現場の人には自分から正直に言って色々教えてもらいながらなんとか仕事になってたけど、向こうからしたら詐欺だよなぁ。
客先の現場の人には自分から正直に言って色々教えてもらいながらなんとか仕事になってたけど、向こうからしたら詐欺だよなぁ。
39. Posted by 2025年01月08日 21:47
>>7
使えないやつが来るのはそういうことだろうなって思ってた
だから派遣サービスは使わなくなった
使えないやつが来るのはそういうことだろうなって思ってた
だから派遣サービスは使わなくなった
38. Posted by 2025年01月08日 21:47
これ賠償させれるんなら今までのうち半ダースくらいの会社を訴えれるな。
つか年配PG相手に過払い金ビズみたいなやつ立ち上げれるんじゃね。
つか年配PG相手に過払い金ビズみたいなやつ立ち上げれるんじゃね。
37. Posted by あ 2025年01月08日 21:43
SESってそういうもんやろ。
経験10年のサラリーマンプログラマを1人買う為の1島1000万の抱き合せ商品に付いてくる付属品の経歴なんてあって無いようなもんやし、なんなら経験10年のリーダーもちゃんとしたポンコツや。
経験10年のサラリーマンプログラマを1人買う為の1島1000万の抱き合せ商品に付いてくる付属品の経歴なんてあって無いようなもんやし、なんなら経験10年のリーダーもちゃんとしたポンコツや。
36. Posted by 2025年01月08日 21:40
Javaは滅ぶとかもうだめだとか落ち目だとか学習しても未来がないとか散々叩かれたが、なんだかんだ生き延びているよな。
35. Posted by 名無し 2025年01月08日 21:32
日本は終わってると言うが、外国でも似たようなもんじゃないのかね?
向こうの履歴書というか推薦書もたいがいだろ
派遣制度はないだろうけど
向こうの履歴書というか推薦書もたいがいだろ
派遣制度はないだろうけど
34. Posted by 2025年01月08日 21:31
詐欺の片棒を担いだクズ共からも罰金を取れよ
33. Posted by 2025年01月08日 21:31
スクール契約のほうが極悪で草
そんな業者ローラーして全滅させろよ
そんな業者ローラーして全滅させろよ
32. Posted by r 2025年01月08日 21:20
俺もJava業務開発で5年ぐらいになるかな、プロジェクト管理で手一杯でプログラム2本しか書いたこと無いがw
31. Posted by 2025年01月08日 21:19
>>28
働いたことないやつが無理して見栄はらなくていいぞ
働いたことないやつが無理して見栄はらなくていいぞ
30. Posted by 2025年01月08日 21:18
>>14
いやこれが普通だから
ほぼほぼ使い物にならない人材()を派遣するのが日本の派遣会社よ
いやこれが普通だから
ほぼほぼ使い物にならない人材()を派遣するのが日本の派遣会社よ
29. Posted by 2025年01月08日 21:11
sesどころかsierですらこいつほんま経験者なんか?って人間ぶっこんだりするで
28. Posted by あ 2025年01月08日 21:10
俺も#Cがちょっとできるだけなのに
派遣やったら原発開発にも携わったエキスパートエンジニアという肩書になった
派遣やったら原発開発にも携わったエキスパートエンジニアという肩書になった
27. Posted by 2025年01月08日 21:02
>>2
どこでもやってることだけど司法の手が入るんだな
どこでもやってることだけど司法の手が入るんだな
25. Posted by 2025年01月08日 21:01
Cかじった程度の新卒なのにC#が出来るって下駄履かされて派遣されたの思い出したわ
出来るわけないから派遣元ごとすぐ辞めたわ
別の会社入れたからまだ良いけど新卒カード切らされたの許せねぇ
出来るわけないから派遣元ごとすぐ辞めたわ
別の会社入れたからまだ良いけど新卒カード切らされたの許せねぇ
24. Posted by 2025年01月08日 20:54
俺マジでC#4年経験あるのに、派遣先から無理な注文言われて
断ったら「君新人でしょ?」って言われてマジで腹立ったの思い出したわ
じゃあお前がこれやって見せろよと!
次回の派遣契約はこっちから断ったわ!
断ったら「君新人でしょ?」って言われてマジで腹立ったの思い出したわ
じゃあお前がこれやって見せろよと!
次回の派遣契約はこっちから断ったわ!
