ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年12月30日

「スポーツ紙」存続のピンチ 631万部→192万部 2000年から3割減った スマホで読めるし缶コーヒーより高い...誰が買うの?

1 :muffin ★:2024/12/29(日) 16:45:01.72 ID:RCYyvYZB9.net
スポーツ紙」2000年から3割減った スマホで読めるし缶コーヒーより高い...誰が買うの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/192a51bb80180b749621305ea229f1731e6a0881
12/29(日) 16:00

職場に向かう朝の電車の中では、スポーツ新聞で前夜のプロ野球ナイターの裏話を読み、帰りは夕刊紙の政治批判で留飲を下げたり、お色気小説でニヤニヤ......というのが、平成半ばころまでのサラリーマンの通勤風景だった。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/192a51bb80180b749621305ea229f1731e6a0881
2: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:45:23.72 ID:+kUTx+kl0
電子書籍にしたら

6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:46:46.92 ID:SV1egyyx0
大谷なんて誰も興味ないってこと

7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:47:06.88 ID:n526C1m80
結構売れてんだなという感想
10分の1ぐらいかと思った

8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:47:07.74 ID:PCQ8zgf40
キオスクとか駅構内のはなくなってるしな
普通のコンビニばかりになってしまった

10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:47:26.22 ID:aEHb6Cp/0
サッカー専用のスポーツ紙ももうあんま売れてないんだっけ

11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:47:49.27 ID:TDMQdbdm0
競馬場やWINS行く人は買うんじゃね?
馬券ネット投票できない高齢者とか

17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:49:18.79 ID:gCHG6Y6Y0
>>11
それが今は高齢者に教える奴らが競輪や競馬場にいて
あの手この手でネット投票させてる

13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:47:53.71 ID:2B/jwNOH0
新聞紙とか汚らしいしー


と電車の中で思ってしまった自分に驚いたことがある

16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:48:53.30 ID:PIW/gP3d0
3割減ったでなく3割に減っただな

54: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/29(日) 16:56:49.16 ID:yE7LRK4R0
>>16
ソース元はそう書いてあるな

20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:49:26.51 ID:JmajuTwO0
紙媒体は消えていく運命

21: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:49:36.51 ID:CssLv0dH0
テレビを見ての感想と嫌われ者のSNSを漁ってくるだけの糞記事

23: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:49:42.11 ID:Lp/gSG4N0
おじいちゃんしか買わないの

25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:50:07.40 ID:fddxcPR+0
電車で新聞読んでるやつ、めっきり見なくなったもんな

38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:52:33.89 ID:LFJ3IS0p0
>>25
マナー違反だからな

26: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:50:12.11 ID:+z0yjSyi0
俺は普通の新聞も切った
廃れゆく運命

29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:50:46.09 ID:sCClBdDO0
大人気の野球を1面にしまくったのになぜ…

30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:50:48.24 ID:4pL7ZDUH0
焼き豚しか読んどらんやろ
アホが読む新聞や

31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:50:53.80 ID:JmajuTwO0
むしろいまだに新聞見てる人がいるのに驚き

34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:51:23.43 ID:y45cPO0R0
スポニチとデイリー、報知
夕刊紙は東スポ

37: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:52:15.76 ID:iUoM0dK90
東スポの未確認生物発見とか今の世の中ノッてくれる感じないしね
デマだ!嘘書くな!ってガチで言われる

39: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:52:49.90 ID:PIW/gP3d0
スポーツ新聞を見かけるのは
ホテル旅館ディーラーレストランぐらいだな

44: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:54:04.24 ID:PaOT7k+v0
コンビニの販売が規制されたのが痛い
駅での販売がずべてになった

45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:54:18.36 ID:TDMQdbdm0
ナイタイ「本紙見た、で指名料無料」

50: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:55:56.85 ID:jx/x/ysr0
野球ばっかりだから誰だって買う気失せるわ

58: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:57:32.65 ID:o16llWG/0
こたつ記事ばっかだし

60: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:58:02.46 ID:oS4B2Koo0
プロレス好きだったころは東スポ買ってたけど今はねえ
スポーツ全般スター不在というか大谷ぐらいだもんな

63: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:58:27.16 ID:In+nCbcF0
付録でもつけたらえぇんちゃいまっか?

68: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:58:49.05 ID:DwFrIzo20
サンスポ毎日買っている。コアな競馬ファンは必ず買っているのでスポーツ紙はなくならない

72: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 16:59:38.19 ID:cwSjN+CM0
ペーパーレスでその手のものは淘汰されるし
相撲や歌舞伎や演歌なんかも30年後には地下アイドルみたいな立ち位置に追いやられてるよ

76: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 17:00:16.43 ID:wsvM0zM90
不人気すごろく豚買ってやれよw

80: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 17:01:31.39 ID:LQHexmO00
紙売り上げは減ったけどサイト広告で取戻しできてるんだろ

83: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 17:01:52.81 ID:CDljZ2FZ0
見出し大谷ばっかで売れてないw
オワコンw

84: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 17:02:37.14 ID:Tp76Gm4Z0
スポーツ紙の記事って
ネットに載るのと紙面に載るのとでどんな基準があるのか

86: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 17:03:10.59 ID:6AkCFa4h0
競輪、競艇、お馬さん好きのうちの母ちゃん(75)は買ってる(´・ω・`)

92: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 17:04:17.71 ID:RSWNGTnq0
ネットに載せる記事は主婦向け、辻希美とか新聞で見た事ないのにネットは毎日

94: 名無しさん@恐縮です 2024/12/29(日) 17:04:37.25 ID:BGg49h+i0
スポーツ新聞にはネットにはない楽しさも良さもあるけどね


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1735458301/




スポンサードリンク
dqnplus at 13:01│Comments(75)社会

この記事へのコメント

76. Posted by 名無しさん@まとめたニュース   2025年01月01日 09:53
よう分からんけど、三笘とかナントカ建英を一面にすればいいんじゃない
そうすれば売れるんでしょw
75. Posted by     2025年01月01日 09:32
やきうオタクって気持ち悪いもんな
74. Posted by     2025年01月01日 00:15
昔から見出しの面積だけでかくて中身が乏しい
消えて当然かも知れない
73. Posted by あ   2024年12月31日 18:31
ジャンプ以上売れてるじゃん。
マガジンサンデー足してトントンって。
すげー売れてるじゃん。もっと減らすべきだね。
片や世界的コンテンツの卵。片や非生産的な他人のうわさしか乗ってない、どっちも創作物(笑)。
72. Posted by 名無しさん   2024年12月31日 11:07
サッカーを一面にすれば飛ぶように売れるのになあw
71. Posted by    2024年12月31日 01:19
大谷が活躍すれば大谷、土日なら競馬が一面
それ以外の時は系列のプロ野球球団ばかり
そんなん各球団のファンしか買わんわな
70. Posted by    2024年12月31日 01:03
マトモな記事を書け。
以上。
69. Posted by semi   2024年12月30日 22:59
昭和の時代からスポーツ紙もってるサラリーマンは低級って共通認識はあった。あとジャンプなw
68. Posted by     2024年12月30日 20:52
缶コーヒーの値段を上げればいいのでは
67. Posted by な   2024年12月30日 20:52
>>6
つ精神病の薬
66. Posted by な   2024年12月30日 20:52
>>5
つ精神病院
65. Posted by な   2024年12月30日 20:51
>>1
つ精神病院
64. Posted by     2024年12月30日 19:12
スポーツ自体がなりたたない時代だからねぇ
日本のプロスポーツは補助金ありきだし
63. Posted by     2024年12月30日 18:49
スマホで見てる人多いだけでしょ
62. Posted by 名無し   2024年12月30日 17:50
週刊誌全般これじゃない?500円越える日も近いと思うよ
61. Posted by     2024年12月30日 17:50
大学生のサークルのノリで見出し詐欺ばっかやってるオールドメディアw
60. Posted by     2024年12月30日 17:49
情弱のオッサンしか読まないからしゃーない
それとやきうなんかが好きな時代遅れのやつとか
59. Posted by    2024年12月30日 17:46
これで森林伐採が減るならエコやん
58. Posted by     2024年12月30日 17:43
ジャンプみたいな発行部数だなw
57. Posted by    2024年12月30日 17:30
値上げしてクオリティ保つ方じゃなくて
100円のままクオリティを下げる方に向かうべきだったな
56. Posted by     2024年12月30日 16:57
紙媒体が減っただけであって、記事そのものは読んでいるんだろ?
だから必ずしも新聞社が経営危機ってわけでもない
なんかそこら辺をごちゃまぜにしてる馬鹿が多すぎ
55. Posted by あ   2024年12月30日 16:49
スポーツ紙が生き残るのは簡単。定期的に特定のアニメ、特撮、鉄道の特集でもやって、type:エイエイチオーの人類から買ってもらえばいい。
54. Posted by 名無しさん   2024年12月30日 16:25
ジャンプより売れてんだ
53. Posted by     2024年12月30日 15:52
全部ネットで事足りるからな
52. Posted by     2024年12月30日 15:32
 コンビニの販売が規制されたのが痛い
何言ってんだコイツ
51. Posted by あ   2024年12月30日 15:21
3割減ったと3割に減ったの区別も付かんのかこのアホは
50. Posted by 名無し   2024年12月30日 15:16
よし、それならば三笘とか久保を一面にして売り上げを伸ばそう
サッカーを一面にすれば売れるんでしょw
49. Posted by       2024年12月30日 14:44
プロ化してるスポーツで体罰肯定してるのなんて野球ぐらいだからな プロOBがテレビで体罰にきかれても「殴られて気づくこともあるんですよ」「否定はしませんけどね」 そらサッカーやりますわ
48. Posted by       2024年12月30日 14:42
新聞売れない→紙面に広告ばっか、テレビみなくなる→CMばっか、野球人気が低迷→キャッチャー裏に広告はりまくり野球みれなくなるレベルにする 
47. Posted by       2024年12月30日 14:38
野球は球場のバッターボックス裏の広告がひどすぎて完全にみなくなったわ ピカピカして野球みれないレベルの電子公告をキャッチャーの裏にでかでかとはるのやめろ 野球みれんわ
46. Posted by     2024年12月30日 14:38
おじいちゃんは老眼でムリ
45. Posted by     2024年12月30日 14:36
野球叩いてる豚さん…
44. Posted by     2024年12月30日 14:29
新聞は環境破壊が酷いから廃刊にしよう。
スポーツも環境破壊がひどい。やめよう。
43. Posted by     2024年12月30日 14:27
少年ジャンプが635万部(1995)から110万部だから、そう変わらないっていうかジャンプの方が悪いんじゃない?部数だけ見たらさ。印刷物業界はどこもそんな感じじゃ?
42. Posted by     2024年12月30日 14:18
野球やるのそこそこ好きな俺でさえ見るのはほとんどないからな・・・
スポーツ見て楽しむ分野だったら確実にサッカーの方が上
やるスポーツの楽しさと見るスポーツの楽しさは別よ
41. Posted by     2024年12月30日 14:18
真実しか記事にしない正義の情報
朝日毎日に購買者が流動してるんだね!!
40. Posted by     2024年12月30日 14:16
野球ばっかじゃなくて色んなスポーツ取り上げるべきだと思うよ
39. Posted by t   2024年12月30日 14:10
大谷の人気もこの程度か
38. Posted by あ   2024年12月30日 14:07
電車の中で新聞拡げてる人もういないだろ
皆、スマホで情報得てるから。。。
37. Posted by    2024年12月30日 14:05
全てのスポーツ新聞が内容がおなじだからな
あらゆるスポーツ結果とか他との差異化図ればいいのに
少なくともヤフーのスポーツサイトはそれだけで別扱いになってる
36. Posted by     2024年12月30日 14:02
記事が載る媒体が変わるだけやんけ
35. Posted by     2024年12月30日 13:58
意外にも少年の必読書であるジャンプより売れてるのか
34. Posted by 名無し   2024年12月30日 13:57
野球好きが買い支えてやれよw
33. Posted by あ   2024年12月30日 13:56
話題にならないサッカーとか誰も興味ないだろうからね〜
32. Posted by     2024年12月30日 13:54
>>29
電子書籍に金出したくないわ
31. Posted by      2024年12月30日 13:53
減ったのは7割で、例年と比べて3割まで低下って書き方が正しくね?
「3割減った」だと意味が全然違うと思うんだがw
30. Posted by w54   2024年12月30日 13:49
新聞配達の人もスマホいじってる時代に半日前の情報を
紙に印刷して何やってんだろうな。伝統工芸品を配ってるの?
29. Posted by    2024年12月30日 13:48
新聞もそうだが紙の時代は終わった
ゴシップ週刊誌でさえデジタルで売ってる時代
28. Posted by     2024年12月30日 13:46
>>1
>テレビを見ての感想と嫌われ者のSNSを漁ってくるだけの糞記事

