2025年01月07日
49%の子供「家族別姓なんて嫌だよ」 立憲・野田「でも16%のお友達はいいって言ってるよ?」
1 :五毛さん@中国共産党:2025/01/06(月) 14:21:47.72 ID:zvddw2NN0●.net
立民・野田代表「賛成が16%いるのでしょう?」「なぜ反対か分からない」 ごまかしの選択的夫婦別姓議論
選択的夫婦別姓の導入を目指す立憲民主党の野田佳彦代表に狙いを聞いた。
−−小中学生約2千人を対象に行った本紙調査で、「別々の名字にしたい」は13・6%だった
「結婚や社会人になって働くことに対するリアリティーがなく、分からないというのが率直なところだろう。大人では7割が賛成となる。大人になると、家族の問題でいろいろな不都合を感じることがあるのかなという受け止めだ」
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd56b88e3dac68c53fab820e29f424d1667b7c22
立民・野田代表「賛成が16%いるのでしょう?」「なぜ反対か分からない」
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 6, 2025
ごまかしの選択的夫婦別姓議論https://t.co/EDOly2tngG
「世論も7割、経団連も『早く決着を付けろ』という中で、なぜそこまで強く反対する人たちがいるのか。選べるわけだから。なぜ選んではいけないのか、よく分からない」
選択的夫婦別姓の導入を目指す立憲民主党の野田佳彦代表に狙いを聞いた。
−−小中学生約2千人を対象に行った本紙調査で、「別々の名字にしたい」は13・6%だった
「結婚や社会人になって働くことに対するリアリティーがなく、分からないというのが率直なところだろう。大人では7割が賛成となる。大人になると、家族の問題でいろいろな不都合を感じることがあるのかなという受け止めだ」
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd56b88e3dac68c53fab820e29f424d1667b7c22
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/01/06(月) 14:23:57.27 ID:2r/nNMUP0
夫婦別姓じゃなくて親子別姓だからなぁ
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/01/06(月) 14:24:16.52 ID:VfP69Jvy0
賛成が5%でも同じ事言いそうだな
民意とか賛成多数とか通りそうもないな
民意とか賛成多数とか通りそうもないな
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/06(月) 14:25:12.75 ID:U/obIypE0
多数決の概念も理解できないくるくるぱーな政治屋
10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2025/01/06(月) 14:25:16.15 ID:4hsoVi360
その16%もよくわかってないだろ
13: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ZA] 2025/01/06(月) 14:26:01.17 ID:vTo3Azy+0
これが普通だよな
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2025/01/06(月) 14:26:36.47 ID:WDqOKSra0
必要になるって考えがおかしい
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/06(月) 14:27:13.77 ID:KHLlctrK0
子供の事をなにも考えていないフェミババア
19: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/01/06(月) 14:27:18.73 ID:YbccY2mJ0
子どもの意思を尊重する仕組みを作ってからだな
24: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2025/01/06(月) 14:27:40.91 ID:4XykCyea0
なんで少数派の意見を通さないと駄目って結論になるんだよw
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/06(月) 14:27:41.34 ID:L9rq9I8T0
なんだろう…結婚しなきゃいいんじゃないですか?
30: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] 2025/01/06(月) 14:29:48.30 ID:REAwBNez0
子供に決定権拒否権があるとは思えないな
親同士のことでも勝手に決められたら子供は嫌だろう
親同士のことでも勝手に決められたら子供は嫌だろう
34: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2025/01/06(月) 14:30:50.58 ID:kzIQPPae0
家族で決めるんか?
両親が別姓賛成なら子供の意見なんか無視されるんじゃね
両親が別姓賛成なら子供の意見なんか無視されるんじゃね
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/06(月) 14:31:42.59 ID:tCmaiUV50
戸籍をなくしたいって本音で語る方がまだ話をしやすいのでは?
42: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/06(月) 14:32:49.92 ID:rCO2E56I0
夫婦は選択、子供には強制はダメ
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/06(月) 14:33:06.82 ID:OusIzdwH0
議論や選択から避けていると局所的な数値にこだわりがちになる
46: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/01/06(月) 14:33:13.22 ID:hwaXF3j/0
ってか今こんな話してる場合なんか?暇なん??
53: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/01/06(月) 14:34:31.75 ID:3N7UmRb40
多数決って知らんのやろね
60: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/06(月) 14:35:45.43 ID:fgdAtXeq0
政党支持率でも同じ事が言えるといいね…
「支持が8.7%いるのでしょう?」「なぜ支持率が下がるのか分からない」
「支持が8.7%いるのでしょう?」「なぜ支持率が下がるのか分からない」
63: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/06(月) 14:36:21.98 ID:vxrRHdBz0
姓が異なる家族なんて愛せないだろ、普通に考えて
72: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2025/01/06(月) 14:37:07.25 ID:YJZkRW7t0
>>63
子供が結婚して相手方の姓になったらもう完全に他人かな?
子供が結婚して相手方の姓になったらもう完全に他人かな?
68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/06(月) 14:36:51.16 ID:CM+FuF/80
こういうのを一般的に圧倒的多数による反対というのだ
70: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/01/06(月) 14:37:02.28 ID:LjSRyICY0
子供二人以上で別姓可にして少子化対策にしろ
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/06(月) 14:37:05.32 ID:8Tijbxc30
相変わらず日本の混乱と破壊が目的なんですなぁ
82: 名無しさん@涙目です。(富山県) [DE] 2025/01/06(月) 14:39:32.27 ID:OivsS7Y30
夫も場合によっては奥さんの姓を名乗れるようにしたら面白い
87: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/06(月) 14:40:23.61 ID:pW3bLg+I0
仕事上使ってる人なんて今でもわりといると思うけどわざわざ制度化する必要あるの?
94: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2025/01/06(月) 14:41:30.70 ID:otuzufgh0
なぜ反対かわからないって本気で言ってるなら議員やめた方がいいのでは?
子供でもわかる事がわからないんでしょ?
子供でもわかる事がわからないんでしょ?
99: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/06(月) 14:42:08.66 ID:5AjGBPXf0
本当に16%もいるの?
どういう層に聞くかで結構違ってきそうだ
どういう層に聞くかで結構違ってきそうだ
112: 名無しさん@涙目です。(茸) [TH] 2025/01/06(月) 14:45:05.96 ID:LNsDe4B20
夫婦同姓は日本古来からの伝統
これを破壊する壺を許すな
これを破壊する壺を許すな
118: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/06(月) 14:45:57.71 ID:Zq3tDDOL0
子どもが嫌と言ったら親がじゃあ止めようってなるといいですね
126: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/01/06(月) 14:47:41.40 ID:8jgQY1YG0
日本人以外との結婚がまたややこしそう
そう言う人達が日本性になるのが嫌だったりするのかな?
そう言う人達が日本性になるのが嫌だったりするのかな?
128: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/01/06(月) 14:48:01.27 ID:VTzBpv3w0
立憲に議席やるのマジで無意味だな…なんなんこいつら
133: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/06(月) 14:48:35.48 ID:etUFrKIN0
子供はますます親の顔色伺う時代になるな
134: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/06(月) 14:48:48.91 ID:Edt/ooJS0
だから結局自民党が1番マシなんだよ 日本人には選択肢が無いんだよ
135: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/01/06(月) 14:48:52.95 ID:6YonKrGF0
そりゃ両親が別の姓を名乗ってたら子どもは嫌でしょ
そんな想像もできないのかね
そんな想像もできないのかね
139: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/01/06(月) 14:49:18.37 ID:p94akbhp0
「たとえ1%でも賛成が居るなら認めろ!マイノリティを差別するな!)これでうちのイメージ良くなるやろなぁ」
147: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/06(月) 14:50:18.68 ID:etUFrKIN0
子は鎹というが鎹に無理させたらあかんわ
152: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/01/06(月) 14:51:31.52 ID:CDeG5bPq0
迷子になったとき親の名字知らなかったら詰むな
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736140907/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
227. Posted by 2025年01月12日 18:06
ぶっちゃけ公的な書類、銀行、カード、諸々の名前変更が面倒くさいのが一番悪い 地味にフルネームだと印鑑作り直したりとかな
マイナンバーに紐付けしてるんだから、名前変更で公的書類は一括で変更可・旧名も法的に有効であるだけでいい
名前なんてID(マイナンバー)に紐づく一情報
マイナンバーに紐付けしてるんだから、名前変更で公的書類は一括で変更可・旧名も法的に有効であるだけでいい
名前なんてID(マイナンバー)に紐づく一情報
226. Posted by . 2025年01月12日 14:47
子供に聞く意味が無い
225. Posted by あ 2025年01月11日 07:58
>>41
離婚時は現行制度と同じく親権者の姓に一致させるなんだろうけど、今以上に揉めるだろうな。うちの名字を残したいって願望があって子供2人のうち一方がその名字ならその子は確実に引き取りたいって思うだろうし。夫姓、妻姓はどちらの所有物であるかを表すものではないけど、執着が生まれるだろうし
結婚は今でも離婚後の親が先に参列することもあるからそんなでもないかな。〇〇家みたいな表記はやりにくいだろうけど
離婚時は現行制度と同じく親権者の姓に一致させるなんだろうけど、今以上に揉めるだろうな。うちの名字を残したいって願望があって子供2人のうち一方がその名字ならその子は確実に引き取りたいって思うだろうし。夫姓、妻姓はどちらの所有物であるかを表すものではないけど、執着が生まれるだろうし
結婚は今でも離婚後の親が先に参列することもあるからそんなでもないかな。〇〇家みたいな表記はやりにくいだろうけど
224. Posted by あ 2025年01月11日 07:42
>>60
おそらく言いたいのは婿入りな
婿養子は婿入りした上で妻の親と養子縁組すること
特に必要ないんだが、妻の家との結びつきを強くするためにする
養子縁組しても実親との親子関係は変わらず、相続などの親子関係によって生じる制度の対象になる
おそらく言いたいのは婿入りな
婿養子は婿入りした上で妻の親と養子縁組すること
特に必要ないんだが、妻の家との結びつきを強くするためにする
養子縁組しても実親との親子関係は変わらず、相続などの親子関係によって生じる制度の対象になる
223. Posted by 2025年01月10日 14:08
なるほどー子供の視点は考えたことなかったな
たしかに仲いい家族だったら片方の親と名字違うのは嫌かも
たしかに仲いい家族だったら片方の親と名字違うのは嫌かも
222. Posted by 2025年01月10日 12:22
子供「反対が49%もいるよ!」
野田「賛成が16%いるのでしょう?」
子供「何いってだこいつ」
野田「賛成が16%いるのでしょう?」
子供「何いってだこいつ」
221. Posted by 名無し 2025年01月10日 09:33
平安時代に回帰でもすんのかと
220. Posted by 2025年01月10日 01:46
>>93
子供に選択権がないから、親との別姓を強いられることになる
それを子供は嫌と思うのが大多数だが、別姓派は自分のことしか考えず、子供に心理的負担を平気で押し付けるという話
子供に選択権がないから、親との別姓を強いられることになる
それを子供は嫌と思うのが大多数だが、別姓派は自分のことしか考えず、子供に心理的負担を平気で押し付けるという話
219. Posted by 松本 2025年01月08日 18:36
立民の馬鹿野郎
218. Posted by 2025年01月08日 17:11
どうも民意とは関係のないところで動いてるのが怖いな
おそらく婚姻や家族・親族という繋がりを分断したいんだろうけども
価値観を共有してまとまられたら、グローバリストたちは分断工作で統治をしにくくなるからな
まぁ、同姓にするだけで躓くようなら、結婚しない方が幸せだろうな
おそらく婚姻や家族・親族という繋がりを分断したいんだろうけども
価値観を共有してまとまられたら、グローバリストたちは分断工作で統治をしにくくなるからな
まぁ、同姓にするだけで躓くようなら、結婚しない方が幸せだろうな
217. Posted by ななしさん@スタジアム 2025年01月08日 10:41
立憲民主党には失望した
ガッカリだよ・・・
ガッカリだよ・・・
216. Posted by 2025年01月08日 09:04
多数決で決めよう。ただ、自分の親でさえ別姓OKが16%もいるということは、他人が別姓でも構わない中学生は余裕で過半数超えるかと。
215. Posted by 2025年01月08日 09:00
>213
そうなのか。だったら208だけでなく205にも言ってあげて。
そうなのか。だったら208だけでなく205にも言ってあげて。
214. Posted by 2025年01月08日 04:57
>>4
引きこもって結婚するあてもないお前が何でこの記事に興味持ってコメントしてるんだよw
引きこもって結婚するあてもないお前が何でこの記事に興味持ってコメントしてるんだよw
213. Posted by 2025年01月08日 04:55
>>208
そんな事言い出したら、新入社員雇う度に膨大なコストが発生してるだろ。
結婚で名字変える社員なんか1年間で出る人数なんて全体から見たら僅かなんだから惜しむ必要はないよ。
そんな事言い出したら、新入社員雇う度に膨大なコストが発生してるだろ。
結婚で名字変える社員なんか1年間で出る人数なんて全体から見たら僅かなんだから惜しむ必要はないよ。
212. Posted by -_- 2025年01月08日 03:14
野田よ、お前は党首にふさわしくない
原口議員と変わるんだ
そうすれば立憲はまともになる
原口議員と変わるんだ
そうすれば立憲はまともになる
211. Posted by 2025年01月08日 01:50
左翼なんて民意を無視する全体主義者=ファシスト
第二次大戦も英米日本にもぐりこんだ左翼の第五列がひきおこしてんだから
すべての「革命思想」笑の根源のあいつら根絶しないと平和なんて達成できない
左翼リベラルは全員吊るし首に!!
第二次大戦も英米日本にもぐりこんだ左翼の第五列がひきおこしてんだから
すべての「革命思想」笑の根源のあいつら根絶しないと平和なんて達成できない
左翼リベラルは全員吊るし首に!!
210. Posted by 匿名 2025年01月08日 00:40
16%て親が立憲の子じゃね?
209. Posted by 名無し 2025年01月08日 00:38
じゃあ国家で決議する時、賛成多数でも廃案にするんか?
208. Posted by 2025年01月08日 00:37
>205
私企業については、社員が結婚するたびに苗字を変えるのに膨大なコストが発生しているのが現状。苗字を変えない人がいればいるほどコスト削減になって給料も増えるぞ。
私企業については、社員が結婚するたびに苗字を変えるのに膨大なコストが発生しているのが現状。苗字を変えない人がいればいるほどコスト削減になって給料も増えるぞ。
207. Posted by 名無しさん 2025年01月08日 00:33
っていうかそれなら旧姓をより使えるようにするのが筋道でしょ
206. Posted by 名無しさん 2025年01月08日 00:31
事実婚状態にする、旧姓使う、婿入りする。どれでも好きな方法を選べばよい
205. Posted by あ 2025年01月08日 00:02
>そういった人が別姓にしても、俺は別に構わん。勝手にやったらいい。だから、夫婦別姓法案には反対じゃない。
その法案が成立した為「この先毎年数千億の税金が支出される事になります」だったら賛成するのかな?
夫婦別姓の問題は、それにかかるコストについて推進派が一切触れないところだよ。無駄に発生するコストに対してどういった利点が得られるのか、誰も説明しない。
当たり前の事だけど、今なら家長の姓一つで済んでたのをいくつもに分ける事になるんだから、行政コストは膨大な物になるぞ。私企業のコストもだがこっちは誰が負担するんだ?税金じゃないなら、普通の人の給料によって賄われる事になるのかな?
その法案が成立した為「この先毎年数千億の税金が支出される事になります」だったら賛成するのかな?
夫婦別姓の問題は、それにかかるコストについて推進派が一切触れないところだよ。無駄に発生するコストに対してどういった利点が得られるのか、誰も説明しない。
当たり前の事だけど、今なら家長の姓一つで済んでたのをいくつもに分ける事になるんだから、行政コストは膨大な物になるぞ。私企業のコストもだがこっちは誰が負担するんだ?税金じゃないなら、普通の人の給料によって賄われる事になるのかな?
204. Posted by a 2025年01月07日 23:57
野田の糞詭弁な所は「賛成が16%いるのでしょう?」
この16%は法案別に良いよ、なだけで、自分が別姓にしたい!ではないというところ。
それを自分の思想に利用しているところ。
元総理がこんな詭弁を国民に向かってするのか。石破以下やんけ。
この16%は法案別に良いよ、なだけで、自分が別姓にしたい!ではないというところ。
それを自分の思想に利用しているところ。
元総理がこんな詭弁を国民に向かってするのか。石破以下やんけ。
203. Posted by 2025年01月07日 23:51
この主張を擁護するつもりはないが
こういうのになると民主主義と全体主義の違いが分かってないやつ結構わいてくるな
こういうのになると民主主義と全体主義の違いが分かってないやつ結構わいてくるな
202. Posted by 2025年01月07日 23:21
多数決を否定するのもどうかと思うが
それ以上に自分と異なる意見を何故反対か分からないと
切って捨てるのは政治家として一番やっちゃダメでしょ
それ以上に自分と異なる意見を何故反対か分からないと
切って捨てるのは政治家として一番やっちゃダメでしょ
201. Posted by 2025年01月07日 23:14
家族全員で別々の自由な姓を名乗ろう
200. Posted by 2025年01月07日 22:52
>197
それはそのとおり。俺もそう思う。だけど、そうは思わない人が日本には僅かにいて、そういった人が別姓にしても、俺は別に構わん。勝手にやったらいい。だから、夫婦別姓法案には反対じゃない。
それはそのとおり。俺もそう思う。だけど、そうは思わない人が日本には僅かにいて、そういった人が別姓にしても、俺は別に構わん。勝手にやったらいい。だから、夫婦別姓法案には反対じゃない。
199. Posted by 2025年01月07日 22:44
>>1
夫婦別姓なんかやるバカは自分勝手な餓鬼だけ
結婚したら姓を統一するのは当たり前!
夫婦別姓なんかやるバカは自分勝手な餓鬼だけ
結婚したら姓を統一するのは当たり前!
198. Posted by 2025年01月07日 22:37
>197
で、左に行くのが絶対に許されない合理的な理由は?
で、左に行くのが絶対に許されない合理的な理由は?
197. Posted by 2025年01月07日 22:34
子供は大人が思っている以上に考えている
自分の両親が別の名前を名乗る事に忌避感を覚えても不思議は無い
父親か母親と別姓になってしまうって事だから
自分の両親が別の名前を名乗る事に忌避感を覚えても不思議は無い
父親か母親と別姓になってしまうって事だから
196. Posted by 2025年01月07日 22:08
野田さん今率先してやりたい事それなん?
多数の国民の声聞いてる?
多数の国民の声聞いてる?
195. Posted by 2025年01月07日 22:07
>191
0.05%が賛成だとしたら日本人の5万人が別姓になり、他の人は今までと何も変わらないけど、それの何が都合悪いの?やりたい人が5万人もいるなら、やらせてあげればいい。
0.05%が賛成だとしたら日本人の5万人が別姓になり、他の人は今までと何も変わらないけど、それの何が都合悪いの?やりたい人が5万人もいるなら、やらせてあげればいい。
194. Posted by 2025年01月07日 21:55
>子供に決定権拒否権があるとは思えないな
>両親が別姓賛成なら子供の意見なんか無視されるんじゃね
いや、そもそも普通は生まれたときにはすでに手遅れ(両親の姓は決まってる)からな?
再婚でもない限り
>両親が別姓賛成なら子供の意見なんか無視されるんじゃね
いや、そもそも普通は生まれたときにはすでに手遅れ(両親の姓は決まってる)からな?
再婚でもない限り
193. Posted by 2025年01月07日 21:46
少数野党仕草
192. Posted by 2025年01月07日 21:41
処方箋が足りないようですね
191. Posted by 2025年01月07日 21:39
0.05%賛成でも言いそうやなw
190. Posted by 2025年01月07日 21:12
名字は夫の名ではなく妻の名でもなく家の名だからなあ
継がないものは名乗れない名乗れないものは継げない
財産祭祀の継承権継承義務と不可分だから相続問題でもある
人に貼るラベルがどうのって話だけじゃないのに何故かラベルの問題だとしてだけで話が進んでるように見えるな
継がないものは名乗れない名乗れないものは継げない
財産祭祀の継承権継承義務と不可分だから相続問題でもある
人に貼るラベルがどうのって話だけじゃないのに何故かラベルの問題だとしてだけで話が進んでるように見えるな
189. Posted by 2025年01月07日 21:10
野党は少数者の意見を拾い上げるのが存在意義だから、それ自体は構わない。ただ、野田氏は産経の質問意図を汲み取れていないように感じる。
産経は、親が別姓を選択することで、子供は家族別姓を強いられることになり、そこに拒否感を持つ子が多いという話をしている。
それに対して「家族で話し合えばいい」、「子供だからリアリティがない」は答えになってない。生まれる前の子供は話し合いに加われないし、子供にとって親と名字が違うというのは紛れもないリアルだから。「自分が結婚した時に、相手と名字が違うなんて嫌だ」といってるんじゃないんだよ。
産経は、親が別姓を選択することで、子供は家族別姓を強いられることになり、そこに拒否感を持つ子が多いという話をしている。
それに対して「家族で話し合えばいい」、「子供だからリアリティがない」は答えになってない。生まれる前の子供は話し合いに加われないし、子供にとって親と名字が違うというのは紛れもないリアルだから。「自分が結婚した時に、相手と名字が違うなんて嫌だ」といってるんじゃないんだよ。
188. Posted by 2025年01月07日 20:53
そりゃ選挙結果が響かない精神持ちじゃないと務まらないしw
そぅいう考え方だろ
そぅいう考え方だろ
187. Posted by 八九六四天安門大虐殺 2025年01月07日 20:33
>>175
アメリカの家庭はほとんど同姓定期
アメリカの家庭はほとんど同姓定期
186. Posted by 名無しさん 2025年01月07日 20:25
そもそも別姓の国の多くは母親だけがハブられてるからな
185. Posted by あ 2025年01月07日 20:23
国賊野田
184. Posted by ああ 2025年01月07日 20:17
誰も望んでないのにゴリ押ししようとして、益々支持率を落とすw
183. Posted by 2025年01月07日 20:06
野田がなんか言ってるのだw
こいつがァホなのは変わらないのだ!w
こいつがァホなのは変わらないのだ!w
182. Posted by . 2025年01月07日 19:12
だから何だよ
181. Posted by 名無し 2025年01月07日 19:09
国会で賛成多数になっても法案を通すべきではないだろ
反対している議員の意見を尊重するべきだ
多数派だからって法案を通すなんてわけがわからないぞ
反対している議員の意見を尊重するべきだ
多数派だからって法案を通すなんてわけがわからないぞ
180. Posted by 2025年01月07日 19:06
16%がどうした民主主義なら49%が正義だろうがよ!!!
その理屈でいったらお前らは潰すべき政党だからな?
国民の代表みてーなツラしてんじゃねえぞ!!
その理屈でいったらお前らは潰すべき政党だからな?
国民の代表みてーなツラしてんじゃねえぞ!!
179. Posted by 名無し 2025年01月07日 19:01
>>174
現時点でも婿入りすれば嫁側の姓になる
右に行く事も左に行く事も可能
会社での旧姓使用も認められている
別に不自由しないだろ
日本の家族制度に全く合わない別姓家庭の方が遥かに面倒だと思うが
現時点でも婿入りすれば嫁側の姓になる
右に行く事も左に行く事も可能
会社での旧姓使用も認められている
別に不自由しないだろ
日本の家族制度に全く合わない別姓家庭の方が遥かに面倒だと思うが
178. Posted by 2025年01月07日 18:55
夫婦別姓というなら、
いっそ子供は自分で姓も名も自由に決められるようにすればいい。
クソ親からうまれた子供にも人権がある。
いっそ子供は自分で姓も名も自由に決められるようにすればいい。
クソ親からうまれた子供にも人権がある。
177. Posted by 名無し 2025年01月07日 18:50
僕がしたいもん!でやってるからタチが悪い
大多数の国民の事とかどうでもいいからな
大多数の国民の事とかどうでもいいからな
176. Posted by 2025年01月07日 18:30
産経新聞は統一教会に盾突きはじめたのか
175. Posted by 2025年01月07日 18:09
夫婦別姓で家庭が崩壊するとか妄想言ってる人は、アメリカはほとんどの家庭が崩壊していることになるぞ。
174. Posted by 2025年01月07日 18:07
選択的夫婦別姓に反対している人は、左右どちらかの道を選ぶ時に、右しか行っちゃダメ。左なんて選ばせない。と言っているのと一緒で、何の合理的な反対理由がないんだよな。
173. Posted by 2025年01月07日 18:00
その16%は家庭崩壊とかしてるんじゃない?
その辺に合わせてこんな意見があるって言われても知らんがなてなるやろ
立憲が国政で連敗していることを理解出来てないから
文句しか言わないし、一部のアタオカ連中の意見を大声で張り上げるだけやぞ
その辺に合わせてこんな意見があるって言われても知らんがなてなるやろ
立憲が国政で連敗していることを理解出来てないから
文句しか言わないし、一部のアタオカ連中の意見を大声で張り上げるだけやぞ
172. Posted by 2025年01月07日 17:53
選べるならいいじゃんってのが頭悪いんだよな
トランス関連のアレコレで学ぶ機会あっただろ
自由と野放図は違うんだよ
トランス関連のアレコレで学ぶ機会あっただろ
自由と野放図は違うんだよ
171. Posted by 2025年01月07日 17:27
「でも16%のお友達はいいって言ってるよ?」
平叙文の最後に"?"は不要。
平叙文の最後に"?"は不要。
170. Posted by 2025年01月07日 17:12
16%も求めてるんならやったればええがな
同姓にするか、別姓にするか選べるわけやろ?
選択できるのに反対するってどういうことかよくわからん。
そんなに他人の選択に口出ししたいか?
お前らだって結婚しろとか親に言われたら反発するクチやろ?他人の選択は尊重せなあかんで
同姓にするか、別姓にするか選べるわけやろ?
選択できるのに反対するってどういうことかよくわからん。
そんなに他人の選択に口出ししたいか?
お前らだって結婚しろとか親に言われたら反発するクチやろ?他人の選択は尊重せなあかんで
169. Posted by 2025年01月07日 17:07
まぁ豚の社会は民主主義じゃないだろうしな
168. Posted by 2025年01月07日 17:01
選挙で負けても気にせず自分勝手な要求押し通そうとするわけだわ
166. Posted by 2025年01月07日 16:54
エエやろ、別に。
不正に甘い汁を啜るわけでなければね。
だから日本一般社会通念上照らし合わせて不正の場合は即座に吊るすって付け足せばいいんじゃないかなー。
不正に甘い汁を啜るわけでなければね。
だから日本一般社会通念上照らし合わせて不正の場合は即座に吊るすって付け足せばいいんじゃないかなー。
165. Posted by 2025年01月07日 16:50
そもそも友達なのか?
164. Posted by 2025年01月07日 16:47
思うに賛成派は托卵肯定派な集団だと思うわ
結婚した相手と同じ苗字になる気がないってことは、結婚相手をただのATMとしか考えていないってことだし
結婚した相手と同じ苗字になる気がないってことは、結婚相手をただのATMとしか考えていないってことだし
163. Posted by 2025年01月07日 16:42
>>60
知らん。
知らん。
162. Posted by 2025年01月07日 16:20
典型的な話通じないやつで草
161. Posted by 2025年01月07日 16:11
増税と夫婦別姓は何としても実現したい立憲
その為には自民と手を組むことも厭わず
その為には自民と手を組むことも厭わず
160. Posted by 2025年01月07日 16:08
圧倒的少数意見が世論で正しいとでも思ってないとこの思考にはたどり着けないわー
立憲共産党にはやっぱガイジしかいないな
立憲共産党にはやっぱガイジしかいないな
159. Posted by 2025年01月07日 16:05
裏切り者やスパイだらけのパヨクらしい考えだな
別の家に所属して家族の一員になるっていうのに、その家の家名を名乗らないとか胡散臭いにも程がある
工作活動とか乗っ取りが目的じゃなきゃ有り得ん行動だわ
別の家に所属して家族の一員になるっていうのに、その家の家名を名乗らないとか胡散臭いにも程がある
工作活動とか乗っ取りが目的じゃなきゃ有り得ん行動だわ
158. Posted by 2025年01月07日 16:01
どちらの性別を選んでも揉めそうだから巻き込まれたくないわな
子供の選択次第では家族崩壊だってあり得るわけだからね
子供の選択次第では家族崩壊だってあり得るわけだからね
157. Posted by 名無し 2025年01月07日 16:00
立憲民主党にはガッカリだな
失望した
失望した
156. Posted by 名無し 2025年01月07日 15:55
>>9
LGBTという少数派の方が多数派より尊重されてるおかしな世の中だからな
そうか、日本の政治は少数決で決めてるのか
だから自民は世の中の大多数の意見に耳を傾けずに増税ばかりを繰り返すのか
大多数が増税しろと言ったら今度は減税してくれるかもしれないな
LGBTという少数派の方が多数派より尊重されてるおかしな世の中だからな
そうか、日本の政治は少数決で決めてるのか
だから自民は世の中の大多数の意見に耳を傾けずに増税ばかりを繰り返すのか
大多数が増税しろと言ったら今度は減税してくれるかもしれないな
155. Posted by 2025年01月07日 15:53
正体現したね。増税偽装保守が
154. Posted by 2025年01月07日 15:47
夫婦別姓に明確に反対しているのは参政党だけっていうね。
立憲に文句言っているけど自民党も賛成者いるからね。
立憲に文句言っているけど自民党も賛成者いるからね。
153. Posted by 2025年01月07日 15:47
野田くんは小学校に行って学級会から始めるべきだよね
152. Posted by 2025年01月07日 15:45
16%にも同じ質問しなきゃな
151. Posted by 2025年01月07日 15:43
在日とチャイニーズが出自を隠せる様にする為に
日本の戸籍制度を壊そうとしてるんだよ
だから戸籍制度は絶対に守れ
日本の戸籍制度を壊そうとしてるんだよ
だから戸籍制度は絶対に守れ
150. Posted by 2025年01月07日 15:41
84%がいらんことすんなと思ってんだわ
自公のゴミが過半数落としてんだから他にやることあるだろ
自公のゴミが過半数落としてんだから他にやることあるだろ
149. Posted by 2025年01月07日 15:40
個人的にはそもそも別性にする必然性がないからそれをすることによるメリットデメリットをもっと公の場で議論しろとしか言えへんわ
どう考えてもデメリットの方が多いようにしか思えんがなんでそんなものを争点にして戦おうと考えるのか理解不能や
どう考えてもデメリットの方が多いようにしか思えんがなんでそんなものを争点にして戦おうと考えるのか理解不能や
148. Posted by 2025年01月07日 15:35
>夫婦別姓じゃなくて親子別姓だからなぁ
親子別姓なのは夫婦同姓でも同じだよ
夫か妻のどちらかが相手の姓に変えることで夫婦同姓にしている、
ということは夫か妻のどちらかは結婚を機に自分の親とは違う姓になるってこと
親子別姓なのは夫婦同姓でも同じだよ
夫か妻のどちらかが相手の姓に変えることで夫婦同姓にしている、
ということは夫か妻のどちらかは結婚を機に自分の親とは違う姓になるってこと
147. Posted by 2025年01月07日 15:28
選挙権がないからって子供の権利を野党が軽視したら未来の有権者の恨み買うだけだよ。
146. Posted by 2025年01月07日 15:27
>>142
そんな真っ当な政治ができないからお茶濁してるんですよ!
そんな真っ当な政治ができないからお茶濁してるんですよ!
145. Posted by 2025年01月07日 15:26
立憲は自公の自滅でウッカリ政権取っちゃいそうだから頭オカシイ発言連発だな。
功を奏して支持率が国民以下になってるがw
功を奏して支持率が国民以下になってるがw
144. Posted by 2025年01月07日 15:26
指紋捺印廃止 日本人「(アメリカ人やイギリス人など)外国人が犯罪起こしてもすぐ分かるようにというかはなっから疑っているようで悪いよね 廃止廃止!」
免許証本籍廃止 日本人「(アメリカ人やイギリス人など)外国人の本籍知っても意味ないよねー 日本人ですら本籍地の意味知らねーし 廃止廃止!」
の第三弾だと思う
免許証本籍廃止 日本人「(アメリカ人やイギリス人など)外国人の本籍知っても意味ないよねー 日本人ですら本籍地の意味知らねーし 廃止廃止!」
の第三弾だと思う
143. Posted by ななし 2025年01月07日 15:26
要するに子供の政治的権利を認めて党派の走狗に
したい連中の画策。どこぞで人質になった高校生
みたいな目つきの子供を増やしたいのさ
したい連中の画策。どこぞで人質になった高校生
みたいな目つきの子供を増やしたいのさ
142. Posted by 2025年01月07日 15:23
別姓選択した夫婦は色々面倒な人って判るようになるだけだから好きにすりゃいいよ
国民の9割は関係無いことをグダグダやってないで9割関係ある経済と税制対策やれ
国民の9割は関係無いことをグダグダやってないで9割関係ある経済と税制対策やれ
141. Posted by 2025年01月07日 15:23
もう姓なんて無くして好きな名前名乗るようにすればよくないか?
140. Posted by 2025年01月07日 15:07
夫婦別姓を望むなら韓国に住んで韓国国籍を取得すれば良い。
解決!
解決!
139. Posted by J 2025年01月07日 15:04
>>136
盛りすぎやろ
7%とかだし半分以下だぞ
盛りすぎやろ
7%とかだし半分以下だぞ
138. Posted by 2025年01月07日 15:00
米国世帯の80%が夫婦同姓です
byビル・クリントン&ヒラリー・クリントン
byビル・クリントン&ヒラリー・クリントン
137. Posted by 2025年01月07日 14:59
韓国は女性差別の国だから婚姻をしても一族と認めない。
だから夫婦別姓です。
136. Posted by 2025年01月07日 14:55
>>1
立憲の支持率が丁度これくらいだったよな
立憲の支持率が丁度これくらいだったよな
135. Posted by 2025年01月07日 14:54
コイツは戦争賛成が少数でもなぜ反対か分からないって言いそう
134. Posted by 八九六四天安門大虐殺 2025年01月07日 14:54
>>125
馬鹿とパヨクはなんでそんなに必死なの?
馬鹿とパヨクはなんでそんなに必死なの?
133. Posted by 名無し 2025年01月07日 14:53
まあ、家族の問題で、法でどうこういう話じゃない
そもそも、親子別姓になるのは、ウチの子じゃないしw
子供のことまで考えるのは、親の仕事で、法の仕事じゃない
そもそも、親子別姓になるのは、ウチの子じゃないしw
子供のことまで考えるのは、親の仕事で、法の仕事じゃない
131. Posted by 名無しさん\(^o^ 2025年01月07日 14:52
サイボウズの社長が始めた物語が何でここまで国を巻き込むのか理解できないし不快
130. Posted by あ 2025年01月07日 14:49
つまり、急ぐべき案件ではないということだよ
優先順位を付けて政治やれや
タダじゃねんだよ
優先順位を付けて政治やれや
タダじゃねんだよ
129. Posted by あ 2025年01月07日 14:48
完全に自民の逆張りしたいだけの政党
128. Posted by 八九六四天安門大虐殺 2025年01月07日 14:48
>>76
悪夢で地獄の民主党政権の最後っ屁で消費税増税決定して
責任だけ自民に擦り付けた戦犯だぞ
悪夢で地獄の民主党政権の最後っ屁で消費税増税決定して
責任だけ自民に擦り付けた戦犯だぞ
127. Posted by 2025年01月07日 14:47
>−−家族の一体感が損なわれるとの懸念がある
>「同姓でも家庭不和は生まれる。あまり合理的な話ではない」
うーんこのガイジ
会話の成立しない感がヤバいな
同姓でさえ不和が生まれるのだから、別姓にしたらより不和は増えるだろうと予測することはそんなに難しいか
>「同姓でも家庭不和は生まれる。あまり合理的な話ではない」
うーんこのガイジ
会話の成立しない感がヤバいな
同姓でさえ不和が生まれるのだから、別姓にしたらより不和は増えるだろうと予測することはそんなに難しいか
126. Posted by い 2025年01月07日 14:44
子供には影響ないとか言ってた賛成派はどういうトンデモ理論を展開するんだろ笑
125. Posted by 2025年01月07日 14:43
正直どうでもいいけどジジイとネトウヨは必死になって反対してるなぁ
124. Posted by 2025年01月07日 14:42
夫が韓国名なのに、なぜか日本人名の旧姓を名乗ってた候補者が答え合わせ
123. Posted by 2025年01月07日 14:41
49%←純粋な日本人
16%←日本での投票権すら持たない在日
16%←日本での投票権すら持たない在日
122. Posted by 八九六四天安門大虐殺 2025年01月07日 14:40
>>14
職場での通名使用が一般的なのを理解していない無職ひきこもり
職場での通名使用が一般的なのを理解していない無職ひきこもり
121. Posted by 2025年01月07日 14:40
祖父:足立、祖母:井田
父:上田、母:江田、子1:小田、加田、木田、管、戸田
離婚再婚繰り返したら20人くらいの家族別姓作れそう
父:上田、母:江田、子1:小田、加田、木田、管、戸田
離婚再婚繰り返したら20人くらいの家族別姓作れそう
120. Posted by 2025年01月07日 14:39
しきりに中国と韓国のマネをしたがる立憲共産党w
119. Posted by 竹島は日本国固有の領土 2025年01月07日 14:39
>>3
竹島、北方領土、対馬は日本国固有の領土
韓国は竹島を侵略し民間人を虐殺した敵性劣等国 武力奪還、国交断絶
竹島、北方領土、対馬は日本国固有の領土
韓国は竹島を侵略し民間人を虐殺した敵性劣等国 武力奪還、国交断絶
116. Posted by あ 2025年01月07日 14:37
49%って少数派じゃねえかw
これ夫婦別姓はもう子供含む国民の大部分が支持してるってわかっちゃったねw
ねとうよジジイざんねーんw
これ夫婦別姓はもう子供含む国民の大部分が支持してるってわかっちゃったねw
ねとうよジジイざんねーんw
115. Posted by 八九六四天安門大虐殺 2025年01月07日 14:36
>>4
いつ「自主性や積極性を発揮」するんだ?
いつ「自主性や積極性を発揮」するんだ?
114. Posted by 2025年01月07日 14:36
16%を少数派として切り捨てて良いのなら、20歳以上のうち14.8%しかいない喫煙者なんか全部切り捨てて日本国内全域禁煙にしてしまおう。
113. Posted by 2025年01月07日 14:33
でも49%のお友達は嫌だって言ってるよ?
112. Posted by 2025年01月07日 14:33
立憲も自民もクズ主流派は夫婦別姓賛成なんだろ?まとめて消えろや国民の敵どもが
111. Posted by 2025年01月07日 14:32
多数意見の前に少数意見が踏み潰されるのが民主主義の原則だろボケ
110. Posted by 2025年01月07日 14:31
(自分たちに都合のいい)少数が大事なんです
だからなぁ
世界的に見れば夫婦別姓は日本だけで少数なんだから
独自の文化でいいじゃん とはならない詐欺師
だからなぁ
世界的に見れば夫婦別姓は日本だけで少数なんだから
独自の文化でいいじゃん とはならない詐欺師
109. Posted by 2025年01月07日 14:30
袋麺のCM思い出したわ
多数派の意見無視ってるやつ
多数派の意見無視ってるやつ
108. Posted by 2025年01月07日 14:29
なぜ、84%の意見より16%の意見が優先されるのかわからん。
多数決って知ってる?
多数決って知ってる?
107. Posted by 2025年01月07日 14:27
マイノリティを守ることで弱者を守る正義の味方面して酔ってるだけ
こいつらこそ強者目線で公平性のないナチュラル差別主義者だよ
こいつらこそ強者目線で公平性のないナチュラル差別主義者だよ
106. Posted by d 2025年01月07日 14:24
個人的に反対の理由はこれに尽きる
基本は選択可能にして子供ができたら同姓強制にするのは構わないかも
基本は選択可能にして子供ができたら同姓強制にするのは構わないかも
105. Posted by 2025年01月07日 14:24
結婚制度の意味を無くさせようって考え方も出来る
104. Posted by 2025年01月07日 14:22
理解できないで突っぱねるようなのが何を思って政治家やってんだよ
理解しようとしろよ
理解しようとしろよ
103. Posted by 2025年01月07日 14:21
親が勝手に決めて子供が嫌がってる場合とか
想像できんのかなコイツは
夫婦間での選択性だから良いってもんでもねーだろ
まあ欧米に迎合して最終的には別姓認めるんだろうけど
想像できんのかなコイツは
夫婦間での選択性だから良いってもんでもねーだろ
まあ欧米に迎合して最終的には別姓認めるんだろうけど
102. Posted by 2025年01月07日 14:20
岸田の支持率が低下した時でも同じ事言えてたなら賛同してやるが
101. Posted by 2025年01月07日 14:17
立憲は、結論ありきでを進めるという事
つまり、意見を聞く気はない…そんな政治家や政党ある?
結果として、こいつらは「政治家に就職」したと言う事で、意見はどうでもいいと言う事
つまり、意見を聞く気はない…そんな政治家や政党ある?
結果として、こいつらは「政治家に就職」したと言う事で、意見はどうでもいいと言う事
100. Posted by 2025年01月07日 14:15
たとえ反対多数であってもやらなきゃならん政策はあるだろうけどさ、そういう場合は明確な根拠と真に国民のためを思う信念、短期的に嫌われる覚悟が無いと出来んよ
これに関してはいずれも無い上に、そもそも優先順位が低いというマジで無駄な話
これに関してはいずれも無い上に、そもそも優先順位が低いというマジで無駄な話
99. Posted by 2025年01月07日 14:13
この体たらくだから日本は終わってしまった
98. Posted by 2025年01月07日 14:13
夫婦別姓とか多くの人が望んでない事に必死になってる国会議員って、どうせ通名使ってる在日でしょ。通名制度こそ禁止にしろ。
97. Posted by 2025年01月07日 14:12
>>50
少しでも票を取るためだと思う。
商売なら少しの積み重ねでもいいけど、少数のおかしな人の意見ばかり聞いて積み重ねでも害でしかないよね。
少しでも票を取るためだと思う。
商売なら少しの積み重ねでもいいけど、少数のおかしな人の意見ばかり聞いて積み重ねでも害でしかないよね。
96. Posted by 2025年01月07日 14:09
この程度すら理由が分からないとか
政治家やるにしちゃ知能が足りんのと違いますかね
政治家やるにしちゃ知能が足りんのと違いますかね
95. Posted by 2025年01月07日 14:09
これのメリットとデメリットって何?
姓を変える方の手続きが無くなるから楽になる以外のメリットってあるの?
既存の手続きのやり方を変えるから役所のシステムの更新で何億とかかかるんだろうけど
デメリットとしては子どもの姓で揉めて離婚になるケースが増えそう(面倒だから変えなかった人以外は姓を変えるのが嫌って人が選ぶ選択なんだから子の姓は絶対に揉めるだろう)
姓を変える方の手続きが無くなるから楽になる以外のメリットってあるの?
既存の手続きのやり方を変えるから役所のシステムの更新で何億とかかかるんだろうけど
デメリットとしては子どもの姓で揉めて離婚になるケースが増えそう(面倒だから変えなかった人以外は姓を変えるのが嫌って人が選ぶ選択なんだから子の姓は絶対に揉めるだろう)
94. Posted by 2025年01月07日 14:08
これもLGBT教育の弊害なのかね
少数を勝たせなきゃいけないと思い込んでる
少数を勝たせなきゃいけないと思い込んでる
93. Posted by え 2025年01月07日 14:06
>小中学生約2千人
選挙権も無い人達に聞いてどーする?
親から独立した成人後とか、就職後とか
聞き方があるだろ
選挙権も無い人達に聞いてどーする?
親から独立した成人後とか、就職後とか
聞き方があるだろ
92. Posted by 2025年01月07日 14:05
>77
親子が赤の他人になる。
兄弟姉妹が赤の他人になる。
結婚しないで子供を作らなければ、問題ない。
親子が赤の他人になる。
兄弟姉妹が赤の他人になる。
結婚しないで子供を作らなければ、問題ない。
91. Posted by . 2025年01月07日 14:05
田中さんと佐藤さんは一卵性双生児ですとかばかじゃねーの
90. Posted by あ 2025年01月07日 14:05
政治家が屁理屈でゴリ押ししだしたらもう終わりだよ
ガキのワガママと同じだもん
ガキのワガママと同じだもん
89. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 14:04
>>86
あっはい
そうなのかな?
あっはい
そうなのかな?
88. Posted by 2025年01月07日 14:04
これ外圧強いから
やっても大して影響ないならさっさとやっちゃおうぜって話じゃないのか
俺ら外向きにやり遂げたぞってええ顔するから
お前らは今まで通りにすりゃいいじゃん選べるんだからそれで無問題なんだよ
分かれよ
って言ってるんじゃないの?
やっても大して影響ないならさっさとやっちゃおうぜって話じゃないのか
俺ら外向きにやり遂げたぞってええ顔するから
お前らは今まで通りにすりゃいいじゃん選べるんだからそれで無問題なんだよ
分かれよ
って言ってるんじゃないの?
87. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 14:03
まぁ国民の金だよ
お前ら国民か、それで?w
お前ら国民か、それで?w
86. Posted by 2025年01月07日 14:02
少子化で日本人が消滅するから、姓も消える。ちょっと待てば良い。
85. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 14:02
誰の金だと…
84. Posted by 2025年01月07日 14:02
子供の苗字はどうなんねん
83. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 14:01
>>76
「総理経験者だから」ましと言えばまし
しかし今の日本で、少数派に耳を貸し始めたらボケて瞬く間にオワコン化だろうね
「総理経験者だから」ましと言えばまし
しかし今の日本で、少数派に耳を貸し始めたらボケて瞬く間にオワコン化だろうね
82. Posted by 2025年01月07日 14:00
姓を廃止し遺伝情報を登録すればいい。
ついでに、結婚制度と優遇を廃止しろ。
ついでに、結婚制度と優遇を廃止しろ。
81. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 13:59
ポテトうっま、揚げたてじゃん
こういうので良いんだよ、こういうので
こういうので良いんだよ、こういうので
80. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 13:58
国民主権が聞いて呆れるな
79. Posted by 2025年01月07日 13:58
こんなことより他に優先すべき問題山積みやろアホ政治家ども
78. Posted by う 2025年01月07日 13:54
えっと、多数決てどうやるんだっけ?
77. Posted by 2025年01月07日 13:54
選びたい人が別姓を選ぶことに何か不都合があるのか
76. Posted by 2025年01月07日 13:53
野田はもうちょっとまともだと思ってたわ。
鳩や菅よりはちょっとましって程度だったんだな。
鳩や菅よりはちょっとましって程度だったんだな。
75. Posted by 2025年01月07日 13:52
夫婦別姓なんて時代遅れだろ
日本には通名という優れた制度があるんだから性も名も気分で変えられるようにすればいいんだよ
そうすれば今の人生嫌になって突然他人と入れ替わっても疑問に思われなくなるし
日本には通名という優れた制度があるんだから性も名も気分で変えられるようにすればいいんだよ
そうすれば今の人生嫌になって突然他人と入れ替わっても疑問に思われなくなるし
74. Posted by 2025年01月07日 13:49
>>17
要するに田中君のお母さんなのに鈴木さんって呼ばなきゃいけないってことやろ?
めちゃくちゃ混乱するだろうことは予想出来る
要するに田中君のお母さんなのに鈴木さんって呼ばなきゃいけないってことやろ?
めちゃくちゃ混乱するだろうことは予想出来る
73. Posted by 2025年01月07日 13:48
スレ134の「だから結局自民党が1番マシなんだよ 日本人には選択肢が無いんだよ」
意味わかんねぇ
今の自民党も夫婦別姓に前向きだぞ?立憲民主党と連立も考えてるくらいなのに
意味わかんねぇ
今の自民党も夫婦別姓に前向きだぞ?立憲民主党と連立も考えてるくらいなのに
72. Posted by 2025年01月07日 13:46
マジで国民民主しか頼れる政党なくね…?頼むぞ…
71. Posted by 2025年01月07日 13:42
立憲は馬鹿しかいないんだなと再確認させてくれるニュース
70. Posted by 2025年01月07日 13:42
民主主義を数の暴力とか言う連中だからなあ
69. Posted by 2025年01月07日 13:41
「新しい法律で家族が違う名字になったとしたら。賛成ですか、反対ですか」
こんな聞き方したら、今いる家族が皆ばらばらの名字になるって思うだろ
なんの意味もないアンケート
むしろこの聞き方でも16%が名字分けたいってのが闇を感じる
こんな聞き方したら、今いる家族が皆ばらばらの名字になるって思うだろ
なんの意味もないアンケート
むしろこの聞き方でも16%が名字分けたいってのが闇を感じる
68. Posted by 2025年01月07日 13:40
国家の存亡にかかわる問題は片っ端から放置して
クソどうでもいいヒマネタに全エネルギーを注いでんな
クソどうでもいいヒマネタに全エネルギーを注いでんな
67. Posted by 2025年01月07日 13:39
このアンケート自体よくわからん。「必ず別の姓にしなければならない」という設問のようにも取れるし、なぜか選択肢に賛成と反対だけでなく「親が決めたのなら」とかいうのが混じっている。もともとどういうアンケートだったのだろう?
66. Posted by 2025年01月07日 13:38
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
65. Posted by 2025年01月07日 13:35
ある漫画の男の子のコマ思い出した
「この男は俺に聞いてるんじゃない
望む答えが返ってくるのを待ってるだけだ」
「この男は俺に聞いてるんじゃない
望む答えが返ってくるのを待ってるだけだ」
64. Posted by あ 2025年01月07日 13:34
49%の多数がやだっつってんだ
マジでなんなんだコイツ
マジでなんなんだコイツ
63. Posted by 2025年01月07日 13:33
じゃあ40%に支持されてる石破政権に刃向かうなよ
62. Posted by 2025年01月07日 13:32
そりゃずっと低得票で生きてる党だけありますわね
61. Posted by 2025年01月07日 13:32
>>47
イメージ的には高嶋ちさ子みたいなヤツだな
イメージ的には高嶋ちさ子みたいなヤツだな
60. Posted by さ 2025年01月07日 13:32
>>13
婿養子って知らん?
婿養子って知らん?
59. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 13:31
で、未婚の俺にどうしろと?wwwwwwww
58. Posted by 2025年01月07日 13:31
16%の奴は多数に従え
それが民主主義だ
それでなければ北朝鮮だぞ
それが民主主義だ
それでなければ北朝鮮だぞ
57. Posted by 2025年01月07日 13:30
戸籍制度変更、新制度設計に何兆かかるのか知らんけど
控除引き上げより
優先してやる必要あるの?
控除引き上げより
優先してやる必要あるの?
56. Posted by 2025年01月07日 13:29
日本をぶっ壊す
55. Posted by 2025年01月07日 13:29
当然子供はどちらかの性を使うわけだけど別姓通そうとするやつって自分の性を子供が名乗らなかったら怒り狂いそうだよな
54. Posted by 2025年01月07日 13:28
日本を破壊しようとしてるのが、自公立憲
こいつらは日本の敵
こいつらは日本の敵
53. Posted by あ 2025年01月07日 13:28
なぜ反対なのかはっきり論理的に言っているわけよ。少数かつ感情的なだけのものより遥かに合理性がある。
52. Posted by 2025年01月07日 13:27
自分の意見と違うものを理解できないって頭悪すぎだろ
51. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 13:27
>>38
嫌ぞよ( 'ω')
嫌ぞよ( 'ω')
50. Posted by 2025年01月07日 13:27
なんでこんなくだらないことに民主党は必死なのか
しかも世の中の大半が反対しているのに
しかも世の中の大半が反対しているのに
49. Posted by 出てけ!! 2025年01月07日 13:27
分断工作の売国野郎
48. Posted by 2025年01月07日 13:26
自民が次の選挙で死んでも次は立憲共産が自民と連立組んで変わらず政治を掌握するのかと思うと日本の未来は暗いな
他の党に入れたくても人を集めれるだけの金と人材が全く足りてない
金でレース仕掛けられてるのに張り合わなきゃ勝てない
でも張り合うと金で負ける
こんなばかみたいな出来レースあって溜まるかよ
他の党に入れたくても人を集めれるだけの金と人材が全く足りてない
金でレース仕掛けられてるのに張り合わなきゃ勝てない
でも張り合うと金で負ける
こんなばかみたいな出来レースあって溜まるかよ
47. Posted by 2025年01月07日 13:25
>>25
「とにかく私はこうしたい」
で頭がパンパンの人種だからな
周囲にしわ寄せするのが平気のキチガイ連中
「とにかく私はこうしたい」
で頭がパンパンの人種だからな
周囲にしわ寄せするのが平気のキチガイ連中
46. Posted by 名無しの( ^ω^ )さん 2025年01月07日 13:21
夫婦別姓→家族別姓
これは家族ではない。
中国では夫婦別姓だが子供は父親の姓となる。家族の中で妻(母)のみが別姓で他人の如し。基本 妻は実家の一族(姓)の利益を考える。
これは家族ではない。
中国では夫婦別姓だが子供は父親の姓となる。家族の中で妻(母)のみが別姓で他人の如し。基本 妻は実家の一族(姓)の利益を考える。
45. Posted by 2025年01月07日 13:19
周りからはこの夫婦は仲が悪いんだなって思われるだけだぞ
44. Posted by 2025年01月07日 13:19
>>41
そもそもそこまで想定出来る夫婦は別姓にしないだろうな
そもそもそこまで想定出来る夫婦は別姓にしないだろうな
43. Posted by 2025年01月07日 13:18
>>17
夫婦別姓にした時、子供の姓どうすんの?って問題はあるんだけど。
一生子供持たないならいいけど、子供出来たら子供の姓で揉めるやろ。例えば子供が最初母親の姓名乗ってて、途中で父親の姓にしたいって言い出したらどうする?とか、兄弟姉妹で姓バラバラにするの認めるのか?とか。
夫婦別姓にした時、子供の姓どうすんの?って問題はあるんだけど。
一生子供持たないならいいけど、子供出来たら子供の姓で揉めるやろ。例えば子供が最初母親の姓名乗ってて、途中で父親の姓にしたいって言い出したらどうする?とか、兄弟姉妹で姓バラバラにするの認めるのか?とか。
42. Posted by 2025年01月07日 13:18
子供にどちらかの姓を選ばせるの?
どのタイミングで?
幼い子供が姓を変える際の心理的負担は無視?
フェミがスッキリするためなら何でもアリ?
どのタイミングで?
幼い子供が姓を変える際の心理的負担は無視?
フェミがスッキリするためなら何でもアリ?
41. Posted by .. 2025年01月07日 13:17
別姓夫婦が離婚したら子どもはどうなるんだろう
違う姓の親が親権持ったりしたら大変そう
その子供が結婚するときに親と姓が違うと揉めるよね
違う姓の親が親権持ったりしたら大変そう
その子供が結婚するときに親と姓が違うと揉めるよね
40. Posted by 2025年01月07日 13:17
>>32
今まで書き込みした数字をド忘れするラッコ以下知能の頭弱者
今まで書き込みした数字をド忘れするラッコ以下知能の頭弱者
39. Posted by 2025年01月07日 13:17
話出始めの時にどっちでもいいよ派だったんだけど
家庭不和の原因に容易になるなとなって否定派になったわ
家庭不和の原因に容易になるなとなって否定派になったわ
38. Posted by 2025年01月07日 13:16
>>22
お前はバンダイに訴えられろ
お前はバンダイに訴えられろ
37. Posted by ま 2025年01月07日 13:16
子供達に、
お父さんとお母さんの苗字が違ってしまったらどうする?
と聞きたら、
嫌だ!
と言うよ。
お偉い議員さんにはわからないでしょうけどね。
お父さんとお母さんの苗字が違ってしまったらどうする?
と聞きたら、
嫌だ!
と言うよ。
お偉い議員さんにはわからないでしょうけどね。
36. Posted by 名無し 2025年01月07日 13:15
しょうがないよ立憲だもの、この低度
35. Posted by 2025年01月07日 13:15
>>32
お前も勝手に平均寿命作ってるじゃん
お前も勝手に平均寿命作ってるじゃん
34. Posted by 2025年01月07日 13:14
>>13
現時点でも出来るだろ。
現時点でも出来るだろ。
33. Posted by 名無し 2025年01月07日 13:14
>>3
失せろ❗️
失せろ❗️
32. Posted by 2025年01月07日 13:13
>>26
頭の中で勝手に数字を作ってしまう弱⚪︎男性
頭の中で勝手に数字を作ってしまう弱⚪︎男性
31. Posted by 2025年01月07日 13:13
>>24
ああごめんね7が引用してる文章の意味を理解してないようだったから解説してやっただけであって
俺の意見がこうだって言うことではないよ
ああごめんね7が引用してる文章の意味を理解してないようだったから解説してやっただけであって
俺の意見がこうだって言うことではないよ
30. Posted by 2025年01月07日 13:12
DQNネームもそうだが、親に責任がある=所有物ではない、にも関らず、どちらにも共通して子供の人権を無視した考え方が根底にある。躾と称したDV等がなくならない訳だ。親になる人間の教育が足りてないと、社会全体や将来の事を考えず、このように端的な自分本位な別姓だけしか見ていない安易な考え方をするようになる。
29. Posted by 2025年01月07日 13:12
>>25
へー
福嶋みずほ、蓮舫、大石あきこ、稲田朋美等 → 旦那(事実婚含)がいて子供もいる
安倍晋三、高市早苗、小野田紀美、桜井よしこ、弱〇男性 等 → 絶滅
へー
福嶋みずほ、蓮舫、大石あきこ、稲田朋美等 → 旦那(事実婚含)がいて子供もいる
安倍晋三、高市早苗、小野田紀美、桜井よしこ、弱〇男性 等 → 絶滅
28. Posted by 2025年01月07日 13:12
幼少期の知り合いに夫婦別姓(事実婚?)の友人いたけど結構複雑な感じだったからなぁ
あれを知ってると個人的には賛成できないわ
あれを知ってると個人的には賛成できないわ
27. Posted by 2025年01月07日 13:12
>>23
マザコン頭弱者
マザコン頭弱者
26. Posted by 2025年01月07日 13:10
別姓を選択しますか?だと9割以上がNOだと思う
その僅か1割未満の声を聞くために政治家が今躍起になって取り組むべき課題なのか?ってのは賛成派反対派共通の疑問ではなかろうか
その僅か1割未満の声を聞くために政治家が今躍起になって取り組むべき課題なのか?ってのは賛成派反対派共通の疑問ではなかろうか
25. Posted by 2025年01月07日 13:10
そもそも別姓支持者は結婚にも子育てにも向いてねーよ
24. Posted by 2025年01月07日 13:10
※13
は??
は??
23. Posted by 2025年01月07日 13:09
弱〇男性は、家族の一体感を重視しているから、大人になっても子供部屋でママと一体って、マジ??w
22. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 13:09
>>17
お前んちの両親、名字違うんだって?w
お前んちの両親、名字違うんだって?w
21. Posted by 2025年01月07日 13:09
>>15
そういう矛盾したことをいう弱〇男性像を勝手に作り上げて叩くことしか出来ないんだなあ
そういう矛盾したことをいう弱〇男性像を勝手に作り上げて叩くことしか出来ないんだなあ
20. Posted by 2025年01月07日 13:08
仕事した振りの国会NEETは気楽だな
19. Posted by 2025年01月07日 13:08
>>5
お前だけの一方的な妄想なのを理解してない頭弱者
お前だけの一方的な妄想なのを理解してない頭弱者
18. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 13:08
>>10
痛いニュースにリア充なんかいねーよ( 'ω')
痛いニュースにリア充なんかいねーよ( 'ω')
17. Posted by a 2025年01月07日 13:08
強制されるわけじゃないし、選択的だから何も問題ないだろ
16. Posted by 2025年01月07日 13:08
>>2
平均寿命のソースまだ?
平均寿命のソースまだ?
15. Posted by 2025年01月07日 13:08
吉村知事の0歳児選挙権案に発狂していた弱〇男性が、急に子供の意見にすがりだしたって、マジ??w
14. Posted by 2025年01月07日 13:07
>>9
※大人になると別姓の方が多数派になるのを理解していない弱〇男性w
※大人になると別姓の方が多数派になるのを理解していない弱〇男性w
13. Posted by 2025年01月07日 13:07
>>7
今の制度じゃ出来ないから出来るように制度を変えたら面白いって話では?
今の制度じゃ出来ないから出来るように制度を変えたら面白いって話では?
12. Posted by 光るパジャマ 2025年01月07日 13:07
こだわるねぇ〜w
11. Posted by 2025年01月07日 13:06
福嶋みずほ、蓮舫、大石あきこ、稲田朋美等 → 旦那(事実婚含)がいて子供もいる
安倍晋三、高市早苗、小野田紀美、桜井よしこ、弱〇男性 等 → 絶滅
家族の一体感があるはずの皆さん、どうして、、、
安倍晋三、高市早苗、小野田紀美、桜井よしこ、弱〇男性 等 → 絶滅
家族の一体感があるはずの皆さん、どうして、、、
10. Posted by 2025年01月07日 13:05
>>4
お前は結婚してるの?
お前は結婚してるの?
9. Posted by 2025年01月07日 13:05
少数の意見を聞くのも大事かもしれんが
少数の意見をゴリ押しするのは違うだろ
少数の意見をゴリ押しするのは違うだろ
8. Posted by 2025年01月07日 13:05
前の話に決着付けてから来いよ
7. Posted by 2025年01月07日 13:04
>「夫も場合によっては奥さんの姓を名乗れるようにしたら面白い」
現時点の制度すら理解していない弱〇男性がいるって、マジ??w
現時点の制度すら理解していない弱〇男性がいるって、マジ??w
6. Posted by 2025年01月07日 13:04
>>4
キモい
キモい
5. Posted by 2025年01月07日 13:04
>>4
記事の全体が読めない日本語力クルド人以下の弱〇男性w
記事の全体が読めない日本語力クルド人以下の弱〇男性w
4. Posted by 2025年01月07日 13:03
>>1
結婚に興味ないはずの絶滅しゆく弱〇男性が、なぜか夫婦同姓にこだわっているって、マジ??w
結婚に興味ないはずの絶滅しゆく弱〇男性が、なぜか夫婦同姓にこだわっているって、マジ??w
3. Posted by 2025年01月07日 13:03
ひとけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!
独島、サハリン、対馬日本の領有権絶対諦めよう!!
韓日友好は未来永劫永遠に続く!
独島、サハリン、対馬日本の領有権絶対諦めよう!!
2. Posted by 2025年01月07日 13:03
記事の全体が読めない日本語力クルド人以下の弱〇男性w
1. Posted by 2025年01月07日 13:02
その16%は在日のようなものw