23. Posted by 2025年01月08日 20:45
俺なんか只のデザイナーなのに客先常駐先から更に別の客先常駐先へってコンボ食らった所為でプログラマーじゃないのにコーディングする羽目になったわ
入門書片手にその場でhello worldしながらモジュール作りだったぜ
でも隣にはエクセルしか触った事ありませんって事務員も居たから俺はまだマシだったかも知れん
入門書片手にその場でhello worldしながらモジュール作りだったぜ
でも隣にはエクセルしか触った事ありませんって事務員も居たから俺はまだマシだったかも知れん
22. Posted by 2025年01月08日 20:44
裁判所の判決に従うも従わないも自由だ
これは論理的帰結だ
誰も否定できないのはこれが純然たる事実だからだ
これは論理的帰結だ
誰も否定できないのはこれが純然たる事実だからだ
21. Posted by 2025年01月08日 20:42
SESこんなのばかりじゃん
20. Posted by 2025年01月08日 20:41
なぜ日本が終わっているかの一例。
19. Posted by 2025年01月08日 20:39
その手の派遣で会社が経歴を盛って大変なことになった人がいるみたいね
18. Posted by 2025年01月08日 20:38
公務員だって自称高卒の大卒だらけだしな
17. Posted by 2025年01月08日 20:33
文系/未経験歓迎とか言ってる会社がやってるの見かける
16. Posted by 2025年01月08日 20:31
刑務所に入ることは強制か?
誰が決めた?
誰かが勝手に決めたことに従う必要はない
そんな強制力はどこにもない
誰が決めた?
誰かが勝手に決めたことに従う必要はない
そんな強制力はどこにもない
15. Posted by 2025年01月08日 20:31
現代日本ではピラミッドを建設した奴隷を技術者と呼ぶ
14. Posted by 2025年01月08日 20:29
これ酷いな
金払わしたうえでほぼほぼ未経験で派遣したのか
金払わしたうえでほぼほぼ未経験で派遣したのか
13. Posted by 2025年01月08日 20:28
じゃぱにーず いんふぉめーしょん てくのろじー かるちゃー
12. Posted by 2025年01月08日 20:27
裁判所の判決に従うも従わないも自由だ
これは論理的帰結だ
論理的正当性が正義を決める世界であるべきだ
誰も論を崩せないならこの論が正義だ
これは論理的帰結だ
論理的正当性が正義を決める世界であるべきだ
誰も論を崩せないならこの論が正義だ
11. Posted by 2025年01月08日 20:25
チーム単位での派遣ならカバーし合うからバレないだろうけど、一人派遣なら即バレるだろうな
10. Posted by 孫正義 2025年01月08日 20:24
SESはマジでくそ
日本が後進国たる原因はここにある
中抜き業者を許すな
日本が後進国たる原因はここにある
中抜き業者を許すな
9. Posted by . 2025年01月08日 20:23
この自信は、どこから来るんだって感じの素人多いからなぁ
8. Posted by ななしさん 2025年01月08日 20:23
SES派遣業者なんてこの先お亡くなりになりまくる
ざまぁ
ざまぁ
7. Posted by 2025年01月08日 20:22
>>1
「刑務所に入りたくなければ入らなくていい。入ることを拒否する権利がある」
この論理的事実を広めるべきだ
論理が通じない社会には戦争しか残らない
「刑務所に入りたくなければ入らなくていい。入ることを拒否する権利がある」
この論理的事実を広めるべきだ
論理が通じない社会には戦争しか残らない
6. Posted by 2025年01月08日 20:22
判決は拒否できる
それが論理的事実
他人が勝手に「お前は死刑だぁ」「お前は無期懲役だぁ」と言っているに過ぎない
論理を否定することは暴力を推奨することに等しい
それが論理的事実
他人が勝手に「お前は死刑だぁ」「お前は無期懲役だぁ」と言っているに過ぎない
論理を否定することは暴力を推奨することに等しい
5. Posted by 2025年01月08日 20:21
司法は男性差別をしているから司法に従う必要はない
これは間違いなく正義だと言える
正しい主張が通るからこそ言葉に意味がある
これは間違いなく正義だと言える
正しい主張が通るからこそ言葉に意味がある
4. Posted by 2025年01月08日 20:16
ITの人材派遣では日常だな
責任者しょっぴいた方が良いよ
責任者しょっぴいた方が良いよ
3. Posted by 2025年01月08日 20:14
派遣でも営業が適当なこと言って放り込もうとするよなあ…
2. Posted by 2025年01月08日 20:13
面接してたけどほとんど経歴偽造ばかりだからSESなんてこんなもんよ
1. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2025年01月08日 20:05
ひろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [659060378そうかそうかだから折伏が上手いひろゆきが創価学会なのは有名だろなんだ、こいつ創価人だったんか
それでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかなだって創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
それでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかなだって創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの