2024年12月27日
世界に逆行する日本「20年で国内の街路樹50万本を伐採・樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」
1 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/12/27(金) 09:37:25.41 ID:A8ap3jCY0●.net
土地の面積に対し、樹冠(樹木の枝葉が茂っている部分)が覆う面積の割合を示す「樹冠被覆率」。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40caf0f8910d8c41189fd3a5b79122a10a3a7a3
世界に逆行する日本「20年で国内の街路樹50万本を伐採」、日本人が知らされない衝撃の事実「樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」 : https://t.co/fHZnWoGZGc #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) December 25, 2024
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40caf0f8910d8c41189fd3a5b79122a10a3a7a3
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/27(金) 09:38:58.49 ID:DPcAYPNa0
腐って落ちた枝に当たって怪我した管理が悪いとか訴えられるからな
7: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2024/12/27(金) 09:42:22.72 ID:tjRQjb190
BMもやってるだろ
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/12/27(金) 09:43:22.00 ID:tMlngBsk0
日除け代わりの街路樹が無い真夏の歩道は確かにウンザリする。
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2024/12/27(金) 09:43:27.00 ID:yEOKJiXS0
昔は都心部にも、庭に木のある家が結構あった
バブル以降、その殆どがビルになった
バブル以降、その殆どがビルになった
11: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2024/12/27(金) 09:43:53.60 ID:kKZzl9lt0
街路樹なんて山とかに自然に生えてる木に比べたらカスみたいなもんで切ってもなんの影響も無いだろ馬鹿じゃねえの
13: 警備員[Lv.9][新芽](庭) [ヌコ] 2024/12/27(金) 09:44:49.19 ID:psnLE35x0
台風で倒れた木に車が当たって損害賠償の裁判をする人が増えたからじゃね
14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/27(金) 09:44:53.09 ID:Q3WPEtxp0
東京都にはビッグモーターからの刺客でもいるんだろう
17: 警備員[Lv.75](東京都) [ヌコ] 2024/12/27(金) 09:45:51.86 ID:Y67hwqDq0
お前らアホか 管理コスト
21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/27(金) 09:47:06.07 ID:UEBXy27m0
木にも寿命があるんですわ
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MY] 2024/12/27(金) 09:47:44.63 ID:cfVw8ZEj0
ばかばかしい
地方に行ってみろ、過疎化で森林に侵食されまくりだ
地方に行ってみろ、過疎化で森林に侵食されまくりだ
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/27(金) 09:48:22.11 ID:oGgZqmCC0
街路樹があったせいで起きた事故も多いだろうに
29: 警備員[Lv.4][新芽](茸) [US] 2024/12/27(金) 09:49:57.75 ID:ehJas7qV0
初めから植えなきゃよかったんだよ
32: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2024/12/27(金) 09:50:55.02 ID:S7kHVnie0
この手のインチキくさい難癖の次のトレンドは木か
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/27(金) 09:53:35.04 ID:p95d9ARm0
国土の7割が木だからな
43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/27(金) 09:57:56.12 ID:k4leu6z40
日本の方が交通事故も死亡者も少ないことを隠すフェイクニュース
66: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB] 2024/12/27(金) 10:07:41.60 ID:lLauu99f0
見通し悪くなって余計あぶないだろ
110: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/27(金) 10:33:55.04 ID:A9BW2FLL0
国民のために金を使うなんて馬鹿らしいので街路樹は今後10年で全部伐採します
112: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2024/12/27(金) 10:35:56.37 ID:09C4eTE40
反対してる人が身銭切って自分の街の街路樹の管理運用できるのかって話よ
自治体もできないから切るってだけ
自治体もできないから切るってだけ
114: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/27(金) 10:40:46.22 ID:b7hq2mf70
街路樹全部伐採した方がスッキリすると思うけどね街中に木なんかいらんだろちょっと郊外に行けばなんぼでもあるんだし
119: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/12/27(金) 10:42:57.09 ID:e5zQXgN00
あと日本の街路樹ってどんどん伸びるから植えようと思えばいくらでもすぐ増やせる
ヨーロッパの貧弱な植生とは比較にならない
ヨーロッパの貧弱な植生とは比較にならない
123: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/12/27(金) 10:45:41.06 ID:d5Z+57Vz0
日本の狭い道路に街路樹とか
127: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/27(金) 10:49:15.04 ID:bRl69km/0
>>123
街路樹植えるなら自転車専用レーン作って欲しい
街路樹植えるなら自転車専用レーン作って欲しい
124: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/27(金) 10:45:43.29 ID:0+EWgKBj0
中国の砂漠化の勢いには到底及ばない数字だな
132: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/12/27(金) 10:54:10.96 ID:+OUZIQpF0
もうちょい手のかからん植物って無いのかそういえば
136: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/27(金) 10:58:55.09 ID:VZcQykYB0
欧州の都市部は街路樹全然無くないか?
139: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/27(金) 10:59:40.66 ID:g/n33N9Z0
精神が肉体に与える影響を全然分かってない人ら多いな
155: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2024/12/27(金) 11:11:21.16 ID:AeY3MOey0
文句言うヤツが手入れしろ
240: 赤いきつね 警備員[Lv.127][R武][R防][苗](星の眠る深淵) [TH] 2024/12/27(金) 13:13:48.45 ID:P9T+ea4s0
>>155
街路樹剪定士を取るところからな
街路樹剪定士を取るところからな
173: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AE] 2024/12/27(金) 11:23:34.88 ID:JaegM3zY0
メンテナンスの人件費削減と環境保全のどっちを取るかって話だな
174: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/12/27(金) 11:25:48.49 ID:ttV13I860
緑少なく不恰好なソテツの街路樹だけは意味不明
なぜか大阪によく見られる
なぜか大阪によく見られる
181: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/12/27(金) 11:30:08.35 ID:+ldW/3H50
>>174
食糧難の時に食べられる
食糧難の時に食べられる
185: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2024/12/27(金) 11:35:36.04 ID:iO26niN70
枝打ち作業で車線規制すると文句言われるしな
201: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP] 2024/12/27(金) 11:58:55.60 ID:WZHkyZOw0
EVとか世界についていくと碌なことがないよね
206: 警備員[Lv.11](茸) [DE] 2024/12/27(金) 12:01:30.47 ID:2NxACv3a0
大型乗ってると街路樹に左ミラー当たるから邪魔なんだよな
218: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/27(金) 12:29:16.79 ID:JYzEgJpo0
都市の街路樹なんか、全部ソーラーパネルに変えちまえ。
219: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/27(金) 12:29:59.12 ID:H8jDxtWN0
よそが正しいとは限らんからね
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1735259845/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
184. Posted by 2024年12月30日 08:18
凄い台風の時に倒れて道塞いでたけどな
183. Posted by 2024年12月29日 04:39
苔が生えて建造物いためるわ、死角つくって犯罪の危険性高めるわ、生き物だから当然寿命はくるわ、暴風で人下敷きにするわ
正直街路樹の意味は景観以外ねえわ
街路樹が無くなって死にたくなる奴はそもそも最初から死を選ぶ予定の奴だよ
正直街路樹の意味は景観以外ねえわ
街路樹が無くなって死にたくなる奴はそもそも最初から死を選ぶ予定の奴だよ
182. Posted by . 2024年12月29日 01:19
マンションの街路樹が悪質クレーマーのせいで禿げにされてんだよな
街路樹やめて屋根にしろよと思う
街路樹やめて屋根にしろよと思う
181. Posted by 2024年12月28日 21:25
下手すると標識はおろか信号まで隠れるからな
180. Posted by 2024年12月28日 17:31
製薬会社が毎年山に杉を植え続けてるのでヨシ!