痛いニュースの悪口禁止
27. Posted by     2024年12月30日 13:45
コンビニでみてるとスポーツ紙買ってくのは
最低でも60歳以上の人だけだよ
この世代の連中が買わなくなった瞬間に一斉に潰れるだろうね
26. Posted by     2024年12月30日 13:40
大谷翔平の情報なんて何処のスポーツ紙も同じだからな!
by日テレ&フジテレビ
25. Posted by     2024年12月30日 13:39
スポーツ紙に不満を感じたら赤旗がお勧めです
24. Posted by     2024年12月30日 13:38
ゴシップ新聞はネットの動画勢が引き継いだよ
安心して消えていって良い
23. Posted by .   2024年12月30日 13:36
週末は毎朝サンスポ探して隣町までコンビニ巡りしてるわ
ストレス
22. Posted by 名無し   2024年12月30日 13:36
廃刊でいいよ 紙資源の無駄だ
21. Posted by     2024年12月30日 13:35
新聞は無くなっても良いと思うけど、新聞紙は何かと便利だから残って欲しいです(´・ω・`)
20. Posted by     2024年12月30日 13:33
デイリーや東スポはネットが主体になってそう
19. Posted by      2024年12月30日 13:31
スポーツ紙はネット記事で迷惑系や炎上してる人をよく取り上げてるから好きじゃない
18. Posted by あ   2024年12月30日 13:28
このソース元の会社の平均年収とスポーツ紙の平均年収比べればオワコン扱いされてたまったもんじゃねえーだろうな
17. Posted by    2024年12月30日 13:23
スポーツ観戦なんて娯楽が少なかったから需要があっただけだ
16. Posted by     2024年12月30日 13:22
紙の無駄。ゴミの回収人件費の無駄。
15. Posted by 名無し   2024年12月30日 13:21
もう終わりだよスポーツ紙・・・
14. Posted by     2024年12月30日 13:18
あれは新聞じゃなくて低俗な雑誌でしょ
13. Posted by     2024年12月30日 13:18
メディアが野球を取り上げるのは
新聞を売るのも大きな理由

頑張って買わないと、野球がマジで廃れてしまう
みんな危機感を持って、買おうぜ!!
12. Posted by    2024年12月30日 13:16
昔はコンビニのスポ新を現場仕事のおじさん達が買っていってたような印象
それも10年以上前
今買ってる層がわからん
11. Posted by     2024年12月30日 13:12
就活が一段落したので「弱⚪︎男性」を連投したで(`・ω・´)シャキーン
10. Posted by     2024年12月30日 13:10
スポーツ新聞の読者
・野球ファン
・競馬ファン
・芸能ファン
・ゴシップファン
なのかな?(´・ω・`)
9. Posted by     2024年12月30日 13:10
まとめサイトは、オールドメディアの記事をソースにするのをやめて、自主取材記事だけにするべきだよねw
弱⚪︎男性も、まとめサイトの自主取材記事以外見ないぐらいの気概を持つべきだよねw
8. Posted by     2024年12月30日 13:08
※ネットメディアも採算をとるのは大変
こたつ記事量産の上、ネット広告が増えてイライラしてしまう弱⚪︎男性
6. Posted by     2024年12月30日 13:07
有料記事が増えて発狂する弱⚪︎男性
5. Posted by     2024年12月30日 13:07
弱⚪︎男性向けの無料記事は、ひろゆきやホリエモンのお言葉で十分ってなってるって、マジ??w
4. Posted by     2024年12月30日 13:06
>>1
これが噂に聞くショートコント「弱⚪︎男性」か
3. Posted by     2024年12月30日 13:06
>>2
オールドメディアの記事に的確なタイトルをつけることすらできないまとめサイトと、それに軽く釣られる日本語力クルド人以下の弱⚪︎男性w
2. Posted by     2024年12月30日 13:05
>>1
オールドメディアの記事をネットで読んで、オールドメディア要らないネットで十分、て言っている頭の悪い弱⚪︎男性がいるって、マジ??w
1. Posted by     2024年12月30日 13:03
スポーツ紙のネタをよくソースにしているまとめサイトと、釣られる弱⚪︎男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介