179. Posted by 2024年12月28日 16:17
やってる事は昭和世代の尻拭い
先々も考えて計画的にやってればここまで面倒な事にならなかった
先々も考えて計画的にやってればここまで面倒な事にならなかった
178. Posted by 2024年12月28日 16:15
>>159
立ち位置でなく論理で考える癖をつけた方がいいぞお前
わかりやすく書くと高度経済成長にかこつけて植えすぎたんだよ
一番わかり易い例が杉、これでもかと植えまくったものの管理しきれず花粉症の元凶になってるだろ
街路樹も管理不足&老木化で問題視せざるをえないラインに突入しはじめた
立ち位置でなく論理で考える癖をつけた方がいいぞお前
わかりやすく書くと高度経済成長にかこつけて植えすぎたんだよ
一番わかり易い例が杉、これでもかと植えまくったものの管理しきれず花粉症の元凶になってるだろ
街路樹も管理不足&老木化で問題視せざるをえないラインに突入しはじめた
177. Posted by 2024年12月28日 15:16
街路樹って結構管理必要なんだよね
病気にもなるし暑さや寒さ対策、害虫対策に枝の伐採なんかも大変・・・
木だからって植えた後放置してるわけじゃないんやで
病気にもなるし暑さや寒さ対策、害虫対策に枝の伐採なんかも大変・・・
木だからって植えた後放置してるわけじゃないんやで
176. Posted by 2024年12月28日 15:03
昔植えた木が丁度今寿命になってる時期なんだよな
街路樹意味ないとか言ってるのは真夏に街路樹の陰になってる行けば効果わかるだろ
街路樹意味ないとか言ってるのは真夏に街路樹の陰になってる行けば効果わかるだろ
175. Posted by 2024年12月28日 13:59
>>11
ガソリンのレギュラーよりも美味いなこの除草剤はw
ガソリンのレギュラーよりも美味いなこの除草剤はw
174. Posted by 2024年12月28日 13:58
>>11
飲んでみた
美味かった!
飲んでみた
美味かった!
173. Posted by 2024年12月28日 13:53
> もうちょい手のかからん植物って無いのかそういえば
セイタカアワダチソウ「呼んだ?」
葛「外来種は座ってろ」
セイタカアワダチソウ「呼んだ?」
葛「外来種は座ってろ」
172. Posted by 2024年12月28日 13:18
ガサガサ擦ってるバスやトラックを見かけるよね
明らかに幅員が足りてない
歩道もただでさえ狭いのに余計狭くなってる、その部分だけすれ違うのが困難
健常者でもこうなんだから車椅子や乳母車押してる人達にはなおさらだろう
明らかに幅員が足りてない
歩道もただでさえ狭いのに余計狭くなってる、その部分だけすれ違うのが困難
健常者でもこうなんだから車椅子や乳母車押してる人達にはなおさらだろう
171. Posted by 2024年12月28日 12:53
>>112
>>113
GDP成長率先進国で日本だけが低成長な事実が街路樹伐採で見える形で結果に出たって事じゃん
>>113
GDP成長率先進国で日本だけが低成長な事実が街路樹伐採で見える形で結果に出たって事じゃん
170. Posted by 八九六四天安門大虐殺 2024年12月28日 12:40
>>1
いつ「自主性や積極性を発揮」するんだ?
いつ「自主性や積極性を発揮」するんだ?
169. Posted by 2024年12月28日 11:52
まーたマスゴミがバカみたいな事いってるよ
「樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」
これが真実ならはげ山しかない韓国なんてどうなっちゃうのよ。
中東は?砂漠ばっかなんだけど??
「樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」
これが真実ならはげ山しかない韓国なんてどうなっちゃうのよ。
中東は?砂漠ばっかなんだけど??
168. Posted by ななしさん 2024年12月28日 11:51
切る人が足りないんじゃね?
危険な作業だし
危険な作業だし
167. Posted by 2024年12月28日 11:43
>>1
夾竹桃・毒が有ります。無害な街路樹も剪定作業をしないと害虫の温床に成ります。野生の野鳥の大群は保護対象だから辺り一面糞まみれになり、街路樹下の鳥糞の爽やかな空気を毎日摂取させられます。
クマ問題と一緒、一切、関わらない人達は文句だけギャーギャー言います。
夾竹桃・毒が有ります。無害な街路樹も剪定作業をしないと害虫の温床に成ります。野生の野鳥の大群は保護対象だから辺り一面糞まみれになり、街路樹下の鳥糞の爽やかな空気を毎日摂取させられます。
クマ問題と一緒、一切、関わらない人達は文句だけギャーギャー言います。
166. Posted by 2024年12月28日 11:14
>>165
ヒートアイランドが加速するから意味はあるぞ
まあ都市部が暑くてゲリラ豪雨が増えるだけで関係ない人にはどうでも良いなw
ヒートアイランドが加速するから意味はあるぞ
まあ都市部が暑くてゲリラ豪雨が増えるだけで関係ない人にはどうでも良いなw
165. Posted by 2024年12月28日 09:47
街路樹なんかなくなっても何の影響もないだろ
そんなことより山を切り開いてソーラーパネル置いてることのほうが問題
そんなことより山を切り開いてソーラーパネル置いてることのほうが問題
164. Posted by ww 2024年12月28日 09:40
世界に逆行する日本…EV、キャッシュレス 何度見てきたんだろう
マイナンバーでは使わないけど
マイナンバーでは使わないけど
163. Posted by 2024年12月28日 09:23
アイスが売れれば溺死者が増える的な、直接の因果関係が無いやつだろ?
162. Posted by 2024年12月28日 08:58
東京の街路樹めちゃくちゃ少ないけどお前ら生きてるやん
街路樹の落ち葉を誰が掃除してると思ってんねん 業者ちゃうぞ
京都はゴミ袋が有料やねんけど
落ち葉掃除してゴミ袋も自腹や 年間450円程度とはいえ苛つく
街路樹の落ち葉を誰が掃除してると思ってんねん 業者ちゃうぞ
京都はゴミ袋が有料やねんけど
落ち葉掃除してゴミ袋も自腹や 年間450円程度とはいえ苛つく
161. Posted by 名無し 2024年12月28日 08:55
木なんて植えればいいんだよ
日本は手入れしなければ森に飲まれてしまう 気候が特殊なんだよ
日本は手入れしなければ森に飲まれてしまう 気候が特殊なんだよ
159. Posted by 2024年12月28日 08:46
最近のネットは伐採勢だらけだよね
必要なら仕方ないけど、こんだけ世論が偏ってると工作かなと思ってしまう
必要なら仕方ないけど、こんだけ世論が偏ってると工作かなと思ってしまう
158. Posted by 通り過ぎ 2024年12月28日 08:46
EUが貧弱?行ったこと無いだろ、普通に街路樹高は2、3倍は有るぞ、馬鹿みたいに人間の都合で剪定するから枯れるんだよ。
街路も森林も高さや太さを良く見ろ健康に育っている。
日本人は体格が小さいだけじゃ無い、根性も腐った世代になった。
街路も森林も高さや太さを良く見ろ健康に育っている。
日本人は体格が小さいだけじゃ無い、根性も腐った世代になった。
157. Posted by トン:スルこそ至宝 2024年12月28日 08:33
それだけ昔から、これだけの規模で、常に管理下に置かれ整備されているという証です。
156. Posted by 2024年12月28日 08:20
>>45
逆だ逆、木を管理するのは金がかかる、切ったらその支出はなくなる
育ちすぎた木は道路の寿命も下げてくれるしな
いっちょ噛みしてる奴らが切るな切るなと騒いでる
逆だ逆、木を管理するのは金がかかる、切ったらその支出はなくなる
育ちすぎた木は道路の寿命も下げてくれるしな
いっちょ噛みしてる奴らが切るな切るなと騒いでる
155. Posted by 2024年12月28日 08:18
樹齢数十年の里山に生えてるような木が街路樹で、トンネルになっている道を車で走り抜けたら、とても気持ちよかった。だけど、住んでる人は大木で困るだろうな
樹冠被覆率を上げようとすると大木になる。根が道を割ったり、インフラの配管を壊したり、落ち葉や実、台風で枝が折れる倒木の問題がある。維持するに技術のある植木屋と金。
そう考えると、街路樹には樹冠被覆率が高くなくても、樹高が高くならない街路樹に適した樹種を選んで、枯れたらこまめに植え替えだろうな
樹冠被覆率を上げようとすると大木になる。根が道を割ったり、インフラの配管を壊したり、落ち葉や実、台風で枝が折れる倒木の問題がある。維持するに技術のある植木屋と金。
そう考えると、街路樹には樹冠被覆率が高くなくても、樹高が高くならない街路樹に適した樹種を選んで、枯れたらこまめに植え替えだろうな
154. Posted by 2024年12月28日 08:09
アホはこんなのに踊らされるのか
なぜ切るのかまで見ないとなんともいえないだろうに
なぜ切るのかまで見ないとなんともいえないだろうに
153. Posted by ちむこ 2024年12月28日 07:49
単純に国も国民も貧乏になっただけの話。
街路樹は贅沢品
街路樹は贅沢品
152. Posted by 2024年12月28日 07:47
街路樹のスペースを自転車専用道路にすれば安全に走れるのに・・・
街路樹を維持するだけで年間どれだけの額を植木屋に払ってるんだ
街路樹を維持するだけで年間どれだけの額を植木屋に払ってるんだ
151. Posted by 2024年12月28日 07:40
枝が伸びれば建物や道路看板に影響が出る
剪定にも金がかかる。所詮はアホ週刊誌だな
剪定にも金がかかる。所詮はアホ週刊誌だな
150. Posted by 2024年12月28日 07:21
「世界では」と言うのなら、まず9条を廃止しろ。
149. Posted by 321 2024年12月28日 07:17
日本は美しい街並み計画ができないと
一部勘違いされているがそんなことはない
東京駅周辺は海外で美しい街並みと言われてる場所で
そこの美しさは10m以上の街路樹が
ゆとりある形で連なってるからだよ
もちろん電線の地中化されてるしh道幅が5m以上
一部勘違いされているがそんなことはない
東京駅周辺は海外で美しい街並みと言われてる場所で
そこの美しさは10m以上の街路樹が
ゆとりある形で連なってるからだよ
もちろん電線の地中化されてるしh道幅が5m以上
148. Posted by 321 2024年12月28日 07:13
電線に枝当たらないよう毎年、強剪定を行うことが原因
葉や枝数が少ないため光合成不足となり
枯れてしまうため倒木事故が起きる。
これを解決するには欧米のように
歩道を4m以上、電線の地中化を進める必要がある
葉や枝数が少ないため光合成不足となり
枯れてしまうため倒木事故が起きる。
これを解決するには欧米のように
歩道を4m以上、電線の地中化を進める必要がある
147. Posted by 2024年12月28日 07:08
広尾ガーデンヒルズに住んでいるけど、都心では木々が多い方。夏は木々の下を通るだけで体感温度が何度か低く感じる
146. Posted by . 2024年12月28日 07:06
パリのすぐ近くのNeuilly sur Seineに住んで地下鉄でパリの7区にある学校に通ってたけど、Neuilly sur Seineもパリ7区も街路樹だらけだったけどね。
日本には、人間が生きていく上で木々の存在がいかに大事かというのが分からない人が多過ぎなんだろうね。特に都会ほど、街路樹がきちんと存在できるような街づくりをしていかないといけないんだけど、日本人には管理も含めて美しい街づくりにはどうしたらいいか分からない人が多いんだと思う
日本には、人間が生きていく上で木々の存在がいかに大事かというのが分からない人が多過ぎなんだろうね。特に都会ほど、街路樹がきちんと存在できるような街づくりをしていかないといけないんだけど、日本人には管理も含めて美しい街づくりにはどうしたらいいか分からない人が多いんだと思う
145. Posted by 2024年12月28日 06:53
別に街路樹を全部除去しても構わない…国土の七割が山林の日本で気にする必要在るのか?
144. Posted by 匿名 2024年12月28日 06:52
海外のような、木々が植えてあって美しい街なんていうものは日本人には無理
日本人に美しい街並みなんて作れないんだから、雑居ビルに政治家の顔のポスター、様々な看板に緑の無い殺伐とした醜悪な街 これこそが日本の都市の象徴
美しい街並みは日本人には無理なんです
だから諦めるしかない
日本人に美しい街並みなんて作れないんだから、雑居ビルに政治家の顔のポスター、様々な看板に緑の無い殺伐とした醜悪な街 これこそが日本の都市の象徴
美しい街並みは日本人には無理なんです
だから諦めるしかない
143. Posted by 2024年12月28日 06:46
街路樹は地面の下から道路持ち上げて道ダメにするからいらんだろ
142. Posted by 2024年12月28日 06:14
日差しの緩和が目的なら日除けのシェードを積極活用した方がマシ
141. Posted by 2024年12月28日 06:05
>銀杏
漢方だろうが防火能力が高かろうが今やデメリットのが大きくなくね?
実が臭い、今時の火事はどのみち街路樹程度でどうにかなる規模じゃない、油脂分の多い落ち葉が洒落にならないレベルで滑って事故を誘発
漢方だろうが防火能力が高かろうが今やデメリットのが大きくなくね?
実が臭い、今時の火事はどのみち街路樹程度でどうにかなる規模じゃない、油脂分の多い落ち葉が洒落にならないレベルで滑って事故を誘発
140. Posted by 2024年12月28日 05:52
>>136
漢方でぎんなんは優秀だぞ
>ぎんなんは、肺の働きを助けるため、慢性の咳やぜんそくなどに利用されます。痰やおりものなどをおさえる働きもあります。胃腸の弱い方や子ども・妊婦は控えましょう。
漢方でぎんなんは優秀だぞ
>ぎんなんは、肺の働きを助けるため、慢性の咳やぜんそくなどに利用されます。痰やおりものなどをおさえる働きもあります。胃腸の弱い方や子ども・妊婦は控えましょう。
139. Posted by 2024年12月28日 05:48
街路樹の有無みたいな細かいところでごちゃごちゃやるよりも太陽光発電の節操のない拡大を何とかした方がその樹冠被覆率とかいうのには効果的だと思う
138. Posted by 2024年12月28日 05:47
>>136 街路樹や門前街路がイチョウな訳
1 防火能力が天元突破 水分含有量が多く猛火でも耐える 2 温度調整力 その水分で乾いた時期でも潤いを周囲に 3 日陰の調整力 針葉樹なのに繁茂と落葉で夏涼しく冬暖かい
4 紅葉 5 実のギンナンは匂いが獣除けに、滋養強壮、頻尿対策、もちろん美味しい、たべすぎて中毒には注意 6 生きた化石、植物学的に街路樹して気軽に観えること自体に意義がある
1 防火能力が天元突破 水分含有量が多く猛火でも耐える 2 温度調整力 その水分で乾いた時期でも潤いを周囲に 3 日陰の調整力 針葉樹なのに繁茂と落葉で夏涼しく冬暖かい
4 紅葉 5 実のギンナンは匂いが獣除けに、滋養強壮、頻尿対策、もちろん美味しい、たべすぎて中毒には注意 6 生きた化石、植物学的に街路樹して気軽に観えること自体に意義がある
137. Posted by 2024年12月28日 05:43
世界に逆行ってことは正しいってことだな
どんどん切れ
邪魔なんだよあれ
どんどん切れ
邪魔なんだよあれ
136. Posted by 2024年12月28日 05:33
イチョウはやめろ
くせーんだよ
くせーんだよ
135. Posted by 2024年12月28日 05:06
少なくとも近所では、人通りの割に狭くなった今となっては街路樹はなあ
年老いてくると枝やら落ちるリスク、
植え替えても今の連中キャド脳でリアルみてなくて小さい内に下枝打ちサボるから歩行者の目突きが危なくてこれなら要らんとか思った
年老いてくると枝やら落ちるリスク、
植え替えても今の連中キャド脳でリアルみてなくて小さい内に下枝打ちサボるから歩行者の目突きが危なくてこれなら要らんとか思った
134. Posted by 2024年12月28日 04:53
>>110
パー券や帰化を当選させる方がバカやろ
パー券や帰化を当選させる方がバカやろ
133. Posted by 2024年12月28日 04:30
日本なんか温かくて雨多いから放っておいたらすぐ生えてくるしな
造園業のひとが手入れしてくれないと森の中で虫と暮らすことになるし
造園業のひとが手入れしてくれないと森の中で虫と暮らすことになるし
132. Posted by 2024年12月28日 04:16
ゲンダイかよ。どんな調査だよ
人手不足の影響だろ。人手不足で費用がかさんで手入れが行かなくなってるとかだろ
人手不足の影響だろ。人手不足で費用がかさんで手入れが行かなくなってるとかだろ
131. Posted by 2024年12月28日 04:03
もう欧米がやることが正しいって価値観終わってんだよ
あいつら少子化で滅び一直線じゃん
あいつら少子化で滅び一直線じゃん
130. Posted by 2024年12月28日 03:53
国土の8割が山に覆われてる先進国の日本で、世界に逆行ってどういうこっちゃ
129. Posted by すてきなおにぎり 2024年12月28日 03:47

128. Posted by 2024年12月28日 03:41
あれコストかかるからな
余裕のある国がすることよ
余裕のある国がすることよ
127. Posted by すてきなおにぎり 2024年12月28日 03:38

枝が落ちたり木が倒れて物や人が下敷きになった結果の責任。剪定も掃除、掃除行き届かなくて人が滑って怪我したときの責任。
鳥がわんさか止まるようになる責任や木に蜂や動物の巣ができて迷惑がかかったら責任問題
年月かけて育てすぎて何らかの文化財指定やを受けたら、管理者は保存義務を負う
126. Posted by 2024年12月28日 03:38
山林管理は放置してるから実質プラス!
125. Posted by 2024年12月28日 03:33
街路樹の土の面積が小さすぎて可哀想。4倍くらいにしてほしい。
124. Posted by 2024年12月28日 03:08
ばっかもーん
そいつは炭素の塊だ!
そいつは炭素の塊だ!
123. Posted by 2024年12月28日 02:52
台東区は街路樹切りまくってて真夏は本当に嫌になる
杉並区が羨ましい
杉並区が羨ましい
122. Posted by 2024年12月28日 02:38
その海外の「アーボリスト」と同程度の能力の管理者はいるが名前がついていないだけ、とかありそう
121. Posted by 2024年12月28日 02:35
日本ほど街路樹が考えられた国は無い、んだけど
樹木の専門家がいない?、日本で?
被膜率とか新しい言葉で惑わそうとするな、知ってる話ばっかりだ
どんだけ偏向してるんだ
樹木の専門家がいない?、日本で?
被膜率とか新しい言葉で惑わそうとするな、知ってる話ばっかりだ
どんだけ偏向してるんだ
120. Posted by 2024年12月28日 02:15
樹木切るならビッグモーター♪
119. Posted by あ 2024年12月28日 02:09
街路樹の定番、日本の街路樹の中で二番目の本数を誇る桜は50万本。ちなみに寿命は40年。
20年で20万本なら、寿命が来た桜の植え替えの分がかなりを占めるだろ。
ゲンダイ本当に低レベルな煽り記事ばっかり書くな。
20年で20万本なら、寿命が来た桜の植え替えの分がかなりを占めるだろ。
ゲンダイ本当に低レベルな煽り記事ばっかり書くな。
118. Posted by 2024年12月28日 01:12
近くの桜並木が折れた枝から悪くなって来てたり、葉も紅葉する前に殆ど散ってたりとだいぶ弱ってるっぽいから怖い。
117. Posted by 2024年12月28日 00:59
苔栽培でええんちゃう、苔むすことで強靭になる土台みたいな
腐食や根割れの苔被害を逆手に取れる外壁とか作れんもんかね
ヒートアイランド対策にもなりそうだが
腐食や根割れの苔被害を逆手に取れる外壁とか作れんもんかね
ヒートアイランド対策にもなりそうだが
116. Posted by 2024年12月28日 00:27
単純に維持管理できる人員がおらんのやろ
115. Posted by 2024年12月28日 00:25
自宅の前が桜並木なんだけど、春先は桜の花びらが散りまくって毎日掃除が大変だし、夏から秋にかけては落ち葉がひどくて1日2回は掃除しないと落ち葉だらけになるし、ビッグモーターみたいに除草剤撒くことは絶対しないけどやりたくなる気持ちは分かるよ
114. Posted by 2024年12月28日 00:16
>>105
小池は支持せんし責任とかよー分からんけどあんなもん切ればええやん 坂本龍一がどうとか本当どうでもいい
小池は支持せんし責任とかよー分からんけどあんなもん切ればええやん 坂本龍一がどうとか本当どうでもいい
113. Posted by 2024年12月27日 23:57
>>112
確かに街路樹を切ったところで経費を切り詰めてるだけで経済が良くなるわけないもんな
冠婚葬祭や会社の行事とかもそうだけど国民の生活にゆとりが有ればやせ我慢の酸っぱい葡萄なこと言われないもん
そうやって無駄無駄言って貧乏に慣れさせようとする奴の人種が果たして日本人なのか
確かに街路樹を切ったところで経費を切り詰めてるだけで経済が良くなるわけないもんな
冠婚葬祭や会社の行事とかもそうだけど国民の生活にゆとりが有ればやせ我慢の酸っぱい葡萄なこと言われないもん
そうやって無駄無駄言って貧乏に慣れさせようとする奴の人種が果たして日本人なのか
112. Posted by 2024年12月27日 23:46
色々デメリットを言ってるけど結局金がないんでしょ
国として金がないならどうやって稼ぐか、無駄な金は使わないか考えさせずに国民もそうやってダマシダマシに先導して思考まで貧乏にしていった
国として金がないならどうやって稼ぐか、無駄な金は使わないか考えさせずに国民もそうやってダマシダマシに先導して思考まで貧乏にしていった
111. Posted by 2024年12月27日 23:34
街路樹なんざ無くても問題ないのに、ニホンガーと喚いてる奴がアホなだけ
大体、植えられた理由が火事が広がらないようにするためだよ
大体、植えられた理由が火事が広がらないようにするためだよ
110. Posted by 2024年12月27日 23:28
朝鮮帰化人が政治家やっているから
109. Posted by 2024年12月27日 23:19
「世界に逆行する日本」って、日本とは逆に植林運動してる国ってあるの?
ソーラーパネル設置しまくってるのに?
ソーラーパネルなんて樹木の敵だと思うが。ソーラーパネルなんか全て撤去してその同じ場所に植物植えまくった方が遥かに環境に良いと思うけどな。
そうすれば山の地滑りも減るしな。
ソーラーパネル設置しまくってるのに?
ソーラーパネルなんて樹木の敵だと思うが。ソーラーパネルなんか全て撤去してその同じ場所に植物植えまくった方が遥かに環境に良いと思うけどな。
そうすれば山の地滑りも減るしな。
108. Posted by あ 2024年12月27日 23:18
5Gで鳥が死ぬからだよ。木がなければ鳥はいなくなる。
107. Posted by 2024年12月27日 23:05
これは行政側が正しい、維持管理が大変なだけじゃなくってな
日本の道路は幅員が足りず街路樹と車道側の間隔がない
これは車両から見ると立ち並ぶ木が壁になってて非常に危険、実際に事故も多い
歩道もただでさえ狭い幅員を圧迫してて離合できない箇所が多い、街路樹は良いものだが安全と円滑な交通の方が優先度の高い要素
拡幅がすぐにできないのなら伐採して一時的に凌ぐのは正しいやり方だし、街路樹が欲しいなら予めそれを見越した幅を確保してからやればいい
日本が逆行してるんじゃなく物事の進め方には順序があるってだけ
日本の道路は幅員が足りず街路樹と車道側の間隔がない
これは車両から見ると立ち並ぶ木が壁になってて非常に危険、実際に事故も多い
歩道もただでさえ狭い幅員を圧迫してて離合できない箇所が多い、街路樹は良いものだが安全と円滑な交通の方が優先度の高い要素
拡幅がすぐにできないのなら伐採して一時的に凌ぐのは正しいやり方だし、街路樹が欲しいなら予めそれを見越した幅を確保してからやればいい
日本が逆行してるんじゃなく物事の進め方には順序があるってだけ
106. Posted by 2024年12月27日 23:03
車を運転する視点で見れば
見通し悪いから余計なモン無い方がいい
見通し悪いから余計なモン無い方がいい
105. Posted by 2024年12月27日 23:02
神宮外苑開発で小池支持してるコメント書いてるバカは責任取れよ
104. Posted by 2024年12月27日 23:00
>緑少なく不恰好なソテツの街路樹だけは意味不明 なぜか大阪によく見られる
見た事ねぇ・・・
台風の所為でズタボロになった・何十年と経って路面がヒビ割れ・いい加減スリップ事故を無視できなくなった等々
で、平成中期に柳、2018年台風第21号で伐採祭、イチョウの伐採祭は起きてるな。どうせなら歩行者専用と自転車共用の仕切に使ってる低木の刈り込みをガッツリやるか、縮小・撤去して欲しいわ
横にワッサワッサ伸びて共用部分が塞がれてる所とかあって通れない
見た事ねぇ・・・
台風の所為でズタボロになった・何十年と経って路面がヒビ割れ・いい加減スリップ事故を無視できなくなった等々
で、平成中期に柳、2018年台風第21号で伐採祭、イチョウの伐採祭は起きてるな。どうせなら歩行者専用と自転車共用の仕切に使ってる低木の刈り込みをガッツリやるか、縮小・撤去して欲しいわ
横にワッサワッサ伸びて共用部分が塞がれてる所とかあって通れない
103. Posted by 2024年12月27日 22:49
そんなに緑が欲しいならゲンダイさんが率先して田舎へ引っ越しゃいい 東京に緑が少ないのは人が多すぎるからだよ
102. Posted by 2024年12月27日 22:47
病気になったり枯れたりで街路樹を切るのは仕方ないが、その後に新たに植えてくれと思うわ
うちの県の県庁所在地の中心市街地、街路樹の跡ばかりだわ
うちの県の県庁所在地の中心市街地、街路樹の跡ばかりだわ
101. Posted by 2024年12月27日 22:44
マジで街路樹なんて要らねえよな。視界が悪くなるし。
100. Posted by あ 2024年12月27日 22:40
樹冠被覆率の高い田舎ではなんで人の数が少ないんだよ
生存率が高いんだろ?
生存率が高いんだろ?
99. Posted by 2024年12月27日 22:39
>街路樹50万本を伐採
ツツジ・さつき等の低木もカウントしてそう
byビッグモーター元専務
ツツジ・さつき等の低木もカウントしてそう
byビッグモーター元専務
98. Posted by 2024年12月27日 22:37
中国はビルに木を植えて、物件が売れずにそのまま廃墟になっている。
97. Posted by 2024年12月27日 22:37
街路樹を伐採するべきかは凄く意見が分かれるが、
メガソーラーのために伐採するべきかは99%の人が反対だろうね
メガソーラーのために伐採するべきかは99%の人が反対だろうね
96. Posted by 名無し 2024年12月27日 22:36
現代ビズネスは、基本が逆張りネタだからなw 東スポのビジネスバージョン
95. Posted by 2024年12月27日 22:29
街路樹じゃないけど、流木防止の為に河川敷の植樹を制限した事で、河川敷の桜の木が減っている、と聞いた。
94. Posted by 2024年12月27日 22:26
1年で2.5万本とか普通に管理すればそのくらいでしょ
何万本植えてると思ってんだ
何万本植えてると思ってんだ
93. Posted by 2024年12月27日 22:24
ここ数年、ウチの周りでも街路樹切り倒してるのよく見るんだよな
コストカットで管理費削ってんだろうなぁ
コストカットで管理費削ってんだろうなぁ
92. Posted by あ 2024年12月27日 22:24
だって危ないもん
街路樹のせいで人ひとりが通るのがやっとのところとか頭おかしいわ
自己が起きなくなってトントンだろ
街路樹のせいで人ひとりが通るのがやっとのところとか頭おかしいわ
自己が起きなくなってトントンだろ
91. Posted by 2024年12月27日 22:19
温暖化で台風が強力になってるから強風で倒れそうな弱った街路樹は切るしかないんだよ。
90. Posted by 2024年12月27日 22:19
銀杏で滑って転んで怪我する人が出たら、行政を叩く癖にw
89. Posted by 2024年12月27日 22:16
>>85
立憲民主党系の首長さんは、街路樹のメンテを真っ先に削ります。
立憲民主党系の首長さんは、街路樹のメンテを真っ先に削ります。
88. Posted by 2024年12月27日 22:15
世話するにも金かかるんやで
世代交代に失敗してアホほど茂ったりしてるし
世代交代に失敗してアホほど茂ったりしてるし
87. Posted by 2024年12月27日 22:14
県が管理する街路樹は、年一回の剪定が業者の利権です。
そういった業者は、根が持ち上がろうが、幹が虫に食われようが、無視してそのまま放置します。
そういった業者は、根が持ち上がろうが、幹が虫に食われようが、無視してそのまま放置します。
86. Posted by 2024年12月27日 22:14
側溝を詰まらす落ち葉がウザい
誰も掃除せんのだし行政が業者にやらせるのにも税金
街路樹いらん
誰も掃除せんのだし行政が業者にやらせるのにも税金
街路樹いらん
85. Posted by 2024年12月27日 22:13
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
ありがとう統一教会!!
84. Posted by 2024年12月27日 22:12
プラスチックをやめて紙製品で乗り切れ!木を伐採しまくるんだ
83. Posted by 2024年12月27日 22:10
切らないと危険な木もあるわけよ?
それをさ、十把一絡げにする馬鹿が多いからさ
それをさ、十把一絡げにする馬鹿が多いからさ
82. Posted by 2024年12月27日 22:05
都会に木があるとセミが繁殖するのよね 小さめの木でも夜勤明けにその木みるとセミの抜け殻見れるし頑張って木をよじ登ってるのも見れる
問題は木じゃなく電線に卵を産み付けられて回線断 業者が電線の材料変えることになった事件が頻発してた時期があったのでそれも関係してるかも
問題は木じゃなく電線に卵を産み付けられて回線断 業者が電線の材料変えることになった事件が頻発してた時期があったのでそれも関係してるかも
81. Posted by 2024年12月27日 22:01
植樹は100m四方に1000本くらいだから、500万平米くらいか。
メガソーラーだと25万kwの中規模ってとこだな。
耕作放棄地500haに苗木を植えてもいいな。
メガソーラーだと25万kwの中規模ってとこだな。
耕作放棄地500haに苗木を植えてもいいな。
80. Posted by 2024年12月27日 22:00
そもそも特権に溺れて時代に取り残された日本のメディア業界が
世界の最新の流れなんて把握できるわけないじゃないの
世界の最新の流れなんて把握できるわけないじゃないの
79. Posted by サムライマック 2024年12月27日 21:58
車乗りからしたら見えにくいから要らない
むしろその分削って歩道デカくして人もチャリも通りやすくしてくれたらいいわ
歩くときは木があると日陰になり良きかなだけど全ての道に街路樹はなく昨今男も夏は地方も日傘使うのが普通になった今は伐採でオッケーかな
度々ある街路樹の手入れの車線潰した渋滞もなくなるし
むしろその分削って歩道デカくして人もチャリも通りやすくしてくれたらいいわ
歩くときは木があると日陰になり良きかなだけど全ての道に街路樹はなく昨今男も夏は地方も日傘使うのが普通になった今は伐採でオッケーかな
度々ある街路樹の手入れの車線潰した渋滞もなくなるし
78. Posted by 名も無き哲学者 2024年12月27日 21:55
管理は氷河期や老人やとえばいい
77. Posted by 2024年12月27日 21:54
電線の真下に街路樹植えてるの、本当にバカだと思うわ
木が成長したらどうなるかすらも考えてないんだよなw
木が成長したらどうなるかすらも考えてないんだよなw
76. Posted by 2024年12月27日 21:50
その国その国で季節ごとの風土もまるで別物なのに「世界に逆行」って脳みそ下等すぎやしないか?
75. Posted by 2024年12月27日 21:50
バカスカ植えまくったせいで未管理で腐りかけの街路樹が多いってニュースでやってたが?
74. Posted by 2024年12月27日 21:46
見通し悪くて鬱陶しい街路樹あるよね
73. Posted by 2024年12月27日 21:46
近所の並木通りには5mを超えるケヤキが乱立してる
風で枝がよく落ちるし、カラスの寝床になっててフンで道路が真っ白
管理できないなら切れよとは思う
風で枝がよく落ちるし、カラスの寝床になっててフンで道路が真っ白
管理できないなら切れよとは思う
72. Posted by a 2024年12月27日 21:45
電力会社と経産省が発狂して都市の緑を伐採しだすみたいな事ってあるのですかね?
71. Posted by 2024年12月27日 21:39
アホというか厳密に人口削減計画を実行してる反日集団
70. Posted by 2024年12月27日 21:39
街路等の植物は管理しないと…あいつらほっとくと伸び放題だからな
69. Posted by 2024年12月27日 21:38
※なお都市部に限る
68. Posted by 2024年12月27日 21:38
世界遅れてるな
67. Posted by 匿名 2024年12月27日 21:35
ほんとあほだよな
66. Posted by 2024年12月27日 21:34
> よそが正しいとは限らんからね
これ
見通し悪いし育ち過ぎたら倒木の危険が有るし
管理されてないとこのは雑草だらけで汚いわで
正直どうなん?ってとこがあるわ
これ
見通し悪いし育ち過ぎたら倒木の危険が有るし
管理されてないとこのは雑草だらけで汚いわで
正直どうなん?ってとこがあるわ
65. Posted by a 2024年12月27日 21:33
※61 屋上緑化とかにはどういう植物がいいのでしょうね、と思われます。…サツマイモは…うーん、可食部とかが持っているような酵素の悪影響ってそれなりにあると思われるのですが(身体中の糖に関係しての悪影響があるかもしれないと思われたり。)、どうなのでしょうね感。あとまぁ日本では常緑的ではない品種が多いでしょうし。まぁ良い部分も多い植物かとは思われるのですが。なかなか色々ある全ての条件をクリアするような植物は多くなく探すのが困難感ありますね。
64. Posted by 2024年12月27日 21:33
杉を植樹しすぎて戦後最大級にまで日本の森林面積増えたぞ
まあ、杉なんだけど。。。
まあ、杉なんだけど。。。
63. Posted by 2024年12月27日 21:31
>>30
そーだそーだもっと声を大にして言おう。
この国は伐採って言葉は無条件に悪と決めつける輩が結構な割合でいるからね。
そーだそーだもっと声を大にして言おう。
この国は伐採って言葉は無条件に悪と決めつける輩が結構な割合でいるからね。
62. Posted by 2024年12月27日 21:29
>>24
街路樹に杉なんて聞いたことない。
歴史的な杉並木はあるけど、それとは本件は違う。
街路樹に杉なんて聞いたことない。
歴史的な杉並木はあるけど、それとは本件は違う。
61. Posted by 2024年12月27日 21:28
OK屋上
60. Posted by 2024年12月27日 21:27
腐った枝がどうとか、倒木がどうとかなんてのは的外れな予想だろ
現実で一番の問題はランニングコストが高いってことだ
要するに落ち葉を掃除したり、枝切りするために信じられないほどの額が掛かってる
場合によってはムクドリ対策を施さなきゃいけないこともある
それら全部を管理しないといけないんだから、掛かる税金は想像以上に大きい
現実で一番の問題はランニングコストが高いってことだ
要するに落ち葉を掃除したり、枝切りするために信じられないほどの額が掛かってる
場合によってはムクドリ対策を施さなきゃいけないこともある
それら全部を管理しないといけないんだから、掛かる税金は想像以上に大きい
59. Posted by 2024年12月27日 21:27
アスファルトやめたら死亡どころか気温が5度は下がるわ
今すぐ道路の舗装をやめろ
今すぐ道路の舗装をやめろ
58. Posted by 2024年12月27日 21:26
>>10
マジレスするけどシルバー人材は3メートル以上の木は切れない。シルバー人材の目的は老人の社会参加によるボケ防止等の健康維持だからね。
マジレスするけどシルバー人材は3メートル以上の木は切れない。シルバー人材の目的は老人の社会参加によるボケ防止等の健康維持だからね。
57. Posted by 2024年12月27日 21:24
世界でやってる事が常に正しいのか?
56. Posted by 2024年12月27日 21:23
杉を切れ
55. Posted by a 2024年12月27日 21:22
>>219 まぁ検証等してみるべきなのではないか感。都市の緑には色々な効果・価値があるというのは広く認められている事かと思われますが。科学的にあまりそれに反対するような見解というのは無いのでは。
54. Posted by a 2024年12月27日 21:21
>>132 まぁ色々あるのでは。 なお当方は、オフィス等においてヒメヤブランの試験管運用とかを行ってみてはどうかみたいな事を思うのですが…どうでしょう感。オフィスへの観葉植物は良い物と思われますが(※ただし当然その管理の手間はかかりますし、問題の発生がある場合もあるでしょうと思われます。あ、ニッケルの存在には注意すべきかと思われます。ニッケルがあると多くの植物がシュウ酸をドバドバ出すような状態になります。)、その極小形としてありうるのでは、とか思われたりするのですが。…いやほんと株立ちではなくランナーで増殖していく系なのが惜しい感がある植物と思われますが。…あー…うん、逸出の問題性はあるでしょうね、と思われます。逸出について結構な懸念があるものであったりするかと思われます。まぁ駆除が絶望的に難しいというようなものではないとは思われますが…。
>>136 街路樹も公園も多くあるのでは。
>>139 植物はわりと物理的に直接に影響を与えるのではないかと思われます。
>>173 まぁ環境保全というか環境向上というか。しかしそれなりに意義はあるもの・プラスの効果があるものでしょうと思われます。
>>174 うーん…ソテツ?ヤシ科のシンノウヤシ(フェニックス・ロベレニー)ではないですかね?本当にソテツなのですかね?だとちょっと興味深いですね。まぁ何らかの考えがあっての事なのでは。まぁ寺社とか何らかの建物とかにおいてはその前とか庭とかに植えられている植物としてそれなりあったりするものかと思われますが。
>>218 問題化学物質の浄化、二酸化炭素の酸素への変換、冷却機能、心理的効果、とかは?あと太陽光パネルは問題物質の存在があったりする場合が結構あるかと思われますが。
>>136 街路樹も公園も多くあるのでは。
>>139 植物はわりと物理的に直接に影響を与えるのではないかと思われます。
>>173 まぁ環境保全というか環境向上というか。しかしそれなりに意義はあるもの・プラスの効果があるものでしょうと思われます。
>>174 うーん…ソテツ?ヤシ科のシンノウヤシ(フェニックス・ロベレニー)ではないですかね?本当にソテツなのですかね?だとちょっと興味深いですね。まぁ何らかの考えがあっての事なのでは。まぁ寺社とか何らかの建物とかにおいてはその前とか庭とかに植えられている植物としてそれなりあったりするものかと思われますが。
>>218 問題化学物質の浄化、二酸化炭素の酸素への変換、冷却機能、心理的効果、とかは?あと太陽光パネルは問題物質の存在があったりする場合が結構あるかと思われますが。
53. Posted by a 2024年12月27日 21:21
>>32 まぁでも国交省とか環境省とか色々な研究機関とかお墨付きで緑の効果がありはするでしょうしね。なかなか他では代替しにくい効果が大きいものでしょうと思われます。
>>37 都市部においてどうか、というのはまた違う観点になるかと思われます。人・車や熱・二酸化炭素等の発生源と近い事に特段の意味があったりするものでしょう。
>>66 まぁそういう事もあったりするでしょうね。適切なデザインや管理が重要でしょうと思われます。
>>110 いやそれは問題視されるものかと思われますが。
>>112 まぁ手のかからない木を植える事を考えてはどうか感あります。そういう研究もあったりするのではないかと思われますが。
>>114 街にあるのが重要でしょう。人の活動がある近くに熱・二酸化炭素等への対応が可能なものがあるのが重要でしょう。そういう部分があるでしょう。無いと化学物質による問題とかが増大する可能性はそれなりにあるのではないかと思われます。
>>37 都市部においてどうか、というのはまた違う観点になるかと思われます。人・車や熱・二酸化炭素等の発生源と近い事に特段の意味があったりするものでしょう。
>>66 まぁそういう事もあったりするでしょうね。適切なデザインや管理が重要でしょうと思われます。
>>110 いやそれは問題視されるものかと思われますが。
>>112 まぁ手のかからない木を植える事を考えてはどうか感あります。そういう研究もあったりするのではないかと思われますが。
>>114 街にあるのが重要でしょう。人の活動がある近くに熱・二酸化炭素等への対応が可能なものがあるのが重要でしょう。そういう部分があるでしょう。無いと化学物質による問題とかが増大する可能性はそれなりにあるのではないかと思われます。
52. Posted by 2024年12月27日 21:20
>>5
街路樹なんてのは造園業者を食わすためだけにあるようなものだから。街路樹を伐採して管理費を減らして浮いた分のお金を他のことに使います!って公約で立候補するとしよう。不審なタヒをとげるから。
街路樹なんてのは造園業者を食わすためだけにあるようなものだから。街路樹を伐採して管理費を減らして浮いた分のお金を他のことに使います!って公約で立候補するとしよう。不審なタヒをとげるから。
51. Posted by a 2024年12月27日 21:20
>>1 まぁ何というか…大陸系好みの行為が行われているのでは、みたいな感じがしたりします。都市の緑は重要性が高いので、それなりにその維持増加と重要性の提示を行うべきかと思われます。
>>3 しかしそれは実際そうでしょうと思われますが。適切な樹木の選択と適切な管理が行われるべきでしょうと思われます。
>>17 しかし都市環境を良く出来る効果がわりとあるかと思われます。緑は重要性があるでしょう。
>>21 まぁかなり多くが人間よりも長かったりするかと思われますけれどね。ただまぁ、街路樹等に適したサイズのものは一定期間でオーバーサイズになってしまったりするかもしれませんね。
>>26 まぁそうでしょうね、と思われます。適切な樹木の選択と適切な管理が行われるべきでしょうと思われます。
>>29 それは都市環境のレベルが下がるのではないかと思われます。緑はそれなりに重要性があるものかと思われます。
>>3 しかしそれは実際そうでしょうと思われますが。適切な樹木の選択と適切な管理が行われるべきでしょうと思われます。
>>17 しかし都市環境を良く出来る効果がわりとあるかと思われます。緑は重要性があるでしょう。
>>21 まぁかなり多くが人間よりも長かったりするかと思われますけれどね。ただまぁ、街路樹等に適したサイズのものは一定期間でオーバーサイズになってしまったりするかもしれませんね。
>>26 まぁそうでしょうね、と思われます。適切な樹木の選択と適切な管理が行われるべきでしょうと思われます。
>>29 それは都市環境のレベルが下がるのではないかと思われます。緑はそれなりに重要性があるものかと思われます。
50. Posted by 名無しさん 2024年12月27日 21:20
根っこで舗道がボコボコになるんだよ。
49. Posted by 2024年12月27日 21:19
ただでさえ狭い日本の道路に街路樹なんて要らん
48. Posted by 2024年12月27日 21:19
講談社の社屋を潰して植樹すればおk!
47. Posted by 2024年12月27日 21:17
>>45
街路樹って永久に生きられるもんじゃないんだけどねw
街路樹って永久に生きられるもんじゃないんだけどねw
46. Posted by 2024年12月27日 21:17
道路に街路樹とか邪魔なだけだろうが
信号は見えねぇし標識も隠れて見えん
落葉樹(ヤバいのは銀杏)だと秋に交差点付近に葉っぱが落ちてあぶねぇんだよ
特に2輪乗ってるとコケそうになる
ドライバーのストレスにしかならん街路樹なんぞ道路脇に植えるんじゃねぇよマヌケが
全て引っこ抜け
信号は見えねぇし標識も隠れて見えん
落葉樹(ヤバいのは銀杏)だと秋に交差点付近に葉っぱが落ちてあぶねぇんだよ
特に2輪乗ってるとコケそうになる
ドライバーのストレスにしかならん街路樹なんぞ道路脇に植えるんじゃねぇよマヌケが
全て引っこ抜け
45. Posted by 2024年12月27日 21:16
金儲けにいっちょかみしてる連中が
伐採を擁護しまくります
伐採を擁護しまくります
44. Posted by 2024年12月27日 21:16
ここから神宮外苑切るなって話に持って行きたいんだろうな
43. Posted by 2024年12月27日 21:15
街路樹の管理を間違えると、街路樹の根が道路を壊します(´・ω・`)
42. Posted by 2024年12月27日 21:14
>>39
春になれば枝が生えて伸びるよ(´・ω・`)
春になれば枝が生えて伸びるよ(´・ω・`)
41. Posted by 2024年12月27日 21:14
地震洪水などの天災時に被害が大きくなるから伐採してるって結論でてたろ
40. Posted by 世が世なら軍師 2024年12月27日 21:14
街路樹の根は横に広がる事が出来ないので下に伸びようとする。そうすると樹木全体が反作用で持ち上がる。これを「根あがり」といって歩道のタイルを突き破って根が上がってくるんだよ。樹木自体が持ち上がるから倒れやすくなる。あとはいつ倒れるか時間の問題だよ
39. Posted by 2024年12月27日 21:11
街路樹切ったり、幹だけ残してサボテンみたいにするのやめて欲しいわ
近所でも景観が悪くなってる
近所でも景観が悪くなってる
38. Posted by 2024年12月27日 21:09
東京都だと最近は熱を溜め込まない遮熱性舗装に換装しながら管理コストのかかる街路樹を減らしていく方向にシフトしているらしい
街路樹だけを見れば世界に逆行しているように見えるが道路と街路樹のセットで考えるとそれほど悪い話では無いと思う
街路樹だけを見れば世界に逆行しているように見えるが道路と街路樹のセットで考えるとそれほど悪い話では無いと思う
37. Posted by 2024年12月27日 21:05
>>3
お前が禿げなのは毎日子供部屋に引き籠もって
くだらねー書き込みを繰り返す堕落した生活をし続けたせいだぞ
さっさとハロワに行って働いていたら良かったものを……
お前が禿げなのは毎日子供部屋に引き籠もって
くだらねー書き込みを繰り返す堕落した生活をし続けたせいだぞ
さっさとハロワに行って働いていたら良かったものを……
36. Posted by 2024年12月27日 21:05
ヨーロッパの真似をしてもいいことなかったじゃんか
35. Posted by 2024年12月27日 21:04
こういうクソに騙されて間伐しなかったせいで山や森が荒れまくってんだよな。まじでアホの難癖なんて全部無視しろっての
34. Posted by 2024年12月27日 21:04
街路樹が成長しすぎて道路や歩道に根が張り出して危ないから伐採しとるんやで。
植え直すにしても採算合わないから舗装するんや。
それとも街路樹のために増税されたい?
植え直すにしても採算合わないから舗装するんや。
それとも街路樹のために増税されたい?
33. Posted by あ 2024年12月27日 21:03
出羽守さんか?
32. Posted by 2024年12月27日 21:03
倒れたり害虫や病気が蔓延する前に植え替えるのはむしろ適切な対応と言える
単に伐採してるんじゃなくて植え替えじゃないの
昭和の時代に植えた木ならそういう時期に来てるんじゃないか
単に伐採してるんじゃなくて植え替えじゃないの
昭和の時代に植えた木ならそういう時期に来てるんじゃないか
31. Posted by 吹雪 2024年12月27日 21:00
うちの町内のヤクザの親分が撃たれて亡くなった後の組織は街路樹の管理請け負っている。そうやって地域の仕事している時は本当に幸福そうにやってるよな・・
30. Posted by 2024年12月27日 20:57
街路樹は見通しが悪いから邪魔
幹が太いと歩行者が重なって見えん
幹が太いと歩行者が重なって見えん
29. Posted by 2024年12月27日 20:57
綺麗だからと銀杏の木植えまくって
時期になると、その実が辺り一面落ちて、車に踏み潰されて
臭害なんつう事もまま有ったのでね
時期になると、その実が辺り一面落ちて、車に踏み潰されて
臭害なんつう事もまま有ったのでね
28. Posted by 名無し 2024年12月27日 20:55
定期的に植え直さないと木が倒れる事故も起きるし
CO2の吸収も若い木でないとしないよ
CO2の吸収も若い木でないとしないよ
27. Posted by 2024年12月27日 20:54
>>24
じゃあ、ヒノキで。。。
じゃあ、ヒノキで。。。
26. Posted by 2024年12月27日 20:54
見通し悪化や落ち葉で雨は滑ったり枝が顔にぶつかるとか街路樹なんて迷惑だよ
25. Posted by 2024年12月27日 20:53
街路樹って自然じゃないじゃんw
24. Posted by 2024年12月27日 20:53
スギは全滅させて別なの植えろや
23. Posted by 2024年12月27日 20:52
街路樹伐採反対派が知らない事
街路樹は自分達で世代交代が出来ないので、人間が定期的に植え替えなければなりません。
街路樹は自分達で世代交代が出来ないので、人間が定期的に植え替えなければなりません。
22. Posted by 2024年12月27日 20:51
>>19
WECARSのCMがキモい
WECARSのCMがキモい
21. Posted by 2024年12月27日 20:50
緑化率に関しては屋上緑化義務化とかしてるからどうでもいいけど
そもそも街路樹は防火のためのものだから、別の対策してるだろうけど気にはなる
そもそも街路樹は防火のためのものだから、別の対策してるだろうけど気にはなる
20. Posted by 2024年12月27日 20:50

馬鹿の国が破滅への道をまた一歩進みましたwww
19. Posted by 2024年12月27日 20:48
ビッグモーターの再評価来る?
18. Posted by 2024年12月27日 20:48
もう終わりだよこの国
17. Posted by 2024年12月27日 20:47
日本の街路樹の伐採が多いのは高度成長期に植えた街路樹が寿命に達したからです。
16. Posted by 2024年12月27日 20:45
記事を書いた奴は日本人の寿命が世界何位か分かっているのか
15. Posted by 2024年12月27日 20:43

14. Posted by 2024年12月27日 20:43
国批判の記事上げりゃアホのヤフコメが食いつくからな
笑い止まらんで
笑い止まらんで
13. Posted by あ 2024年12月27日 20:43
森林率で言えばドイツとか主要先進国のほとんどが日本の半分以下なんすけど…
12. Posted by 2024年12月27日 20:43
>>9
妙だな。弱〇男性によると国債すりまくれば無限に財源は湧いて出てくるそうなんだから、予算つけてシルバー人材センターにでもだせば、中高年の雇用が増えて国民の手取りが増えるはずだが??w
妙だな。弱〇男性によると国債すりまくれば無限に財源は湧いて出てくるそうなんだから、予算つけてシルバー人材センターにでもだせば、中高年の雇用が増えて国民の手取りが増えるはずだが??w
11. Posted by 、 2024年12月27日 20:43
>>4
除草剤飲んで落ち着けよw
除草剤飲んで落ち着けよw
10. Posted by 2024年12月27日 20:43
>>8
妙だな。弱〇男性によると国債すりまくれば無限に財源は湧いて出てくるそうなんだから、予算つけてシルバー人材センターにでもだせば、中高年の雇用が増えて国民の手取りが増えるはずだが??w
妙だな。弱〇男性によると国債すりまくれば無限に財源は湧いて出てくるそうなんだから、予算つけてシルバー人材センターにでもだせば、中高年の雇用が増えて国民の手取りが増えるはずだが??w
9. Posted by 2024年12月27日 20:39
マジいらねすげー迷惑
葉が落ちる街路樹のイチョウを掃除してみろ
キリなくてうんざりするから
葉が落ちる街路樹のイチョウを掃除してみろ
キリなくてうんざりするから
8. Posted by 2024年12月27日 20:38
植えたらほったらかしに出来ないからね
定期的な枝打ちや防虫や疫病防ぐために検針も必要になるから
どうしてもお金が掛かる
定期的な枝打ちや防虫や疫病防ぐために検針も必要になるから
どうしてもお金が掛かる
7. Posted by 2024年12月27日 20:38
>>5
妙だな。弱⚪︎男性によると、国債をすりまくれば財源は無限に湧いて出てくるそうなんだから、樹木の維持にも予算をかけまくった方が国民の手取りが増えるはずだよね??w
妙だな。弱⚪︎男性によると、国債をすりまくれば財源は無限に湧いて出てくるそうなんだから、樹木の維持にも予算をかけまくった方が国民の手取りが増えるはずだよね??w
6. Posted by 2024年12月27日 20:37
>>2
社会に不要な弱⚪︎男性
社会に不要な弱⚪︎男性
5. Posted by あ 2024年12月27日 20:36
街路樹のメンテとか利権を感じるよね
4. Posted by 2024年12月27日 20:36
>>3
夏には暑い暑いとわめくわりに、温暖化対策の取り組みは大嫌いで樹木のありがたみも理解していない弱⚪︎男性
夏には暑い暑いとわめくわりに、温暖化対策の取り組みは大嫌いで樹木のありがたみも理解していない弱⚪︎男性
3. Posted by 2024年12月27日 20:35
>>1
弱⚪︎男性の頭皮も禿げ上がってるって、マジ??w
弱⚪︎男性の頭皮も禿げ上がってるって、マジ??w
2. Posted by 2024年12月27日 20:35
いらね〜
1. Posted by 2024年12月27日 20:34
独身弱⚪︎男性の平均寿命は60代
命短い弱⚪︎男性
命短い弱⚪︎男性